ふた駅歩いてもいっちゃうよね@大阪市北区 中村屋
大阪市北区にあります揚げ物屋さん「中村屋」に行ってきました。
前の記事でご紹介した天六にありますミュージアム、大阪くらしの今昔館に行ってました。
夕方前のいい時間になってきたので後は家に帰るのみとなりますが、天神橋に来て中村屋に行かないのは勿体ないので天六からふた駅歩いて南森町に行き中村屋でコロッケを買って帰る事にしました。
通常ふた駅となると、なかなかの距離があるし退屈しそうなもんですが、日本一長い商店街天神橋筋商店街をぶらぶらしながら歩いていたらいろんなお店があるので退屈せずに中村屋に到着。
やっぱりというかいつも通りというかしっかり行列が出来ています。
まぁ大阪で一番有名なコロッケ屋さんだからいつも行列ができるのは当たり前ですね。
写真には写ってませんが行列は右手に伸びていて折り返しているのでだいたい15人くらいの行列になっています。

でも中村屋ではこの行列を捌くため店頭のフライヤー以外に奥のフライヤーでもどんどんコロッケを揚げているので行列が進むのが早いんです。
なので、15人くらい行列でもものの5分くらいで自分の番が回ってきます。

この日はシンプルに「コロッケ」1個70円×10個をお願いしました。
お兄ちゃんが手際よくコロッケを詰めてくれてお持ち帰りです。

さっそくこの日の晩ご飯でコロッケを(^Q^)いただきまーす。
このブログで中村屋をご紹介するのは初めてですが、中村屋のコロッケは幾度となく食べています。
このブログをご覧の読者さんも多くの人が食べた事があると思いますが、中村屋のコロッケはどうしたらこんなに甘くなるの?って思うくらいお芋の甘味が広がります♪
普通のコロッケに比べると一回り小さく薄いコロッケは衣がサクサク!中はほっこり軽くて((美^~^味))♪♪おいし~
甘味とほっこりのループをたっぷり奥さんと一緒に5個も堪能いたしました。

やっぱり天神橋に来たら中村屋は外せませんね。
(^人^)ごちそうさまでした。
中村屋
06-6351-2949
大阪府大阪市北区天神橋2-3-21
前の記事でご紹介した天六にありますミュージアム、大阪くらしの今昔館に行ってました。
夕方前のいい時間になってきたので後は家に帰るのみとなりますが、天神橋に来て中村屋に行かないのは勿体ないので天六からふた駅歩いて南森町に行き中村屋でコロッケを買って帰る事にしました。
通常ふた駅となると、なかなかの距離があるし退屈しそうなもんですが、日本一長い商店街天神橋筋商店街をぶらぶらしながら歩いていたらいろんなお店があるので退屈せずに中村屋に到着。
やっぱりというかいつも通りというかしっかり行列が出来ています。
まぁ大阪で一番有名なコロッケ屋さんだからいつも行列ができるのは当たり前ですね。
写真には写ってませんが行列は右手に伸びていて折り返しているのでだいたい15人くらいの行列になっています。

でも中村屋ではこの行列を捌くため店頭のフライヤー以外に奥のフライヤーでもどんどんコロッケを揚げているので行列が進むのが早いんです。
なので、15人くらい行列でもものの5分くらいで自分の番が回ってきます。

この日はシンプルに「コロッケ」1個70円×10個をお願いしました。
お兄ちゃんが手際よくコロッケを詰めてくれてお持ち帰りです。

さっそくこの日の晩ご飯でコロッケを(^Q^)いただきまーす。
このブログで中村屋をご紹介するのは初めてですが、中村屋のコロッケは幾度となく食べています。
このブログをご覧の読者さんも多くの人が食べた事があると思いますが、中村屋のコロッケはどうしたらこんなに甘くなるの?って思うくらいお芋の甘味が広がります♪
普通のコロッケに比べると一回り小さく薄いコロッケは衣がサクサク!中はほっこり軽くて((美^~^味))♪♪おいし~
甘味とほっこりのループをたっぷり奥さんと一緒に5個も堪能いたしました。

