量重視なんですわ@堺市北区 レ・フレール
堺市北区にありますレストラン「レ・フレール」に行ってきました。
奥さんが久しぶりにあそこの美味しいハンバーグが食べたい!と言ってきたので、以前に何度かお邪魔した、堺のオシャレなレストラン、「フレールドシャンソニエ」に行きました。
え?フレールドシャンソニエ?。
レ・フレールではないの?とみなさんお思いでしょう。
どうやらこちらのお店、いつの間にか店名がフレールドシャンソニエからレ・フレール変更になっていて、入店してもしばらくは気が付いていませんでした。
なんかかわいい感じに内観が変わったなぁ・・と思っていたのですが、店名まで変わっていたとは気付きませんでした。

レ・フレールは人気のお店なので、ランチ時は普通に座る事ができませんが、伺ったのが、14時前であったため、席に座る事が出来ました。
コロナ対策もバッチリで、入店時の消毒液はもちろん、各席にも消毒液が設置されている、念の入れようで安心できますね。

さっそく、メニューを拝見します。
奥さんが気に入ってるハンバーグのお店だけあって、メニューに載ってるハンバーグのメニューはどれも美味しそうです。
美味しいハンバーグのメニューを見て上機嫌な奥さんは「フォアグラが乗ってるハンバーグ(1420円)でもいいよ」と、そこそこええ値段がするハンバーグを注文しても良いと言ってくれたので、私も調子に乗って「それも美味しそうで良いねんけど、私は質より量やから、ダブル(1580円)にしてもいい?」と返すと、160円の価格アップも全然OKで、それでいいよとの事♪。
上機嫌な時の奥さんはホントに有り難い限りです。( *´艸`)
という事で、注文は「ハンバーグステーキ(ダブル)」1580円と「Cセット」580円をお願いしました。

注文が終わると
焼きたてパンはホカホカで、小麦の香りが高くていい匂いですね~。
風味も良くて((美^~^味))♪おいし~
パンはやっぱり焼きたてが一番美味しいので、主役のハンバーグが来る前に全部食べてしまいましたぁ。

パンプキンスープ
濃厚で((美^~^味))♪おいし~
濃度が高いから、ドロッとしています。
パンに浸して食べたら、より美味しそうなんですが、パンを全部食べちゃったのでスープに浸せません((+_+))

そうこうしているうちに主役のハンバーグが登場!!
ダブルハンバーグは迫力があって画力ありますね。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
奥さんの好みのハンバーグは、細かくミンチされた柔らかいハンバーグが好みです。
私は反対に、粗挽きの食感があるハンバーグが好きなので、ハンバーグに関しては好みが分かれるところです。
こちらのお店のハンバーグは、奥さんが好きなお店だけあって、細かくミンチされた柔らかいハンバーグになっており、私の好むハンバーグとは異なるのですが、酸味の抑えられた、コクのあるデミソースが、圧倒的な旨味を出しているので、めっちゃ((美^~^味))♪♪おいし~です。
このコク深デミソースを粗挽きハンバーグで食べたらめちゃくちゃ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~やろうなーーと、思うくらいソースが旨いっす!!

絶品のデミソースは嬉しい事にたっぷり注いてくれているので、ハンバーグだけではなく、パンに付けて食べる事もできますね♡
ハンバーグを持ってきてくれたタイミングでパンのおかわりをしたので、デミソースをパンにたっぷり付けて頂くと・・・・・・。
おおーーー!!((美^~^味))♪♪♪♪おいし~。
このデミソース!パンが進みますね~。
おかわりしたパンもやっぱりふわふわなので、パンそのものが美味しいし、デミソースも美味しいから、すごい幸せな気持ちになりました。

最後はアイスコーヒーで「ホッ」。

ダブルハンバーグにしたからデミソースの量もたっぷり注いでくれていたと思います。
おかげで、美味しいデミソースを十二分に堪能する事が出来ました。
量を重視して正解でしたね。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去のレ・フレール
その1 パンいろいろ
その2 パンいろいろ
その3 特選ハンバーグステーキセット
その4 パンいろいろ
レ・フレール
072-276-1888
大阪府堺市北区百舌鳥陵南町3-413
奥さんが久しぶりにあそこの美味しいハンバーグが食べたい!と言ってきたので、以前に何度かお邪魔した、堺のオシャレなレストラン、「フレールドシャンソニエ」に行きました。
え?フレールドシャンソニエ?。
レ・フレールではないの?とみなさんお思いでしょう。
どうやらこちらのお店、いつの間にか店名がフレールドシャンソニエからレ・フレール変更になっていて、入店してもしばらくは気が付いていませんでした。
なんかかわいい感じに内観が変わったなぁ・・と思っていたのですが、店名まで変わっていたとは気付きませんでした。

