こっちのほうが行列が長いね@大阪市中央区 小ぼけ
大阪市中央区にあります居酒屋さん「小ぼけ」に行ってきました。
この日は特にどこでお昼ご飯を食べるかを考えずに淀屋橋方面に向かいました。
会社から淀屋橋方面に歩いている途中でいつも一緒にランチに行く相方から仕事に関するちょっとした悩み相談の話をしてきたので、相談に対する改善方法やアドバイスを歩きながら真剣に話していたら、前を歩いている集団に自然と付いて行ってしまい、その集団が入店したお店に同じように入店していました。
そのお店は「小ぼけ京阪淀屋橋店」で100mほど離れたところにある私たちもよく行く本店の2号店となっています。
小ぼけは人気のお店なので、ランチタイムはよく行く本店では店前に20人ほどの行列が出来る事もしばしばあるお店です。
その人気のお店の2号店だけあってこちらの小ぼけも人気があるのは以前に1回訪問しているので知っているのですが、この日の2号店の行列はもの凄いことになっていますね・・・。
お店は階段を上がった2階にあるのですが、その2階へと続く階段の1階から5段目のところまで行列になっています。
行列は店内の中まで続くのでザっと数えて30人くらいが待っている事になりますよね・・・。
さすがにこの行列を待つのは時間が無いかなぁと思いましたが、2号店は元々280円均一の大手居酒屋が入居していた大箱の居抜き店なので席数が多いから列が進むのは早いはずと思ったのと、ご飯を食べる前に相方の悩みを解消させてあげたいから並んでいる間にキッチリアドバイスをしようと思ったのでそのまま列に並びました。
今回の行列の人数の多さは私が会社周りでのランチをする際の最大人数となりますね。
私の会社は昼休みの遅刻に厳しいのでちゃんと午後の始業時間に間に合うように会社に帰れるかなぁとちょっと心配になりながらアドバイスします。
階段の左側は入店待ちの行列をする人、それに対して階段の右側は食事を終えて退店する人が階段を下りてきます。
次々を退店する人が出てきたと思ったらドンドン行列は進み、7分も待たないで席に着くことが出来ました。
さすが大箱のお店ですね。
この日の日替りの弁当はミンチカツと薩摩黒豚の冷しゃぶというお肉好きの私にピッタリなメニューとなっているので悩むことなく「小ぼけ弁当」900円をお願いしました。

注文が終わりお茶をひと飲みしてテーブルに置いてある食べ放題の生卵を割って醤油を注ぎ入れていたところでもう注文が出てきましたね。
入店待ちの時間はそこそこ掛かりますが、事前にメニューを作ってくれているから席に座ってから出てくるのは早いですね。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
先ずは薩摩黒豚の冷しゃぶから・・・
しっかりとした歯応えがありながらもしなやかな柔らかさを感じる食感ですね。
お肉の甘味が強いので噛む毎に旨味が感じられて((美^~^味))♪おいし~ですね。
酸味の少ないポン酢とスライスオニオンとの相性がいいのでパクパク食べちゃいますね。

ミンチカツ
甘ソースに肉汁滴るミンチの味がマッチしていて((美^~^味))♪おいし~。
濃い目の味付けなのでパンチがあって小ぶりながらも食べ応えアリですね。

小ぼけと言ったら食べ放題の卵♪
私はズクズクの卵かけごはんが大好きなので小ぼけに来たら必ず卵は2個使います。
このズクズクの卵かけごはんが飲み物のように喉をスルスル通って喉越しがいいですねぇ。
あまりにもスルスルと喉を通って行くのですぐにお茶碗のご飯が無くなっちゃってご飯のおかわりを頼んでしまう事になるのが食べすぎになり危険なんですが、ズクズクの卵かけごはんは止められないんですよねぇ。

