韓国風のうどん屋さん@大阪市住吉区 あじえん
大阪市住吉区にありますうどん屋さん「あじえん」に行ってきました。
この日は気温が高い日でしたので街をブラブラするのにぴったりです。
午前中はブログの記事を書いて午後から外に出ました。
この日は風が強い日でしたが、天気が良いので自転車であてもなくブラブラいたします。
長居辺りをブラブラしていたらなにやら見知らぬお店を発見しました。
「うどん」と書いた看板が出ているのでうどん屋さんですね~。
見知らぬお店を見つけると入りたくなる私なので、さっそく自転車を止めて入店いたします。

表の看板にはうどんと書いてあるので一般的なうどん屋さんかな?と思いきや、メニューを見てみるとうどんを出すお店でありながら韓国料理のラインナップがいろいろある、韓国風うどん屋さんといった感じになっています。
なかなか珍しいメニュー構成やなぁと思いながらメニューを見てみると、石焼ピビンパにミニ冷麺が付いたセットが880円とお得感があると思ったので、「石焼ピビンパ+ミニ冷麺」880円をお願いしました。
入店したのが午後3時前であったためお客さんはいらっしゃいません。
なので思い切ってママさんになんでうどんと韓国料理なんですか?と聞いてみたら、母体のお店が西田辺あって、そのお店が焼肉屋をやっているから焼肉屋さんのようなメニューがたくさんあるんです。
との事、なるほどねぇと思うと同時にそういえば西田辺の細い道のところに「味苑」っていう焼肉屋さんがあったのを思い出しました。

そうこうしているうちに注文が出てきました。
焼肉屋さんらが母体言うこともあって本格的な器を使っていますね。
熱く熱せられた石の器にたっぷり塗られたゴマ油の焼ける香ばしい香りが食欲をそそります。

モウモウと煙を上げる中、早速まぜまぜしてコチュジャンを大量投下します。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
う〜ん♪おコゲの香ばしい風味が((美^~^味))♪おいし~。
辛味はあまり無いのですがコクがあって塩気が少ないコチュジャンがいい仕事してます。

ミニ冷麺
ミニと言いながら結構しっかりと麺が入っていますね。

冷麺にはやっぱりお酢がマストです。
お酢を大量に注ぎ込み(^Q^)いただきまーす。

お!この冷麺のスープ、あっさりしていながらもしっかりとした香りがあって((美^~^味))♪♪おいし~。
麺もちゃんとビヨンビヨン伸びる麺なので歯ごたえが楽しめて美味しいです。

ボリュームもかなりあってこれで880円はお得ですね。
韓国冷麵って焼肉屋さんにいかないとなかなか食べる事が出来ないメニューですが、こちらのうどん屋さんでしたら気軽に韓国冷麵を楽しめるのでいいですね。
(^人^)ごちそうさまでした。
あじえん
06-6694-7239
大阪府大阪市住吉区長居2-7-12
この日は気温が高い日でしたので街をブラブラするのにぴったりです。
午前中はブログの記事を書いて午後から外に出ました。
この日は風が強い日でしたが、天気が良いので自転車であてもなくブラブラいたします。
長居辺りをブラブラしていたらなにやら見知らぬお店を発見しました。
「うどん」と書いた看板が出ているのでうどん屋さんですね~。
見知らぬお店を見つけると入りたくなる私なので、さっそく自転車を止めて入店いたします。

表の看板にはうどんと書いてあるので一般的なうどん屋さんかな?と思いきや、メニューを見てみるとうどんを出すお店でありながら韓国料理のラインナップがいろいろある、韓国風うどん屋さんといった感じになっています。
なかなか珍しいメニュー構成やなぁと思いながらメニューを見てみると、石焼ピビンパにミニ冷麺が付いたセットが880円とお得感があると思ったので、「石焼ピビンパ+ミニ冷麺」880円をお願いしました。
入店したのが午後3時前であったためお客さんはいらっしゃいません。
なので思い切ってママさんになんでうどんと韓国料理なんですか?と聞いてみたら、母体のお店が西田辺あって、そのお店が焼肉屋をやっているから焼肉屋さんのようなメニューがたくさんあるんです。
との事、なるほどねぇと思うと同時にそういえば西田辺の細い道のところに「味苑」っていう焼肉屋さんがあったのを思い出しました。

