fc2ブログ

かおまるっちの大阪食べ歩き日記

~大阪を中心に旨いもんを求め食べ歩くおっさんのブログ~

八王子ブラック?@東京都八王子市 田吾作 

 

東京都八王子市にありますお蕎麦屋さん「田吾作」に行ってきました。

かおまるっち夫婦が共通して大好きなゆるキャラ、ふっかちゃんに会うために、大阪から埼玉へ向かっています。

いつもなら東名高速から圏央道を抜け関越道と言うルートで埼玉へ向かうのですが、今回は東京でしか売っていない物を買ってきて、と大阪の友人に頼まれているものがあるので東京の都心を経由して埼玉へ向かいます。

なので今回はいつもと気分を変えて中央道経由で東京へ向かいます。

時間的に余裕を見て大阪を出たのでのんびりと東京入り、がしかし、朝の東京は交通渋滞で首都高を中心に中央道まで混雑しています。

このまま渋滞の中を走って行っても良いのですが、急ぐ旅でもないので、八王子の石川パーキングエリアで朝の渋滞が解消するのを待つことにします。

駐車場に車を止めてひとまずトイレ休憩、奥さんと車の中で朝ご飯どうするかを話ししたところ、奥さんはまだ眠たいので車の中で寝ておくとの事、私はお腹が減ってきたところなのでついでに朝食を食べたいと思います。

石川パーキングエリアの中には吉野家や麺処のお店が入っていますが、念のため周辺においしそうなお店がないかを調べてみたら、歩いて5・6分ぐらいのところに東京そばのお店があるのを発見したので詳細を見てみると、大阪人の私にはなじみのない黒いおだしのおそばが掲載されています。

東京の人には申し訳ないのですが、大阪人からするとその黒色のおだしはやはり美味しそうには見えないのです。

なので、東京には年に何度かお邪魔するのですが、ざるそばなどを食べる事はあってもおだしに浸かっているおそばは避けていたわけでは無いのですが、そういえば食べたことがない気がしますね。。。。。

その黒いおだしのおそばを見て美味しそうな気がしませんが、いい機会だから食べてみようという気になりました。

と言うわけで、奥さんを車に残して歩いて目的のお蕎麦屋さんへ向かいます。

ぷらっとパークの出入り口から出て歩いて5分ほどのお店に到着。

お店はボーリング場のお隣にあるこじんまりとしたお店です。

ウェブ上では田吾作と言う店名が載っていましたが、現地の外観では田吾作と言う名前はどこにも見当たりません。

また、ウェブ上ではおそばばかりが掲載されていたので、お蕎麦屋さんと思っていましたが、お店の暖簾には、そばの文字はなく、うどんと書いてあります。
20200204 (29)


蕎麦屋じゃなくてうどん屋だった?とか思いながらお店の暖簾をくぐります。

時間は朝の8時前、お客さんはおらず、店員さんもいない!・・・・・・。

中央の釜から湯気が上がっているから休みではなさそうとなんだが。。。と思っていたら奥から店員さんが出てきました。

あ、良かったと思いつつ壁のメニューを拝見します。

種類としては、かけそば、きつねそば、天ぷらそば、月見そばの4種類がベースとなっている構成です。

のれんに書いてある通りうどんも取り扱ってるようですが、ここではやっぱりおそばを食べる方がベターだと思うので「天ぷらそば」430円と「おむすび」120円をお願いしました。

注文を受けると、ご主人が厨房の中央にどんと鎮座した大きな釜を使っておもむろにそばを茹で始めます。
20200204 (33)


おそばはあらかじめ下茹でがされているようで、熱湯に10秒もくぐらせることなく器へと移していきます。

大きな天ぷらとネギ、それに黒いおだしをかけて完成です。
20200204 (30)


改めて実物を見たものの、やっぱり黒色だしのおそばは美味しそうには見えないですね……

これだけつゆが黒いと、富山ブラックや大阪ブラックと同じように八王子ブラックと言いたくなりますね。。。。。って八王子ブラックって「ちとせ」っていうラーメン屋さんですでに言われてますよね。
20200204 (32)


同じ名前は名乗れないから、こちらのそばは「八王子黒そば」とでも言おうか・・・・・などわけのわからない事を思いながら(^Q^)いただきまーす。

おそばは少し太めの柔らか麺となっています。

お蕎麦の風味はあまり感じられないので、小麦粉の割合が多そうなソフト食感そばですね。

肝心のそばつゆですが、見た目に反して醤油辛さはなくて、逆に甘味があるつゆです。

なので甘味が前面に出ているのでカドが無いのは良いのですが、出汁の風味がほとんど感じられないがちょっと残念なところですかね・・・・。

しかし全体的には「思っていたより全然(≧ω≦*)おいしーやん」っていうのが正直な感想です。

そば粉の割合がもっと高かったら、より美味しいだろうなぁと思いますね。
20200204 (37)
醤油辛くなかったのが確認できたのは収穫でしたが、やっぱり大阪人からすると、黒いつゆのおそばは美味しそうには見えないなぁ。

(^人^)ごちそうさまでした。


田吾作
0426-45-0972
東京都八王子市石川町2975-1


田吾作そば(蕎麦) / 北八王子駅

category: 東京都多摩南部エリア

thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ

tag: うどん・そば. 
tb: 0   cm: 0

△top

バッチ欲しさでしたがヒット@東京都墨田区 ぜん波 

 

東京都墨田区にあります和食屋さん「ぜん波」に行ってきました。

東京ソラマチにゆるキャライベントに来ています。

ソラマチでのゆるキャライベントにはここ2年連続で来ているので、毎度の事のような感じになっていますね。

イベントでは地元のお店とキャンペーンをしていて、いろんなお店で限定のグッズがもらえる事になっています。
20190831-05 (140)