ちなみに相方の仕事の悩みは私のアドバイスが功を奏したのかどうかは分かりませんが、その後解消したとの事でした。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の小ぼけ京阪淀屋橋店
その1 小ぼけ弁当
小ぼけ 京阪淀屋橋店
06-6227-8390
大阪府大阪市中央区北浜3-2-25 京阪淀屋橋ビル2F
この日は特にどこでお昼ご飯を食べるかを考えずに淀屋橋方面に向かいました。
会社から淀屋橋方面に歩いている途中でいつも一緒にランチに行く相方から仕事に関するちょっとした悩み相談の話をしてきたので、相談に対する改善方法やアドバイスを歩きながら真剣に話していたら、前を歩いている集団に自然と付いて行ってしまい、その集団が入店したお店に同じように入店していました。
そのお店は「小ぼけ京阪淀屋橋店」で100mほど離れたところにある私たちもよく行く本店の2号店となっています。
小ぼけは人気のお店なので、ランチタイムはよく行く本店では店前に20人ほどの行列が出来る事もしばしばあるお店です。
その人気のお店の2号店だけあってこちらの小ぼけも人気があるのは以前に1回訪問しているので知っているのですが、この日の2号店の行列はもの凄いことになっていますね・・・。
お店は階段を上がった2階にあるのですが、その2階へと続く階段の1階から5段目のところまで行列になっています。
行列は店内の中まで続くのでザっと数えて30人くらいが待っている事になりますよね・・・。
さすがにこの行列を待つのは時間が無いかなぁと思いましたが、2号店は元々280円均一の大手居酒屋が入居していた大箱の居抜き店なので席数が多いから列が進むのは早いはずと思ったのと、ご飯を食べる前に相方の悩みを解消させてあげたいから並んでいる間にキッチリアドバイスをしようと思ったのでそのまま列に並びました。
今回の行列の人数の多さは私が会社周りでのランチをする際の最大人数となりますね。
私の会社は昼休みの遅刻に厳しいのでちゃんと午後の始業時間に間に合うように会社に帰れるかなぁとちょっと心配になりながらアドバイスします。
階段の左側は入店待ちの行列をする人、それに対して階段の右側は食事を終えて退店する人が階段を下りてきます。
次々を退店する人が出てきたと思ったらドンドン行列は進み、7分も待たないで席に着くことが出来ました。
さすが大箱のお店ですね。
この日の日替りの弁当はミンチカツと薩摩黒豚の冷しゃぶというお肉好きの私にピッタリなメニューとなっているので悩むことなく「小ぼけ弁当」900円をお願いしました。

注文が終わりお茶をひと飲みしてテーブルに置いてある食べ放題の生卵を割って醤油を注ぎ入れていたところでもう注文が出てきましたね。
入店待ちの時間はそこそこ掛かりますが、事前にメニューを作ってくれているから席に座ってから出てくるのは早いですね。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
先ずは薩摩黒豚の冷しゃぶから・・・
しっかりとした歯応えがありながらもしなやかな柔らかさを感じる食感ですね。
お肉の甘味が強いので噛む毎に旨味が感じられて((美^~^味))♪おいし~ですね。
酸味の少ないポン酢とスライスオニオンとの相性がいいのでパクパク食べちゃいますね。

ミンチカツ
甘ソースに肉汁滴るミンチの味がマッチしていて((美^~^味))♪おいし~。
濃い目の味付けなのでパンチがあって小ぶりながらも食べ応えアリですね。

小ぼけと言ったら食べ放題の卵♪
私はズクズクの卵かけごはんが大好きなので小ぼけに来たら必ず卵は2個使います。
このズクズクの卵かけごはんが飲み物のように喉をスルスル通って喉越しがいいですねぇ。
あまりにもスルスルと喉を通って行くのですぐにお茶碗のご飯が無くなっちゃってご飯のおかわりを頼んでしまう事になるのが食べすぎになり危険なんですが、ズクズクの卵かけごはんは止められないんですよねぇ。

ちなみに相方の仕事の悩みは私のアドバイスが功を奏したのかどうかは分かりませんが、その後解消したとの事でした。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の小ぼけ京阪淀屋橋店
その1 小ぼけ弁当
小ぼけ 京阪淀屋橋店
06-6227-8390
大阪府大阪市中央区北浜3-2-25 京阪淀屋橋ビル2F
小ぼけ 京阪淀屋橋店 (居酒屋 / 淀屋橋駅、なにわ橋駅、北浜駅)
おっさんサラリーマンだらけ・・・@大阪市中央区 遊魚
大阪市中央区にあります居酒屋さん「遊魚」に行ってきました。
この日は朝ごはんが軽めだったのでお腹がペコペコ・・・・。
なので、お昼ごはんはガッツリ食べたーーい。
というわけで、安くてガッツリ食べられるこちらのお店にやってきました。
前回はトロが入っているお得で美味しい丼はいただきました。
今回も同じものにしようかなぁと思いながら店前のサンプルを見ていたら私の好きなメニューである麻婆丼がセットになっているメニューがあったので、今回は麻婆丼とラーメンと揚げ物がセットになっている「中華ランチ」750円をお願いしました。
店内は昭和な雰囲気が漂う、おっさんサラリーマンが好みそうな感じです。
なので、お客さんは全員、私も含めておっさんだらけです。

