遠方から来るのがわかりますわ@堺市東区 一作鮨
堺市東区にありますお寿司屋さん「一作鮨」に行ってきました。
美味いお寿司が食べたくなったので車を走らせて堺の行列店一作鮨に向かいました。
こちらのお店はランチでお得で美味しいお寿司が食べられるという事で地元の人だけではなく離れた地域の人もよくいらっしゃるようです。
なのでお店には遠方のお客さん用に駐車場が複数台分用意されています。
時間はランチタイムど真ん中の12時過ぎ、4台分ある駐車場は残念ながら満車です・・・。
やっぱり行列店は簡単にはいかないんだね・・・と思いながらハザードと点灯させて待つ事10分、ようやく1台分の駐車スペースが空きましたぁ。
車を停めていざお店へ・・・・ってまた待っています。
店頭に置いてあるウェイティングボードに名前を書いてそこから15分ほど待っての入店です。

一作鮨のランチは「にぎり10貫セット」604円や「にぎり12貫セット」702円、「にぎり15貫セット」820円などのお得な定食があるのですが、それぞれのセットメニューのネタを写真で比べてみたら「板さんおまかせにぎり」1231円が断然豪華なので、お茶を出していただいたと同時に「板さんおまかせにぎり」1231円をお願いしました。
入店したのがピークタイムど真ん中の12時半すぎなのでお店は満席!
まさにすし詰め状態といったところです。

着席から5分少々で板さんおまかせにぎりが出てきました。

この日のネタは「本マグロ」「とろ」「剣先イカ」「ブリ」「オーロラサーモン」「さわら」「うなぎ」「シマアジ」「玉子焼」「活タコ」に「ハマチ、カンパチ、タイなどのアラが入った赤出汁」と「茶碗蒸し」となっています。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
活タコは塩を振ってありますので醤油をつけずそのままいただきます。
コリコリが新鮮で((美^~^味))♪♪おいし~。

さわら
お鍋でお馴染みの白身魚ですが、もみじおろしでピリッとアクセントを効かせて食べると((美^~^味))♪♪おいし~ですね。

剣先イカ
剣先イカは他のイカに比べて味が濃厚で旨味がしっかりと乗っていてやっぱり((美^~^味))♪♪おいし~なあ。

しまあじ
みてくださいこのツヤとテリ。
新鮮なのが見た目で分かりますよね。
これほどのツヤのあるしまあじは・・・・・やっぱり((美^~^味))♪♪おいし~です。

ブリ
おろし醤油でアッサリといただくようになっています。
なかなかの脂のノリでした。

うなぎ
めっちゃコラーゲンが多いうなぎですので、口当たりがまったりとしていてとろけます♪
味も濃厚でめっちゃ((美^~^味))♪♪♪おいし~わぁ。

オーロラサーモン
見た目以上に脂がノリノリでめっちゃとろけて((美^~^味))♪♪おいし~!
さすがおまかせにぎりですねっ!

本マグロ
この濃い赤色をしたマグロ!すごいっすよね。
私の中で本マグロはキングオブ寿司ネタです。
濃厚で粘り気のあるまったりとした舌触りがやっぱり最高です。
あーーーー((美^~^味))♪♪♪♪おいし~。

最後はとろ
締めにふさわしい上品な脂が((美^~^味))♪♪おいし~なぁ・・・。

これだけ豪華で美味しいネタを豊富に食べられて1231円はやっぱりお得ですよねー。
そりゃあ遠方からもお客さんがくるのがわかりますわぁ。
だって美味いねんもん。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の一作鮨
その1 板さんおまかせにぎり10貫
一作鮨
072-286-7082
大阪府堺市東区日置荘西町1丁20-5
美味いお寿司が食べたくなったので車を走らせて堺の行列店一作鮨に向かいました。
こちらのお店はランチでお得で美味しいお寿司が食べられるという事で地元の人だけではなく離れた地域の人もよくいらっしゃるようです。
なのでお店には遠方のお客さん用に駐車場が複数台分用意されています。
時間はランチタイムど真ん中の12時過ぎ、4台分ある駐車場は残念ながら満車です・・・。
やっぱり行列店は簡単にはいかないんだね・・・と思いながらハザードと点灯させて待つ事10分、ようやく1台分の駐車スペースが空きましたぁ。
車を停めていざお店へ・・・・ってまた待っています。
店頭に置いてあるウェイティングボードに名前を書いてそこから15分ほど待っての入店です。