レ・フレールは人気のお店なので、ランチ時は普通に座る事ができませんが、伺ったのが、14時前であったため、席に座る事が出来ました。
コロナ対策もバッチリで、入店時の消毒液はもちろん、各席にも消毒液が設置されている、念の入れようで安心できますね。

さっそく、メニューを拝見します。
奥さんが気に入ってるハンバーグのお店だけあって、メニューに載ってるハンバーグのメニューはどれも美味しそうです。
美味しいハンバーグのメニューを見て上機嫌な奥さんは「フォアグラが乗ってるハンバーグ(1420円)でもいいよ」と、そこそこええ値段がするハンバーグを注文しても良いと言ってくれたので、私も調子に乗って「それも美味しそうで良いねんけど、私は質より量やから、ダブル(1580円)にしてもいい?」と返すと、160円の価格アップも全然OKで、それでいいよとの事♪。
上機嫌な時の奥さんはホントに有り難い限りです。( *´艸`)
という事で、注文は「ハンバーグステーキ(ダブル)」1580円と「Cセット」580円をお願いしました。

注文が終わると
焼きたてパンはホカホカで、小麦の香りが高くていい匂いですね~。
風味も良くて((美^~^味))♪おいし~
パンはやっぱり焼きたてが一番美味しいので、主役のハンバーグが来る前に全部食べてしまいましたぁ。

パンプキンスープ
濃厚で((美^~^味))♪おいし~
濃度が高いから、ドロッとしています。
パンに浸して食べたら、より美味しそうなんですが、パンを全部食べちゃったのでスープに浸せません((+_+))

そうこうしているうちに主役のハンバーグが登場!!
ダブルハンバーグは迫力があって画力ありますね。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
奥さんの好みのハンバーグは、細かくミンチされた柔らかいハンバーグが好みです。
私は反対に、粗挽きの食感があるハンバーグが好きなので、ハンバーグに関しては好みが分かれるところです。
こちらのお店のハンバーグは、奥さんが好きなお店だけあって、細かくミンチされた柔らかいハンバーグになっており、私の好むハンバーグとは異なるのですが、酸味の抑えられた、コクのあるデミソースが、圧倒的な旨味を出しているので、めっちゃ((美^~^味))♪♪おいし~です。
このコク深デミソースを粗挽きハンバーグで食べたらめちゃくちゃ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~やろうなーーと、思うくらいソースが旨いっす!!

絶品のデミソースは嬉しい事にたっぷり注いてくれているので、ハンバーグだけではなく、パンに付けて食べる事もできますね♡
ハンバーグを持ってきてくれたタイミングでパンのおかわりをしたので、デミソースをパンにたっぷり付けて頂くと・・・・・・。
おおーーー!!((美^~^味))♪♪♪♪おいし~。
このデミソース!パンが進みますね~。
おかわりしたパンもやっぱりふわふわなので、パンそのものが美味しいし、デミソースも美味しいから、すごい幸せな気持ちになりました。

最後はアイスコーヒーで「ホッ」。

ダブルハンバーグにしたからデミソースの量もたっぷり注いでくれていたと思います。
おかげで、美味しいデミソースを十二分に堪能する事が出来ました。
量を重視して正解でしたね。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去のレ・フレール
その1 パンいろいろ
その2 パンいろいろ
その3 特選ハンバーグステーキセット
その4 パンいろいろ
レ・フレール
072-276-1888
大阪府堺市北区百舌鳥陵南町3-413
2021/01/10 Sun. 00:00 [edit]
category: 堺市北区
thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ
tag: ステーキ・ハンバーグ. パン・サンドイッチ.一口では食べきれないなぁ@大阪市中央区 おいで
大阪市中央区にあります喫茶店「おいで」に行ってきました。
この日はがん検診を受けるため、朝ごはん抜きであります。
私は朝ごはんをしっかり食べる派なので、朝ごはん抜きはかなり辛いのですわ。
なので、検診が早く終わるよう、朝、一番乗りで検診を受ける事にしています。
今回も順調に検診が進み、10時前には検診が無事終わりました。
しかし、腹減った〜。
検診は毎年のことで、検診内容自体はどうって事ないのですが、この空腹だけは毎年、ホントに辛いっすわ。
と、いう事で、予め検診が終わったらすぐ食べられるお店をピックアップしていたのでそちらに向かいます。
お店は以前にもきたことがある、黒門市場で老夫婦が営む手作りサンドイッチのお店です。
大きな卵サンドが人気のお店で、その素朴な味にまた食べに来たいと思っていたお店です。
前回来た時は看板メニューの卵サンドを頂いたので、今回は、看板メニューの卵サンドと、カツサンドの両方が楽しめる、「二色サンド」500円と「アイスコーヒー」400円をお願いしました。