5分ほどして定食が出てきました。
盛り付け方が急いで盛ったというか、とても適当な感じがしますね・・・。

先ずは麻婆丼から(^Q^)いただきまーす。
辛味はほとんどなくて、辛いのが苦手な人でもサクサク食べられる麻婆丼です。
卵が入っているなど、マイルドな味わいになっているので中華料理の麻婆丼とは全く違うものと思ったほうがいいと思います。
ピーマンのシャキシャキがアクセントになっていてなかなかの((美^~^味))♪おいし~さがありますね。

ラーメン
至って普通と言いたいところですが、スープが独特というか、和テイストな仕上がりなので醤油ベースのラーメンであるんだけど、ちょっとだけピリッとするので、中華っぽいピリ辛を加えた醤油ラーメン的な仕上がりになっていますね。
なかなか面白い味ですわ。

この春巻の盛り付け方がなんとも・・・・・・って感じですよね。
春巻の中心を斜めにカットしたんであれば普通は同じ向きにして、並べて盛り付けるもんですが、カットしてそのまま棒状に盛り付けるなんで斬新というか、適当すぎるでしょ~( *´艸`)
とツッコミたくなりますがとりあえず春巻をいただきます。
・・・・・・うん。
至って普通の春巻ですね。
このまま普通な感じで食事を終えるのかな?と思いながら最後にしゅうまいを食べたら、しゅうまいがプリプリしていて意外と((美^~^味))♪おいし~かったです。
中の具はエビが入っているエビしゅうまいだったのでエビのプリプリと旨味が広がりました。

もう少し丁寧に盛り付けてくれたら美味しく見える度も上がるのにねぇ・・。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の遊魚
その1 超目玉定食
遊魚
06-6232-2288
大阪府大阪市中央区北浜4-1-21 住友生命ビルB1
この日は朝ごはんが軽めだったのでお腹がペコペコ・・・・。
なので、お昼ごはんはガッツリ食べたーーい。
というわけで、安くてガッツリ食べられるこちらのお店にやってきました。
前回はトロが入っているお得で美味しい丼はいただきました。
今回も同じものにしようかなぁと思いながら店前のサンプルを見ていたら私の好きなメニューである麻婆丼がセットになっているメニューがあったので、今回は麻婆丼とラーメンと揚げ物がセットになっている「中華ランチ」750円をお願いしました。
店内は昭和な雰囲気が漂う、おっさんサラリーマンが好みそうな感じです。
なので、お客さんは全員、私も含めておっさんだらけです。

5分ほどして定食が出てきました。
盛り付け方が急いで盛ったというか、とても適当な感じがしますね・・・。

先ずは麻婆丼から(^Q^)いただきまーす。
辛味はほとんどなくて、辛いのが苦手な人でもサクサク食べられる麻婆丼です。
卵が入っているなど、マイルドな味わいになっているので中華料理の麻婆丼とは全く違うものと思ったほうがいいと思います。
ピーマンのシャキシャキがアクセントになっていてなかなかの((美^~^味))♪おいし~さがありますね。

ラーメン
至って普通と言いたいところですが、スープが独特というか、和テイストな仕上がりなので醤油ベースのラーメンであるんだけど、ちょっとだけピリッとするので、中華っぽいピリ辛を加えた醤油ラーメン的な仕上がりになっていますね。
なかなか面白い味ですわ。

この春巻の盛り付け方がなんとも・・・・・・って感じですよね。
春巻の中心を斜めにカットしたんであれば普通は同じ向きにして、並べて盛り付けるもんですが、カットしてそのまま棒状に盛り付けるなんで斬新というか、適当すぎるでしょ~( *´艸`)
とツッコミたくなりますがとりあえず春巻をいただきます。
・・・・・・うん。
至って普通の春巻ですね。
このまま普通な感じで食事を終えるのかな?と思いながら最後にしゅうまいを食べたら、しゅうまいがプリプリしていて意外と((美^~^味))♪おいし~かったです。
中の具はエビが入っているエビしゅうまいだったのでエビのプリプリと旨味が広がりました。

