fc2ブログ

かおまるっちの大阪食べ歩き日記

~大阪を中心に旨いもんを求め食べ歩くおっさんのブログ~

焼きそばはそばにあらず・・@大阪府和泉市 なおちか 

 

大阪府和泉市にありますたこ焼き屋さん「なおちか」に行ってきました。

前の記事でご紹介した、信太山のラーメン屋さんとん吉で美味しいラーメンを堪能した後、車に乗って会社に戻ろうと車を走らせた矢先、13号線沿いの北信太駅近くで信号待ちしていたら人だかりを発見しました。

その人だかりはたこ焼き屋さんから発生しているものでした。

えらい人気のあるたこ焼き屋さんやなぁと思った瞬間、最近罹っている粉もんがどうしても食べたくなる病が発病してしまいました。

これに発病するとお腹が満たされていようが関係なく粉もんが食べたくなるので、タチが悪いです。

人気のあるお店だからたこ焼き屋さんにしては珍しく、駐車場が完備してあるので病気を収めるために寄らせていただきました。
20170827 (853)


テーブルに座ってとりあえず「たこ焼き8個(ソースマヨ)」200円をお願いしました。

中に入ってみると店内は意外に広く、14・5人くらい座れそうな座席があります。

席と席の間隔も空いているのでけっこう居心地がいいなぁと店内を見回していたら、普通のたこ焼き屋さんには絶対置いているはずのない物がどーんと置いてあるんですよ。

それはパスタの袋です。

それも本場イタリアの会社の文字が書かれたパスタの袋です。

なんで?たこ焼き屋さんにパスタ?ひょっとしてパスタが食べられるの?と思ったメニューを凝視してみますが、パスタメニューなどこにも書いていません。

も・し・か・し・て・・・・や・き・そ・ば?!

そう思った私はその真意を確かめるため、さっきらーめん定食を食べたばかりですが、焼きそばを食べてみることを決意しました。
20170827 (857)


というわけで追加注文で「焼きそば」400円をお願いしました。

と同時に、たこ焼きが出てきました。
20170827 (854)


では、さっそく出来立てを(^Q^)いただきまーす。

8個200円はお安い価格設定ですね。

回転率の高いたこ焼き屋さんなので、出てきたたこ焼きはホンマの焼き立ての熱々アツアツです。

なので、猫舌の私はそのまま口に入れるのは無理という事で、例によってたこ焼きを割って、少し冷ましてからいただきます。

ちょっとビジュアル的に美しくありませんが、たこ焼きを割ってみると、8個200円のたこ焼きにしてはタコがデカくてびっくりしました。

少し冷まして食べてみると、ふんわり軽くてサラッとした味で((美^~^味))♪おいし~です。

だしの風味や全体の味は薄めで、いくらでも食べられるタイプのたこ焼きです。

この軽さなら1人で色んな味のたこ焼きを食べられるでしょうね。
20170827 (860)


焼きそば

しばらくて焼そばが出てきました。

焼そばの上には目玉焼きが乗っています。

焼そばの上に目玉焼きと言えば、少し前に長居でのお好み焼き屋「たえちゃん」で食べた焼そばにも目玉焼きが乗っていましたね。

なんか焼そばに目玉焼きが乗っていると、豪華というか、ワンランク上な感じがしていいですよね~。
20170827 (861)


では(^Q^)いただきまーす。

パスタを使っているだけあって、普通の中華麺に比べると麺がしっかりしていて弾力がありますね。

焼きそばにするとモチっとした弾力をより感じる事ができますね。

中華麺に比べるとパスタは時間が経っても、くた〜となりにくいので、熱い鉄板の上に乗っけても最後まで弾力があって((美^~^味))♪おいし~ですね。

ただ麺がソースを吸う浸透力は低いのでソースの味が好きな人には受けが悪いかもしれませんね。
20170827 (863)
私的にはこれはこれでアリだねって感じです。

(^人^)ごちそうさまでした。


なおちか
0725-40-6464
大阪府和泉市太町23-3


なおちかバー・お酒(その他) / 北信太駅

category: 和泉市

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: たこ焼き・粉モン.  お好み焼き・焼そば. 
tb: 0   cm: 0

△top

飾らず変えないのが一番@大阪府和泉市 長浜ラーメンとん吉 

 