注文を受けると、奥さんが店頭のショーケースに置いてある二色サンドを持ってきてくれるので、注文から10秒でサンドイッチが到着しました。
こんな腹ぺこの時にはめちゃくちゃ助かりますね。
プラ容器の輪ゴムを外しているうちにアイスコーヒーも到着。
老夫婦のんびり営んでいるお店ですが、注文のこなしはめちゃくちゃ早いです。

お腹がペコペコなので、さっそく卵サンドから(^Q^)いただきまーす。
腹ぺこなので勢い良く貪りますが、卵焼きがデカいので、一口では収まりませんね。
さすが卵焼きが大きいのがウリのお店だけありますね。
ほのかに温かい卵焼きは、ふあふあで、柔らかくてソフトな食感なので、優しい味わいで顔がほころびます。
老夫婦の愛情を感じる優しい味わいにまた食べられて良かったと幸せを感じます。
ケチャップとマヨネーズのシンプルなソースも、昔懐かしな感じで良いですね。
うん!((美^~^味))♪おいし~
続いてカツサンド
これまたシンプルで優しい味わいのカツサンドです。
はやりのふんわりやわらかなカツサンドとは違う、昔近所のパン屋さんで食べた、なつかしい感じの味ですねぇ。
ほっこりしてなかなか美味しー(*'ω'*)ですねぇ。

腹ペコのお腹に沁みる、ほっこりサンドでした。
過去のおいで
その1 玉子サンドセット
おいで
06-6648-1117
大阪府大阪市中央区日本橋1-17-4
この日はがん検診を受けるため、朝ごはん抜きであります。
私は朝ごはんをしっかり食べる派なので、朝ごはん抜きはかなり辛いのですわ。
なので、検診が早く終わるよう、朝、一番乗りで検診を受ける事にしています。
今回も順調に検診が進み、10時前には検診が無事終わりました。
しかし、腹減った〜。
検診は毎年のことで、検診内容自体はどうって事ないのですが、この空腹だけは毎年、ホントに辛いっすわ。
と、いう事で、予め検診が終わったらすぐ食べられるお店をピックアップしていたのでそちらに向かいます。
お店は以前にもきたことがある、黒門市場で老夫婦が営む手作りサンドイッチのお店です。
大きな卵サンドが人気のお店で、その素朴な味にまた食べに来たいと思っていたお店です。
前回来た時は看板メニューの卵サンドを頂いたので、今回は、看板メニューの卵サンドと、カツサンドの両方が楽しめる、「二色サンド」500円と「アイスコーヒー」400円をお願いしました。

注文を受けると、奥さんが店頭のショーケースに置いてある二色サンドを持ってきてくれるので、注文から10秒でサンドイッチが到着しました。
こんな腹ぺこの時にはめちゃくちゃ助かりますね。
プラ容器の輪ゴムを外しているうちにアイスコーヒーも到着。
老夫婦のんびり営んでいるお店ですが、注文のこなしはめちゃくちゃ早いです。

お腹がペコペコなので、さっそく卵サンドから(^Q^)いただきまーす。
腹ぺこなので勢い良く貪りますが、卵焼きがデカいので、一口では収まりませんね。
さすが卵焼きが大きいのがウリのお店だけありますね。
ほのかに温かい卵焼きは、ふあふあで、柔らかくてソフトな食感なので、優しい味わいで顔がほころびます。
老夫婦の愛情を感じる優しい味わいにまた食べられて良かったと幸せを感じます。
ケチャップとマヨネーズのシンプルなソースも、昔懐かしな感じで良いですね。
うん!((美^~^味))♪おいし~
続いてカツサンド
これまたシンプルで優しい味わいのカツサンドです。
はやりのふんわりやわらかなカツサンドとは違う、昔近所のパン屋さんで食べた、なつかしい感じの味ですねぇ。
ほっこりしてなかなか美味しー(*'ω'*)ですねぇ。

