巻き物三昧の巻@堺市東区 弥一
堺市東区にあります開店寿司屋さん「弥一」に行ってきました。
この日はどうしてもお寿司が食べたかったので、私お気に入りの回転寿司屋さん「弥一」に伺いました。
弥一は人気のお店なので、お昼のピークタイムは、待たないと席に座れないので、ピークをずらした14時半過ぎに伺いました。
そのおかげで、店内は空いていますね。
入り口にはアルコール消毒液が置いてあり、店員さんがアルコール消毒の協力を促してくれます。
シュシュとアルコール消毒液を噴霧したら、店員さんが席を案内してくれます。

カウンター席は、密にならないように、使えない椅子を設けて間隔を開ける対策をしていますね。
また、店員さんは全員マスクをしているので、コロナ対策の安心度が高くなっています。

席に着いてすぐ気が付いたのですが、コロナ対策の変化があったほか、注文方式がタッチパネルに変化していますね。
これまでが、店員さんに口頭で伝えるか、紙に書いて渡す方法だったので、かなり便利になりましたね。
さっそくタッチパネルでいろんなお寿司を注文していきましょう。

「紀州南高梅しそ巻」125円
私の中で弥一と言えばこれです。
揺るぎない安定の((美^~^味))♪♪おいし~さですね。
深みのある酸味と旨味が南高梅ならではです。

「〆鯖とガリの巻」230円
〆さばの酸味と、ガリの酸味のダブルの酸味が大人な味わいで、((美^~^味))♪♪おいし~

「サーモンのサラダ巻」230円
切り身だとさほど脂の乗りがないサーモンでも、包丁で叩くととろっとした食感になり、脂が乗っているように感じるから不思議ですよね。
そこにマヨネーズ味が乗ってくるんですから、そりゃ((美^~^味))♪♪おいし~です。

「イカしそ巻」230円
梅肉も使っているので、梅しそ巻テイストで((美^~^味))♪♪おいし~。
イカは切れ端ですが、たくさんイカが入っているのでお得なメニューですね。

「鉄火巻」230円
最近鉄火巻がめちゃくちゃ美味しく感じるようになってきました。
同じマグロでも、握りより鉄火巻の方が断然((美^~^味))♪♪美味し~と思います。
海苔の風味とマグロの旨味の重なりが、いいんでしょうね。

「ネギトロ細巻」230円
風味が強い!良いネギを使っているのでしょうか?、後味で香るネギの風味が最高!
あっさりいただけ、おっさんの私にピッタリなネギトロです。

「上ネギトロ」310円
あっさりからの上ネギトロ。
脂の乗りがめちゃくちゃよく分かりますね。
コッテリした脂ですが、重たくないのでうまうまです。

「ツナマヨネーズ」125円
100円の回転寿司のツナマヨネーズは水分が多くてベチャッとした食感ですが、ここのは水分が少なくて味が濃いです。
なので、ツナの旨味がしっかり味わえて((美^~^味))♪おいし~なぁ。

結局この日のお寿司は、巻き物か軍艦という、必ず海苔が使われている巻きメニューしか食べてないの巻。
でした。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の弥一
その1 寿司いろいろ
その2 寿司いろいろ
その3 寿司いろいろ
その4 寿司いろいろ
その5 寿司いろいろ
弥一 堺中央環状店
072-240-1981
大阪府堺市東区八下町1丁2番地
この日はどうしてもお寿司が食べたかったので、私お気に入りの回転寿司屋さん「弥一」に伺いました。
弥一は人気のお店なので、お昼のピークタイムは、待たないと席に座れないので、ピークをずらした14時半過ぎに伺いました。
そのおかげで、店内は空いていますね。
入り口にはアルコール消毒液が置いてあり、店員さんがアルコール消毒の協力を促してくれます。
シュシュとアルコール消毒液を噴霧したら、店員さんが席を案内してくれます。

カウンター席は、密にならないように、使えない椅子を設けて間隔を開ける対策をしていますね。
また、店員さんは全員マスクをしているので、コロナ対策の安心度が高くなっています。

席に着いてすぐ気が付いたのですが、コロナ対策の変化があったほか、注文方式がタッチパネルに変化していますね。
これまでが、店員さんに口頭で伝えるか、紙に書いて渡す方法だったので、かなり便利になりましたね。
さっそくタッチパネルでいろんなお寿司を注文していきましょう。

「紀州南高梅しそ巻」125円
私の中で弥一と言えばこれです。
揺るぎない安定の((美^~^味))♪♪おいし~さですね。
深みのある酸味と旨味が南高梅ならではです。

「〆鯖とガリの巻」230円
〆さばの酸味と、ガリの酸味のダブルの酸味が大人な味わいで、((美^~^味))♪♪おいし~

「サーモンのサラダ巻」230円
切り身だとさほど脂の乗りがないサーモンでも、包丁で叩くととろっとした食感になり、脂が乗っているように感じるから不思議ですよね。
そこにマヨネーズ味が乗ってくるんですから、そりゃ((美^~^味))♪♪おいし~です。

