全然二番煎じじゃなかったっす@堺市北区 寛屋
堺市北区にありますハンバーグレストラン「寛屋」に行ってきました。
8月の三連休、世間はお盆休みに突入となりますが新型コロナウイルスの影響で、帰省や旅行を控える方が多く、県を跨いだ移動を控えてとお願いしている県知事もいらっしゃるし、政府はgotoトラベルを推奨するし、市民はどう判断したらええねん!と思う今日この頃です。
かおまるっち家は旅行好きなので、まとまった休みとなれば、遠いところに旅に出るって事が多いのですが、さすがに今年のお盆休みは県を跨ぐ移動はしないでおこうと決めました。
だったら、せめて美味しいものでも食べましょかぁという事で、美味しい黒毛和牛のハンバーグが食べられると評判の、寛屋に伺いました。
こちらのお店は堺に住んでいる友人から美味しいと聞いていたお店で、機会があれば是非行きたいとチェックしていたお店です。
お店は、なかもず駅の南側、堺の大動脈、ときはま線沿いにあります。
30台くらいが止められる駐車場が有るので、車で行動する我が家には便利なお店です。
車を止めて店内に入ります。
入口にはアルコールスプレーが設置してありますので安心です。
初めて来たお店なのでコロナ前の事はわかりませんが、席と席の間隔が広目に取ってあるので、ソーシャルディスタンスの面でも安心感がありますね。
4人掛けのテーブルに座ります。

メニューには、定番の黒毛和牛のハンバーグ以外に、和風おろしやエッグ、チーズ、トマト、じゃがいもなどの様々なトッピングが乗っているハンバーグがあるなど、バリエーションが豊かな構成になっています。
どれも美味しそうなので、いろいろ目移りしそうですが、初来店の今回はやはり、ベーシックで看板メニューの「黒毛和牛俵ハンバーグステーキ310g」1590円の「ご飯ソフトドリンクセット」390円をお願いしました。

お盆休みですが、お客さんの入りは5割程度といったところでしょうか・・・。
コロナ禍でみなさん出控えているのがわかります。
お店も大変ですよねぇ。
と、注文を待っている間の奥さんとの会話も、コロナの事ばかりになってしまいます・・・・。
そうこうしているうちにお待ちかねの俵ハンバーグの登場です。
おお~!310gの俵は、かさが大きく画力がありますね。
丸い俵型のハンバーグというと、静岡県で絶大な人気を誇る、「さわやか」のハンバーグを思い出されますね。
過去にさわやかで2・3回俵ハンバーグを食べましたが、とても美味しかったのを覚えています。

運んでこられたハンバーグに店員さんがナイフで俵ハンバーグを半分に切って、断面を鉄板で焼き締めて、

ハンバーグソースをドバっと掛けて、、、、、

湯気を濛々と立ち昇らせる・・・・一連の作業はさわやかと一緒ですね。
今回の寛屋の俵ハンバーグも「さわやか」の二番煎じとまでは言いませんが、インスパイア系のハンバーグなんだろうねぇ・・・、とこの辺りまでは感じていました。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
ハンバーグソースは和牛の旨味を殺さない、主張が弱めでサラッとした醤油と玉ねぎの風味が広がる和風ソースです。
そのままいただくのがベーシックな食べ方となるのでそのまま戴くと、少し粗挽きの100%和牛のミンチから染み出す良いお肉の甘味のある旨味が口いっぱいに広がります。
このハンバーグ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~!
一口味わった瞬間にこのお店のファンになっちゃいました。
旨い肉は絶対、ミディアムレアが一番美味しいので、鉄板の熱がハンバーグに伝わらないうちにハンバーグを頬張ります。
あーっ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~。
結構脂が多いハンバーグなんですが、黒毛和牛だけあって脂が上品で重たさを感じませんね。

また、スライスニンニクがめちゃくちゃ香りが立っていて良い香りなんですよね。
なので、スライスニンニクを乗せて食べると、これまた((美^~^味))♪♪♪♪おいし~!

半分くらい食べたところで店員さんが勧めてくれた、ポン酢でも食べてみます。
こちらのポン酢は結構酸味が効いている、主張の強めな味わいになっています。
その強めな酸味が黒毛和牛の脂をさっぱりさせてくれので、後半に感じるオイリーさをきれいさっぱり洗い流してくれるので、重たさを感じずパクパク食べる事が出来ます。
上品な脂と言えども、後半はどうしても重たくなりがちですが、後半にポン酢であっさり食べるのはかなりいけてますね。
ポン酢ハンバーグかなり((美^~^味))♪♪♪♪おいし~です。
おかげでご飯がめっちゃ進みますねぇ。
ここのお店はご飯のおかわりが無料ですから、安心してご飯をパクパク食べる事ができますね。
310gと、結構な量ですが、旨いからあともう310g食べられる勢いです。
ご飯が進むので、結局おかわりを2回し、合計3膳のご飯を食べてしまいました。

最後はアイスコーヒーでクールダウン(#^.^#)