そうこうしているうちに注文が出てきました。
焼肉屋さんらが母体言うこともあって本格的な器を使っていますね。
熱く熱せられた石の器にたっぷり塗られたゴマ油の焼ける香ばしい香りが食欲をそそります。

モウモウと煙を上げる中、早速まぜまぜしてコチュジャンを大量投下します。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
う〜ん♪おコゲの香ばしい風味が((美^~^味))♪おいし~。
辛味はあまり無いのですがコクがあって塩気が少ないコチュジャンがいい仕事してます。

ミニ冷麺
ミニと言いながら結構しっかりと麺が入っていますね。

冷麺にはやっぱりお酢がマストです。
お酢を大量に注ぎ込み(^Q^)いただきまーす。

お!この冷麺のスープ、あっさりしていながらもしっかりとした香りがあって((美^~^味))♪♪おいし~。
麺もちゃんとビヨンビヨン伸びる麺なので歯ごたえが楽しめて美味しいです。

ボリュームもかなりあってこれで880円はお得ですね。
韓国冷麵って焼肉屋さんにいかないとなかなか食べる事が出来ないメニューですが、こちらのうどん屋さんでしたら気軽に韓国冷麵を楽しめるのでいいですね。
(^人^)ごちそうさまでした。
あじえん
06-6694-7239
大阪府大阪市住吉区長居2-7-12
早く20を食べといたら良かった・・・@大阪市北区 北新地丸鶏屋
大阪市北区、北新地にあります韓国料理のお店「丸鶏屋」に行ってきました。
昨日食べた台湾まぜそばを食べて舌が刺激されたのか?この日はとにかく辛いものが食べたい気分なんです。
というわけで、いつも一緒に食事に行く相方が辛いものが苦手なのはわかっているのですが、今から行くお店は辛さの調整が効くお店なのでまぁ大丈夫だろうと思ってやって来ました。
こちらのお店のランチはいろんな具が選べるスンドゥブが食べられるお店です。
私は過去に3・4度お邪魔していて、お邪魔する度にスンドゥブの辛さを徐々に上げているお店です。
前回の訪問からかなり間が空きましたが確か前回の訪問でどこまで辛くする事ができるか?を聞いたら、20辛までいけるとの事でした。
20までいけるとなれば、辛い物好きの私が挑戦しない訳にはいきません。
しかし、一気に20辛にしたら徐々に辛くしていく楽しさを感じる事ができないので、10辛、15辛と辛さを上げていきました。
なので今回は当然、マックスの2の0辛になります。
というわけで今回は、数ある具の中から定番の豚肉にチーズがトッピングされた、「チーズスンドゥブ」800円の20辛からをお願いしたところ、店員さんが20辛はできないですとの返答。
(@_@)!!
以前来た時は20辛まで出来るというお返事をいただいたんですが・・・・というと、奥の厨房に聞きにいってくれました。
その後聞きにいってくれた店員さんが帰って来ましたが残念な事に、今のマックスは10辛までで、11辛以上は対応できないことはないけど有料になります・・・・・・・・との事(;´д`)トホホ。
以前は無料で20辛がいけたのになぁ・・・・・。
こんな事になるんやったらさっさと20辛を食べておいたらよかったわぁ・・・(*´Д`)。
20辛は食べたいけど、20辛にすると別途200円掛かるというのは財布に痛いので「チーズスンドゥブ」800円の無料でお願い出来るマックスである10辛をお願いしました。
10分ほどして料理が運ばれてきました。
20辛じゃないからと思っているからか、なんとなく辛さのバロメーターの一つである赤色が薄いように思っちゃいますね・・・。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
具はチーズ、豆腐、白ネギ、豚肉、トッポギが入っています。
チーズが入っている分単純な辛さだけではなく、チーズのコクが上手く出ていて((美^~^味))♪おいし~です。
唐辛子の辛さにチーズのコクはよく合うので、深みのある味わいになりますね。

