野菜が高騰してるのに大丈夫?大阪府河内長野市 k'skitchen
大阪府河内長野市にあります洋食屋さん「k'skitchen」に行ってきました。
高野山に遊びに行く途中で寄りました。
河内長野の幹線道路170号線から少し中に入ったところにある文化会館に併設してある洋食屋さんです。
文化会館の大型駐車場に車が止められるので、車でも安心です。
広い駐車場に車を止めてお店に向かいます。
文化会館左手の入り口からお店に入店します。

市の施設に併設しているお店だけあって、店内はとても広々しており、席と席の間隔が広いので、ソーシャルディスタンス対策の点でもバッチリです。
大きな前面ガラスから日差しが燦々と降り注いでいるので、とても明るくて気持ちいいです。
伺ったのが11時40分頃と、少し早い時間でしたので空いていますね。
窓際の2名席に座りメニューを拝見します。
写真を多用したアルバム風のメニューには洋食屋さん定番のオムライスやシチュー、サンドイッチやエビフライなど、美味しそうなメニューが目白押しです。
中でもハンバーグのメニューが豊富でお店イチオシなんだろうな、というのがよく分かります。
こりゃあハンバーグに決まりだね。。。とメニューはハンバーグに絞ります。
後はどのハンバーグにするかですが、チェダーチーズがたっぷり乗ってる、「チーズハンバーグ」1200円がやたら美味そうでしたので、「チーズハンバーグ」1200円に、+100円で付いてくる「ドリンクセット」もお願いしました。

チーズハンバーグには、ご飯、スープが付いてくるのに加え、サラダバーまで付いています。
サラダバーまで付いて1200円はかなりお得ですよねぇ。
では、さっそくサラダバーへ・・・・。
大箱のお店ではないのにファミレス並の豊富なサラダバーですねぇ。
今、野菜が高騰しているのに、こんな沢山のお野菜を並べているなんて・・・。
頑張ってますね。

そのお店の頑張りに応えるべく、新鮮野菜のサラダとヨーグルトをたっぷり盛って席に戻ります。
しばらくすると、メインのチーズハンバーグとご飯、スープが一気に出てきて、テーブルの上が賑やかになりました。
これで1200円ですよ!いやぁ安い!!

では、さっそく新鮮なサラダから(^Q^)いただきまーす。
レタスがシャキシャキ♪ホントに新鮮ですね。
トマトも瑞々しくてジューシー♪
中でも、粒マスタードを使ったマカロニサラダが刺激的で((美^~^味))♪♪おいし~。

サラダばかりに気を取られていたら、せっかく熱々状態で出てきたハンバーグが冷めちゃうのでハンバーグをいただきましょう。

オニスラをかき分けてハンバーグを割ってみると・・・・。
中からは半熟のトロトロ玉子が出現してきましたぁ♪
おほほほーーーーっ!
美味そう。
カットしてご飯にバウンドしつつ(^Q^)いただきまーす。
濃厚なチェダーチーズと玉子のマイルドなコク♪
そこに旨味がギュッと詰まったハンバーグに絡むのですからそりゃぁめちゃくちゃ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~に決まっているじゃないですかぁ。
濃厚になった口をサッパリとリセットしてくれるオニスラも効果的でグッドです。
これはご飯が進みます。

合間に、ヨーグルトや

スープを挟みつつ、むさぼるように料理を平らげると、ふと。

前半で食べた粒マスタードを使ったマカロニサラダがもうちょと食べたいと感じたので、おかわりさせていただきます。
カールされているマカロニなので、マスタードの絡みがよくてホントに((美^~^味))♪♪♪♪おいし~っすね。
奥さんもこの味が気に入ったので、ここで粒マスタードマカロニサラダを食べて以降の家で出てくるマカロニサラダは粒マスタードマカロニサラダになりました。

最後はアイスコーヒーでまったりと(*´ω`)

野菜が高い時期にまたお邪魔したいですね。
(^人^)ごちそうさまでした。
k'skitchen
0721-56-6700
大阪府河内長野市西代町12-46
高野山に遊びに行く途中で寄りました。
河内長野の幹線道路170号線から少し中に入ったところにある文化会館に併設してある洋食屋さんです。
文化会館の大型駐車場に車が止められるので、車でも安心です。
広い駐車場に車を止めてお店に向かいます。
文化会館左手の入り口からお店に入店します。

市の施設に併設しているお店だけあって、店内はとても広々しており、席と席の間隔が広いので、ソーシャルディスタンス対策の点でもバッチリです。
大きな前面ガラスから日差しが燦々と降り注いでいるので、とても明るくて気持ちいいです。
伺ったのが11時40分頃と、少し早い時間でしたので空いていますね。
窓際の2名席に座りメニューを拝見します。
写真を多用したアルバム風のメニューには洋食屋さん定番のオムライスやシチュー、サンドイッチやエビフライなど、美味しそうなメニューが目白押しです。
中でもハンバーグのメニューが豊富でお店イチオシなんだろうな、というのがよく分かります。
こりゃあハンバーグに決まりだね。。。とメニューはハンバーグに絞ります。
後はどのハンバーグにするかですが、チェダーチーズがたっぷり乗ってる、「チーズハンバーグ」1200円がやたら美味そうでしたので、「チーズハンバーグ」1200円に、+100円で付いてくる「ドリンクセット」もお願いしました。

チーズハンバーグには、ご飯、スープが付いてくるのに加え、サラダバーまで付いています。
サラダバーまで付いて1200円はかなりお得ですよねぇ。
では、さっそくサラダバーへ・・・・。
大箱のお店ではないのにファミレス並の豊富なサラダバーですねぇ。
今、野菜が高騰しているのに、こんな沢山のお野菜を並べているなんて・・・。
頑張ってますね。

そのお店の頑張りに応えるべく、新鮮野菜のサラダとヨーグルトをたっぷり盛って席に戻ります。
しばらくすると、メインのチーズハンバーグとご飯、スープが一気に出てきて、テーブルの上が賑やかになりました。
これで1200円ですよ!いやぁ安い!!

