サラダバーがとにかく旨い@堺市美原区 ブロンコビリー
久しぶりの記事更新となります。
記事を書いていない間も、食べ歩きや美味しいものを求める事は止めていなかったので、ある程度記事を書けるネタは保有しています。
とは言え、古すぎるのは新鮮さに欠けるので、ここ1年以内くらいのネタを記事にしていきたいと思います。
今回の記事の訪問時期は2022年11月ですので、メニュー内容や価格などが現在とは異なる可能性が大いにありますので、訪問する際は事前にお店の情報をご確認願います。

堺市美原区にあります、ハンバーグレストラン「ブロンコビリー」に行ってきました。
こちらのお店は、駐車場があり、席が広くて寛げ、長居しても大丈夫。
そして料理が旨いということで、富田林方面で仕事がある時はよくお邪魔しているお店です。
と、まあ前置きはこれくらいにして、入店します。
俵型のハンバーグを半分に割って熱を通す調理法は、静岡のローカルチェーン店「さわやか」をインスパイアしたお店です。
そんなハンバーグレストランなんですが、美味しいはハンバーグだけではなく、私が声を大にして言いたいのは「サラダバーが美味すぎる!」って事です。

何がそんなにサラダバーが凄いって、とにかく野菜が新鮮。
それに加えて、飽きがこないように定期的に季節限定のメニューが数多くラインナップされます。
今回お邪魔した2022年11月期間は「北海道ご当地フェア」と題したフェアで北海道の食材をテーマにしたメニューが出ています。
すごいサラダバーに力入れてますよねぇ。

ブランコビリーは人気のお店なので、平日でもお昼時は入店待ちになります。
私はそれを知っているので、ランチタイムをずらした14時過ぎに伺いました。
おかげで待ちはなくすんなりと着席します。

ブランコビリーは16時までランチメニューが注文できるので、少し時間をずらすだけで待たずにお得なランチメニューを食べられます。
注文はランチタイムで一番人気の「炭焼きがんこハンバーグランチ」の250g1518円をお願いしました。

注文が通ると、店員さんがサラダバーのお皿を持って来てくれるので、そのお皿を持って、サラダバーへGO!
いつ来ても彩りが良くて新鮮で美味しそうですね。
この時間は空いているので、ゆっくりお皿に盛り付ける事が出来るのでいいですね。
まず一皿目はこんな感じ。
季節限定のメニューですね。

鮭といくらの紅白大根サラダ
いくらが惜しげもなく乗っていて贅沢なサラダです。
大根のさっぱりに鮭の旨味といくらの濃厚さが合わさって、堪らん(〃)´艸`)うま~い♪
これはヒットですね。
ポテトサラダ
あっさり、サラッとタイプのポテトサラダなので、食感が滑らかで重たくないため、沢山食べれます。
マヨネーズ少なめで((美^~^味))♪おいし~です。
マカロニサラダ
卵の風味が香るみんなが大好きな味ですね。
食べ易いショートパスタにしてくれているのも良いですね。

サラダをじっくり堪能していると、ハンバーグが運ばれてきました。
店員さんが、テーブルの前で俵型のハンバーグを縦に半分に切って、熱々の鉄板に切った表面を向けて火を通し、ハンバーグソースを掛けてくれます。
鉄板が熱々なので、ソースが掛かると、ジュンワーーとソースが沸騰して飛び散ります。
このビジュアル!最高じゃないですか!画力ありすぎ。

私はご飯にしましたが、パンにする事も出来ます。
ごはんとスープを配膳して、セットの完成です。

ハンバーグ
強火の炭火で焼かれているので、外はカリッと中はもっちりとしています。
ビーフ100%のハンバーグなので、肉感がめちゃくちゃあって、肉!喰らってるなぁ~ってなります。
噛むたびに溢れる肉汁が、旨味の応酬でめちゃくちゃ(〃)´艸`)うま~い♪。
炭の香ばしい香りと焦げの風味も味わい深くて最高です。
コショウが多目に仕上げられているのも旨味が増していい感じです。

サラダバーをおかわりしました。
だってサラダが旨いんたもん。
期間限定メニューの北の大地のカルボナーラ
生ハムの塩気と旨味が上手にパスタと合わさっているので((美^~^味))♪おいし~。
コーンがたっぷりなのもいいアクセントになっていますね。
ロメインレタス
新鮮野菜がウリのお店だけあって、鮮度がすぐ落ちるロメインレタスが新鮮でマジ(〃)´艸`)うま~い♪っす。
瑞々しさが半端なくてここに来たら必ず食べてます。

ブロンコビリーの名物と言っても過言ではないくらい人気があるコーヒーゼリー。
上にかけるブロンコビリー特製クリームが濃厚でまったり、それでいて滑らかな舌触りでめっちゃ(〃)´艸`)うま~い♪んですよね。
意外とビターなコーヒーゼリーとの相性が抜群で幸せな気分になります。
心ゆくまで美味しいサラダバーを堪能してお腹パンパンです。
チェーン店とは思えない美味しさですので是非行ってみてください。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
ステーキハウス ブロンコビリービバモール美原南インター店
072-362-8758
大阪府堺市美原区黒山1013 別棟飲食2
PR ご家庭や会社のさまざまなお困り事、私どもにお任せください。
お引越し、不用品引取、家具の組立、遺品整理、断捨離、荷物の運搬、草刈り、ハウスクリーニング、会社の清掃、パソコンサポート、害虫駆除ありとあらゆるお困り事に対応いたします。
訪問見積り無料!大阪府下全域に訪問いたします。
見積り相談・ご依頼はこちらのリンク(かおまるっちが運営している便利屋のHP)をクリック!
記事を書いていない間も、食べ歩きや美味しいものを求める事は止めていなかったので、ある程度記事を書けるネタは保有しています。
とは言え、古すぎるのは新鮮さに欠けるので、ここ1年以内くらいのネタを記事にしていきたいと思います。
今回の記事の訪問時期は2022年11月ですので、メニュー内容や価格などが現在とは異なる可能性が大いにありますので、訪問する際は事前にお店の情報をご確認願います。

