いろいろ選べていいよね@大阪市平野区 ハーブスパイスキッチン
大阪市平野区にありますカレー屋さん「ハーブスパイスキッチン」に行ってきました。
仕事で平野に来ています。
今回の仕事はカレー好きの後輩を連れての仕事でしたので、昼食はカレーにしました。
仕事の訪問先からは少し離れているのですが、WEBでお店の情報を見てみると、美味しいお店だろうと私も後輩も判断したので、10分程度歩いての訪問となります。
最寄りの出戸駅からかなり離れた裏通りにひっそり佇んでいるこちらのお店。

郊外店なので店内が広々していて入った瞬間からゆったりしていて居心地がいいなぁと感じます。
訪問したのが、13時を過ぎていたので空いていますね。

店内を広く見渡せる入り口付近のテーブル席に座らせていただきメニューを拝見します。
伺ったお店はインド料理のお店なので、日本式のカレーライスとは違う、ナンでカレーをいただくスタイルです。
ナンで食べるカレーは久しぶりだなぁ♪と思いながらランチセットを詳しく見てみると、老若男女のお腹の減り具合に合わせた幅広いメニュー構成になっているのが分かります。
老若男女のカテゴリーで分けたら明らかに「老」に入るおっさんの私ですが、食欲はまだまだ「若」に入るので、比較的量が多くてリーズナブルな「Cランチ」980円をお願いすることにします。

Cランチはカレーが2種類選べるとの事、選べるカレーは別のメニューに書いているので、そちらを見ると、なんと7種類ものカレーが用意されています。
毎日、7種類ものカレーを用意するのって大変な事やと思うのですが、、、、スゴイ。
とか思いながらも、お客さんの立場で言えば、いろいろ選べてイイよね~ってなります。
「あーでもない、こーでもない」と考えたり、店員さんに日替わりカレーの内容を聞いたり、どのカレーも辛さの調整が出来るのか?を聞いたりして、最終的に「Cランチ」980円の選べるカレーは、「チキンカレー」と、日替わりカレーの「かぼちゃとチキンのカレー」を共に「激辛」でお願いしました。

注文後、カレー好きの後輩に「両方とも激辛にしたらスパイスの風味とか分からへんのんとちゃいます?」などを聞いてくるのですが、そんな問いは愚門!
辛い物好きはただ辛い物を求めているのはなく、辛さの中から香ったり広がったりする、甘味や酸味や旨味を楽しんでいるので、味はちゃんと分かってい・る・の!
そんなやり取りをしていたら、先にサラダとラッシーとスープが出てきました。
ん?ちょっと待って?スープってメニューに載ってたっけ???
とメニューをもう一度見直すと、やっぱりスープはセットに載っていません。
思わぬサービスに喜びながらスープを(^Q^)いただきまーす。
あぁ・・((美^~^味))♪♪おいし~。
ミネストローネ風のスープの酸味がキリッと決まっているのと、サービスということも上乗せされて、余計に((美^~^味))♪♪おいし~く感じますねぇ(#^.^#)

そうこうしているうちに主役の登場です。。。。ってナンでか。
プレートから両サイドがはみ出しまくりですね。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
ナンを手で千切りながら先ずはかぼちゃとチキンのカレーから・・・・・。
んんんんーーーーかぼちゃの優しい甘さとチキンとの相性がバツグンでめっちゃ((美^~^味))♪♪♪おいし~。
もっちりとした熱々のナンと合わせて食べるとかぼちゃとの相性の良さに、このカレーを選んで正解だったと、自己満しまくりです。

続いてチキンカレー
先ほどのかぼちゃとチキンのカレーに比べると、甘味が少ないので激辛感がグッと増しているので、辛い物好きの私は思わずニンマリしてしまいますね。
ジワジワと押し寄せる辛さとナンの甘味の、甘い、辛いの入れ替わりが口の中で忙しく繰り広げられていて((美^~^味))♪♪♪おいし~。

ナンはおかわりが無料なので、遠慮なくおかわりをお願いしました。
おかわりのナンもデカイです。

セットではナンかライスかをチョイス出来るで、私はナンでお願いしましたが、ナンでお願いしてもちょこっとだけライスが付いています。
なので、最後はサフランライスで〆ます。
ライスで食べるカレーも((美^~^味))♪おいし~のですが、個人的にはやっぱり、ナンの甘味を感じながら食べるほうがインドカリーには合っていると思います。