この手の料理はご飯に乗せて食べるとより一層美味しくなるので、今回もオンザライスでいただきました。
うん!((美^~^味))♪おいし~んですがやっぱりもう少し辛さがあったらなぁ・・・・・と感じました。

ちなみに辛いのが苦手な相方は辛さ0でお願いしましたが、少量のカプサイシンに案の定反応してしまってシャワーを浴びた後の様な汗だく状態になっていましたよ。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の丸鶏屋
その1 豚スンドゥブ
その2 あさりスンドゥブ
その3 韓国冷麺ランチ
北新地 丸鶏屋
06-6347-5588
大阪府大阪市北区堂島浜1-1-18 堂浜ビル1F奥
昨日食べた台湾まぜそばを食べて舌が刺激されたのか?この日はとにかく辛いものが食べたい気分なんです。
というわけで、いつも一緒に食事に行く相方が辛いものが苦手なのはわかっているのですが、今から行くお店は辛さの調整が効くお店なのでまぁ大丈夫だろうと思ってやって来ました。
こちらのお店のランチはいろんな具が選べるスンドゥブが食べられるお店です。
私は過去に3・4度お邪魔していて、お邪魔する度にスンドゥブの辛さを徐々に上げているお店です。
前回の訪問からかなり間が空きましたが確か前回の訪問でどこまで辛くする事ができるか?を聞いたら、20辛までいけるとの事でした。
20までいけるとなれば、辛い物好きの私が挑戦しない訳にはいきません。
しかし、一気に20辛にしたら徐々に辛くしていく楽しさを感じる事ができないので、10辛、15辛と辛さを上げていきました。
なので今回は当然、マックスの2の0辛になります。
というわけで今回は、数ある具の中から定番の豚肉にチーズがトッピングされた、「チーズスンドゥブ」800円の20辛からをお願いしたところ、店員さんが20辛はできないですとの返答。
(@_@)!!
以前来た時は20辛まで出来るというお返事をいただいたんですが・・・・というと、奥の厨房に聞きにいってくれました。
その後聞きにいってくれた店員さんが帰って来ましたが残念な事に、今のマックスは10辛までで、11辛以上は対応できないことはないけど有料になります・・・・・・・・との事(;´д`)トホホ。
以前は無料で20辛がいけたのになぁ・・・・・。
こんな事になるんやったらさっさと20辛を食べておいたらよかったわぁ・・・(*´Д`)。
20辛は食べたいけど、20辛にすると別途200円掛かるというのは財布に痛いので「チーズスンドゥブ」800円の無料でお願い出来るマックスである10辛をお願いしました。
10分ほどして料理が運ばれてきました。
20辛じゃないからと思っているからか、なんとなく辛さのバロメーターの一つである赤色が薄いように思っちゃいますね・・・。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
具はチーズ、豆腐、白ネギ、豚肉、トッポギが入っています。
チーズが入っている分単純な辛さだけではなく、チーズのコクが上手く出ていて((美^~^味))♪おいし~です。
唐辛子の辛さにチーズのコクはよく合うので、深みのある味わいになりますね。

この手の料理はご飯に乗せて食べるとより一層美味しくなるので、今回もオンザライスでいただきました。
うん!((美^~^味))♪おいし~んですがやっぱりもう少し辛さがあったらなぁ・・・・・と感じました。