やっぱり天神橋に来たら中村屋は外せませんね。
(^人^)ごちそうさまでした。
中村屋
06-6351-2949
大阪府大阪市北区天神橋2-3-21
名物と好きな物がセットになってるやん@大阪市浪速区 佐海屋
大阪市浪速区にあります居酒屋さん「佐海屋」に行ってきました。
この日は奥さんと難波に母の日ギフトを買いに来ています。
やっぱり都会に来るといいものがいっぱいあるのでギフトの買い物はすぐに見つかると思っていたら大間違いで、多すぎるが故に奥さんはどれにするか?悩みに悩んでしまいました。。。
それから購入候補のお店を行ったり来たりして結局お昼を大幅に超えてしまいました。。。
そんなこんなでランチは午後2時を超えてからとなったので午後2時を過ぎでもまだ入店できる、なんばこめじるしにある人気の和食屋さん「佐海屋」に伺いました。
ここは和食のお店ですが、ランチは名物のコロッケや大きな海老フライなどの洋食メニューが人気のお店です。
お昼時は平日休日問わず行列が出来る人気店なので2時過ぎでも入店待ちの行列が出来ていますね。
っていうか前回訪問したのが3年以上前の事なので、お店の入り口が向かって右側から入っていたのが久しぶりに来たら向かって左側から入るように変わっていますね。
私達の前には3組、5人の先客がいらっしゃるので店前の椅子に腰掛けで順番待ちします。
待っている間に店頭のメニュー写真を見てみると、前回来た時にはおそらくランチメニューになかった「とろサバ塩焼とコロッケ定食」950円なるメニューがあるではないですか!
私はわざわざ車を走らせて滋賀県まで美味しい鯖寿司を食べに行くくらいの鯖好きです。
そんな私の目の前に名物コロッケと私の好きな鯖がコラボしたメニューがあるのを発見したらもうコレ以外のメニューは目に入りません!
というわけで、名物と好きなものがセットになっている「とろサバ塩焼とコロッケ定食」950円を外で待ってる間に注文を聞きに来てくれた店員さんにお願いしました。
7分ほど待って店内へ。
店内に入ると海老フライの香ばしい海老の甲羅の香りが充満しています。
こちらは名物のコロッケも人気だけど大きな海老フライも人気になっているので海老フライ絡みのメニューを注文しているお客さんも多いからでしょうね。

そんな事を思いながら3分ほど待っていたら注文が出てきました。

良い焼き色の鯖で美味しそうです。
随分肉厚な鯖じゃないですかぁ。

サバ塩焼
ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
うわ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~!
とろサバというだけあって脂の乗りがめちゃくちゃすごいです。
濃厚でとろけるふんわりとした食感は塩焼きではなかなか味わえない柔らか食感です。
一口食べる度に唇に鯖の脂が付いてくるので唇がテカテカになります。
それくらい脂が乗っていて((美^~^味))♪♪♪♪おいし~です。
こんなに旨い鯖の塩焼きは久しぶりに食べました。

ポパイコロッケ
ほうれん草が入っているクリームコロッケです。

このコロッケの美味しさは有名なので語るまでもなく鉄板で((美^~^味))♪♪おいし~です。
洋風なクリームコロッケが佐海屋の手に掛かるとしっかりとデミソースが掛かっているのに和テイストな旨味が広がる和食になるから不思議ですよねー。
やっぱりここポパイコロッケは旨いすね。