「イカしそ巻」230円
梅肉も使っているので、梅しそ巻テイストで((美^~^味))♪♪おいし~。
イカは切れ端ですが、たくさんイカが入っているのでお得なメニューですね。

「鉄火巻」230円
最近鉄火巻がめちゃくちゃ美味しく感じるようになってきました。
同じマグロでも、握りより鉄火巻の方が断然((美^~^味))♪♪美味し~と思います。
海苔の風味とマグロの旨味の重なりが、いいんでしょうね。

「ネギトロ細巻」230円
風味が強い!良いネギを使っているのでしょうか?、後味で香るネギの風味が最高!
あっさりいただけ、おっさんの私にピッタリなネギトロです。

「上ネギトロ」310円
あっさりからの上ネギトロ。
脂の乗りがめちゃくちゃよく分かりますね。
コッテリした脂ですが、重たくないのでうまうまです。

「ツナマヨネーズ」125円
100円の回転寿司のツナマヨネーズは水分が多くてベチャッとした食感ですが、ここのは水分が少なくて味が濃いです。
なので、ツナの旨味がしっかり味わえて((美^~^味))♪おいし~なぁ。

結局この日のお寿司は、巻き物か軍艦という、必ず海苔が使われている巻きメニューしか食べてないの巻。
でした。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の弥一
その1 寿司いろいろ
その2 寿司いろいろ
その3 寿司いろいろ
その4 寿司いろいろ
その5 寿司いろいろ
弥一 堺中央環状店
072-240-1981
大阪府堺市東区八下町1丁2番地
海苔も大事です@堺市東区 弥一
堺市東区にあります回転寿司屋さん「弥一」に行ってきました。
かおまるっちが気に入っているお寿司屋さん、弥一にまた寄らせていただきました。
こちらのお寿司屋さんは美味しいのはもちろんなんですが、広い駐車場で車が停めやすいのも気に入っているポイントの一つです。
なので、お寿司が食べたいなぁと思ったら、こちらのお店に来ることが多くなっちゃうのです。

ただ、そのへんを感じているのは私だけでなく多くの人が思っているので、ランチのピークタイムは絶対に待たないと席に着く事が出来ません。
なので、ここ最近はお客さんの入りが落ち着く時間帯の14時過ぎくらいに伺うことが多くなりました。
この日も14時過ぎに訪問させていただいたので、すんなりと席に着く事が出来ました。

弥一は回転寿司と言いながら、レーンにあまりお寿司が回っていないことが多いお店なので、食べたいお寿司は直接注文する事にしています。
先ずは、私のお気に入りの寿司「紀州南高梅しそ巻き」125円、「炙り三昧」480円、「ぶり三昧」580円、「サーモン三昧」580円を一気に注文いたします。

先ずは「梅しそ巻」125円から(^Q^)いただきまーす。
弥一と言えば、まずはこれでしょ。
さっぱりした酸味ながらコク深い南高梅ならでは旨味と、しその香りがたまらなく((美^~^味))♪♪おいし~。
他店の梅しそ巻きとは梅の旨味が全然ちゃいますよ。
うまうまです♪

「炙り三昧」480円
ほたて、弾力があって新鮮!
エンガワ、コリコリがたまらないっす。
ネタとシャリの間にあさつきが挟んであるので後味さっぱりで((美^~^味))♪♪おいし~。
サーモンはらす
脂が乗りすぎて、醤油を弾きまくってますね。
香ばしい香りと、とろける脂がたまらなく((美^~^味))♪♪おいし~です。

「ぶり三昧」580円
炙り甘だれ、上品な味にまとめていますね。
柚子こしょう、柚子こしょうにブリってあんまり合わないのでは?と思っていましたが、あっさりしたブリには良く合っていますね。
コレ、なかなかいけますね。
シソ、コレは鉄板に((美^~^味))♪おいし~。
文句なしです。

「サーモン三昧」580円
炙りハラスに柚子こしょう、
脂の乗りが強すぎるサーモンの後味の重たさを完全に消してくれる、柚子こしょうの仕事ぶりが最高です。
あぁ、このサーモン((美^~^味))♪♪♪おいし~わぁ。
でも、柚子こしょうって塩分が強いから摂りすぎには注意ですね。
トロサーモン、
これは語るまでもなく、とろける脂が((美^~^味))♪♪おいし~っす。
トロサーモンいくら乗せ、
((美^~^味))♪おいし~ねんけど、サーモンの旨味といくらの旨味が100%活かせて無い気がしますね。
海鮮丼とかで、サーモンといくらの親子丼を出しているお店は多いと思いますが、私的にはサーモンといくらを一緒に食べるより、別々で食べた方が断然美味しいと思うんですよねぇ。

「鉄火巻」230円
最近はマグロの握りより、鉄火巻の方が美味しいと感じるようになってきています。
なんか鉄火巻の方が赤身のもっちりとした粘り気をより感じるというか、口当たりが良くて((美^~^味))♪♪おいし~く感じます。
あと、海苔の風味も相まってより((美^~^味))♪♪おいし~と思います。

