fc2ブログ

便利屋!かおまるっちのジョブ飯

~便利屋かおまるっちの日々のランチや仕事ぶりをたまにアップします~

総理推しがスゴイね@大阪市北区 かき鐵 

 

大阪市北区にあります居酒屋さん「かき鐵」へ行ってきました。

今年の冬はカキフライ以外の牡蠣料理をまともに食べていないなぁ・・という事に気が付いたので、職場の牡蠣好きな後輩と一緒に牡蠣を食べに行ってきました。

お店は2015年に命名された、平日でも賑やかな「お初天神裏参道」にある牡蠣料理店です。
20180304 (260)


店内は私たちと同じく牡蠣好きのサラリーマンで盛況です。
20180304 (257)


牡蠣料理を提供するお店はたくさんありますが、今回このお店を選んだ理由の一つとしてはな、な、なんと!首相が来店したお店であるという事です。

東京では首相が来たお店はチラホラ耳にしますが、大阪ではなかなか聞かないのでコレは行ってみなければという事になりました。

大阪では珍しい首相が訪問したお店だけあって、お店入って直ぐに首相の写真とサインがババーンと掲げてあり、首相推しがスゴイ事になっています。
20180304 (259)


でもまぁ、首相がお店来たんだったらそりゃぁ自慢しますよねぇ。

その写真とサインを見て、ホントに来たんだぁ・・・と思いながら着席し、「生ビール」520円と共にさっそく「生牡蠣の三種産地食べ比べ」の生1160円、「生牡蠣の三種産地食べ比べ」の炙り1160円をお願いしました。
20180304 (258)


先ずは生牡蠣の三種産地食べ比べからです。

この日の生牡蠣は兵庫県相生産、長崎県諫早産、三重県伊勢産となっています。

どの牡蠣も真牡蠣なので濃厚でミルキーなのですが、中でも長崎県諫早産の牡蠣がとっても濃厚で((美^~^味))♪♪おいし~

いやーーーっ!牡蠣ってやっぱり美味しいし、食べたら幸せな気分になりますねぇ(#^.^#)。
20180304 (243)


炙り牡蠣の三種産地食べ比べ

生のとは違って炙ると牡蠣の甘味がグッと増しますね。

ミルキーなコクはそのままに甘味増した味わいがとっても((美^~^味))♪♪おいし~
20180304 (244)


続いて「馬刺し」890円

このブログで馬刺しが登場するのは初めてだと思いが、実は私馬刺し好きなんですよね♪。
20180304 (245)


中でもたてがみがめちゃくちゃ大好きなんです。

でも馬刺しは置いてあるお店はそこそこあるのですが、たてがみもちゃんと盛られているお店は少ないんですよね。

なので、馬刺しをメニューで見つけたら店員さんに必ずたてがみも入っていますか?と聞くことにしています。

そんな大好きなたてがみのお味は?というと、写真を見てお分かりの通り、少しピンク色に染まった新鮮で分厚いたてがみなので、濃厚でまったりとした旨味が最高に((美^~^味))♪♪♪♪おいし~
20180304 (246)


なので、生ビールが進みますなぁ。

ゴクゴク( ´~)◇yプハァー(*^Q^)ウィー
20180304 (247)


ドンドン食べますよぉ。

続いて「厚切り牛タン」1280円

一緒に入っている新鮮なお野菜ももちろん美味しいのですが・・・。
20180304 (248)


やっぱり厚切りで中がレアな牛タンがジューシーで歯応え抜群で((美^~^味))♪♪♪♪おいし~

噛む度に溢れ出す肉汁がたまりまへんなぁ。

この牛タンはホントに美味かったデス(^^♪
20180304 (250)


「ローストビーフ」720円

あまーーーい玉ねぎソースがめちゃくちゃコク旨で((美^~^味))♪おいし~

お肉そのものももちろん美味しかったのですが、玉ねぎソースの旨さが秀で過ぎてお肉が霞んじゃいましたね。
20180304 (251)


