fc2ブログ

便利屋!かおまるっちのジョブ飯

~便利屋かおまるっちの日々のランチや仕事ぶりをたまにアップします~

豚しゃぶがサービスで付く!@堺市西区 露菴 

 

堺市西区にありますバイキングレストラン「露菴」に行ってきました。

堺の友人の家にお邪魔した帰りの休日の13時半頃、まだ昼ご飯を食べていなかったので、奥さんに「お昼ご飯どうする?」と聞くと、洋食好きの奥さんはいつものように「洋食屋さん」とリクエスト。

しかし、時間が14時前なので、通し営業しているお店じゃないとゆっくり食事が出来ないため、大手外食チェーンの「サンマルク」で良いか?と聞くと、OKが出ましたので、さっそくサンマルクに向かいます。

何も気にしないで普通にお店の駐車場に車を停めて、普通にお店に入ろうとしたら、サンマルクでは見かけない毛筆書きの難読な文字が目に入ってきました。

「バイキングレストランロアン?」

サンマルクちゃうの?いつの間にお店が変わってたん?とか思いながらも、もう、お腹ペコペコなので、こちらのお店でいいよね・・・と奥さんに確認して入店します。
20201018 (19)


外観もそうですが、内観もサンマルク時代を色濃く残した作りになっています。

新型コロナウイルスの影響で、バイキングやビュッフェを避ける方が多いようで、食べ放題のお店は集客するのに苦労しているようです。

ここのお店も例外ではなく、土曜のランチタイムでもお客が少なくて、とても空いています。
20201018 (13)


そのせいもあってか、席について店員さんに説明してもらって驚いたのですが、今だけ通常の1630円ランチビュッフェにディナーメニューの豚しゃぶの食べ放題がサービスで付いているとのことです。

「え!すごいお得!」って思ってメニューを見てみたら、豚しゃぶのビュッフェは2084円もするのです。

という事は、450円もお得と言うことじゃないですか。

そんなお得なサービスがあるとは知らずにお店に入ったから、かなりビックリしました。

お店も空いてるし、豚しゃぶは付いてくるし、間違えて良かったなと嬉しくなります。
20201018 (4)


さっそくバイキングコーナーに行って料理をトレーに乗せていきます。

サラダに、煮物、ピザに、揚げ物、パスタに、飯物、たくさんのおかずメニューや、
20201018 (1)


デザートがズラッと陳列されていますが、今回の主役はしゃぶしゃぶと決めたので、
20201018 (2)


おかずは控え目にして、こんな感じ・・。

ピザが冷めていても柔らかくて美味しいです。
20201018 (8)


お肉はオランダ産の風車豚、おそらく肩ロースだと思います。
20201018 (6)


それともう一つ、アンデス高原の豚バラとのことです。
20201018 (7)


お鍋のだしもイイ感じで沸騰してきたので、さっそくしゃぶしゃぶしていきましょう!!
20201018 (5)


では、(^Q^)いただきまーす。

風車豚、もちっとした弾力にあっさりとした肉質なので、軽くてドンドン食べれちゃいます♪

ネギと大根おろしたっぷりのポン酢のあっさり味に良く合っていて((美^~^味))♪おいし~

このもっちり肉が食べ放題だなんて。。。。。。最高♪
20201018 (10)


アンデス高原の豚バラ

脂身があっさりしているので、バラ肉ですが、ドンドン食べられますね。

どちらのお肉も軽いので、ホントにドンドン食べれます。

風車豚、アンデス高原の豚バラの無限ループ状態です⤴

((美^~^味))♪おいし~
20201018 (11)


途中に箸休めでしゃぶしゃぶ以外を挟みつつ、お肉を3回ほどおかわりさせていただき、満足、満足♪
20201018 (12)


デザートも充実していたので、ソフトクリームと
20201018 (17)


フィナンシェ、ガトーショコラ、大福と、デザートもしっかり堪能させていただきましたぁ。
20201018 (18)
外観がサンマルク時代とあまり変わりがなかったので、サンマルクと思い込んでいましたが、サンマルクは5年以上前に閉店していたようです。。。。

いくら外観に変化が少ないからって、5年以上前に閉店してる事を知らなかった私って。。。

でもそのおかげで、美味しくてお得な経験をさせていただけたのでヨシ!

