久しぶりに違うメニューを頼んだなぁ@大阪市北区 青冥
大阪市北区にあります中華料理屋さん「青冥」に行ってきました。
久しぶりの青冥です。
っていうか青冥は人気お店なのでランチタイムにはお店の外にまで行列が出来る行列店なので、青冥の前を通る事はちょいちょいあるのですが、行列の長さをみて諦める・・・・、っていうのがここ最近は続いていただけなんですがね。
そんな久しぶりの青冥の今日は珍しく行列が出来てないので即、入店です。
基本的に青冥は何を食べても美味しいメニューばかりなのですが、その中でも「エビたっぷり焼そば」と「酸辣湯麺」、「咸菜牛肉炒麺セット」がお気に入りなのでここ2・3年くらいはこの3種類のどれかしか食べていません。
決してこの3種類以外食べたくないというわけではないのですが、自分でも意識せず、気が付いたらこの3種類ばかり食べていたという事になっていました。
そんな事もあって、今回はいつもと違うメニューを注文してみようと決めて入店したので、今回の注文は、「酸辣牛肉炒麺セット」1000円をお願いしました。
5分ほど待って酸辣牛肉炒麺セットが出てきました~。
ボリュームがあって美味しそうです。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
まずは主役の酸辣牛肉炒麺から・・・。
酸辣というメニュー名からもお分かりの通り、酸味と辛味がポイントのメニューになります。
トロトロの餡とシャキシャキのタケノコの食感がイイ感じですよね。
ツンとくる尖がった酸味のあとからじわっとくる辛さが軽妙でめっちゃ((美^~^味))♪♪おいし~。
私の好きなメニューである酸辣湯麺に似た酸味と辛味が絡み合う私が気に入りそうな味ですね。

もう一品のおかずは油淋鶏か麻婆豆腐かのどちらかを選べるので、私は迷わずに麻婆豆腐をチョイスしました。
なんで麻婆豆腐を選んだかというと、だって・・・・。

麻婆豆腐だとご飯に乗っけて丼として食べられるからに決まっているじゃないですか~(#^.^#)
青冥の麻婆豆腐は美味しいのですが、辛い物好きの私からすると辛さは低めなので、ラー油を回し入れて辛味を増していただくと、((美^~^味))♪おいし~。
やっぱり麻婆豆腐はご飯に乗っけて食べるのが一番美味しく食べられますね。

久しぶりに違うメニューを頼みましたが、やっぱり青冥は外れがないですね。
また気に入りそうなメニューが増えたし、これまで以上に注文時に迷いそうな気がします。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の青冥
その1 Wランチ
その2 エビたっぷり焼そば
その3 酸辣湯麺
その4 酸辣湯麺
その5 エビたっぷり焼そば
その6 酸辣湯麺
その7 咸菜牛肉炒麺セット
その8 咸菜牛肉炒麺セット
その9 エビたっぷり焼そば
その10 酸辣湯麺
青冥 堂島本店
06-6341-7001
大阪府大阪市北区堂島浜1-3-18
久しぶりの青冥です。
っていうか青冥は人気お店なのでランチタイムにはお店の外にまで行列が出来る行列店なので、青冥の前を通る事はちょいちょいあるのですが、行列の長さをみて諦める・・・・、っていうのがここ最近は続いていただけなんですがね。
そんな久しぶりの青冥の今日は珍しく行列が出来てないので即、入店です。
基本的に青冥は何を食べても美味しいメニューばかりなのですが、その中でも「エビたっぷり焼そば」と「酸辣湯麺」、「咸菜牛肉炒麺セット」がお気に入りなのでここ2・3年くらいはこの3種類のどれかしか食べていません。
決してこの3種類以外食べたくないというわけではないのですが、自分でも意識せず、気が付いたらこの3種類ばかり食べていたという事になっていました。
そんな事もあって、今回はいつもと違うメニューを注文してみようと決めて入店したので、今回の注文は、「酸辣牛肉炒麺セット」1000円をお願いしました。
5分ほど待って酸辣牛肉炒麺セットが出てきました~。
ボリュームがあって美味しそうです。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
まずは主役の酸辣牛肉炒麺から・・・。
酸辣というメニュー名からもお分かりの通り、酸味と辛味がポイントのメニューになります。
トロトロの餡とシャキシャキのタケノコの食感がイイ感じですよね。
ツンとくる尖がった酸味のあとからじわっとくる辛さが軽妙でめっちゃ((美^~^味))♪♪おいし~。
私の好きなメニューである酸辣湯麺に似た酸味と辛味が絡み合う私が気に入りそうな味ですね。

