有意義な一日@大阪府高石市 じゃん
新型コロナウイルスの影響で日本中がちょっと普通じゃなくなってきた、3月下旬。
世間では緊急事態宣言が出るとか出ないとか報道されています。
日に日に感染者数が増え、状況が悪化すると、目に見えないものに対する恐怖心から外出を控える動きが顕著となっております。
そのような状況下で高石の友人の家に遊びに行かせてもらうのはどうなんだろうねぇ・・・・。
と思っていましたが、私の車がバンなので、どうしても運んでほしい荷物があるから来て欲しいと言われたので伺いました。
運んでほしい物とはズバリ、「ピアノ」。
ピアノと言ってもオーケストラで使うグランドピアノではなく、縦型のアップライトピアノなので、簡単に運べると思ってましたが、思っていた以上に重たくて、男性二人で運ぶのは無理!となって、近所の人に声を掛けると、素人がピアノを移動させたらピアノを壊す可能性があると言われました。
その人は過去に引越し屋で働いていた時があって、ピアノの運搬は人数を掛ければ良いというのではなく、人数が多くなると息が合わなくて、バランスを崩してピアノや壁を傷つける事になるそうです。
じゃぁ、どうするの?って事ですが、引っ越し作業で使う、肩から掛ける帯状のベルトをピアノの足に引っ掛けて肩で吊り上げる形で二人で運搬するのがベストとの事です。。。。。
しかしそんなベルト持ってないしなぁ・・・・と思っている時にはもう、その友人は過去に勤めていた引っ越し屋さんに電話してベルトを手配してくれてました。
おお!!仕事が早い!〇〇さんありがとう!
で、ベルトを使う事ですんなりピアノを目的の地に運搬する事が出来ましたぁ(#^.^#)
という事で、前置きが長くなりましたが、そんなこんなで、無事運搬出来て良かったね記念の打ち上げです。
もちろん近所の〇〇さんも一緒に♪

先ずは生ビールで乾杯~。
ゴクゴク( ´~)◇yプハァー(*^Q^)ウィー
うんま!

お突き出し
小鉢が3つと、これだけで十分なくらいの量がある突き出しですね。
やっぱり枝豆は生ビによく合いますなぁ(*´▽`*)

「お造り盛り合わせ」880円
ネタはブリ、マグロ、平目、となっています。
平目の縁側がコリッコリ♪おまけに旨味が濃くて((美^~^味))♪♪おいし~。
マグロももっちりしていて粘り気があり旨味がアリアリです。
新鮮で((美^~^味))♪おいし~。

「生湯葉と豆腐の京風あんかけ」580円
このブログをいつも見てくれている方々なら私が注文しそうにないメニューなので違和感を覚えたかもしれませんね。
そう、私の注文の傾向は、味が濃いとか、揚げているとか、コッテリとか、そんな方向のものが多いので、このような京風とか、あっさり、とかはなかなか食べません。
なので、これは、、、、そう、近所の〇〇さんが注文したメニューです。
しかし、実食してみると、生姜がスコーンとド直球効いている餡が生姜好きにはたまらない((美^~^味))♪おいし~さで気に入りました。

冷麺風サラダ780円
これも近所の〇〇さんが頼んだメニュー。
〇〇さんはあっさりメニューが好きなんですね。
冷麺のタレ風味のドレッシングをしっかり野菜と和えて、キムチと一緒に麺を啜ると((美^~^味))♪おいし~かったです。
麺がもっちりしていていいね。

「大和地鶏皮(タレ)」480円
甘味の強いタレに脂が乗っているプリプリの皮が((美^~^味))♪おいし~。
美味しいタレだったので、もっとタレだくだったら嬉しかったです。

話がどんどん盛り上がってきたので、途中からおかわりの生ビールを撮るのを忘れてました。
おそらくこの辺りで4杯目だったと思います。(*^。^*)

「とん平焼き」380円
一般的な豚肉と卵だけのとん平焼きとは違い、太もやしがたっぷり入っているパターンのとん平焼きです。
ソースとマヨネーズがたっぷりなので、((美^~^味))♪おいし~のは美味しいのですが、私的には豚肉と卵だけのとん平焼きの方が好きですね。
とん平はシンプルなのが一番れーーーす(酔っ払い口調((笑))