一作鮨のランチは「にぎり10貫セット」604円や「にぎり12貫セット」702円、「にぎり15貫セット」820円などのお得な定食があるのですが、それぞれのセットメニューのネタを写真で比べてみたら「板さんおまかせにぎり」1231円が断然豪華なので、お茶を出していただいたと同時に「板さんおまかせにぎり」1231円をお願いしました。
入店したのがピークタイムど真ん中の12時半すぎなのでお店は満席!
まさにすし詰め状態といったところです。

着席から5分少々で板さんおまかせにぎりが出てきました。

この日のネタは「本マグロ」「とろ」「剣先イカ」「ブリ」「オーロラサーモン」「さわら」「うなぎ」「シマアジ」「玉子焼」「活タコ」に「ハマチ、カンパチ、タイなどのアラが入った赤出汁」と「茶碗蒸し」となっています。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
活タコは塩を振ってありますので醤油をつけずそのままいただきます。
コリコリが新鮮で((美^~^味))♪♪おいし~。

さわら
お鍋でお馴染みの白身魚ですが、もみじおろしでピリッとアクセントを効かせて食べると((美^~^味))♪♪おいし~ですね。

剣先イカ
剣先イカは他のイカに比べて味が濃厚で旨味がしっかりと乗っていてやっぱり((美^~^味))♪♪おいし~なあ。

しまあじ
みてくださいこのツヤとテリ。
新鮮なのが見た目で分かりますよね。
これほどのツヤのあるしまあじは・・・・・やっぱり((美^~^味))♪♪おいし~です。

ブリ
おろし醤油でアッサリといただくようになっています。
なかなかの脂のノリでした。

うなぎ
めっちゃコラーゲンが多いうなぎですので、口当たりがまったりとしていてとろけます♪
味も濃厚でめっちゃ((美^~^味))♪♪♪おいし~わぁ。

オーロラサーモン
見た目以上に脂がノリノリでめっちゃとろけて((美^~^味))♪♪おいし~!
さすがおまかせにぎりですねっ!

本マグロ
この濃い赤色をしたマグロ!すごいっすよね。
私の中で本マグロはキングオブ寿司ネタです。
濃厚で粘り気のあるまったりとした舌触りがやっぱり最高です。
あーーーー((美^~^味))♪♪♪♪おいし~。

最後はとろ
締めにふさわしい上品な脂が((美^~^味))♪♪おいし~なぁ・・・。

これだけ豪華で美味しいネタを豊富に食べられて1231円はやっぱりお得ですよねー。
そりゃあ遠方からもお客さんがくるのがわかりますわぁ。
だって美味いねんもん。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の一作鮨
その1 板さんおまかせにぎり10貫
一作鮨
072-286-7082
大阪府堺市東区日置荘西町1丁20-5
もはや回転寿司ではない@堺市東区 弥一
堺市東区にあります回転寿司「弥一」に行ってきました。
この日は会社の後輩と一緒に買い出しに出ていました。
後輩は会社の今年度の宴会を取り仕切る幹事長の任に就いています。
我が社の幹事長は大げさに言うと将来を有望視されている若手が行うという、プレッシャーを受ける任なので、毎年幹事長を任命された後輩たちは気合いが入りまくりです。
そんな幹事長が一番プレッシャーを受けるのが年末の大忘年会です。
ほとんどの社員が参加する我が社最大の飲み会であります。
そこでは忘年会恒例の宴会芸の出し物があるので、幹事長を筆頭に幹事団は秋口くらいからネタ作りに必死のパッチです。
そんな今年の幹事長は、私の隣のチームの一員なので普段からよく話をする奴です。
その幹事長から秋口より宴会芸のネタについていろいろ相談を受けていたので、いろいろと助言をしていました。
順調にネタ作りを行い、台本までしっかりと作り込み後はネタに必要な道具や景品を買い出しに行くのみとなりました。
そんなわけで休日を使って幹事長とドン・キホーテや100均で買い出しとなりました。
なんせ社員が一堂に集まる大忘年会ですから景品だけでもとんでもない数になります。
朝一からいろんなお店を回って車は景品だらけです・・・。
と、気が付いたらもう午後1時半・・。
と思った瞬間にお腹が減ってきたのでお昼ご飯を食べる事にしました。
幹事長に何食べたい?と聞くと、幹事長は「アドバイスのお礼にごちそうさせてください」と言ってきました。
お礼に奢ってくれるのは嬉しいのですが、随分年下の後輩に奢ってもらうのはさすがに悪いので「ええよ」と返すと、「いや、ダメです。感謝の気持ちですからご是非馳走させてください」と引き下がらなかったので奢ってもらう事にしました。
というわけで、後輩と相談した結果、ドン・キホーテからほど近い回転寿司「弥一」に伺いました。