最初はさわやかの二番煎じ的なお店でしょう・・・って軽く考えていましたが、なんのなんの!ここ最近で食べたハンバーグの中ではズバ抜けて一番旨いお店でした。
大阪にはここ堺の中百舌鳥にしかないようですが、どんどん大阪府内に出店して欲しいもんですね。
(^人^)ごちそうさまでした。
寛屋 堺百舌鳥店
072-250-0340
大阪府堺市北区百舌鳥西之町3丁527
8月の三連休、世間はお盆休みに突入となりますが新型コロナウイルスの影響で、帰省や旅行を控える方が多く、県を跨いだ移動を控えてとお願いしている県知事もいらっしゃるし、政府はgotoトラベルを推奨するし、市民はどう判断したらええねん!と思う今日この頃です。
かおまるっち家は旅行好きなので、まとまった休みとなれば、遠いところに旅に出るって事が多いのですが、さすがに今年のお盆休みは県を跨ぐ移動はしないでおこうと決めました。
だったら、せめて美味しいものでも食べましょかぁという事で、美味しい黒毛和牛のハンバーグが食べられると評判の、寛屋に伺いました。
こちらのお店は堺に住んでいる友人から美味しいと聞いていたお店で、機会があれば是非行きたいとチェックしていたお店です。
お店は、なかもず駅の南側、堺の大動脈、ときはま線沿いにあります。
30台くらいが止められる駐車場が有るので、車で行動する我が家には便利なお店です。
車を止めて店内に入ります。
入口にはアルコールスプレーが設置してありますので安心です。
初めて来たお店なのでコロナ前の事はわかりませんが、席と席の間隔が広目に取ってあるので、ソーシャルディスタンスの面でも安心感がありますね。
4人掛けのテーブルに座ります。

メニューには、定番の黒毛和牛のハンバーグ以外に、和風おろしやエッグ、チーズ、トマト、じゃがいもなどの様々なトッピングが乗っているハンバーグがあるなど、バリエーションが豊かな構成になっています。
どれも美味しそうなので、いろいろ目移りしそうですが、初来店の今回はやはり、ベーシックで看板メニューの「黒毛和牛俵ハンバーグステーキ310g」1590円の「ご飯ソフトドリンクセット」390円をお願いしました。

お盆休みですが、お客さんの入りは5割程度といったところでしょうか・・・。
コロナ禍でみなさん出控えているのがわかります。
お店も大変ですよねぇ。
と、注文を待っている間の奥さんとの会話も、コロナの事ばかりになってしまいます・・・・。
そうこうしているうちにお待ちかねの俵ハンバーグの登場です。
おお~!310gの俵は、かさが大きく画力がありますね。
丸い俵型のハンバーグというと、静岡県で絶大な人気を誇る、「さわやか」のハンバーグを思い出されますね。
過去にさわやかで2・3回俵ハンバーグを食べましたが、とても美味しかったのを覚えています。

運んでこられたハンバーグに店員さんがナイフで俵ハンバーグを半分に切って、断面を鉄板で焼き締めて、

ハンバーグソースをドバっと掛けて、、、、、

湯気を濛々と立ち昇らせる・・・・一連の作業はさわやかと一緒ですね。
今回の寛屋の俵ハンバーグも「さわやか」の二番煎じとまでは言いませんが、インスパイア系のハンバーグなんだろうねぇ・・・、とこの辺りまでは感じていました。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
ハンバーグソースは和牛の旨味を殺さない、主張が弱めでサラッとした醤油と玉ねぎの風味が広がる和風ソースです。
そのままいただくのがベーシックな食べ方となるのでそのまま戴くと、少し粗挽きの100%和牛のミンチから染み出す良いお肉の甘味のある旨味が口いっぱいに広がります。
このハンバーグ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~!
一口味わった瞬間にこのお店のファンになっちゃいました。
旨い肉は絶対、ミディアムレアが一番美味しいので、鉄板の熱がハンバーグに伝わらないうちにハンバーグを頬張ります。
あーっ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~。
結構脂が多いハンバーグなんですが、黒毛和牛だけあって脂が上品で重たさを感じませんね。

また、スライスニンニクがめちゃくちゃ香りが立っていて良い香りなんですよね。
なので、スライスニンニクを乗せて食べると、これまた((美^~^味))♪♪♪♪おいし~!

半分くらい食べたところで店員さんが勧めてくれた、ポン酢でも食べてみます。
こちらのポン酢は結構酸味が効いている、主張の強めな味わいになっています。
その強めな酸味が黒毛和牛の脂をさっぱりさせてくれので、後半に感じるオイリーさをきれいさっぱり洗い流してくれるので、重たさを感じずパクパク食べる事が出来ます。
上品な脂と言えども、後半はどうしても重たくなりがちですが、後半にポン酢であっさり食べるのはかなりいけてますね。
ポン酢ハンバーグかなり((美^~^味))♪♪♪♪おいし~です。
おかげでご飯がめっちゃ進みますねぇ。
ここのお店はご飯のおかわりが無料ですから、安心してご飯をパクパク食べる事ができますね。
310gと、結構な量ですが、旨いからあともう310g食べられる勢いです。
ご飯が進むので、結局おかわりを2回し、合計3膳のご飯を食べてしまいました。

最後はアイスコーヒーでクールダウン(#^.^#)