もう一品のおかずは油淋鶏か麻婆豆腐かのどちらかを選べるので、私は迷わずに麻婆豆腐をチョイスしました。
なんで麻婆豆腐を選んだかというと、だって・・・・。

麻婆豆腐だとご飯に乗っけて丼として食べられるからに決まっているじゃないですか~(#^.^#)
青冥の麻婆豆腐は美味しいのですが、辛い物好きの私からすると辛さは低めなので、ラー油を回し入れて辛味を増していただくと、((美^~^味))♪おいし~。
やっぱり麻婆豆腐はご飯に乗っけて食べるのが一番美味しく食べられますね。

久しぶりに違うメニューを頼みましたが、やっぱり青冥は外れがないですね。
また気に入りそうなメニューが増えたし、これまで以上に注文時に迷いそうな気がします。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の青冥
その1 Wランチ
その2 エビたっぷり焼そば
その3 酸辣湯麺
その4 酸辣湯麺
その5 エビたっぷり焼そば
その6 酸辣湯麺
その7 咸菜牛肉炒麺セット
その8 咸菜牛肉炒麺セット
その9 エビたっぷり焼そば
その10 酸辣湯麺
青冥 堂島本店
06-6341-7001
大阪府大阪市北区堂島浜1-3-18
こっちは庶民的@大阪市中央区 上海楼
大阪市中央区にあります中華料理屋さん「上海樓」に行ってきました。
この日は淀屋橋で昼食です。
いつも一緒にランチに行く相方が「今日は中華が食べたい気分」というリクエストでしたので、超・超久しぶりに上海楼にお邪魔しました。
上海楼は御堂筋を挟んで西側(横堀店)にもお店がある、淀屋橋エリアに2店のお店を展開しています。
私は西側、東側両方のお店に訪問したことがありますが、今回訪問した東側のお店は広々とした高級感のある西側のお店に比べるととても庶民的で、20人ちょっとのこじんまりとしたお店です。
そんな庶民的な方のお店のランチタイムはお得なセットメニューが用意されているので、訪問したこの日は満席です。
でも今日は中華な気分なので、お店を変えることなくお店の前で5分ほど待っての入店です。
注文は待っている間に店員さんに「本日のセット(肉そばと焼きめし小)850円をお願いしていたので、座って2分ほどで注文が出てきました。
肉そばの透き通った琥珀色のスープが食欲をそそりますね。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
まずは焼きめしから・・・。
うん。
焼きめしは超スタンダード、至って普通の美味しさの焼き飯ですね。

続いて主役の肉そば
おおーー。
透き通ったスープなのでお肉の旨味はスープに浸透していないのでは?と思いながらいただきましたが、なんのなんの。
お肉の甘さがスープにしっかりと出ていて((美^~^味))♪おいし~。
さらに、甘辛に味付けされたごぼうと玉ねぎの甘さも加わってより深い甘さで、一層((美^~^味))♪♪おいし~です。
鶏ガラ醤油スープに甘辛な野菜と甘い牛肉という組み合わせなので、すき焼きっぽい味わいになっているので、中華でありながら和テイストなまとまりになっていてほっこりすラーメンでした。。

