fc2ブログ

便利屋!かおまるっちのジョブ飯

~便利屋かおまるっちの日々のランチや仕事ぶりをたまにアップします~

食べたほうがどんどん安くなる@滋賀県竜王町 バリバリジョニー 

 

滋賀県竜王町にありますラーメン屋「バリバリジョニー」に行ってきました。

仕事で滋賀県に来ています。

当初は午前の早いうちに仕事が片付くと思っていたのですが、なかなかの手強さで、予定を1時間ほどオーバーしてしまいました。

なので、前日に予めチェックしていた、お昼ご飯に行こう思っていたお店は、昼の営業時間に間に合いそうになくなりましたので、通し営業をやっている私のお気に入りのラーメン屋さんバリバリジョニーに伺いました。

バリバリジョニーには5、6年前に食べて、美味しさにハマったお店です。

ラーメンスープのベースは私の大好きなとんこつ❤️

それも濃厚なドトンコツとなっているのでめちゃ旨です。

そんなジョニーに久しぶりの訪問となります。

時間は午後3時前、アイドルタイムなので駐車場はガラガラですね。

なので、焦る事なくゆっくりと車を止めて店内へ通ずるアプローチを歩いていると、目の前に立て看板が置いてあります。
20200204 (7)


その看板には「神降臨、背脂の神」と、こってり好きの私の心を揺さぶる、魅力的なフレーズに目が釘付けになります。

ただでさえこってりのバリバリジョニーで、それ以上にこってりの神が降臨してるなんて!

これは注文しない手はありませんね。

というわけで店内に入る前にメニューを決めて店内に入ります。

ガレージがガラガラだっただけあって、店内もガラガラです。

メニューにはバリバリジョニーご自慢のこってりラーメンがいろいろラインナップされてますが、注文は「背脂の神」800円に決まっているので、ほぼメニューに目を通すことなく店員さんに背脂の神お願いしました。
20200204 (9)


静かな店内で携帯をいじりながら待つこと7分ちょっとでラーメンが出てきました。

店内の立て看板には商品見本の写真がなかったので、どんなラーメンかまではわからないかったこともあり、出てきたラーメンを見て想像を超える野菜の量の多さにちょっとびっくりしたと同時に、スープがとんこつではなく醤油だったことにもう一つびっくりしました。
20200204 (12)


バリバリジョニーはとんこつが売りの店なので、とんこつがベースだと思い込んでいましたが、醤油だったんですね。
20200204 (15)


その他にも、分厚いチャーシューが5枚、スープの色が見えなくなるほどの背脂の量といろんな驚きがちりばめられたラーメンだし、これだけの量で800円は激安じゃないかと、感心してしまいます。
20200204 (16)


では早速(^Q^)いただきまーす。

上に乗っているもやしやキャベツなどの温野菜をある程度食べないと麺がすくいあげにくいので、野菜からやっつけることにします。

1口食べた瞬間に野菜に絡んだ背脂のこってりとニンニクのパンチがドカンと口いっぱいに広がります。

1口食べてすぐにめっちゃパンチがある。

そしてめっちゃ食欲をそそる味だ。

といきなり心を鷲掴みにされました。

そこに奥深い醤油の風味が相まって、後味がキリッと引き締まった感じでめちゃくちゃ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~です。

続いて野菜を掻き分けて麺をすすります。

極太のストレート麺はじっくりと火を通されただけあって、すごくモチモチとしていて弾力があり食感がいいです。

コクのある醤油の味を吸い込んだ麺に絡んだ背脂との相性がめちゃめちゃ良くてこれまためっちゃ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~です。

ただ表面に油の膜が張っているので、スープの温度が一向に冷めず、いつまでたっても熱くて熱くて、猫舌の私には食べるのが辛いです。

フーフー冷ましながら何とかほとんどの麺を食べたところで、お腹の膨らみ具合を確認してみると、ニンニクで食欲が増進していることもありまだ食べれそうです。
20200204 (19)