もう少し丁寧に盛り付けてくれたら美味しく見える度も上がるのにねぇ・・。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の遊魚
その1 超目玉定食
遊魚
06-6232-2288
大阪府大阪市中央区北浜4-1-21 住友生命ビルB1
常連さんは居心地良いやろね@神戸市兵庫区 たこ八
神戸市兵庫区にあります食堂「たこ八」に行ってきました。
この日は久しぶりの平日休みとなります。
奥さんは友達とミナミでショッピングとなっているので一日フリーとなります。
一日自由な時間が出来たとなれば、私の好きな街ブラを決行したいと思います。
というわけで、私が前々から街ブラしたいと思っていた街神戸の新開地へやってきました。
ではさっそく街ブラを・・・・の前に朝ごはんをいただきたいと思います。
お店は新開地の一駅隣の湊川公園駅近くの食堂「たこ八」です。

たこ八は早朝6時半から開いている朝食にピッタリのお店です。
お店にはご飯に味噌汁に小鉢が2品付いたお得な「朝ごはん定食」420円があるのですが、ショーケースに並べられていた「出し巻き」150円と「コロッケと目玉焼き」200円が美味しそうだったので単品でいただく事にしました。
注文は「ごはん小」150円、「みそ汁」130円、「出汁巻き小」150円、「冷奴」150円、「コロッケと目玉焼き」200円となって合計730円となります。
冷奴の水切りやコロッケの温めをお願いしている間に店内を見回してみると、地元のおっちゃん達が朝ごはんというより、単品をアテに朝から一杯引っ掛けているおっちゃんばかりが目立ちます。
朝から飲んでいるおっちゃん達で支えられている常連さんに支えられてるお店なんだと思って他のお客さんと店員さんの動きをみていたら、注目すべき所ありました。
このお店にはアサヒとキリンの2種類のビールを扱っているのですが、常連さんが入ってきたら何も言わなくても好みのビールが何も言わなくても勝手に出て来ます。
しかも、常連さんがいつも読む新聞や、スポーツ新聞の好みまで把握しているから、常連さんはその日の気分で食べたいおかずを言って座るだけという上げ膳据え膳の心地良いお店となっています。
こんなに常連さんの好みを把握していたらさぞかし常連さんは心地いいやろなと思います。

そんな光景を見ている内に料理が出揃いました。
コロッケに掛かっているデミソースが美味しそうでしょ?

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
コロッケと目玉焼き
自家製がどうかはわかりませんが、温め直してくれているので衣がカラッとしてサクサク♪
衣からは油っぽさもないので軽いですね。
中のいもいもしていて甘くて((美^~^味))♪おいし~です。
デミソースもどっしりとした重量感のある深い味わいで((美^~^味))♪おいし~です。

出汁巻き小
出汁は優しく広がる感じ。
玉子が強めの出汁巻き玉子ですね。
普通に((美^~^味))♪おいし~です。

目玉焼きはかなりの半熟さ加減だったで、ご飯に乗っけてTKG風で食べたいと思います。

TKGには醤油を回し入れてっと・・・・・ってなんで村上ショージの「しょうゆうこと」を置いてあるんでしょうか?
どうゆうこと?

私が朝食を堪能している間にも次々と常連さんが来店していました。
私も地元にこういう心地よいお店を見つけたいなぁ。
(^人^)ごちそうさまでした。
たこ八
078-531-3114
兵庫県神戸市兵庫区東山町3-1-3
この日は久しぶりの平日休みとなります。
奥さんは友達とミナミでショッピングとなっているので一日フリーとなります。
一日自由な時間が出来たとなれば、私の好きな街ブラを決行したいと思います。
というわけで、私が前々から街ブラしたいと思っていた街神戸の新開地へやってきました。
ではさっそく街ブラを・・・・の前に朝ごはんをいただきたいと思います。
お店は新開地の一駅隣の湊川公園駅近くの食堂「たこ八」です。

