今回も八尾にきたんやね@大阪府八尾市 マイメロディ撮影会
久しぶりのマイメロディネタです。
古くからこのブログをご覧の読者の方であればかおまるっち家がゆるキャラ&マイメロディ好きなのはご存知だと思いますが、最近キャラクターネタを紹介する事が無かったので、ここ最近からこのブログを見始めた読者の方は、なんで食べ歩きにブログにキャラクターが出てくるねん!とお思いでしょう。
実はかおまるっち家はゆるキャラとマイメロディが好きなので夫婦で揃ってキャラクターのイベントに出かけることがちょいちょいあるのです。
と、言うわけで今回は、5月3日に行われたマイメロディのイベントに行ったレポートをご紹介します。
ゴールデンウィーク期間中の八尾西部百貨店では「サンリオデイズフィーチャリングマイメロディ」というイベントを開催していました。

その期間中の5月3日にはマイメロちゃんがやってくるということなので、かおまるっち家が行かない訳がありません。

写真撮影会のチケットは午前の回も午後の回も先着40組なので、行列必至です。
朝早くから八尾に向かいチケット配布20分前に現地に到着!
すると、やはり行列が出来ていました。
さっそく最後尾に並びチケット配布時刻を待ちます。

9時45分になり配布となりました。
さあ、かおまるっち家は無事チケットを手にする事ができるのでしょうか?・・・・・

結果は・・・・・・・・・・・・・・・・
なんとか無事に午前の回と午後の回両方のチケットを手に入れることが出来ました~。

11時の午前の撮影会が始まるまで、8階のホールで開催されているサンリオデイズのイベントを見に行きました。
会場の入口には大きなマイメロちゃんが出迎えてくれます。

いざ会場へ!!

ホール内はマイメロちゃんグッズだらけです。

グッズだけではなく企画展示もたくさんありました。



中でも「マイメロディの魔法の鏡」なるマイメロちゃんフレームの記念撮影マシンには長蛇の列が発生していました。

かおまるっち家も列に並びマイメロちゃんのフレームで記念撮影をしてきました。
QRコードを読み込めばスマホにキレイに保存出来るので奥さんもとても嬉しそうでした。

そうこうしている内に11時になるので撮影会場に行って良い場所を確保!!
無事に出てきたマイメロちゃんの良い写真をたくさん撮ることができました。
ここからは中でもいい感じの写真をご紹介します。



午後の回の登場の瞬間
私のすぐ真横をマイメロちゃんが通って行きました~。


午後の撮影会も終わったので、八尾西武百貨店に隣接しているアリオ八尾で買い物をして帰ろうとアリオに向かうと、な、な、なんと、アリオでもマイメロちゃんの撮影会が行われるではありませんか!!!
八尾西武百貨店の撮影会は事前にWEBで公表されていたのですが、アリオの撮影会については何も公表されていなかったので超ビックリです。

と、いうわけで、アリオの方のマイメロちゃん撮影会のチケットも無事にゲットして本日3度目のマイメロちゃんの撮影会にのぞみます。

朝から出ずっぱりのマイメロちゃんでしたが元気良く登場です。


予定の時間を大幅にオーバーしてファンサービスをずっとしていたマイメロちゃんでしたが、あまりにもずっとサービスをしすぎていたので最後は付き添いのスタッフが半ば強引に連れ帰って行きました・・

この日のマイメロちゃんはかなりサービスがよかったので、奥さんも私も大満足でした。
過去の記事の「その5 マイメロディが大阪にやってきた」を見てもらったら分かってもらえると思いますが、マイメロちゃんが大阪に来るときは八尾に来ることが多いなぁ・・と思います。
まぁ私的には家から近いのでドンドン八尾に来て欲しいと思いますが・・なんで八尾なんでしょうねぇ。
過去のマイメロディ
その1 ゆるキャラ好きが高じて・・
その2 やっぱり行くことになったあるところ
その3 私史上、最長時間並んだお店です
その4 かおまるっち家の夏旅~その②~
その5 マイメロディが大阪にやってきた
その6 節約しても充実した旅でした
古くからこのブログをご覧の読者の方であればかおまるっち家がゆるキャラ&マイメロディ好きなのはご存知だと思いますが、最近キャラクターネタを紹介する事が無かったので、ここ最近からこのブログを見始めた読者の方は、なんで食べ歩きにブログにキャラクターが出てくるねん!とお思いでしょう。
実はかおまるっち家はゆるキャラとマイメロディが好きなので夫婦で揃ってキャラクターのイベントに出かけることがちょいちょいあるのです。
と、言うわけで今回は、5月3日に行われたマイメロディのイベントに行ったレポートをご紹介します。
ゴールデンウィーク期間中の八尾西部百貨店では「サンリオデイズフィーチャリングマイメロディ」というイベントを開催していました。