堺市美原区にあります、ハンバーグレストラン「ブロンコビリー」に行ってきました。
こちらのお店は、駐車場があり、席が広くて寛げ、長居しても大丈夫。
そして料理が旨いということで、富田林方面で仕事がある時はよくお邪魔しているお店です。
と、まあ前置きはこれくらいにして、入店します。
俵型のハンバーグを半分に割って熱を通す調理法は、静岡のローカルチェーン店「さわやか」をインスパイアしたお店です。
そんなハンバーグレストランなんですが、美味しいはハンバーグだけではなく、私が声を大にして言いたいのは「サラダバーが美味すぎる!」って事です。

何がそんなにサラダバーが凄いって、とにかく野菜が新鮮。
それに加えて、飽きがこないように定期的に季節限定のメニューが数多くラインナップされます。
今回お邪魔した2022年11月期間は「北海道ご当地フェア」と題したフェアで北海道の食材をテーマにしたメニューが出ています。
すごいサラダバーに力入れてますよねぇ。

ブランコビリーは人気のお店なので、平日でもお昼時は入店待ちになります。
私はそれを知っているので、ランチタイムをずらした14時過ぎに伺いました。
おかげで待ちはなくすんなりと着席します。

ブランコビリーは16時までランチメニューが注文できるので、少し時間をずらすだけで待たずにお得なランチメニューを食べられます。
注文はランチタイムで一番人気の「炭焼きがんこハンバーグランチ」の250g1518円をお願いしました。

注文が通ると、店員さんがサラダバーのお皿を持って来てくれるので、そのお皿を持って、サラダバーへGO!
いつ来ても彩りが良くて新鮮で美味しそうですね。
この時間は空いているので、ゆっくりお皿に盛り付ける事が出来るのでいいですね。
まず一皿目はこんな感じ。
季節限定のメニューですね。

鮭といくらの紅白大根サラダ
いくらが惜しげもなく乗っていて贅沢なサラダです。
大根のさっぱりに鮭の旨味といくらの濃厚さが合わさって、堪らん(〃)´艸`)うま~い♪
これはヒットですね。
ポテトサラダ
あっさり、サラッとタイプのポテトサラダなので、食感が滑らかで重たくないため、沢山食べれます。
マヨネーズ少なめで((美^~^味))♪おいし~です。
マカロニサラダ
卵の風味が香るみんなが大好きな味ですね。
食べ易いショートパスタにしてくれているのも良いですね。

サラダをじっくり堪能していると、ハンバーグが運ばれてきました。
店員さんが、テーブルの前で俵型のハンバーグを縦に半分に切って、熱々の鉄板に切った表面を向けて火を通し、ハンバーグソースを掛けてくれます。
鉄板が熱々なので、ソースが掛かると、ジュンワーーとソースが沸騰して飛び散ります。
このビジュアル!最高じゃないですか!画力ありすぎ。

私はご飯にしましたが、パンにする事も出来ます。
ごはんとスープを配膳して、セットの完成です。

ハンバーグ
強火の炭火で焼かれているので、外はカリッと中はもっちりとしています。
ビーフ100%のハンバーグなので、肉感がめちゃくちゃあって、肉!喰らってるなぁ~ってなります。
噛むたびに溢れる肉汁が、旨味の応酬でめちゃくちゃ(〃)´艸`)うま~い♪。
炭の香ばしい香りと焦げの風味も味わい深くて最高です。
コショウが多目に仕上げられているのも旨味が増していい感じです。

サラダバーをおかわりしました。
だってサラダが旨いんたもん。
期間限定メニューの北の大地のカルボナーラ
生ハムの塩気と旨味が上手にパスタと合わさっているので((美^~^味))♪おいし~。
コーンがたっぷりなのもいいアクセントになっていますね。
ロメインレタス
新鮮野菜がウリのお店だけあって、鮮度がすぐ落ちるロメインレタスが新鮮でマジ(〃)´艸`)うま~い♪っす。
瑞々しさが半端なくてここに来たら必ず食べてます。