弥一は和歌山の海の幸を中心とした新鮮なネタをウリにしている回転寿司屋さんです。
現在は和歌山に3店舗、大阪に2店舗とまだ店舗数は少ないですが、大阪の2店舗の内のひとつは梅田の阪急百貨店にあるので知っている方も多いと思います。
弥一は最近流行のスシローやくらのような100円がメインの回転寿司とは違い、2ランクくらい上の高級回転寿司となっています。
堺のお店の存在は以前から知っていたのですが、このお店の近所には連日行列が出来る大起水産の堺本店が近くにありますので、昔からよく行っている大起水産についつい入ってしますので初めての訪問となります。
店内は明るく天井が高くて開放的ですね。
広いテーブル席はのびのびと座れて心地よいですね。
とそこでさっそくどんなお寿司があるのかレーンを見てみると、レーンにはPOPばかりがおさ回っている状態です。
周りのお客さんを見てみても、レーンからお寿司を取るお客さんはおらず、テーブルに置いてあるメニューや回っているPOPを見て寿司職人に注文しているお客さんばかりです。
もはやこの状態は回転寿司ではなくなってますよね・・・。
というわけで私たちもレーンからお寿司を取らずに職人さんにバンバン注文してお寿司を楽しむ事にしました。

まず初めに手渡されたのが「炙り三昧」460円
ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
ホタテ
火が入る事によって甘味が増してスゴイ事になっています。
とろける甘さが最高に((美^~^味))♪♪♪おいし~
ハラス
脂ノリノリで((美^~^味))♪おいし~。
縁側
コリコリがたまりませんなぁ♪
100円寿司やったらベタっとしたダレた感じになっていますが、新鮮やからシャキッとしていて((美^~^味))♪♪おいし~

「鮪三昧」700円
ネギトロ
ホンマもんのネギトロやから脂の味が上品で((美^~^味))♪♪おいし~
めっさとろける〜。
大トロ
((美^~^味))♪♪♪♪おいし~
ってあれ?口からすぐなくなっちゃった。
中トロ
本鮪だけあって上品な脂のノリです。
あかん!この中トロめさ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~
上品が脂やからあと20貫くらいは食べれますわぁ。(20貫も食べたら財布がもたへんけど)

「ぶり三昧」460円
ぶり軍艦
コリッとして新鮮♪
肉厚やから食べ応えがあって((美^~^味))♪♪おいし~
ブリ
味が濃いわぁ~~~!
シンプルに((美^~^味))♪♪おいし~。
炙り
ハラスを炙っていてあまだれを合わせています。
濃厚でとろける食感が最高。
((美^~^味))♪♪おいし~。

「鯖の押寿司」370円
あかん!ウ,ウマ━━━━━━Ψ(°д°;!)━━━━━━!!
美味すぎる!!。
しっかりと酢で締められているけどツンと尖った感じが全然なくてめちゃくちゃ旨い。
ごまの風味も活きていてめちゃくちゃバランスが良いですね。
鯖好きの私も唸る美味しさです。
370円はちょっとお高いかな?と思いましたがこれだけの美味しさなら納得です。

「生シラス」370円
少しエグ味が出てきているのが残念ですね。
でもちゃんと((美^~^味))おいし~ですよ。

「ツナマヨネーズ」125円
高級な回転寿司に来てもどうしてもメニューに書いてあったら注文してしまうのがこのツナマヨです。
だって((美^~^味))♪おいし~し好きやからしょうがないやん!食べたいんやもん!

