fc2ブログ

便利屋!かおまるっちのジョブ飯

~便利屋かおまるっちの日々のランチや仕事ぶりをたまにアップします~

けっして暇人ではないのですよ その①@名古屋市西区 トヨタ産業技術記念館 

 

名古屋市西区にあります「トヨタ産業技術記念館」に行ってきました。

長い間、ブログの更新をサボっておりまして申し訳ありませんでした。m(_ _)m

個人的に2021年4月より、私を取り巻く環境が大きく変わったというか、生活が変わったというか、、、、また、追々説明していきますが、何しかブログの更新をする時間が捻出できなかったためほったらかしになっておりました・・・・。

すみません。

とりあえず、2021.8月中旬くらいから時間の余裕が少し出来たので、またブログの更新をゆっくりではありますが、再開したいと思います。

サボる前でもブログの記事が半年以上前の、去年の夏頃のを紹介していたのに、4ヶ月間もサボっていたから、記事がほぼ1年前のものになってしまうという、、、、なんともやる気のないブログだなぁ・・と思いますが、古い情報でも、私的には是非紹介したい!と思えるものばかりなので、すみませんがお付き合いください。

よろしくおねがいします。


では、記事の内容をお話させていただきます。

2020年8月から9月は、私は、新型コロナウイルス感染症に係る県を跨ぐ移動自粛などによって、長い間遠出をしていなかったので、遠出がしたい病に掛かっておりました。

新型コロナウイルスの第二波が落ち着き出した9月頃には、政府主導で「GoToキャンペーン」を行う事を発表するなど、移動に関する制限が緩くなった頃です。

そうなると、私的にはやっぱり遠出がしたい!ってどうしてもなっちゃうので、そこそこ仕事は忙しかったのですが、平日に休みを取って、行きたかった施設の一つである、名古屋の「トヨタ産業技術記念館」に行ってきました。

結果から先に申すと、今まで行った博物館とか資料館とかの類の施設の中で一番楽しくてワクワクしました。

なので、めちゃくちゃ写真を撮りまくったため、ブログの記事が4回に分けて紹介する事になっております。。。。

モノづくりや車に興味がない人には申し訳ないのですが、とりあえずトヨタ産業技術記念館の記事が4回続くので、気長にお付き合いください。

大阪から車をぶっ飛ばして名古屋へ・・

トヨタ産業技術記念館には広い駐車場があるので、広い駐車場に車を停めて入り口へ向かいます。
20201020 (152)
トヨタ産業技術記念館は、歴史的価値のある赤レンガの建物を使っている部分があるので、建物好きの私には記念館に入る前からヒートアップ状態です。


20201020 (155)
歴史的価値のある赤レンガの建物ですが、中はとても綺麗で明るいです。

エントランスロビーには1906年製の「環状織機」が展示してあります。

立体的に布を織る技術が詰まった歴史的価値のある織機だそうで、現役で動くそうです。

動く時には館内放送が行われるので、その時にまた戻ってきたいと思います。


20201020 (156)
一応、ちびっこ向けの施設である、「テクノランド」の整理券も貰っておきました・・・。


20201020 (161)
繊維機械館では、大正時代に建てられた建屋をそのまま利用しており、広い館内には大正時代から昭和、平成にかけての織機を中心とした展示が時代を追って展示されています。