大阪府和泉市ありますラーメン屋さん「長浜ラーメンとん吉」に行ってきました。

仕事で和泉府中に来ています。

この日は車でしたので、車が停められるお店でランチとなります。

と、いつもの私ならばここで食べログ検索で駐車場有にチェックを入れて検索するところですが、私が肌身離さず持っている、行ってみたいお店リストに書いてあるお店が近くにあるので今回は食べログ検索ではなく、かおまる検索となります。

正式名称は府道30号線なんですが、なんでか南大阪の人間は13号線と言います。

お店はその13号線沿いにあるラーメン屋さんです。

お店の前には5・6台停められる駐車場がちゃんと完備してあるので助かります。

ランチタイムど真ん中に伺いましたがファミリー客とカウンターのお一人さんだけで、空いています。

カウンターに座りメニューを一読。

お腹が空いていたので、らーめんに餃子とご飯が付いた「らーめん定食」900円をお願いしました。

注文を受けると、真面目であまり喋りが得意ではなさそうなご主人が黙々とらーめんを調理し始めます。
20170827 (843)


テレビ声と、古くて無骨なダイキンのクーラーから聞こえるグワーンという音が響く中、待つ事3分少々、らーめんの到着です。

出て来たラーメンの表面には膜が張っています。
20170827 (847)


これは脂かな?と思ったのでさっそくスープから(^Q^)いただきまーす。

けっこうオイリーなスープですが、透明感のあるスッキリした味わいの脂分なので重たさがなくて良いですね。

そこにしっかりととんこつエキスがたっぷり出た、ちょっとクセのあるとんこつの風味が乗っていて・・・・たまらん((美^~^味))♪♪おいし~さです。

店名に長浜と名乗っているだけあって、しっかり福岡長浜の屋台のラーメン屋さんの息吹を感じる事ができます。
20170827 (848)


そう言えば20年ほど前に福岡に旅行に行った時に長浜でラーメンを食べましが、長浜で食べたお店の店名も「とん吉」だったのを思い出しました。

そんな事を思い出したら、今、食べているとんこつラーメンが20年前に食べた長浜のとん吉と味が似てると思えてくるから不思議ですね。

こちらのとん吉さんと長浜のとん吉さんは何らかのつながりがあるのでしょうか?

まぁそれはご主人さんに聞かないとわからない事なんで置いといて、それくらいこちらのラーメンは本場長浜のラーメンと同じと思えるくらい愚直なまでに形を変えず、飾らないシンプルイズベストなラーメンとなっています。

なので、紅生姜と白ごまが合う事、この上ないですね〜。

関西ではアレンジされたとんこつラーメンもたくさんあり、それはそれで美味しくて良いのですが、やっぱりベーシックなとんこつラーメンはやっぱ旨いわぁ。
20170827 (849)


餃子

これまた福岡ではお馴染みの一口餃子ですね。

関西でとんこつラーメンを出すお店は沢山あり、ラーメンの味を本場味のまま提供するお店は存在していますが、餃子まで本場福岡スタイルで提供しているお店は初めて巡り合いました。

小ぶりなだけで、味的には普通の大きさの餃子とほぼ変わらないのですが、小ぶりな分、皮のパリパリとした小気味良い食感が高いので、普通の大きさの餃子より、パリパリ食感のプラス分、((美^~^味))♪♪おいし~く感じますね。
20170827 (851)
ランチタイムは定食が100円引きとなるのでお得ですよ。

(^人^)ごちそうさまでした。


長浜ラーメンとん吉
0725-44-9658
大阪府和泉市伯太町6-387-5


長浜ラーメンとん吉ラーメン / 信太山駅

category: 和泉市

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: ラーメン. 
tb: 0   cm: 0

△top

温泉卵を入れるタイミングが悩みどころ@大阪府和泉市 激醤チャンポン小山 

 

大阪府和泉市にありますちゃんぽん専門店「激醬チャンポン小山」に行ってきました。

仕事で泉北に来ています。

泉北一号線は仕事でしょっちゅう通るのですが、今回の仕事先は泉北一号線からだいぶ東に向かった奥の方です。

大概のエリアは仕事やプライベートで走り回っているので、大阪府内は行き尽くした感が自分の中にありましたが、このエリアは初めてやって来ました。

まだまだ知らないところがあるなぁと感じながらお昼のお店を検索してみると、良さげなお店がヒットしたので寄ってみました。

ランチタイムに伺ったのですが、お店は空いています。

テーブル席に座り、メニューを一読、ランチタイムはご飯がついたランチメニューが用意されているようですが、朝ごはんをしっかり食べてきたので、ここは単品でいきたいと思います。