となるとここは、無料の替え玉をお願いする!と言うことになります。

店員さんに無料の替え玉をお願いし、その間に残っている野菜とチャーシューをいただきます。

替え玉はお待たせしないように細麺でやってきます。
20200204 (11)


とまぁここまでは過去にもバリバリジョニーに何度か来ていて、替え玉が細麺であることも知っているので驚かなかったのですが、麺を入れてくれた店員さんがその直後、10円を手渡し「キャンペーンで替え玉1つにつき10円をお渡ししています」と言うではありませんか!!!

替え玉が無料じゃなくてお金がもらえるですって( ゚Д゚)!?

替え玉が無料って言う事でもすごいのに、お金が返ってくるなんてすごい!すごいぞ!バリバリジョニー!!

たった10円でもお金が返ってくると嬉しいもんで、替え玉の味がより一層美味しく感じちゃう次第であります(笑)

極太麺の時ほどスープとのマッチングは良くはありませんが、それでも麺に絡み付いてくるニンニクと背脂がいいアシストをしているのでやっぱり((美^~^味))♪おいし~です。

いい年をしたおっちゃんになってきたので、大量の野菜を食べた後の替え玉はかなりヘビーなんですが、ニンニク効果で最後まで美味しくペロリといただきました。
20200204 (22)
店を出て車に乗り込む時にふと思ったのですが、替え玉1玉で10円お金が返ってくるのであれば、80回替え玉をしたら合計800円返ってくるので、ラーメン代がタダになるやん!と、現実味のないことをふと考えてしまいました。

まぁ80回は無理だとしても、替え玉するたびにラーメン代がお安くなるというのは凄いと思います。

すごいぞ!バリバリジョニー!!

(^人^)ごちそうさまでした。


過去のバリバリジョニー
その1 濃厚バリとん
その2 バリとんラーメン
その3 バリとんラーメン


バリバリジョニー 竜王店
0748-58-1172
滋賀県蒲生郡竜王町西横関38



バリバリジョニー 竜王店ラーメン / 篠原駅近江八幡駅武佐駅

category: 滋賀県

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: ラーメン. 
tb: 0   cm: 0

△top

しがのほこり@滋賀県彦根市 クラブハリエ 

 

滋賀県彦根市にあります洋菓子店「クラブハリエ」に行ってきました。

毎年恒例の関西最大級のゆるキャライベント、「ご当地キャラ博in彦根2019」にかおまるっち夫婦の共通の趣味であるゆるキャラさんたちとのふれあいをしに今年も彦根にやってきました。

朝9時からイベント会場を歩きまくって、ふれあってをして、夕方4時にイベント終了~~。

一日歩きまくるってイベント終了後はヘトヘトです。

今回のイベントには東京からゆるキャラ仲間も一緒に参加したので、お互いが撮りまくった写真を見せっこするのを兼ねて、お茶でもして休憩しようということになりました。

会場の近くにも喫茶店があったのですが、せっかく滋賀県にきたのですから、滋賀県民の自慢、クラブハリエの喫茶に行ってお茶をする事にしました。

イベント終わりの夕方前というもあり、和菓子のたねやも、クラブハリエも美味しいお菓子を買うお客さんで長い列が出来ています。

今回のお目当てはテイクアウトのバームクーヘンではなく、2階の喫茶でお茶&写真見せ合いっこなので、行列を横目に2階へと進みます。

東京から来た友達が、スゴイ有名なお菓子屋さんんだねぇーと、行列を見て驚いています。

そうやね、クラブハリエは滋賀出身の人の誇りやからねぇ。。。と、東京の友達に言いながら2階の喫茶に行くと、喫茶も待ちのお客さんで混んでいるではないですか!