ちなみに辛いのが苦手な相方は辛さ0でお願いしましたが、少量のカプサイシンに案の定反応してしまってシャワーを浴びた後の様な汗だく状態になっていましたよ。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の丸鶏屋
その1 豚スンドゥブ
その2 あさりスンドゥブ
その3 韓国冷麺ランチ
北新地 丸鶏屋
06-6347-5588
大阪府大阪市北区堂島浜1-1-18 堂浜ビル1F奥
人気店は荒天でも人気です@大阪市北区 北新地丸鶏屋
大阪市北区、北新地にあります韓国料理店「丸鶏屋」に行ってきました。
台風16号の影響で大荒れとなっているこの日の大阪、お昼前に会社の窓から外を見ると横なぐりの雨で景色が白く霞んでいますね。
こんな日でも私は弁当持ちではないので、お外にごはんを食べに行かないとなりません。
という訳で、ガンバって外食です。
会社から一歩外に出ると傘をさしているのに横なぐりの雨なので、傘がほぼ役に立ちません。
これだけ荒れた天気だったら外でランチをする人は少ないはずという事で、最近は人気が出すぎて入店がなかなか出来ない、行列店の丸鶏屋に行ってみました。
ズボンがびちゃびちゃになりながらもなんとかお店に到着。
傘をたたんでお店に入ると、なんと!
カウンター席の一席以外は満席!
この荒天の中でも人気を誇っているなんて計算外でしたね。
とりあえず空いている一席に座らせていただきます。
丸鶏屋のランチと言えば、いろんな種類のスンドゥブが人気ですが、メニューに載っていた冷麺が美味しそうだったので、「韓国冷麺ランチ」豚丼付き900円をお願いしました。
注文を待っている間もお店にはずぶ濡れになったお客さんが次々やってきます。

後から来たお客さんは満席なので店員さんから待ちを告げられると「うわ、マジか!」「荒天やからすっと入れると思ったのに・・」みたいな表情を見せているので私と同じような事を考えている人っているんやなぁとか考えていたら冷麺が出てきました。
こんな大きな冷麺に豚丼まで付いて900円は安いっすね〜。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
夜の丸鶏屋の人気メニューであるタッカンマリのスープを使った冷麺なので、一般的な透明なスープではなく、白濁しています。
鶏をじっくり煮込んで抽出したコラーゲンたっぷりスープは、コクが深くて(≧ω≦*)おいしーですね〜。
麺はしっかりとした弾力があります。
噛みしめるとそばの風味がぱーっと広がる旨い麺なので、顔がほころびますね。
コラーゲンスープとの相性も良い、かなりハイレベルな冷麺だと思います。

冷麺には結構お酢を入れて食べるのが好きなのですが、こちらの冷麺は結構しっかりと味が付いているので少し入れるだけで(≧ω≦*)おいしーですね。

豚丼
薄切りの豚バラ肉に、こってり濃厚なタレがガツンと効いています。
数えてみると、豚バラ肉が8枚も入っていました。
こんなにお肉が入っていて+100円はお得ですね。

台風でもこんなに人が来る丸鶏屋、さすがっすね。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
過去の丸鶏屋
その1 豚スンドゥブ
その2 あさりスンドゥブ
北新地 丸鶏屋
06-6347-5588
大阪府大阪市北区堂島浜1-1-18 堂浜ビル1F奥
台風16号の影響で大荒れとなっているこの日の大阪、お昼前に会社の窓から外を見ると横なぐりの雨で景色が白く霞んでいますね。
こんな日でも私は弁当持ちではないので、お外にごはんを食べに行かないとなりません。
という訳で、ガンバって外食です。
会社から一歩外に出ると傘をさしているのに横なぐりの雨なので、傘がほぼ役に立ちません。
これだけ荒れた天気だったら外でランチをする人は少ないはずという事で、最近は人気が出すぎて入店がなかなか出来ない、行列店の丸鶏屋に行ってみました。
ズボンがびちゃびちゃになりながらもなんとかお店に到着。
傘をたたんでお店に入ると、なんと!
カウンター席の一席以外は満席!
この荒天の中でも人気を誇っているなんて計算外でしたね。
とりあえず空いている一席に座らせていただきます。
丸鶏屋のランチと言えば、いろんな種類のスンドゥブが人気ですが、メニューに載っていた冷麺が美味しそうだったので、「韓国冷麺ランチ」豚丼付き900円をお願いしました。
注文を待っている間もお店にはずぶ濡れになったお客さんが次々やってきます。