では、さっそく新鮮なサラダから(^Q^)いただきまーす。
レタスがシャキシャキ♪ホントに新鮮ですね。
トマトも瑞々しくてジューシー♪
中でも、粒マスタードを使ったマカロニサラダが刺激的で((美^~^味))♪♪おいし~。

サラダばかりに気を取られていたら、せっかく熱々状態で出てきたハンバーグが冷めちゃうのでハンバーグをいただきましょう。

オニスラをかき分けてハンバーグを割ってみると・・・・。
中からは半熟のトロトロ玉子が出現してきましたぁ♪
おほほほーーーーっ!
美味そう。
カットしてご飯にバウンドしつつ(^Q^)いただきまーす。
濃厚なチェダーチーズと玉子のマイルドなコク♪
そこに旨味がギュッと詰まったハンバーグに絡むのですからそりゃぁめちゃくちゃ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~に決まっているじゃないですかぁ。
濃厚になった口をサッパリとリセットしてくれるオニスラも効果的でグッドです。
これはご飯が進みます。

合間に、ヨーグルトや

スープを挟みつつ、むさぼるように料理を平らげると、ふと。

前半で食べた粒マスタードを使ったマカロニサラダがもうちょと食べたいと感じたので、おかわりさせていただきます。
カールされているマカロニなので、マスタードの絡みがよくてホントに((美^~^味))♪♪♪♪おいし~っすね。
奥さんもこの味が気に入ったので、ここで粒マスタードマカロニサラダを食べて以降の家で出てくるマカロニサラダは粒マスタードマカロニサラダになりました。

最後はアイスコーヒーでまったりと(*´ω`)

野菜が高い時期にまたお邪魔したいですね。
(^人^)ごちそうさまでした。
k'skitchen
0721-56-6700
大阪府河内長野市西代町12-46
全然二番煎じじゃなかったっす@堺市北区 寛屋
堺市北区にありますハンバーグレストラン「寛屋」に行ってきました。
8月の三連休、世間はお盆休みに突入となりますが新型コロナウイルスの影響で、帰省や旅行を控える方が多く、県を跨いだ移動を控えてとお願いしている県知事もいらっしゃるし、政府はgotoトラベルを推奨するし、市民はどう判断したらええねん!と思う今日この頃です。
かおまるっち家は旅行好きなので、まとまった休みとなれば、遠いところに旅に出るって事が多いのですが、さすがに今年のお盆休みは県を跨ぐ移動はしないでおこうと決めました。
だったら、せめて美味しいものでも食べましょかぁという事で、美味しい黒毛和牛のハンバーグが食べられると評判の、寛屋に伺いました。
こちらのお店は堺に住んでいる友人から美味しいと聞いていたお店で、機会があれば是非行きたいとチェックしていたお店です。
お店は、なかもず駅の南側、堺の大動脈、ときはま線沿いにあります。
30台くらいが止められる駐車場が有るので、車で行動する我が家には便利なお店です。
車を止めて店内に入ります。
入口にはアルコールスプレーが設置してありますので安心です。
初めて来たお店なのでコロナ前の事はわかりませんが、席と席の間隔が広目に取ってあるので、ソーシャルディスタンスの面でも安心感がありますね。
4人掛けのテーブルに座ります。

メニューには、定番の黒毛和牛のハンバーグ以外に、和風おろしやエッグ、チーズ、トマト、じゃがいもなどの様々なトッピングが乗っているハンバーグがあるなど、バリエーションが豊かな構成になっています。
どれも美味しそうなので、いろいろ目移りしそうですが、初来店の今回はやはり、ベーシックで看板メニューの「黒毛和牛俵ハンバーグステーキ310g」1590円の「ご飯ソフトドリンクセット」390円をお願いしました。

お盆休みですが、お客さんの入りは5割程度といったところでしょうか・・・。
コロナ禍でみなさん出控えているのがわかります。
お店も大変ですよねぇ。
と、注文を待っている間の奥さんとの会話も、コロナの事ばかりになってしまいます・・・・。
そうこうしているうちにお待ちかねの俵ハンバーグの登場です。
おお~!310gの俵は、かさが大きく画力がありますね。
丸い俵型のハンバーグというと、静岡県で絶大な人気を誇る、「さわやか」のハンバーグを思い出されますね。
過去にさわやかで2・3回俵ハンバーグを食べましたが、とても美味しかったのを覚えています。

運んでこられたハンバーグに店員さんがナイフで俵ハンバーグを半分に切って、断面を鉄板で焼き締めて、

ハンバーグソースをドバっと掛けて、、、、、

湯気を濛々と立ち昇らせる・・・・一連の作業はさわやかと一緒ですね。
今回の寛屋の俵ハンバーグも「さわやか」の二番煎じとまでは言いませんが、インスパイア系のハンバーグなんだろうねぇ・・・、とこの辺りまでは感じていました。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
ハンバーグソースは和牛の旨味を殺さない、主張が弱めでサラッとした醤油と玉ねぎの風味が広がる和風ソースです。
そのままいただくのがベーシックな食べ方となるのでそのまま戴くと、少し粗挽きの100%和牛のミンチから染み出す良いお肉の甘味のある旨味が口いっぱいに広がります。
このハンバーグ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~!
一口味わった瞬間にこのお店のファンになっちゃいました。
旨い肉は絶対、ミディアムレアが一番美味しいので、鉄板の熱がハンバーグに伝わらないうちにハンバーグを頬張ります。
あーっ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~。
結構脂が多いハンバーグなんですが、黒毛和牛だけあって脂が上品で重たさを感じませんね。

また、スライスニンニクがめちゃくちゃ香りが立っていて良い香りなんですよね。
なので、スライスニンニクを乗せて食べると、これまた((美^~^味))♪♪♪♪おいし~!