(^人^)ごちそうさまでした。


露菴 鳳店
072-260-4419
大阪府堺市西区鳳西町1-87-2


露菴 鳳店バイキング / 富木駅鳳駅

category: 堺市西区

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: 食べ放題・バイキング.  鍋料理. 
tb: 0   cm: 0

△top

急に頭に浮かんだわ@堺市西区 唐揚げのマコ 

 

堺市西区にあります唐揚げ屋さん「唐揚げのマコ」に行ってきました。

休日の昼下がり、奥さんは近所の主婦仲間とランチに出かけたのでこの日の私のお昼は1人ランチです。

お昼になったので何を食べようかなぁと考えていたら唐揚げが食べたいと思いました。

するとその直後にだいぶ前に友人がおいしいと言って連れて行ってくれた堺の唐揚げ屋さんが何故か?頭に思い浮かんできました。

そこのお店は確かに美味しかったのは覚えていますが行ったのはだいぶ昔、なぜ今このタイミングで思い浮かんだのかは全く分かりませんが、いちど頭の中に出てきたらどうしても食べたくなってしまったので、車を走らせて堺のから揚げ屋さんに向かいました。

この日は奥さんが早めに家を出たため、私はぐーたらしていて昼前ぐらいまで寝ていたため朝ご飯は抜きです。

なので、お腹がペコペコ状態なので通常サイズの「唐揚げ弁当」500円にプラスして「唐揚げ」を二個増量(160円)しました。

プラス、ご飯の大盛りは無料なのでもちろん大盛りでお願いしました。
20171217 (14)_R


お店の前に置いてある出前用の派手な原付バイクを見ながら待つ事3分少々、唐揚げ弁当が手渡されました。
20171217 (13)_R


さっそく出来立てを車の中で袋から取り出します。

唐揚げ弁当はご飯も唐揚げもパンパンなので蓋がちゃんと閉まっていません。

蓋から漏れる香ばしいニンニクの匂いがたまりませんなぁ。
20171217 (16)_R


あまりにもいい匂いなので早速食べることにします。

こちらのお弁当はお茶が無料でついてきます。
20171217 (17)_R


横から見るとご飯の盛り上がり方がハンパじゃないのがよくわかります。

いくら大盛にしたといってもこの大盛さ加減はスゴイっすよね・・・♪。
20171217 (20)_R


車内が香ばしいニンニクの香りが充満する中、早速(^Q^)いただきまーす。

衣は薄くパリッとしています。

揚げたてなので中からはジューシーな肉汁が口の中に溢れでます。

臭いの割にニンニクはさほど使われておらず、味わってみるとほんのり香る程度です。

なので、ベースの下地がしっかりと味わえてとっても((美^~^味))♪♪おいし~です。

こちらのお店のもも肉は皮の部分も一緒に揚げていると思われるので、ジューシーさがかなりあります。

いや~っ、ご飯がめちゃくちゃ進みます。

ニンニクの風味が食欲を増進させるのでパクパクと食べ進めてあっという間に完食です。
20171217 (19)_R
弁当箱の蓋が閉まらない位盛られて、お茶までついて660円は激安だと思います。

また、ふと思い出した時に伺いたいと思います。


過去の唐揚げのマコ
その1 唐揚げ弁当


唐揚げのマコ
080-4399-0510
大阪府堺市西区北条町1-28-6


唐揚げのマコからあげ / 上野芝駅

category: 堺市西区

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: 唐揚げ・鳥料理. 
tb: 0   cm: 0

△top

相変わらずの人気ぶり@堺市西区 美佳味 

 

堺市西区にありますお好み焼き屋「美佳味」に行ってきました。

私の中で粉もんブームがまだ続いています。

なので、なんや〜ゆーたら、お好み焼きやたこ焼きなどが食べたくなっちゃってます。

というわけで、休日のこの日も粉もんが食べたいという気持ちになっちゃったので、、奥さんと一緒に堺の行列店、美佳味に伺いました。

美佳味は人気のお店なので、ランチタイムど真ん中に行くと駐車場は空いてないし、待たないといけない事になっちゃいます。

なので少し時間をずらして午後2時前くらいにお店に行きましたが、それでも店前の駐車場は満車!

この時間でも満車になりますか〜と感心しながら裏手の第2駐車場に向かうと、辛うじて一台分のスペースが空いていたのでそちらに停めてお店に向かいます。
20170930 (144)_R


相変わらずえらい人気やなと思いながらおそるおそるお店の扉を開け店内に入ると、ソースの良い香りが鼻を通り抜けたと同時に大将が、満席なのでお待ち下さいと待ち札とメニューを渡してこられました。