後から来たお客さんは満席なので店員さんから待ちを告げられると「うわ、マジか!」「荒天やからすっと入れると思ったのに・・」みたいな表情を見せているので私と同じような事を考えている人っているんやなぁとか考えていたら冷麺が出てきました。
こんな大きな冷麺に豚丼まで付いて900円は安いっすね〜。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
夜の丸鶏屋の人気メニューであるタッカンマリのスープを使った冷麺なので、一般的な透明なスープではなく、白濁しています。
鶏をじっくり煮込んで抽出したコラーゲンたっぷりスープは、コクが深くて(≧ω≦*)おいしーですね〜。
麺はしっかりとした弾力があります。
噛みしめるとそばの風味がぱーっと広がる旨い麺なので、顔がほころびますね。
コラーゲンスープとの相性も良い、かなりハイレベルな冷麺だと思います。

冷麺には結構お酢を入れて食べるのが好きなのですが、こちらの冷麺は結構しっかりと味が付いているので少し入れるだけで(≧ω≦*)おいしーですね。

豚丼
薄切りの豚バラ肉に、こってり濃厚なタレがガツンと効いています。
数えてみると、豚バラ肉が8枚も入っていました。
こんなにお肉が入っていて+100円はお得ですね。

台風でもこんなに人が来る丸鶏屋、さすがっすね。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
過去の丸鶏屋
その1 豚スンドゥブ
その2 あさりスンドゥブ
北新地 丸鶏屋
06-6347-5588
大阪府大阪市北区堂島浜1-1-18 堂浜ビル1F奥
おかず取り放題や~@大阪市西区 さらんちぇ
大阪市西区にあります韓国料理屋さん「さらんちぇ」に行ってきました。
ぐずついた天気が続いている梅雨真っ只中の大阪で、久しぶりに晴れ間がのぞいていたので、この日は遠いところまで行ってみようと肥後橋エリアに足を伸ばしてみました。
四ツ橋通り沿いは人が多くて混んでいるお店が多いので、料理が出てくるのが遅いと昼の始業時間に間に合いそうに無いので脇道のお店を狙って行きたいと思います。
四ツ橋筋と阪神高速の間の道を歩きよさげなお店が無いかと探していたら、なんかいい感じの韓国料理店があったので入ってみる事にしました。
店内は意外と広く、50席ほどの広さがあります。
カウンター席に座りメニューを見てみると「石焼ビビンバ定食」が美味しそうに思えたので、「石焼ビビンバ定食」900円をお願いしました。
すると、店員さんがおかずはあちらでどうぞと私をバイキングコーナーに案内してくれました。
そこには白身フライとファルファーレのサラダとキムチがドーンと置いてあります。
大量のおかずを目にした私は思わず心の中で「おかずとり放題や~」と喜び勇んでおかずをせっせと皿に盛り付けて席に戻ります。

席に戻るとちょうどのタイミングでビビンバが出てきました。
熱々の石鍋からはパチパチジュージューとご飯が焼ける音がして美味しそうです・・・

テーブルに置いてある辛味ペーストを大量に投下して・・・・

ぐちゃぐちゃにかき混ぜて(^Q^)いただきまーす。
あーーーー辛くて(〃)´艸`)うま~い♪
焼けた焦げの部分は芳ばしいし、ナムルはシャキシャキしていて食感が良いし、ボリュームもあるし、かなり良い感じに纏まっていますね。
おかずの白身フライもタルタルソース掛け放題なので、タルタル好きの私には堪りません♪
白身フライ自体はさっぱり味で食べやすいのでこのあとおかわりをいたしました。