「紀州南高梅しそ巻き」125円
ウ,ウマ━━━━━━Ψ(°д°;!)━━━━━━!!
今回食べたお寿司の中で一番コレが美味しかったです。
南高梅の豊な旨味と奥行きのある酸っぱさはさすが南高梅ですね。
その豊潤な旨味たっぷりの南高梅にしそと酢飯の組み合わせ!最強にウ,ウマ━━━━━━Ψ(°д°;!)━━━━━━!!です。
このしそ巻きは旨い!
サッパリ纏めてくれて良い締めの一品になりました。

このしそ巻きを食べにまた再訪したいと思いました。
(^人^)ごちそうさまでした。
弥一 堺中央環状店
072-240-1981
大阪府堺市東区八下町1丁2番地
この日は会社の後輩と一緒に買い出しに出ていました。
後輩は会社の今年度の宴会を取り仕切る幹事長の任に就いています。
我が社の幹事長は大げさに言うと将来を有望視されている若手が行うという、プレッシャーを受ける任なので、毎年幹事長を任命された後輩たちは気合いが入りまくりです。
そんな幹事長が一番プレッシャーを受けるのが年末の大忘年会です。
ほとんどの社員が参加する我が社最大の飲み会であります。
そこでは忘年会恒例の宴会芸の出し物があるので、幹事長を筆頭に幹事団は秋口くらいからネタ作りに必死のパッチです。
そんな今年の幹事長は、私の隣のチームの一員なので普段からよく話をする奴です。
その幹事長から秋口より宴会芸のネタについていろいろ相談を受けていたので、いろいろと助言をしていました。
順調にネタ作りを行い、台本までしっかりと作り込み後はネタに必要な道具や景品を買い出しに行くのみとなりました。
そんなわけで休日を使って幹事長とドン・キホーテや100均で買い出しとなりました。
なんせ社員が一堂に集まる大忘年会ですから景品だけでもとんでもない数になります。
朝一からいろんなお店を回って車は景品だらけです・・・。
と、気が付いたらもう午後1時半・・。
と思った瞬間にお腹が減ってきたのでお昼ご飯を食べる事にしました。
幹事長に何食べたい?と聞くと、幹事長は「アドバイスのお礼にごちそうさせてください」と言ってきました。
お礼に奢ってくれるのは嬉しいのですが、随分年下の後輩に奢ってもらうのはさすがに悪いので「ええよ」と返すと、「いや、ダメです。感謝の気持ちですからご是非馳走させてください」と引き下がらなかったので奢ってもらう事にしました。
というわけで、後輩と相談した結果、ドン・キホーテからほど近い回転寿司「弥一」に伺いました。

弥一は和歌山の海の幸を中心とした新鮮なネタをウリにしている回転寿司屋さんです。
現在は和歌山に3店舗、大阪に2店舗とまだ店舗数は少ないですが、大阪の2店舗の内のひとつは梅田の阪急百貨店にあるので知っている方も多いと思います。
弥一は最近流行のスシローやくらのような100円がメインの回転寿司とは違い、2ランクくらい上の高級回転寿司となっています。
堺のお店の存在は以前から知っていたのですが、このお店の近所には連日行列が出来る大起水産の堺本店が近くにありますので、昔からよく行っている大起水産についつい入ってしますので初めての訪問となります。
店内は明るく天井が高くて開放的ですね。
広いテーブル席はのびのびと座れて心地よいですね。
とそこでさっそくどんなお寿司があるのかレーンを見てみると、レーンにはPOPばかりがおさ回っている状態です。
周りのお客さんを見てみても、レーンからお寿司を取るお客さんはおらず、テーブルに置いてあるメニューや回っているPOPを見て寿司職人に注文しているお客さんばかりです。
もはやこの状態は回転寿司ではなくなってますよね・・・。
というわけで私たちもレーンからお寿司を取らずに職人さんにバンバン注文してお寿司を楽しむ事にしました。

まず初めに手渡されたのが「炙り三昧」460円
ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
ホタテ
火が入る事によって甘味が増してスゴイ事になっています。
とろける甘さが最高に((美^~^味))♪♪♪おいし~
ハラス
脂ノリノリで((美^~^味))♪おいし~。
縁側
コリコリがたまりませんなぁ♪
100円寿司やったらベタっとしたダレた感じになっていますが、新鮮やからシャキッとしていて((美^~^味))♪♪おいし~