20201020 (163)
織機は約90台ほどあり、そのほとんどが動きます。

なので、館内では、織機が動く、「ガシャガシャ」という音が方々からしています。


20201020 (164)
広いですね~。


20201020 (166)
水車を使って動力を得る機械も動きます。


20201020 (168)
水車が周り、ベルトから動力が機械に伝わる様子はダイナミックな光景でした。


20201020 (169)
綿打ちの機械だったと思います。


20201020 (173)
こうした大掛かりで昔の機械って西洋製のものが多いってイメージですが、豊田紡績のはちゃんと日本製です。


20201020 (179)
機械が小刻みに動きながら一定のリズムを刻んでいる様子を見ていると、生きているように見えてきます。


20201020 (184)
環状運動によって布を織る機械ですが、他の織機に比べると音が静かでした。

環状運動だから動きに無駄がないのでしょうね。


20201020 (190)
G型織機という無停止自働杼換装置や自動化や安全装置が施された、生産性を飛躍的に向上させた名機だそうです。


20201020 (191)
係の方がドンドンうごかしますね・・・と、G型織機を次々と動かしてくれます。

圧巻の光景です。


20201020 (196)
環状織機を動かすとのアナウンスが流れたのでエントランスロビーへ・・・。


20201020 (198)
真正面のベスポジを確保!イエイ。

20201020 (199)
大きな機械なので、大きな音がするんだろうと思いきや、環状織り機は無駄な運動が少ないので動きがスムーズ♪


20201020 (210)
G型を改良して厚い生地にも対応した、G3型。

これも名機だそうです。


20201020 (212)
時代が進むとオートメーション化が進み、機械がスマートになってきます。


20201020 (218)
昔は横糸を通すのはシャトルという木管を使っていましたが、現在では空気圧や水圧を使った方法に変わって来ています。


織物に特に興味は無かった私ですが、動く機械の数々を見られるのはとても興味深いし、何より楽しい♪

機械っていいっすね~。

次は「トヨタ産業技術記念館のその2」になります。



トヨタ産業技術記念館HP

category: 愛知県名古屋市

thread: 名古屋・愛知 - janre: 地域情報

tag: 遊び場. 
tb: 0   cm: 1

△top

オムライス!!・・・は止めたけどアリアリ⤴@名古屋市港区 

 

名古屋市港区にあります喫茶店「セピア」に行ってきました。

前の記事でご紹介しました、埼玉県深谷市で行われていたイベントから大阪に帰る際に寄らせていただいたお店になります。

私たちかおまるっち夫婦は車に乗って遠方に出かける事が多いので、交通費が結構かさみます。

なので、時間的な余裕がある時などは、高速道路を使わないで下道で帰って来る事をしたりします。

当然のことながら下道なので、時間は掛かるのですが、途中で仮眠を取ったりとかしてのんびり帰ったりしてます。

そんな感じでのんびりと帰っている途中、後部のベッドで寝ていた奥さんがムックリと起きてきて「お腹が空いた」と発してきました。

時間は朝の7時過ぎ、早朝です。

時間が時間なので奥さんに、「コンビニでいい?」と聞くと、外の景色を見て、「この辺って名古屋やんなぁ・・・・名古屋やったら美味しい喫茶店があるんじゃないの」と言って、スマホをポチポチしたかと思うと、「ココに行こ!」とスマホの画面を見せてきました。

信号待ちの間にナビに住所をセットして、いざ喫茶店へGO。

早朝の空いている名古屋市内を軽快に走ること5分ちょっとで目的の喫茶店に到着。

お店には駐車場が完備してあるので助かります。

っていうか、奥さんがお店を選ぶ時に、帰り道近辺の駐車場があるお店を条件にお店を探してくれていたようですね。

車を駐車場に止めてお店へ・・・。

店先には、カフェ&オムライスと書いているので、奥さんに「オムライスが有名なん?」って聞くと、WEBの写真は確かにオムライスが多かったとの事。
20180831-06K (174)


なるほど、、、オムライスね、しかし私は奥さんが起きる少し前にコンビニでおにぎりを買って、食べたばかりだったんですよね。

なので、オムライスはなかなかヘビーやなぁ・・・・・・・と思いながら席に着きます。
20180831-06K (177)


すると、その時ちょうどはす向かいに座っている先客さんが注文したオムライスが席に運ばれるところに遭遇しました。

そのオムライスは、一般的なオムライスの大きさを超えたビックサイズなオムライスだったんですよね。

そのオムライスを見た瞬間「オムライスは無理だ・・」となって、普通のモーニングセットをお願いする事を決めました。

というわけで、注文は朝の10時半までならドリンク代にトースト、ゆで卵、サラダが無料で付いてくる、「モーニングサービス(ドリンクはアイスコーヒー350円)」をお願いしました。
20180831-06K (176)


もう少し奥さんが起きるのが早かったらおにぎりを食べずに済んで、オムライスが食べられたのになぁ・・・とか思いながら待つこと3分少々でアイスコーヒーから先に出てきました。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。

私はブラック派なので何も入れずにいただきます。。。
20180831-06K (180)


と、アイスコーヒーを飲もうと思ったらモーニングセットも続けて到着。

無料で付いてくるセットなので、そんなに期待していませんでしたが、分厚いトーストが出てきてビックリです。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。