やっぱりというか、すんなり座れることはないだろうなぁと薄々感じていたのですがやっぱりそうでしたね。

ウェイティングボードに名前を書いて待つことにします。

待っている間はお互いの写真を見せ合いっこしていたので、待たされている感はなく、あっという間に席に案内されました。

ついた席は天井が高い開放感のあるお洒落な席です。

この日のこの時間は「ケーキセット」1320円のみの販売となっているようなので、そちらをお願いすると、ショーケースのケーキを2点選んでくださいとの事ですので、ショーケースへ・・・・・
20200202 (428)


お洒落でかわいい美味しそうなスイーツが並んでいますが、私は甘いのがどちらかというと苦手なので、店員さんに「甘くないのとかチーズケーキはありますか?」と聞いたら、
20200202 (424)


「くるみのタルト」と「ブルーベリーのレアチーズ」がいいと思いますとお薦めしてくれたので、素直に「くるみのタルト」と「ブルーベリーのレアチーズ」を、飲み物は「レモンスカッシュ」をお願いしました。
20200202 (422)


ケーキをご用意しますので席でお待ちくださいとの事なので、席に戻り、再び写真の見せ合いっこをしていたらケーキセットが出てきました。
20200202 (431)


ちょうどハロウィーンの時期なので、お化けの砂糖がお皿にあしらっていますね。

かわいい♪

食べるのが勿体ない感じの可愛らしさですが、さっそく(^Q^)いただきまーす。

先ずはくるみのタルトから。

木の実特有のまったりしたコクと、豆をローストしたようなスモーキーの香りがふわっと広がります。

コリカリッとした新鮮なくるみがふんだんに使われているので自然な甘さが広がってめっちゃ((美^~^味))♪♪おいし~です。

自然な甘さは苦手ではないので店員さんのお薦めはばっちりハマりましたね。

ブルーベリーのレアチーズ

先程のタルト同様に甘さ控えめなので甘いのが苦手な私に合っていますね。

こちらのチーズケーキはブルーベリーの風味を前面に出る様、酸味が控えめになっています。

個人的には酸味が強い方が好きなので、酸味の部分ではちと物足りなさを感じますが、その分ブルーベリーの濃厚な旨味が感じられて((美^~^味))♪おいし~かったです。
20200202 (430)
広々としたお店で過ごしやすかったので、ついイベントの思い出話が盛り上がってしまいました。

(^人^)ごちそうさまでした。


クラブハリエ 彦根美濠の舎
0749-24-5511
滋賀県彦根市本町1-2-33

クラブハリエ 彦根美濠の舎ケーキ / 彦根駅

category: 滋賀県

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: ケーキ・洋菓子. 
tb: 0   cm: 0

△top

赤の衝撃@滋賀県彦根市 四季菜 

 

滋賀県彦根市にあります和食レストラン「四季菜」に行ってきました。

毎年恒例のご当地キャラ博in彦根に今年もやってきたので、お昼ご飯でこちらに来させていただきました。

イベント会場周辺や彦根駅前にはちらほら飲食店がありますが、お昼時はどのお店も混雑していたり、行列が出来たりしているので少し足を延ばして彦根駅前まで歩いてきました。

流石に駅前まではゆるキャラファンのお客さんはいらっしゃらず、いつもの彦根って感じの落ち着いた雰囲気です。

駅前にはちらほらとランチが頂けるお店がありますが、お店選びでウロウロするのは疲れるので、駅前の商業施設内にあるレストランフロアに伺いました。

レストランフロアにはたくさんの・・・・・・・・ではなく、おそば屋さんと和食屋さんの2店のお店が営業しています。
20200202 (165)


その2店のお店の店頭の食品サンプルを見てみると、和食屋さんのほうの食品サンプルメニューに大阪では見ないメニューがあるのを発見しました。

それは、「彦根丼」をいう名の近江名物「赤こんにゃく」を使った丼です。

赤こんにゃくなる聴き慣れないワードが出てきましたが、赤こんにゃくとは近江八幡の名物で、近江八幡では、一般的な普通の灰色のこんにゃくよりメジャーだというのをテレビでやってました。