「鮪三昧」700円
ネギトロ
ホンマもんのネギトロやから脂の味が上品で((美^~^味))♪♪おいし~
めっさとろける〜。
大トロ
((美^~^味))♪♪♪♪おいし~
ってあれ?口からすぐなくなっちゃった。
中トロ
本鮪だけあって上品な脂のノリです。
あかん!この中トロめさ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~
上品が脂やからあと20貫くらいは食べれますわぁ。(20貫も食べたら財布がもたへんけど)

「ぶり三昧」460円
ぶり軍艦
コリッとして新鮮♪
肉厚やから食べ応えがあって((美^~^味))♪♪おいし~
ブリ
味が濃いわぁ~~~!
シンプルに((美^~^味))♪♪おいし~。
炙り
ハラスを炙っていてあまだれを合わせています。
濃厚でとろける食感が最高。
((美^~^味))♪♪おいし~。

「鯖の押寿司」370円
あかん!ウ,ウマ━━━━━━Ψ(°д°;!)━━━━━━!!
美味すぎる!!。
しっかりと酢で締められているけどツンと尖った感じが全然なくてめちゃくちゃ旨い。
ごまの風味も活きていてめちゃくちゃバランスが良いですね。
鯖好きの私も唸る美味しさです。
370円はちょっとお高いかな?と思いましたがこれだけの美味しさなら納得です。

「生シラス」370円
少しエグ味が出てきているのが残念ですね。
でもちゃんと((美^~^味))おいし~ですよ。

「ツナマヨネーズ」125円
高級な回転寿司に来てもどうしてもメニューに書いてあったら注文してしまうのがこのツナマヨです。
だって((美^~^味))♪おいし~し好きやからしょうがないやん!食べたいんやもん!

「紀州南高梅しそ巻き」125円
ウ,ウマ━━━━━━Ψ(°д°;!)━━━━━━!!
今回食べたお寿司の中で一番コレが美味しかったです。
南高梅の豊な旨味と奥行きのある酸っぱさはさすが南高梅ですね。
その豊潤な旨味たっぷりの南高梅にしそと酢飯の組み合わせ!最強にウ,ウマ━━━━━━Ψ(°д°;!)━━━━━━!!です。
このしそ巻きは旨い!
サッパリ纏めてくれて良い締めの一品になりました。

このしそ巻きを食べにまた再訪したいと思いました。
(^人^)ごちそうさまでした。
弥一 堺中央環状店
072-240-1981
大阪府堺市東区八下町1丁2番地
お値打ちなのに本格的@堺市東区 パティスリー・オートン・ドゥース
堺市東区にありますケーキ屋さん「パティスリー・オートン・ドゥース」に行ってきました。
前の記事で紹介した、担々麺が美味しいお店、「翠陽」にご飯を食べに行った帰りに奥さんにお土産として買うためにやって来ました。
初めて来るお店ですが、ウッディでかわいい外観のお店なので奥さんが喜びそうなかわいいケーキがいっぱいありそうで期待が高まります。

扉を開けて店内へ・・
目の前には大きなショーケースがドーンと鎮座していて、美味しそうなケーキがずらりと陳列されています。
そのケーキの数々をどれにしようかと迷いながらガン見します。
いやーどれも美味しそうでめっちゃ迷うわーと思いながらも、ケーキのほとんどが300円・400円台で値段がとても安いなと気が付きます。
どのケーキもデコレーションがかわいく手が込んで高そうなのにこんなに安いんやと感心いたします。
店員さんにもう少し迷わせてとことわってそこから二分ほど悩み、ようやく「無花果のタルト」400円と「紫金山」380円をお願いしました。

さっそく家に帰って奥さんにお土産を渡します。
奥さんもちょうど甘い物が食べたい瞬間だったようなのでさっそく紅茶を入れて食べ始めました。
普段は甘いものを好んで食べる事をしない私ですが、今回買った2つのケーキがとても色鮮やかで美味しそうだったので、一口食べさせてもらいました。
では、(^Q^)いただきまーす。
無花果のタルト
しっとりサクサク、甘さ控え目で(〃)´艸`)うま~い♪。
無花果から出る優しい甘さがめっちゃ活きています。
無花果たっぷりで果肉感が強いのでとてめもフルーティーでした。
甘いものが苦手な私でも甘さが控え目なのでとても美味しくいただけました。