ブロンコビリーの名物と言っても過言ではないくらい人気があるコーヒーゼリー。
上にかけるブロンコビリー特製クリームが濃厚でまったり、それでいて滑らかな舌触りでめっちゃ(〃)´艸`)うま~い♪んですよね。
意外とビターなコーヒーゼリーとの相性が抜群で幸せな気分になります。
心ゆくまで美味しいサラダバーを堪能してお腹パンパンです。
チェーン店とは思えない美味しさですので是非行ってみてください。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
ステーキハウス ブロンコビリービバモール美原南インター店
072-362-8758
大阪府堺市美原区黒山1013 別棟飲食2
PR ご家庭や会社のさまざまなお困り事、私どもにお任せください。
お引越し、不用品引取、家具の組立、遺品整理、断捨離、荷物の運搬、草刈り、ハウスクリーニング、会社の清掃、パソコンサポート、害虫駆除ありとあらゆるお困り事に対応いたします。
訪問見積り無料!大阪府下全域に訪問いたします。
見積り相談・ご依頼はこちらのリンク(かおまるっちが運営している便利屋のHP)をクリック!
やっぱ繋がりあるよね@堺市中区 焼肉1129
堺市中区にあります焼肉屋さん「焼肉1129」に行ってきました。
この日は休日!
朝起きるのが遅かったため、朝ご飯を食べていないため、お腹がペコペコです。
こんな日はあっさりランチというよりガッツリランチといきたいなぁと思ったので、昼から焼肉をガツンと食べたいと思います。
ランチを焼肉にするとして、どの焼肉屋さん行くかが問題です。
庶民に私に昼から焼肉は、やはり贅沢な食事であるのは言うまでもありません。
でも、腹は減っているからお肉は沢山食べたい。
でも、食べ放題のような固いお肉はイヤ!
など、ひもじいけど食いしん坊の私にマッチするお店は無いかと、WEBで探していたら、堺市中区に良さげなお店があったので、早速向かいました。
国道310号線沿いにあるお店は、大きな赤い看板が掲げられているので、迷うことなくすんなりと発見出来ました。
この外観を見た辺りでも薄っすら思っていたのですが、とりあえず車を駐車場に停めて店内に入ります。

お店に入ってまた、「ん?」って思ったのですが、会計横に立て掛けてある会計札スタンドが、少し前に行った、焼肉特急と似てるなぁと思ったのです。
焼肉特急は硬券に似せた会計札でこちらは骨付き肉と、デザインは全然違いますが、やたらデカイポップが札は、焼肉特急と似ています。

まあ、よく似たシステムはよくある事だよね。と思い、席についてメニューを見ると、メニュー名にある「大阪ハラミ」というワードもよく似ている・・・。
じっくりメニュー構成を見ていたら、メニュー構成もこれまた焼肉特急と似ている・・・。
極め付きは、店内のポスターまで焼肉特急とよく似ているときたもんだ!

ここまで酷似点があるのも凄いな!と思いながらも注文をしなければならないので、注文を決めるとしましょう。

という事で注文は、「ジューシーハラミランチお肉2倍」1299円と単品で「ネギ塩タン」390円を2つ注文しました。
先ほども触れましたが、会計札が大きなプレートだったり、店内のポスターの作り方や文言だったり、メニュー名や構成だったりと、いろんなところが、少し前に行った「焼肉特急」と似ていますね。
この2つのお店にはなんか繋がりがあるんじゃないかと思い、
料理が出てくるまで両方のお店について調べてみたら、焼肉1129は「株式会社松屋」という会社、焼肉特急は「焼肉特急株式会社」という会社なので、一見すると全く別の会社に思えましたが、会社の本社住所を見たら、どちらも同じ住所だったので、焼肉特急は松屋から派生したグループ会社なんだと思います。
なるほど!グループ会社ならいろんなところが似ていてもおかしくないですね。

そんなモヤモヤしたところが解決したところで先に、ネギ塩タンから出てきました。
プレートにはタンが6切れ入っています。
6切れで390円はお安いですねー。
では、さっそく焼き焼きしていきます。
薄切りなので、20秒くらい焼いたらもう食べ頃です。

レモン汁をたっぷり絡めて(^Q^)いただきまーす。
390円とは思えない柔らかくて肉汁が滴る((美^~^味))♪♪おいし~タンですね。
これはご飯が進みますね。

続いてジューシーハラミランチ。

これも網で焼き焼きして(^Q^)いただきまーす。

うん!これは焼肉特急で食べたのと変わりなく、とても柔らかくてふわっとした食感であり、しかも肉汁だっぷりでジューシー!
間違いなく((美^~^味))♪♪おいし~です。
ご飯との相性が良すぎて、早い段階でご飯が無くなっちゃいました・・・。

この日は休日でしたので、ジューシーハラミランチ(200g)は1299円ですが、平日だと、999円なのでめっちゃお得ですよねぇ。
平日が休みの時にまた伺いたいと思います。
(^人^)ごちそうさまでした。
焼肉1129 大野芝店
072-237-1129
大阪府堺市中区大野芝町595-1
この日は休日!
朝起きるのが遅かったため、朝ご飯を食べていないため、お腹がペコペコです。
こんな日はあっさりランチというよりガッツリランチといきたいなぁと思ったので、昼から焼肉をガツンと食べたいと思います。
ランチを焼肉にするとして、どの焼肉屋さん行くかが問題です。
庶民に私に昼から焼肉は、やはり贅沢な食事であるのは言うまでもありません。
でも、腹は減っているからお肉は沢山食べたい。
でも、食べ放題のような固いお肉はイヤ!
など、ひもじいけど食いしん坊の私にマッチするお店は無いかと、WEBで探していたら、堺市中区に良さげなお店があったので、早速向かいました。
国道310号線沿いにあるお店は、大きな赤い看板が掲げられているので、迷うことなくすんなりと発見出来ました。
この外観を見た辺りでも薄っすら思っていたのですが、とりあえず車を駐車場に停めて店内に入ります。

お店に入ってまた、「ん?」って思ったのですが、会計横に立て掛けてある会計札スタンドが、少し前に行った、焼肉特急と似てるなぁと思ったのです。
焼肉特急は硬券に似せた会計札でこちらは骨付き肉と、デザインは全然違いますが、やたらデカイポップが札は、焼肉特急と似ています。

まあ、よく似たシステムはよくある事だよね。と思い、席についてメニューを見ると、メニュー名にある「大阪ハラミ」というワードもよく似ている・・・。
じっくりメニュー構成を見ていたら、メニュー構成もこれまた焼肉特急と似ている・・・。
極め付きは、店内のポスターまで焼肉特急とよく似ているときたもんだ!