最初はさわやかの二番煎じ的なお店でしょう・・・って軽く考えていましたが、なんのなんの!ここ最近で食べたハンバーグの中ではズバ抜けて一番旨いお店でした。
大阪にはここ堺の中百舌鳥にしかないようですが、どんどん大阪府内に出店して欲しいもんですね。
(^人^)ごちそうさまでした。
寛屋 堺百舌鳥店
072-250-0340
大阪府堺市北区百舌鳥西之町3丁527
量重視なんですわ@堺市北区 レ・フレール
堺市北区にありますレストラン「レ・フレール」に行ってきました。
奥さんが久しぶりにあそこの美味しいハンバーグが食べたい!と言ってきたので、以前に何度かお邪魔した、堺のオシャレなレストラン、「フレールドシャンソニエ」に行きました。
え?フレールドシャンソニエ?。
レ・フレールではないの?とみなさんお思いでしょう。
どうやらこちらのお店、いつの間にか店名がフレールドシャンソニエからレ・フレール変更になっていて、入店してもしばらくは気が付いていませんでした。
なんかかわいい感じに内観が変わったなぁ・・と思っていたのですが、店名まで変わっていたとは気付きませんでした。

レ・フレールは人気のお店なので、ランチ時は普通に座る事ができませんが、伺ったのが、14時前であったため、席に座る事が出来ました。
コロナ対策もバッチリで、入店時の消毒液はもちろん、各席にも消毒液が設置されている、念の入れようで安心できますね。

さっそく、メニューを拝見します。
奥さんが気に入ってるハンバーグのお店だけあって、メニューに載ってるハンバーグのメニューはどれも美味しそうです。
美味しいハンバーグのメニューを見て上機嫌な奥さんは「フォアグラが乗ってるハンバーグ(1420円)でもいいよ」と、そこそこええ値段がするハンバーグを注文しても良いと言ってくれたので、私も調子に乗って「それも美味しそうで良いねんけど、私は質より量やから、ダブル(1580円)にしてもいい?」と返すと、160円の価格アップも全然OKで、それでいいよとの事♪。
上機嫌な時の奥さんはホントに有り難い限りです。( *´艸`)
という事で、注文は「ハンバーグステーキ(ダブル)」1580円と「Cセット」580円をお願いしました。

注文が終わると
焼きたてパンはホカホカで、小麦の香りが高くていい匂いですね~。
風味も良くて((美^~^味))♪おいし~
パンはやっぱり焼きたてが一番美味しいので、主役のハンバーグが来る前に全部食べてしまいましたぁ。

パンプキンスープ
濃厚で((美^~^味))♪おいし~
濃度が高いから、ドロッとしています。
パンに浸して食べたら、より美味しそうなんですが、パンを全部食べちゃったのでスープに浸せません((+_+))

そうこうしているうちに主役のハンバーグが登場!!
ダブルハンバーグは迫力があって画力ありますね。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
奥さんの好みのハンバーグは、細かくミンチされた柔らかいハンバーグが好みです。
私は反対に、粗挽きの食感があるハンバーグが好きなので、ハンバーグに関しては好みが分かれるところです。
こちらのお店のハンバーグは、奥さんが好きなお店だけあって、細かくミンチされた柔らかいハンバーグになっており、私の好むハンバーグとは異なるのですが、酸味の抑えられた、コクのあるデミソースが、圧倒的な旨味を出しているので、めっちゃ((美^~^味))♪♪おいし~です。
このコク深デミソースを粗挽きハンバーグで食べたらめちゃくちゃ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~やろうなーーと、思うくらいソースが旨いっす!!

絶品のデミソースは嬉しい事にたっぷり注いてくれているので、ハンバーグだけではなく、パンに付けて食べる事もできますね♡
ハンバーグを持ってきてくれたタイミングでパンのおかわりをしたので、デミソースをパンにたっぷり付けて頂くと・・・・・・。
おおーーー!!((美^~^味))♪♪♪♪おいし~。
このデミソース!パンが進みますね~。
おかわりしたパンもやっぱりふわふわなので、パンそのものが美味しいし、デミソースも美味しいから、すごい幸せな気持ちになりました。

最後はアイスコーヒーで「ホッ」。

ダブルハンバーグにしたからデミソースの量もたっぷり注いでくれていたと思います。
おかげで、美味しいデミソースを十二分に堪能する事が出来ました。
量を重視して正解でしたね。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去のレ・フレール
その1 パンいろいろ
その2 パンいろいろ
その3 特選ハンバーグステーキセット
その4 パンいろいろ
レ・フレール
072-276-1888
大阪府堺市北区百舌鳥陵南町3-413
奥さんが久しぶりにあそこの美味しいハンバーグが食べたい!と言ってきたので、以前に何度かお邪魔した、堺のオシャレなレストラン、「フレールドシャンソニエ」に行きました。
え?フレールドシャンソニエ?。
レ・フレールではないの?とみなさんお思いでしょう。
どうやらこちらのお店、いつの間にか店名がフレールドシャンソニエからレ・フレール変更になっていて、入店してもしばらくは気が付いていませんでした。
なんかかわいい感じに内観が変わったなぁ・・と思っていたのですが、店名まで変わっていたとは気付きませんでした。

レ・フレールは人気のお店なので、ランチ時は普通に座る事ができませんが、伺ったのが、14時前であったため、席に座る事が出来ました。
コロナ対策もバッチリで、入店時の消毒液はもちろん、各席にも消毒液が設置されている、念の入れようで安心できますね。