大きなナンをおかわりして、ライスも完食したら流石にお腹がはち切れそうなくらいです。
いろいろと自分の好みに出来るのがとても使い勝手の良いお店だと思います。
(^人^)ごちそうさまでした。
ハーブスパイスキッチン 長吉店
06-6790-6330
大阪府大阪府大阪市平野区長吉出戸6-14-47
仕事で平野に来ています。
今回の仕事はカレー好きの後輩を連れての仕事でしたので、昼食はカレーにしました。
仕事の訪問先からは少し離れているのですが、WEBでお店の情報を見てみると、美味しいお店だろうと私も後輩も判断したので、10分程度歩いての訪問となります。
最寄りの出戸駅からかなり離れた裏通りにひっそり佇んでいるこちらのお店。

郊外店なので店内が広々していて入った瞬間からゆったりしていて居心地がいいなぁと感じます。
訪問したのが、13時を過ぎていたので空いていますね。

店内を広く見渡せる入り口付近のテーブル席に座らせていただきメニューを拝見します。
伺ったお店はインド料理のお店なので、日本式のカレーライスとは違う、ナンでカレーをいただくスタイルです。
ナンで食べるカレーは久しぶりだなぁ♪と思いながらランチセットを詳しく見てみると、老若男女のお腹の減り具合に合わせた幅広いメニュー構成になっているのが分かります。
老若男女のカテゴリーで分けたら明らかに「老」に入るおっさんの私ですが、食欲はまだまだ「若」に入るので、比較的量が多くてリーズナブルな「Cランチ」980円をお願いすることにします。

Cランチはカレーが2種類選べるとの事、選べるカレーは別のメニューに書いているので、そちらを見ると、なんと7種類ものカレーが用意されています。
毎日、7種類ものカレーを用意するのって大変な事やと思うのですが、、、、スゴイ。
とか思いながらも、お客さんの立場で言えば、いろいろ選べてイイよね~ってなります。
「あーでもない、こーでもない」と考えたり、店員さんに日替わりカレーの内容を聞いたり、どのカレーも辛さの調整が出来るのか?を聞いたりして、最終的に「Cランチ」980円の選べるカレーは、「チキンカレー」と、日替わりカレーの「かぼちゃとチキンのカレー」を共に「激辛」でお願いしました。

注文後、カレー好きの後輩に「両方とも激辛にしたらスパイスの風味とか分からへんのんとちゃいます?」などを聞いてくるのですが、そんな問いは愚門!
辛い物好きはただ辛い物を求めているのはなく、辛さの中から香ったり広がったりする、甘味や酸味や旨味を楽しんでいるので、味はちゃんと分かってい・る・の!
そんなやり取りをしていたら、先にサラダとラッシーとスープが出てきました。
ん?ちょっと待って?スープってメニューに載ってたっけ???
とメニューをもう一度見直すと、やっぱりスープはセットに載っていません。
思わぬサービスに喜びながらスープを(^Q^)いただきまーす。
あぁ・・((美^~^味))♪♪おいし~。
ミネストローネ風のスープの酸味がキリッと決まっているのと、サービスということも上乗せされて、余計に((美^~^味))♪♪おいし~く感じますねぇ(#^.^#)

そうこうしているうちに主役の登場です。。。。ってナンでか。
プレートから両サイドがはみ出しまくりですね。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
ナンを手で千切りながら先ずはかぼちゃとチキンのカレーから・・・・・。
んんんんーーーーかぼちゃの優しい甘さとチキンとの相性がバツグンでめっちゃ((美^~^味))♪♪♪おいし~。
もっちりとした熱々のナンと合わせて食べるとかぼちゃとの相性の良さに、このカレーを選んで正解だったと、自己満しまくりです。

続いてチキンカレー
先ほどのかぼちゃとチキンのカレーに比べると、甘味が少ないので激辛感がグッと増しているので、辛い物好きの私は思わずニンマリしてしまいますね。
ジワジワと押し寄せる辛さとナンの甘味の、甘い、辛いの入れ替わりが口の中で忙しく繰り広げられていて((美^~^味))♪♪♪おいし~。