半分くらい食べたところで店員さんが勧めてくれた、ポン酢でも食べてみます。
こちらのポン酢は結構酸味が効いている、主張の強めな味わいになっています。
その強めな酸味が黒毛和牛の脂をさっぱりさせてくれので、後半に感じるオイリーさをきれいさっぱり洗い流してくれるので、重たさを感じずパクパク食べる事が出来ます。
上品な脂と言えども、後半はどうしても重たくなりがちですが、後半にポン酢であっさり食べるのはかなりいけてますね。
ポン酢ハンバーグかなり((美^~^味))♪♪♪♪おいし~です。
おかげでご飯がめっちゃ進みますねぇ。
ここのお店はご飯のおかわりが無料ですから、安心してご飯をパクパク食べる事ができますね。
310gと、結構な量ですが、旨いからあともう310g食べられる勢いです。
ご飯が進むので、結局おかわりを2回し、合計3膳のご飯を食べてしまいました。

最後はアイスコーヒーでクールダウン(#^.^#)

最初はさわやかの二番煎じ的なお店でしょう・・・って軽く考えていましたが、なんのなんの!ここ最近で食べたハンバーグの中ではズバ抜けて一番旨いお店でした。
大阪にはここ堺の中百舌鳥にしかないようですが、どんどん大阪府内に出店して欲しいもんですね。
(^人^)ごちそうさまでした。
寛屋 堺百舌鳥店
072-250-0340
大阪府堺市北区百舌鳥西之町3丁527
8月の三連休、世間はお盆休みに突入となりますが新型コロナウイルスの影響で、帰省や旅行を控える方が多く、県を跨いだ移動を控えてとお願いしている県知事もいらっしゃるし、政府はgotoトラベルを推奨するし、市民はどう判断したらええねん!と思う今日この頃です。
かおまるっち家は旅行好きなので、まとまった休みとなれば、遠いところに旅に出るって事が多いのですが、さすがに今年のお盆休みは県を跨ぐ移動はしないでおこうと決めました。
だったら、せめて美味しいものでも食べましょかぁという事で、美味しい黒毛和牛のハンバーグが食べられると評判の、寛屋に伺いました。
こちらのお店は堺に住んでいる友人から美味しいと聞いていたお店で、機会があれば是非行きたいとチェックしていたお店です。
お店は、なかもず駅の南側、堺の大動脈、ときはま線沿いにあります。
30台くらいが止められる駐車場が有るので、車で行動する我が家には便利なお店です。
車を止めて店内に入ります。
入口にはアルコールスプレーが設置してありますので安心です。
初めて来たお店なのでコロナ前の事はわかりませんが、席と席の間隔が広目に取ってあるので、ソーシャルディスタンスの面でも安心感がありますね。
4人掛けのテーブルに座ります。

メニューには、定番の黒毛和牛のハンバーグ以外に、和風おろしやエッグ、チーズ、トマト、じゃがいもなどの様々なトッピングが乗っているハンバーグがあるなど、バリエーションが豊かな構成になっています。
どれも美味しそうなので、いろいろ目移りしそうですが、初来店の今回はやはり、ベーシックで看板メニューの「黒毛和牛俵ハンバーグステーキ310g」1590円の「ご飯ソフトドリンクセット」390円をお願いしました。

お盆休みですが、お客さんの入りは5割程度といったところでしょうか・・・。
コロナ禍でみなさん出控えているのがわかります。
お店も大変ですよねぇ。
と、注文を待っている間の奥さんとの会話も、コロナの事ばかりになってしまいます・・・・。
そうこうしているうちにお待ちかねの俵ハンバーグの登場です。
おお~!310gの俵は、かさが大きく画力がありますね。
丸い俵型のハンバーグというと、静岡県で絶大な人気を誇る、「さわやか」のハンバーグを思い出されますね。
過去にさわやかで2・3回俵ハンバーグを食べましたが、とても美味しかったのを覚えています。

運んでこられたハンバーグに店員さんがナイフで俵ハンバーグを半分に切って、断面を鉄板で焼き締めて、

ハンバーグソースをドバっと掛けて、、、、、

湯気を濛々と立ち昇らせる・・・・一連の作業はさわやかと一緒ですね。
今回の寛屋の俵ハンバーグも「さわやか」の二番煎じとまでは言いませんが、インスパイア系のハンバーグなんだろうねぇ・・・、とこの辺りまでは感じていました。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
ハンバーグソースは和牛の旨味を殺さない、主張が弱めでサラッとした醤油と玉ねぎの風味が広がる和風ソースです。
そのままいただくのがベーシックな食べ方となるのでそのまま戴くと、少し粗挽きの100%和牛のミンチから染み出す良いお肉の甘味のある旨味が口いっぱいに広がります。
このハンバーグ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~!
一口味わった瞬間にこのお店のファンになっちゃいました。
旨い肉は絶対、ミディアムレアが一番美味しいので、鉄板の熱がハンバーグに伝わらないうちにハンバーグを頬張ります。
あーっ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~。
結構脂が多いハンバーグなんですが、黒毛和牛だけあって脂が上品で重たさを感じませんね。

また、スライスニンニクがめちゃくちゃ香りが立っていて良い香りなんですよね。
なので、スライスニンニクを乗せて食べると、これまた((美^~^味))♪♪♪♪おいし~!