その期間中の5月3日にはマイメロちゃんがやってくるということなので、かおまるっち家が行かない訳がありません。

写真撮影会のチケットは午前の回も午後の回も先着40組なので、行列必至です。
朝早くから八尾に向かいチケット配布20分前に現地に到着!
すると、やはり行列が出来ていました。
さっそく最後尾に並びチケット配布時刻を待ちます。

9時45分になり配布となりました。
さあ、かおまるっち家は無事チケットを手にする事ができるのでしょうか?・・・・・

結果は・・・・・・・・・・・・・・・・
なんとか無事に午前の回と午後の回両方のチケットを手に入れることが出来ました~。

11時の午前の撮影会が始まるまで、8階のホールで開催されているサンリオデイズのイベントを見に行きました。
会場の入口には大きなマイメロちゃんが出迎えてくれます。

いざ会場へ!!

ホール内はマイメロちゃんグッズだらけです。

グッズだけではなく企画展示もたくさんありました。



中でも「マイメロディの魔法の鏡」なるマイメロちゃんフレームの記念撮影マシンには長蛇の列が発生していました。

かおまるっち家も列に並びマイメロちゃんのフレームで記念撮影をしてきました。
QRコードを読み込めばスマホにキレイに保存出来るので奥さんもとても嬉しそうでした。

そうこうしている内に11時になるので撮影会場に行って良い場所を確保!!
無事に出てきたマイメロちゃんの良い写真をたくさん撮ることができました。
ここからは中でもいい感じの写真をご紹介します。



午後の回の登場の瞬間
私のすぐ真横をマイメロちゃんが通って行きました~。


午後の撮影会も終わったので、八尾西武百貨店に隣接しているアリオ八尾で買い物をして帰ろうとアリオに向かうと、な、な、なんと、アリオでもマイメロちゃんの撮影会が行われるではありませんか!!!
八尾西武百貨店の撮影会は事前にWEBで公表されていたのですが、アリオの撮影会については何も公表されていなかったので超ビックリです。

と、いうわけで、アリオの方のマイメロちゃん撮影会のチケットも無事にゲットして本日3度目のマイメロちゃんの撮影会にのぞみます。

朝から出ずっぱりのマイメロちゃんでしたが元気良く登場です。


予定の時間を大幅にオーバーしてファンサービスをずっとしていたマイメロちゃんでしたが、あまりにもずっとサービスをしすぎていたので最後は付き添いのスタッフが半ば強引に連れ帰って行きました・・

この日のマイメロちゃんはかなりサービスがよかったので、奥さんも私も大満足でした。
過去の記事の「その5 マイメロディが大阪にやってきた」を見てもらったら分かってもらえると思いますが、マイメロちゃんが大阪に来るときは八尾に来ることが多いなぁ・・と思います。
まぁ私的には家から近いのでドンドン八尾に来て欲しいと思いますが・・なんで八尾なんでしょうねぇ。
過去のマイメロディ
その1 ゆるキャラ好きが高じて・・
その2 やっぱり行くことになったあるところ
その3 私史上、最長時間並んだお店です
その4 かおまるっち家の夏旅~その②~
その5 マイメロディが大阪にやってきた
その6 節約しても充実した旅でした
節約しても充実した旅でした@東京~埼玉 2015夏旅行その①サンリオピューロランド
今回のネタはかおまるっち家の夏旅行のネタです。
夏旅行と言ったらものすごいお金が掛かっていて豪勢な感じがしますが、かおまるっち家では今年の春先に給湯器とウォシュレットを買い替えないといけない事があり、思わぬ大きな出費があったため、夏旅行と言っても豪勢な物では全然なくて、質素な切り詰めた節約旅となっています。
旅行で節約できる部分と言ったらまず、宿代を浮かすのが手っ取り早いので、今回の旅行はホテルに泊まる旅ではなく車中泊仕様に改造した愛車での車中泊の旅にする事にしました。
かおまるっち家はゆるキャラファンであり、奥さんはサンリオの人気キャラクター「マイメロディ」のファンです。
2015年はマイメロディが誕生して40周年のアニバーサリー年なので、奥さんは給湯器が壊れる前からずっと東京都多摩市にあるサンリオピューロランドに行きたいと言っていました。
なので、今回の旅行先は、サンリオピューロランドを中心とした東京旅行とする事にしました。
日程としては、1日目がサンリオピューロランド、2日目が東京スカイツリー、3日目がかおまるっち家が好きなゆるキャラ「ふっかちゃん」が参加するお祭という日程です。
今回は1日目のサンリオピューロランドをご紹介します。
ピューロランドは昨年の春、夏に続いて3回目の訪問となります。

ピューロランドの下には駐車場があるので地下駐車場へ・・・
東京と言う立地を考えれば、一日車を停めれて1500円であればまぁ、安いほうかなと思います。

駐車場からエレベーターホールまでの道のりはサンリオキャラクターのポスターがお出迎えしてくれます。

その中に・・・ありました。
マイメロちゃん。
ピューロランドに来たなと実感します。

平日は3300円、土日は3800円するピューロランドの入場券ですが、今回はペア割引券を使ったので二人で5000円で入場できました!安い!!