ここまで酷似点があるのも凄いな!と思いながらも注文をしなければならないので、注文を決めるとしましょう。

という事で注文は、「ジューシーハラミランチお肉2倍」1299円と単品で「ネギ塩タン」390円を2つ注文しました。
先ほども触れましたが、会計札が大きなプレートだったり、店内のポスターの作り方や文言だったり、メニュー名や構成だったりと、いろんなところが、少し前に行った「焼肉特急」と似ていますね。
この2つのお店にはなんか繋がりがあるんじゃないかと思い、
料理が出てくるまで両方のお店について調べてみたら、焼肉1129は「株式会社松屋」という会社、焼肉特急は「焼肉特急株式会社」という会社なので、一見すると全く別の会社に思えましたが、会社の本社住所を見たら、どちらも同じ住所だったので、焼肉特急は松屋から派生したグループ会社なんだと思います。
なるほど!グループ会社ならいろんなところが似ていてもおかしくないですね。

そんなモヤモヤしたところが解決したところで先に、ネギ塩タンから出てきました。
プレートにはタンが6切れ入っています。
6切れで390円はお安いですねー。
では、さっそく焼き焼きしていきます。
薄切りなので、20秒くらい焼いたらもう食べ頃です。

レモン汁をたっぷり絡めて(^Q^)いただきまーす。
390円とは思えない柔らかくて肉汁が滴る((美^~^味))♪♪おいし~タンですね。
これはご飯が進みますね。

続いてジューシーハラミランチ。

これも網で焼き焼きして(^Q^)いただきまーす。

うん!これは焼肉特急で食べたのと変わりなく、とても柔らかくてふわっとした食感であり、しかも肉汁だっぷりでジューシー!
間違いなく((美^~^味))♪♪おいし~です。
ご飯との相性が良すぎて、早い段階でご飯が無くなっちゃいました・・・。

この日は休日でしたので、ジューシーハラミランチ(200g)は1299円ですが、平日だと、999円なのでめっちゃお得ですよねぇ。
平日が休みの時にまた伺いたいと思います。
(^人^)ごちそうさまでした。
焼肉1129 大野芝店
072-237-1129
大阪府堺市中区大野芝町595-1
全然二番煎じじゃなかったっす@堺市北区 寛屋
堺市北区にありますハンバーグレストラン「寛屋」に行ってきました。
8月の三連休、世間はお盆休みに突入となりますが新型コロナウイルスの影響で、帰省や旅行を控える方が多く、県を跨いだ移動を控えてとお願いしている県知事もいらっしゃるし、政府はgotoトラベルを推奨するし、市民はどう判断したらええねん!と思う今日この頃です。
かおまるっち家は旅行好きなので、まとまった休みとなれば、遠いところに旅に出るって事が多いのですが、さすがに今年のお盆休みは県を跨ぐ移動はしないでおこうと決めました。
だったら、せめて美味しいものでも食べましょかぁという事で、美味しい黒毛和牛のハンバーグが食べられると評判の、寛屋に伺いました。
こちらのお店は堺に住んでいる友人から美味しいと聞いていたお店で、機会があれば是非行きたいとチェックしていたお店です。
お店は、なかもず駅の南側、堺の大動脈、ときはま線沿いにあります。
30台くらいが止められる駐車場が有るので、車で行動する我が家には便利なお店です。
車を止めて店内に入ります。
入口にはアルコールスプレーが設置してありますので安心です。
初めて来たお店なのでコロナ前の事はわかりませんが、席と席の間隔が広目に取ってあるので、ソーシャルディスタンスの面でも安心感がありますね。
4人掛けのテーブルに座ります。

メニューには、定番の黒毛和牛のハンバーグ以外に、和風おろしやエッグ、チーズ、トマト、じゃがいもなどの様々なトッピングが乗っているハンバーグがあるなど、バリエーションが豊かな構成になっています。
どれも美味しそうなので、いろいろ目移りしそうですが、初来店の今回はやはり、ベーシックで看板メニューの「黒毛和牛俵ハンバーグステーキ310g」1590円の「ご飯ソフトドリンクセット」390円をお願いしました。

お盆休みですが、お客さんの入りは5割程度といったところでしょうか・・・。
コロナ禍でみなさん出控えているのがわかります。
お店も大変ですよねぇ。
と、注文を待っている間の奥さんとの会話も、コロナの事ばかりになってしまいます・・・・。
そうこうしているうちにお待ちかねの俵ハンバーグの登場です。
おお~!310gの俵は、かさが大きく画力がありますね。
丸い俵型のハンバーグというと、静岡県で絶大な人気を誇る、「さわやか」のハンバーグを思い出されますね。
過去にさわやかで2・3回俵ハンバーグを食べましたが、とても美味しかったのを覚えています。

運んでこられたハンバーグに店員さんがナイフで俵ハンバーグを半分に切って、断面を鉄板で焼き締めて、

ハンバーグソースをドバっと掛けて、、、、、

湯気を濛々と立ち昇らせる・・・・一連の作業はさわやかと一緒ですね。
今回の寛屋の俵ハンバーグも「さわやか」の二番煎じとまでは言いませんが、インスパイア系のハンバーグなんだろうねぇ・・・、とこの辺りまでは感じていました。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
ハンバーグソースは和牛の旨味を殺さない、主張が弱めでサラッとした醤油と玉ねぎの風味が広がる和風ソースです。
そのままいただくのがベーシックな食べ方となるのでそのまま戴くと、少し粗挽きの100%和牛のミンチから染み出す良いお肉の甘味のある旨味が口いっぱいに広がります。
このハンバーグ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~!
一口味わった瞬間にこのお店のファンになっちゃいました。
旨い肉は絶対、ミディアムレアが一番美味しいので、鉄板の熱がハンバーグに伝わらないうちにハンバーグを頬張ります。
あーっ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~。
結構脂が多いハンバーグなんですが、黒毛和牛だけあって脂が上品で重たさを感じませんね。

また、スライスニンニクがめちゃくちゃ香りが立っていて良い香りなんですよね。
なので、スライスニンニクを乗せて食べると、これまた((美^~^味))♪♪♪♪おいし~!