パンが厚切りなので、表面はカリッとしていて中はしっとりふわふわで((美^~^味))♪おいし~ですね。

しっかりと小麦の風味も感じられるので、良いパンを使っていると思われます。

これが無料で付いてくるってゴイゴイスーですよねぇ。
20180831-06K (182)
アイスコーヒーもたっぷり入っていたので眠気覚ましにちょうど良かったです。

人気のオムライスは断念しましたが、ハイレベルな無料のモーニングセットに大満足で大阪への帰路に着きました。

(^人^)ごちそうさまでした。


セピア
TEL不明
愛知県名古屋市港区十一屋3-30

セピア喫茶店 / 稲永駅

category: 愛知県名古屋市

thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ

tag: カフェ. 
tb: 0   cm: 0

△top

おしゃれタウンの神戸屋@名古屋市千種区 神戸屋ダイニング 

 

名古屋市千種区にありますベーカリーレストラン「神戸屋ダイニング」に行ってきました。

かおまるっち夫婦が好きなゆるキャラ「ちりゅっぴ」が出るイベントがあるので、名古屋市千種区星ヶ丘の三越に行ってちりゅっぴに会いに来ました。

時間には余裕を持って出たつもりでしたが、お盆休みの真っ最中だったので高速道路は渋滞しまくりです。

イベント前に現地でランチをする予定でしたが、結局イベント直前に到着となってしまったのでお昼ご飯を食べないままイベントに参加しました。

イベント中はちりゅっぴに夢中だったので全然気になりませんでしたが、イベントが終わったら途端にお腹空いてきました。

これはいち早くお昼ごはを食べなければ元気が無くなってしまいます。

イベント後の三越内でこの近辺を急いでお店を検索してみると、馴染みのあるお店の名前が出てきました。

そのお店は「神戸屋」。

ベーカリーレストランです。

しかし、今回検索で引っかかった神戸屋は「神戸屋ダイニング」という名前のお店で、一般的な「神戸屋レストラン」とは名前が違います。

神戸屋ダイニングって神戸屋レストランと何が違うんやろ?と思ってちょこっと調べてみましたが、いまいちよくわからない・・・。

個人的な意見としてはハンバーグやステーキ、ビーフシチューなどの牛肉が得意な、少し価格設定が高めのレストランという印象を受けました。

神戸屋と言えば、美味しいパンがおかわり自由というシステムですが、ウェブを見ていると神戸屋ダイニングでもパンのおかわりが出来るとの事が確認できたので腹ペコの私にはうってつけです。

奥さんも洋食メニューのお店は好きなのでこちらのお店に伺う事にしました。

お店は三越のすぐ向かいにある星ヶ丘テラスという商業施設にあります。
20170827 (737)


オシャレな外観の建物の中の一番奥に神戸屋ダイニングがあります。

お昼のピークタイムを大幅に過ぎているので、お店は空いています。

奥のソファー席に座り一息ついたところで店内を見回してみます。

天井が高くて開放感がありますね。

オシャレタウンの神戸屋は天井が高くて贅沢な作りになってますね〜。

メニューを見てみると、事前にウェブで見ていた通り、ハンバーグやステーキに関するメニューが豊富なので、お肉に自信があるのが分かります。

いろんなハンバーグがある中から今回は「牛100%ハンバーグステーキ特製デミグラスソース180g」1188円に、おかわり自由のパンが付いている「コーヒーセット」778円をお願いしました。
20170827 (742)


先ほどのイベントでたくさん撮ったちりゅっぴの写真を見直しニヤニヤしながら注文を待っていたらハンバーグステーキが出てきました。

ふっくらと膨らんだハンバーグがめっちゃ美味しそうです。
20170827 (747)


デミグラスソースを掛けて(^Q^)いただきまーす。

力を入れなくてもナイフがスッと入るくらい、ふっくらと柔らかいですね。

牛100%だけあって噛むほどにお肉の甘味がジワジワ出て来て、((美^~^味))♪おいし~です。

デミグラスソースはお肉の旨味を邪魔ししないよう、ライトな仕上がりになってますね。
20170827 (751)