チケットとガイドマップを貰ってGO!

先ず最初にマイメロちゃんがストーリーテラーを務めるミュージカル「ちっちゃな英雄」を観に行きました。
めっちゃ感動的なストーリーでウルッときちゃいました・・・
※撮影禁止だったので写真はありません。

続いて、マイメロちゃんとのふれあいタイム
奥さんのテンションが超高かったのは言うまでありません・・

サンリオキャラクターが勢ぞろいしている大きな熊手
キティちゃんを差し置いてマイメロディがセンターポジションにいるとは・・さすが40周年だけあるね。

マイメロディドリームカフェでちょっと一休み

「マイメロディ・キキララのパンケーキポップ」500円、「マイメロディのいちごソフト」580円、「マイメロディのいちごミルク」500円をたべましたが・・・・甘い・・・美味しいけどとても甘かったです。

カフェでゆっくりしている暇はありません。
2回目のふれあいタイムもしっかり並んでふれあってきました。
2回目のマイメロちゃんは動きにキレがあっていい感じでした。

午後1時30分からはパレード「OMOIYARI TO YOU」が始まるので最前列をちゃんと確保してマイメロとキキララの40周年をお祝いするパレードを観覧します。

パレードはサンリオキャラクターが続々と登場します。
今回はその中からかおまるっち家が気に入っているキャラクターを紹介します。
先ずは「ピアノちゃん」短い足でガンバって踊っていました。

続いて「ボンボンリボン」
小さな女の子のファンが多いキャラクターです。

そして、「マイメロディ」
清楚な衣装に着替えての登場です。
この日のマイメロディは終始、両耳が垂れている「垂れメロ」ちゃんでした。

クライマックスは人気キャラクターがフロート乗って会場を一周します。
キティちゃん

キキララ

最後はマイメロディ
お金の掛かった豪華なパレードに大満足でした。

マイメロディの部屋
うちの家もマイメログッズがたくさん増えてきたので、なかなかのピンク色をした部屋になっていますが、さすがにここまでピンクピンクはしていませんね〜・・・

マイメロの部屋に置いてあったマイメロソファ
小学校低学年位の女の子がソファを買ってほしいとめっちゃただをこねていました。
っていうか、そもそも売り物なんかな〜?

「ぐでたま」がステージいたので早速パチリ
まったくやる気のないぐで〜〜〜っとしたダラダラのステージでした。

翌日から正式オープンのアトラクションが試験運用していたので遊ばせてもらいました。

モニターを見ながらボタン操作して得点を挙げていくアーケードゲームスタイルのアトラクションです。

ゲームの結果は・・・・
おみごとでした・・・・イエイ!

思わず記念撮影をしたくなるぐでたまのパネルがあったので、かおまるっちと奥さんも記念にパチリ

昨年ピューロランドに来た時との一番の変化は、やたらぐでたまがフューチャーされていることです。
去年はお土産コーナーに数点、ぐでたまグッズが細々とあった程度でしたが、今年はぐでたまだらけでした。
さすが、サンリオ総選挙4位だけありますね。

今年のサンリオピューロランドもたっぷり楽しめました。
明日は、東京スカイツリーの話題を紹介します。
過去のマイメロディ
その1 ゆるキャラ好きが高じて・・
その2 やっぱり行くことになったあるところ
その3 私史上、最長時間並んだお店です
その4 かおまるっち家の夏旅~その②~
その5 マイメロディが大阪にやってきた
夏旅行と言ったらものすごいお金が掛かっていて豪勢な感じがしますが、かおまるっち家では今年の春先に給湯器とウォシュレットを買い替えないといけない事があり、思わぬ大きな出費があったため、夏旅行と言っても豪勢な物では全然なくて、質素な切り詰めた節約旅となっています。
旅行で節約できる部分と言ったらまず、宿代を浮かすのが手っ取り早いので、今回の旅行はホテルに泊まる旅ではなく車中泊仕様に改造した愛車での車中泊の旅にする事にしました。
かおまるっち家はゆるキャラファンであり、奥さんはサンリオの人気キャラクター「マイメロディ」のファンです。
2015年はマイメロディが誕生して40周年のアニバーサリー年なので、奥さんは給湯器が壊れる前からずっと東京都多摩市にあるサンリオピューロランドに行きたいと言っていました。
なので、今回の旅行先は、サンリオピューロランドを中心とした東京旅行とする事にしました。
日程としては、1日目がサンリオピューロランド、2日目が東京スカイツリー、3日目がかおまるっち家が好きなゆるキャラ「ふっかちゃん」が参加するお祭という日程です。
今回は1日目のサンリオピューロランドをご紹介します。
ピューロランドは昨年の春、夏に続いて3回目の訪問となります。