「ネギトロ細巻」230円
巻きを連続で食べていたら気付いたというか、今更ながら感じたのですが、こちらのお店は回転寿司ですが、ネタにこだわりがかなりある、一般的な回転寿司に比べて、2ランクくらい上の回転寿司なので、海苔にもこだわりがあるようなんですよね。
ここのは、海苔がパリッとしていてしっかりとした厚みがある海苔なので、噛んだ時のパリッとした食感と広がる磯の風味がとても心地良くて((美^~^味))♪♪♪おいし~ですね。
この海苔を食べると、大手回転寿司チェーンの海苔の薄さと風味の乏しさが良く分かります。
海苔って美味しいを引き立てる重要な役を担ってますね。

「サーモンのサラダ巻」230円
サーモンペースト、きゅうり、玉ねぎ、マヨネーズの組み合わせになっています。
スーパーでサラダ巻きを買う時、サーモンが入っているサラダ巻きを必ず取る私ですから、こいつはもちろん、鉄板に((美^~^味))♪♪おいし~っす。
シャキシャキのきゅうりが良いアクセントになっているのもグッドです。

「鯖の押寿司」410円
最後は私の大好きな❤️お寿司、鯖寿司です。
ここのは長時間〆ていないから鯖がヘタってなくて新鮮なのに、私好みのキュッとした酸味がしっかりあるので、めっちゃ((美^~^味))♪♪♪おいし~です。
なかなかこんな上手に作るのは難しいと思います。

回転寿司の割にはお値段が少々張りますが、随所にこだわりがある開店寿司屋さんなんで、お値段以上の高い満足が得られますよ。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の弥一
その1 寿司いろいろ
その2 寿司いろいろ
その3 寿司いろいろ
その4 寿司いろいろ
弥一 堺中央環状店
072-240-1981
大阪府堺市東区八下町1丁2番地
かおまるっちが気に入っているお寿司屋さん、弥一にまた寄らせていただきました。
こちらのお寿司屋さんは美味しいのはもちろんなんですが、広い駐車場で車が停めやすいのも気に入っているポイントの一つです。
なので、お寿司が食べたいなぁと思ったら、こちらのお店に来ることが多くなっちゃうのです。

ただ、そのへんを感じているのは私だけでなく多くの人が思っているので、ランチのピークタイムは絶対に待たないと席に着く事が出来ません。
なので、ここ最近はお客さんの入りが落ち着く時間帯の14時過ぎくらいに伺うことが多くなりました。
この日も14時過ぎに訪問させていただいたので、すんなりと席に着く事が出来ました。

弥一は回転寿司と言いながら、レーンにあまりお寿司が回っていないことが多いお店なので、食べたいお寿司は直接注文する事にしています。
先ずは、私のお気に入りの寿司「紀州南高梅しそ巻き」125円、「炙り三昧」480円、「ぶり三昧」580円、「サーモン三昧」580円を一気に注文いたします。

先ずは「梅しそ巻」125円から(^Q^)いただきまーす。
弥一と言えば、まずはこれでしょ。
さっぱりした酸味ながらコク深い南高梅ならでは旨味と、しその香りがたまらなく((美^~^味))♪♪おいし~。
他店の梅しそ巻きとは梅の旨味が全然ちゃいますよ。
うまうまです♪

「炙り三昧」480円
ほたて、弾力があって新鮮!
エンガワ、コリコリがたまらないっす。
ネタとシャリの間にあさつきが挟んであるので後味さっぱりで((美^~^味))♪♪おいし~。
サーモンはらす
脂が乗りすぎて、醤油を弾きまくってますね。
香ばしい香りと、とろける脂がたまらなく((美^~^味))♪♪おいし~です。

「ぶり三昧」580円
炙り甘だれ、上品な味にまとめていますね。
柚子こしょう、柚子こしょうにブリってあんまり合わないのでは?と思っていましたが、あっさりしたブリには良く合っていますね。
コレ、なかなかいけますね。
シソ、コレは鉄板に((美^~^味))♪おいし~。
文句なしです。

「サーモン三昧」580円
炙りハラスに柚子こしょう、
脂の乗りが強すぎるサーモンの後味の重たさを完全に消してくれる、柚子こしょうの仕事ぶりが最高です。
あぁ、このサーモン((美^~^味))♪♪♪おいし~わぁ。
でも、柚子こしょうって塩分が強いから摂りすぎには注意ですね。
トロサーモン、
これは語るまでもなく、とろける脂が((美^~^味))♪♪おいし~っす。
トロサーモンいくら乗せ、
((美^~^味))♪おいし~ねんけど、サーモンの旨味といくらの旨味が100%活かせて無い気がしますね。
海鮮丼とかで、サーモンといくらの親子丼を出しているお店は多いと思いますが、私的にはサーモンといくらを一緒に食べるより、別々で食べた方が断然美味しいと思うんですよねぇ。