こんなに肉厚な鯖の塩焼きと大きなコロッケが食べられて950円は爆安だと思います。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の佐海屋
その1 カキフライ定食+名物コロッケ(ポパイ)
佐海屋(さかいや)
06-6644-2895
大阪府大阪市浪速区難波中2-10-25 なんばCITY南館1Fなんばこめじるし
この日は奥さんと難波に母の日ギフトを買いに来ています。
やっぱり都会に来るといいものがいっぱいあるのでギフトの買い物はすぐに見つかると思っていたら大間違いで、多すぎるが故に奥さんはどれにするか?悩みに悩んでしまいました。。。
それから購入候補のお店を行ったり来たりして結局お昼を大幅に超えてしまいました。。。
そんなこんなでランチは午後2時を超えてからとなったので午後2時を過ぎでもまだ入店できる、なんばこめじるしにある人気の和食屋さん「佐海屋」に伺いました。
ここは和食のお店ですが、ランチは名物のコロッケや大きな海老フライなどの洋食メニューが人気のお店です。
お昼時は平日休日問わず行列が出来る人気店なので2時過ぎでも入店待ちの行列が出来ていますね。
っていうか前回訪問したのが3年以上前の事なので、お店の入り口が向かって右側から入っていたのが久しぶりに来たら向かって左側から入るように変わっていますね。
私達の前には3組、5人の先客がいらっしゃるので店前の椅子に腰掛けで順番待ちします。
待っている間に店頭のメニュー写真を見てみると、前回来た時にはおそらくランチメニューになかった「とろサバ塩焼とコロッケ定食」950円なるメニューがあるではないですか!
私はわざわざ車を走らせて滋賀県まで美味しい鯖寿司を食べに行くくらいの鯖好きです。
そんな私の目の前に名物コロッケと私の好きな鯖がコラボしたメニューがあるのを発見したらもうコレ以外のメニューは目に入りません!
というわけで、名物と好きなものがセットになっている「とろサバ塩焼とコロッケ定食」950円を外で待ってる間に注文を聞きに来てくれた店員さんにお願いしました。
7分ほど待って店内へ。
店内に入ると海老フライの香ばしい海老の甲羅の香りが充満しています。
こちらは名物のコロッケも人気だけど大きな海老フライも人気になっているので海老フライ絡みのメニューを注文しているお客さんも多いからでしょうね。

そんな事を思いながら3分ほど待っていたら注文が出てきました。

良い焼き色の鯖で美味しそうです。
随分肉厚な鯖じゃないですかぁ。

サバ塩焼
ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
うわ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~!
とろサバというだけあって脂の乗りがめちゃくちゃすごいです。
濃厚でとろけるふんわりとした食感は塩焼きではなかなか味わえない柔らか食感です。
一口食べる度に唇に鯖の脂が付いてくるので唇がテカテカになります。
それくらい脂が乗っていて((美^~^味))♪♪♪♪おいし~です。
こんなに旨い鯖の塩焼きは久しぶりに食べました。

ポパイコロッケ
ほうれん草が入っているクリームコロッケです。

このコロッケの美味しさは有名なので語るまでもなく鉄板で((美^~^味))♪♪おいし~です。
洋風なクリームコロッケが佐海屋の手に掛かるとしっかりとデミソースが掛かっているのに和テイストな旨味が広がる和食になるから不思議ですよねー。
やっぱりここポパイコロッケは旨いすね。

こんなに肉厚な鯖の塩焼きと大きなコロッケが食べられて950円は爆安だと思います。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の佐海屋
その1 カキフライ定食+名物コロッケ(ポパイ)
佐海屋(さかいや)
06-6644-2895
大阪府大阪市浪速区難波中2-10-25 なんばCITY南館1Fなんばこめじるし
ダイニングステージ 佐海屋 (居酒屋 / 難波駅(南海)、恵美須町駅、今宮戎駅)
オイリーなのにもたれない@大阪市中央区 銀じ
大阪市中央区にあります居酒屋さん「銀じ」に行ってきました。
こちらのお店は私はもとより、いつも一緒にランチに行く相方もとても気に入っているお店でありますので、定期的に相方から「銀じ」に行きましょうよ、というリクエストを受けます。
というわけで、相方からのリクエストによって銀じへ・・・。
ただ、銀じは人気のお店なので行ったからといって確実に入店出来るというわけではないんですよね・・。
タイミングよく座れますようにと祈りながらお店に行くと。。。丁度4人組のお客さんが退店するところでテーブル席に座る事が出来ました♪
この日の日替りは「ミンチカツ」となっているので、「ミンチカツ定食」800円のお気に入りのひじきご飯をお願いしました。
仕事の話をしながら待つ事5分、ミンチカツ定食が出てきました。
今日もひじきたっぷりのひじきご飯がイイ感じですよねぇ~。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
銀じは魚が自慢の居酒屋さんなんですが、鶏天やトンカツやミンチカツなど、揚げ物がとっても美味しいのが気に入っています。
なので、ミンチカツも定期的に食べているのですが、ここのミンチカツ、衣の中のミンチ肉に肉汁以外にオイリーな油もたっぷり含まれているので、とてもジューシーで噛むと滴る((美^~^味))♪♪おいし~さとジューシーさが楽しめるのです。
これだけのジューシーさは本格的な精肉店のミンチカツでもなかなか感じる事ができないジューシーさだと思います。
なので・・。