ピューロランドの下には駐車場があるので地下駐車場へ・・・
東京と言う立地を考えれば、一日車を停めれて1500円であればまぁ、安いほうかなと思います。

駐車場からエレベーターホールまでの道のりはサンリオキャラクターのポスターがお出迎えしてくれます。

その中に・・・ありました。
マイメロちゃん。
ピューロランドに来たなと実感します。

平日は3300円、土日は3800円するピューロランドの入場券ですが、今回はペア割引券を使ったので二人で5000円で入場できました!安い!!

チケットとガイドマップを貰ってGO!

先ず最初にマイメロちゃんがストーリーテラーを務めるミュージカル「ちっちゃな英雄」を観に行きました。
めっちゃ感動的なストーリーでウルッときちゃいました・・・
※撮影禁止だったので写真はありません。

続いて、マイメロちゃんとのふれあいタイム
奥さんのテンションが超高かったのは言うまでありません・・

サンリオキャラクターが勢ぞろいしている大きな熊手
キティちゃんを差し置いてマイメロディがセンターポジションにいるとは・・さすが40周年だけあるね。

マイメロディドリームカフェでちょっと一休み

「マイメロディ・キキララのパンケーキポップ」500円、「マイメロディのいちごソフト」580円、「マイメロディのいちごミルク」500円をたべましたが・・・・甘い・・・美味しいけどとても甘かったです。

カフェでゆっくりしている暇はありません。
2回目のふれあいタイムもしっかり並んでふれあってきました。
2回目のマイメロちゃんは動きにキレがあっていい感じでした。

午後1時30分からはパレード「OMOIYARI TO YOU」が始まるので最前列をちゃんと確保してマイメロとキキララの40周年をお祝いするパレードを観覧します。

パレードはサンリオキャラクターが続々と登場します。
今回はその中からかおまるっち家が気に入っているキャラクターを紹介します。
先ずは「ピアノちゃん」短い足でガンバって踊っていました。

続いて「ボンボンリボン」
小さな女の子のファンが多いキャラクターです。

そして、「マイメロディ」
清楚な衣装に着替えての登場です。
この日のマイメロディは終始、両耳が垂れている「垂れメロ」ちゃんでした。

クライマックスは人気キャラクターがフロート乗って会場を一周します。
キティちゃん

キキララ

最後はマイメロディ
お金の掛かった豪華なパレードに大満足でした。

マイメロディの部屋
うちの家もマイメログッズがたくさん増えてきたので、なかなかのピンク色をした部屋になっていますが、さすがにここまでピンクピンクはしていませんね〜・・・

マイメロの部屋に置いてあったマイメロソファ
小学校低学年位の女の子がソファを買ってほしいとめっちゃただをこねていました。
っていうか、そもそも売り物なんかな〜?

「ぐでたま」がステージいたので早速パチリ
まったくやる気のないぐで〜〜〜っとしたダラダラのステージでした。

翌日から正式オープンのアトラクションが試験運用していたので遊ばせてもらいました。

モニターを見ながらボタン操作して得点を挙げていくアーケードゲームスタイルのアトラクションです。

ゲームの結果は・・・・
おみごとでした・・・・イエイ!

思わず記念撮影をしたくなるぐでたまのパネルがあったので、かおまるっちと奥さんも記念にパチリ

昨年ピューロランドに来た時との一番の変化は、やたらぐでたまがフューチャーされていることです。
去年はお土産コーナーに数点、ぐでたまグッズが細々とあった程度でしたが、今年はぐでたまだらけでした。
さすが、サンリオ総選挙4位だけありますね。