半分くらい食べたところで店員さんが勧めてくれた、ポン酢でも食べてみます。
こちらのポン酢は結構酸味が効いている、主張の強めな味わいになっています。
その強めな酸味が黒毛和牛の脂をさっぱりさせてくれので、後半に感じるオイリーさをきれいさっぱり洗い流してくれるので、重たさを感じずパクパク食べる事が出来ます。
上品な脂と言えども、後半はどうしても重たくなりがちですが、後半にポン酢であっさり食べるのはかなりいけてますね。
ポン酢ハンバーグかなり((美^~^味))♪♪♪♪おいし~です。
おかげでご飯がめっちゃ進みますねぇ。
ここのお店はご飯のおかわりが無料ですから、安心してご飯をパクパク食べる事ができますね。
310gと、結構な量ですが、旨いからあともう310g食べられる勢いです。
ご飯が進むので、結局おかわりを2回し、合計3膳のご飯を食べてしまいました。

最後はアイスコーヒーでクールダウン(#^.^#)

最初はさわやかの二番煎じ的なお店でしょう・・・って軽く考えていましたが、なんのなんの!ここ最近で食べたハンバーグの中ではズバ抜けて一番旨いお店でした。
大阪にはここ堺の中百舌鳥にしかないようですが、どんどん大阪府内に出店して欲しいもんですね。
(^人^)ごちそうさまでした。
寛屋 堺百舌鳥店
072-250-0340
大阪府堺市北区百舌鳥西之町3丁527
8月の三連休、世間はお盆休みに突入となりますが新型コロナウイルスの影響で、帰省や旅行を控える方が多く、県を跨いだ移動を控えてとお願いしている県知事もいらっしゃるし、政府はgotoトラベルを推奨するし、市民はどう判断したらええねん!と思う今日この頃です。
かおまるっち家は旅行好きなので、まとまった休みとなれば、遠いところに旅に出るって事が多いのですが、さすがに今年のお盆休みは県を跨ぐ移動はしないでおこうと決めました。
だったら、せめて美味しいものでも食べましょかぁという事で、美味しい黒毛和牛のハンバーグが食べられると評判の、寛屋に伺いました。
こちらのお店は堺に住んでいる友人から美味しいと聞いていたお店で、機会があれば是非行きたいとチェックしていたお店です。
お店は、なかもず駅の南側、堺の大動脈、ときはま線沿いにあります。
30台くらいが止められる駐車場が有るので、車で行動する我が家には便利なお店です。
車を止めて店内に入ります。
入口にはアルコールスプレーが設置してありますので安心です。
初めて来たお店なのでコロナ前の事はわかりませんが、席と席の間隔が広目に取ってあるので、ソーシャルディスタンスの面でも安心感がありますね。
4人掛けのテーブルに座ります。

メニューには、定番の黒毛和牛のハンバーグ以外に、和風おろしやエッグ、チーズ、トマト、じゃがいもなどの様々なトッピングが乗っているハンバーグがあるなど、バリエーションが豊かな構成になっています。
どれも美味しそうなので、いろいろ目移りしそうですが、初来店の今回はやはり、ベーシックで看板メニューの「黒毛和牛俵ハンバーグステーキ310g」1590円の「ご飯ソフトドリンクセット」390円をお願いしました。

お盆休みですが、お客さんの入りは5割程度といったところでしょうか・・・。
コロナ禍でみなさん出控えているのがわかります。
お店も大変ですよねぇ。
と、注文を待っている間の奥さんとの会話も、コロナの事ばかりになってしまいます・・・・。
そうこうしているうちにお待ちかねの俵ハンバーグの登場です。
おお~!310gの俵は、かさが大きく画力がありますね。
丸い俵型のハンバーグというと、静岡県で絶大な人気を誇る、「さわやか」のハンバーグを思い出されますね。
過去にさわやかで2・3回俵ハンバーグを食べましたが、とても美味しかったのを覚えています。

運んでこられたハンバーグに店員さんがナイフで俵ハンバーグを半分に切って、断面を鉄板で焼き締めて、

ハンバーグソースをドバっと掛けて、、、、、

湯気を濛々と立ち昇らせる・・・・一連の作業はさわやかと一緒ですね。
今回の寛屋の俵ハンバーグも「さわやか」の二番煎じとまでは言いませんが、インスパイア系のハンバーグなんだろうねぇ・・・、とこの辺りまでは感じていました。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
ハンバーグソースは和牛の旨味を殺さない、主張が弱めでサラッとした醤油と玉ねぎの風味が広がる和風ソースです。
そのままいただくのがベーシックな食べ方となるのでそのまま戴くと、少し粗挽きの100%和牛のミンチから染み出す良いお肉の甘味のある旨味が口いっぱいに広がります。
このハンバーグ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~!
一口味わった瞬間にこのお店のファンになっちゃいました。
旨い肉は絶対、ミディアムレアが一番美味しいので、鉄板の熱がハンバーグに伝わらないうちにハンバーグを頬張ります。
あーっ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~。
結構脂が多いハンバーグなんですが、黒毛和牛だけあって脂が上品で重たさを感じませんね。

また、スライスニンニクがめちゃくちゃ香りが立っていて良い香りなんですよね。
なので、スライスニンニクを乗せて食べると、これまた((美^~^味))♪♪♪♪おいし~!