テレビでは、派手好きな織田信長が、こんにゃくを赤く染めさせたのだとかいうのも合わせて言ってましたが、この部分については本当なのかなぁ・・って感じがします。

ま、とにかく滋賀では一般的な灰色のこんにゃくより、この赤こんにゃくがメジャーと言う事です。

そんな赤こんにゃく、存在は知っていましたがこれまで食べた事がなかったので、これを機に食べてみることにします。

券売機で「彦根丼」750円を購入して席に着きます。

まだお昼前の時間に来たので店内は空いていますね。

イベント会場の周りのお店だとイベントに来た人でごった返しているので、少し歩いて彦根駅前まで来たのは正解ですね。

店内は彦根市北側の景色を望める大きな窓があるので、日当たりが良くて気持ちがいいですね。
20200202 (166)


景色を見ながらボーッとしていたらもう彦根丼が出てきました。

丼には蓋がかぶっているので蓋をさっそくオープン。
20200202 (168)


丼の中心に大葉と温玉が乗っているので、下の赤こんにゃくと牛すじの状況が分かりづらいので、大葉をめくってみると・・・・・

おお!ホンマにこんにゃくが赤いわ。

しかも太いのと細いのがたっぷり入っていてビジュアル的に衝撃的な映りですね。

特に、細いほうの赤こんにゃくは、食べる前にこんな事いうのもなんですが、ワームっぽくてかなりグロいじゃないですか、、、、

食品サンプルメニューとは明らかにグロさが増している本物メニューの何ともいえないビジュアルに、細い赤こんにゃくがウニウニ動き出さへんかな?とか思いながら(^Q^)いただきまーす。

甘味のある醤油ベースに、具は赤こんにゃくに牛すじに温泉卵という組み合わせなので、すき焼きのような味わいが広がりますね。

初体験な赤こんにゃくですが、太いのはシコシコしていて、細いのはふわりとした柔らかい食感がしますね。

普通のこんにゃくよりもっちりと粘り気のあるような食感がクセにある感じです。

味も、普通のこんにゃくの様なこんにゃく臭さが無くて、優しい味わいで((美^~^味))♪おいし~ですね。

牛すじ肉も柔らかく煮込まれているので全体の纏まりも良いです。
20200202 (170)
見た目の赤さに食前は衝撃を受けましたが、食べると優しい味わいだったので一気に好きになりました。

(^人^)ごちそうさまでした。


四季菜
0749-22-6707
滋賀県彦根市大東町2-28 平和堂アルプラザ彦根

四季菜和食(その他) / 彦根駅

category: 滋賀県

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: どんぶり・おにぎり・ご飯もの. 
tb: 0   cm: 0

△top

彦根でデビューしてたのね@滋賀県彦根市 ご当地キャラ博in彦根2019 

 

滋賀県彦根市で開催されました「ご当地キャラ博in彦根2019」に行ってきました。

かおまるっち家は夫婦揃ってゆるキャラ好きなので、ゆるキャラがたくさん集まる大きなイベントにはちょくちょく参加しています。

中でも毎年滋賀県彦根市で開催されるご当地キャラ博は、関西で開催されるゆるキャライベントのなかでは最大級のイベントとなるので毎年楽しみにしているイベントです。

というわけで、今年も滋賀県彦根市に行ってきました!