さっそく、メニューを拝見します。
奥さんが気に入ってるハンバーグのお店だけあって、メニューに載ってるハンバーグのメニューはどれも美味しそうです。
美味しいハンバーグのメニューを見て上機嫌な奥さんは「フォアグラが乗ってるハンバーグ(1420円)でもいいよ」と、そこそこええ値段がするハンバーグを注文しても良いと言ってくれたので、私も調子に乗って「それも美味しそうで良いねんけど、私は質より量やから、ダブル(1580円)にしてもいい?」と返すと、160円の価格アップも全然OKで、それでいいよとの事♪。
上機嫌な時の奥さんはホントに有り難い限りです。( *´艸`)
という事で、注文は「ハンバーグステーキ(ダブル)」1580円と「Cセット」580円をお願いしました。

注文が終わると
焼きたてパンはホカホカで、小麦の香りが高くていい匂いですね~。
風味も良くて((美^~^味))♪おいし~
パンはやっぱり焼きたてが一番美味しいので、主役のハンバーグが来る前に全部食べてしまいましたぁ。

パンプキンスープ
濃厚で((美^~^味))♪おいし~
濃度が高いから、ドロッとしています。
パンに浸して食べたら、より美味しそうなんですが、パンを全部食べちゃったのでスープに浸せません((+_+))

そうこうしているうちに主役のハンバーグが登場!!
ダブルハンバーグは迫力があって画力ありますね。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
奥さんの好みのハンバーグは、細かくミンチされた柔らかいハンバーグが好みです。
私は反対に、粗挽きの食感があるハンバーグが好きなので、ハンバーグに関しては好みが分かれるところです。
こちらのお店のハンバーグは、奥さんが好きなお店だけあって、細かくミンチされた柔らかいハンバーグになっており、私の好むハンバーグとは異なるのですが、酸味の抑えられた、コクのあるデミソースが、圧倒的な旨味を出しているので、めっちゃ((美^~^味))♪♪おいし~です。
このコク深デミソースを粗挽きハンバーグで食べたらめちゃくちゃ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~やろうなーーと、思うくらいソースが旨いっす!!

絶品のデミソースは嬉しい事にたっぷり注いてくれているので、ハンバーグだけではなく、パンに付けて食べる事もできますね♡
ハンバーグを持ってきてくれたタイミングでパンのおかわりをしたので、デミソースをパンにたっぷり付けて頂くと・・・・・・。
おおーーー!!((美^~^味))♪♪♪♪おいし~。
このデミソース!パンが進みますね~。
おかわりしたパンもやっぱりふわふわなので、パンそのものが美味しいし、デミソースも美味しいから、すごい幸せな気持ちになりました。

最後はアイスコーヒーで「ホッ」。

ダブルハンバーグにしたからデミソースの量もたっぷり注いでくれていたと思います。
おかげで、美味しいデミソースを十二分に堪能する事が出来ました。
量を重視して正解でしたね。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去のレ・フレール
その1 パンいろいろ
その2 パンいろいろ
その3 特選ハンバーグステーキセット
その4 パンいろいろ
レ・フレール
072-276-1888
大阪府堺市北区百舌鳥陵南町3-413
2021/01/10 Sun. 00:00 [edit]
category: 堺市北区
thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ
tag: ステーキ・ハンバーグ. パン・サンドイッチ.キレイにありがとうございました@堺市北区 一力
堺市堺区にありますラーメン屋さん「一力」に行ってきました。
新型コロナウイルス感染症による影響で、世の中が「どよん」と、澱んだ空気で蔓延している3月下旬。
外出は控えているものの、家にずっと篭っていたらカビが生えそうなので、お昼ご飯だけでも美味しいものを・・・、と思いお昼ご飯を食べに出掛けました。
外に出たは良いが、何を食べるか?です。
確たる証拠は無いのですが、メディアでは、発酵食品や、ニンニクがコロナウイルス予防に一定の効果があるとの情報が出ていたのを思い出したので、久しぶりに私の好きなラーメン屋さんの1つである、堺の一力のニンニクラーメンを食べに行く事にしました。
車に乗って堺の一力さんへ。。。
いつもより交通量が少ない中環を走ってお店に到着。
お店の前には5台分の駐車場あり、その内の1台分が空いていたので、そちらに車を止めて入店します。
伺った時間が12時半ごろのピークタイムでしたので、12席あるカウンター席はすべて埋まっています。
「みんなニンニクがコロナウイルスに効果があると聞いてやってきたのかなぁ?」とか、「そんな理由で来てるのは私だけやわ」とかいう、一人ボケツッコミを心でしゃべりながら、カウンター席後ろの待ち席に座ります。
ニンニクの強烈な匂いが充満する店内で席が空くのを5分ほど待ってようやくカウンター席に着きます。
注文はいつもの「ラーメン」700円に「ネギ」100円をお願いしました。
注文を待っている間は、いつものようにカウンター越しに見られる調理風景を拝見させていただきます。
厨房では、ラーメンを作る大将以外に、ラーメン以外の調理や会計、下膳などをするスタッフが3名の合計4名のスタッフで切り盛りされています。
12席に対して4名のスタッフを配置しているのはラーメン屋さんの中ではかなり手厚いスタッフ体制だと思います。
そんなこともあってか、お客さんが集中する忙しい時間帯でも、忙しいなりに慌てることなく、手を動かしながらも余裕がある感じなので、お客さんに対する気配りの言葉遣いがしっかりしています。
その代表的なのが、ラーメンを麵を残さず食べ、席を立つと、必ず「キレイにありがとうございます」と声を掛けてくれます。
この何気ない一言が私は印象的で、お客さんをしっかり見てくれているなぁと感心しています。
この日も私より先に入った先客さんに「キレイにありがとうございます」という声掛けをしっかりしています。