半分くらい食べたところで店員さんが勧めてくれた、ポン酢でも食べてみます。
こちらのポン酢は結構酸味が効いている、主張の強めな味わいになっています。
その強めな酸味が黒毛和牛の脂をさっぱりさせてくれので、後半に感じるオイリーさをきれいさっぱり洗い流してくれるので、重たさを感じずパクパク食べる事が出来ます。
上品な脂と言えども、後半はどうしても重たくなりがちですが、後半にポン酢であっさり食べるのはかなりいけてますね。
ポン酢ハンバーグかなり((美^~^味))♪♪♪♪おいし~です。
おかげでご飯がめっちゃ進みますねぇ。
ここのお店はご飯のおかわりが無料ですから、安心してご飯をパクパク食べる事ができますね。
310gと、結構な量ですが、旨いからあともう310g食べられる勢いです。
ご飯が進むので、結局おかわりを2回し、合計3膳のご飯を食べてしまいました。

最後はアイスコーヒーでクールダウン(#^.^#)

最初はさわやかの二番煎じ的なお店でしょう・・・って軽く考えていましたが、なんのなんの!ここ最近で食べたハンバーグの中ではズバ抜けて一番旨いお店でした。
大阪にはここ堺の中百舌鳥にしかないようですが、どんどん大阪府内に出店して欲しいもんですね。
(^人^)ごちそうさまでした。
寛屋 堺百舌鳥店
072-250-0340
大阪府堺市北区百舌鳥西之町3丁527
量重視なんですわ@堺市北区 レ・フレール
堺市北区にありますレストラン「レ・フレール」に行ってきました。
奥さんが久しぶりにあそこの美味しいハンバーグが食べたい!と言ってきたので、以前に何度かお邪魔した、堺のオシャレなレストラン、「フレールドシャンソニエ」に行きました。
え?フレールドシャンソニエ?。
レ・フレールではないの?とみなさんお思いでしょう。
どうやらこちらのお店、いつの間にか店名がフレールドシャンソニエからレ・フレール変更になっていて、入店してもしばらくは気が付いていませんでした。
なんかかわいい感じに内観が変わったなぁ・・と思っていたのですが、店名まで変わっていたとは気付きませんでした。

レ・フレールは人気のお店なので、ランチ時は普通に座る事ができませんが、伺ったのが、14時前であったため、席に座る事が出来ました。
コロナ対策もバッチリで、入店時の消毒液はもちろん、各席にも消毒液が設置されている、念の入れようで安心できますね。

さっそく、メニューを拝見します。
奥さんが気に入ってるハンバーグのお店だけあって、メニューに載ってるハンバーグのメニューはどれも美味しそうです。
美味しいハンバーグのメニューを見て上機嫌な奥さんは「フォアグラが乗ってるハンバーグ(1420円)でもいいよ」と、そこそこええ値段がするハンバーグを注文しても良いと言ってくれたので、私も調子に乗って「それも美味しそうで良いねんけど、私は質より量やから、ダブル(1580円)にしてもいい?」と返すと、160円の価格アップも全然OKで、それでいいよとの事♪。
上機嫌な時の奥さんはホントに有り難い限りです。( *´艸`)
という事で、注文は「ハンバーグステーキ(ダブル)」1580円と「Cセット」580円をお願いしました。

注文が終わると
焼きたてパンはホカホカで、小麦の香りが高くていい匂いですね~。
風味も良くて((美^~^味))♪おいし~
パンはやっぱり焼きたてが一番美味しいので、主役のハンバーグが来る前に全部食べてしまいましたぁ。

パンプキンスープ
濃厚で((美^~^味))♪おいし~
濃度が高いから、ドロッとしています。
パンに浸して食べたら、より美味しそうなんですが、パンを全部食べちゃったのでスープに浸せません((+_+))

そうこうしているうちに主役のハンバーグが登場!!
ダブルハンバーグは迫力があって画力ありますね。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
奥さんの好みのハンバーグは、細かくミンチされた柔らかいハンバーグが好みです。
私は反対に、粗挽きの食感があるハンバーグが好きなので、ハンバーグに関しては好みが分かれるところです。
こちらのお店のハンバーグは、奥さんが好きなお店だけあって、細かくミンチされた柔らかいハンバーグになっており、私の好むハンバーグとは異なるのですが、酸味の抑えられた、コクのあるデミソースが、圧倒的な旨味を出しているので、めっちゃ((美^~^味))♪♪おいし~です。
このコク深デミソースを粗挽きハンバーグで食べたらめちゃくちゃ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~やろうなーーと、思うくらいソースが旨いっす!!

絶品のデミソースは嬉しい事にたっぷり注いてくれているので、ハンバーグだけではなく、パンに付けて食べる事もできますね♡
ハンバーグを持ってきてくれたタイミングでパンのおかわりをしたので、デミソースをパンにたっぷり付けて頂くと・・・・・・。
おおーーー!!((美^~^味))♪♪♪♪おいし~。
このデミソース!パンが進みますね~。
おかわりしたパンもやっぱりふわふわなので、パンそのものが美味しいし、デミソースも美味しいから、すごい幸せな気持ちになりました。

最後はアイスコーヒーで「ホッ」。

ダブルハンバーグにしたからデミソースの量もたっぷり注いでくれていたと思います。
おかげで、美味しいデミソースを十二分に堪能する事が出来ました。
量を重視して正解でしたね。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去のレ・フレール
その1 パンいろいろ
その2 パンいろいろ
その3 特選ハンバーグステーキセット
その4 パンいろいろ
レ・フレール
072-276-1888
大阪府堺市北区百舌鳥陵南町3-413
奥さんが久しぶりにあそこの美味しいハンバーグが食べたい!と言ってきたので、以前に何度かお邪魔した、堺のオシャレなレストラン、「フレールドシャンソニエ」に行きました。
え?フレールドシャンソニエ?。
レ・フレールではないの?とみなさんお思いでしょう。
どうやらこちらのお店、いつの間にか店名がフレールドシャンソニエからレ・フレール変更になっていて、入店してもしばらくは気が付いていませんでした。
なんかかわいい感じに内観が変わったなぁ・・と思っていたのですが、店名まで変わっていたとは気付きませんでした。

