fc2ブログ

便利屋!かおまるっちのジョブ飯

~便利屋かおまるっちの日々のランチや仕事ぶりをたまにアップします~

どんちゃん騒ぎでこのお値段@大阪市天王寺区 やちゃぼう 

 

大阪市天王寺区にあります焼き鳥屋さん「やちゃぼう」に行ってきました。

前の職場で仲が良かった仲間と上本町で宴会をしました。

お店は上本町のランドマーク「ハイハイタウン」内にある焼き鳥屋さんです。

まずはビールで乾杯~!
20170114 (618)


突き出し タンシチュー

じっくり煮込まれたのがよくわかるコク深いタンシチューです。

突き出しと言っても全然手を抜いていなくて((美^~^味))♪おいし~です。
20170114 (617)


「厚切り牛タン焼」680円

看板メニューの厚切り牛タン♪

表面は香ばしい焼き色が付いているのでパリッと!中はほんのりレアでコリッとした歯応え!

噛むほどにジューシーな肉汁が滲み出て((美^~^味))♪♪おいし~です。
20170114 (619)



「もも炙り焼」680円

強火で一気に炙っているので表面には香ばしい焼き色が乗っています。

炭火で付いた香ばしい香りがなんとも言えない((美^~^味))♪おいし~さですね。
20170114 (620)


「せせり炙り焼」680円

プリンとした弾力のある肉厚のせせり。

甘辛タレがマッチしていて((美^~^味))♪おいし~
20170114 (626)


「奈良のかご滝豆腐冷やし麻婆豆腐」350円

ピリ辛のミンチが冷奴に乗っかった一品。

タレでまったりとした口の中をリセットしてくれる箸休めに丁度いい一品でした。
20170114 (621)


生ビールおかわり~~

ゴクゴク( ´~)◇yプハァー(*^Q^)ウィー
20170114 (627)


「キモ刺し」480円

新鮮な鶏の肝だと一口食べてすぐわかるくらいプリンとしたハリと弾力のある肝で((美^~^味))♪おいし~かったです。
20170114 (622)


おかわり~~

ゴクゴク( ´~)◇yプハァー(*^Q^)ウィー
20170114 (625)


「アボカドの刺身」300円

完熟状態のアボカドを刺身醤油でいただくと・・

何でかトロみたく思えるから不思議ですよねー。

この食べ方をはじめに見つけた人は偉いと思える((美^~^味))♪おいし~さです。
20170114 (623)


「ササミのたたきわさび和え」520円

今回一番気に入ったのがこちら。

ツンとしたわさびの刺激が軽妙でとても((美^~^味))♪♪♪おいし~かったです。
20170114 (624)


おかわり~~

ゴクゴク( ´~)◇yプハァー(*^Q^)ウィー
20170114 (628)


「地鶏の塩カラアゲ」580円

衣は薄めでサクッとしています。

中はオイリーさを感じない軽くてエアリーなカラアゲでした。
20170114 (629)


「チキン南蛮具だくさんタルタルソース」580円

とにかくタルタルソースが特徴的でキュウリやトマトなどの角切り野菜がゴロゴロ入っています。

タルタル特有のまったり感がゴロゴロ野菜で軽減されているのでフレッシュかつ、斬新やなと思いました。
20170114 (630)


しめはやっぱり生ビール。

ゴクゴク( ´~)◇yプハァー(*^Q^)ウィー
20170114 (631)
ビールもしこたま飲んだのですが生ビールが380円のお安めの設定だったので3人でどんちゃん騒いで飲んで一万三千円はお得でしたね。


やちゃぼう
06-6773-0333
大阪府大阪市天王寺区上本町6-3-31 うえほんまちハイハイタウン2F


やちゃぼう居酒屋 / 大阪上本町駅谷町九丁目駅四天王寺前夕陽ケ丘駅

category: 天満橋・谷町四丁目~谷町九丁目

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: 焼き鳥・炉ばた. 
tb: 0   cm: 0

△top

他では食べられない鶏料理が食べられます@大阪市北区 トロモモ 

 

他では食べられない鶏料理が食べられます@大阪市北区 トロモモ


大阪市北区にあります焼き鳥屋さん「トロモモ」に行ってきました。

この日は飲み会でした。
焼き鳥が食べたいというリクエストがあったのですが、普通の焼き鳥では面白くない・・

という訳で、あれこれとWEBで探したところこちらのお店が目に留まりましたので行ってみました。
天五の一松食品センター内にあるこちらのお店、天満のお店だけあって、開放感のあるオープンなお店になっています。

決して広くないお店なので調理スペースも狭く、炭火で調理される焼き台はお店の外にある変わったお店です。
超庶民的で簡素な作りのお店なので気兼ねなしにくつろげます。

席に座り、先ずは「生ビール」400円で乾杯です。
「はーー旨い」
20140928 (98)

「生つくね」400円
コリコリしていてねっとりとした食感が楽しい1品

ニンニクが効いていてコクがある。
ほんのり甘味があるのでビールが進みます。
20140928 (99)

「唐揚げ」600円
定番の唐揚げ

もちもちでプリッとした弾力のある唐揚げでなかなか美味しいです。
20140928 (100)