たこ八は早朝6時半から開いている朝食にピッタリのお店です。
お店にはご飯に味噌汁に小鉢が2品付いたお得な「朝ごはん定食」420円があるのですが、ショーケースに並べられていた「出し巻き」150円と「コロッケと目玉焼き」200円が美味しそうだったので単品でいただく事にしました。
注文は「ごはん小」150円、「みそ汁」130円、「出汁巻き小」150円、「冷奴」150円、「コロッケと目玉焼き」200円となって合計730円となります。
冷奴の水切りやコロッケの温めをお願いしている間に店内を見回してみると、地元のおっちゃん達が朝ごはんというより、単品をアテに朝から一杯引っ掛けているおっちゃんばかりが目立ちます。
朝から飲んでいるおっちゃん達で支えられている常連さんに支えられてるお店なんだと思って他のお客さんと店員さんの動きをみていたら、注目すべき所ありました。
このお店にはアサヒとキリンの2種類のビールを扱っているのですが、常連さんが入ってきたら何も言わなくても好みのビールが何も言わなくても勝手に出て来ます。
しかも、常連さんがいつも読む新聞や、スポーツ新聞の好みまで把握しているから、常連さんはその日の気分で食べたいおかずを言って座るだけという上げ膳据え膳の心地良いお店となっています。
こんなに常連さんの好みを把握していたらさぞかし常連さんは心地いいやろなと思います。

そんな光景を見ている内に料理が出揃いました。
コロッケに掛かっているデミソースが美味しそうでしょ?

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
コロッケと目玉焼き
自家製がどうかはわかりませんが、温め直してくれているので衣がカラッとしてサクサク♪
衣からは油っぽさもないので軽いですね。
中のいもいもしていて甘くて((美^~^味))♪おいし~です。
デミソースもどっしりとした重量感のある深い味わいで((美^~^味))♪おいし~です。

出汁巻き小
出汁は優しく広がる感じ。
玉子が強めの出汁巻き玉子ですね。
普通に((美^~^味))♪おいし~です。

目玉焼きはかなりの半熟さ加減だったで、ご飯に乗っけてTKG風で食べたいと思います。

TKGには醤油を回し入れてっと・・・・・ってなんで村上ショージの「しょうゆうこと」を置いてあるんでしょうか?
どうゆうこと?

私が朝食を堪能している間にも次々と常連さんが来店していました。
私も地元にこういう心地よいお店を見つけたいなぁ。
(^人^)ごちそうさまでした。
たこ八
078-531-3114
兵庫県神戸市兵庫区東山町3-1-3
特盛無料!@大阪市北区 SAKAZUKI
大阪市中央区にあります居酒屋さん「SAKSZUKI」に行ってきました。
この日は何を食べるかを考えないで淀屋橋方面に向かいました。
淀屋橋に着いた辺りで久しぶりに「心志」のお得な豚肉料理を食べに行こうと思ったので、心志があるビルの地下1階に行くと、心志の前に新しいお店が出来ていたので、思わず入店しました。
以前は別の居酒屋が営業していましたが、以前のお店は典型的な至って普通の居酒屋さんでした、今回の新しいお店はかなり変わったようですね。
外からはあまり分かりませんでしたが店内に入るとかなり手を加えていて、カッコ良くてシックな感じのお店に改装したのが分かります。
お店の前には看板があって、日替り定食は、具だくさんの皿うどんと書いてありました。
昨日も皿うどんを食べたばかりでしたが、皿うどんは私の好きなメニューの一つなのでここは迷わず注文したいと思います。
お客さんの入りも良いようで、ほぼ満席となっていますが、タイミングよく大人数のお客さんが出て行くところでしたので座る事が出来ました。
こちらのお店は居酒屋にしては珍しく、喫煙と禁煙を分けているので、入店時に禁煙か禁煙かを聞かれます。
私は当然タバコは吸わないので禁煙席をお願いしました。
分煙をしていると女性客が増えるため、禁煙席の周りのお客さんは女性が多いですね。
座席に座ったと同時に店員さんが注文を聞きに来てくれたのですかさず「日替わり定食」800円をお願いしました。
すると店員さんがご飯の量はどうしますか?と聞いてきてくれたので「じゃあ、大盛で」というと、「特盛もできますよ~」とおっしゃってくれました。
特盛は魅力的ですが、さすがに始めてきたお店なので定食の量が分からないため、定食の量が多くてご飯を残してしまうのはもったいないので、今回は大盛で留めておくことにしました。
お店は混雑していますが、さほど待つ事無く注文が出てきました。