紫金山
タルトがサクッと、スポンジからフワッと生クリームと紫イモとの相性が良くて(≧ω≦*)おいしーです。
中には和栗のムースが入っているのでモンブランっぽい味もするのですが、紫イモのクリームのコクがプラスアルファで重なってくるので普通のモンブランよりコクが強くて良いですね。

値段が安いのでこんな本格的な味とは思わなかった分かなりビックリでした。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
パティスリー・オートン・ドゥース
072-235-7199
大阪府堺市東区丈六93-5 プロムナードビル1階
前の記事で紹介した、担々麺が美味しいお店、「翠陽」にご飯を食べに行った帰りに奥さんにお土産として買うためにやって来ました。
初めて来るお店ですが、ウッディでかわいい外観のお店なので奥さんが喜びそうなかわいいケーキがいっぱいありそうで期待が高まります。

扉を開けて店内へ・・
目の前には大きなショーケースがドーンと鎮座していて、美味しそうなケーキがずらりと陳列されています。
そのケーキの数々をどれにしようかと迷いながらガン見します。
いやーどれも美味しそうでめっちゃ迷うわーと思いながらも、ケーキのほとんどが300円・400円台で値段がとても安いなと気が付きます。
どのケーキもデコレーションがかわいく手が込んで高そうなのにこんなに安いんやと感心いたします。
店員さんにもう少し迷わせてとことわってそこから二分ほど悩み、ようやく「無花果のタルト」400円と「紫金山」380円をお願いしました。

さっそく家に帰って奥さんにお土産を渡します。
奥さんもちょうど甘い物が食べたい瞬間だったようなのでさっそく紅茶を入れて食べ始めました。
普段は甘いものを好んで食べる事をしない私ですが、今回買った2つのケーキがとても色鮮やかで美味しそうだったので、一口食べさせてもらいました。
では、(^Q^)いただきまーす。
無花果のタルト
しっとりサクサク、甘さ控え目で(〃)´艸`)うま~い♪。
無花果から出る優しい甘さがめっちゃ活きています。
無花果たっぷりで果肉感が強いのでとてめもフルーティーでした。
甘いものが苦手な私でも甘さが控え目なのでとても美味しくいただけました。

紫金山
タルトがサクッと、スポンジからフワッと生クリームと紫イモとの相性が良くて(≧ω≦*)おいしーです。
中には和栗のムースが入っているのでモンブランっぽい味もするのですが、紫イモのクリームのコクがプラスアルファで重なってくるので普通のモンブランよりコクが強くて良いですね。

値段が安いのでこんな本格的な味とは思わなかった分かなりビックリでした。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
パティスリー・オートン・ドゥース
072-235-7199
大阪府堺市東区丈六93-5 プロムナードビル1階
パテイスリー・オートン・ドウース (ケーキ / 北野田駅)
甘いのが苦手な人でもハマります@堺市東区 一心堂
堺市東区にあります和菓子屋さん「一心堂」に行ってきました。
萩原天神の行列が出来る有名和菓子屋一心堂に行きました。
季節のフルーツが入った大福が美味しいと、地元堺だけではなく遠方からもやってくる人気店です。
そんな一心堂が美味しいという話は、甘い物が苦手な私でも知っていて、機会があったら行ってみようと思っていたお店でした。
今回は一つお隣の駅である初芝の一作鮨で旨いお寿司を堪能した帰りに寄らせていただきました。
お店の前には4台分の駐車場があるのですが、車で来る人が多いので駐車場は満車になっている事が多いようで、私が伺った土曜のは12時半でしたが、駐車場は満車でした。

今回私は、自転車だったので駐車場要らずでしたが、店前で並んで待っている時に他のお客さんの様子を見ていたら、隣にあるサークルKの駐車場に停めてお店に来ている人がいらっしゃいましたね・・・お店の駐車場が満車だったらコンビニの駐車場に停めたくなる気持ちはわからいではありませんが、いけませんねぇ。。

