fc2ブログ

便利屋!かおまるっちのジョブ飯

~便利屋かおまるっちの日々のランチや仕事ぶりをたまにアップします~

いわしで出汁を取ったひやかけ@大阪市淀川区 讃州 

 

関西うどんグランプリ~ひやかけ編~のスタンプラリーに参加するために訪問してきました。

関西うどんグランプリ~ひやかけ編~とは、大阪、兵庫、京都、奈良にあるひやかけが美味しいうどん屋さん全12店に訪問し、ひやかけを食べてスタンプシートに判子を押してもらいます。

期間は2016年7月1日から2016年8月31日までで、12店全て回ったら達成証が貰え、達成証に記載されているHPアドレスにアクセスし、美味しかったお店のベスト3を投票します。

達成者たちが投票した結果は2016年9月25日に開催されるパーティーで発表されるといった感じのスタンプラリーになっています。

私がこのイベントに気が付いたのが2016年7月20日頃だったので、全店回れるか微妙なところなのですが、とりあえず12店を回り、パーティーに参加できるように頑張りたいと思います。

というわけで、しばらくの間うどんネタの記事が増える事になりますが、よろしくお付き合い下さい。

大阪市淀川区にありますうどん屋さん「情熱うどん讃州」に行ってきました。

関西うどんグランプリも残すところ情熱うどん讃州のみとなりました。

最後のお店という事で先日お店に来たものの、その日は貸切で食べる事が出来なかったので改めて時間を作って東三国までやってきました。

貸切で食べられなかった時に店員さんに翌日以降の営業日を確認しての再訪なので、お店に着くと当然と言うか、当たり前にちゃんと営業しています。

繰り返しになりますが、関西うどんグランプリも残すはこちらの讃州でラストとなります。

スタンプラリーをはじめた当初は12店舗くらい楽勝やと思いスタートしましたが、思っていた以上に色んな用事や仕事が立て込んで回るのに苦労しましたが、なんとかかんとか貫徹する事が出来ました〜。

あーよかった。

と言うわけで席に座り、関西うどんグランプリラストのオーダー、「平子イワシの燻製で取った渾身のひやかけうどん」600円をお願いしました。
20160915 (62)


15分ほど待って出てきたひやかけは最後にふさわしい黄金色の透き通った美しいうどんになっています。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
20160915 (63)


まずはお出汁から・・・

おー!

燻製したイワシで出汁を取っているだけあってイワシ独特の香りが口いっぱいに広がります。

燻製にしているので、イワシのワタの嫌な匂いや臭みが一切なくてすっきりとしたイワシの風味が新鮮な感じで(〃)´艸`)うま~い♪です。

麺は本店譲りのしっかりとしたずっしりとさした剛麺で言うまでもなく(〃)´艸`)うま~い♪です。

前日の記事で紹介した「幸ちゃん」に引き続いて連食となりましたが、美味しいうどんだったので、一滴の出汁も残さず完食です。
20160915 (65)
最後は達成証をいただきスタンプラリー完走となりました。

あとは関西うどんグランプリのHPにアクセスし、投票してパーティーに参加となります。

なにわともあれ、全店回る事が出来てよかったよかった。

ごちそうさまでした(*・^人^・*)


おまけ

関西うどんグランプリ~ひやかけ編~のスタンプラリーを達成したまでは良かったのですが、そこでやり切った感があったせいか?後日受付をしていたパーティー参加への申込みを失念していてパーティーに参加する事ができませんでした・・・・

あ~ぁ・・・・・・・・・・・・楽しみにしてたのに・・・・・おいらのバカ!!


情熱うどん讃州 新大阪店
06-6393-7899
大阪府大阪市淀川区宮原4-4-63 新大阪千代田ビル別館1F

情熱うどん讃州 新大阪店うどん / 東三国駅新大阪駅東淀川駅

category: 東淀川区・淀川区・西淀川区

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: うどん・そば.  関西うどんグランプリ~ひやかけ編~. 
tb: 0   cm: 0

△top

あのお店と同じ圧力釜です@神戸市中央区 釜かまうどん 

 

関西うどんグランプリ~ひやかけ編~のスタンプラリーに参加するために訪問してきました。

関西うどんグランプリ~ひやかけ編~とは、大阪、兵庫、京都、奈良にあるひやかけが美味しいうどん屋さん全12店に訪問し、ひやかけを食べてスタンプシートに判子を押してもらいます。