そんな厨房の手を動かしつつお客さんの動きに気を配る店員さんのスペシャルな動きをジッと見ること7分少々で、注文のネギラーメンが出てきました。
ネギマウンテンでうまそー( ^)o(^ )

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
ドーーーンとニンニクの強烈なパンチが襲ってきます。
ワハハと笑いたくなるくらいのニンニク臭ですね。
ベースのスープはサラッとしたライトなとんこつなので兎に角ニンニクをガッツリ味わって!!って感じです。
強烈なニンニク臭とネギの旨味の絡みが最高じゃないですか!!
相変わらず((美^~^味))♪♪♪♪おいし~なぁ。

うめーーぞコノヤロー!と叫びたくなるほどのニンニクを堪能したあとは店員さんの「キレイにありがとうございました」

気分もスッキリでお店を後にしました。
うめーーぞコノヤロー( *´艸`)
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の一力
その1 ラーメン(大)
その2 ラーメン+ギョーザ
その3 ラーメン(大)
その4 ラーメン+ギョーザ+ビール
その5 ラーメン
その6 ラーメン+ギョーザ+ビール
一力
072-259-0001
大阪府堺市堺区向陵中町4丁1-1
新型コロナウイルス感染症による影響で、世の中が「どよん」と、澱んだ空気で蔓延している3月下旬。
外出は控えているものの、家にずっと篭っていたらカビが生えそうなので、お昼ご飯だけでも美味しいものを・・・、と思いお昼ご飯を食べに出掛けました。
外に出たは良いが、何を食べるか?です。
確たる証拠は無いのですが、メディアでは、発酵食品や、ニンニクがコロナウイルス予防に一定の効果があるとの情報が出ていたのを思い出したので、久しぶりに私の好きなラーメン屋さんの1つである、堺の一力のニンニクラーメンを食べに行く事にしました。
車に乗って堺の一力さんへ。。。
いつもより交通量が少ない中環を走ってお店に到着。
お店の前には5台分の駐車場あり、その内の1台分が空いていたので、そちらに車を止めて入店します。
伺った時間が12時半ごろのピークタイムでしたので、12席あるカウンター席はすべて埋まっています。
「みんなニンニクがコロナウイルスに効果があると聞いてやってきたのかなぁ?」とか、「そんな理由で来てるのは私だけやわ」とかいう、一人ボケツッコミを心でしゃべりながら、カウンター席後ろの待ち席に座ります。
ニンニクの強烈な匂いが充満する店内で席が空くのを5分ほど待ってようやくカウンター席に着きます。
注文はいつもの「ラーメン」700円に「ネギ」100円をお願いしました。
注文を待っている間は、いつものようにカウンター越しに見られる調理風景を拝見させていただきます。
厨房では、ラーメンを作る大将以外に、ラーメン以外の調理や会計、下膳などをするスタッフが3名の合計4名のスタッフで切り盛りされています。
12席に対して4名のスタッフを配置しているのはラーメン屋さんの中ではかなり手厚いスタッフ体制だと思います。
そんなこともあってか、お客さんが集中する忙しい時間帯でも、忙しいなりに慌てることなく、手を動かしながらも余裕がある感じなので、お客さんに対する気配りの言葉遣いがしっかりしています。
その代表的なのが、ラーメンを麵を残さず食べ、席を立つと、必ず「キレイにありがとうございます」と声を掛けてくれます。
この何気ない一言が私は印象的で、お客さんをしっかり見てくれているなぁと感心しています。
この日も私より先に入った先客さんに「キレイにありがとうございます」という声掛けをしっかりしています。

そんな厨房の手を動かしつつお客さんの動きに気を配る店員さんのスペシャルな動きをジッと見ること7分少々で、注文のネギラーメンが出てきました。
ネギマウンテンでうまそー( ^)o(^ )

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
ドーーーンとニンニクの強烈なパンチが襲ってきます。
ワハハと笑いたくなるくらいのニンニク臭ですね。
ベースのスープはサラッとしたライトなとんこつなので兎に角ニンニクをガッツリ味わって!!って感じです。
強烈なニンニク臭とネギの旨味の絡みが最高じゃないですか!!
相変わらず((美^~^味))♪♪♪♪おいし~なぁ。

うめーーぞコノヤロー!と叫びたくなるほどのニンニクを堪能したあとは店員さんの「キレイにありがとうございました」

気分もスッキリでお店を後にしました。
うめーーぞコノヤロー( *´艸`)
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の一力
その1 ラーメン(大)
その2 ラーメン+ギョーザ
その3 ラーメン(大)
その4 ラーメン+ギョーザ+ビール
その5 ラーメン
その6 ラーメン+ギョーザ+ビール
一力
072-259-0001
大阪府堺市堺区向陵中町4丁1-1
ワンランクアップしたよね@堺市北区 大起水産
堺市北区にあります回転寿司屋さん「大起水産」に行ってきました。
以前から中環を通る度に大起水産が改装工事をしているなぁ・・と思いながら横を通っていたのですが、この前中環を通ったら、その工事が終わり、シックな外観のお店にリニューアルされているのが確認出来ました。
その光景を見て、近いうちに寄らせてもらおうと思っていたのでやってきました。