今年のサンリオピューロランドもたっぷり楽しめました。
明日は、東京スカイツリーの話題を紹介します。
過去のマイメロディ
その1 ゆるキャラ好きが高じて・・
その2 やっぱり行くことになったあるところ
その3 私史上、最長時間並んだお店です
その4 かおまるっち家の夏旅~その②~
その5 マイメロディが大阪にやってきた
マイメロディが大阪にやってきた@大阪府八尾市 ハッピーキャラバンinアリオ八尾
久しぶりのマイメロディ記事です。
本ブログは食べ歩きの記事がメインのブログですが、奥さんがゆるキャラとマイメロディが好きなため、たまにこういった食べ歩きに関係ない話題が記事になりますのでご理解ください。
今回は「マイメロディのハッピーキャラバン」というイベントがアリオ八尾で行われるという情報をキャッチしたので大阪府八尾市にあります「アリオ八尾」へ行ってきました。
マイメロディは、色んなところでイベントが行われるゆるキャラとは違って、気軽に会えるキャラクターではありません。
会うにはピューロランドやハーモニーランドに行くなどをしないとなかなか会えないキャラクターであるマイメロディーが大阪にやってくる!
しかも、タダで見られるなんてなかなかない事なので行かない手はありません。
難波から近鉄に乗ってやってきました八尾!
奥さんのテンションはマイメロちゃんに会う前から最高潮!
アリオ八尾のイベント会場に着いた頃には顔が緩みっぱなしでニヤニヤしまくっています。

ソワソワしながらイベント開始をまだかなまだかなと待っていると、ようやくイベントが始まりました。
イベント開始後すぐにマイメロちゃんとキティちゃんが出てきました!
横に座っている奥さんはマイメロちゃんに食い入るように魅入っています。

しばらくして私の好きなクロミちゃんも登場です。

約20分と長めのイベントでしたが、かわいい歌とダンスの連続とストーリー性のあるプログラムにあっという間に感じました。

久しぶりのマイメロちゃんとの再会に、イベント終了後の奥さんはしばらく放心状態・・
しばしイベントを振り返り、浸った後にアリオをぶらぶら・・
伺った時期はクリスマス時期だったので、マイメロディーのクリスマスツリーがありました。

クリスマス仕様のマイメロちゃんのぬいぐるみがたくさんぶら下がっているカワイイツリー。
1体でいいからこのぬいぐるみが欲しかったです。

ツリーの近くには大きなマイメロちゃんのぬいぐるみあったのでパチリ

アリオ八尾のスイーツパラダイスでは期間限定でマイメロディーカフェになっていたので、2時間待って行ってきました。

1530円を払えばスイーツを中心とした店内の食べ物が食べ放題のお店となりますが、スイーツだらけのお店なので、甘いものが苦手な私には食べるものがほとんどなくトホホです。

「ラブリィなクリームピラフ」「マリーランドのクリスマスデザートプレート」「ベリーピンクなイチゴミルクパフェ」のメイン料理3品の内から1品を選ぶシステムなんですが、3品の内2品はスイーツとなっているので、私は「ラブリィなクリームピラフ」をチョイスしましたが、スイーツのような甘いピラフでした・・・・・

奥さんはベリーピンクなイチゴミルクパフェをチョイス
食べ放題コーナーのスイーツと合わせて美味しそうに甘いものを満喫していまいた。

なかなか会う事のできないキャラクターに会えて大満足の1日でした。
ハッピーキャラバンは日本全国を回っているそうです。
下記のサンリオイベント情報に情報が載っているのでチェックしてみてください。
過去の関連記事
ゆるキャラ好きが高じて・・
やっぱり行くことになったあるところ
私史上、最長時間並んだお店です
かおまるっち家の夏旅~その②~
サンリオイベント情報
本ブログは食べ歩きの記事がメインのブログですが、奥さんがゆるキャラとマイメロディが好きなため、たまにこういった食べ歩きに関係ない話題が記事になりますのでご理解ください。
今回は「マイメロディのハッピーキャラバン」というイベントがアリオ八尾で行われるという情報をキャッチしたので大阪府八尾市にあります「アリオ八尾」へ行ってきました。
マイメロディは、色んなところでイベントが行われるゆるキャラとは違って、気軽に会えるキャラクターではありません。
会うにはピューロランドやハーモニーランドに行くなどをしないとなかなか会えないキャラクターであるマイメロディーが大阪にやってくる!
しかも、タダで見られるなんてなかなかない事なので行かない手はありません。
難波から近鉄に乗ってやってきました八尾!
奥さんのテンションはマイメロちゃんに会う前から最高潮!
アリオ八尾のイベント会場に着いた頃には顔が緩みっぱなしでニヤニヤしまくっています。

ソワソワしながらイベント開始をまだかなまだかなと待っていると、ようやくイベントが始まりました。
イベント開始後すぐにマイメロちゃんとキティちゃんが出てきました!
横に座っている奥さんはマイメロちゃんに食い入るように魅入っています。

しばらくして私の好きなクロミちゃんも登場です。

約20分と長めのイベントでしたが、かわいい歌とダンスの連続とストーリー性のあるプログラムにあっという間に感じました。

久しぶりのマイメロちゃんとの再会に、イベント終了後の奥さんはしばらく放心状態・・
しばしイベントを振り返り、浸った後にアリオをぶらぶら・・
伺った時期はクリスマス時期だったので、マイメロディーのクリスマスツリーがありました。