今年は2019年10月19日・20日の2日間で開催されました。

ゆるキャラ大好きなかおまるっち夫婦ですから私たち的には二日間とも行きたい所なのですが、19日はどうしても外せない用事があったので20日の一日のみ、参加してきました。

今年もいろんなゆるキャラの写真と撮りまくりましたが、全部をアップすると膨大な量になってしまいますので、かおまるっちが大好きなふっかちゃんとちりゅっぴを中心に、カワイイと思っていたり、注目されているゆるキャラをご紹介していきます。

食べ物のブログなので美味しいお店の紹介記事を期待して当ブログに訪問しに来てくれた方には申し訳ないのですが、今日ばかりはゆるキャラ記事を楽しんでください。
20200202 (56)


昨年までのご当地キャラ博は写真に写っているキャッスルロードで開かれていましたが、2019年のご当地キャラ博は、少し彦根中心部よりの中央商店街に会場が移りました。

なので、キャッスルロードには普通に車が走行していますね。
20200202 (63)


キャッスルロードから、中央商店街へと移動すると、やってます!やってます!ご当地キャラ博!

開始時刻の9時時点の写真ですが、すでに沢山の人で賑わっていますね~。

さすが、関西最大級のゆるキャライベントですねぇ。

ハッ!(゜o゜)会場の入り口のそばに私が大好きなゆるキャラ、「ちりゅっぴ」のブースがさっそくあるぢゃないですか!!
20200202 (65)


さっそくブースに駆け寄り、ちりゅっぴの出番をチェックチェック⤴
20200202 (55)


ちりゅっぴブースをいつも運営してくれている、ギフト座丸八さんお手製のちりゅっぴぬいぐるみ。

今日もかわいいですねぇ。
20200202 (66)


続いて、ふっかちゃんのブースに行ってふっかちゃんの登場スケジュールもチェックチェック!

ちりゅっぴもふっかちゃんもたくさん登場してくれるから嬉しいですわぁ。
20200202 (57)


ここからは可愛い、かわいーゆるキャラさんたちをドンドンご紹介。

私のブログではしょっちゅう登場する、お馴染みの「ちりゅっぴ」。

ハロウィン仕様でいつも以上にカワ(・∀・)イイ!!
20200202 (74)


そして私が一番大好きなゆるキャラ、「ふっかちゃん」。

今日もカワ(・∀・)イイ!!
20200202 (86)


ふっかちゃんも属している「ゆる党」メンバーのひとりである、「あゆコロちゃん」

ダンスがお上手なキャラさんです。
20200202 (94)


バリィさん

デカイキャラさんなので動きづらそうでしたね。
20200202 (102)


「きくちくん」と「うなも」と「さぬどん」

3体ともしゃべるキャラさんですね。

しかも、どのキャラさんもおしゃべりが面白いので、3体の前には人だかりができて、大きな笑いが起こっていました。
20200202 (108)


「アックマ」様

今日もカッコイイね。
20200202 (115)


レジェンド「ひこにゃん」

地元中の地元なので人気がハンパないです。
20200202 (120)


「かきたん」

このたれ目に癒されますぅ。
20200202 (124)


「しんじょう君」

ハロウィン仕様のかぼちゃパンツ。
20200202 (128)


「ぐんまちゃん」

とぼけた顔がかわいいですね。
20200202 (131)


「ふっかちゃん」2回目
20200202 (139)


新しい一万円札の肖像が埼玉県深谷市出身の「渋沢栄一」さんになるから、新一万円札のポシェットをしていますね。
20200202 (141)


さぬどんと熱いキス・・・・。
20200202 (149)


「あゆコロちゃん」2回目

ハロウィン仕様で再登場。
20200202 (179)


「ふっかちゃん」3回目
20200202 (191)


おひげを蓄えたハロウィン仕様で登場です。

おひげフェイスもやっぱりカワ(・∀・)イイ!!
20200202 (197)


ふっかちゃんのアテンドさんだったサニーちゃんは2019年6月29日に開かれた、「ふっかちゃんバースデイぱーちぃー」でふっか星に帰った(卒業)のでアテンドさんがしばらくの間いてませんでした。

そこからしばらくした2019年11月20日の「深谷ねぎらいの日」イベントで新アテンドさん「ふわりちゃん」がお披露目されましたのは、ふっかちゃんファンならみんな知っている話なんです。