期間は2016年7月1日から2016年8月31日までで、12店全て回ったら達成証が貰え、達成証に記載されているHPアドレスにアクセスし、美味しかったお店のベスト3を投票します。

達成者たちが投票した結果は2016年9月25日に開催されるパーティーで発表されるといった感じのスタンプラリーになっています。

私がこのイベントに気が付いたのが2016年7月20日頃だったので、全店回れるか微妙なところなのですが、とりあえず12店を回り、パーティーに参加できるように頑張りたいと思います。

というわけで、しばらくの間うどんネタの記事が増える事になりますが、よろしくお付き合い下さい。

神戸市中央区にありますうどん屋さん「かま釜うどん」に行ってきました。

関西讃岐うどん巡礼の時にお邪魔して以来、二回目の訪問となります。

こちらのお店のうどんは圧力釜を使ってうどんを湯がいているので、モチモチ食感の美味しいうどんが食べられるのは有名なお話だと思います。

前回訪問した際にご主人さんとお話する機会があり説明を受けましたが、独特のモチモチ食感を生むこちらの圧力釜は、交野の超有名店、「楽々」と同じ圧力釜を使っているお店なんだそうです。

そんな事を前回聞いていたので今回の訪問がとても楽しみでした。

前回はランチでの訪問でしたが、今回はディナーでの訪問です。

関西うどんグランプリ対象のメニューは「冷かけ梅わかめうどん」750円のみになっているのでこちらをオーダーしてしばし待ちます。
20160827 (242)


ケータイをいじりながら待つ事5分少々、うどんが出てきました。

トッピングの具の数々が入っている器や盛り付け方がオシャレなのはさすが神戸って感じがしますね。
20160827 (243)


まずはトッピングを入れずにプレーンの状態で(^Q^)いただきまーす。

さすがこだわりの圧力釜で作られているだけあって一般的な讃岐うどんとはひと味違って、麺のもちっと感がスゴイですね。

表現が難しいのですが、表面はつるっとしていて、噛むとふわっとしていて、それでいてグッと跳ね返す弾力がある( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆うどんです。
20160827 (245)


梅わかめうどんなのでトッピングを乗っけます。

茗荷のさわやかな風味に梅のさっぱりがよく合いますね~。

夏にピッタリな爽快なうどんですね。
20160827 (246)
他のお店とは一味違うもちもち食感の絶品うどん!また神戸に来た際は食べにいきたいと思います。

ごちそうさまでした(*・^人^・*)


過去の釜かまうどん
その1 こがしチーズ釜玉


かま釜うどん
078-242-0026
兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町4-7-6

かま釜うどんうどん / 三ノ宮駅(JR)三宮駅(神戸新交通)神戸三宮駅(阪神)

category: 兵庫県神戸市

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: うどん・そば.  関西うどんグランプリ~ひやかけ編~. 
tb: 0   cm: 0

△top

強面主人が作るスレンダーうどん@神戸市中央区 麺花ゆうしょう 

 

関西うどんグランプリ~ひやかけ編~のスタンプラリーに参加するために訪問してきました。

関西うどんグランプリ~ひやかけ編~とは、大阪、兵庫、京都、奈良にあるひやかけが美味しいうどん屋さん全12店に訪問し、ひやかけを食べてスタンプシートに判子を押してもらいます。

期間は2016年7月1日から2016年8月31日までで、12店全て回ったら達成証が貰え、達成証に記載されているHPアドレスにアクセスし、美味しかったお店のベスト3を投票します。

達成者たちが投票した結果は2016年9月25日に開催されるパーティーで発表されるといった感じのスタンプラリーになっています。

私がこのイベントに気が付いたのが2016年7月20日頃だったので、全店回れるか微妙なところなのですが、とりあえず12店を回り、パーティーに参加できるように頑張りたいと思います。

というわけで、しばらくの間うどんネタの記事が増える事になりますが、よろしくお付き合い下さい。

神戸市中央区にありますうどん屋さん「麺花 ゆうしょう」に行ってきました。

JR元町駅から繁華街を抜けて北へ向かい県庁方面へ・・

地図アプリを使ってお店に向かいますが、地図アプリが示すお店の場所は細い路地を奥へ入った地点です。

こんな繁華街から離れた路地奥にお店がホンマにあるんかいな?と思いながら路地をズンズン進んでいくと・・ありましたうどん屋さんが!