「ピーマンのつくね」390円
普通のつくねも好きなのですが、ピーマンとつくねってよく合うから、このメニューを置いてあるお店を発見したら絶対頼んでいます。
焼鳥のタレとピーマンとつくねの黄金の組み合わせはやっぱりめっちゃ合っていて((美^~^味))♪♪♪おいし~です。
もっと色んなお店で普通に置いてくれたらいいのにって思います。
ホントにどの焼鳥店でも取り扱って欲しいメニューですね。

「サイコロステーキとニンニクの芽の鉄板焼き」780円
ここのお店のタレは基本的に甘めのようで、このサイコロステーキも甘めの仕上がりになっています。
そこに玉ねぎの甘味も加わるので、なかなかの甘甘です。
後半に食べるにはヘビーでした。

最後の方は焼酎を飲んでいたようですなぁ・・・・・・楽しい宴だったので飲みすぎちゃって、この辺になると記憶が飛んでいます。( ゚д゚)
記憶が無くてもブログ用に写真は撮ってるんですね・・・・・・ブレブレやけど・・。

ひょんなことから新たな友人が出来て楽しい会話も弾み、とても有意義な一日でした。
(^人^)ごちそうさまでした。
じゃん
072-267-7730
大阪府高石市綾園1-6-14
だいたいいつもあるもん・・・@大阪市阿倍野区 スタンドふじ
前の記事でご紹介した1軒目の一芳亭で美味しいしゅうまいと豚天を堪能してご機嫌の私は鼻歌気分で炎天下の中ブラブラ歩いて南に歩いていきます。
ご機嫌でしたので途中の新世界で好物のホルモン焼きでも食べようと思いましたが、この暑さでホルモン焼きはちょっとちゃうかなって思い天王寺までブラブラ・・・。
ルシアスに差し掛かったところで、そういえば開店直後から行列のできる海鮮がウリの飲み屋さんがあったよねーと思ってお店に向かうと、平日ということもあって行列は出来ておらずすんなりと入ることが出来ました。
こちらのお店は土日に天王寺に来たらどの時間帯でも待たないと入れない繁盛店ですが、平日の2時過ぎでしたら入れるんですね。

なかなかは入れない繁盛店にスッと座れてご機嫌で「生ビール」380円を注文、ビールが出てくるまでメニューを拝見。
お店に入る前の看板や、席につく途中で他のお客さんが食べている物を見ながら席に着き、いろいろ思案しながらメニューを拝見します。
そう言えば表の黒板には「だいたいいつもあるもん」って書いてあったなぁ・・・と思い黒板に書いてあった「水槽の車海老」180円と「カマ塩焼き」380円、「手作りポテトサラダ」380円が美味しそうだと思ったので生ビールを持って来てくれたタイミングで「水槽の車海老」180円、「カマ塩焼き」380円、「手作りポテトサラダ」380円をお願いするものその全てがことごとく「切れてます」とのと・・・・・。
いやまだ午後2時過ぎですよ。。。。。
しかも表の黒板には「だいたいいつもあるもん」って書いてあったじゃないですかぁ・・・。
それが頼んだもの全部品切れしてるって。。。せめて黒板に書いてある欠品メニューは消しておいて欲しいですね。

まあ無いんならしょうがないので「肉汁メンチカツ」280円と「エビフライ」480円をお願いするも「切らしてます・・」との事。
え?また切らしてるの?( ゚д゚)こんなに早く品切れメニューが連発してるって・・・。
僕のチョイスがマズいのか?なんでこんなに品切ればかりになるの?午後2時に・・。
さっきまでご機嫌やったのにさすがにこんだけ品切ればかりだと悲しくなってきますわ。
でもまぁここは行列のできる人気店やし繁盛店やからしゃーないかぁ、、、と割り切って店員さんに「逆になにやったらあるの?」と聞くと「刺身三種盛り」480円と「牛すじどて焼」350円とかどうですか?と言われたので「じゃぁそれで」とお願いしました。

5分ほど待って「三種盛り」480円が出てきました。
三種盛りと言いながら甘エビ、マグロ、鯵、鯛と四種盛られています。

ではさっそく気を取り直して(^Q^)いただきまーす。
甘エビが新鮮でブリンとしています。
うん確かに魚に自信があるお店だけあって新鮮で((美^~^味))♪♪おいし~ね。
中でもメバチ?マグロがまったりとした粘り気と跳ね返すような弾力があって((美^~^味))♪♪おいし~かったです。