しかし、今回ブログの記事を書いている時に写真を改めて見直していたら、今回2019年10月19日・20日に行われた「ご当地キャラ博in彦根2019」のアテンドさんが「ふわりちゃん」だった事に気が付きました。

ふっかちゃんの左に写っている可愛らしい女の子がふわりちゃんなんですが、お披露目前にひそかにプレデビューしていたのですね。
20200202 (199)


ハロウィン仕様のふっかちゃんの後ろ姿
20200202 (239)


マント姿のぼくカッコイイでしょ~~~っと言いたげそうにカッコつけちゃってます。
20200202 (254)


っって、柵に寄りかかりすぎてバランス崩しそうになってますよーーー。
20200202 (260)


ちりゅっぴ、ぽんぽこちゃん、とまチョップ、にんじゃえもんの4ショット。
20200202 (287)


我が大阪が誇るゆるキャラ「滝ノ道ゆずる」君
20200202 (289)


「しんじょう君」2回目

かぼちゃパンツを脱いで、頭の鍋焼きラーメンの帽子も脱いじゃったぁ。
20200202 (306)


「ふなごろー」

声がかわいいです。
20200202 (356)


「チーバくん」

ハロウィン仕様と思いきや、イチゴ仕様?でした。
20200202 (420)


楽しい時間はあっという間。

もうクロージングです。
20200202 (361)


四番街ステージのクロージングに集まったゆるキャラさんたちです。
20200202 (378)


時間的に中央ステージのクロージングが間に合いそうだったので、四番町ステージから中央ステージへダッシュ!!

無事、クロージングに間に合いました。

クロージングステージには、ちりゅっぴと同じデザイナーさんが作った、「いなのすけ」と一緒にちりゅっぴが居てました。
20200202 (394)


ステージが小さいのでキャラさんが渋滞中。。。
20200202 (407)


最後の最後にはお客さんとの距離が近すぎ状態に・・・。
20200202 (412)


あまりのギューギュー詰めにキャラさんもコケちゃってます。。。

「笠やん」大丈夫?
20200202 (417)
今年のご当地キャラ博in彦根2019も最高に楽しかったです。

ホント、ゆるキャラさんは癒されるわぁ。


ご当地キャラ博in彦根2019HP

category: 滋賀県

thread: ゆるキャラ - janre: サブカル

tag: ゆるキャラ. 
tb: 0   cm: 2

△top

ラーメン屋さんに普通はないよね@滋賀県甲賀市 宇奈月 

 

滋賀県甲賀市にありますラーメン屋さん、「宇奈月」に行ってきました。

滋賀県の水口に仕事に来ています。

水口の仕事は簡単な内容だったので午前中でちゃちゃっと終わらせ、水口でおいしい「スヤキ」を堪能し、会社へ帰ると言うスケジュールになりますが、明日も仕事で会社の車を使うため、このまま会社の車を自宅まで乗って帰ることにします。

私の家は南大阪なので、そうなると水口からの帰りは名阪国道で帰る方が断然早いと言うことになりますので、名阪国道から帰ることにしました。

その名阪国道のインターチェンジで向かっている途中に、のどかな田園風景が広がるド田舎(失礼な言い方ですみません)に建つ、一軒のお店の駐車場にやたら車が止まっているのを発見しました。

後に車が来ていないので、スピードを緩めてそのお店を観察してみると茶色い暖簾がたなびいているのが見えたので飲食店であることが確認できました。

こんなド田舎に人気のお店があるんだ?と思いそのお店の駐車場に車を止めて、食べログでこのお店を調べてみたらなんと!そのお店はラーメン屋さんで食べログの点数は脅威の3.6点越え!