「鉄火巻」230円
最近はマグロの握りより、鉄火巻の方が美味しいと感じるようになってきています。
なんか鉄火巻の方が赤身のもっちりとした粘り気をより感じるというか、口当たりが良くて((美^~^味))♪♪おいし~く感じます。
あと、海苔の風味も相まってより((美^~^味))♪♪おいし~と思います。

「ネギトロ細巻」230円
巻きを連続で食べていたら気付いたというか、今更ながら感じたのですが、こちらのお店は回転寿司ですが、ネタにこだわりがかなりある、一般的な回転寿司に比べて、2ランクくらい上の回転寿司なので、海苔にもこだわりがあるようなんですよね。
ここのは、海苔がパリッとしていてしっかりとした厚みがある海苔なので、噛んだ時のパリッとした食感と広がる磯の風味がとても心地良くて((美^~^味))♪♪♪おいし~ですね。
この海苔を食べると、大手回転寿司チェーンの海苔の薄さと風味の乏しさが良く分かります。
海苔って美味しいを引き立てる重要な役を担ってますね。

「サーモンのサラダ巻」230円
サーモンペースト、きゅうり、玉ねぎ、マヨネーズの組み合わせになっています。
スーパーでサラダ巻きを買う時、サーモンが入っているサラダ巻きを必ず取る私ですから、こいつはもちろん、鉄板に((美^~^味))♪♪おいし~っす。
シャキシャキのきゅうりが良いアクセントになっているのもグッドです。

「鯖の押寿司」410円
最後は私の大好きな❤️お寿司、鯖寿司です。
ここのは長時間〆ていないから鯖がヘタってなくて新鮮なのに、私好みのキュッとした酸味がしっかりあるので、めっちゃ((美^~^味))♪♪♪おいし~です。
なかなかこんな上手に作るのは難しいと思います。

回転寿司の割にはお値段が少々張りますが、随所にこだわりがある開店寿司屋さんなんで、お値段以上の高い満足が得られますよ。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の弥一
その1 寿司いろいろ
その2 寿司いろいろ
その3 寿司いろいろ
その4 寿司いろいろ
弥一 堺中央環状店
072-240-1981
大阪府堺市東区八下町1丁2番地
食べる順番とか関係ねぇわ@堺市東区 弥一
堺市東区にあります回転寿司屋さん「弥一」に行ってきました。
この日は朝からどうしても弥一の梅しそ巻きが食べたい!と思ったので、弥一にやってきました。
伺ったのは休日の午後2時頃です。
ランチのピークタイムを過ぎた時間に来たので、待ちは発生しておらず、すんなりと座る事が出来ました。
座ると同時に「紀州南高梅しそ巻き」、「炙り〆鯖」、「生しらす」、「剣先イカ」それに、「生ビール」を一気に注文します。

注文が終わり、お茶の用意をし始めたところで、注文がジャンジャン出てきます!
空いているから出てくるのが早~い♪

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
先ずは食べたくて仕方なかった、「紀州南高梅しそ巻き」160円から・・。
南高梅の深みのある風味にしそのさっぱりが相変わらずめちゃくちゃ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~っす。
これをおかずにご飯が食べられると思うくらい旨いっす。

「剣先イカ」390円
ねっとりしてコリコリした剣先イカ特有の歯ごたえがいいですね。
噛むごとに出てくるイカの甘味がめっちゃ((美^~^味))♪♪おいし~。
呼子行った時に食べたイカを思い出しますね。

「生しらす」390円
生しらす特有の苦味がいい感じに広がりますね。
まったりとした粘り気が最高で((美^~^味))♪♪おいし~です。
鮮度が下がると苦味ばかりになりますが、新鮮だからいい塩梅の苦味ですね。

「炙り〆鯖」290円
えらい脂が乗って流じゃないですか!
重たくない脂でこれは((美^~^味))♪♪♪おいし~っす。

脂の乗った〆鯖には生ビールがベストマッチ!!
というわけで、「生ビール」520円おかわり~。

「生マグロ」290円
本マグロではないと思われるので少し淡白で水っぽさはありますが、((美^~^味))♪おいし~です。

「てんこもりサーモン」125円
このお店で一番安いメニューです。
安いけどホンマにたっぷりサーモンが盛られています。
味はまぁ、それなりです。

「上ねぎとろ」290円
上が付くだけあって、まったりと濃厚な甘さで((美^~^味))♪おいし~。

はい!「生ビール」520円おかわり~~。
ゴクゴク( ´~)◇yプハァー(*^Q^)ウィー

「紀州南高梅しそ巻き」160円
締めはやっぱりこれです。
あ~((美^~^味))♪♪♪♪おいし~
こちらのお店は家からそこそこ遠いので、そんなにしょっちゅうこれないから食べ納めをしておかないとね。
南高梅の深みと、しそのバランスがやっぱり最高です。