半分くらい食べたところで店員さんが勧めてくれた、ポン酢でも食べてみます。
こちらのポン酢は結構酸味が効いている、主張の強めな味わいになっています。
その強めな酸味が黒毛和牛の脂をさっぱりさせてくれので、後半に感じるオイリーさをきれいさっぱり洗い流してくれるので、重たさを感じずパクパク食べる事が出来ます。
上品な脂と言えども、後半はどうしても重たくなりがちですが、後半にポン酢であっさり食べるのはかなりいけてますね。
ポン酢ハンバーグかなり((美^~^味))♪♪♪♪おいし~です。
おかげでご飯がめっちゃ進みますねぇ。
ここのお店はご飯のおかわりが無料ですから、安心してご飯をパクパク食べる事ができますね。
310gと、結構な量ですが、旨いからあともう310g食べられる勢いです。
ご飯が進むので、結局おかわりを2回し、合計3膳のご飯を食べてしまいました。

最後はアイスコーヒーでクールダウン(#^.^#)

最初はさわやかの二番煎じ的なお店でしょう・・・って軽く考えていましたが、なんのなんの!ここ最近で食べたハンバーグの中ではズバ抜けて一番旨いお店でした。
大阪にはここ堺の中百舌鳥にしかないようですが、どんどん大阪府内に出店して欲しいもんですね。
(^人^)ごちそうさまでした。
寛屋 堺百舌鳥店
072-250-0340
大阪府堺市北区百舌鳥西之町3丁527
量重視なんですわ@堺市北区 レ・フレール
堺市北区にありますレストラン「レ・フレール」に行ってきました。
奥さんが久しぶりにあそこの美味しいハンバーグが食べたい!と言ってきたので、以前に何度かお邪魔した、堺のオシャレなレストラン、「フレールドシャンソニエ」に行きました。
え?フレールドシャンソニエ?。
レ・フレールではないの?とみなさんお思いでしょう。
どうやらこちらのお店、いつの間にか店名がフレールドシャンソニエからレ・フレール変更になっていて、入店してもしばらくは気が付いていませんでした。
なんかかわいい感じに内観が変わったなぁ・・と思っていたのですが、店名まで変わっていたとは気付きませんでした。

レ・フレールは人気のお店なので、ランチ時は普通に座る事ができませんが、伺ったのが、14時前であったため、席に座る事が出来ました。
コロナ対策もバッチリで、入店時の消毒液はもちろん、各席にも消毒液が設置されている、念の入れようで安心できますね。

さっそく、メニューを拝見します。
奥さんが気に入ってるハンバーグのお店だけあって、メニューに載ってるハンバーグのメニューはどれも美味しそうです。
美味しいハンバーグのメニューを見て上機嫌な奥さんは「フォアグラが乗ってるハンバーグ(1420円)でもいいよ」と、そこそこええ値段がするハンバーグを注文しても良いと言ってくれたので、私も調子に乗って「それも美味しそうで良いねんけど、私は質より量やから、ダブル(1580円)にしてもいい?」と返すと、160円の価格アップも全然OKで、それでいいよとの事♪。
上機嫌な時の奥さんはホントに有り難い限りです。( *´艸`)
という事で、注文は「ハンバーグステーキ(ダブル)」1580円と「Cセット」580円をお願いしました。

注文が終わると
焼きたてパンはホカホカで、小麦の香りが高くていい匂いですね~。
風味も良くて((美^~^味))♪おいし~
パンはやっぱり焼きたてが一番美味しいので、主役のハンバーグが来る前に全部食べてしまいましたぁ。

パンプキンスープ
濃厚で((美^~^味))♪おいし~
濃度が高いから、ドロッとしています。
パンに浸して食べたら、より美味しそうなんですが、パンを全部食べちゃったのでスープに浸せません((+_+))

そうこうしているうちに主役のハンバーグが登場!!
ダブルハンバーグは迫力があって画力ありますね。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
奥さんの好みのハンバーグは、細かくミンチされた柔らかいハンバーグが好みです。
私は反対に、粗挽きの食感があるハンバーグが好きなので、ハンバーグに関しては好みが分かれるところです。
こちらのお店のハンバーグは、奥さんが好きなお店だけあって、細かくミンチされた柔らかいハンバーグになっており、私の好むハンバーグとは異なるのですが、酸味の抑えられた、コクのあるデミソースが、圧倒的な旨味を出しているので、めっちゃ((美^~^味))♪♪おいし~です。
このコク深デミソースを粗挽きハンバーグで食べたらめちゃくちゃ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~やろうなーーと、思うくらいソースが旨いっす!!