並ぶ事5分でお店に入る事ができました。
店内は思っていたよりずっと狭く、お客さんのスペースは2坪もありません。
そんな狭いお店に店員さんが5人、中の調理場の職人さんが見えるだけで4人とかなりのスタッフがいらっしゃいます。
お店に入ると入口に小さなカゴがあるのでカゴを手に取りフルーツ大福をショーケースから取っていきます。
今回は「モンブラン」281円「いちごの王様」368円「練乳のいちごの王様」400円「マスクメロン」422円を買って帰りました。

家に帰りさっそく食べてみました。

モンブラン
柔らかい栗がまるごと入っています。
まったりとした栗の甘味が優しく広がって(≧ω≦*)おいしーです。

マスクメロン
完熟のメロンがゴロンと入っています。
噛むとメロンのあま~い汁がどばっと溢れ出ます。
甘い求肥と甘いメロンのWの甘さが口に広がって(〃)´艸`)うま~い♪です。
この大福はかなり旨いですね~。

練乳のいちごの王様
練乳の甘味とちょっと酸味あるイチゴのコンビネーションです。

いちごの王様
一心堂の看板メニューがこちらのいちごの王様です。
いちごの酸味と求肥の甘味のバランスが最高でめっちゃ(〃)´艸`)うま~い♪です。

今回は奥さんと半分づつにして食べましたが、甘いものが苦手な私でもとても美味しく頂けたので今度は丸ごと一つをほお張って食べたいと思います。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
一心堂 本店
072-285-6798
大阪府堺市東区日置荘原寺町19-7
萩原天神の行列が出来る有名和菓子屋一心堂に行きました。
季節のフルーツが入った大福が美味しいと、地元堺だけではなく遠方からもやってくる人気店です。
そんな一心堂が美味しいという話は、甘い物が苦手な私でも知っていて、機会があったら行ってみようと思っていたお店でした。
今回は一つお隣の駅である初芝の一作鮨で旨いお寿司を堪能した帰りに寄らせていただきました。
お店の前には4台分の駐車場があるのですが、車で来る人が多いので駐車場は満車になっている事が多いようで、私が伺った土曜のは12時半でしたが、駐車場は満車でした。

今回私は、自転車だったので駐車場要らずでしたが、店前で並んで待っている時に他のお客さんの様子を見ていたら、隣にあるサークルKの駐車場に停めてお店に来ている人がいらっしゃいましたね・・・お店の駐車場が満車だったらコンビニの駐車場に停めたくなる気持ちはわからいではありませんが、いけませんねぇ。。

並ぶ事5分でお店に入る事ができました。
店内は思っていたよりずっと狭く、お客さんのスペースは2坪もありません。
そんな狭いお店に店員さんが5人、中の調理場の職人さんが見えるだけで4人とかなりのスタッフがいらっしゃいます。
お店に入ると入口に小さなカゴがあるのでカゴを手に取りフルーツ大福をショーケースから取っていきます。
今回は「モンブラン」281円「いちごの王様」368円「練乳のいちごの王様」400円「マスクメロン」422円を買って帰りました。

家に帰りさっそく食べてみました。

モンブラン
柔らかい栗がまるごと入っています。
まったりとした栗の甘味が優しく広がって(≧ω≦*)おいしーです。

マスクメロン
完熟のメロンがゴロンと入っています。
噛むとメロンのあま~い汁がどばっと溢れ出ます。
甘い求肥と甘いメロンのWの甘さが口に広がって(〃)´艸`)うま~い♪です。
この大福はかなり旨いですね~。

練乳のいちごの王様
練乳の甘味とちょっと酸味あるイチゴのコンビネーションです。

いちごの王様
一心堂の看板メニューがこちらのいちごの王様です。
いちごの酸味と求肥の甘味のバランスが最高でめっちゃ(〃)´艸`)うま~い♪です。

今回は奥さんと半分づつにして食べましたが、甘いものが苦手な私でもとても美味しく頂けたので今度は丸ごと一つをほお張って食べたいと思います。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
一心堂 本店
072-285-6798
大阪府堺市東区日置荘原寺町19-7
みんな同じ物を注文するんですね@堺市東区 一作鮨
堺市東区にありますお寿司屋さん「一作鮨」にいってきました。
テレビに幾度となく取り上げられている初芝の有名お寿司屋さんです。
とにかくお安く美味しいお寿司が食べられるので開店前からお客さんがどんどん来るお店です。
伺ったのは土曜の開店直前の11:25分
お店の前にはウェイティングボードが置いてあるので名前を記入します。
前に二組いらっしゃるので三番目となります。
お店の前で開店を待っていると、後からお客さんがぞろぞろいらっしゃって開店前には合計12人のお客さんとなりました。