ご飯が進む、ススム♪
ミンチの旨味が広がるミンチカツにひじきの甘味が広がるひじきご飯、最高の組み合わせですねぇ。
あーーーこのひじきの甘味堪らん((美^~^味))♪♪♪♪おいし~ですわぁ。

それにしても油たっぷりのオイリーなミンチカツですが、食後にもたれないのがスゴイと思います。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の北浜 銀じ
その1 豚肩ロースの生姜焼き定食
その2 ミンチカツ定食
その3 ミンチカツ定食
その4 鶏天タルタル定食
その5 鶏天タルタル定食
その6 おつまみいろいろとお酒
その7 トンカツ定食特製ソースで
北浜 銀じ
050-5785-8656
大阪府大阪市中央区北浜3丁目3−16ザエモンビル1階
こちらのお店は私はもとより、いつも一緒にランチに行く相方もとても気に入っているお店でありますので、定期的に相方から「銀じ」に行きましょうよ、というリクエストを受けます。
というわけで、相方からのリクエストによって銀じへ・・・。
ただ、銀じは人気のお店なので行ったからといって確実に入店出来るというわけではないんですよね・・。
タイミングよく座れますようにと祈りながらお店に行くと。。。丁度4人組のお客さんが退店するところでテーブル席に座る事が出来ました♪
この日の日替りは「ミンチカツ」となっているので、「ミンチカツ定食」800円のお気に入りのひじきご飯をお願いしました。
仕事の話をしながら待つ事5分、ミンチカツ定食が出てきました。
今日もひじきたっぷりのひじきご飯がイイ感じですよねぇ~。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
銀じは魚が自慢の居酒屋さんなんですが、鶏天やトンカツやミンチカツなど、揚げ物がとっても美味しいのが気に入っています。
なので、ミンチカツも定期的に食べているのですが、ここのミンチカツ、衣の中のミンチ肉に肉汁以外にオイリーな油もたっぷり含まれているので、とてもジューシーで噛むと滴る((美^~^味))♪♪おいし~さとジューシーさが楽しめるのです。
これだけのジューシーさは本格的な精肉店のミンチカツでもなかなか感じる事ができないジューシーさだと思います。
なので・・。

ご飯が進む、ススム♪
ミンチの旨味が広がるミンチカツにひじきの甘味が広がるひじきご飯、最高の組み合わせですねぇ。
あーーーこのひじきの甘味堪らん((美^~^味))♪♪♪♪おいし~ですわぁ。

それにしても油たっぷりのオイリーなミンチカツですが、食後にもたれないのがスゴイと思います。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の北浜 銀じ
その1 豚肩ロースの生姜焼き定食
その2 ミンチカツ定食
その3 ミンチカツ定食
その4 鶏天タルタル定食
その5 鶏天タルタル定食
その6 おつまみいろいろとお酒
その7 トンカツ定食特製ソースで
北浜 銀じ
050-5785-8656
大阪府大阪市中央区北浜3丁目3−16ザエモンビル1階
並ばなくていいんです!!@堺市西区 グリルやまたけ
堺市西区にあります精肉店「グリルやまたけ」に行ってきました。
仕事で津久野に来ています。
前の記事でご紹介した、お蕎麦屋さんで美味しいお蕎麦を食べて、後は会社に戻るだけなんですが、せっかく滅多に来ない津久野に来たのですから、津久野の美味しいお店にもう一軒だけ寄って帰りたいと思います。
そのお店は精肉店のテイクアウトです。
本店が上本町にある有名精肉店のやまたけの支店が津久野にあるんです。