ナンはおかわりが無料なので、遠慮なくおかわりをお願いしました。
おかわりのナンもデカイです。

セットではナンかライスかをチョイス出来るで、私はナンでお願いしましたが、ナンでお願いしてもちょこっとだけライスが付いています。
なので、最後はサフランライスで〆ます。
ライスで食べるカレーも((美^~^味))♪おいし~のですが、個人的にはやっぱり、ナンの甘味を感じながら食べるほうがインドカリーには合っていると思います。

大きなナンをおかわりして、ライスも完食したら流石にお腹がはち切れそうなくらいです。
いろいろと自分の好みに出来るのがとても使い勝手の良いお店だと思います。
(^人^)ごちそうさまでした。
ハーブスパイスキッチン 長吉店
06-6790-6330
大阪府大阪府大阪市平野区長吉出戸6-14-47
ハーブスパイスキッチン 長吉店 (インドカレー / 出戸駅、長原駅)
辛いものをより辛く♪@京都市中京区 タイカレーラーメンシャム
京都市中京区にありますラーメン屋さん「タイカレーラーメンシャム」に行ってきました。
京都に街ブラに来ています。
街ブラの途中で良さげなお店があったというか、物珍しいお店があったので入ってみる事にします。
その物珍しいお店とはタイカレーラーメンのお店です。
ラーメンって中国が本場というイメージがるので、タイカレーラーメンって珍しいなぁと思ったのですが、麺料理はどこの国でも大概あるので冷静に考えたら、タイカレーラーメンといってもそこまで珍しいというものではないんじゃないかな?とか、心の中で色々思いながらメニューを拝見します。

タイカレーラーメンとは、正式にはカオソーイと言い、ココナッツミルクが入ったレッドカレースープに揚げ麺を乗せたタイの北部の料理だそうです。
こちらのお店ではレッドカレースープ以外にもっと辛いグリーンカレースープも用意してくれています。
私は無類の辛いもの好き♪
レッドよりグリーンの方が辛いよって書いていたら当然、グリーンを選びます。
しかも50円プラスすれば激辛にする事も出来ますので辛い方のスープをより辛くしてもらう事にしました♪
激辛は少し時間がかかるとのことですが、この日は休みで、街ブラしているだけなのでどんだけでも待てますので全然オーケーです。

座っている席から調理風景を見る事は出来ないためスマホゲームでもして出てくるのを待つかなぁ・・と思ってゲームを起動して2・3分したところで注文が出てきました。
「時間かかるって言ってのに普通に出て来たやないかーい!」
ま、早いに越した事はないのでええねんけどね。
具は、オニオンスライス、ポークミンチ、ネギ、揚げ麺、高菜となっています。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
おお〜・・。
ココナッツミルクのあまーくてまったりとした風味が口一杯に広がりますね。
これぞグリーンカレーの味ですね。
コクがあって((美^~^味))♪♪おいし~グリーンカレースープですね。
辛さは激辛でお願いしただけあって、赤や緑の唐辛子が入っています。
が、私的にはまあまあ辛いくらいですね。
もちもちした中太の麺を啜ると麺に絡んだスープの辛さが唇に伝わって来て徐々に口周りがじわじわと熱くなってきていい感じですね。
甘さと辛さの波状攻撃がとても心地よい一杯ですね。
グリーンカレー味のラーメンを初めて食べましたがよく合っていると思います。

今度は無印のグリーンカレーを買って麺を合わせてみたくなりました。
(^人^)ごちそうさまでした。
タイカレーラーメン シャム
075-823-6118
京都府京都市中京区壬生花井町23-4 1F
京都に街ブラに来ています。
街ブラの途中で良さげなお店があったというか、物珍しいお店があったので入ってみる事にします。
その物珍しいお店とはタイカレーラーメンのお店です。
ラーメンって中国が本場というイメージがるので、タイカレーラーメンって珍しいなぁと思ったのですが、麺料理はどこの国でも大概あるので冷静に考えたら、タイカレーラーメンといってもそこまで珍しいというものではないんじゃないかな?とか、心の中で色々思いながらメニューを拝見します。