お肉がしっかり入っていて850円はなかなかお安いと思います。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の上海楼
その1 本日のセット
上海樓 淀屋橋店
06-6222-1113
大阪府大阪市中央区北浜3-5-19 ホワイトビル B1F
この日は淀屋橋で昼食です。
いつも一緒にランチに行く相方が「今日は中華が食べたい気分」というリクエストでしたので、超・超久しぶりに上海楼にお邪魔しました。
上海楼は御堂筋を挟んで西側(横堀店)にもお店がある、淀屋橋エリアに2店のお店を展開しています。
私は西側、東側両方のお店に訪問したことがありますが、今回訪問した東側のお店は広々とした高級感のある西側のお店に比べるととても庶民的で、20人ちょっとのこじんまりとしたお店です。
そんな庶民的な方のお店のランチタイムはお得なセットメニューが用意されているので、訪問したこの日は満席です。
でも今日は中華な気分なので、お店を変えることなくお店の前で5分ほど待っての入店です。
注文は待っている間に店員さんに「本日のセット(肉そばと焼きめし小)850円をお願いしていたので、座って2分ほどで注文が出てきました。
肉そばの透き通った琥珀色のスープが食欲をそそりますね。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
まずは焼きめしから・・・。
うん。
焼きめしは超スタンダード、至って普通の美味しさの焼き飯ですね。

続いて主役の肉そば
おおーー。
透き通ったスープなのでお肉の旨味はスープに浸透していないのでは?と思いながらいただきましたが、なんのなんの。
お肉の甘さがスープにしっかりと出ていて((美^~^味))♪おいし~。
さらに、甘辛に味付けされたごぼうと玉ねぎの甘さも加わってより深い甘さで、一層((美^~^味))♪♪おいし~です。
鶏ガラ醤油スープに甘辛な野菜と甘い牛肉という組み合わせなので、すき焼きっぽい味わいになっているので、中華でありながら和テイストなまとまりになっていてほっこりすラーメンでした。。

お肉がしっかり入っていて850円はなかなかお安いと思います。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の上海楼
その1 本日のセット
上海樓 淀屋橋店
06-6222-1113
大阪府大阪市中央区北浜3-5-19 ホワイトビル B1F
コスパが高い定食@大阪市此花区 天天菜館
大阪市此花区にあります中華料理屋さん「天天菜館」に行ってきました。
仕事で此花区に来ています。
午前中の取引先訪問を終えてお楽しみのお昼ご飯です。
現在いてる此花区千鳥橋周辺は私にとってはほとんど縁が無い街なので車で通りかかる事はしばしばあるのですが、しっかりと地に足を付けて歩くのは初めてですね。
なので、どのお店が美味しいのか?の情報などは持ち合わせていません。
となると貴重な情報源である食べログでサーチしてみるという事になるので、スマホで検索しようと思った瞬間に目の前にあった中華料理屋さんに立て続けに3組、7人のお客さんがぞろぞろとお店に入っていきました。
こんなにお客さんが入るってことは美味しいっていうことなんだろうと思って食べログサーチを止めて、私も吸い込まれるようにお店入店しました。

入店したのがランチタイムど真ん中の12時15分過ぎ、お店にはランチタイム用のお得なセットが用意されています。
今回はその中から「ホイコーロー定食」780円をお願いしました。

私の前には7人の先客がいてるので注文が出てくるまで時間か掛かるかな?と思いましたが、10分も待たずに注文が出てきました。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
ホイコーロー
甜麵醬とキャベツのシャキシャキがポイントのホイコーロー。
私的には油の量が好き嫌いを左右するのです。
私はこってりした味が好みなのでもちろん油は多め♪。
こちらのお店のホイコーローはかなり油が多めでオイリー♪。
甘いコクの甜麵醬にこってり油が((美^~^味))♪おいし~。
ご飯が進みますねぇ。

半ラーメン
あっさりとした塩系ラーメンですかね。
濃厚なホイコーローに対してかなり味がさっぱりしたラーメンなので、ちょっとパンチが足らないのでラー油を投入・・。

うん!味にパンチが出て美味しくなりました~。

ホイコーローに半ラーメン、大盛ご飯にサラダまで付いて780円はコスパが高くてお得ですね~。
(^人^)ごちそうさまでした。
天天菜館
06-6463-9614
大阪府大阪市此花区梅香3-28-11
仕事で此花区に来ています。
午前中の取引先訪問を終えてお楽しみのお昼ご飯です。
現在いてる此花区千鳥橋周辺は私にとってはほとんど縁が無い街なので車で通りかかる事はしばしばあるのですが、しっかりと地に足を付けて歩くのは初めてですね。
なので、どのお店が美味しいのか?の情報などは持ち合わせていません。
となると貴重な情報源である食べログでサーチしてみるという事になるので、スマホで検索しようと思った瞬間に目の前にあった中華料理屋さんに立て続けに3組、7人のお客さんがぞろぞろとお店に入っていきました。
こんなにお客さんが入るってことは美味しいっていうことなんだろうと思って食べログサーチを止めて、私も吸い込まれるようにお店入店しました。