「牡蠣のアヒージョ」980円

低温でじっくりと火を通しているので牡蠣が縮こまってなくてプリンプリンして((美^~^味))♪おいし~

注文してなかなか来なかったのはじっくりと丁寧に作っていたからなんですね。
20180304 (252)


美味しい牡蠣やお肉料理にホントにビールがよく進みました。

生ビールの写真は2枚しか掲載していませんが、実は6杯生ビールをいただきました~。
20180304 (254)
お初天神裏参道のお店はどこも平日休日問わず人気のお店ばかりなので、訪問する時は事前に予約をしていく事をお勧めします。

(^人^)ごちそうさまでした。


かき鐵
050-5592-1848
大阪府大阪市北区曽根崎2-10-10 第2あーけるびる2F


かき鐵オイスターバー / 東梅田駅梅田駅(阪神)梅田駅(大阪メトロ)

category: 大阪市キタ

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: カニ・エビ・貝類. 
tb: 0   cm: 0

△top

カキ小屋ブームがあびこまで@大阪市住吉区 かき小屋むんちゃん 

 

大阪市住吉区にありますカキ料理屋さん「カキ小屋むんちゃん」に行ってきました。

地元の友達と飲む約束をしていました。

仕事終わりにあびこで待ち合わせをしてあびこの商店街をウロウロしながら今宵の宴の店を物色いたします。

車通りの激しい表通りにはチェーン居酒屋や大箱のお店ばかりですが、脇道に入ると個人店が所狭しとひきめきあっています。

あびこは活気のある街ですが、都心の繫華街とは違い、スーパーや商店街で形成される生活感のある庶民的な街となっているので賑わいの中心は主婦層となっています。

そんな都心のベッドタウンに都心の繫華街でブームになっているカキ小屋が出来ているではありませんか!

以前の記事でも幾度かご紹介している通り、私は牡蠣料理が好きですし、友達も牡蠣が好きなのでさっそく入店してみる事にしました。
20170503 (270)_R


まだ日暮過ぎくらいなのでお客さんはいらっしゃいません。
20170503 (255)_R


テーブルの真ん中には大きな鉄板が鎮座していて軍手が用意されています。

う~ん♪カキ小屋感が出まくってますねぇ。
20170503 (253)_R


とりあえず先にビールでかんぱーい!!