腹ペコのお腹に沁みる、ほっこりサンドでした。
過去のおいで
その1 玉子サンドセット
おいで
06-6648-1117
大阪府大阪市中央区日本橋1-17-4
いっぱい停めれるよー@大阪市住吉区 パリーネ
大阪市住吉区にありますパン屋さん「パリーネ」に行ってきました。
奥さんと買い物に行く前にランチをどうするかを、移動の車内で奥さんに聞きます。
奥さんは洋食屋さんが大好きなので、今回も「洋食」という返事が来るだろうと予想していましたが、今回は予想に反して、イートインがあるパン屋さんとの事。
今、車が走っている場所の近くで、イートインがあって、車が停められる美味しいパン屋さんとなると、長居のパリーネとなりますので、お店の裏手ある、駐車場に車を停めます。
パリーネは人気のパン屋さんなので、お店の裏手には9台も止められる駐車場が完備されてあるので助かります。

お店の裏手からぐるっと回って、長居公園通り沿いにあるお店に入店しようとすると、「パパーン」と、トラックのクラクションが鳴り響きます。
そのクラクションは、パリーネ前の長居公園通り沿いに路上駐車する車に対して発せられたものです。
長居公園通りは車通りが多い幹線道路なんですが、パリーネの前の長居公園通りに路上駐車する車が後を経たないんですよね。
それによって2車線あるうちの1車線が塞がるため渋滞になる事が多いので、お店は駐車場に停めるよう案内しているんですけどね。。。。。。。
パリーネのパンが好きだから買いに来てるんじゃないの?
好きなお店だったら、お店の迷惑になる事は止めましょうよ、ねぇ。
裏手の駐車場、空いてますよ。

でな事を路上駐車した本人に言おうもんなら、トラブルになるので言いませんけどぉ。。。。ハイ、私はチキン野郎です。
そんな事を思いながらパンを選んでハイ、お会計。
パリーネの会計システムはトレイの上のパンをスキャンして自動的にパンを判別する、ベーカリースキャンを導入しているので、あっという間に合計が出ます。
支払いもお客側にある会計機にお金を入れて自動会計処理をするシステムなので、店員さんはレジのボタンやお金に触る事がないのでとても衛生的でいいと思います。

今回、奥さんと私で買ったパンがこちらです。
私は「ナポリチーズ」120円、「エッグベーコン」160円、「照り焼きチキンと玉子ときんぴらごぼうのフォカッチャ」170円、「ブレンドコーヒー」267円です。

お店の奥にあるイートインスペースに座ってさっそく(^Q^)いただきまーす。
ナポリチーズ120円
パリーネ自慢のふわふわ食パンにチーズを挟んで、クッキー生地で焼き上げたパンです。
120円とは思えない、手の込んだパンですねー。
ふわふわの分厚いパンが((美^~^味))♪おいし~です。
チーズも軽い仕上がりなので、優しい気持ちになるパンですね。

エッグベーコン160円
中には砕いたゆで卵と、ベーコンが一枚入っています。
ゆで卵にベーコンという組み合わせなら、塩を効かせたいところですが、このパンは塩気を控えめにしているので、玉子の美味しさが直に感じられて((美^~^味))♪♪おいし~です。

照り焼きチキンと玉子ときんぴらごぼうのフォカッチャ170円
長いタイトルのパンなので、具に何が使われているかが分かりますね。
濃厚な照り焼きソースにたっぷり玉子が((美^~^味))♪♪おいし~です。
きんぴらともみ海苔が和テイストな後味で、これまた((美^~^味))♪♪おいし~。
ちなみに、私がチキン野郎だからこのパンを買ったわけではありませんよ( *´艸`)

パリーネのパンはどれもしっかり美味しいのに安いっていうのがイイです。
近頃のパンは200円を超えるのが当たり前っていうのが多いですからホントにパリーネの存在は助かります。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去のパリーネ
その1 パンいろいろ
その2 パンいろいろ
その3 パンいろいろ
パリーネ 長居店
06-6608-6737
大阪府大阪市住吉区長居東3-1-29 パークマンション1F
奥さんと買い物に行く前にランチをどうするかを、移動の車内で奥さんに聞きます。
奥さんは洋食屋さんが大好きなので、今回も「洋食」という返事が来るだろうと予想していましたが、今回は予想に反して、イートインがあるパン屋さんとの事。
今、車が走っている場所の近くで、イートインがあって、車が停められる美味しいパン屋さんとなると、長居のパリーネとなりますので、お店の裏手ある、駐車場に車を停めます。
パリーネは人気のパン屋さんなので、お店の裏手には9台も止められる駐車場が完備されてあるので助かります。