看板メニューの「トロモモ」1200円
もも肉に切れ目を入れて、強火で軽く炙った一品

半生なのでコリコリとしています。
外はパリッと焼き上がり、炭火の香ばしい味が旨いです。
20140928 (102)

「チキン南蛮」900円
めっちゃくちゃ柔らかいもも肉を使ったチキン南蛮

口に入れると、ふあふあであっという間にとろけてなくなってしまいます。
タルタルソースは甘味が強くて酸味がないまろやかソースです。

少しお高めですがこのチキン南蛮は旨い。
20140928 (104)

「キュウリ」250円
醤油漬けしたキュウリに甘いスイートチリソースに付けていただきます。

あっさりとしていて美味しいです。
20140928 (105)

「心臓」350円
普通の焼き鳥屋さんでは半分に切った物が出てきますが、こちらの心臓は丸ごと出てきます。

中は半生で肉汁が溢れます。
とてもジューシーで濃厚な味で旨いです。

ふわっとした食感が楽しい1品
20140928 (107)

「ずり」350円
これまた半生でしっとりジューシー。

普通の焼き鳥屋さんではコリコリとした食感ですが、ここのは柔らかいです。
ジューシーなので旨味が濃くて美味しいです。
20140928 (108)

最後は「ピーつく」400円
ピーマンにつくねを乗せたメニューです。

強火で焼かれているのでピーマンの部分は焼き目がしっかり付いています。
焼かれたことによりピーマンの甘味が強くなりまろやかな味にまとまっています。

つくねは半生で中心部分はしっとりしています。
つくねとピーマンのマリアージュがとても良い感じです。
20140928 (109)
普通の焼き鳥屋さんではなかなか味わえない珍しいメニューの数々を食べられて良い経験をしました。
ごちそうさまでした。

宮崎の地鶏 トロモモ 天満店
06-6354-8989
大阪府大阪市北区天神橋5-6-23 一松食品センター内


←記事が参考になりましたらポチッと!応援お願いします。
←IEのみ対応

宮崎の地鶏 トロモモ 天満店焼き鳥 / 天神橋筋六丁目駅天満駅扇町駅

category: 天神橋・天満

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: 焼き鳥・炉ばた. 
tb: 0   cm: 2

△top

山口で一番有名なお店@山口県岩国市 いろり山賊 

 

山口で一番有名なお店@山口県岩国市 いろり山賊


山口県岩国市にあります「いろり 山賊」に行ってきました。

岩国市の郊外、辺りは暗い山間の国道2号線沿いに突如現れる派手な看板と明る過ぎるライトアップ。
それが山賊です。

派手好きな大阪人もビックリな外観はスケールの大きさに驚かされます。
しかもこの装飾、イベントや季節ごとに装飾が入れ替えられるというお金が掛かったディスプレイとなっています。

私たちが山賊に行ったのがゴールデンウイークの時でしたので、こどもの日のディスプレイとなっていました。
20140502 (446)

駐車場には祭と書かれた大きな提灯が鎮座
20140502 (444)

正面左側にも派手なディスプレイが・・・
すごいっす!
20140502 (447)

お金が掛かっているのはディスプレイだけではありません。
建物も細部までこだわった造りなので重厚感がありカッコいいです。
20140502 (451)

お店に入るといきなり大きないろりがあります。
いろりでは名物の「山賊焼」や「山女」が炭火でじっくりと調理されていました。
20140502 (455)

めっちゃ広いお店なので入口で先に注文をしてから好きな席に座ります。
広い庭園を見ながらゆったり過ごせる屋外の席もあったのですが、今回は天井の高い小さいいろりがある席に座りました。

めちゃくちゃいい雰囲気です。
20140502 (464)

今回はいろり山賊の2大名物である「山賊焼」630円と「山賊むすび」470円を注文いたしました。
20140502 (461)

「山賊焼」からいただきます。
お肉が柔らか〜い!
炭火で焼かれている遠赤外線効果か?めちゃくちゃ柔らかいです。

炭火でじっくり焼かれているので甘辛いタレが鳥肉に染み渡っていて旨いです。
さらに、焦げた部分は香ばしさが加わって美味しさが倍増していて最高の味でした。
20140502 (463)

続いて「山賊むすび」
分厚い海苔が特徴の大きなおむすびです。

具は昆布、鮭、梅が入っています。
分厚い海苔を「ブツッ」とちぎりながら食べるのが楽しいなつかしい味わいがしました。

量が350gもあるので食べ応えがあります。
20140502 (462)
食後はお庭を散歩して帰りました。
お庭には大きな滝があったり、神社があったりとお客さんを楽しませる仕掛けがたくさんありました。

世の中にはいろんなお店があるな〜・・・と感心しました。
ごちそうさまでした。

いろり山賊
0827-82-3115
山口県岩国市玖珂町一の滝1380-1


←記事が参考になりましたらポチッと!応援お願いします。
←IEのみ対応

いろり山賊郷土料理(その他) / 欽明路駅

category: 山口県

thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ

tag: 焼き鳥・炉ばた. 
tb: 0   cm: 0

△top