入店したのがランチタイムど真ん中の12時15分過ぎ、お店にはランチタイム用のお得なセットが用意されています。
今回はその中から「ホイコーロー定食」780円をお願いしました。

私の前には7人の先客がいてるので注文が出てくるまで時間か掛かるかな?と思いましたが、10分も待たずに注文が出てきました。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
ホイコーロー
甜麵醬とキャベツのシャキシャキがポイントのホイコーロー。
私的には油の量が好き嫌いを左右するのです。
私はこってりした味が好みなのでもちろん油は多め♪。
こちらのお店のホイコーローはかなり油が多めでオイリー♪。
甘いコクの甜麵醬にこってり油が((美^~^味))♪おいし~。
ご飯が進みますねぇ。

半ラーメン
あっさりとした塩系ラーメンですかね。
濃厚なホイコーローに対してかなり味がさっぱりしたラーメンなので、ちょっとパンチが足らないのでラー油を投入・・。

うん!味にパンチが出て美味しくなりました~。

ホイコーローに半ラーメン、大盛ご飯にサラダまで付いて780円はコスパが高くてお得ですね~。
(^人^)ごちそうさまでした。
天天菜館
06-6463-9614
大阪府大阪市此花区梅香3-28-11
わさびで食べるラーメン@大阪市北区 三好
大阪市北区、老松通りにあります中華料理屋さん「三好」に行ってきました。
午前中の仕事の際、なにかとバタバタしていたこともあって、お昼に何を食べるかを考える事無く昼休みになってしまいました。
お昼休みのチャイムが鳴ったので、いつも一緒にお昼ご飯を食べる相方を連れてバタバタと外に出たら、雨こそ降っていないものの、いつ雨が降ってもおかしくない曇天模様・・・。
雨降りそうやな・・と思いながらも、傘を取りに行くのが面倒なので、降らない事を祈りながら食事に向かいます。
相方と何食べると言いながら歩いていたら、急に大粒の雨が・・・
「わおっ!やっぱり降ってきたか!!」、しかも大粒やから傘無しではキツイ・・・((+_+))
もうこうなったらどのお店でご飯を食べるか?なんて言ってる場合ではありません。
というわけで、逃げ込むように今居てる場所の真横にある中華料理屋さん三好に入店です。
三好はタイガースファンのお店なのでお店の至るところにタイガースグッズやポスター、ペナント、新聞記事などが飾られています。
相変わらずスゴイファン熱やな、と思いながら着席、注文は、お店の店頭の写真を見て美味しそうと思った「山かけラーメン・半チャーハンセット」800円をお願いしました。
注文を済ませて雨で濡れたシャツをハンカチで拭っていると、私たち以上にずぶ濡れになったサラリーマンの一団が入店してきました。
その濡れっぷりはバケツの水を被った直後のような感じで、見ててかわいそうなくらいです。。。
雨に降られたのはアンラッキーでしが、降り始めてすぐに入れるお店が目の前にあって良かったと思いましたが、それと同時に帰りまでに止んでくれたら嬉しいなぁ~と思っていたら注文が出てきました。
写真では温かいラーメンに見えますが、山かけラーメンは冷たいラーメンになっています。

ラーメンの器にわさびが付いているのが珍しい光景ですね。
ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
三好のラーメンスープは鶏ガラ醤油のスープとなっていますが、醤油っぽさが控え目なのでかなりライトであっさりした味わいにとなっています。
なので、この山かけラーメンもライトな味わいになっています。
だけど決して薄味というわけではなく、ジワジワとくる鶏ガラの旨味がシンプルに美味しいです。
山かけの上には卵の黄身が乗っているので、黄身を割って、わさびと山かけと一緒にスープにまぜまぜします。
そして麺を啜ると・・・。
おお!想像以上に山かけと卵のコクと旨味がスープに上手に絡み合っていて((美^~^味))♪おいし~。
また、ツンとくるわさびの風味もめっちゃ合っていて((美^~^味))♪おいし~じゃありませんかぁ。
食べる前はわさびって合いますか?と思いましたが、食べてみるとめっちゃ合う事がわかりました。
しかもまだわさびを入れてもイイと思うくらいだと思います。
食べた事がない味わいにちょっと得した気分です。