お店の裏手からぐるっと回って、長居公園通り沿いにあるお店に入店しようとすると、「パパーン」と、トラックのクラクションが鳴り響きます。
そのクラクションは、パリーネ前の長居公園通り沿いに路上駐車する車に対して発せられたものです。
長居公園通りは車通りが多い幹線道路なんですが、パリーネの前の長居公園通りに路上駐車する車が後を経たないんですよね。
それによって2車線あるうちの1車線が塞がるため渋滞になる事が多いので、お店は駐車場に停めるよう案内しているんですけどね。。。。。。。
パリーネのパンが好きだから買いに来てるんじゃないの?
好きなお店だったら、お店の迷惑になる事は止めましょうよ、ねぇ。
裏手の駐車場、空いてますよ。

でな事を路上駐車した本人に言おうもんなら、トラブルになるので言いませんけどぉ。。。。ハイ、私はチキン野郎です。
そんな事を思いながらパンを選んでハイ、お会計。
パリーネの会計システムはトレイの上のパンをスキャンして自動的にパンを判別する、ベーカリースキャンを導入しているので、あっという間に合計が出ます。
支払いもお客側にある会計機にお金を入れて自動会計処理をするシステムなので、店員さんはレジのボタンやお金に触る事がないのでとても衛生的でいいと思います。

今回、奥さんと私で買ったパンがこちらです。
私は「ナポリチーズ」120円、「エッグベーコン」160円、「照り焼きチキンと玉子ときんぴらごぼうのフォカッチャ」170円、「ブレンドコーヒー」267円です。

お店の奥にあるイートインスペースに座ってさっそく(^Q^)いただきまーす。
ナポリチーズ120円
パリーネ自慢のふわふわ食パンにチーズを挟んで、クッキー生地で焼き上げたパンです。
120円とは思えない、手の込んだパンですねー。
ふわふわの分厚いパンが((美^~^味))♪おいし~です。
チーズも軽い仕上がりなので、優しい気持ちになるパンですね。

エッグベーコン160円
中には砕いたゆで卵と、ベーコンが一枚入っています。
ゆで卵にベーコンという組み合わせなら、塩を効かせたいところですが、このパンは塩気を控えめにしているので、玉子の美味しさが直に感じられて((美^~^味))♪♪おいし~です。

照り焼きチキンと玉子ときんぴらごぼうのフォカッチャ170円
長いタイトルのパンなので、具に何が使われているかが分かりますね。
濃厚な照り焼きソースにたっぷり玉子が((美^~^味))♪♪おいし~です。
きんぴらともみ海苔が和テイストな後味で、これまた((美^~^味))♪♪おいし~。
ちなみに、私がチキン野郎だからこのパンを買ったわけではありませんよ( *´艸`)

パリーネのパンはどれもしっかり美味しいのに安いっていうのがイイです。
近頃のパンは200円を超えるのが当たり前っていうのが多いですからホントにパリーネの存在は助かります。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去のパリーネ
その1 パンいろいろ
その2 パンいろいろ
その3 パンいろいろ
パリーネ 長居店
06-6608-6737
大阪府大阪市住吉区長居東3-1-29 パークマンション1F
2020/10/20 Tue. 00:00 [edit]
category: 昭和町・西田辺・長居・あびこ
thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ
tag: パン・サンドイッチ.5個は食えるな@大阪市大正区 ロンパル
大阪市大正区にありますパン屋さん「ロンパル」に行ってきました。
奥さんと車で移動中、私が自作で付けた、ワンコ用の車内の仕切りが外れたので、急遽現在位置近くのコーナンに行きました。
ボディと自作の仕切りを100均の両面テープで止めていたのですが、止める時になんか頼りない感じやなぁ。。。。と思っていたのですがやっぱり100均の両面テープでは持ちませんでしたね。。。。
という事で、今回はケチらず、scotchの強力両面テープを買って、無事仕切りを修復完了。
やっぱちゃんとしたものを使わないとダメだねぇ、と反省いたしました。
さて、修理は終わりましたので、出発したいところですが、奥さんが私が仕切りを修理している間に、同じ敷地内にあるパン屋さんにパンを買いに行ったので、奥さんを追いかけてパン屋さんへ・・・。
パン屋さんの名前は「ロンパル」アットホームな雰囲気の可愛らしいお店ですね。