同じものを2回食べたり、味が濃いのを食べてからあっさりしたものを食べたりと、お寿司を食べる順番とはして全くダメダメだと思いますが、そんなの関係ねぇ!
美味しく食べられたらそれでええねん!!
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の弥一
その1 寿司いろいろ
その2 寿司いろいろ
その3 寿司いろいろ
弥一 堺中央環状店
072-240-1981
大阪府堺市東区八下町1丁2番地
遠方から来るのがわかりますわ@堺市東区 一作鮨
堺市東区にありますお寿司屋さん「一作鮨」に行ってきました。
美味いお寿司が食べたくなったので車を走らせて堺の行列店一作鮨に向かいました。
こちらのお店はランチでお得で美味しいお寿司が食べられるという事で地元の人だけではなく離れた地域の人もよくいらっしゃるようです。
なのでお店には遠方のお客さん用に駐車場が複数台分用意されています。
時間はランチタイムど真ん中の12時過ぎ、4台分ある駐車場は残念ながら満車です・・・。
やっぱり行列店は簡単にはいかないんだね・・・と思いながらハザードと点灯させて待つ事10分、ようやく1台分の駐車スペースが空きましたぁ。
車を停めていざお店へ・・・・ってまた待っています。
店頭に置いてあるウェイティングボードに名前を書いてそこから15分ほど待っての入店です。

一作鮨のランチは「にぎり10貫セット」604円や「にぎり12貫セット」702円、「にぎり15貫セット」820円などのお得な定食があるのですが、それぞれのセットメニューのネタを写真で比べてみたら「板さんおまかせにぎり」1231円が断然豪華なので、お茶を出していただいたと同時に「板さんおまかせにぎり」1231円をお願いしました。
入店したのがピークタイムど真ん中の12時半すぎなのでお店は満席!
まさにすし詰め状態といったところです。

着席から5分少々で板さんおまかせにぎりが出てきました。

この日のネタは「本マグロ」「とろ」「剣先イカ」「ブリ」「オーロラサーモン」「さわら」「うなぎ」「シマアジ」「玉子焼」「活タコ」に「ハマチ、カンパチ、タイなどのアラが入った赤出汁」と「茶碗蒸し」となっています。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
活タコは塩を振ってありますので醤油をつけずそのままいただきます。
コリコリが新鮮で((美^~^味))♪♪おいし~。

さわら
お鍋でお馴染みの白身魚ですが、もみじおろしでピリッとアクセントを効かせて食べると((美^~^味))♪♪おいし~ですね。

剣先イカ
剣先イカは他のイカに比べて味が濃厚で旨味がしっかりと乗っていてやっぱり((美^~^味))♪♪おいし~なあ。

しまあじ
みてくださいこのツヤとテリ。
新鮮なのが見た目で分かりますよね。
これほどのツヤのあるしまあじは・・・・・やっぱり((美^~^味))♪♪おいし~です。

ブリ
おろし醤油でアッサリといただくようになっています。
なかなかの脂のノリでした。

うなぎ
めっちゃコラーゲンが多いうなぎですので、口当たりがまったりとしていてとろけます♪
味も濃厚でめっちゃ((美^~^味))♪♪♪おいし~わぁ。

オーロラサーモン
見た目以上に脂がノリノリでめっちゃとろけて((美^~^味))♪♪おいし~!
さすがおまかせにぎりですねっ!

本マグロ
この濃い赤色をしたマグロ!すごいっすよね。
私の中で本マグロはキングオブ寿司ネタです。
濃厚で粘り気のあるまったりとした舌触りがやっぱり最高です。
あーーーー((美^~^味))♪♪♪♪おいし~。

最後はとろ
締めにふさわしい上品な脂が((美^~^味))♪♪おいし~なぁ・・・。

これだけ豪華で美味しいネタを豊富に食べられて1231円はやっぱりお得ですよねー。
そりゃあ遠方からもお客さんがくるのがわかりますわぁ。
だって美味いねんもん。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の一作鮨
その1 板さんおまかせにぎり10貫
一作鮨
072-286-7082
大阪府堺市東区日置荘西町1丁20-5
美味いお寿司が食べたくなったので車を走らせて堺の行列店一作鮨に向かいました。
こちらのお店はランチでお得で美味しいお寿司が食べられるという事で地元の人だけではなく離れた地域の人もよくいらっしゃるようです。
なのでお店には遠方のお客さん用に駐車場が複数台分用意されています。
時間はランチタイムど真ん中の12時過ぎ、4台分ある駐車場は残念ながら満車です・・・。
やっぱり行列店は簡単にはいかないんだね・・・と思いながらハザードと点灯させて待つ事10分、ようやく1台分の駐車スペースが空きましたぁ。
車を停めていざお店へ・・・・ってまた待っています。
店頭に置いてあるウェイティングボードに名前を書いてそこから15分ほど待っての入店です。