どて焼
一口食べて瞬間的に旨いと分かる、味噌の味がスジ肉によく乗っているどて焼ですね。
スジ肉もよく煮込まれているのでとてもとても柔らかくて肉の旨味がドバドバ出ていてホントにウ,ウマ━━━━━━Ψ(°д°;!)━━━━━━!!です。
今まで食べたどて焼の中でも五本の指に入る旨さですね。
品切れが多くて悲しい気持ちになっていましたがどて焼がとても美味しかったので最後は気持ちも持ち返していました。

次に来るときは入店前に欠品メニューの確認をしてから入る事にしようっと。
(^人^)ごちそうさまでした。
スタンドふじ 本店
050-5872-3873
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-1 ルシアスビルB1F
2018/09/13 Thu. 00:00 [edit]
category: 新世界・天王寺・阿倍野
thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ
tag: 居酒屋・ダイニング・お酒処.バイスとコボちゃん@大阪市中央区 そのだ
一つ仕事が片付いたら次の仕事がドンドン控えている・・・それを淡々とこなすのがサラリーマンの宿命なんですよね。
しがないサラリーマンの私はひたすらせこせこと働く事となるのですが、たまにはゆっくり休みたい!
という事で、一つの仕事が終り、次の仕事のスタートのちょうど合間になったので昼から休みを取りました。
この日は雲ひとつないポカポカ陽気のいい天気です。
そんな小春日和の気持ち良い日なのでブラブラ歩いてみる事にしました。
いつもならばブラブラと歩いて美味しそうなお店を見つけてご飯をたべるところですが、今回は目的のお店があります。
そのお店は元々、玉造で行列のできるラーメン屋さんやっていたのですが、ラーメン以外のお店をしたいと言うことでラーメン屋さんをたたみ、谷町六丁目で飲み屋さんを開いたというお店です。
そのお店の名は「そのだ」。
玉造でラーメン屋さんをしていた時と同じ店名です。
異色ののジャンル変更となって面白いお店だと思いますが、なんでわざわざ谷町六丁目まで行くかというと、テレビでアテが美味しいと紹介されていたのも理由の一つですが、それに加えて、そのだに置いてあるバイスというお酒がとても魅力的だと思ったので機会を見つけて近いうちに必ず行こうと思っていたという訳です。
そのバイスというお酒については後ほど触れますが、なんしか私好みのお酒であるという事です。
と、いう事で、職場から谷町六丁目まで歩いてやってきました。

空堀商店街の東端にあるそのだはまた13時台というのに昼飲みのお客さんで大盛況です。
まずは席に座って「瓶ビール」500円をお願いします。

待つ事もなくスッと黒ラベルが出てきたのですが、コップがコボちゃんって・・。
おもろいお店やね。
この時点でこのお店が好きになりましたよ。

壁にはズラリとメニューが書いてあります。
大衆酒場の定番メニューからアジアンチックなメニューや洋食メニューまで随分幅広いラインナップですね。
それらの中から「肉どうふ」550円と「蒸し鶏」350円を注文します。

お店はUの字のカウンターのお店となっていて、カウンター越しに調理風景がよく見えるので一人昼飲みでも楽しいです。
ライブ感がある調理風景を見ながら待つ事5分とちょっと、肉どうふから出てきました。
豆腐の上にスジコンがたっぷり乗ってマウンテン状態になっています。

七味をババーンと振りかけて(^Q^)いただきまーす。
良く味がしゅんでいるスジコンですねー。
色は濃いですが、醤油辛さはほぼ感じないコクと旨味が広がるスジコンです。
煮込まれてトロッとした玉ねぎから甘味がじゃんじゃん出ているので玉ねぎの甘味が効いています。
スジ肉も柔らかくて((美^~^味))♪♪おいし~ですね。

瓶ビールを飲み干したので、目的の「バイス」350円に切り替えます。
バイスとは漢字で表すと「梅酢」と表現される、紫蘇味のサワーです。
ゆかりご飯が好きな私なので紫蘇味のサワーはどストライクな味と言えます。
ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
強炭酸にサッパリした紫蘇の風味が爽やかでめっちゃ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~!
甘さが無くてスッキリとした味が紫蘇の味が好きな私にはピッタリです。
飲みやすいお酒なのでぐびぐび飲んじゃいますね。
これは危険な飲み物ですな。

蒸し鶏
上に乗っているネギソースが絶品です。
パクチーの癖のある香りと相まってめっちゃアジアンチックな味になっていて((美^~^味))♪♪おいし~です。
鶏肉はとても柔らかいし、コラーゲンがトロッとしているし、この蒸し鶏は旨いですねー。
このネギソース、瓶詰めにして売ってくれへんかな?