クリスマス仕様のマイメロちゃんのぬいぐるみがたくさんぶら下がっているカワイイツリー。
1体でいいからこのぬいぐるみが欲しかったです。

ツリーの近くには大きなマイメロちゃんのぬいぐるみあったのでパチリ

アリオ八尾のスイーツパラダイスでは期間限定でマイメロディーカフェになっていたので、2時間待って行ってきました。

1530円を払えばスイーツを中心とした店内の食べ物が食べ放題のお店となりますが、スイーツだらけのお店なので、甘いものが苦手な私には食べるものがほとんどなくトホホです。

「ラブリィなクリームピラフ」「マリーランドのクリスマスデザートプレート」「ベリーピンクなイチゴミルクパフェ」のメイン料理3品の内から1品を選ぶシステムなんですが、3品の内2品はスイーツとなっているので、私は「ラブリィなクリームピラフ」をチョイスしましたが、スイーツのような甘いピラフでした・・・・・

奥さんはベリーピンクなイチゴミルクパフェをチョイス
食べ放題コーナーのスイーツと合わせて美味しそうに甘いものを満喫していまいた。

なかなか会う事のできないキャラクターに会えて大満足の1日でした。
ハッピーキャラバンは日本全国を回っているそうです。
下記のサンリオイベント情報に情報が載っているのでチェックしてみてください。
過去の関連記事
ゆるキャラ好きが高じて・・
やっぱり行くことになったあるところ
私史上、最長時間並んだお店です
かおまるっち家の夏旅~その②~
サンリオイベント情報
かおまるっち家の夏旅~その②~@東京都多摩市 サンリオピューロランド
奥さんのマイメロちゃんに会いたい!のリクエストに応えるべく東京へ旅行に行ってきました。
前回の記事では渋谷で期間限定で開催されていたマイメロディカフェを中心とした渋谷・原宿観光の記事でした。
その②の今回は、東京旅行のメインディッシュ!サンリオピューロランドです。
奥さんは、2014年からマイメロファンになった、まだ日が浅いマイメロファンです。
しかし、そののめり込みようはなかなかのもんで、日に日にマイメロ熱が強くなって来ているようです。
奥さんはファンになると会いたい熱が高まるようで、今年の3月のピューロランド初訪問(初訪問記事はこちら)、今年5月の大分ハーモニーランドの訪問(訪問記事はこちら)に続いての訪問というなかなハイペースな訪問となりました。

ピューロランドには駐車場が完備されてあるので楽々です。
駐車場から入場ゲートに続くエントランスの壁にはさまざまなサンリオキャラクターのパネルが展示されています。
その中にはマイメロちゃんのライバル、クロミちゃんのパネルや・・・

もちろん、マイメロちゃんのパネルもありました。
この時点で奥さんは大はしゃぎしているのは想像できると思いますが、私の気持ちにもなんか変化がありました。
前回来た時の気持ちはなんか淡々と奥さんを楽しませるためにスケジュールを冷静に組み立てていたのですが、今回はパネルを見つけ瞬間に「わー、クロミちゃんとマイメロちゃんやー」と喜んでいる自分がそこにいてました・・・・・
あかん・・・・・ちょっとマイメロとクロミが好きになって来てるかも・・・・・・・・・です・・・・・・・。

赤ちゃんバージョンのマイメロディ

こちらは最近奥さんのお気に入りの「うさはな」
えらいカラフルなキャラクターやな

お昼のメインイベント「ARIGATOEVERYONE!光のパーティー」
マイメロちゃんにクロミちゃんを筆頭に

シナモロールに、

ぼんぼんりぼん。

そして主役のキティちゃんファミリーと豪華なパレードです。

クライマックスには知恵の木にライトアップがされて盛り上がりは最高潮になります。
サンリオファンにはたまらない豪華なパレードだと思います。

夏休み期間は「キャラクター縁日」として、エンターテイメイントホール全体が祭り会場になっています。
ホール中央にはやぐらが組まれていて、ハローキティ音頭の盆踊りイベントが開かれていました。

やぐらの周りには各キャラクターの屋台が取り囲んでいます。
マイメロの屋台はチョコバナナ(300円)の屋台です。

バナナにチョコがコーティングされているスイーツです。

各キャラクターは時間ごとに屋台のお手伝いにやってきてチョコバナナを手渡してくれます。
ピューロランドのHPで事前にマイメロちゃんの登場時間を調べていたので、ちゃんとマイメロちゃんに会えました。

チョコバナナをマイメロちゃんから受け取り、ハグしてもらった奥さんは興奮冷めやらずです。
席に座り落ち着いたところでチョコバナナをいただきます。
奥さんから一口貰いましたが、やっぱり甘かったです・・。