900円でこれだけガッツリ食べられるのはかなりお徳だと思いました。
また近いうちに行きたいと思います。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
さらんちぇ江戸堀
06-6225-3338
大阪府大阪市西区江戸堀1-4-27 日宝江戸堀ビル1F
ぐずついた天気が続いている梅雨真っ只中の大阪で、久しぶりに晴れ間がのぞいていたので、この日は遠いところまで行ってみようと肥後橋エリアに足を伸ばしてみました。
四ツ橋通り沿いは人が多くて混んでいるお店が多いので、料理が出てくるのが遅いと昼の始業時間に間に合いそうに無いので脇道のお店を狙って行きたいと思います。
四ツ橋筋と阪神高速の間の道を歩きよさげなお店が無いかと探していたら、なんかいい感じの韓国料理店があったので入ってみる事にしました。
店内は意外と広く、50席ほどの広さがあります。
カウンター席に座りメニューを見てみると「石焼ビビンバ定食」が美味しそうに思えたので、「石焼ビビンバ定食」900円をお願いしました。
すると、店員さんがおかずはあちらでどうぞと私をバイキングコーナーに案内してくれました。
そこには白身フライとファルファーレのサラダとキムチがドーンと置いてあります。
大量のおかずを目にした私は思わず心の中で「おかずとり放題や~」と喜び勇んでおかずをせっせと皿に盛り付けて席に戻ります。

席に戻るとちょうどのタイミングでビビンバが出てきました。
熱々の石鍋からはパチパチジュージューとご飯が焼ける音がして美味しそうです・・・

テーブルに置いてある辛味ペーストを大量に投下して・・・・

ぐちゃぐちゃにかき混ぜて(^Q^)いただきまーす。
あーーーー辛くて(〃)´艸`)うま~い♪
焼けた焦げの部分は芳ばしいし、ナムルはシャキシャキしていて食感が良いし、ボリュームもあるし、かなり良い感じに纏まっていますね。
おかずの白身フライもタルタルソース掛け放題なので、タルタル好きの私には堪りません♪
白身フライ自体はさっぱり味で食べやすいのでこのあとおかわりをいたしました。

900円でこれだけガッツリ食べられるのはかなりお徳だと思いました。
また近いうちに行きたいと思います。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
さらんちぇ江戸堀
06-6225-3338
大阪府大阪市西区江戸堀1-4-27 日宝江戸堀ビル1F
激辛~な韓国うどん@大阪市北区 つぼキムチ
大阪市北区、北新地にあります韓国料理のお店「つぼキムチ」に行ってきました。
今日のランチも新地にやってきました。
いつも通り船大工通りを歩きながら行った事のないお店をチェックです。
しばらく歩いていると、やたら派手な立看板を見つけました。
赤い色目が目立つその看板は韓国料理店の看板でした。
看板の写真を凝視すると、いかにも辛そうです。
辛い物が好きな私が辛い物を見てしまうと、どうしても食べたくなってしまうので、さっそく行ってみる事にしました。
看板には3階と書かれているので階段を使って3階へ、、
店内はまだ新しい感じが残っているのでキレイですね。

ランチタイムど真ん中ですが、お客さんは少な目なので広々としています。
席に座り改めてメニューを拝見します。
お昼のメニューはカルグクス(韓国うどん)がメインとなっています。
野菜や和牛、水餃子など好きな具を選べるようになっている中、プルダックのカルグクスが辛くて美味しそうだったので、「プルダックのカルグクス」980円をお願いしました。
こちらのお店はご飯やキムチ、ナムルやキンパが食べ放題となっています。
お店の中央に食べ放題メニューが並べてあるので注文が出てくるまでの間に好きな物をお皿に盛ります。
キムチは定番の白菜以外に長芋やゴボウ、さやえんどうなど色んなキムチが用意されています。
メインのカルグクスが出てくるまでの間にご飯にナムルを乗せてビビンバにして食べようと思いましたが、全体の写真を撮りたかったので、カルグクスが出てくるまで我慢しました。