会社への帰り道ですが、雨はかなり小降りになっていたので、ほとんど濡れずに帰る事が出てきました。
良かった良かった。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の三好
その1 油そばセット
中華料理 三好
06-6364-6784
大阪府大阪市北区西天満4-5-1
午前中の仕事の際、なにかとバタバタしていたこともあって、お昼に何を食べるかを考える事無く昼休みになってしまいました。
お昼休みのチャイムが鳴ったので、いつも一緒にお昼ご飯を食べる相方を連れてバタバタと外に出たら、雨こそ降っていないものの、いつ雨が降ってもおかしくない曇天模様・・・。
雨降りそうやな・・と思いながらも、傘を取りに行くのが面倒なので、降らない事を祈りながら食事に向かいます。
相方と何食べると言いながら歩いていたら、急に大粒の雨が・・・
「わおっ!やっぱり降ってきたか!!」、しかも大粒やから傘無しではキツイ・・・((+_+))
もうこうなったらどのお店でご飯を食べるか?なんて言ってる場合ではありません。
というわけで、逃げ込むように今居てる場所の真横にある中華料理屋さん三好に入店です。
三好はタイガースファンのお店なのでお店の至るところにタイガースグッズやポスター、ペナント、新聞記事などが飾られています。
相変わらずスゴイファン熱やな、と思いながら着席、注文は、お店の店頭の写真を見て美味しそうと思った「山かけラーメン・半チャーハンセット」800円をお願いしました。
注文を済ませて雨で濡れたシャツをハンカチで拭っていると、私たち以上にずぶ濡れになったサラリーマンの一団が入店してきました。
その濡れっぷりはバケツの水を被った直後のような感じで、見ててかわいそうなくらいです。。。
雨に降られたのはアンラッキーでしが、降り始めてすぐに入れるお店が目の前にあって良かったと思いましたが、それと同時に帰りまでに止んでくれたら嬉しいなぁ~と思っていたら注文が出てきました。
写真では温かいラーメンに見えますが、山かけラーメンは冷たいラーメンになっています。

ラーメンの器にわさびが付いているのが珍しい光景ですね。
ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
三好のラーメンスープは鶏ガラ醤油のスープとなっていますが、醤油っぽさが控え目なのでかなりライトであっさりした味わいにとなっています。
なので、この山かけラーメンもライトな味わいになっています。
だけど決して薄味というわけではなく、ジワジワとくる鶏ガラの旨味がシンプルに美味しいです。
山かけの上には卵の黄身が乗っているので、黄身を割って、わさびと山かけと一緒にスープにまぜまぜします。
そして麺を啜ると・・・。
おお!想像以上に山かけと卵のコクと旨味がスープに上手に絡み合っていて((美^~^味))♪おいし~。
また、ツンとくるわさびの風味もめっちゃ合っていて((美^~^味))♪おいし~じゃありませんかぁ。
食べる前はわさびって合いますか?と思いましたが、食べてみるとめっちゃ合う事がわかりました。
しかもまだわさびを入れてもイイと思うくらいだと思います。
食べた事がない味わいにちょっと得した気分です。

会社への帰り道ですが、雨はかなり小降りになっていたので、ほとんど濡れずに帰る事が出てきました。
良かった良かった。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の三好
その1 油そばセット
中華料理 三好
06-6364-6784
大阪府大阪市北区西天満4-5-1
こういうのもアリやね@大阪市西区 水晶
大阪市西区にあります中華料理屋さん「水晶」に行ってきました。
この日も会社の近場を外回りしています。
この日は靭公園の近くの取引先に行ってたので会社に帰社しがてらランチをして帰りたいと思います。
靭公園付近の京町堀、江戸堀は大阪でも有数のランチ激戦区で美味しいお店がいっぱいあります。
そんなランチ激戦区で私が選んだお店がこちら、水晶です。
水晶は取引先からほど近いところにあって、取引先の担当の方から美味しいと伺ったのでやってきました。
テーブル席に座ってメニューを拝見します。
メニューには私の好きなメニューである麻婆豆腐のランチがあったのでそちらをお願いしたいところでしたが、取引先の担当者さんが坦々麺が美味しいので是非、という事でしたので、「黒胡麻坦々麺セット」780円をお願いしました。