一カゴ目は6種類くらいのカットされたパンが出て来ます。

神戸屋だからパンが美味しいのは当たり前なのですが、中でもイチジクとクルミのパンとオレンジのパンが絶品です。
20170827 (746)


特にオレンジのパンのふわふわもちもちな食感は((美^~^味))♪♪おいし~

生地に練り込まれたと思われるオレンジの風味と、よくてオレンジの皮の混ざり具合、めっちゃバランスがよくて良くできていますね。
20170827 (752)



というわけでおかわりをさせていただきました。

オレンジのパン((美^~^味))♪♪おいし~
20170827 (753)
おしゃれタウンの神戸屋は、パンもおしゃれで美味しかったです。

(^人^)ごちそうさまでした。


神戸屋ダイニング 星が丘テラス THE KITCHEN
052-788-7730
愛知県名古屋市千種区星が丘元町16-50 星が丘テラス THE KITCHEN

神戸屋ダイニング 星が丘テラス THE KITCHEN西洋各国料理(その他) / 星ケ丘駅

category: 愛知県名古屋市

thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ

tag: ステーキ・ハンバーグ.  パン・サンドイッチ. 
tb: 0   cm: 0

△top

優勝目指して頑張って~@名古屋市千種区 名古屋三越星ヶ丘店 

 

名古屋市千種区で行われたイベント「ダンボール動植物園」に行ってきました。

かおまるっち夫婦はゆるキャラ好きという共通の趣味を持っています。

そんなゆるキャラ好き夫婦はいろんなゆるキャライベントに出掛けます。

中でも「ゆるキャラグランプリ」「世界キャラクターサミット」「ご当地キャラ博」は3大ゆるキャライベントで、数多くのゆるキャラさんに会うことが出来ます。

ゆるキャラブームだった5・6年前は各地でゆるキャラさんが続々と誕生しましたが、ゆるキャラブームが安定してきた最近は、各自治体でキャラが出揃いつつあるので以前のようなゆるキャラさんが乱発するといった事はなく、誕生のペースは減ってきましたが、それでも新たなキャラさんに出会えるチャンスが3大ゆるキャライベントにはあります。

そんな中、2016年10月15日・16日の2日間に渡って開催されたゆるキャライベント「ご当地キャラ博in彦根2016」でも初めて見てめっちゃ可愛い!と思ったキャラさんがいました。

それが愛知県知立市のキャラクター「ちりゅっぴ」です。

見た瞬間に夫婦揃って「可愛い」!となり、ちょこちょこちりゅっぴに会いに大阪から出向いています。

この日は夫婦揃って予定が空いていたので、どこかでゆるキャラさんのイベントをやっていないかな?と調べてみたら名古屋の百貨店でちりゅっぴがでるイベントがあるのを見つけたのでさっそく向かう事にしました。

大阪から高速に乗って2時間とちょっと、名古屋市千種区にあります名古屋三越星ヶ丘店に到着です。

名古屋には何度も来た事がありますが、名古屋の中心部の栄や名駅、名古屋港などの繫華街や観光地にしか行った事がないのでこの辺りには初めてです。

三越星ヶ丘店の周辺はハイソな雰囲気があって東京で言うと、成城、大阪で言うと、箕面のような高級な雰囲気が広がっています。

そんなお金持ちがたくさん居てる街だけあって周りの人々がお上品な感じですね。

百貨店内のお客さんたちも大阪の百貨店で見るお客さんよりお上品に思えてきますね。
20170827 (477)


そんな事はさておき、今回のイベントにはちりゅっぴ以外に、おけわんこも一緒に参加してくれるようです。
20170827 (476)


8階の催物会場に到着、入場料の500円を支払い会場に入ります。
20170827 (478)


会場内は当然のことながら親子連れで大賑わいです。

ダンボールの迷路に・・・
20170827 (602)


ダンボールの滑り台。
20170827 (603)


手漕ぎのトロッコなど子供たちが喜ぶ遊びが満載のイベントです。

そんな遊びには目もくれず、ちりゅっぴが出てくるスペース前で出てくるのをジッと待っていたら・・。
20170827 (593)


わーー(*´▽`*)

ちりゅっぴが出てきた~。

おけわんこもこんにちは。
20170827 (552)


出てきてしばらくは撮影会となったのでバシバシちりゅぴの写真を撮りまくりました。
20170827 (538)