タイカレーラーメンとは、正式にはカオソーイと言い、ココナッツミルクが入ったレッドカレースープに揚げ麺を乗せたタイの北部の料理だそうです。
こちらのお店ではレッドカレースープ以外にもっと辛いグリーンカレースープも用意してくれています。
私は無類の辛いもの好き♪
レッドよりグリーンの方が辛いよって書いていたら当然、グリーンを選びます。
しかも50円プラスすれば激辛にする事も出来ますので辛い方のスープをより辛くしてもらう事にしました♪
激辛は少し時間がかかるとのことですが、この日は休みで、街ブラしているだけなのでどんだけでも待てますので全然オーケーです。

座っている席から調理風景を見る事は出来ないためスマホゲームでもして出てくるのを待つかなぁ・・と思ってゲームを起動して2・3分したところで注文が出てきました。
「時間かかるって言ってのに普通に出て来たやないかーい!」
ま、早いに越した事はないのでええねんけどね。
具は、オニオンスライス、ポークミンチ、ネギ、揚げ麺、高菜となっています。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
おお〜・・。
ココナッツミルクのあまーくてまったりとした風味が口一杯に広がりますね。
これぞグリーンカレーの味ですね。
コクがあって((美^~^味))♪♪おいし~グリーンカレースープですね。
辛さは激辛でお願いしただけあって、赤や緑の唐辛子が入っています。
が、私的にはまあまあ辛いくらいですね。
もちもちした中太の麺を啜ると麺に絡んだスープの辛さが唇に伝わって来て徐々に口周りがじわじわと熱くなってきていい感じですね。
甘さと辛さの波状攻撃がとても心地よい一杯ですね。
グリーンカレー味のラーメンを初めて食べましたがよく合っていると思います。

今度は無印のグリーンカレーを買って麺を合わせてみたくなりました。
(^人^)ごちそうさまでした。
タイカレーラーメン シャム
075-823-6118
京都府京都市中京区壬生花井町23-4 1F
タイカレーラーメン シャム (ラーメン / 四条大宮駅、大宮駅、西院駅(京福))
なつかしテイストナシゴレン@大阪府富田林市 CAFE berry
大阪府富田林市にありますカフェ「berry」に行ってきました。
お盆初日の土曜日、かおまるっち家ではお盆は渋滞が酷いのでなるべく遠くに行く事はしないでのんびりと過ごそうということになりました。
お盆初日の今日は家からほど近い奈良県五條市のひまわり畑を見に行こうと、お昼過ぎからのんびりと出掛けました。
家から国道309号線を南下していざ五條市を目指していたら手前の富田林市で奥さんがお腹が空いた〜・・と言ってきます。
ホントは五條市に着いてから五條で人気のパン屋さんのイートインに行こうと思っていましたが、奥さん的にはお腹が空いて堪らないとのことなので、急遽予定を変更して以前に一度お邪魔した富田林のカフェに入らせていただきます。

広々とした駐車場に車を止めてお店に入店します。
入った瞬間に木の香りが鼻に広がりますねぇ。

以前に伺ったのは2年以上前だと思うのでお店が出来て2年以上だと思うのですが、まだ木の香りが強く香るんやぁと思いながら分厚い一枚板のテーブル席に座ってメニューを拝見します。
11時半から14時の間はランチセットが用意されているようですね。
セットはご飯物の「ナシゴレン」「梅とシラスのまぜごはん」「ひじきと豆の和風ピラフ」サンドイッチの「野菜とベーコンの卵サンド」「ツナサンド」「たまごサンド」となっていてそれぞれドリンクが付いています。
メニューの写真を見たらどれも美味しそうに見えるので迷いどころなんですが、ナシゴレンのメニュー名が「ピリ辛!ナシゴレン」800円と、私の好きな「辛」という文字が入っているので「ピリ辛!ナシゴレン」800円をお願いしました。
国道沿いに建っているカフェなので窓越しにはビュンビュンかっ飛ばす車がよく見えます。
信号が無い区間やからみんなけっこう飛ばすよね〜。

とか思いながら連休初日のまったりした至福のひと時をボーッと、かっ飛ばす車を見ていたらナシゴレンが出てきました。
ナシゴレンには付き物の目玉焼きもちゃんと乗っていますね♪。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
ピリッとした辛味に、ナシゴレンに使われるサンバルソース特有の柑橘系酸味が後味でしっかり広がって((美^~^味))♪♪おいし~です。
ピリの後にくるツンとした酸味が、むか〜し昔にバリ島で食べたナシゴレンに似ていると感じたのでけっこう本格的な味だと思います。