飲みやすいお酒に美味しいアテとなると、飲むペースはかなり早くなります。
というわけで、バイスおかわり~。
ゴクゴク( ´~)◇yプハァー(*^Q^)ウィー

こってりメニューも食べたくなったので、「メンチカツ」250円を追加でオーダー。
形がいびつでごつっとしたフォルムのメンチカツです。

衣が分厚い部分があったり薄い部分があったりと適当な感じで仕上げられていますが、食べてみると玉ねぎの甘味がふんわりと優しく包み込む、見た目の適当さには似つかない優しい味わいに纏まっています。
ミンチ肉もしっかりと挽かれているので滑らかなのも見た目に反していて、意外な((美^~^味))♪おいし~さがありますね。
加えて絶妙なブレンドのチャップソースが庶民的な旨さで合いますね。

油物を食べるとお酒が進むのでバイスおかわり~。
しかしこのさっぱりとした紫蘇味がたまりまへんなぁ。
あーー((美^~^味))♪♪♪♪おいし~。

カウンター越しで調理をする店員さんの口髭がとてもカラフルだったのがとても印象的でした。
その口髭の色は奇しくもバイスと同じ色合いになっているという事は・・・・。
バイスの宣伝をしているんでしょうなねぇ。

ちなみに、アニメキャラクターのコップは私だけではなく、周りの人達のコップも、クレヨンしんちゃん、ルパン三世、ガンダム、セーラームーン、サザエさんなど様座なアニメキャラクターのコップが溢れていました。
どのコップが出てくるのかを楽しみにして訪問するのもイイですね。
(^人^)ごちそうさまでした。
大衆食堂スタンド そのだ
TEL 不明
大阪府大阪市中央区谷町6-3-7
2018/04/18 Wed. 00:00 [edit]
category: 天満橋・谷町四丁目~谷町九丁目
thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ
tag: 居酒屋・ダイニング・お酒処.お昼の定食に加えてくれへんかな?@大阪市中央区 銀じ
大阪市中央区にあります居酒屋さん「銀じ」に行ってきました。
仕事帰りにたまには一杯行こうかという事になったので急遽後輩と一緒に飲みに行く事に。。。
どこに行こうかと考えたら、お昼ご飯でちょいちょいお邪魔しているひじきご飯がめっちゃ美味しいお店、「銀じ」が思い浮かんだので伺う事にしました。
伺ったのは午後7時くらい、比較的若い男女を中心に7割方席が埋まっていますが、奥のテーブルが開いていたのでそちらに座らせていただきます。

先ずは生ビールから・・・・
カンパーイ♪
ゴクゴク( ´~)◇yプハァー(*^Q^)ウィー
うんま~い。

まず先にスピードメニューから(^Q^)いただきまーす・・・
「やみつきたたきキューリ」380円
あっさりしていながらもしっかりとしたごま油のコクが((美^~^味))♪おいし~。

「阿波尾鶏のモモタタキ」580円

少し焦げ目を付けたニンニクチップがいいアクセントになっていて((美^~^味))♪♪おいし~
弾力のあるもも肉の歯応えが最高です。

あ~生ビールが美味い!!

「かつおたたき」680円
このかつおのたたきのポン酢が私好みでめっちゃ((美^~^味))♪♪♪おいし~。
これはかなり気に入りました。

というわけで、生ビールおかわり~。
ゴクゴク( ´~)◇yプハァー(*^Q^)ウィー

今回注文した料理の中で一番美味しかったのがこれです。
「揚げ出汁豆富」480円

薄ーいフワフワの衣に出汁の風味が効いていて絶妙な美味しさになっております。
このお出汁の味がとても口当たりが優しくて((美^~^味))♪♪♪♪おいし~んです。
しみじみと味わいたくなる揚げ出し豆腐ですね。