ゴクゴク( ´~)◇yプハァー(*^Q^)ウィー

旨ーい。
20170503 (256)_R


焼き牡蠣は準備に少し時間が掛かるそうなので、まずはすぐに食べられる「酢ガキ」600円から(^Q^)いただきまーす。

この日の牡蠣は兵庫県赤穂市室津の牡蠣との事です。

酸味の少ないまろやかな酢とフレッシュな牡蠣がマッチしていて((美^~^味))♪おいし~ですね。

牡蠣のベストシーズンを外れたこの時期にしては大粒な牡蠣なので、噛んだらミルキーなエキスがたっぷり出てきます。

一味唐辛子のピリッともいいアクセントになっていて美味しいですね。
20170503 (257)_R


そうこうしていたら店員さんが焼き牡蠣のセッティングをし始めました。

びちゃびちゃに濡れたタオルを鉄板の周りに敷いて中心に主役の牡蠣を無造作に配置・・・・
20170503 (258)_R


蓋をしてタオルから出る蒸気で蒸し焼きにします。
20170503 (259)_R


数分後に蓋を開けると・・・大量の蒸気と共に蒸しあがった牡蠣がとても美味しそうです~。
20170503 (262)_R


ではさっそく出来立てのアツアツを(^Q^)いただきまーす。

焼き立ては縮こまらず大粒なままでプリンプリンしていて噛むと牡蠣エキスが弾けでてきます。

これだけのエキスが詰まっている牡蠣だと何もつけなくても十分((美^~^味))♪おいし~ですね。
20170503 (265)_R


途中からは牡蠣がちょっとづつ萎んでくるので、ミルキーさが半減してきますのでタレを掛けて味を整えた方が美味しくいただけます。

タレはポン酢、レモン汁、牡蠣醤油、スイートチリソースと4種のタレが用意されています。
20170503 (266)_R


牡蠣醤油はオイスターソースっぽくてなかなかいい感じでしたが、やっぱりポン酢が一番合っていて美味しかったです。

さすがにこれだけの牡蠣を食べるとお腹が膨れました。
20170503 (267)_R


焼き牡蠣って殻を剥くのに忙しいから酒がなかなか進まないのが難点ですよね。

焼き上がった牡蠣をその都度剥いて「ハイどうぞ」と渡してくれると非常に有難いんやけどなぁ・・・ってムリか・・
20170503 (260)_R
今度は牡蠣のベストシーズンの際にお邪魔したいと思います。

(^人^)ごちそうさまでした。


カキ小屋むんちゃん あびこ本店
06-6697-1180
大阪府大阪市住吉区苅田5-13-19


カキ小屋むんちゃん あびこ本店魚介・海鮮料理 / あびこ駅我孫子町駅

category: 昭和町・西田辺・長居・あびこ

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: カニ・エビ・貝類. 
tb: 0   cm: 0

△top

使い勝手がイイお店@大阪市北区 酒蔵鍋 

 

大阪市北区にあります居酒屋さん「酒蔵鍋」に行ってきました。

会社の後輩とちょっと一杯行こうかという事になりました。

後輩は最近、牡蠣料理にハマっているので牡蠣が美味しいお店に行く事にしました。

私の中で牡蠣が美味しいお店と言えば、阿倍野の「大和」が思い浮かびますが、大和は超人気店で数日前の予約では21時以降でないと空いていない事が多いので、なかなか気軽に行けるお店ではありません。

とすると、次に思い浮かぶのが本町や扇町にある「酒蔵鍋」です。

酒蔵鍋はその時々の美味しい牡蠣を北海道、三重、兵庫、岡山、広島などの産地から仕入れ、お安い価格で食べられるお店です。

本町、扇町のどちらのお店にも行った事がありますが、私的には扇町の雰囲気が好きなので扇町の酒蔵鍋に予約をして伺いました。

この日は思っていた以上に仕事が早く片付いたので予約していた時間より30分ほど早くお店に着いたのですが、快く受け入れてもらえました。

まずは、生ビール400円でカンパーーイ。

ゴクゴク( ´~)◇yプハァー(*^Q^)ウィー

うま~い♪♪♪♪
20170401 (765)


牡蠣が美味しいお店なので、まずはやっぱり生牡蠣からでしょう!

坂越生170円×6個

兵庫県赤穂市坂越産です。

レモン、ポン酢、塩などで頂けます。

私的にはやっぱりレモンが鉄板に((美^~^味))♪♪♪♪おいし~です。

大粒の牡蠣からはミルキーなエキスが溢れだして旨いのなんのって♪

は~~っ!幸せ!!
20170401 (768)


ミスジステーキ780円

酒蔵鍋は海の幸だけではなくお肉も旨いんですよね。
20170401 (769)


アツアツの鉄板に自分で焼いて頂くスタイルなので好きな焼き加減で仕上げる事が出来ます。

レアで焼き上げてレモンをひと絞りして(^Q^)いただきまーす。

柔らかくてうま~い♪♪♪♪

これだけの量で780円は安すぎますよね。
20170401 (770)


馬刺1480円

これ!絶品でした!!

馬肉特有のねっとりとした甘味がよく出ています。

牛肉に比べると臭みが強いという事で敬遠されがちなメニューですが、ここの馬刺しは臭みが全然ないので臭み消しのニンニクや生姜に頼ることをしないでいただけます。

あっさりとした味に柔らかい甘味がうま~い♪♪♪♪
20170401 (771)


いやあ~~ビールがすすみますなぁ♪

ゴクゴク( ´~)◇yプハァー(*^Q^)ウィー
20170401 (775)


後半は濃い味が欲しくなってくるので、かきフライ600円

自家製?のタルタルソースとの相性が抜群で((美^~^味))♪♪おいし~

カラッと揚がっているので中は半生でとろける美味しさでした。
20170401 (773)