店頭の看板をみてみます。
パン屋さんなんやけど、ドーナツが名物なんですね。

店内に入ると、レジ横でハニードーナツを仕上げていました。
はちみつの甘い香りに包まれるので、買いたくなりますわぁ。

当初は翌日の朝食のパンを買う予定でしたが、ハニードーナツがふわふわで美味しそうでしたので、外食は止めて、ここのパンを車内で食べる事にしました。
私が買ったのは、「マヨネーズロール」95円、「コーンパン」130円、「ウインナーロール」120円、「ハニードーナツ」100円の4つです。

まずは「マヨネーズロール」から(^Q^)いただきまーす。
ふわふわ、ふかふか。
そして懐かしい。
2・30年ほど前は街のパン屋さんでよく売っていましたが、シンプル過ぎて今、売ってる店が少ないパンですね。
学生時代によく食べた懐かしい味にほっこり。
パンの上にマヨネーズをぶちゅーっと乗せただけのシンプルなパンなんですが、マヨネーズの油と酸味がパンに染みて((美^~^味))♪おいし~んですよねぇ。
あぁ、ナツい。

「コーンパン」
これまた懐かしい。
学生時代によく食べたなぁ、、、。
ここのお店じゃないけど。。
火が通って甘味が増したコーンがたまらなく((美^~^味))♪♪おいし~。
パンもふあふあで良いですねぇ。

「ウインナーパン」
ふわんふわん飛び越えて、もふもふした、とてもとても柔らかい生地ですねー。
ほんのり甘味がある生地がいい感じで((美^~^味))♪♪おいし~です。
このパン生地好っきゃわぁ。

「ハニードーナツ」
トリはお店の名物ハニードーナツ。
たっぷりのハニーシロップが掛かった、ほかほか出来たてドーナツです。
生地は軽くてふわふわ、ハニーシロップはたっぷりなのに甘過ぎない優しい甘味なので、しつこくなくてパクパク食べられます。
軽い食感なので5個くらいはペロリと食べられますね。
甘過ぎないけどはちみつのコクをしっかり堪能出来る、100円とは思えない((美^~^味))♪♪おいし~のドーナツですね。
これは正しく名物です。

思わぬトラブルによって偶然入ったお店でしたが、優しい美味しさのハニードーナツが気に入ったので、また買いに来たいと思います。
(^人^)ごちそうさまでした。
窯出しぱん工房 ロンパル
06-6554-3526
大阪府大阪市大正区千島1-23-115 千島ガーデンモール中央ゲート前
奥さんと車で移動中、私が自作で付けた、ワンコ用の車内の仕切りが外れたので、急遽現在位置近くのコーナンに行きました。
ボディと自作の仕切りを100均の両面テープで止めていたのですが、止める時になんか頼りない感じやなぁ。。。。と思っていたのですがやっぱり100均の両面テープでは持ちませんでしたね。。。。
という事で、今回はケチらず、scotchの強力両面テープを買って、無事仕切りを修復完了。
やっぱちゃんとしたものを使わないとダメだねぇ、と反省いたしました。
さて、修理は終わりましたので、出発したいところですが、奥さんが私が仕切りを修理している間に、同じ敷地内にあるパン屋さんにパンを買いに行ったので、奥さんを追いかけてパン屋さんへ・・・。
パン屋さんの名前は「ロンパル」アットホームな雰囲気の可愛らしいお店ですね。

店頭の看板をみてみます。
パン屋さんなんやけど、ドーナツが名物なんですね。

店内に入ると、レジ横でハニードーナツを仕上げていました。
はちみつの甘い香りに包まれるので、買いたくなりますわぁ。

当初は翌日の朝食のパンを買う予定でしたが、ハニードーナツがふわふわで美味しそうでしたので、外食は止めて、ここのパンを車内で食べる事にしました。
私が買ったのは、「マヨネーズロール」95円、「コーンパン」130円、「ウインナーロール」120円、「ハニードーナツ」100円の4つです。

まずは「マヨネーズロール」から(^Q^)いただきまーす。
ふわふわ、ふかふか。
そして懐かしい。
2・30年ほど前は街のパン屋さんでよく売っていましたが、シンプル過ぎて今、売ってる店が少ないパンですね。
学生時代によく食べた懐かしい味にほっこり。
パンの上にマヨネーズをぶちゅーっと乗せただけのシンプルなパンなんですが、マヨネーズの油と酸味がパンに染みて((美^~^味))♪おいし~んですよねぇ。
あぁ、ナツい。