上本町のやまたけは、カリッとした衣なかに入った甘い味のコロッケが旨いという事で行列を作る人気のお店となっています。
その行列が出来るお店の味を行列をしなくても食べられるのがこの津久野店です。
とはいえ私は津久野店にコロッケを買いに来たのではなくて、コロッケの次に人気があるであろう「ミンチカツ」200円を買いに来たのです。
もちろんコロッケも美味しいのはわかっているのですが、こちらのミンチカツの噛むと溢れ出す旨味たっぷりの肉汁の旨さたるやスゴイんですよ。

というわけで、コロッケには目もくれず、店員のおばちゃんに「ミンチカツ」2個400円を注文いたします。
一般的なミンチカツは揚げるのにそこそこ時間を要しますが、こちらのミンチカツは厚みが薄めなので、高温の油で2分ほど揚げたらアツアツが出来ます。

さっそくおばちゃんから受け取ったアツアツのミンチカツを近くのベンチで(^Q^)いただきまーす。
揚げたてなので、紙袋越しに持っても指が熱いです。

一口噛むとサクッとした衣の中からはアツアツの肉汁がドバッと溢れ出します。
その肉汁が揚げたてだからめちゃくちゃ熱いんすよ!
でもその熱々の肉汁が((美^~^味))♪♪♪♪おいし~!
この甘味と旨味が詰まった肉汁!
これの何ともいえない旨い肉汁が絶品なんですよ。

この味をいつでも並ばなくても買えるなんて津久野の人が羨ましいです。
大判のミンチカツでしたがペロッと完食して会社に戻ります。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去のグリルやまたけ
その1 コロッケ+ミンチカツ
グリルやまたけ 津久野店
072-273-0029
大阪府堺市西区津久野町1-3-2
仕事で津久野に来ています。
前の記事でご紹介した、お蕎麦屋さんで美味しいお蕎麦を食べて、後は会社に戻るだけなんですが、せっかく滅多に来ない津久野に来たのですから、津久野の美味しいお店にもう一軒だけ寄って帰りたいと思います。
そのお店は精肉店のテイクアウトです。
本店が上本町にある有名精肉店のやまたけの支店が津久野にあるんです。

上本町のやまたけは、カリッとした衣なかに入った甘い味のコロッケが旨いという事で行列を作る人気のお店となっています。
その行列が出来るお店の味を行列をしなくても食べられるのがこの津久野店です。
とはいえ私は津久野店にコロッケを買いに来たのではなくて、コロッケの次に人気があるであろう「ミンチカツ」200円を買いに来たのです。
もちろんコロッケも美味しいのはわかっているのですが、こちらのミンチカツの噛むと溢れ出す旨味たっぷりの肉汁の旨さたるやスゴイんですよ。

というわけで、コロッケには目もくれず、店員のおばちゃんに「ミンチカツ」2個400円を注文いたします。
一般的なミンチカツは揚げるのにそこそこ時間を要しますが、こちらのミンチカツは厚みが薄めなので、高温の油で2分ほど揚げたらアツアツが出来ます。

さっそくおばちゃんから受け取ったアツアツのミンチカツを近くのベンチで(^Q^)いただきまーす。
揚げたてなので、紙袋越しに持っても指が熱いです。

一口噛むとサクッとした衣の中からはアツアツの肉汁がドバッと溢れ出します。
その肉汁が揚げたてだからめちゃくちゃ熱いんすよ!
でもその熱々の肉汁が((美^~^味))♪♪♪♪おいし~!
この甘味と旨味が詰まった肉汁!
これの何ともいえない旨い肉汁が絶品なんですよ。