皿うどんにはうずらが3個も入っています♪。
気分が上がりますねぇ⤴。
ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
和風な仕上げでアッサリ!
味付けも中華屋さんの皿うどんとは全く違って、出汁が香る優しい仕上がりの皿うどんです。
具だくさんの皿うどんなので、野菜やお肉から旨味が餡に染み出していて((美^~^味))♪おいし~です。
中華の皿うどんとは違った美味しさがある皿うどんでした。

お店の雰囲気も良いし料理も美味しかったのでまたお邪魔したいと思います。
ちなみに大盛でもかなりのごはんの量があったので、特盛にしたらスゴイ量になるんでしょうね・・・。
(^人^)ごちそうさまでした。
SAKAZUKI 淀屋橋店
050-5590-8444
大阪府大阪市中央区北浜3-5-19 淀屋橋ホワイトビル B1F
この日は何を食べるかを考えないで淀屋橋方面に向かいました。
淀屋橋に着いた辺りで久しぶりに「心志」のお得な豚肉料理を食べに行こうと思ったので、心志があるビルの地下1階に行くと、心志の前に新しいお店が出来ていたので、思わず入店しました。
以前は別の居酒屋が営業していましたが、以前のお店は典型的な至って普通の居酒屋さんでした、今回の新しいお店はかなり変わったようですね。
外からはあまり分かりませんでしたが店内に入るとかなり手を加えていて、カッコ良くてシックな感じのお店に改装したのが分かります。
お店の前には看板があって、日替り定食は、具だくさんの皿うどんと書いてありました。
昨日も皿うどんを食べたばかりでしたが、皿うどんは私の好きなメニューの一つなのでここは迷わず注文したいと思います。
お客さんの入りも良いようで、ほぼ満席となっていますが、タイミングよく大人数のお客さんが出て行くところでしたので座る事が出来ました。
こちらのお店は居酒屋にしては珍しく、喫煙と禁煙を分けているので、入店時に禁煙か禁煙かを聞かれます。
私は当然タバコは吸わないので禁煙席をお願いしました。
分煙をしていると女性客が増えるため、禁煙席の周りのお客さんは女性が多いですね。
座席に座ったと同時に店員さんが注文を聞きに来てくれたのですかさず「日替わり定食」800円をお願いしました。
すると店員さんがご飯の量はどうしますか?と聞いてきてくれたので「じゃあ、大盛で」というと、「特盛もできますよ~」とおっしゃってくれました。
特盛は魅力的ですが、さすがに始めてきたお店なので定食の量が分からないため、定食の量が多くてご飯を残してしまうのはもったいないので、今回は大盛で留めておくことにしました。
お店は混雑していますが、さほど待つ事無く注文が出てきました。

皿うどんにはうずらが3個も入っています♪。
気分が上がりますねぇ⤴。
ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
和風な仕上げでアッサリ!
味付けも中華屋さんの皿うどんとは全く違って、出汁が香る優しい仕上がりの皿うどんです。
具だくさんの皿うどんなので、野菜やお肉から旨味が餡に染み出していて((美^~^味))♪おいし~です。
中華の皿うどんとは違った美味しさがある皿うどんでした。

お店の雰囲気も良いし料理も美味しかったのでまたお邪魔したいと思います。
ちなみに大盛でもかなりのごはんの量があったので、特盛にしたらスゴイ量になるんでしょうね・・・。
(^人^)ごちそうさまでした。
SAKAZUKI 淀屋橋店
050-5590-8444
大阪府大阪市中央区北浜3-5-19 淀屋橋ホワイトビル B1F
日替わりは豪華でコスパが高い@大阪市中央区 びんびや
大阪市中央区にあります居酒屋さん「びんびや」に行ってきました。
この日は淀屋橋でランチです。
特にどこで何を食べるかを考えず、ノープランで淀屋橋にやってきてフラフラとこちらのお店に入店しました。
びんびやというと海鮮丼がお安くいただける、海鮮好きには堪らないお店ですが、この日は海鮮という気分ではなかったので「日替り定食」800円をお願いしました。
入店してすぐは気がつかなかったのですが、注文を待っている間お店の状況に意識を向けると、いつも居てる「うん」という甲高く大きな声で接客する元気なお姉さんが居てない事に気づきました。