かきの唐揚600円

牡蠣で揚げ物と言えばカキフライが定番であるため牡蠣の唐揚げって珍しいなと思って注文しました。

外カリッ、中ジュワッの((美^~^味))♪おいし~唐揚げでした。
20170401 (774)


最後は坂越の生ガキで〆たのですが、写真を撮り忘れてしまいました。。。。
20170401 (776)
いろんな牡蠣をお安く頂けて幸せでした。

(^人^)ごちそうさまでした。


過去の酒蔵鍋
その1 つまみいろいろ


酒蔵鍋
06-6352-7789
大阪府大阪市北区天神橋4-6-19 サンプラザ井上 2F


酒蔵鍋居酒屋 / 扇町駅天満駅南森町駅

category: 天神橋・天満

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: カニ・エビ・貝類.  揚げ物・フライ.  焼肉・牛肉料理.  居酒屋・ダイニング・お酒処. 
tb: 0   cm: 0

△top

人気店でありつけなかった時は・・@大阪市北区 一輪 

 

大阪市北区にあります和食屋さん「一輪」に行ってきました。

この日は普段は弁当持ちの先輩がお昼に行こうと声を掛けてくれました。

先輩は私が食べ歩き好きなのを知っているので先輩がお昼に誘って来る時は先輩が食べたいものをリクエストして来てそのリクエストに応えるという事になるます。

この日の先輩のリクエストは「旨いカキフライが食べたいなぁ・・・」でした。

それを聞いた私はカキフライと言えば新地の「竹井」がパッと思い浮かびました。

しかし、竹井のカキフライは数量限定で早い時には12時前に品切れになる竹井の超人気メニューです。

そんな超人気メニューの竹井のカキフライを先輩に是非食べさせてあげたいので先輩に、「大粒のカキフライが美味しいお店があるんですが、12時前に品切れる事もしばしばあるお店ですが、行ってみますか?」と聞いてみると、「それはええな!是非行ってみよう!」という事ですので、お昼休みのチャイムと共に竹井にダッシュするも・・・・・・・・・・竹井のカキフライは売り切れで~す・・・。

うん。。そんな事になるんやろうなと思っていました。

そんな事もあるであろうと思って竹井のカキフライに負けずとも劣らない旨いカキフライが食べられるお店を考えていました。

という事で竹井は早々に諦めてお店をシフトチェンジです。

向かったお店は堂島上通りの和食のお店「一輪」です。

一輪が入居するビルに出してある立て看板を見てみると・・・「かれい煮」「子持ちにしん塩焼」「塩サバ」「カツオ茄子煮」「さわら塩焼」「白身フライ」「ハンバーグ」「カキフライ」と書いてあります。

よし!カキフライがあると確認できたのでエレベーターで4階に上がってお店の扉を開けると・・・・

女子が3組いらっしゃいますが、席に空きはあります。

空きが確認できたので入店して席に座り、お母さんに「カキフライ」900円をふたつお願いしました。

無事注文を終え先輩の顔を見ると、先ほどまでは不安そうな顔をしていたのに今は安堵の表情を浮かべています・・。

待つ事7分ほどで注文が出てきました。

写真では分かりにくいのですが、カキフライはこの下もあって、大粒のカキフライが合計5個もあります。
20170218 (448)_R


このお店は数種類のふりかけかけがテーブルにに置いてあるのでお気に入りのふりかけであるゆかりをご飯にパパッとふりかけて(^Q^)いただきまーす。

うわっっ!