富田林の田舎寄りでバリ島を思い出すとは思いもよりませんでした。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去のCAFE berry
その1 ベーコンエッグセット
CAFE berry
0721-35-3300
大阪府富田林市東板持603-1
お盆初日の土曜日、かおまるっち家ではお盆は渋滞が酷いのでなるべく遠くに行く事はしないでのんびりと過ごそうということになりました。
お盆初日の今日は家からほど近い奈良県五條市のひまわり畑を見に行こうと、お昼過ぎからのんびりと出掛けました。
家から国道309号線を南下していざ五條市を目指していたら手前の富田林市で奥さんがお腹が空いた〜・・と言ってきます。
ホントは五條市に着いてから五條で人気のパン屋さんのイートインに行こうと思っていましたが、奥さん的にはお腹が空いて堪らないとのことなので、急遽予定を変更して以前に一度お邪魔した富田林のカフェに入らせていただきます。

広々とした駐車場に車を止めてお店に入店します。
入った瞬間に木の香りが鼻に広がりますねぇ。

以前に伺ったのは2年以上前だと思うのでお店が出来て2年以上だと思うのですが、まだ木の香りが強く香るんやぁと思いながら分厚い一枚板のテーブル席に座ってメニューを拝見します。
11時半から14時の間はランチセットが用意されているようですね。
セットはご飯物の「ナシゴレン」「梅とシラスのまぜごはん」「ひじきと豆の和風ピラフ」サンドイッチの「野菜とベーコンの卵サンド」「ツナサンド」「たまごサンド」となっていてそれぞれドリンクが付いています。
メニューの写真を見たらどれも美味しそうに見えるので迷いどころなんですが、ナシゴレンのメニュー名が「ピリ辛!ナシゴレン」800円と、私の好きな「辛」という文字が入っているので「ピリ辛!ナシゴレン」800円をお願いしました。
国道沿いに建っているカフェなので窓越しにはビュンビュンかっ飛ばす車がよく見えます。
信号が無い区間やからみんなけっこう飛ばすよね〜。

とか思いながら連休初日のまったりした至福のひと時をボーッと、かっ飛ばす車を見ていたらナシゴレンが出てきました。
ナシゴレンには付き物の目玉焼きもちゃんと乗っていますね♪。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
ピリッとした辛味に、ナシゴレンに使われるサンバルソース特有の柑橘系酸味が後味でしっかり広がって((美^~^味))♪♪おいし~です。
ピリの後にくるツンとした酸味が、むか〜し昔にバリ島で食べたナシゴレンに似ていると感じたのでけっこう本格的な味だと思います。

富田林の田舎寄りでバリ島を思い出すとは思いもよりませんでした。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去のCAFE berry
その1 ベーコンエッグセット
CAFE berry
0721-35-3300
大阪府富田林市東板持603-1
CAFE berry (カフェ / 川西駅、滝谷不動駅、富田林西口駅)
何度読み返しても・・・@大阪市阿倍野区 堀内チキンライス
かおまるっちの「大阪市内全駅制覇への道」企画、河堀口駅の「おすす麺」はこちらのお店です。
大阪市阿倍野区にありますアジアン料理のお店「堀内チキンライス」に行ってきました。
街ブラをしに河堀口に来ています。
阿部野橋から一駅と繁華街からちょっとしか離れていない駅ですが、えらい閑散としています。
なので駅前にはこれといったお店も少ないので駅からちょっと北に歩いた国道25号線沿いにある東南アジア料理店に伺いました。

テーブル8席、カウンター6席の小さなお店はウッディで手作り感のある温かい雰囲気のお店になっています。
手前のカウンター席が空いていたのでそちらに座ります。
ガラス張りのカウンターに座りさっそくメニューを拝見いたします。
アジアン料理のお店なので海南鶏飯やカオマンガイなどの美味しそうな料理が列挙されていますね。
その中から辛い物好きの私にピッタリの激辛麺料理があったので「激辛パッタイ」850円をお願いしました。