レ・フレールは人気のお店なので、ランチ時は普通に座る事ができませんが、伺ったのが、14時前であったため、席に座る事が出来ました。
コロナ対策もバッチリで、入店時の消毒液はもちろん、各席にも消毒液が設置されている、念の入れようで安心できますね。

さっそく、メニューを拝見します。
奥さんが気に入ってるハンバーグのお店だけあって、メニューに載ってるハンバーグのメニューはどれも美味しそうです。
美味しいハンバーグのメニューを見て上機嫌な奥さんは「フォアグラが乗ってるハンバーグ(1420円)でもいいよ」と、そこそこええ値段がするハンバーグを注文しても良いと言ってくれたので、私も調子に乗って「それも美味しそうで良いねんけど、私は質より量やから、ダブル(1580円)にしてもいい?」と返すと、160円の価格アップも全然OKで、それでいいよとの事♪。
上機嫌な時の奥さんはホントに有り難い限りです。( *´艸`)
という事で、注文は「ハンバーグステーキ(ダブル)」1580円と「Cセット」580円をお願いしました。

注文が終わると
焼きたてパンはホカホカで、小麦の香りが高くていい匂いですね~。
風味も良くて((美^~^味))♪おいし~
パンはやっぱり焼きたてが一番美味しいので、主役のハンバーグが来る前に全部食べてしまいましたぁ。

パンプキンスープ
濃厚で((美^~^味))♪おいし~
濃度が高いから、ドロッとしています。
パンに浸して食べたら、より美味しそうなんですが、パンを全部食べちゃったのでスープに浸せません((+_+))

そうこうしているうちに主役のハンバーグが登場!!
ダブルハンバーグは迫力があって画力ありますね。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
奥さんの好みのハンバーグは、細かくミンチされた柔らかいハンバーグが好みです。
私は反対に、粗挽きの食感があるハンバーグが好きなので、ハンバーグに関しては好みが分かれるところです。
こちらのお店のハンバーグは、奥さんが好きなお店だけあって、細かくミンチされた柔らかいハンバーグになっており、私の好むハンバーグとは異なるのですが、酸味の抑えられた、コクのあるデミソースが、圧倒的な旨味を出しているので、めっちゃ((美^~^味))♪♪おいし~です。
このコク深デミソースを粗挽きハンバーグで食べたらめちゃくちゃ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~やろうなーーと、思うくらいソースが旨いっす!!

絶品のデミソースは嬉しい事にたっぷり注いてくれているので、ハンバーグだけではなく、パンに付けて食べる事もできますね♡
ハンバーグを持ってきてくれたタイミングでパンのおかわりをしたので、デミソースをパンにたっぷり付けて頂くと・・・・・・。
おおーーー!!((美^~^味))♪♪♪♪おいし~。
このデミソース!パンが進みますね~。
おかわりしたパンもやっぱりふわふわなので、パンそのものが美味しいし、デミソースも美味しいから、すごい幸せな気持ちになりました。

最後はアイスコーヒーで「ホッ」。

ダブルハンバーグにしたからデミソースの量もたっぷり注いでくれていたと思います。
おかげで、美味しいデミソースを十二分に堪能する事が出来ました。
量を重視して正解でしたね。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去のレ・フレール
その1 パンいろいろ
その2 パンいろいろ
その3 特選ハンバーグステーキセット
その4 パンいろいろ
レ・フレール
072-276-1888
大阪府堺市北区百舌鳥陵南町3-413
2021/01/10 Sun. 00:00 [edit]
category: 堺市北区
thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ
tag: ステーキ・ハンバーグ. パン・サンドイッチ.海鮮食べたかったなぁ~っと@静岡市清水区 thisiscafe
静岡市清水区にありますカフェ「This Is Cafe」に行ってきました。
7月18日にリニューアルオープンしたばかりの、ちびまる子ちゃんランドに遊びに来ました。
ちびまる子ちゃんランドが入っている施設が、エスパルスドリームプラザというモールなんですが、ここのモールは一般的なモールとはちょっと色合いが違うくて、入居しているテナントが飲食テナントだらけなんですよね。
なので、日本有数の漁獲量を誇る清水漁港がある立地なので、入居しているテナントの2、3割が海鮮系のお店なんですよね。
流石清水ですよね。
ってなったら普通は、ご当地の名物というか、そこだから食べられるものを食べるっていうのが食の楽しみじゃぁないですか。
その辺も踏まえて奥さんに、やっぱり清水に来たんだったら海鮮にしようか?と持ちかけると、何言ってるの?的な顔で「いや、海鮮とか食べたくないし、清水やから海鮮とか知らない」「フロアガイドにカフェが載ってたからここにしよ」と、奥さんお得意の洋食チョイスがここでも炸裂しました。
。。(ToT)
ホントは海鮮がめっちゃ食べたいねんけど、海鮮をゴリ押ししたら後でネチネチ言われるし、ここは私が折れとかないと、旅行が楽しくなくなるからなぁと、自分を言い聞かせて奥さんが行きたいカフェに伺いました。

お店は女子力が高い、オサレ系の内装のカフェです。
メニューはドリア、パスタ、チキンステーキ、ハンバーグ、ステーキなど、意外と男子も満足出来るメニューがラインナップされているので、メニュー的には助かったって感じです。
それぞれの単品メニューに+200円で、サラダとドリンクが付いてくる、お得なセットが用意されているので、「デミグラスソースの煮込みハンバーグセット」1400円のご飯大盛りの、ドリンク、アイスブリュードコーヒーでお願いしました。

注文が通るとまず先にサラダがスッと出てきますが、後から出て来る、メインのハンバーグといっしに撮影したいので、ここは手を付けずに置いておきます。
注文を待っている間、ちびまる子ちゃんランドで撮影した写真を見かえしながら、ちびまる子ちゃんとたまちゃん可愛かったねとか話ししていると、店員さんが、アイスブリュードコーヒーを先程切らしてしまいましたので違う飲み物でお願いします。
と伝達しに来ました。
オサレなお店に来たので、いつもとはちょっと違う、オサレなもんでも飲んでみようと思ったのが間違いでしたね。
とはいえ、代わりの飲み物を決めるのに普通のアメリカンとか、エスプレッソとかにしたら、なんか負けた感じがしたので、普段ではぜった頼まない、ベリーヨーグルトフローズンをお願いしました。