この味をいつでも並ばなくても買えるなんて津久野の人が羨ましいです。
大判のミンチカツでしたがペロッと完食して会社に戻ります。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去のグリルやまたけ
その1 コロッケ+ミンチカツ
グリルやまたけ 津久野店
072-273-0029
大阪府堺市西区津久野町1-3-2
グリルやまたけ 津久野店 (コロッケ・フライ / 津久野駅)
肉汁出まくりのミンチカツ@大阪市中央区 銀じ
大阪市中央区にあります居酒屋さん「銀じ」に行ってきました。
淀屋橋にあるひじきごはんがめっちゃ美味しいお店「銀じ」。
私はこちらのお店のひじきごはんの虜になっているので定期的に食べたくなってしまうんです。
この日は朝からひじきごはん食べようと決めていました。
お昼休みのチャイムと共に職場を出て銀じへ・・・お店は満席でしたので暫く待ってからの着席です。
注文は、前回食べて美味しかった「ミンチカツ定食」800円をお願いしました。

待つ事、およそ5分ミンチカツ定食の登場です。
きょうのひじきごはんもひじきがいっぱいで美味しそうです。

では、さっそくひじきごはんから(^Q^)いただきまーす。
あぁ・・・( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆
このやさしいひじきの甘味とご飯の甘味の二重奏・・・・堪りませんね~。
いやーーー相変わらず( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆です。

続いてメインのミンチカツ。
お箸でミンチカツを割ると、信じられないくらいの肉汁が溢れ出ます!
初めて食べる人は絶対驚くと思うやろというくらい想像を絶する肉汁が出ます。
この肉汁たっぷりのミンチカツがお肉の旨味が凝縮されていて(〃)´艸`)うま~い♪のなんのって・・・ごはんが進みます。
精肉店のミンチカツを越えた美味しさに超大満足です。

800円で絶品の美味しさのものが2品も食べられるなんて・・・なんて幸せな事なんでしょう!
やっぱりこのお店は定期的に伺わなければなりませんね。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
過去の北浜 銀じ
その1 豚肩ロースの生姜焼き定食
その2 ミンチカツ定食
北浜 銀じ
050-5785-8656
大阪府大阪市中央区北浜3丁目3−16ザエモンビル1階
淀屋橋にあるひじきごはんがめっちゃ美味しいお店「銀じ」。
私はこちらのお店のひじきごはんの虜になっているので定期的に食べたくなってしまうんです。
この日は朝からひじきごはん食べようと決めていました。
お昼休みのチャイムと共に職場を出て銀じへ・・・お店は満席でしたので暫く待ってからの着席です。
注文は、前回食べて美味しかった「ミンチカツ定食」800円をお願いしました。

待つ事、およそ5分ミンチカツ定食の登場です。
きょうのひじきごはんもひじきがいっぱいで美味しそうです。

では、さっそくひじきごはんから(^Q^)いただきまーす。
あぁ・・・( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆
このやさしいひじきの甘味とご飯の甘味の二重奏・・・・堪りませんね~。
いやーーー相変わらず( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆です。

続いてメインのミンチカツ。
お箸でミンチカツを割ると、信じられないくらいの肉汁が溢れ出ます!
初めて食べる人は絶対驚くと思うやろというくらい想像を絶する肉汁が出ます。
この肉汁たっぷりのミンチカツがお肉の旨味が凝縮されていて(〃)´艸`)うま~い♪のなんのって・・・ごはんが進みます。
精肉店のミンチカツを越えた美味しさに超大満足です。

800円で絶品の美味しさのものが2品も食べられるなんて・・・なんて幸せな事なんでしょう!
やっぱりこのお店は定期的に伺わなければなりませんね。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
過去の北浜 銀じ
その1 豚肩ロースの生姜焼き定食
その2 ミンチカツ定食
北浜 銀じ
050-5785-8656
大阪府大阪市中央区北浜3丁目3−16ザエモンビル1階
旬菜鮮魚と和酒の店 北浜 銀じ (居酒屋 / 淀屋橋駅、なにわ橋駅、北浜駅)
2016/12/03 Sat. 00:00 [edit]
category: 淀屋橋・本町・船場
thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ
tag: コロッケ・ミンチカツ. どんぶり・おにぎり・ご飯もの.