あらら・・、今日は元気なお姉さん休みなんかなぁ・・・と思っていたらいつもは厨房で調理をしている大将自らが注文を運んできてくれました。
この日の日替りの内容は、タイとハマチの刺身、ハモフライ、牛ハラミ焼肉と、メインのおかずが3品も揃っています。
このラインナップは豪華でですねー。
ってかハモを日替りのメニューに使うって、内容も豪華でですよね。
これで800円はめっちゃお得じゃないですかぁ。

では、さっそく(^Q^)いただきまーす。
まずはお刺身から・・・
うん、((^~^))♪おいし~。

牛ハラミを一口食べてみたらご飯にめっちゃ合いそうな汁だったので、ご飯にハラミをたっぷり乗っけて即席牛丼にしました。

キャベツの甘味がたっぷり滲み出た汁がご飯にめっちゃ合っていて((美^~^味))♪♪おいし~。
ハラミがけっこう肉厚なので食べ応えありアリです。
う~ん♪これはご飯に乗っけて大正解!

ハモフライ
見た目結構しっかり揚げているように見えるので衣がサクサクしているのはわかるのですが、その反面、中身のハモが硬くなってハモの良さが失われているんじゃないの?と思って食べてみたら意外にも柔らかくてふわふわエアリーなので驚きました。
へ~、上手に揚げているなぁと感心する((美^~^味))♪おいし~さです。

いつもの元気なお姉さんが居てるときは明るい雰囲気を感じますが、元気なお姉さんが居てなかったこの日はどことなく引き締まった雰囲気を感じました。
お店の人によって雰囲気って変わるんですねぇ。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去のびんびや
その1 海鮮丼
その2 和定食
びんびや 淀屋橋店
06-6232-0318
大阪府大阪市中央区北浜4-2-13 淀屋橋今西ビル1F
この日は淀屋橋でランチです。
特にどこで何を食べるかを考えず、ノープランで淀屋橋にやってきてフラフラとこちらのお店に入店しました。
びんびやというと海鮮丼がお安くいただける、海鮮好きには堪らないお店ですが、この日は海鮮という気分ではなかったので「日替り定食」800円をお願いしました。
入店してすぐは気がつかなかったのですが、注文を待っている間お店の状況に意識を向けると、いつも居てる「うん」という甲高く大きな声で接客する元気なお姉さんが居てない事に気づきました。

あらら・・、今日は元気なお姉さん休みなんかなぁ・・・と思っていたらいつもは厨房で調理をしている大将自らが注文を運んできてくれました。
この日の日替りの内容は、タイとハマチの刺身、ハモフライ、牛ハラミ焼肉と、メインのおかずが3品も揃っています。
このラインナップは豪華でですねー。
ってかハモを日替りのメニューに使うって、内容も豪華でですよね。
これで800円はめっちゃお得じゃないですかぁ。

では、さっそく(^Q^)いただきまーす。
まずはお刺身から・・・
うん、((^~^))♪おいし~。

牛ハラミを一口食べてみたらご飯にめっちゃ合いそうな汁だったので、ご飯にハラミをたっぷり乗っけて即席牛丼にしました。

キャベツの甘味がたっぷり滲み出た汁がご飯にめっちゃ合っていて((美^~^味))♪♪おいし~。
ハラミがけっこう肉厚なので食べ応えありアリです。
う~ん♪これはご飯に乗っけて大正解!

ハモフライ
見た目結構しっかり揚げているように見えるので衣がサクサクしているのはわかるのですが、その反面、中身のハモが硬くなってハモの良さが失われているんじゃないの?と思って食べてみたら意外にも柔らかくてふわふわエアリーなので驚きました。
へ~、上手に揚げているなぁと感心する((美^~^味))♪おいし~さです。

いつもの元気なお姉さんが居てるときは明るい雰囲気を感じますが、元気なお姉さんが居てなかったこの日はどことなく引き締まった雰囲気を感じました。
お店の人によって雰囲気って変わるんですねぇ。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去のびんびや
その1 海鮮丼
その2 和定食
びんびや 淀屋橋店
06-6232-0318
大阪府大阪市中央区北浜4-2-13 淀屋橋今西ビル1F