3月上旬のこの日は、雨がちだったのと、コロナ禍における出控えによることもあって、いつもの大起水産なら混雑している店内も少し人が少な目になっています。
天井に埋め込まれたダウンライトや、上品な木目の天井、ウッディで重厚感のある内装が上質なので高級感がアリアリですね。
なんか高級な寿司店っぽさもあるので、いい気分になりますね。
優雅な気持ちになりながらメニューを見ると・・・・おっと、リニューアルした内装に比例するように、高めのネタが増えた気がしますね。
そんなランクアップしたメニューの中にも、庶民が気軽に注文できる、100円メニューもちゃんと用意されているので、財布と相談しながら、いろいろ注文してみました。

「ツナサラダ」100円
ツナが多くて食べ応えのある100円ですね。
メジャー回転寿司屋さん100円ツナサラダの何倍も旨味が濃くて((美^~^味))♪おいし~。

「さば寿司」200円
鯖の脂の乗りがとてもよく分かる、酸味控えめタイプのさば寿司です。
個人的にはもう少し酢で〆て欲しいところですが、脂ノリノリのさばが((美^~^味))♪♪おいし~のでアリアリです。
艶とハリのある皮を見たら、新鮮な鯖であるのは一目瞭然です。

「鉄火巻き」200円
メニューには本マグロとは書いていないので、本マグロではないと思いますが、本マグロと言って出しても遜色ないくらい本マグロのねっとりとした粘り気あるマグロですね。
この鉄火、旨味が濃くて((美^~^味))♪♪おいし~。
ホントは本マグロなんちゃうのん?

「梅しそ巻き」100円
流石に私のお気に入りの回転寿司屋さん、「弥一」の「紀州南高梅しそ巻き」に比べると梅の旨味が落ちますが、100円なら全然((美^~^味))♪おいし~です。

「肉うどん」200円
うどんは至って普通ですが、お肉が柔らかくて((美^~^味))♪♪おいし~!
この200円はめっちゃお得!

「本マグロの血合いの唐揚げ」250円
血合いなので揚げても生臭さがあるやろなぁと思って食べましたが、全く生臭さが無くてめっちゃ((美^~^味))♪♪おいし~。

本マグロの旨味や濃厚な旨味はちゃんとあるし、ふんわりと柔らか食感で仕上げられているから、ふわふわした食感がたまらなく心地よいです。
今日一で((美^~^味))♪♪おいし~です。

「生桜えび手巻き」250円
春の風物詩桜えび、季節もので数量限定だから注文しましたが、そんなに桜えびは得意ではなかった私でした。
エビの殻の香ばしさは分かるんやけど、いかんせん食べ慣れてないから・・・・ね。

「本マグロ中トロ」350円
何回か噛んだらマグロがとろけてくちから無くなり、酢飯だけになっちゃいます!
そんな感覚に陥るくらいとろけていきます。
流石、お寿司の王様本マグロ!
((美^~^味))♪♪おいし~です。

「オーロラサーモントロ」300円
重たい脂ではなく上品な脂って感じなので、しっかりしたとろけ具合ですが、後味でスッとこってりさが消えるので、あと20貫は食べれると思えますね。
うん!((美^~^味))♪♪おいし~

これまでも高級路線の回転寿司でしたが、リニューアルしてもうワンランクアップ高級になったと個人的に感じました。
しかし、他の高級路線回転寿司やったらもう少し単価が高いものが、300円から400円で食べられるものが多いので、ちょっとお金に余裕があって、良い寿司をお得に食べたい時はバッチリなお店だと思います。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の大起水産
その1 お寿司いろいろ
大起水産 堺店
072-252-3901
大阪府堺市北区中村町607-1 堺中央綜合卸売市場内
以前から中環を通る度に大起水産が改装工事をしているなぁ・・と思いながら横を通っていたのですが、この前中環を通ったら、その工事が終わり、シックな外観のお店にリニューアルされているのが確認出来ました。
その光景を見て、近いうちに寄らせてもらおうと思っていたのでやってきました。

3月上旬のこの日は、雨がちだったのと、コロナ禍における出控えによることもあって、いつもの大起水産なら混雑している店内も少し人が少な目になっています。
天井に埋め込まれたダウンライトや、上品な木目の天井、ウッディで重厚感のある内装が上質なので高級感がアリアリですね。
なんか高級な寿司店っぽさもあるので、いい気分になりますね。
優雅な気持ちになりながらメニューを見ると・・・・おっと、リニューアルした内装に比例するように、高めのネタが増えた気がしますね。
そんなランクアップしたメニューの中にも、庶民が気軽に注文できる、100円メニューもちゃんと用意されているので、財布と相談しながら、いろいろ注文してみました。

「ツナサラダ」100円
ツナが多くて食べ応えのある100円ですね。
メジャー回転寿司屋さん100円ツナサラダの何倍も旨味が濃くて((美^~^味))♪おいし~。

「さば寿司」200円
鯖の脂の乗りがとてもよく分かる、酸味控えめタイプのさば寿司です。
個人的にはもう少し酢で〆て欲しいところですが、脂ノリノリのさばが((美^~^味))♪♪おいし~のでアリアリです。
艶とハリのある皮を見たら、新鮮な鯖であるのは一目瞭然です。

「鉄火巻き」200円
メニューには本マグロとは書いていないので、本マグロではないと思いますが、本マグロと言って出しても遜色ないくらい本マグロのねっとりとした粘り気あるマグロですね。
この鉄火、旨味が濃くて((美^~^味))♪♪おいし~。
ホントは本マグロなんちゃうのん?