座った席からは私の好きな調理風景を見る事が出来ないのでスマホを弄りながら待つ事10分少々、注文が出てきました。

ご飯にサラダ、ザーサイにデザートまで付いて780円はお得ですね。

では、(^Q^)いただきまーす。
お?縮れ麺を啜ると、ピリッとした辛さを感じた直後からゴマから出る甘味が強烈に広がります。
舌に絡みつく少し粘り気があるスープには、黒胡麻がふんだんに使われているので黒胡麻の味が濃いですね。
まったりとした甘味がクセになる感じがします。
普通の坦々麺は、甘味か辛さで言うと辛さをウリにしているものが比較的多いと思いますし、私自身辛さがウリのものばかりを食べてきました。
しかしここのは甘味が前面に推し出されている、甘さがウリの坦々麺になっています。
私は辛いものが好きなので、辛さで言えば多少、物足りなさを感じますが、このコク深い胡麻の風味は辛さを前面にした坦々麺では味わえない魅力的な((美^~^味))♪おいし~さとなっています。
辛い物が好きな私ですが、途中から、こういう甘味がポイントの坦々麺もたまにはいいなと思えてきました。

ただ最後の方になるとやっぱり辛いのを欲している自分がいてこの濃厚な黒胡麻のコクが出ているスープに辛味を足したらもっと美味しくなるだろうな~と思っちゃいました。
(^人^)ごちそうさまでした。
中華菜館 水晶
06-6447-9251
大阪府大阪市西区江戸堀1-20-11 肥後橋建和ビル1F
この日も会社の近場を外回りしています。
この日は靭公園の近くの取引先に行ってたので会社に帰社しがてらランチをして帰りたいと思います。
靭公園付近の京町堀、江戸堀は大阪でも有数のランチ激戦区で美味しいお店がいっぱいあります。
そんなランチ激戦区で私が選んだお店がこちら、水晶です。
水晶は取引先からほど近いところにあって、取引先の担当の方から美味しいと伺ったのでやってきました。
テーブル席に座ってメニューを拝見します。
メニューには私の好きなメニューである麻婆豆腐のランチがあったのでそちらをお願いしたいところでしたが、取引先の担当者さんが坦々麺が美味しいので是非、という事でしたので、「黒胡麻坦々麺セット」780円をお願いしました。

座った席からは私の好きな調理風景を見る事が出来ないのでスマホを弄りながら待つ事10分少々、注文が出てきました。

ご飯にサラダ、ザーサイにデザートまで付いて780円はお得ですね。

では、(^Q^)いただきまーす。
お?縮れ麺を啜ると、ピリッとした辛さを感じた直後からゴマから出る甘味が強烈に広がります。
舌に絡みつく少し粘り気があるスープには、黒胡麻がふんだんに使われているので黒胡麻の味が濃いですね。
まったりとした甘味がクセになる感じがします。
普通の坦々麺は、甘味か辛さで言うと辛さをウリにしているものが比較的多いと思いますし、私自身辛さがウリのものばかりを食べてきました。
しかしここのは甘味が前面に推し出されている、甘さがウリの坦々麺になっています。
私は辛いものが好きなので、辛さで言えば多少、物足りなさを感じますが、このコク深い胡麻の風味は辛さを前面にした坦々麺では味わえない魅力的な((美^~^味))♪おいし~さとなっています。
辛い物が好きな私ですが、途中から、こういう甘味がポイントの坦々麺もたまにはいいなと思えてきました。

ただ最後の方になるとやっぱり辛いのを欲している自分がいてこの濃厚な黒胡麻のコクが出ているスープに辛味を足したらもっと美味しくなるだろうな~と思っちゃいました。
(^人^)ごちそうさまでした。
中華菜館 水晶
06-6447-9251
大阪府大阪市西区江戸堀1-20-11 肥後橋建和ビル1F