こんな目立たないところで奮闘しているなんてすごいなぁと思いながらお店に入ります。
20160827 (228)


カウンターのみの細長いお店の奥からご主人が静かに迎え入れてくれます。

この日は他にお客さんいらっしゃらなかったので、お店はとても静かです。

手前の席に座り、関西うどんグランプリのメニューである「かけうどん」530円ととり天220円をお願いしました。

注文する際にご主人の顔を改めてまじまじと見ましたが、職人肌というか生真面目というか、なんしか真面目にうどんに向き合っている雰囲気が顔に出ているので、強面に見え、ちょっと威圧感を感じました。
20160827 (230)


静かな店内でジッと待つ事7分少々、うどんが出てきました。

一般的にはおろし生姜が定番の薬味がわさびになっているのがポイントですね。
20160827 (231)


では、(^Q^)いただきまーす。

うどんつゆの濃さは今まで回ったお店の中で一番濃い色をしています。

出汁の風味もしっかり香りますが、醤油感もドンと香って、うどんつゆが(≧ω≦*)おいしーです。

麺は細く、今までうどんグランプリで回ったお店の中で一番細くスレンダーになっています。

しかし、細くてもしっかりとコシはあって、ぐっと押し返してくる弾力があります。

強面のご主人が作るスレンダーなうどんだけあって、キリッとした(〃)´艸`)うま~い♪うどんでした。
20160827 (234)
繁華街から外れた路地の奥と条件の厳しい立地となりますが、頑張ってほしいと思います。

ごちそうさまでした(*・^人^・*)


麺花 ゆうしょう
078-321-5345
兵庫県神戸市中央区中山手通4-2-3

麺花 ゆうしょううどん / 県庁前駅元町駅(JR)元町駅(阪神)

category: 兵庫県神戸市

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: うどん・そば.  関西うどんグランプリ~ひやかけ編~. 
tb: 0   cm: 0

△top

唐揚げですか?いえ、とり天です@大阪府枚方市 団平 

 

関西うどんグランプリ~ひやかけ編~のスタンプラリーに参加するために訪問してきました。

関西うどんグランプリ~ひやかけ編~とは、大阪、兵庫、京都、奈良にあるひやかけが美味しいうどん屋さん全12店に訪問し、ひやかけを食べてスタンプシートに判子を押してもらいます。

期間は2016年7月1日から2016年8月31日までで、12店全て回ったら達成証が貰え、達成証に記載されているHPアドレスにアクセスし、美味しかったお店のベスト3を投票します。

達成者たちが投票した結果は2016年9月25日に開催されるパーティーで発表されるといった感じのスタンプラリーになっています。

私がこのイベントに気が付いたのが2016年7月20日頃だったので、全店回れるか微妙なところなのですが、とりあえず12店を回り、パーティーに参加できるように頑張りたいと思います。

というわけで、しばらくの間うどんネタの記事が増える事になりますが、よろしくお付き合い下さい。

大阪府枚方市にありますうどん屋さん「団平」に行ってきました。

関西うどんグランプリのスタンプラリー参加のため枚方の団平に来てます。

お店の前は車で何度も通った事があるので、お店の存在は知っていましたが、伺うのは初めてです。

この日は日が暮れても蒸し暑い日だったので京阪御殿山駅からお店の道中で汗ばんでしまいました。

引き戸を開けてお店に入るとエアコンが効いていて涼しいです。

スタンプラリーの対象となるひやかけメニューは、単品の「ひやかけ」600円か、とり天が3個付いた「ひやかけセット」880円となります。

この日はお腹が空いていたので、とり天が付いた「ひやかけセット」880円をお願いしました。
20160827 (205)


15分ほど待ってうどんが出てきました~。

とり天がデカイですね~。
20160827 (207)


では(^Q^)いただきまーす。

かつおダシがコーンと効いたかつおが前面に出ているおだしです。

麺は中心にいくほど弾力が強くなる「モチカタ」なうどんになっています。

ぎゅっとした歯応えが心地良くて(≧ω≦*)おいしーですね。
20160827 (211)


とり天

第一印象は、「とにかくデカイ」です。

カリッとした衣の中にはプリプリでジューシーなモモ肉がドーンと現れます。

分厚い鶏肉の中まで火を通すために低温でじっくりと揚げられているので、衣がパリッパリです。

鶏肉にも衣にも醤油ベースの下味がしっかり付いているし衣がパリッパリなので思わずこれはとり天じゃなくて唐揚げでしょ?といいたくなる仕上がりのとり天になっています。

この唐揚げにそっくりなとり天からドバドバ出るジューシーな肉汁がたまらなく( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆ので熱いのも忘れて無心で食べてしまいます。