やった待たないとダメなんだね。。。。

やっぱり人気があるからすんなりとは座れませんなぁ・・・。

暫くレジ前で待つ事、6・7分、席が空いたので客席に座ります。
20170930 (136)_R


注文はレジ前で待っている間にあらかじめ「焼きそば」400円と「豚玉焼」400円をお願いしていたので出てくるのを待つだけです。

そこから待つ事およそ5分、先に焼きそばから出てきました。
20170930 (137)_R


私的に最初に出てきた状態ではソースが足らないため、テーブルに置いてあるお好み焼きソースを掛けて(^Q^)いただきまーす。

ソースをたっぷり足した事によって味が濃くなって((美^~^味))♪おいし~です。
20170930 (139)_R


続いて豚玉焼

焼き立てはソース類が何も掛かっていない状態で出てきます。

その後から店員さんがマヨネーズ、ケチャップ、からしを乗せに来てくれるのでからし多めでお願いしました。
20170930 (141)_R


最後に自分でソース掛けてそれらを伸ばし、カツオ粉、青のりを振って完成です。

では(^Q^)いただきまーす。

キャベツ少な目の、生地多めのお好み焼きなのでねっとりとした柔らかいタイプとなります。

都心のオシャレだったり、有名店ではふわふわお好みが全盛のこの時代にねっとりとした柔らかタイプのお好み焼きを食べると懐かしい気持ちになりますね。

私が子供の頃のお好み焼きって、大体のお店のお好み焼きがねっとり柔らかタイプのお好み焼きだったのを思い出させますね。

ふわふわタイプのお好み焼きももちろん美味しいのですが、この昔懐かしいねっとり柔らかタイプのお好み焼きもやっぱり((美^~^味))♪おいし~ですね。

加えてからしのピリっとしたアクセントが私好みでいい感じです。
20170930 (143)_R
まだ当分、私の粉もんブームは終息しそうにありませんね。

次はどこの粉もんのお店に行こうかな?

(^人^)ごちそうさまでした。


過去の美佳味
その1 豚玉焼+焼そば


美佳味 家原寺店
072-273-7545
大阪府堺市西区堀上緑町1丁2-4


美佳味 家原寺店お好み焼き / 津久野駅上野芝駅鳳駅

category: 堺市西区

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: お好み焼き・焼そば. 
tb: 0   cm: 0

△top

並ばなくていいんです!!@堺市西区 グリルやまたけ 

 

堺市西区にあります精肉店「グリルやまたけ」に行ってきました。

仕事で津久野に来ています。

前の記事でご紹介した、お蕎麦屋さんで美味しいお蕎麦を食べて、後は会社に戻るだけなんですが、せっかく滅多に来ない津久野に来たのですから、津久野の美味しいお店にもう一軒だけ寄って帰りたいと思います。

そのお店は精肉店のテイクアウトです。

本店が上本町にある有名精肉店のやまたけの支店が津久野にあるんです。
20170930 (21)_R


上本町のやまたけは、カリッとした衣なかに入った甘い味のコロッケが旨いという事で行列を作る人気のお店となっています。

その行列が出来るお店の味を行列をしなくても食べられるのがこの津久野店です。

とはいえ私は津久野店にコロッケを買いに来たのではなくて、コロッケの次に人気があるであろう「ミンチカツ」200円を買いに来たのです。

もちろんコロッケも美味しいのはわかっているのですが、こちらのミンチカツの噛むと溢れ出す旨味たっぷりの肉汁の旨さたるやスゴイんですよ。
20170930 (22)_R


というわけで、コロッケには目もくれず、店員のおばちゃんに「ミンチカツ」2個400円を注文いたします。

一般的なミンチカツは揚げるのにそこそこ時間を要しますが、こちらのミンチカツは厚みが薄めなので、高温の油で2分ほど揚げたらアツアツが出来ます。
20170930 (23)_R


さっそくおばちゃんから受け取ったアツアツのミンチカツを近くのベンチで(^Q^)いただきまーす。

揚げたてなので、紙袋越しに持っても指が熱いです。
20170930 (24)_R


一口噛むとサクッとした衣の中からはアツアツの肉汁がドバッと溢れ出します。

その肉汁が揚げたてだからめちゃくちゃ熱いんすよ!

でもその熱々の肉汁が((美^~^味))♪♪♪♪おいし~

この甘味と旨味が詰まった肉汁!

これの何ともいえない旨い肉汁が絶品なんですよ。
20170930 (26)_R
この味をいつでも並ばなくても買えるなんて津久野の人が羨ましいです。

大判のミンチカツでしたがペロッと完食して会社に戻ります。

(^人^)ごちそうさまでした。


過去のグリルやまたけ
その1 コロッケ+ミンチカツ


グリルやまたけ 津久野店
072-273-0029
大阪府堺市西区津久野町1-3-2


グリルやまたけ 津久野店コロッケ・フライ / 津久野駅

category: 堺市西区

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: コロッケ・ミンチカツ. 
tb: 0   cm: 0

△top

最後に嬉しいサービスついてます@堺市西区 いんなーとみやびの 

 