「若鶏の唐揚げ」680円
衣が付いていても弾力が強いのが分かるくらいもも肉がしっかりとした弾力があります。
うん((美^~^味))♪おいし~。

はい~生ビールおかわり~。
あ~((美^~^味))♪おいし~

「鯛のお造り」580円
新鮮でコリッコリしていますね。
甘味も強くて((美^~^味))♪♪おいし~。

まだまだ飲みますよ~。
ゴクゴク( ´~)◇yプハァー(*^Q^)ウィー

「出汁巻き」480円
これはまぁ普通に美味しかったです。

「特大シマホッケ」880円
最後はホッケで〆ます。
このあたりになってきたらお腹が生ビールでポンポコリンでしたが、ぷわっとした引き締まったホッケが((美^~^味))♪おいし~かったのでぺろっと完食です。

美味しい料理を食べながらのお酒は話にも華が咲くのでとても楽しい時間となり、気が付いたら閉店時間近くとなって最後の客となっていました。

それにしても揚げ出し豆腐がめっちゃ美味しかったなぁ・・・。
お昼の定食で「揚げ出し豆腐定食」を加えてくれへんかなぁ・・。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の北浜 銀じ
その1 豚肩ロースの生姜焼き定食
その2 ミンチカツ定食
その3 ミンチカツ定食
その4 鶏天タルタル定食
その5 鶏天タルタル定食
北浜 銀じ
050-5785-8656
大阪府大阪市中央区北浜3丁目3−16ザエモンビル1階
ホンマのセンベロはここでしょ@大阪市西成区 酒解
前の記事で紹介した「大阪ラーメン」で遅めのお昼ご飯をたべたところですが、瓶ビールを一本のんだせいか?もう少し酒とアテ的なものを食べたい感じに思えて来たので大阪ラーメンからほど近い南海天下茶屋駅に行って軽く飲めるところを探して見たら一軒のお店看板に目が行きました。

近寄って看板を見てみると・・・4時から7時まではジムビームのハイボールが時間内であれば何はいでも100円となっています。
世の中に飲み屋さんはたくさんありますが、時間限定とはいえ何杯飲んでも100円で飲める店はそう簡単にないでしょう。
テレビなどで安い値段で飲める店をセンベロと言って紹介していますが、私がそう言われているお店に行って飲んでもお酒やアテなどを食べたら結局1000円では収まらず2・3000円くらいになる事ばかりです。
しかし何杯でも100円となると、これはホントに1000円でベロベロになれるかもしれませんね。
こりゃあいいね!という事でさっそく入店する事にしました。

入店してすぐ、店員さんに「ジムビームハイボール」100円をお願いしました~。
cmでもお馴染みですが、ジムビームは世界で一番売れているバーボンです。
バーボンってちょっと独特な強いアルコール臭があるので私は苦手なんですが、ジムビームは世界で一番売れているバーボンだけあってクセは強くなくほんのりと後味で広がる甘味が((美^~^味))おいし~っす。

アテは3品ほど注文させてもらいました。
まずは看板メニューの「明美おかんのどて焼き」250円
しっかり煮込まれていて味はバッチシ!
なんですが、コンニャクが多すぎて肉感が乏しいのがちょっとざんねん・・・・・。

「豚トロ」260円
この豚トロめっちゃ脂が多いので、脂が滴っています。
お肉好きの私にはちょうどいい加減なので((美^~^味))♪おいし~です。

味が濃いメニューを食べるとお酒が進みますなぁ・・・
ビームハイおかわり~。

「ミックスホルモン」350円
てっちゃんとか腸の部位が中心のホルモンになっています。
コリコリしたホルモンは噛めば噛むほど旨味がじわじわ出てくるので((美^~^味))♪おいし~なぁ。

ホルモンも濃い味付けですのでやっぱりお酒が進みます。
という事で3杯目のビームハイ!

3杯のジムビームハイボールと3つのアテを食べて合計1160円也!
1000円をちょっと超えてしまいましたね・・。
1000円でべろべろになるのはなかなか難しいですなぁ。
(^人^)ごちそうさまでした。
酒解
06-6657-0211
大阪府大阪市西成区天下茶屋3-22-8
酒解 (立ち飲み居酒屋・バー / 天下茶屋駅、北天下茶屋駅、岸里駅)
2017/08/01 Tue. 00:00 [edit]
category: 浪速区・西成区・住之江区
thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ
tag: 居酒屋・ダイニング・お酒処.