この唐揚げ・・・いや、とり天はかなり旨いです。
20160827 (209)
南大阪に住んでいる私にはなかなか来る機会がないお店ですが、絶品の唐揚げ・・いや、とり天を食べに必ず再訪したいと思います。

ごちそうさまでした(*・^人^・*)


手打ちうどん 団平
072-848-8080
大阪府枚方市三栗1-1-10

手打ちうどん 団平うどん / 御殿山駅

category: 枚方市

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: うどん・そば.  関西うどんグランプリ~ひやかけ編~. 
tb: 0   cm: 0

△top

いりこの出汁の取り方が絶妙です@大阪市天王寺区 和匠 

 

関西うどんグランプリ~ひやかけ編~のスタンプラリーに参加するために訪問してきました。

関西うどんグランプリ~ひやかけ編~とは、大阪、兵庫、京都、奈良にあるひやかけが美味しいうどん屋さん全12店に訪問し、ひやかけを食べてスタンプシートに判子を押してもらいます。

期間は2016年7月1日から2016年8月31日までで、12店全て回ったら達成証が貰え、達成証に記載されているHPアドレスにアクセスし、美味しかったお店のベスト3を投票します。

達成者たちが投票した結果は2016年9月25日に開催されるパーティーで発表されるといった感じのスタンプラリーになっています。

私がこのイベントに気が付いたのが2016年7月20日頃だったので、全店回れるか微妙なところなのですが、とりあえず12店を回り、パーティーに参加できるように頑張りたいと思います。

というわけで、しばらくの間うどんネタの記事が増える事になりますが、よろしくお付き合い下さい。

大阪市天王寺区にありますうどん屋さん「うどん和匠」に行ってきました。

前回の記事で紹介した杭全の優心でうどんを食べてすぐ電車に乗って天王寺の和匠へやってきました。
20160827 (195)


時間は午後2時を回ったあたりなのでお客さんは1人だけでした。

カウンター席に座ってメニューを手に取ります。

基本的に私は、うどんの中ではぶっかけうどんと生醤油うどんが好きで、美味しい讃岐うどんのお店に行くと大概どちらかを食べています。

関西うどんグランプリではひやかけを食べないとスタンプを押してくれないルールなのでぶっかけも生醤油も食べる事が出来ないのですが、こちらのメニューにのっている「とり天とろ玉ぶっかけ」800円の写真がめちゃくちゃ美味そうで思わずひやかけではなく「とり天とろ玉ぶっかけ」を食べようかと思いましたが、スタンプのためになんとか踏みとどまり「鶏天冷かけ」700円をお願いしました。
20160827 (200)


待つ事10分少々で冷かけが出てきました。

では、さっそく(^Q^)いただきまーす。
20160827 (201)


麺は剛麺でかなりしっかりとしたコシがありますね。

基本的に私は程よいコシにしなやかな伸びのある麺が好みなので、剛麺は私の好みから外れるのですが、ここの麺は水分量が多ので剛麺なのにしなやかで艶々したうどんになっています。

よって剛麺であっても私の好きなタイプとなるのでめっちゃ( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆です。

剛麺なのに私がこんなに気に入るのは神崎川の白庵以来です。

うどんつゆは、いりこ、かつお、昆布から丁寧に取られたつゆとなっています。

特につゆから香るいりこの風味がとても上品で、エグさが無く優しく旨味がしっかりと出た香りなので、とても(〃)´艸`)うま~い♪です。

この主張しすぎない優しい香りのつゆが、私の好みのど真ん中をついてきています。

いや〜っ・・・ここのうどんはめっちゃ旨いです。
20160827 (204)


鶏天

朝挽きの若鶏を使っているとのことだけあって鶏肉がプリプリです。

弾けるような弾力のあるお肉から出てくる甘味のある肉汁がたまらなく(≧ω≦*)おいしーです。

衣には余分な味付けはされていないので、シンプルに鶏肉の旨さが味わえる逸品となっています。
20160827 (203)
麺も、つゆも、鶏天も私好みのいい店でした。

ごちそうさまでした(*・^人^・*)


うどん和匠
06-7173-8850
大阪府大阪市天王寺区北河堀町2-10

うどん和匠うどん / 天王寺駅寺田町駅大阪阿部野橋駅

category: 新世界・天王寺・阿倍野

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: うどん・そば.  関西うどんグランプリ~ひやかけ編~. 
tb: 0   cm: 0

△top