しばらく待つ事5分ほどでカルグクスが出来ました。

では、さっそく熱い内にいただきます。

メニューには激辛と書いているだけあってなかなか辛さがありますね。
でも、この位の辛さは私にとっては全然美味しくいただける辛さですね。
玉ねぎがたくさん入っているので、辛さの後に甘みが追いかけてきて(≧ω≦*)おいしーですね。
韓国うどんは平打で少し透明でコシがあって(≧ω≦*)おいしーです。

ご飯にナムルを乗せてビビンバでいただきます。
キムチの辛さとモヤシのさっぱりした旨味が合っていてかなりご飯に合っていて(≧ω≦*)おいしーです。
私的にはあっさりとした辛さなのでパクパクとご飯を食べてしまいおかわりをしてしまいました。

コーヒーもあるのでお徳ですね。

時間が無い人用に紙コップも置いてあるので、紙コップにコーヒーを入れて持ち帰る事も出来るのがとてもうれしいサービスだと思います。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
つぼキムチ 北新地店
06-6147-4988
大阪府大阪市北区堂島1-3-8 堂島リンデンビル 3F
今日のランチも新地にやってきました。
いつも通り船大工通りを歩きながら行った事のないお店をチェックです。
しばらく歩いていると、やたら派手な立看板を見つけました。
赤い色目が目立つその看板は韓国料理店の看板でした。
看板の写真を凝視すると、いかにも辛そうです。
辛い物が好きな私が辛い物を見てしまうと、どうしても食べたくなってしまうので、さっそく行ってみる事にしました。
看板には3階と書かれているので階段を使って3階へ、、
店内はまだ新しい感じが残っているのでキレイですね。

ランチタイムど真ん中ですが、お客さんは少な目なので広々としています。
席に座り改めてメニューを拝見します。
お昼のメニューはカルグクス(韓国うどん)がメインとなっています。
野菜や和牛、水餃子など好きな具を選べるようになっている中、プルダックのカルグクスが辛くて美味しそうだったので、「プルダックのカルグクス」980円をお願いしました。
こちらのお店はご飯やキムチ、ナムルやキンパが食べ放題となっています。
お店の中央に食べ放題メニューが並べてあるので注文が出てくるまでの間に好きな物をお皿に盛ります。
キムチは定番の白菜以外に長芋やゴボウ、さやえんどうなど色んなキムチが用意されています。
メインのカルグクスが出てくるまでの間にご飯にナムルを乗せてビビンバにして食べようと思いましたが、全体の写真を撮りたかったので、カルグクスが出てくるまで我慢しました。

しばらく待つ事5分ほどでカルグクスが出来ました。

では、さっそく熱い内にいただきます。

メニューには激辛と書いているだけあってなかなか辛さがありますね。
でも、この位の辛さは私にとっては全然美味しくいただける辛さですね。
玉ねぎがたくさん入っているので、辛さの後に甘みが追いかけてきて(≧ω≦*)おいしーですね。
韓国うどんは平打で少し透明でコシがあって(≧ω≦*)おいしーです。

ご飯にナムルを乗せてビビンバでいただきます。
キムチの辛さとモヤシのさっぱりした旨味が合っていてかなりご飯に合っていて(≧ω≦*)おいしーです。
私的にはあっさりとした辛さなのでパクパクとご飯を食べてしまいおかわりをしてしまいました。

コーヒーもあるのでお徳ですね。

時間が無い人用に紙コップも置いてあるので、紙コップにコーヒーを入れて持ち帰る事も出来るのがとてもうれしいサービスだと思います。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
つぼキムチ 北新地店
06-6147-4988
大阪府大阪市北区堂島1-3-8 堂島リンデンビル 3F
つぼキムチ 北新地店 (韓国料理 / 北新地駅、大江橋駅、渡辺橋駅)