絶品のデミソースは嬉しい事にたっぷり注いてくれているので、ハンバーグだけではなく、パンに付けて食べる事もできますね♡
ハンバーグを持ってきてくれたタイミングでパンのおかわりをしたので、デミソースをパンにたっぷり付けて頂くと・・・・・・。
おおーーー!!((美^~^味))♪♪♪♪おいし~。
このデミソース!パンが進みますね~。
おかわりしたパンもやっぱりふわふわなので、パンそのものが美味しいし、デミソースも美味しいから、すごい幸せな気持ちになりました。

最後はアイスコーヒーで「ホッ」。

ダブルハンバーグにしたからデミソースの量もたっぷり注いでくれていたと思います。
おかげで、美味しいデミソースを十二分に堪能する事が出来ました。
量を重視して正解でしたね。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去のレ・フレール
その1 パンいろいろ
その2 パンいろいろ
その3 特選ハンバーグステーキセット
その4 パンいろいろ
レ・フレール
072-276-1888
大阪府堺市北区百舌鳥陵南町3-413
奥さんが久しぶりにあそこの美味しいハンバーグが食べたい!と言ってきたので、以前に何度かお邪魔した、堺のオシャレなレストラン、「フレールドシャンソニエ」に行きました。
え?フレールドシャンソニエ?。
レ・フレールではないの?とみなさんお思いでしょう。
どうやらこちらのお店、いつの間にか店名がフレールドシャンソニエからレ・フレール変更になっていて、入店してもしばらくは気が付いていませんでした。
なんかかわいい感じに内観が変わったなぁ・・と思っていたのですが、店名まで変わっていたとは気付きませんでした。

レ・フレールは人気のお店なので、ランチ時は普通に座る事ができませんが、伺ったのが、14時前であったため、席に座る事が出来ました。
コロナ対策もバッチリで、入店時の消毒液はもちろん、各席にも消毒液が設置されている、念の入れようで安心できますね。

さっそく、メニューを拝見します。
奥さんが気に入ってるハンバーグのお店だけあって、メニューに載ってるハンバーグのメニューはどれも美味しそうです。
美味しいハンバーグのメニューを見て上機嫌な奥さんは「フォアグラが乗ってるハンバーグ(1420円)でもいいよ」と、そこそこええ値段がするハンバーグを注文しても良いと言ってくれたので、私も調子に乗って「それも美味しそうで良いねんけど、私は質より量やから、ダブル(1580円)にしてもいい?」と返すと、160円の価格アップも全然OKで、それでいいよとの事♪。
上機嫌な時の奥さんはホントに有り難い限りです。( *´艸`)
という事で、注文は「ハンバーグステーキ(ダブル)」1580円と「Cセット」580円をお願いしました。

注文が終わると
焼きたてパンはホカホカで、小麦の香りが高くていい匂いですね~。
風味も良くて((美^~^味))♪おいし~
パンはやっぱり焼きたてが一番美味しいので、主役のハンバーグが来る前に全部食べてしまいましたぁ。

パンプキンスープ
濃厚で((美^~^味))♪おいし~
濃度が高いから、ドロッとしています。
パンに浸して食べたら、より美味しそうなんですが、パンを全部食べちゃったのでスープに浸せません((+_+))

そうこうしているうちに主役のハンバーグが登場!!
ダブルハンバーグは迫力があって画力ありますね。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
奥さんの好みのハンバーグは、細かくミンチされた柔らかいハンバーグが好みです。
私は反対に、粗挽きの食感があるハンバーグが好きなので、ハンバーグに関しては好みが分かれるところです。
こちらのお店のハンバーグは、奥さんが好きなお店だけあって、細かくミンチされた柔らかいハンバーグになっており、私の好むハンバーグとは異なるのですが、酸味の抑えられた、コクのあるデミソースが、圧倒的な旨味を出しているので、めっちゃ((美^~^味))♪♪おいし~です。
このコク深デミソースを粗挽きハンバーグで食べたらめちゃくちゃ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~やろうなーーと、思うくらいソースが旨いっす!!

絶品のデミソースは嬉しい事にたっぷり注いてくれているので、ハンバーグだけではなく、パンに付けて食べる事もできますね♡
ハンバーグを持ってきてくれたタイミングでパンのおかわりをしたので、デミソースをパンにたっぷり付けて頂くと・・・・・・。
おおーーー!!((美^~^味))♪♪♪♪おいし~。
このデミソース!パンが進みますね~。
おかわりしたパンもやっぱりふわふわなので、パンそのものが美味しいし、デミソースも美味しいから、すごい幸せな気持ちになりました。

最後はアイスコーヒーで「ホッ」。

ダブルハンバーグにしたからデミソースの量もたっぷり注いでくれていたと思います。
おかげで、美味しいデミソースを十二分に堪能する事が出来ました。
量を重視して正解でしたね。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去のレ・フレール
その1 パンいろいろ
その2 パンいろいろ
その3 特選ハンバーグステーキセット
その4 パンいろいろ
レ・フレール
072-276-1888
大阪府堺市北区百舌鳥陵南町3-413
2021/01/10 Sun. 00:00 [edit]
category: 堺市北区
thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ
tag: ステーキ・ハンバーグ. パン・サンドイッチ.巻き物三昧の巻@堺市東区 弥一
堺市東区にあります開店寿司屋さん「弥一」に行ってきました。
この日はどうしてもお寿司が食べたかったので、私お気に入りの回転寿司屋さん「弥一」に伺いました。
弥一は人気のお店なので、お昼のピークタイムは、待たないと席に座れないので、ピークをずらした14時半過ぎに伺いました。
そのおかげで、店内は空いていますね。
入り口にはアルコール消毒液が置いてあり、店員さんがアルコール消毒の協力を促してくれます。
シュシュとアルコール消毒液を噴霧したら、店員さんが席を案内してくれます。

カウンター席は、密にならないように、使えない椅子を設けて間隔を開ける対策をしていますね。
また、店員さんは全員マスクをしているので、コロナ対策の安心度が高くなっています。

席に着いてすぐ気が付いたのですが、コロナ対策の変化があったほか、注文方式がタッチパネルに変化していますね。
これまでが、店員さんに口頭で伝えるか、紙に書いて渡す方法だったので、かなり便利になりましたね。
さっそくタッチパネルでいろんなお寿司を注文していきましょう。

