fc2ブログ

便利屋!かおまるっちのジョブ飯

~便利屋かおまるっちの日々のランチや仕事ぶりをたまにアップします~

冬になると毎年食べたくなるなる@岡山県備前市 タマちゃん 

 

岡山県備前市にありますお好み焼き屋さん「タマちゃん」に行ってきました。

岡山県日生と言えば、牡蠣の名産地です。

日生には過去に2度程牡蠣を食べに来たことがあって、その度にここでカキオコを食べ、旬の牡蠣を産地で食べる美味しさを知りました。

毎年冬の時期になると、タマちゃんのカキオコが食べたくなるのですが、ここ2年ほどご無沙汰しています。

ある日仕事の都合で平日に休みが取れたので、その日の朝に突然奥さんに、タマちゃんにカキオコ食べに行こう!と行ってわざわざやってきました。

高速に乗ってかっ飛ばす事3時間半、タマちゃんに到着です。

時間は11時半で目標のお昼前に到着しました。

店前の駐車場に車を停めて店内に入ると、いつもは待ちのお客さんで賑わっている状態ですが、この日はお昼前に入店してので、すんなりと座れました。

ここのお店に来たら頼むメニューは大体決まっていて、カキオコの氶とカキ&ネギは毎回頼む鉄板メニューとなっています。

今回は定番の「カキオコの氶」1350円 と「カキ&ネギ」1050円 に加えて、メニューを見るとめちゃくちゃ美味しそうだった、「カキステーキ」4個1500円をお願いしました。
20160131 (16)


このブログでよく言っていますが、私は注文を待っている間、お店の方が調理する、調理風景を見るのがとても好きなんです。

そんな私なんですが、今まではお店の人がカキオコを作る鉄板の前に座る事が出来ず、座敷やテーブル席ばかりでした。

しかし今回、嬉しい事に前々から座りたいと思っていたお店の人がカキオコを作る鉄板の前の席に座る事が出来たので目の前で調理風景が見られるんです。

私にとって念願の鉄板前にルンルン気分で調理風景をガン見です。

写真は私達が注文したカキステーキを調理しているところです。

かなり大粒な牡蠣にワクワクです。
20160131 (23)


大量に入る注文を軽やかなテコ捌きでカキオコをじゃんじゃん作る風景は圧巻です。

近くで調理風景を見て気がついた事は、一般的なお好み焼き屋さんよりかなりの強火でカキオコを焼いているという事と、オリーブオイルをたくさん使っているという事です。

思っていた以上に牡蠣がビッシリと敷き詰められていますね。
20160131 (31)


そんな事を感心しながら見ていたら注文が出てきました。

では、さっそく「カキ&ネギ」から(^Q^)いただきまーす。

シンプルな味付けなので、甘いネギの風味と牡蠣のミルキーなコクが最高にマッチしたお気に入りの一品です。

いつ食べても相変わらず(〃)´艸`)うま~い♪です。

シャキシャキのネギとプルプルの牡蠣の黄金の組合せが旨くない訳が無く、超、鉄板メニューですね。
20160131 (24)


カキステーキ

今回初めて頼んだメニューです。

大粒の牡蠣にオリーブオイルで焼き上げた逸品です。

噛むとドバッと溢れ出す濃厚な牡蠣のエキスが凄いッスね。

普通の焼き牡蠣は磯風味がしっかり香りますが、こちらのカキステーキはオリーブオイルで焼き上げているので牡蠣の旨味はそのままに、磯臭さが円やかになっているので、牡蠣の良いところばかりを凝縮した感じの味がして( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆です。

かなり大粒の牡蠣だったので食べ応えがありました。
20160131 (26)


カキオコの氶

カキオコは半分がソース、もう半分が塩となっています。

塩味の方は余分な味が付いていないので牡蠣の旨味と牡蠣エキスをたっぷりと堪能できる、牡蠣本来の味わいを楽しめる食べ方です。
20160131 (29)



ソース味の方はお好み焼きの美味しさを楽しめる食べ方と言えるでしょう。

どっちの味もとても(〃)´艸`)うま~い♪のですが、私はどちらかと言うと、塩味の方が牡蠣エキスが堪能できるので好きです。

また、タマちゃんのカキオコは、表面にたっぷりと敷き詰めらた焼き色が付いたザクザクの天かすがかなりポイントになっています。

このザクカリの天かすと、効果的に使われている紅生姜のコンビネーションが絶妙にいい味を醸し出しているので毎年冬になったら食べたくなるんだと思います。
20160131 (30)
朝、急に思いついて遥々やってきましたが、やっぱりタマちゃんはわざわざこの為にやって来ても良いと思えるお店でした。

ごちそうさまでした(*・^人^・*)


タマちゃん
0869-74-0222
岡山県備前市日生町寒河1118

タマちゃんお好み焼き / 寒河駅

category: 岡山県

thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ

tag: お好み焼き・焼そば.  海鮮料理. 
tb: 0   cm: 0

△top

300円で山口名物を楽しめます@山口県萩市 シルクロード 

 

山口県萩市にありますイカ焼きのお店「シルクロード」に行ってきました。

旅行で山口県に来ています。

萩市に来たので萩しーまーとに寄ってみました。

萩しーまーとは、全国に1000以上ある道の駅の中でもベスト50に入る有名な道の駅で、日本海の新鮮な海の幸がお安く買えることで、繁盛してる道の駅です。

しーまーと内を散策していると美味しいそうな海の幸がたくさん売られいました。

山口と言ったら、「須佐 男命(みこと)イカ」、「萩のけんさきイカ」、「仙崎イカ」など剣先イカがブランド化されているぐらい剣先イカが美味しいと有名です。

しーまーとにも美味しそうな剣先イカが売っていたので自宅に宅急便で送ったのはいいのですが、今すぐ美味しいイカを食べてみたいと思い食べられるところを探してみるも、来た時間がまだ10時前だったのでしーまーと内の食堂はまだ開いていません。

なんやねん!と思っていたら、しーまーとの建物の外側に1軒のプレハブがあって、そこで炭火焼のイカを売っているではありませんか!

喜び勇んでお店に行くと、イカは「げそ焼き」と「イカ焼き」の二種類のイカがありました。

もちろんイカの身の部分も好きですが、おっさんになってくるとゲソが旨く感じてきます。

と、いうことで注文はもちろん「げそ焼き」300円に決定です。

注文を受けると、火を通しているイカにタレを浸して二度焼きしてくれます。
20150927 (122)


2・3分ほど火を通して完成です。

では、(^Q^)いただきまーす。

甘いて濃い味のタレがげそに合っていて(≧ω≦*)おいしー。

身の厚い所はプリッと、足先の細い所は炭火の香ばしい香り。

噛み締めるたびに染み出すイカの旨味、最高です。

プリッとした食感は大阪ではなかなか味わうことが出来ないので、さすが新鮮なイカを使っているなぁと感心しました。
20150927 (123)
300円で気軽に山口名物を楽しめてお徳だと思います。

ごちそうさまでした(*・^人^・*)


シルクロード
090-9061-3222
山口県萩市椿東北前小畑4160-61 道の駅萩しーまーと前


シルクロードうどん / 東萩駅越ケ浜駅

category: 山口県

thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ

tag: 海鮮料理. 
tb: 0   cm: 0

△top