堺市西区にありますお蕎麦屋さん「いんなーとみやびの」に行ってきました。

仕事で堺の津久野に来ています。

このエリアに友人などはおらず、私には縁がない土地なのでほとんど来る事がないところです。

そんな津久野で仕事をすませたあとはお楽しみの昼ごはんです。

縁がないところなので仕事に行く電車の中で検索して良さげなお店をあらかじめ探していました。

仕事先から歩いて目的のお店に向かいますが、この日は35度予報の猛暑日なので一歩歩くたびに汗が出て来ます。

目的のお店まではさほど距離があるわけではないのですが、これだけ暑いとへこたれそうになりますわ。

汗をふきふきしながらなんとかお店に到着です。

目的のお店はお蕎麦屋さんで、都心でない津久野エリアで、食べログの点が3.6を超えるめちゃくちゃ評価の高いお店です。

白くてシックな外観は、およそお蕎麦とは思えないオシャレなおしゃれな外観のお蕎麦屋さんです。

3.6を越すお店ですが、都心ではないところにお店があるので行列はないようですね。

では、さっそく入店いたします。

おぉ〜。

中も外と同じく、白を基調としたオサレな仕上がりになっているのでとてもお蕎麦屋さんには思えず、カフェに入ったかのような気になります。

随分オサレなお蕎麦屋さんやなぁと思いながらカウンター席に座りメニューを拝見いたします。

カウンターの横には使われているそばの事が書いてあります。

この日の蕎麦は、栃木県産那須キタワセの夏新そばを使用しているようですね。

メニューにはどの蕎麦にも十割蕎麦を使っていると書いてあったのでそれなりのお値段がするんだろうと思いきや、意外にもほとんどのメニューが3桁の値段で十割蕎麦を食べる事が出来るようです。
20170930 (7)_R


「ふーん、十割やのに800円とか900円で食べれるんやぁ、安いなぁ」「でも安い分、きっと蕎麦の量が少ないんだろうな」と思いながら、数量限定の「ねぎしょうがそば」970円をお願いしました。

注文前に出してくれた、揚げた蕎麦をポリポリ食べながら5分ほど待っていたら出て来ました!

ねぎしょうがそば!
20170930 (12)_R


器に顔を近づけると、おろした生姜の風味がふわりと香ります。

生姜好きの私にはよだれジュルジュルのメニューですね。
20170930 (16)_R


ではさっそく(^Q^)いただきまーす。

優しい仕上がりのお出汁に白髪ねぎ、ミョウガ、おろし生姜の清涼感のある風味が口に広がってウ,ウマ━━━━━━Ψ(°д°;!)━━━━━━!!です。

生姜やミョウガの風味が強いので蕎麦の風味を楽しむのはちょっと難しいのですが、それよりも生姜やミョウガの清涼感が抜群に旨いので、蕎麦の風味がしなくても結果ウ,ウマ━━━━━━Ψ(°д°;!)━━━━━━!!です。

コシのある蕎麦に絡みつくおろし生姜が口の中で混ざり合い蕎麦に風味を加えてくれるので、生姜好きの私にはめっちゃ旨い組み合わせに感じます。

出汁におろし生姜とミョウガの風味が広がっているので蕎麦を食べた後に飲み干す出汁もめちゃくちゃ旨いです。
20170930 (17)_R


出しを飲み干して幸福感に浸っていると、すかさず店員さんが蕎麦湯を持って来てくれました。

「え?蕎麦湯ってザルやもりなどのツユを使うお蕎麦の時に出てくるもんなんじゃないの?」「私のはおだしの蕎麦やし、そのだしも飲み干したから蕎麦湯を割るものがないよ」と思いかけた瞬間、店員さんが「お好みでツユを使って割ってくださいと」真新しいそばつゆまで出してくれました。

「ええ!」「蕎麦湯を出してくれた上にそばつゆまで出してくれるの?」初めて受ける嬉しいサービスに感動しました。

では、お言葉に甘えて蕎麦湯割りをいただきます。

うわーっ!ここの蕎麦湯、めちゃくちゃウ,ウマ━━━━━━Ψ(°д°;!)━━━━━━!!〜。

今まで飲んだ蕎麦湯の中でも一・二を争う旨さやわ。

これはだけ旨い蕎麦湯の割方は、ほとんどそばつゆを入れない蕎麦湯9、そばつゆ1くらいの割合で飲むのが旨いと思います。

最後に嬉しいサービスがあった上にめちゃくちゃ旨い蕎麦湯をいただけて、とても嬉しいサプライズでした。
20170930 (18)_R
絶品の蕎麦湯をいただきにまた必ず伺います。

(^人^)ごちそうさまでした。


いんなーと みやびの
072-272-2112
大阪府堺市西区津久野町2-3-33 サンメゾン津久野1F


いんなーと みやびのそば(蕎麦) / 津久野駅

category: 堺市西区

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: うどん・そば. 
tb: 0   cm: 0

△top