キティちゃんの屋台には多くの人でごったがえしていました。
さすがキティ

クロミちゃんの屋台にはクロミちゃんがお手伝いにに来ていました。
たこやきのロシアンルーレットゲームの屋台でした。

奥さんの最近のお気に入り、バットばつ丸の屋台
ボーリングゲームの屋台で1回700円で遊べます。

奥さんも挑戦してみた結果・・
見事ピンを全部たおして・・

3まつり券をゲット。

3まつり券は景品に交換しました。

前回の訪問の時も観たミュージカル「星と花の伝説」
本格的なストーリーとお芝居に今回も感動しました。

今回はかなり前の席で観れたのでマイメロちゃんが直ぐ目の前でお芝居する姿が観られました。

夜のパレードは、「夏フェス☆マーチングパレード」という和風なパレードです。
ポムポムプリンが短い足で必至に踊る風景はプロやなと感心しました。

はっぴ姿のクロミちゃんと、

マイメロちゃんはこの時期にしか見られないレアな衣装です。
夜のパレードは一番前の場所でパレードが見られたので、いろんなキャラクターとタッチできて楽しかったです。

パレードの終盤はみんなで一緒に踊ります。
お客さんもキャラクターもみんなで一緒に踊ると一体感が生まれてめっちゃ楽しかったです。

夏祭りの締めくくりは花火の打ち上げショー
キティちゃんずが舞台に現われて・・

一緒に3Dマッピングの花火を観賞してフィナーレです。

お客さんに来て良かったと思わせるプロの演出の数々や飽きの来ないマメなプログラムの更新はさすがサンリオだと感心しきりです。

奥さんも大満足でピューロランドを後にしました。
しかし、徐々にサンリオキャラクターが好きになっていく自分が怖くなってきたっす・・・・・・・・・・
前回の記事では渋谷で期間限定で開催されていたマイメロディカフェを中心とした渋谷・原宿観光の記事でした。
その②の今回は、東京旅行のメインディッシュ!サンリオピューロランドです。
奥さんは、2014年からマイメロファンになった、まだ日が浅いマイメロファンです。
しかし、そののめり込みようはなかなかのもんで、日に日にマイメロ熱が強くなって来ているようです。
奥さんはファンになると会いたい熱が高まるようで、今年の3月のピューロランド初訪問(初訪問記事はこちら)、今年5月の大分ハーモニーランドの訪問(訪問記事はこちら)に続いての訪問というなかなハイペースな訪問となりました。

ピューロランドには駐車場が完備されてあるので楽々です。
駐車場から入場ゲートに続くエントランスの壁にはさまざまなサンリオキャラクターのパネルが展示されています。
その中にはマイメロちゃんのライバル、クロミちゃんのパネルや・・・

もちろん、マイメロちゃんのパネルもありました。
この時点で奥さんは大はしゃぎしているのは想像できると思いますが、私の気持ちにもなんか変化がありました。
前回来た時の気持ちはなんか淡々と奥さんを楽しませるためにスケジュールを冷静に組み立てていたのですが、今回はパネルを見つけ瞬間に「わー、クロミちゃんとマイメロちゃんやー」と喜んでいる自分がそこにいてました・・・・・
あかん・・・・・ちょっとマイメロとクロミが好きになって来てるかも・・・・・・・・・です・・・・・・・。

赤ちゃんバージョンのマイメロディ

こちらは最近奥さんのお気に入りの「うさはな」
えらいカラフルなキャラクターやな

お昼のメインイベント「ARIGATOEVERYONE!光のパーティー」
マイメロちゃんにクロミちゃんを筆頭に

シナモロールに、

ぼんぼんりぼん。

そして主役のキティちゃんファミリーと豪華なパレードです。

クライマックスには知恵の木にライトアップがされて盛り上がりは最高潮になります。
サンリオファンにはたまらない豪華なパレードだと思います。

夏休み期間は「キャラクター縁日」として、エンターテイメイントホール全体が祭り会場になっています。
ホール中央にはやぐらが組まれていて、ハローキティ音頭の盆踊りイベントが開かれていました。

やぐらの周りには各キャラクターの屋台が取り囲んでいます。
マイメロの屋台はチョコバナナ(300円)の屋台です。

バナナにチョコがコーティングされているスイーツです。

各キャラクターは時間ごとに屋台のお手伝いにやってきてチョコバナナを手渡してくれます。
ピューロランドのHPで事前にマイメロちゃんの登場時間を調べていたので、ちゃんとマイメロちゃんに会えました。

チョコバナナをマイメロちゃんから受け取り、ハグしてもらった奥さんは興奮冷めやらずです。
席に座り落ち着いたところでチョコバナナをいただきます。
奥さんから一口貰いましたが、やっぱり甘かったです・・。