注文を決める時にメニューの中でこの漫画が何ページも掲載されていたので否が応でも気になっていたのですが、先ずはメニュー選びをしてから後でじっくり読んでみようと思ってオリジナル漫画を全ページ読んでみたのですが、凡人の私にはよくわからない内容になっています・・・・・( ゚д゚)。

何度も読み返してみるのですが・・・・。

やっぱりオチがわからない・・・。
私の頭がかたいんでしょうね。

そんなこんなで漫画を理解しようと頭をフル回転していたらパッタイが出てきました。
具はチキン、玉ねぎ、炒り卵、青唐辛子、赤唐辛子などです。

では、さっそく(^Q^)いただきまーす。
米で出来た麺は小麦粉の麺とは違って麺に香りがほとんどなくてクセがなく、具材の味によって味が変化します。
日本では生の米麺は手に入らないと思うので、おそらく乾麺を使っていると思いますが、乾麺は水で戻す時に時間をかけて丁寧に戻さないと米麺特有のもっちりした食感が出ないんですよね。
でもここの米麺はしっかりとしたモチモチ感があるので丁寧に戻しているのが伺えます。
そんなもちもちの米麺は、青唐辛子や赤唐辛子の辛さが麺によく吸収されていて一口食べてすぐ辛いです。
しかし私は唐辛子辛さにはめっぽう強いのでこれくらいの辛さがとても程よくて((美^~^味))♪♪おいし~です。
パッタイには干しエビなどの海鮮を使うことが多いのですが、ここの激辛パッタイには入っていませんね。
しかし、それが私には良くて、エビは好きなんですが、干しエビはイマイチ好きになれないんですよね。
だからシンプルに唐辛子の辛さが心行くまで堪能できてとても美味しかったです。

アジアン料理を食べたらちょっとは理解できるかな?と思って、食後にもう一度だけ漫画を読み返してみましたが、やっぱりオチがわからない・・・。
(^人^)ごちそうさまでした。
堀内チキンライス
06-7492-8265
大阪府大阪市阿倍野区天王寺町南2-10-1
大阪市阿倍野区にありますアジアン料理のお店「堀内チキンライス」に行ってきました。
街ブラをしに河堀口に来ています。
阿部野橋から一駅と繁華街からちょっとしか離れていない駅ですが、えらい閑散としています。
なので駅前にはこれといったお店も少ないので駅からちょっと北に歩いた国道25号線沿いにある東南アジア料理店に伺いました。

テーブル8席、カウンター6席の小さなお店はウッディで手作り感のある温かい雰囲気のお店になっています。
手前のカウンター席が空いていたのでそちらに座ります。
ガラス張りのカウンターに座りさっそくメニューを拝見いたします。
アジアン料理のお店なので海南鶏飯やカオマンガイなどの美味しそうな料理が列挙されていますね。
その中から辛い物好きの私にピッタリの激辛麺料理があったので「激辛パッタイ」850円をお願いしました。

注文を決める時にメニューの中でこの漫画が何ページも掲載されていたので否が応でも気になっていたのですが、先ずはメニュー選びをしてから後でじっくり読んでみようと思ってオリジナル漫画を全ページ読んでみたのですが、凡人の私にはよくわからない内容になっています・・・・・( ゚д゚)。

何度も読み返してみるのですが・・・・。

やっぱりオチがわからない・・・。
私の頭がかたいんでしょうね。

そんなこんなで漫画を理解しようと頭をフル回転していたらパッタイが出てきました。
具はチキン、玉ねぎ、炒り卵、青唐辛子、赤唐辛子などです。

では、さっそく(^Q^)いただきまーす。
米で出来た麺は小麦粉の麺とは違って麺に香りがほとんどなくてクセがなく、具材の味によって味が変化します。
日本では生の米麺は手に入らないと思うので、おそらく乾麺を使っていると思いますが、乾麺は水で戻す時に時間をかけて丁寧に戻さないと米麺特有のもっちりした食感が出ないんですよね。
でもここの米麺はしっかりとしたモチモチ感があるので丁寧に戻しているのが伺えます。
そんなもちもちの米麺は、青唐辛子や赤唐辛子の辛さが麺によく吸収されていて一口食べてすぐ辛いです。
しかし私は唐辛子辛さにはめっぽう強いのでこれくらいの辛さがとても程よくて((美^~^味))♪♪おいし~です。
パッタイには干しエビなどの海鮮を使うことが多いのですが、ここの激辛パッタイには入っていませんね。
しかし、それが私には良くて、エビは好きなんですが、干しエビはイマイチ好きになれないんですよね。
だからシンプルに唐辛子の辛さが心行くまで堪能できてとても美味しかったです。