一作鮨のランチは「にぎり10貫セット」604円や「にぎり12貫セット」702円、「にぎり15貫セット」820円などのお得な定食があるのですが、それぞれのセットメニューのネタを写真で比べてみたら「板さんおまかせにぎり」1231円が断然豪華なので、お茶を出していただいたと同時に「板さんおまかせにぎり」1231円をお願いしました。
入店したのがピークタイムど真ん中の12時半すぎなのでお店は満席!
まさにすし詰め状態といったところです。

着席から5分少々で板さんおまかせにぎりが出てきました。

この日のネタは「本マグロ」「とろ」「剣先イカ」「ブリ」「オーロラサーモン」「さわら」「うなぎ」「シマアジ」「玉子焼」「活タコ」に「ハマチ、カンパチ、タイなどのアラが入った赤出汁」と「茶碗蒸し」となっています。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
活タコは塩を振ってありますので醤油をつけずそのままいただきます。
コリコリが新鮮で((美^~^味))♪♪おいし~。

さわら
お鍋でお馴染みの白身魚ですが、もみじおろしでピリッとアクセントを効かせて食べると((美^~^味))♪♪おいし~ですね。

剣先イカ
剣先イカは他のイカに比べて味が濃厚で旨味がしっかりと乗っていてやっぱり((美^~^味))♪♪おいし~なあ。

しまあじ
みてくださいこのツヤとテリ。
新鮮なのが見た目で分かりますよね。
これほどのツヤのあるしまあじは・・・・・やっぱり((美^~^味))♪♪おいし~です。

ブリ
おろし醤油でアッサリといただくようになっています。
なかなかの脂のノリでした。

うなぎ
めっちゃコラーゲンが多いうなぎですので、口当たりがまったりとしていてとろけます♪
味も濃厚でめっちゃ((美^~^味))♪♪♪おいし~わぁ。

オーロラサーモン
見た目以上に脂がノリノリでめっちゃとろけて((美^~^味))♪♪おいし~!
さすがおまかせにぎりですねっ!

本マグロ
この濃い赤色をしたマグロ!すごいっすよね。
私の中で本マグロはキングオブ寿司ネタです。
濃厚で粘り気のあるまったりとした舌触りがやっぱり最高です。
あーーーー((美^~^味))♪♪♪♪おいし~。

最後はとろ
締めにふさわしい上品な脂が((美^~^味))♪♪おいし~なぁ・・・。

これだけ豪華で美味しいネタを豊富に食べられて1231円はやっぱりお得ですよねー。
そりゃあ遠方からもお客さんがくるのがわかりますわぁ。
だって美味いねんもん。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の一作鮨
その1 板さんおまかせにぎり10貫
一作鮨
072-286-7082
大阪府堺市東区日置荘西町1丁20-5
もはや回転寿司ではない@堺市東区 弥一
堺市東区にあります回転寿司「弥一」に行ってきました。
この日は会社の後輩と一緒に買い出しに出ていました。
後輩は会社の今年度の宴会を取り仕切る幹事長の任に就いています。
我が社の幹事長は大げさに言うと将来を有望視されている若手が行うという、プレッシャーを受ける任なので、毎年幹事長を任命された後輩たちは気合いが入りまくりです。
そんな幹事長が一番プレッシャーを受けるのが年末の大忘年会です。
ほとんどの社員が参加する我が社最大の飲み会であります。
そこでは忘年会恒例の宴会芸の出し物があるので、幹事長を筆頭に幹事団は秋口くらいからネタ作りに必死のパッチです。
そんな今年の幹事長は、私の隣のチームの一員なので普段からよく話をする奴です。
その幹事長から秋口より宴会芸のネタについていろいろ相談を受けていたので、いろいろと助言をしていました。
順調にネタ作りを行い、台本までしっかりと作り込み後はネタに必要な道具や景品を買い出しに行くのみとなりました。
そんなわけで休日を使って幹事長とドン・キホーテや100均で買い出しとなりました。
なんせ社員が一堂に集まる大忘年会ですから景品だけでもとんでもない数になります。
朝一からいろんなお店を回って車は景品だらけです・・・。
と、気が付いたらもう午後1時半・・。
と思った瞬間にお腹が減ってきたのでお昼ご飯を食べる事にしました。
幹事長に何食べたい?と聞くと、幹事長は「アドバイスのお礼にごちそうさせてください」と言ってきました。
お礼に奢ってくれるのは嬉しいのですが、随分年下の後輩に奢ってもらうのはさすがに悪いので「ええよ」と返すと、「いや、ダメです。感謝の気持ちですからご是非馳走させてください」と引き下がらなかったので奢ってもらう事にしました。
というわけで、後輩と相談した結果、ドン・キホーテからほど近い回転寿司「弥一」に伺いました。