ジューシーなんてもんでは言い切れないくらいサクっとした衣の中からカキの旨味がたっぷり詰まった汁が溢れだします。

なんなん?っていうくらいミルキーなカキエキスが濃くて旨味が詰まりまくっていてウ,ウマ━━━━━━Ψ(°д°;!)━━━━━━!!です。

高温の油でカラッと揚げられているので衣のカリカリに反して中のカキのレアさ加減が絶妙で絶品すね~。

いや~・・・このカキフライは旨いですね~。
20170218 (446)_R
竹井のカキフライはめっちゃ旨いのですが、竹井のカキフライは人気がありすぎて、最近はありつくのが難しいんですよね。

その点、一輪はお店が4階にある事もあってまだ竹井ほど知られていないので、高確率で絶品のカキフライにありつく事ができると思います。

先輩も喜んでくれたので万々歳でした。


(^人^)ごちそうさまでした。


過去の一輪
その1 ハンバーグ
その2 とんかつ


一輪
06-6136-8699
大阪府大阪市北区曽根崎新地1-1-11 北陽ビル4F


一輪懐石・会席料理 / 大江橋駅北新地駅東梅田駅

category: 大阪市北新地エリア

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: カニ・エビ・貝類.  揚げ物・フライ. 
tb: 0   cm: 0

△top

高架下で食す大粒カキの食べ放題@大阪市福島区 かき小屋フィーバー222 

 

高架下で食す大粒カキの食べ放題@大阪市福島区 かき小屋フィーバー222


冬はやっぱり「牡蠣」ですよね~。

2011年に牡蠣専門店の「やまと」が阿倍野に開店してから大阪では牡蠣ブームが来てるような気がします。
牡蠣料理の専門店の開店や、牡蠣の産地では見られた焼牡蠣の食べ放題のお店が最近大阪で続々と開店しています。

牡蠣の食べ放題!!これは食べに行かねば!!
と、いうことで、福島にあります「かき小屋フィーバー222」へ行ってきました。

今回は焼牡蠣の食べ放題に蒸し牡蠣、カキフライ、ポテトフライ、カキご飯がついた「カキ小屋セット」2980円に飲み放題1500円付で注文しました。

あらかじめ予約をしていたので、お店に行ったらすぐに席に案内され、すぐに焼牡蠣の調理が始まりました。
店員さんが座席に設置されている鉄板の上に豪快に牡蠣を置き蓋をします。

1度に焼く牡蠣は30個ほど焼くそうです。
5分から10分焼けば完成!
店員さんが蓋を開けると、スゴイ量の湯気が、、、その後に磯の良い香り放つ牡蠣達が現れました!
20140208 (103)_R

焼上がった牡蠣をさっそくいただきます。

おーー旨い!!
ぷりっぷりで濃厚!
ミルキーで芳醇な香り・・最高!です。

この時期の牡蠣は1つ1つが大粒なので、食べ応えがあってホントに美味しいです。
次々と牡蠣を食べ30個あった焼牡蠣は殻だけに・・おかわりの注文で~す。
20140208 (102)_R

お替りの牡蠣が焼きあがるまで、蒸し牡蠣をいただきます。
焼牡蠣とは少し違い、蒸される事により加わったふわふわ感がスゴイです。

磯の香りが凝縮されているので口いっぱいに香りが広がりめっちゃ旨い!
20140208 (101)_R

続いてカキフライ(ピンボケですみません)。
噛むとあふれるジューシーな牡蠣汁が美味しいです。
20140208 (104)_R

ポテトフライ
牡蠣だらけのコースなので口休めになってちょうど良かったです。
20140208 (105)_R

コースの最後はカキご飯
焼牡蠣をご飯の上にタップリ乗せて食べるとめっちゃ美味しいです。
20140208 (107)_R

今回は焼牡蠣のおかわりを3回したので最初の1回を含めると120個の焼牡蠣をいただきました。
蒸し牡蠣やカキフライを含めると1人あたま約40個位(4人で訪問)の牡蠣を食べた事になりました。
20140208 (108)_R
こんなに牡蠣をお腹いっぱい食べられて2980円はめちゃ安です。
また行きたいと思います。
ごちそうさまでした。

かき小屋フィーバー222
06-6451-0131
大阪府大阪市福島区福島7-11-51


←記事が参考になりましたらポチッと!応援お願いします。
←IEのみ対応

かき小屋フィーバー222オイスターバー / 福島駅新福島駅中之島駅

category: 福島・野田・西九条

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: カニ・エビ・貝類. 
tb: 0   cm: 0

△top