アジアン料理を食べたらちょっとは理解できるかな?と思って、食後にもう一度だけ漫画を読み返してみましたが、やっぱりオチがわからない・・・。
(^人^)ごちそうさまでした。
堀内チキンライス
06-7492-8265
大阪府大阪市阿倍野区天王寺町南2-10-1
2018/05/23 Wed. 00:00 [edit]
category: 阿倍野区・住吉区・東住吉区
thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ
tag: いろんな国の料理. 大阪市内全駅制覇への道.淀屋橋でアジアンリゾート@大阪市中央区 チェディルアン
大阪市中央区にありますタイ料理のお店、「チェディルアン」に行ってきました。
.この日は何時も一緒にお昼ご飯に行く新人君が休みの日になっているので、同僚女子とランチに行く約束をしていました。
お昼のチャイムが鳴ったと同時に会社の一階で待ち合わせしていた同僚女子と合流してさっそくランチへと向かいます。
同僚女子はかなりのおしゃべりさんで私に合うや否やマシンガントークが始まりました。。。
「普通、会ったらどこにご飯を食べに行く?」とか聞くんじゃないの?とか思いながら同僚女子の話を聞きながら同僚女子が喜びそうなお店に向かいます。
目的のお店には会社からは少し距離があるので少し早足で行くのですが、同僚女子の話はドンドンヒートアップしていきます。
話の内容はというと、、、、女子特有の人間関係に関するややこしい(*´Д`)やつです。
ちょいちょいこの同僚女子とご飯に行くたびにこの手の話を聞かされるのですが、男同士では考えないような嫉妬や妬みが女子同士では普通にあるようで、話を聞くたびに男で良かったと思う次第です(#^.^#)。
そうこうしているうちにお店に到着。
今回、同僚女子とランチするお店はタイ料理のバイキングのお店です。
お店に着くや否や同僚女子が「ここ来たかったお店にや〜。嬉し〜。」と喜んでいます。
それを見て「さっきまで同じフロアの〇〇さんがムカつくとか言って顔をしかめていたいたのに・・急に顔が変わるんやな」と言うと、
「この喜怒哀楽が激しいのが私のいいところやろっ!」てさ。。。。
「若い女の子が言うみたいな言い方しても俺と歳変わらんねんから無理すんなや」と返すとお尻を蹴られてしまいました。。。
あはは〜〜。
そんなやりとりをしながら席を案内してもらいます。

お昼の時間は「リゾートビュッフェ」1320円のみなので席に着くと同時にバイキングの説明を受けます。
店員さんからの説明も受け終わりバイキングコーナーに行って好きなものをお皿に盛っていきます。

お肉・野菜・海鮮など・・

これだけいろんな種類の料理が揃ってホントに1320円?って思っちゃうくらいたくさんの種類の料理がラインナップされています。

タイ料理にはあまり馴染みがないので、並んである料理がどんな味がするのか?想像もつきませんが、取り敢えずお肉を中心にいろいろ盛りました。

では、さっそく(^Q^)いただきまーす。
スパイシーチキン
辛さはそこそこですがスパイスの香りが豊かで広がりますね〜。
ピリ辛が食欲を増進させて((美^~^味))♪おいし~です。
生春巻き
スイートチリが一番合うメニューの一つがこの生春巻きだと思います。
フレッシュ野菜にスイートチリ、期待通りマッチしていて文句なしに((美^~^味))♪♪おいし~です。

カオマンガイ
スイートチリをたっぷり掛けて食べると甘辛で((美^~^味))♪おいし~。
鶏肉が分厚くてプルプルしていて食べ応え満点です。
焼きそば
玉子の丸い味に甘みのある風味がタイっぽくて((美^~^味))♪おいし~。