こんなど田舎に3.6を超えるお店があるなんて超超超びっくり( ゚Д゚)です。
20180831-06K (40)


そして、その驚愕の事実を知った直後にはもう、車のエンジンを切ってお店に入ろうとしている私がいます。

暖簾をくぐり、店内へ入ります。

お店はエル字型のカウンターのみ10席のお店で、こじんまりとしています。

カウンターの向かいは厨房となっていて、大将とお弟子さんの2名体制で切り盛りされています。

伺ったのは平日の13時ごろ、店内には6名のお客さんが座っていらっしゃるので、この時間のこの場所と言う要件を鑑みてもとても繁盛していると思います。

端っこの席に空席があったので、そちらに座らせていただきます。

横長のベンチシートになっているので、ベンチシートまたぎながら着席します。

早速メニューを拝見。

メニューはシンプルに醤油ベースの中華そばか、味噌の2種類になっています。

それにセットと呼ばれる「お寿司」をつけるかつけないか、と言うシンプルなメニュー構成になっています。

となると、注文を醤油味の中華そばにするか味噌にするかとなるのですが、食べログで点数は確認したものの、あまりの点数の高さにこれは早速食べなければと思って、どんなメニューがあるかをろくに確認せずにお店に入ったため、メニューを決めていないのです。。。。

基本メニューが2種類というのが1番選びやすそうで選びにくいので、優柔不断な私はここでしこたま悩みそうなとこでしたが、店内に入ってからすぐに香った甘みのある豚骨臭が、味噌の方が合うと感じたので、「味噌セットの並」850円をお願いしました。
20180831-06K (39)


注文が通るとほどなくして先に、セットのお寿司が出てきます。

店内に貼ってあるポップには本日のお寿司は「穴子の磯巻き」と書いてあります。

お寿司はお醤油と一緒に出てくるので、お醤油をちょっとつけて(^Q^)いただきまーす。

3巻で120円と言う安さなのでそんなに期待はしていませんでしたが、ふっくらとした酢飯が私好みの甘酸っぱさなのでとても((美^~^味))♪♪おいし~です。
20180831-06K (43)


なんなん?ラーメン屋さんらしからぬ、本格的なこの((美^~^味))♪♪おいし~お寿司は!!

と感心しながら厨房に目をやると、普通はラーメン屋さんには置いていない、大きな寿司桶がドドンと置いてあるのを見て、このお寿司はお寿司屋さんに負けず劣らずの本気のお寿司やと感じました。

この米粒と米粒の間に程よく空気が入っている仕上がりと、口に入れるとほろっと解ける心地よい食感が、ホント、お寿司屋さんレベルです。

あぁ。。((美^~^味))♪♪おいし~
20180831-06K (42)


ラーメン屋さんなのにお寿司もしっかりおいしいんだぁ・・・・スゴイなぁ・・・と思っていたら、味噌ラーメンが出てきました。

立ち上る湯気の中からほんのり香る甘い味噌の香りが、食べる前からおいしいと物語っているように感じます。
20180831-06K (44)


では早速(^Q^)いただきまーす。

まずはスープから、、、とんこつのこってりと味噌のしっかりがうまく調和したこってりでもなくしっかりでもない、ちょうどこってりとしっかりの間の、こしっかりって言う感じの味です。

そこに、後味で広がる優しい味噌の風味が長時間残るので((美^~^味))♪♪おいし~がずっと持続しています。

スープを一杯飲んだだけで感じるこの至福感!さすがド田舎なのに3.6を叩き出すだけありますね。

まさにうなずきたくなる味です。

麺との相性ももちろん良く、するすると胃袋に収まって行きます。

先ほど水口でスヤキを食べた後ですし巻き寿司を3巻食べてからの一杯ですが、こってりしてないので何の抵抗もなくスープまで全部飲み干してしまいました。
20180831-06K (45)
立て続けに2件のお店に行ったのでお腹はいっぱいになりましたが幸福感の方がいっぱいです。

(^人^)ごちそうさまでした。


宇奈月
0748-88-2451
滋賀県甲賀市甲賀町田堵野339

宇奈月ラーメン / 油日駅

category: 滋賀県

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: ラーメン. 
tb: 0   cm: 0

△top