と、言うわけで注文は、「賑ちゃんぽん」味噌味の2激醬 850円をお願いしました。

長閑なところにお店があるので、店内はのんびりとした空気が流れています。

なので、空いていますが、注文は8分ほど待っての提供となりました。

出てきたちゃんぽんはかなりボリュームがあります。

単品で良かったと感じながら(^Q^)いただきまーす。

豚、イカ、アサリ、エビ、カマボコ、きくらげ、キャベツ、人参、青梗菜、もやしなどとかなりの種類の具がこれでもかとはいっています。

先ずはスープから・・・

さすがちゃんぽん専門店だけあってスープのコクが深いです。

ベースの味噌のコクはもちろん、たっぷり入った具から染み出す、エビやアサリなどの海鮮のコクと、野菜の甘みが幾重にも重なって奥深いコクとなっていてめっちゃ(≧ω≦*)おいしーです。

加えて豆板醤と熟成した醤油に辛味を加えた、激醬の辛さが食欲を増進させてくれるのでより一層美味しいです。

こんなに具が多いちゃんぽんは久しぶりに食べたと思えるくらいホントに具が多いので、たくさん野菜が摂取出来るのも良いですね。
20160312 (69)


温泉卵が添えてあるのですが、辛さを堪能したいので、後半で投入する事にします。

温泉卵を投入するとかなり辛さはマイルドになりますね〜。

辛いのが苦手な人は前半に入れて辛さをマイルドにして食べ、辛い物好きは辛さを堪能してから後半で入れるのが良いと思います。
20160312 (72)
メインストリートから外れた長閑なところにお店がありますが、コク深くて美味しいちゃんぽんなので、また寄りたいと思います。

ごちそうさまでした(*・^人^・*)


激醤ちゃんぽん 小山
0725-58-7146
大阪府和泉市浦田町243-1 セイコービル1F

激醤 ちゃんぽん 小山ラーメン / 和泉中央駅

category: 和泉市

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: ラーメン. 
tb: 0   cm: 0

△top

三度目の正直@大阪府和泉市 いずみや 

 

大阪府和泉市にありますお蕎麦屋さん「いづみや」に行ってきました。

ららぽーと近くにある石臼挽のお蕎麦屋さんいづみやさん。

ららぽーとから近いこともあって、これまでに2度ほどららぽーとに行く道中によりましたが、1度目は閉店間際にだったので受付が終了していて入店できず、2度目は開店時間の11時過ぎに来たのですが、だんじりが開催されている日だったので、臨時休業で入店できず、とこれまでに2度振られています。

3度目の今回は大丈夫だろうと、開店前の10時50分にやってきました。

広い駐車場なので楽に車が停められるので良いですね。

車を停めてお店の入り口に向かうと、ウェイティングボードが置いてあります。

先客が1組名前を書いていらっしゃるので、2番乗りです。

名前を書いてしばし車で待機、そうしているうちにも車が続々と入庫していき、開店時には6組のお客さんとなりました。

11時ジャスト!開店です。

店員さんが順に客入れを行い入店です。

待っている間にメニューを見て注文は決めていたので、着席したと同時に「丹波黒どり親子どんぶり蕎麦膳」1630円をお願いしました。
20160220 (12)


そば茶を飲みながら待つ事4分、思ってたより早く注文が出てきました。

早速親子丼から(^Q^)いただきまーす。

炭火で香ばしく火が入っためちゃくちゃ弾力のある鳥モモ肉が、とんでもなく(≧ω≦*)おいしーです。

少し泡立った溶き卵がフワフワで軽いので、口当たり優しくエアリーです。

玉ねぎの甘さがしっかりと分かる薄味の出汁が鳥モモ肉の際立たせているのでかなり調和が取れた絶品の親子丼です。
20160220 (13)