「コーンパン」
これまた懐かしい。
学生時代によく食べたなぁ、、、。
ここのお店じゃないけど。。
火が通って甘味が増したコーンがたまらなく((美^~^味))♪♪おいし~。
パンもふあふあで良いですねぇ。

「ウインナーパン」
ふわんふわん飛び越えて、もふもふした、とてもとても柔らかい生地ですねー。
ほんのり甘味がある生地がいい感じで((美^~^味))♪♪おいし~です。
このパン生地好っきゃわぁ。

「ハニードーナツ」
トリはお店の名物ハニードーナツ。
たっぷりのハニーシロップが掛かった、ほかほか出来たてドーナツです。
生地は軽くてふわふわ、ハニーシロップはたっぷりなのに甘過ぎない優しい甘味なので、しつこくなくてパクパク食べられます。
軽い食感なので5個くらいはペロリと食べられますね。
甘過ぎないけどはちみつのコクをしっかり堪能出来る、100円とは思えない((美^~^味))♪♪おいし~のドーナツですね。
これは正しく名物です。

思わぬトラブルによって偶然入ったお店でしたが、優しい美味しさのハニードーナツが気に入ったので、また買いに来たいと思います。
(^人^)ごちそうさまでした。
窯出しぱん工房 ロンパル
06-6554-3526
大阪府大阪市大正区千島1-23-115 千島ガーデンモール中央ゲート前
窯出しぱん工房 ロンパル (パン / 木津川駅、津守駅)
おネギの街のパン屋だから@埼玉県深谷市 ohana
埼玉県深谷市にありますパン屋さん「ohana」に行ってきました。
かおまるっち夫婦はゆるキャラ好きで、ゆるキャラに会いにいろんなところに出没します。
中でも埼玉県深谷市のキャラクター、ふっかちゃんが大好きなので深谷には足繁く通っているのであります。
その大好きなふっかちゃんは、道の駅はなぞのの中にミュージアムを構えていて、毎日10時半と14時に登場してくれるのです。
で、こちらのお店はそのミュージアムの真ん前にお店を構えるパン屋さんです。
なので、10時半と14時の登場の合間に、こちらのお店にお邪魔してお昼をゆっくり食べさせていただいているってお店です。
というわけで、今回もふっかちゃんの登場の合間にお邪魔いたしました。

ohanaはお昼時だけにとどまらず、アイドルタイムでもお客さんが次々と訪問する人気のパン屋さんです。
なので、店内はいつもお客さんで混雑しています。
また、次々にパンがどんどん売れるので、ひっきりなしにいろんなパンが焼き上がって来る、活気のあるお店になっています。

そんなお店には、イートインスペースも併設されており、サービスでコーヒー、レモン水、麦茶がいただけます。
よっ!!ohanaさん、太っ腹!!

コーヒーを注いでイートインスペースへと移動します。
お昼前でしたのでお客さんは少な目でした。

今回購入したパンはこちら・・・。
「深谷ねぎと和風ツナポテト」230円、「深谷ねぎ味噌」250円、「ポテサラコッペ」200円です。

ではさっそく深谷ねぎと和風ツナポテトから(^Q^)いただきまーす。
薄切りの深谷ねぎは焦げて香ばしい風味が、厚めの深谷ねぎは、中に火が通り切っていないので、甘いねぎ汁がとろんと滴るなと、厚みがまちまちの深谷ねぎが良いアクセントになっていますね。
名前は和風となっていますが、あっさり風味のチーズが全体を包んでいるので、そんなに和風を感じる事はないですね。
ツナポテトもマイルドな仕上がりなので、全体的にふんわりとした優しい味で((美^~^味))♪おいし~です。

深谷ねぎ味噌
このパンをご覧ください。
すごくないですか?
深谷ねぎがまんま二本ドドンとフランスパン生地に包まれているんですよ。
調べたわけではありませんが、こんなに長ネギが主役なパンは日本全国どこのパン屋さんを探しても此処にしか無いんじゃないかと思います。
流石、ねぎの街深谷のパン屋さんだけありますね。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
甘味のあるお味噌が塗られているので、かなり和テイストな味ですね。
そこにねぎ汁たっぷりの甘い深谷ねぎのさっぱりとしていながらしっかり主張してくる、ねぎフレーバーと相まるので((美^~^味))♪おいし~です。
加えて唐辛子が振りかけてあるので、ピリッとした後味がめっちゃ合っていて((美^~^味))♪♪おいし~です。
深谷ねぎならではの甘味があるからより美味しいのでしょうね。