キティちゃんの屋台には多くの人でごったがえしていました。
さすがキティ

クロミちゃんの屋台にはクロミちゃんがお手伝いにに来ていました。
たこやきのロシアンルーレットゲームの屋台でした。

奥さんの最近のお気に入り、バットばつ丸の屋台
ボーリングゲームの屋台で1回700円で遊べます。

奥さんも挑戦してみた結果・・
見事ピンを全部たおして・・

3まつり券をゲット。

3まつり券は景品に交換しました。

前回の訪問の時も観たミュージカル「星と花の伝説」
本格的なストーリーとお芝居に今回も感動しました。

今回はかなり前の席で観れたのでマイメロちゃんが直ぐ目の前でお芝居する姿が観られました。

夜のパレードは、「夏フェス☆マーチングパレード」という和風なパレードです。
ポムポムプリンが短い足で必至に踊る風景はプロやなと感心しました。

はっぴ姿のクロミちゃんと、

マイメロちゃんはこの時期にしか見られないレアな衣装です。
夜のパレードは一番前の場所でパレードが見られたので、いろんなキャラクターとタッチできて楽しかったです。

パレードの終盤はみんなで一緒に踊ります。
お客さんもキャラクターもみんなで一緒に踊ると一体感が生まれてめっちゃ楽しかったです。

夏祭りの締めくくりは花火の打ち上げショー
キティちゃんずが舞台に現われて・・

一緒に3Dマッピングの花火を観賞してフィナーレです。

お客さんに来て良かったと思わせるプロの演出の数々や飽きの来ないマメなプログラムの更新はさすがサンリオだと感心しきりです。

奥さんも大満足でピューロランドを後にしました。
しかし、徐々にサンリオキャラクターが好きになっていく自分が怖くなってきたっす・・・・・・・・・・
私史上、最長時間並んだお店です@東京都渋谷区 THE GUEST
私史上、最長時間並んだお店です@東京都渋谷区 THE GUEST
東京都渋谷区にありますカフェ「THE GUEST」に行ってきました。
この日からかおまるっち家の少し遅い夏休みです。
事前に、奥さんと何処へ旅行に行くか?をあれこれと調べたりして計画を練っていたら、奥さんがマイメロディに会いたい!と言ってきた。
マイメロディは奥さんの好きなキャラクターの一つであるのだが、ついこの前に大分のハーモニーランドに行ったばかりなのに・・と思いながらも奥さんのリクエストに応える事にしました。
という訳で、東京都多摩市にあります「サンリオピューロランド」に行くことがメインの東京周辺旅行に決定しました。
折角東京に行くのだから、ピューロランド以外に何か良い処が無いか?あれこれ調べていたら・・・
有りました!
渋谷のPARCOで期間限定のマイメロディカフェがやっているとの事。
これは行かねばと開店前のPARCOに向かうと、そこは、長蛇の列・・・
その待ち時間なんと、二時間半!
事前に調べていたのである程度の行列は覚悟していましたがこれ程とは思いませんでした。
いやーーー・・・待ちましたよーーーー・・・二時間半・・・・・
長かったよーーーーー・・・・二時間半!
今まで私が生きてきて最長の行列時間でした。

並びに並んてようやくお店に入店。
マイメロディの人形と記念撮影をしてやっと席に付けました。
マイメロディカフェと言うだけあってメニューはスイーツがメインになっています。
どのメニューも、マイメロディを型どったり模したりしたメニューで可愛らしいのですが、甘い物があまり好きでは無い私は、マイメロディのライバルであるクロミを型どったカレー、「クロミのカレー」1280円を注文しました。
しばらくして出てきたカレーはクロミちゃんそっくりな黒カレーです。
では、二時間半ならんでようやくゲットしたカレーをいただきます。
お!意外に本格的!
期間限定のお店なので、正直味の期待はしていませんでしたが、意外にスパイシーでコク深くて美味しいてす。
辛さは無いが口の中て広がる奥行きのあるカレーはなかなかの物でした。

カレーには、サラダも付いていますが、カレーとサラダで1280円の価値は少し高いなぁ・・・と思います。

こちらは、奥さんが注文した「アーモンドパウンドケーキ」
しっとりと仕上げられたアーモンドパウンドケーキはアーモンドスライスがふんだんに使われているので、芳ばしさとコクがタップリ感じられて美味しかったです。

期間限定のお店やから侮っていたけどしっかり美味しかったです。
しかし、よく並んだわ〜・・・・
ごちそうさまでした。
THE GUEST
03-3477-5773
東京都渋谷区宇田川町15-1 7F

←IEのみ対応
2014/09/13 Sat. 00:00 [edit]
category: 東京都心(新宿・千代田・中央・渋谷・港)
thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ
tag: カレー. マイメロディ.