かけそば

一口食べて別格に旨いとすぐ分かる、節系のしっかりとして力強い風味が口いっぱいに広がるかけそばです。

とにかくそば出汁がとんでもなく( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆

ただひたすらに( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆

一瞬でこの出汁の虜になるくらい旨いです。

こんなに旨い温かいそばは、久しぶりに食べました。

余りにもだしが旨いので、添えてある薬味は邪魔に思えるくらい透明感のある上品な旨味が楽しめるだしです。
20160220 (14)
かなり気に入ったので、また寄らせてもらいます。

ごちそうさまでした(*・^人^・*)


いづみや
0725-54-1146
大阪府和泉市春木町1023-3

いづみやそば(蕎麦) / 和泉中央駅

category: 和泉市

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: うどん・そば.  どんぶり・おにぎり・ご飯もの. 
tb: 0   cm: 0

△top

ほのぼのとした洋食屋は本格派@大阪府和泉市 ツジタ 

 

大阪府和泉市にあります洋食屋さん「レストラン ツジタ」に行ってきました。

仕事で和泉府中に来ています。

この辺は普段から車でよく通り掛かるところなので、周辺の美味しそうなお店を幾つかピックアップしていました。

カバンからお店情報を書いているメモを取り出して目を通してみると、和泉府中の近くの信太山に良さげな洋食屋さんをリストアップしていたので早速向かいました。

お店の前には駐車場が完備されているので安心です。

お店の扉を開けて中に入ると、ちょうどお昼時だったので満席との事、ウェイティングスペースでしばらく待たせていただく事にしました。
失礼ながら、こんな田舎でもお客さんがたくさんいらっしゃるという事はやっぱり美味しいお店なんだなと思い、えびす顔で席が空くのを待ちます。

5分ほど待って席に案内していただきました。

早速、メニューを拝見。

ステーキや、ビーフカツ、ハンバーグ、にポークカツ、海老フライに魚フライなどの定番の洋食ガッツリメニューはもちろんの事、ドリアやオムライス、スパゲッティなどの軽めの洋食もしっかりとラインナップされています。

また、メインのおかずを組み合わせたコンビネーションメニューも豊富に用意されているので、優柔不断な私としては非常に迷ってしまいます。

メニューをガン見する事5分、ようやく決まった注文メニューは、冬季限定の「カキフライ&ミンチカツランチ」980円です。

無事注文を終え店内の雰囲気を見てみると、私が普段からよくランチをしている新地や老松通り周辺のランチタイムのせかせかした雰囲気とは全く違い、お客さんも店員さんもゆったりほのぼのとした雰囲気が漂っています。

こういった郊外のほのぼのとした雰囲気を目の当たりにすると、都会でせかせかと時間に追われて仕事をしている自分がなんか嫌になりますね。

のんびりした雰囲気は厨房で調理するコックさんも同様なので、注文が出てくるのに15分ほど時間を要しました。

出てきた料理は、大きくて分厚いミンチカツにデミグラスソースがタップリ掛かっていてめちゃ旨そうです。
20160131 (4)


では、早速(^Q^)いただきまーす。

ミンチカツの衣は分厚いのですが、パン粉が非常に細かいので、サクサクとした舌ざわりで良いですね。

中はお肉がガッツリ使われているミンチカツなので、肉感がハンパなくあります。

加えて、口から滴り落ちるそうなほどジューシーな肉汁が口の中を支配するので、口の中がお肉の旨味だらけでめちゃくちゃ( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆です。

久しぶりにこんなに肉厚で、食べ応えのあるミンチカツを食べました。

いや〜っ!このミンチカツは旨いっす!
20160131 (5)


カキフライ

ミンチカツと同じく、細かいパン粉の衣になっています。

お店オリジナルのタルタルソースは酸味を抑えて卵のコクを前面に出しているタイプなので、クセがなくサクッといただけます。

中は、半生状態なので、ミルキーな牡蠣エキスが美味しかったです。
20160131 (6)


最後はミニドリンクがついています。

大きなミンチカツにカキフライ、ドリンクまで付いて980円はお安いですね。
20160131 (7)
ほのぼのとのんびりとしたお店の中身は超本格的な洋食屋さんでした。

ごちそうさまでした(*・^人^・*)


レストラン ツジタ
0725-44-6129
大阪府和泉市幸2-2-39

レストラン ツジタ洋食 / 信太山駅

category: 和泉市

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: コロッケ・ミンチカツ.  洋食. 
tb: 0   cm: 0

△top