「梅しそ巻き」100円
流石に私のお気に入りの回転寿司屋さん、「弥一」の「紀州南高梅しそ巻き」に比べると梅の旨味が落ちますが、100円なら全然((美^~^味))♪おいし~です。

「肉うどん」200円
うどんは至って普通ですが、お肉が柔らかくて((美^~^味))♪♪おいし~!
この200円はめっちゃお得!

「本マグロの血合いの唐揚げ」250円
血合いなので揚げても生臭さがあるやろなぁと思って食べましたが、全く生臭さが無くてめっちゃ((美^~^味))♪♪おいし~。

本マグロの旨味や濃厚な旨味はちゃんとあるし、ふんわりと柔らか食感で仕上げられているから、ふわふわした食感がたまらなく心地よいです。
今日一で((美^~^味))♪♪おいし~です。

「生桜えび手巻き」250円
春の風物詩桜えび、季節もので数量限定だから注文しましたが、そんなに桜えびは得意ではなかった私でした。
エビの殻の香ばしさは分かるんやけど、いかんせん食べ慣れてないから・・・・ね。

「本マグロ中トロ」350円
何回か噛んだらマグロがとろけてくちから無くなり、酢飯だけになっちゃいます!
そんな感覚に陥るくらいとろけていきます。
流石、お寿司の王様本マグロ!
((美^~^味))♪♪おいし~です。

「オーロラサーモントロ」300円
重たい脂ではなく上品な脂って感じなので、しっかりしたとろけ具合ですが、後味でスッとこってりさが消えるので、あと20貫は食べれると思えますね。
うん!((美^~^味))♪♪おいし~

これまでも高級路線の回転寿司でしたが、リニューアルしてもうワンランクアップ高級になったと個人的に感じました。
しかし、他の高級路線回転寿司やったらもう少し単価が高いものが、300円から400円で食べられるものが多いので、ちょっとお金に余裕があって、良い寿司をお得に食べたい時はバッチリなお店だと思います。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の大起水産
その1 お寿司いろいろ
大起水産 堺店
072-252-3901
大阪府堺市北区中村町607-1 堺中央綜合卸売市場内
大起水産回転寿司 堺店 (回転寿司 / 初芝駅、新金岡駅、白鷺駅)
グルテンフリー初体験@堺市北区 kohga
堺市北区にあります洋食屋さん「Kohga」に行ってきました。
新型コロナウイルスの影響で社会が混乱しつつある三月一日、我が家では災害などに備えて普段から日用品や保存がきく食料をある程度ストックしているから買い置きの必要はないのですが、ご近所の車を持っていないお友達方から買い置きをしたいという希望を受けたので、バンに乗っている我が家の車に乗って買い出しに行く事になりました。
ドラッグストア、ドン・キホーテ、ホームセンター、スーパーと色んなお店に行き、買い置きを買いまくり、車の荷台はビニール袋だらけです。
一通り買うものを買った所で、お昼ご飯を食べよういうことになりました。
すると、1人のご近所の奥さんが、「いま流行のグルテンフリーのパスタ屋さんあるからそこはどお?」と提案、私的にはグルテンフリーとかは興味がないのですが、女性たちは全員「イイね」ってことになっちゃったので、そのお店に行く事になりました。
お店は買い置きを買いに行った、新金岡のドン・キホーテから南に行った所にある、住宅街の中にあるお店です。
お店の前に二台、脇に二台、駐車場があるので安心です。
伺ったのが午後一時半過ぎでしたのでお店は空いています。

手前がカウンター席と厨房、奥がテーブル席となっているので、奥のテーブル席に座らせていただきます。
座ると同時に、奥さん方が疲れたわぁとか、あんた〇〇買った?とかおしゃべりをし出すので、「おしゃべりは注文の後でゆっくりと」と言いながらメニューを渡します。
メニュー決めの段階でも、「私、明太子のパスタ苦手やねん」とか誰も聞いてない報告を喋ったりしてなかなか全員のメニューが決まりません。。。。。
奥さん方とまともに向き合ったらイライラするからもう、ちゃちゃ入れするのはやめて、奥さん方がのメニューが決まるまでケータイゲームをして待つ事にします。
ガイガイワヤワヤと喋り倒して5分くらい経ったあたりでようやく店員さんを呼びます。
するとタイミング悪く、店員さんが後から来た別のお客さんの注文を聞いていたので、直ぐにこちらには来れない状況でした。
その状況を見て一人の奥さんが「とろとろしてて全然アカンな」「ちゃっちゃとせな」とか言う始末、、、、、あんたらが注文決めるのをとろとろしてたのを棚に上げて文句言いたい放題。。。
大阪の奥さん(おばはん)ってホンマ自分勝手やわ。
その後店員さんが来てそれぞれ、パスタやピザを注文、私は「照り焼きチキンピザ(グルテンフリー)1100円 とサラダセット200円をお願いしました。
無事に注文が終わるとそこからまたおしゃべりタイム。
ついさっき店員さんに怒ってたと思ったら大きな口を開けて馬鹿笑い、、。
もうおばはんの集団は理解不能です。
というわけでお口直しにお店のメニューに挟んであったグルテンフリーの解説文の写真を掲載しておきます。