奥さんにそんなん頼むなんて珍しいと、茶化されていたところに注文が出てきました。
熱々のスキレットにたっぷり注がれているデミソースがいい感じです。
いい感じなのですが、これだけ熱々だと、猫舌の私には、拷問になってしまいますので、ハンバーグはちょっと置いといて、ではさっそくサラダから(^Q^)いただきまーす。
おお!野菜がめっちゃ新鮮!
さっきそこの畑からもいできましたってくらいシャキシャキで((美^~^味))♪おいし~。

サラダを食べている間に少し熱が冷めてきたので、ハンバーグを(^Q^)いただきまーす。

お腹が空いていたのでガッツリ取って、お口にパクん♪
中はまだ熱々なので、ハホハホさせながら咀嚼すると、酸味の少ない優しい味わいのデミグラスソースと肉汁が口いっぱいにジュワぁぁぁぁんと広がって((美^~^味))♪♪おいし~
こりゃあ、ご飯がめっちゃ進むハンバーグだわ、とごはんをパクリ。
デミグラスソースがたっぷりなのが嬉しいですね。
ご飯を大盛りにして良かった(#^.^#)

ベリーヨーグルトフローズン
アイスブリュードコーヒーがないとの事で代わりに注文した品です。

普通なら絶対頼まない類の飲み物ですが、太いストローを使って飲むと、まだ凍っているヨーグルトや果実が冷たくて((美^~^味))♪♪おいし~
女子向けの映えを意識しただけで、美味しくはないんでしょ・・・・と、疑っていましたが、なんのなんの、果実の味が濃くて((美^~^味))♪♪おいし~。
映えドリンク、侮れませんね。

ハンバーグとベリーヨーグルトフローズンの意外な美味しさに満足でしたが、やっぱり海鮮が食べたかったなぁ・・・(T_T)
(^人^)ごちそうさまでした。
This Is Cafe エスパルスドリームプラザ 清水店
054-625-5822
静岡県静岡市清水区入船町13-15 1F
7月18日にリニューアルオープンしたばかりの、ちびまる子ちゃんランドに遊びに来ました。
ちびまる子ちゃんランドが入っている施設が、エスパルスドリームプラザというモールなんですが、ここのモールは一般的なモールとはちょっと色合いが違うくて、入居しているテナントが飲食テナントだらけなんですよね。
なので、日本有数の漁獲量を誇る清水漁港がある立地なので、入居しているテナントの2、3割が海鮮系のお店なんですよね。
流石清水ですよね。
ってなったら普通は、ご当地の名物というか、そこだから食べられるものを食べるっていうのが食の楽しみじゃぁないですか。
その辺も踏まえて奥さんに、やっぱり清水に来たんだったら海鮮にしようか?と持ちかけると、何言ってるの?的な顔で「いや、海鮮とか食べたくないし、清水やから海鮮とか知らない」「フロアガイドにカフェが載ってたからここにしよ」と、奥さんお得意の洋食チョイスがここでも炸裂しました。
。。(ToT)
ホントは海鮮がめっちゃ食べたいねんけど、海鮮をゴリ押ししたら後でネチネチ言われるし、ここは私が折れとかないと、旅行が楽しくなくなるからなぁと、自分を言い聞かせて奥さんが行きたいカフェに伺いました。

お店は女子力が高い、オサレ系の内装のカフェです。
メニューはドリア、パスタ、チキンステーキ、ハンバーグ、ステーキなど、意外と男子も満足出来るメニューがラインナップされているので、メニュー的には助かったって感じです。
それぞれの単品メニューに+200円で、サラダとドリンクが付いてくる、お得なセットが用意されているので、「デミグラスソースの煮込みハンバーグセット」1400円のご飯大盛りの、ドリンク、アイスブリュードコーヒーでお願いしました。

注文が通るとまず先にサラダがスッと出てきますが、後から出て来る、メインのハンバーグといっしに撮影したいので、ここは手を付けずに置いておきます。
注文を待っている間、ちびまる子ちゃんランドで撮影した写真を見かえしながら、ちびまる子ちゃんとたまちゃん可愛かったねとか話ししていると、店員さんが、アイスブリュードコーヒーを先程切らしてしまいましたので違う飲み物でお願いします。
と伝達しに来ました。
オサレなお店に来たので、いつもとはちょっと違う、オサレなもんでも飲んでみようと思ったのが間違いでしたね。
とはいえ、代わりの飲み物を決めるのに普通のアメリカンとか、エスプレッソとかにしたら、なんか負けた感じがしたので、普段ではぜった頼まない、ベリーヨーグルトフローズンをお願いしました。

奥さんにそんなん頼むなんて珍しいと、茶化されていたところに注文が出てきました。
熱々のスキレットにたっぷり注がれているデミソースがいい感じです。
いい感じなのですが、これだけ熱々だと、猫舌の私には、拷問になってしまいますので、ハンバーグはちょっと置いといて、ではさっそくサラダから(^Q^)いただきまーす。
おお!野菜がめっちゃ新鮮!
さっきそこの畑からもいできましたってくらいシャキシャキで((美^~^味))♪おいし~。

サラダを食べている間に少し熱が冷めてきたので、ハンバーグを(^Q^)いただきまーす。

お腹が空いていたのでガッツリ取って、お口にパクん♪
中はまだ熱々なので、ハホハホさせながら咀嚼すると、酸味の少ない優しい味わいのデミグラスソースと肉汁が口いっぱいにジュワぁぁぁぁんと広がって((美^~^味))♪♪おいし~
こりゃあ、ご飯がめっちゃ進むハンバーグだわ、とごはんをパクリ。
デミグラスソースがたっぷりなのが嬉しいですね。
ご飯を大盛りにして良かった(#^.^#)