11:30分ちょうどに暖簾が掛かり開店です。
順にお店に入って行き、先のお客さんから注文をして行きますが、先にお客さんは全員「板さんおまかせにぎり10貫」1140円を注文。
次は私の番となったので、私も「板さんおまかせにぎり10貫」1140円を注文、残りのお客さん達も「板さんおまかせにぎり10貫」1140円を注文したので、開店と同時に入ったお客さんたちは全て「板さんおまかせにぎり10貫」1140円となっています。
そんな全員一緒の注文をいつもの事だと言わんがばかりに、当たり前のような手つきで板さんが次々と寿司を握っていきます。

待つ事5分お寿司の到着です。
この日のおまかせにぎりのネタは、本マグロ、剣先イカ、オーロラサーモン、うなぎ、卵焼き、さわら、ふぐ、うるめいわし、金目鯛、大トロとなっています。

では、さっそく(^Q^)いただきまーす。
もちろんどれもシャリがふわっとして口の中で優しく解ける食感が堪らなく旨かったのですが、中でも、金目鯛とうるめいわしの脂のノリと、うなぎの芳ばしい香りにとろける食感と、本マグロの濃厚な旨味が最高に( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆です。

この日の赤だしはブリです。
この時期特有の質が良く風味の良いブリの脂が出しにたっぷりと染み出していたのでめちゃくちゃ( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆です。
この赤だしを食べるためだけに来ても良いくらい絶品の赤だしでした。

おまかせにぎり以外にもお昼は10貫560円からあるので、リーズナブルに食べる事も出来ますよ。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
一作鮨
072-286-7082
大阪府堺市東区日置荘西町1丁20-5
テレビに幾度となく取り上げられている初芝の有名お寿司屋さんです。
とにかくお安く美味しいお寿司が食べられるので開店前からお客さんがどんどん来るお店です。
伺ったのは土曜の開店直前の11:25分
お店の前にはウェイティングボードが置いてあるので名前を記入します。
前に二組いらっしゃるので三番目となります。
お店の前で開店を待っていると、後からお客さんがぞろぞろいらっしゃって開店前には合計12人のお客さんとなりました。

11:30分ちょうどに暖簾が掛かり開店です。
順にお店に入って行き、先のお客さんから注文をして行きますが、先にお客さんは全員「板さんおまかせにぎり10貫」1140円を注文。
次は私の番となったので、私も「板さんおまかせにぎり10貫」1140円を注文、残りのお客さん達も「板さんおまかせにぎり10貫」1140円を注文したので、開店と同時に入ったお客さんたちは全て「板さんおまかせにぎり10貫」1140円となっています。
そんな全員一緒の注文をいつもの事だと言わんがばかりに、当たり前のような手つきで板さんが次々と寿司を握っていきます。

待つ事5分お寿司の到着です。
この日のおまかせにぎりのネタは、本マグロ、剣先イカ、オーロラサーモン、うなぎ、卵焼き、さわら、ふぐ、うるめいわし、金目鯛、大トロとなっています。

では、さっそく(^Q^)いただきまーす。
もちろんどれもシャリがふわっとして口の中で優しく解ける食感が堪らなく旨かったのですが、中でも、金目鯛とうるめいわしの脂のノリと、うなぎの芳ばしい香りにとろける食感と、本マグロの濃厚な旨味が最高に( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆です。

この日の赤だしはブリです。
この時期特有の質が良く風味の良いブリの脂が出しにたっぷりと染み出していたのでめちゃくちゃ( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆です。
この赤だしを食べるためだけに来ても良いくらい絶品の赤だしでした。

おまかせにぎり以外にもお昼は10貫560円からあるので、リーズナブルに食べる事も出来ますよ。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
一作鮨
072-286-7082
大阪府堺市東区日置荘西町1丁20-5