弥一は和歌山の海の幸を中心とした新鮮なネタをウリにしている回転寿司屋さんです。
現在は和歌山に3店舗、大阪に2店舗とまだ店舗数は少ないですが、大阪の2店舗の内のひとつは梅田の阪急百貨店にあるので知っている方も多いと思います。
弥一は最近流行のスシローやくらのような100円がメインの回転寿司とは違い、2ランクくらい上の高級回転寿司となっています。
堺のお店の存在は以前から知っていたのですが、このお店の近所には連日行列が出来る大起水産の堺本店が近くにありますので、昔からよく行っている大起水産についつい入ってしますので初めての訪問となります。
店内は明るく天井が高くて開放的ですね。
広いテーブル席はのびのびと座れて心地よいですね。
とそこでさっそくどんなお寿司があるのかレーンを見てみると、レーンにはPOPばかりがおさ回っている状態です。
周りのお客さんを見てみても、レーンからお寿司を取るお客さんはおらず、テーブルに置いてあるメニューや回っているPOPを見て寿司職人に注文しているお客さんばかりです。
もはやこの状態は回転寿司ではなくなってますよね・・・。
というわけで私たちもレーンからお寿司を取らずに職人さんにバンバン注文してお寿司を楽しむ事にしました。

まず初めに手渡されたのが「炙り三昧」460円
ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
ホタテ
火が入る事によって甘味が増してスゴイ事になっています。
とろける甘さが最高に((美^~^味))♪♪♪おいし~
ハラス
脂ノリノリで((美^~^味))♪おいし~。
縁側
コリコリがたまりませんなぁ♪
100円寿司やったらベタっとしたダレた感じになっていますが、新鮮やからシャキッとしていて((美^~^味))♪♪おいし~

「鮪三昧」700円
ネギトロ
ホンマもんのネギトロやから脂の味が上品で((美^~^味))♪♪おいし~
めっさとろける〜。
大トロ
((美^~^味))♪♪♪♪おいし~
ってあれ?口からすぐなくなっちゃった。
中トロ
本鮪だけあって上品な脂のノリです。
あかん!この中トロめさ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~
上品が脂やからあと20貫くらいは食べれますわぁ。(20貫も食べたら財布がもたへんけど)

「ぶり三昧」460円
ぶり軍艦
コリッとして新鮮♪
肉厚やから食べ応えがあって((美^~^味))♪♪おいし~
ブリ
味が濃いわぁ~~~!
シンプルに((美^~^味))♪♪おいし~。
炙り
ハラスを炙っていてあまだれを合わせています。
濃厚でとろける食感が最高。
((美^~^味))♪♪おいし~。

「鯖の押寿司」370円
あかん!ウ,ウマ━━━━━━Ψ(°д°;!)━━━━━━!!
美味すぎる!!。
しっかりと酢で締められているけどツンと尖った感じが全然なくてめちゃくちゃ旨い。
ごまの風味も活きていてめちゃくちゃバランスが良いですね。
鯖好きの私も唸る美味しさです。
370円はちょっとお高いかな?と思いましたがこれだけの美味しさなら納得です。

「生シラス」370円
少しエグ味が出てきているのが残念ですね。
でもちゃんと((美^~^味))おいし~ですよ。

「ツナマヨネーズ」125円
高級な回転寿司に来てもどうしてもメニューに書いてあったら注文してしまうのがこのツナマヨです。
だって((美^~^味))♪おいし~し好きやからしょうがないやん!食べたいんやもん!

「紀州南高梅しそ巻き」125円
ウ,ウマ━━━━━━Ψ(°д°;!)━━━━━━!!
今回食べたお寿司の中で一番コレが美味しかったです。
南高梅の豊な旨味と奥行きのある酸っぱさはさすが南高梅ですね。
その豊潤な旨味たっぷりの南高梅にしそと酢飯の組み合わせ!最強にウ,ウマ━━━━━━Ψ(°д°;!)━━━━━━!!です。
このしそ巻きは旨い!
サッパリ纏めてくれて良い締めの一品になりました。

このしそ巻きを食べにまた再訪したいと思いました。
(^人^)ごちそうさまでした。
弥一 堺中央環状店
072-240-1981
大阪府堺市東区八下町1丁2番地
この日は会社の後輩と一緒に買い出しに出ていました。
後輩は会社の今年度の宴会を取り仕切る幹事長の任に就いています。
我が社の幹事長は大げさに言うと将来を有望視されている若手が行うという、プレッシャーを受ける任なので、毎年幹事長を任命された後輩たちは気合いが入りまくりです。
そんな幹事長が一番プレッシャーを受けるのが年末の大忘年会です。
ほとんどの社員が参加する我が社最大の飲み会であります。
そこでは忘年会恒例の宴会芸の出し物があるので、幹事長を筆頭に幹事団は秋口くらいからネタ作りに必死のパッチです。
そんな今年の幹事長は、私の隣のチームの一員なので普段からよく話をする奴です。
その幹事長から秋口より宴会芸のネタについていろいろ相談を受けていたので、いろいろと助言をしていました。
順調にネタ作りを行い、台本までしっかりと作り込み後はネタに必要な道具や景品を買い出しに行くのみとなりました。
そんなわけで休日を使って幹事長とドン・キホーテや100均で買い出しとなりました。
なんせ社員が一堂に集まる大忘年会ですから景品だけでもとんでもない数になります。
朝一からいろんなお店を回って車は景品だらけです・・・。
と、気が付いたらもう午後1時半・・。
と思った瞬間にお腹が減ってきたのでお昼ご飯を食べる事にしました。
幹事長に何食べたい?と聞くと、幹事長は「アドバイスのお礼にごちそうさせてください」と言ってきました。
お礼に奢ってくれるのは嬉しいのですが、随分年下の後輩に奢ってもらうのはさすがに悪いので「ええよ」と返すと、「いや、ダメです。感謝の気持ちですからご是非馳走させてください」と引き下がらなかったので奢ってもらう事にしました。
というわけで、後輩と相談した結果、ドン・キホーテからほど近い回転寿司「弥一」に伺いました。