私はその会話に入る事なく、ケータイゲームをして待つ事15分、料理が出てきました。

具はオニオンスライス、チキン、チーズ、照り焼きソース、マヨネーズ、もみ海苔です。
米粉の生地はクリスピーな生地と書いていた通り、生地を見てみたらかなりクリスピーですね。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
小麦粉のクリスピー生地よりパリッと感が強いので歯応えが軽いです。
想像では米粉ってもっと味気ないと思っていましたが、ちゃんとそれなりの風味はあるんですね。
贅沢を言うと舌に絡みつくような粘り気がもう少しあると、喰ってる感が出てイイのですが、味的には全然アリアリですね。
肝心のピザ全体の味は、照り焼きソースとマヨネーズの濃厚で相性の良い味が口に広がるので文句なしに((美^~^味))♪おいし~です。
他の奥さん方が注文されたパスタも美味しいと言ってらっしゃったので、米粉パスタも美味しいのでしょうね。

食後はアイスコーヒーでさっぱりと。。。。

しかし奥様方はというと、食事が終わるとおしゃべりタイムがヒートアップ⤴
ほんま付き合い切れまへんわ。
(^人^)ごちそうさまでした。
Kohga
072-275-7718
大阪府堺市北区金岡町1988-2 ゴールデンヒルズ3番館
新型コロナウイルスの影響で社会が混乱しつつある三月一日、我が家では災害などに備えて普段から日用品や保存がきく食料をある程度ストックしているから買い置きの必要はないのですが、ご近所の車を持っていないお友達方から買い置きをしたいという希望を受けたので、バンに乗っている我が家の車に乗って買い出しに行く事になりました。
ドラッグストア、ドン・キホーテ、ホームセンター、スーパーと色んなお店に行き、買い置きを買いまくり、車の荷台はビニール袋だらけです。
一通り買うものを買った所で、お昼ご飯を食べよういうことになりました。
すると、1人のご近所の奥さんが、「いま流行のグルテンフリーのパスタ屋さんあるからそこはどお?」と提案、私的にはグルテンフリーとかは興味がないのですが、女性たちは全員「イイね」ってことになっちゃったので、そのお店に行く事になりました。
お店は買い置きを買いに行った、新金岡のドン・キホーテから南に行った所にある、住宅街の中にあるお店です。
お店の前に二台、脇に二台、駐車場があるので安心です。
伺ったのが午後一時半過ぎでしたのでお店は空いています。

手前がカウンター席と厨房、奥がテーブル席となっているので、奥のテーブル席に座らせていただきます。
座ると同時に、奥さん方が疲れたわぁとか、あんた〇〇買った?とかおしゃべりをし出すので、「おしゃべりは注文の後でゆっくりと」と言いながらメニューを渡します。
メニュー決めの段階でも、「私、明太子のパスタ苦手やねん」とか誰も聞いてない報告を喋ったりしてなかなか全員のメニューが決まりません。。。。。
奥さん方とまともに向き合ったらイライラするからもう、ちゃちゃ入れするのはやめて、奥さん方がのメニューが決まるまでケータイゲームをして待つ事にします。
ガイガイワヤワヤと喋り倒して5分くらい経ったあたりでようやく店員さんを呼びます。
するとタイミング悪く、店員さんが後から来た別のお客さんの注文を聞いていたので、直ぐにこちらには来れない状況でした。
その状況を見て一人の奥さんが「とろとろしてて全然アカンな」「ちゃっちゃとせな」とか言う始末、、、、、あんたらが注文決めるのをとろとろしてたのを棚に上げて文句言いたい放題。。。
大阪の奥さん(おばはん)ってホンマ自分勝手やわ。
その後店員さんが来てそれぞれ、パスタやピザを注文、私は「照り焼きチキンピザ(グルテンフリー)1100円 とサラダセット200円をお願いしました。
無事に注文が終わるとそこからまたおしゃべりタイム。
ついさっき店員さんに怒ってたと思ったら大きな口を開けて馬鹿笑い、、。
もうおばはんの集団は理解不能です。
というわけでお口直しにお店のメニューに挟んであったグルテンフリーの解説文の写真を掲載しておきます。

私はその会話に入る事なく、ケータイゲームをして待つ事15分、料理が出てきました。

具はオニオンスライス、チキン、チーズ、照り焼きソース、マヨネーズ、もみ海苔です。
米粉の生地はクリスピーな生地と書いていた通り、生地を見てみたらかなりクリスピーですね。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
小麦粉のクリスピー生地よりパリッと感が強いので歯応えが軽いです。
想像では米粉ってもっと味気ないと思っていましたが、ちゃんとそれなりの風味はあるんですね。
贅沢を言うと舌に絡みつくような粘り気がもう少しあると、喰ってる感が出てイイのですが、味的には全然アリアリですね。
肝心のピザ全体の味は、照り焼きソースとマヨネーズの濃厚で相性の良い味が口に広がるので文句なしに((美^~^味))♪おいし~です。
他の奥さん方が注文されたパスタも美味しいと言ってらっしゃったので、米粉パスタも美味しいのでしょうね。

食後はアイスコーヒーでさっぱりと。。。。

しかし奥様方はというと、食事が終わるとおしゃべりタイムがヒートアップ⤴
ほんま付き合い切れまへんわ。
(^人^)ごちそうさまでした。
Kohga
072-275-7718
大阪府堺市北区金岡町1988-2 ゴールデンヒルズ3番館