カレー
ごはんではなく米粉麺に掛けて食べてみました。
ココナッツミルクの甘いコクに後から襲ってくるスパイシーな辛味が((美^~^味))♪♪おいし~

チョコレートファウンテンなどのスイーツも充実しているのですが、私は甘い物があまり好きではないので私はパスしましたが、同僚女子は美味しそうにパクついていました。

どの料理も完成度が高いのでバイキングとは思えない美味しさになっていました。
高級感のある雰囲気も良かったので今度は時間があるときにゆっくり来てみたいと思いました。
(^人^)ごちそうさまでした。
チェディルアン 淀屋橋
06-6209-2000
大阪府大阪市中央区北浜4-7-28 住友ビル2号館
.この日は何時も一緒にお昼ご飯に行く新人君が休みの日になっているので、同僚女子とランチに行く約束をしていました。
お昼のチャイムが鳴ったと同時に会社の一階で待ち合わせしていた同僚女子と合流してさっそくランチへと向かいます。
同僚女子はかなりのおしゃべりさんで私に合うや否やマシンガントークが始まりました。。。
「普通、会ったらどこにご飯を食べに行く?」とか聞くんじゃないの?とか思いながら同僚女子の話を聞きながら同僚女子が喜びそうなお店に向かいます。
目的のお店には会社からは少し距離があるので少し早足で行くのですが、同僚女子の話はドンドンヒートアップしていきます。
話の内容はというと、、、、女子特有の人間関係に関するややこしい(*´Д`)やつです。
ちょいちょいこの同僚女子とご飯に行くたびにこの手の話を聞かされるのですが、男同士では考えないような嫉妬や妬みが女子同士では普通にあるようで、話を聞くたびに男で良かったと思う次第です(#^.^#)。
そうこうしているうちにお店に到着。
今回、同僚女子とランチするお店はタイ料理のバイキングのお店です。
お店に着くや否や同僚女子が「ここ来たかったお店にや〜。嬉し〜。」と喜んでいます。
それを見て「さっきまで同じフロアの〇〇さんがムカつくとか言って顔をしかめていたいたのに・・急に顔が変わるんやな」と言うと、
「この喜怒哀楽が激しいのが私のいいところやろっ!」てさ。。。。
「若い女の子が言うみたいな言い方しても俺と歳変わらんねんから無理すんなや」と返すとお尻を蹴られてしまいました。。。
あはは〜〜。
そんなやりとりをしながら席を案内してもらいます。

お昼の時間は「リゾートビュッフェ」1320円のみなので席に着くと同時にバイキングの説明を受けます。
店員さんからの説明も受け終わりバイキングコーナーに行って好きなものをお皿に盛っていきます。

お肉・野菜・海鮮など・・

これだけいろんな種類の料理が揃ってホントに1320円?って思っちゃうくらいたくさんの種類の料理がラインナップされています。

タイ料理にはあまり馴染みがないので、並んである料理がどんな味がするのか?想像もつきませんが、取り敢えずお肉を中心にいろいろ盛りました。

では、さっそく(^Q^)いただきまーす。
スパイシーチキン
辛さはそこそこですがスパイスの香りが豊かで広がりますね〜。
ピリ辛が食欲を増進させて((美^~^味))♪おいし~です。
生春巻き
スイートチリが一番合うメニューの一つがこの生春巻きだと思います。
フレッシュ野菜にスイートチリ、期待通りマッチしていて文句なしに((美^~^味))♪♪おいし~です。

カオマンガイ
スイートチリをたっぷり掛けて食べると甘辛で((美^~^味))♪おいし~。
鶏肉が分厚くてプルプルしていて食べ応え満点です。
焼きそば
玉子の丸い味に甘みのある風味がタイっぽくて((美^~^味))♪おいし~。

カレー
ごはんではなく米粉麺に掛けて食べてみました。
ココナッツミルクの甘いコクに後から襲ってくるスパイシーな辛味が((美^~^味))♪♪おいし~

チョコレートファウンテンなどのスイーツも充実しているのですが、私は甘い物があまり好きではないので私はパスしましたが、同僚女子は美味しそうにパクついていました。

どの料理も完成度が高いのでバイキングとは思えない美味しさになっていました。
高級感のある雰囲気も良かったので今度は時間があるときにゆっくり来てみたいと思いました。
(^人^)ごちそうさまでした。
チェディルアン 淀屋橋
06-6209-2000
大阪府大阪市中央区北浜4-7-28 住友ビル2号館
チェディルアン 淀屋橋 (タイ料理 / 淀屋橋駅)