ベリーヨーグルトフローズン
アイスブリュードコーヒーがないとの事で代わりに注文した品です。

普通なら絶対頼まない類の飲み物ですが、太いストローを使って飲むと、まだ凍っているヨーグルトや果実が冷たくて((美^~^味))♪♪おいし~
女子向けの映えを意識しただけで、美味しくはないんでしょ・・・・と、疑っていましたが、なんのなんの、果実の味が濃くて((美^~^味))♪♪おいし~。
映えドリンク、侮れませんね。

ハンバーグとベリーヨーグルトフローズンの意外な美味しさに満足でしたが、やっぱり海鮮が食べたかったなぁ・・・(T_T)
(^人^)ごちそうさまでした。
This Is Cafe エスパルスドリームプラザ 清水店
054-625-5822
静岡県静岡市清水区入船町13-15 1F
2020/12/20 Sun. 00:00 [edit]
category: 静岡県静岡市
thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ
tag: ステーキ・ハンバーグ. カフェ.みんないい顔してる⤴@大阪府藤井寺市 ビッグジョー
大阪府藤井寺市にありますハンバーグレストラン「ビッグジョー」に行ってきました。
関西でも新型コロナウイルス感染症の非常事態宣言が解除となり、人々がソーシャルディスタンスを保ちながらもやっと外に出れる事を喜び、キタやミナミの繁華街に遊びに出ているニュースを見ました。
我が家も他の家庭と同様に、外出自粛で食べ歩きが趣味の私もずっと長い事、外食せずでした。
それがようやくお外でご飯が食べられるですから嬉しいったらありゃしない!
わーいわーいヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
という事で奥さんと記念すべきコロナ明けの外食第一号を何処で食べるかを相談したところ、奥さんは洋食好きなので案の定、洋食屋さんという返事が返ってきました。
その意見を受けて、思案した結果、これまで我慢していたから、コロナ明けは少し豪華なお店で美味しいものを食べたい!と思ったので、プレミアムなハンバーグが大人気のレストラン、ビッグジョーに行く事にしました。
車を走らせさっそく、ビッグジョーがある藤井寺市へ向かいます。
ビッグジョーは大箱のハンバーグレストランなので、しっかり大きな駐車場が完備してあります。
駐車場に車を止めて店内に入ります。

休日の午後2時頃、ピークタイムは過ぎていますが、久しぶりの外食を楽しみしていたお客さんで賑わっていますね。
店員さんに人数を告げ、席に案内してもらいます。
久しぶりに来たからよく覚えてはいないのですが、席を間引いてテーブルの間隔を取っているように感じます。
食事をしている先客の皆さんの顔を拝見すると、どの席のお客さんも笑顔でとても楽しそうです。
そりぁ、みんな外出自粛して、ジッと家で耐えていたんですもんね。
久しぶりの外食となったら嬉しくて笑みが溢れますよねぇ。
そんなよそ様家庭の嬉しい笑みを確認した後は注文です。
ビッグジョーといえはやっぱりハンバーグが代名詞なので、ハンバーグでいきたいと思います。
看板メニューの「ビッグジョーハンバーグステーキ」は180g、250g、320g、400g、500gと5種類のサイズが用意されており、それぞれ値段が、1380円、1900円、2450円、3060円、3820円という設定になっています。
これはハンバーグだけの値段なので、そこにご飯やスープやサラダが付いた「サービスセット」670円がプラスされることを考えなけれなりません。
気持ち的には320gのハンバーグを行きたい所ですが、320gだと2450円+670円で3120円!!
いくらコロナ明け一発目とは言えど、3000円オーバーはちょっと奥さんが怒りかねない値段となるので、250gの「ビッグジョーハンバーグステーキ」1900円+「サービスセット」670円をお願いしました。

注文が通ると先に木の鉄板敷とナプキンが運ばれてきます。
焼き上がったハンバーグは鉄板に乗ってきますが、最後の仕上げであるハンバーグソースを掛ける調理をテーブルで行うため、ソースが服に飛ばないように先にセッティングしておく、という事です。

セッティングが終わったら次にスープとサラダとご飯が出てきます。

メインのハンバーグと一緒に揃ったところを写真に収めたかったから、まだおあずけです。

ハンバーグソースはお肉の旨味を邪魔しないあっさりソースです。

店員さんが熱々のハンバーグをテーブルにセットし、ハンバーグソースを掛けると!
すごい勢いで煙とハンバーグソースが弾け飛びます。
う~ん香ばしいいい香り♪

勢いが収まったところですべて揃った状態でハイパチリ。
超絶美味そう。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
ここのハンバーグはなんといっても粗挽きの歯応えアリアリ食感がよそのハンバーグレストランと違うところですよね。
なのでハンバーグをカットするのも肉の塊部分にナイフが当たると、肉が跳ね返すような弾力があるので、カットするというより、ナイフで押切るという感じです。
その粗挽きのゴリゴリ食感のハンバーグをガシガシ噛むと、国産牛特有の甘味のある旨い肉汁がじゅわんと出てきて口の中をパラダイスにしてくれます。
((美^~^味))♪♪♪♪おいし~。
なんて上品な脂なんでしょう。
上品な脂なのでキレが良く、重たさを感じないのでどんどん次の肉を頬張りたくなります。
やっぱりビッグジョーのハンバーグは格別に((美^~^味))♪♪♪♪おいし~なぁ⤴。
値段は張りますが、ホントに間違いない旨さですね。
そうそう、ビッグジョーはハンバーグが美味しいのはもちろんですが、スープやサラダも美味しいのです。
オニオンスープはホントに玉ねぎたっぷりです。
玉ねぎの甘さとコクがスープに全部出てて、ホントに((美^~^味))♪♪おいし~です。
この優しい甘さ、溜まりませんね。
サラダはアメリカンドレッシングと白味噌ドレッシングの2種類から選べます。
このアメリカンドレッシングが爽やかなスッキリした味わいで、これまたホントに((美^~^味))♪♪おいし~んです。
こだわって作っているんでしょうねぇ。