ポテサラコッペ
たっぷり山盛りになったサービス満点コッペパン
パンにポテサラが挟まれているというより、ポテサラと一緒にパンを食べているかのようなポテサラがむちゃくちゃ主張してくるパンですね。
私的には胡椒が効いているポテサラが好きなので、少しパンチに欠ける所があると感じちゃいますが、ふかふかコッペパンの小麦の香りがいいのでアリアリです。

無料のドリンクもあるし、ゆったり寛げるイートインスペースもあるし、なにより大好きなふっかちゃんミュージアムのお隣って所が最高じゃないですか。
またちょくちょくお世話になりますね。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去のohana
その1 パンいろいろ
ohana 道の駅はなぞの店
048-579-5087
埼玉県深谷市小前田458-1 道の駅はなぞの2F
かおまるっち夫婦はゆるキャラ好きで、ゆるキャラに会いにいろんなところに出没します。
中でも埼玉県深谷市のキャラクター、ふっかちゃんが大好きなので深谷には足繁く通っているのであります。
その大好きなふっかちゃんは、道の駅はなぞのの中にミュージアムを構えていて、毎日10時半と14時に登場してくれるのです。
で、こちらのお店はそのミュージアムの真ん前にお店を構えるパン屋さんです。
なので、10時半と14時の登場の合間に、こちらのお店にお邪魔してお昼をゆっくり食べさせていただいているってお店です。
というわけで、今回もふっかちゃんの登場の合間にお邪魔いたしました。

ohanaはお昼時だけにとどまらず、アイドルタイムでもお客さんが次々と訪問する人気のパン屋さんです。
なので、店内はいつもお客さんで混雑しています。
また、次々にパンがどんどん売れるので、ひっきりなしにいろんなパンが焼き上がって来る、活気のあるお店になっています。

そんなお店には、イートインスペースも併設されており、サービスでコーヒー、レモン水、麦茶がいただけます。
よっ!!ohanaさん、太っ腹!!

コーヒーを注いでイートインスペースへと移動します。
お昼前でしたのでお客さんは少な目でした。

今回購入したパンはこちら・・・。
「深谷ねぎと和風ツナポテト」230円、「深谷ねぎ味噌」250円、「ポテサラコッペ」200円です。

ではさっそく深谷ねぎと和風ツナポテトから(^Q^)いただきまーす。
薄切りの深谷ねぎは焦げて香ばしい風味が、厚めの深谷ねぎは、中に火が通り切っていないので、甘いねぎ汁がとろんと滴るなと、厚みがまちまちの深谷ねぎが良いアクセントになっていますね。
名前は和風となっていますが、あっさり風味のチーズが全体を包んでいるので、そんなに和風を感じる事はないですね。
ツナポテトもマイルドな仕上がりなので、全体的にふんわりとした優しい味で((美^~^味))♪おいし~です。

深谷ねぎ味噌
このパンをご覧ください。
すごくないですか?
深谷ねぎがまんま二本ドドンとフランスパン生地に包まれているんですよ。
調べたわけではありませんが、こんなに長ネギが主役なパンは日本全国どこのパン屋さんを探しても此処にしか無いんじゃないかと思います。
流石、ねぎの街深谷のパン屋さんだけありますね。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
甘味のあるお味噌が塗られているので、かなり和テイストな味ですね。
そこにねぎ汁たっぷりの甘い深谷ねぎのさっぱりとしていながらしっかり主張してくる、ねぎフレーバーと相まるので((美^~^味))♪おいし~です。
加えて唐辛子が振りかけてあるので、ピリッとした後味がめっちゃ合っていて((美^~^味))♪♪おいし~です。
深谷ねぎならではの甘味があるからより美味しいのでしょうね。

ポテサラコッペ
たっぷり山盛りになったサービス満点コッペパン
パンにポテサラが挟まれているというより、ポテサラと一緒にパンを食べているかのようなポテサラがむちゃくちゃ主張してくるパンですね。
私的には胡椒が効いているポテサラが好きなので、少しパンチに欠ける所があると感じちゃいますが、ふかふかコッペパンの小麦の香りがいいのでアリアリです。

無料のドリンクもあるし、ゆったり寛げるイートインスペースもあるし、なにより大好きなふっかちゃんミュージアムのお隣って所が最高じゃないですか。
またちょくちょくお世話になりますね。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去のohana
その1 パンいろいろ
ohana 道の駅はなぞの店
048-579-5087
埼玉県深谷市小前田458-1 道の駅はなぞの2F
ohana 道の駅はなぞの店 (パン / 小前田駅)