撮り鉄とちゃうけどやっぱ撮っちゃうよね@大阪府阪南市 山中渓駅
大阪府阪南市にあります山中渓駅に桜を見に行ってきました。
梅雨真っ只中の7月に3か月以上前の桜の記事を掲載するという、季節感ズレズレのネタですみません・・・・。
ネタの量に対して記事更新のスピードが追いついてないためにこのような事になっていますが、徐々に追いつくように頑張って更新していくので我慢してください。
さて、本題ですが、大阪の桜が満開になった、4月上旬、満開の桜を見に行こう!という事になりました。
しかし、桜の名所とされるところは結構人出が多くてのんびりと満開桜を愛でるのがしにくいんですよねぇ・・。
なので、どっか空いてるけで満開桜をゆっくりと愛でる事が出来る、穴場スポットはないもんかなぁ。。。とWEBで調べてみたら、山中渓駅周辺の桜が綺麗で、しかも人出が少ない穴場との書き込みを発見したので、さっそく行ってみる事にしました。
山中渓駅は駅名の通り谷あいにある駅になっているので、駅周辺は山と山に囲まれているため、駅周辺の駐車場も少ないようです。
いくら人出が少ない穴場と言えども、それなりに花見客は来るはずです。
少ない駐車場に車を停めるのが出来ない事が想定されるので、ふた駅前のコインパーキングに車を停めて山中渓駅に向かう事にしました。
和泉砂川駅から電車に乗り山中渓駅に向かいます。
一つ隣の和泉鳥取駅を過ぎたあたりから周りの景色がのどかになり、左右に山が見え始めて来たと思ったら、いきなり線路沿いに桜並木!!
おお!!車窓から見る桜並木~~きれい~~~。
そうこうしているうちに電車は山中渓駅へ到着!

ホームに降り立つと周りは桜・桜・桜・・・。
なんと素晴らしい景色なんでしょう。
思わずパシャパシャと写真をとっちゃいますね。

そんな時に反対の上り線を快速電車が通過。
快速電車絡みの桜を撮ってみたら。。。。。。。。。なんかエエやん(*´ω`*)
私は撮り鉄じゃないけど、なんかエエやん(*´ω`*)

撮れた写真を見直し、もふもふしていると、今度は283系のくろしおが通過。
パシャパシャっとな・・・。
・・・・エエやん(*´ω`*)

今度は下り線に287系くろしおが来た~。

パシャパシャパシャパシャ・・・・。

夢中で撮っていると、すぐ横をくろしおがすごいスピードで通過していきました(◎_◎;)
おお!!( ゚Д゚)ビックリ。
結構な風圧がブワッと襲ってきた事によって、近くに寄り過ぎていたことに気付きました・・・・。
ちょっと怖かったけど、ええ写真撮れたやん♪

鉄道写真は良いのが撮れたので、ホームから駅を出ます。
駅前にある手作り看板を見ての通り、駅の周辺には桜がいっぱいです。

手前が山中川で桜並木の奥が山中渓駅となっています。
線路沿いの桜並木が楽しめると同時に、川沿いの桜並木も楽しめます。
う~ん♪綺麗だ。

咲き具合は、5分から8分くらいって感じですかね。

桜のトンネルを発見。
人も少なくないしめっちゃええわぁ。

ボーっと、ゆっくり桜を見ていたらけっこういい時間になっていまして、山中渓駅近くにあるレジャー施設、「わんぱく王国」の閉園時間となってしまいました。
WEBでわんぱく王国の桜も綺麗なので必見とかき込まれていたので、是非見たいと思っていたので、門が閉まるギリギリのタイミングで写真だけ撮らせてもらいました。

確かに綺麗な桜でした。

ただ時間が無かったのでゆっくり見れなかったのが心残りです。
人も少なかったのでのんびりと桜を見る事が出来てよかったです。
梅雨真っ只中の7月に3か月以上前の桜の記事を掲載するという、季節感ズレズレのネタですみません・・・・。
ネタの量に対して記事更新のスピードが追いついてないためにこのような事になっていますが、徐々に追いつくように頑張って更新していくので我慢してください。
さて、本題ですが、大阪の桜が満開になった、4月上旬、満開の桜を見に行こう!という事になりました。
しかし、桜の名所とされるところは結構人出が多くてのんびりと満開桜を愛でるのがしにくいんですよねぇ・・。
なので、どっか空いてるけで満開桜をゆっくりと愛でる事が出来る、穴場スポットはないもんかなぁ。。。とWEBで調べてみたら、山中渓駅周辺の桜が綺麗で、しかも人出が少ない穴場との書き込みを発見したので、さっそく行ってみる事にしました。
山中渓駅は駅名の通り谷あいにある駅になっているので、駅周辺は山と山に囲まれているため、駅周辺の駐車場も少ないようです。
いくら人出が少ない穴場と言えども、それなりに花見客は来るはずです。
少ない駐車場に車を停めるのが出来ない事が想定されるので、ふた駅前のコインパーキングに車を停めて山中渓駅に向かう事にしました。
和泉砂川駅から電車に乗り山中渓駅に向かいます。
一つ隣の和泉鳥取駅を過ぎたあたりから周りの景色がのどかになり、左右に山が見え始めて来たと思ったら、いきなり線路沿いに桜並木!!
おお!!車窓から見る桜並木~~きれい~~~。
そうこうしているうちに電車は山中渓駅へ到着!

ホームに降り立つと周りは桜・桜・桜・・・。
なんと素晴らしい景色なんでしょう。
思わずパシャパシャと写真をとっちゃいますね。

そんな時に反対の上り線を快速電車が通過。
快速電車絡みの桜を撮ってみたら。。。。。。。。。なんかエエやん(*´ω`*)
私は撮り鉄じゃないけど、なんかエエやん(*´ω`*)

撮れた写真を見直し、もふもふしていると、今度は283系のくろしおが通過。
パシャパシャっとな・・・。
・・・・エエやん(*´ω`*)

今度は下り線に287系くろしおが来た~。

パシャパシャパシャパシャ・・・・。

夢中で撮っていると、すぐ横をくろしおがすごいスピードで通過していきました(◎_◎;)
おお!!( ゚Д゚)ビックリ。
結構な風圧がブワッと襲ってきた事によって、近くに寄り過ぎていたことに気付きました・・・・。
ちょっと怖かったけど、ええ写真撮れたやん♪

鉄道写真は良いのが撮れたので、ホームから駅を出ます。
駅前にある手作り看板を見ての通り、駅の周辺には桜がいっぱいです。

手前が山中川で桜並木の奥が山中渓駅となっています。
線路沿いの桜並木が楽しめると同時に、川沿いの桜並木も楽しめます。
う~ん♪綺麗だ。

咲き具合は、5分から8分くらいって感じですかね。

桜のトンネルを発見。
人も少なくないしめっちゃええわぁ。

ボーっと、ゆっくり桜を見ていたらけっこういい時間になっていまして、山中渓駅近くにあるレジャー施設、「わんぱく王国」の閉園時間となってしまいました。
WEBでわんぱく王国の桜も綺麗なので必見とかき込まれていたので、是非見たいと思っていたので、門が閉まるギリギリのタイミングで写真だけ撮らせてもらいました。

確かに綺麗な桜でした。

ただ時間が無かったのでゆっくり見れなかったのが心残りです。
人も少なかったのでのんびりと桜を見る事が出来てよかったです。
| h o m e |