コロナ明けの一発目にビッグジョーを選択して大正解でした。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去のビッグジョー
その1 ビッグ・ジョーハンバーグステーキ250g
ビッグ・ジョー 藤井寺店
072-939-1700
大阪府藤井寺市野中2-66
関西でも新型コロナウイルス感染症の非常事態宣言が解除となり、人々がソーシャルディスタンスを保ちながらもやっと外に出れる事を喜び、キタやミナミの繁華街に遊びに出ているニュースを見ました。
我が家も他の家庭と同様に、外出自粛で食べ歩きが趣味の私もずっと長い事、外食せずでした。
それがようやくお外でご飯が食べられるですから嬉しいったらありゃしない!
わーいわーいヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
という事で奥さんと記念すべきコロナ明けの外食第一号を何処で食べるかを相談したところ、奥さんは洋食好きなので案の定、洋食屋さんという返事が返ってきました。
その意見を受けて、思案した結果、これまで我慢していたから、コロナ明けは少し豪華なお店で美味しいものを食べたい!と思ったので、プレミアムなハンバーグが大人気のレストラン、ビッグジョーに行く事にしました。
車を走らせさっそく、ビッグジョーがある藤井寺市へ向かいます。
ビッグジョーは大箱のハンバーグレストランなので、しっかり大きな駐車場が完備してあります。
駐車場に車を止めて店内に入ります。

休日の午後2時頃、ピークタイムは過ぎていますが、久しぶりの外食を楽しみしていたお客さんで賑わっていますね。
店員さんに人数を告げ、席に案内してもらいます。
久しぶりに来たからよく覚えてはいないのですが、席を間引いてテーブルの間隔を取っているように感じます。
食事をしている先客の皆さんの顔を拝見すると、どの席のお客さんも笑顔でとても楽しそうです。
そりぁ、みんな外出自粛して、ジッと家で耐えていたんですもんね。
久しぶりの外食となったら嬉しくて笑みが溢れますよねぇ。
そんなよそ様家庭の嬉しい笑みを確認した後は注文です。
ビッグジョーといえはやっぱりハンバーグが代名詞なので、ハンバーグでいきたいと思います。
看板メニューの「ビッグジョーハンバーグステーキ」は180g、250g、320g、400g、500gと5種類のサイズが用意されており、それぞれ値段が、1380円、1900円、2450円、3060円、3820円という設定になっています。
これはハンバーグだけの値段なので、そこにご飯やスープやサラダが付いた「サービスセット」670円がプラスされることを考えなけれなりません。
気持ち的には320gのハンバーグを行きたい所ですが、320gだと2450円+670円で3120円!!
いくらコロナ明け一発目とは言えど、3000円オーバーはちょっと奥さんが怒りかねない値段となるので、250gの「ビッグジョーハンバーグステーキ」1900円+「サービスセット」670円をお願いしました。

注文が通ると先に木の鉄板敷とナプキンが運ばれてきます。
焼き上がったハンバーグは鉄板に乗ってきますが、最後の仕上げであるハンバーグソースを掛ける調理をテーブルで行うため、ソースが服に飛ばないように先にセッティングしておく、という事です。

セッティングが終わったら次にスープとサラダとご飯が出てきます。

メインのハンバーグと一緒に揃ったところを写真に収めたかったから、まだおあずけです。

ハンバーグソースはお肉の旨味を邪魔しないあっさりソースです。

店員さんが熱々のハンバーグをテーブルにセットし、ハンバーグソースを掛けると!
すごい勢いで煙とハンバーグソースが弾け飛びます。
う~ん香ばしいいい香り♪

勢いが収まったところですべて揃った状態でハイパチリ。
超絶美味そう。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
ここのハンバーグはなんといっても粗挽きの歯応えアリアリ食感がよそのハンバーグレストランと違うところですよね。
なのでハンバーグをカットするのも肉の塊部分にナイフが当たると、肉が跳ね返すような弾力があるので、カットするというより、ナイフで押切るという感じです。
その粗挽きのゴリゴリ食感のハンバーグをガシガシ噛むと、国産牛特有の甘味のある旨い肉汁がじゅわんと出てきて口の中をパラダイスにしてくれます。
((美^~^味))♪♪♪♪おいし~。
なんて上品な脂なんでしょう。
上品な脂なのでキレが良く、重たさを感じないのでどんどん次の肉を頬張りたくなります。
やっぱりビッグジョーのハンバーグは格別に((美^~^味))♪♪♪♪おいし~なぁ⤴。
値段は張りますが、ホントに間違いない旨さですね。
そうそう、ビッグジョーはハンバーグが美味しいのはもちろんですが、スープやサラダも美味しいのです。
オニオンスープはホントに玉ねぎたっぷりです。
玉ねぎの甘さとコクがスープに全部出てて、ホントに((美^~^味))♪♪おいし~です。
この優しい甘さ、溜まりませんね。
サラダはアメリカンドレッシングと白味噌ドレッシングの2種類から選べます。
このアメリカンドレッシングが爽やかなスッキリした味わいで、これまたホントに((美^~^味))♪♪おいし~んです。
こだわって作っているんでしょうねぇ。

コロナ明けの一発目にビッグジョーを選択して大正解でした。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去のビッグジョー
その1 ビッグ・ジョーハンバーグステーキ250g
ビッグ・ジョー 藤井寺店
072-939-1700
大阪府藤井寺市野中2-66
ビッグ・ジョー 藤井寺店 (ステーキ / 古市駅)