「紀州南高梅しそ巻」125円
私の中で弥一と言えばこれです。
揺るぎない安定の((美^~^味))♪♪おいし~さですね。
深みのある酸味と旨味が南高梅ならではです。

「〆鯖とガリの巻」230円
〆さばの酸味と、ガリの酸味のダブルの酸味が大人な味わいで、((美^~^味))♪♪おいし~

「サーモンのサラダ巻」230円
切り身だとさほど脂の乗りがないサーモンでも、包丁で叩くととろっとした食感になり、脂が乗っているように感じるから不思議ですよね。
そこにマヨネーズ味が乗ってくるんですから、そりゃ((美^~^味))♪♪おいし~です。

「イカしそ巻」230円
梅肉も使っているので、梅しそ巻テイストで((美^~^味))♪♪おいし~。
イカは切れ端ですが、たくさんイカが入っているのでお得なメニューですね。

「鉄火巻」230円
最近鉄火巻がめちゃくちゃ美味しく感じるようになってきました。
同じマグロでも、握りより鉄火巻の方が断然((美^~^味))♪♪美味し~と思います。
海苔の風味とマグロの旨味の重なりが、いいんでしょうね。

「ネギトロ細巻」230円
風味が強い!良いネギを使っているのでしょうか?、後味で香るネギの風味が最高!
あっさりいただけ、おっさんの私にピッタリなネギトロです。

「上ネギトロ」310円
あっさりからの上ネギトロ。
脂の乗りがめちゃくちゃよく分かりますね。
コッテリした脂ですが、重たくないのでうまうまです。

「ツナマヨネーズ」125円
100円の回転寿司のツナマヨネーズは水分が多くてベチャッとした食感ですが、ここのは水分が少なくて味が濃いです。
なので、ツナの旨味がしっかり味わえて((美^~^味))♪おいし~なぁ。

結局この日のお寿司は、巻き物か軍艦という、必ず海苔が使われている巻きメニューしか食べてないの巻。
でした。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の弥一
その1 寿司いろいろ
その2 寿司いろいろ
その3 寿司いろいろ
その4 寿司いろいろ
その5 寿司いろいろ
弥一 堺中央環状店
072-240-1981
大阪府堺市東区八下町1丁2番地
この日はどうしてもお寿司が食べたかったので、私お気に入りの回転寿司屋さん「弥一」に伺いました。
弥一は人気のお店なので、お昼のピークタイムは、待たないと席に座れないので、ピークをずらした14時半過ぎに伺いました。
そのおかげで、店内は空いていますね。
入り口にはアルコール消毒液が置いてあり、店員さんがアルコール消毒の協力を促してくれます。
シュシュとアルコール消毒液を噴霧したら、店員さんが席を案内してくれます。

カウンター席は、密にならないように、使えない椅子を設けて間隔を開ける対策をしていますね。
また、店員さんは全員マスクをしているので、コロナ対策の安心度が高くなっています。

席に着いてすぐ気が付いたのですが、コロナ対策の変化があったほか、注文方式がタッチパネルに変化していますね。
これまでが、店員さんに口頭で伝えるか、紙に書いて渡す方法だったので、かなり便利になりましたね。
さっそくタッチパネルでいろんなお寿司を注文していきましょう。

「紀州南高梅しそ巻」125円
私の中で弥一と言えばこれです。
揺るぎない安定の((美^~^味))♪♪おいし~さですね。
深みのある酸味と旨味が南高梅ならではです。

「〆鯖とガリの巻」230円
〆さばの酸味と、ガリの酸味のダブルの酸味が大人な味わいで、((美^~^味))♪♪おいし~

「サーモンのサラダ巻」230円
切り身だとさほど脂の乗りがないサーモンでも、包丁で叩くととろっとした食感になり、脂が乗っているように感じるから不思議ですよね。
そこにマヨネーズ味が乗ってくるんですから、そりゃ((美^~^味))♪♪おいし~です。

「イカしそ巻」230円
梅肉も使っているので、梅しそ巻テイストで((美^~^味))♪♪おいし~。
イカは切れ端ですが、たくさんイカが入っているのでお得なメニューですね。

「鉄火巻」230円
最近鉄火巻がめちゃくちゃ美味しく感じるようになってきました。
同じマグロでも、握りより鉄火巻の方が断然((美^~^味))♪♪美味し~と思います。
海苔の風味とマグロの旨味の重なりが、いいんでしょうね。

「ネギトロ細巻」230円
風味が強い!良いネギを使っているのでしょうか?、後味で香るネギの風味が最高!
あっさりいただけ、おっさんの私にピッタリなネギトロです。

「上ネギトロ」310円
あっさりからの上ネギトロ。
脂の乗りがめちゃくちゃよく分かりますね。
コッテリした脂ですが、重たくないのでうまうまです。

「ツナマヨネーズ」125円
100円の回転寿司のツナマヨネーズは水分が多くてベチャッとした食感ですが、ここのは水分が少なくて味が濃いです。
なので、ツナの旨味がしっかり味わえて((美^~^味))♪おいし~なぁ。

結局この日のお寿司は、巻き物か軍艦という、必ず海苔が使われている巻きメニューしか食べてないの巻。
でした。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の弥一
その1 寿司いろいろ
その2 寿司いろいろ
その3 寿司いろいろ
その4 寿司いろいろ
その5 寿司いろいろ
弥一 堺中央環状店
072-240-1981
大阪府堺市東区八下町1丁2番地