弥一は和歌山の海の幸を中心とした新鮮なネタをウリにしている回転寿司屋さんです。
現在は和歌山に3店舗、大阪に2店舗とまだ店舗数は少ないですが、大阪の2店舗の内のひとつは梅田の阪急百貨店にあるので知っている方も多いと思います。
弥一は最近流行のスシローやくらのような100円がメインの回転寿司とは違い、2ランクくらい上の高級回転寿司となっています。
堺のお店の存在は以前から知っていたのですが、このお店の近所には連日行列が出来る大起水産の堺本店が近くにありますので、昔からよく行っている大起水産についつい入ってしますので初めての訪問となります。
店内は明るく天井が高くて開放的ですね。
広いテーブル席はのびのびと座れて心地よいですね。
とそこでさっそくどんなお寿司があるのかレーンを見てみると、レーンにはPOPばかりがおさ回っている状態です。
周りのお客さんを見てみても、レーンからお寿司を取るお客さんはおらず、テーブルに置いてあるメニューや回っているPOPを見て寿司職人に注文しているお客さんばかりです。
もはやこの状態は回転寿司ではなくなってますよね・・・。
というわけで私たちもレーンからお寿司を取らずに職人さんにバンバン注文してお寿司を楽しむ事にしました。

まず初めに手渡されたのが「炙り三昧」460円
ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
ホタテ
火が入る事によって甘味が増してスゴイ事になっています。
とろける甘さが最高に((美^~^味))♪♪♪おいし~
ハラス
脂ノリノリで((美^~^味))♪おいし~。
縁側
コリコリがたまりませんなぁ♪
100円寿司やったらベタっとしたダレた感じになっていますが、新鮮やからシャキッとしていて((美^~^味))♪♪おいし~

「鮪三昧」700円
ネギトロ
ホンマもんのネギトロやから脂の味が上品で((美^~^味))♪♪おいし~
めっさとろける〜。
大トロ
((美^~^味))♪♪♪♪おいし~
ってあれ?口からすぐなくなっちゃった。
中トロ
本鮪だけあって上品な脂のノリです。
あかん!この中トロめさ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~
上品が脂やからあと20貫くらいは食べれますわぁ。(20貫も食べたら財布がもたへんけど)

「ぶり三昧」460円
ぶり軍艦
コリッとして新鮮♪
肉厚やから食べ応えがあって((美^~^味))♪♪おいし~
ブリ
味が濃いわぁ~~~!
シンプルに((美^~^味))♪♪おいし~。
炙り
ハラスを炙っていてあまだれを合わせています。
濃厚でとろける食感が最高。
((美^~^味))♪♪おいし~。

「鯖の押寿司」370円
あかん!ウ,ウマ━━━━━━Ψ(°д°;!)━━━━━━!!
美味すぎる!!。
しっかりと酢で締められているけどツンと尖った感じが全然なくてめちゃくちゃ旨い。
ごまの風味も活きていてめちゃくちゃバランスが良いですね。
鯖好きの私も唸る美味しさです。
370円はちょっとお高いかな?と思いましたがこれだけの美味しさなら納得です。

「生シラス」370円
少しエグ味が出てきているのが残念ですね。
でもちゃんと((美^~^味))おいし~ですよ。

「ツナマヨネーズ」125円
高級な回転寿司に来てもどうしてもメニューに書いてあったら注文してしまうのがこのツナマヨです。
だって((美^~^味))♪おいし~し好きやからしょうがないやん!食べたいんやもん!

「紀州南高梅しそ巻き」125円
ウ,ウマ━━━━━━Ψ(°д°;!)━━━━━━!!
今回食べたお寿司の中で一番コレが美味しかったです。
南高梅の豊な旨味と奥行きのある酸っぱさはさすが南高梅ですね。
その豊潤な旨味たっぷりの南高梅にしそと酢飯の組み合わせ!最強にウ,ウマ━━━━━━Ψ(°д°;!)━━━━━━!!です。
このしそ巻きは旨い!
サッパリ纏めてくれて良い締めの一品になりました。

このしそ巻きを食べにまた再訪したいと思いました。
(^人^)ごちそうさまでした。
弥一 堺中央環状店
072-240-1981
大阪府堺市東区八下町1丁2番地