おけわんこもパチリ。

おけわんこも可愛いね。
20170827 (540)


一緒に撮影会となったので、奥さんも一緒に撮影させていただきました。

ちりゅっぴが掛けているあんまきのポーチの中にはちりゅっぴの飴がたくさん入っているので、撮影後ちりゅっぴが飴をどうぞとポーチを開けてくれます。

奥さんも飴をもらって上機嫌♪
20170827 (574)


ちりゅぴに飴をくれたお礼を言って手を振ると、ちりゅっぴも手を振って返してくれました。

ちりゅっぴかわいい(*^。^*)。
20170827 (576)


撮影会の途中、おけわんこのアテンドさんがちりゅっぴ顔についているゴミを取ってくれました。

おけわんこのアテンドさん優しいね。
20170827 (627)


ってか、おけわんこのアテンドさんめっちゃかわいいやん。

ちょっと調べてみたら「めぐぐ」という名前のアテンドさんのようです。
20170827 (723)


おけわんこはゆるキャラグランプリにエントリーしていないで、ちりゅっぴの応援を手伝ってくれました。
20170827 (624)


ちりゅっぴは9/11現在、なんと1位となっています。

このまま頑張って1位を獲得しちゃいましょう!
20170827 (670)
私も奥さんもコツコツと投票しますので、ちりゅっぴ頑張ってね~。


ゆるキャラグランプリHP
ちりゅっぴの部屋HP

category: 愛知県名古屋市

thread: ゆるキャラ - janre: 地域情報

tag: ゆるキャラ. 
tb: 0   cm: 2

△top

花椒が豊かに広がる絶品旨辛担担麺@名古屋市中川区 桂花 

 

名古屋市中川区にあります中華料理屋さん「桂花」に行ってきました。

この日は名古屋に用事があったので、名古屋でご飯です。

せっかく名古屋に来たのだから、北新地の美味しい台湾まぜそばのお店「つばき」の本店である「麺屋はなび」の台湾まぜそはを食べようとお店に向かいましたが、11時半すぎにも関わらずお店の前は長蛇の列が・・・

ザッと見積もって20人は超える人がお店の外に並んでいたので残念ながら諦めました。

気持ちを入れ替えて次に選んだのがこちらの四川中華料理のお店、「桂花」です。

WEBでの情報によると、こちらの担担麺がとても美味しいとのことです。

私は無類の辛い物好きなので美味しい担担麺とあれば、食べないわけにはいきません。

というわけで「麺屋はなび」から比較的近い「桂花」にやってまいりました。

お店には9台分の駐車場があるので助かります。

車を停めてお店に入ると、さすが人気のお店というだけあって満席です。

ウェイティングボードに名前を書いてしばし待つことに、、、、

およそ30分ほど待っての入店です。

注文は担担麺ときめているので、「麺ランチ」1000円の担担麺で辛めをお願いしました。

しばらくして待望の担担麺の登場です。

見た目はそんなに辛くなさそうですね。
20150807 (393)


どれどれ、さっそく(^Q^)いただきまーす。

「おう!旨い!!」

花椒がしっかり効いているのでとても風味がいいです。

適度な痺れるような辛さと、ごまペーストのクリーミーで濃厚なコクと相まって超絶に( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆スープになっています。

辛い物好きなわたしを最高に喜ばせる口の中で広がる辛さがとっても心地いいのでドンドン食べてしまいます。

今まで私が食べてきた担担麺の中でも1・2を争う旨さだと思います。

この担担麺は旨い!
20150807 (394)


あまりにもスープが美味しいので、思わずおかわりしたご飯にスープをオンザライスしてしまいました。

辛くコク深スープとごはんはこれ以上ないほどのベストマッチなので、美味しいったらありゃしないです。
20150807 (397)
台湾まぜそばは食べられませんでしたが、かなり旨い担担麺を食べることが出来たので結果、とても良かったです。

ごちそうさまでした(*・^人^・*)


中国料理 桂花
052-363-2320
愛知県名古屋市中川区法華2-45-1 第二西垣ハイツ1F


中国料理 桂花四川料理 / 中島駅南荒子駅高畑駅

category: 愛知県名古屋市

thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ

tag: ラーメン. 
tb: 0   cm: 0

△top