いろんなお店が限定グッズを用意してくれている中のひとつに、私たち夫婦が好きな愛知県知立市のゆるキャラ「ちりゅっぴ」が、ぜん波さんのバッチにメンバー入りしているということで、さっそくぜん波さんで食事をすることにしました。

バッチは全部で80個しかないので、早めにお店に訪問して、缶バッチまだありますか?と聞くと、まだ大丈夫です。

との事なので、入店してカウンター席に着席します。
20190831-05 (141)


お昼のセットメニューは、うどんとどんぶりのセットとなっております。

どんぶりには鶏肉や海鮮や天ぷらなど魅力的などんぶりが揃ってますねぇ。

優柔不断な私にはなかなか一つのメニューに絞り込むのが難しいな・・・・・。

うーーーーーん・・・と30秒ほど悩んでようやく、「稲庭野菜だれつけうどんセットの特製マグロ丼」950円をお願いしました。

お店は同じバッチ目当てのお客さんで混雑しているため少々お時間が掛かりますとの事ですが、バッチさえ頂ければ時間が掛かっても問題なしなのでゆっくり出てくるのを待ちます。
20190831-05 (143)


午前中に撮影したゆるキャラの写真を奥さんと見せ合いっこしながら待つこと15分くらい経った辺りで料理が出てきました。

なかなか豪華なセットメニューで良いですねぇ。
20190831-05 (144)


ではさっそく(^Q^)いただきまーす。

先ずはまぐろ丼から・・・・。

マグロ赤身が弾力があるので新鮮だと思います。

新鮮なマグロ特有のねっとりとした歯に絡みつくような食感が楽しめて((美^~^味))♪おいし~です。

ねぎとろと一緒に合わせて食べると、まったり感が上がるのでより((美^~^味))♪おいし~くなりますね。。。

暑い日にぴったりのメニューですね。
20190831-05 (145)


稲庭うどん

本場湯沢の稲庭うどん同様、平打ち麵になっています。

これは期待が上がりますねぇ⤴
20190831-05 (146)


ふんだんに野菜が入っているつけだれに・・・・
20190831-05 (147)


たっぷり浸して(^Q^)いただきまーす。

だしの効いたオニオンスープのような味わいで((美^~^味))♪♪おいし~です。

玉ねぎ以外にごぼうなどの根菜の土っぽい風味がツルツルシコシコのうどんと合っていて((美^~^味))♪♪おいし~

野菜の旨味が上手におだしに染み出していてドンドン食べちゃいますね。

しっかりした量のうどんが盛られているのですが、もっとうどんが欲しくなっちゃいますね。

あまりにもつけだれが美味しかったのですごいスピードで完食してしまいましたね。
20190831-05 (148)
好きなゆるキャラの缶バッチ欲しさに入ったお店でしたが、思わぬヒットでした。

(^人^)ごちそうさまでした。


ぜん波
03-5608-3030
東京都墨田区業平1-12-4 2F

ぜん波割烹・小料理 / とうきょうスカイツリー駅押上駅本所吾妻橋駅

category: 東京城東(足立・荒川・台東・墨田・葛飾・江東・江戸川)

thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ

tag: うどん・そば.  どんぶり・おにぎり・ご飯もの. 
tb: 0   cm: 0

△top

暑すぎてキャラさんが心配@東京都墨田区 ご当地キャラクターフェスティバル in すみだ 2019 

 

東京都墨田区で開催された、「ご当地キャラクターフェスティバル in すみだ 2019」に行ってきました。

このブログで何度も記事をご紹介しているからご存じだと思いますが、かおまるっち夫婦はゆるキャラ好きです。

それも相当な・・・

なので、少々遠方であっても良さげなイベントがあったら車をぶっ飛ばして出動する。。。。ってなるんですね。

で、今回は2019年5月25日(土)、5月26日(日)の二日間の日程で行われた「ご当地キャラクターフェスティバル in すみだ 2019」の内の5月25日(土)に参加してきました。

10月に5月当時の記事をご紹介しているからピンとこないと思いますが、この日の東京は超晴天&真夏日のめちゃ暑の日でした。

気温は5月としては異常なくらい高い32℃!!!

それまで高くても25℃くらいの気温から一気に32℃の真夏日になったもんだから、すでに朝からアツイ、暑い・・・・。

朝からの暑さでスカイツリーも歪んで見えますわぁ・・・・・((+_+))。

夏でもないのにこんなに暑いとキャラさんたちの体調がとても心配になりますね。。。
20190831-05 (44)


そんな事を思いながら朝一から出番のかおまるっち夫婦が大大大好きな埼玉県深谷市のキャラクター、「ふっかちゃん」のステージを見に行ったら、暑さに負けず頑張ってステージに登場してきて・・・
20190831-05 (27)


元気に私たちに癒しを与えてくれましたぁ。

久しぶりの生ふっかちゃん!癒されるなぁ(*´▽`*)
20190831-05 (40)


ステージ終わりのふっかちゃんを突撃

「今日一日暑くなるから水分補給をしっかりして体調管理してね」と声かけしておきました。
20190831-05 (45)


神奈川県厚木市のあゆコロちゃんとの2ショットも撮れて幸先いいスタートとなり、今日一日楽しめそうな予感♪

ですが、それにしても暑い・・・・・
20190831-05 (67)


ふっかちゃんの次はこれまた大好きな、愛知県知立市の「ちりゅっぴ」のステージですが、出番まで多少時間があるので、ふっかちゃんの地元「深谷市」のブースでカレー焼きそばを買い食い、アーンド!
20190831-05 (74)


ふっかちゃんグッズを物色します。

カレー焼きそばはけっこうスパイシーなので辛い物好きの私にはなかなかイケルねぇ⤴って感じですが、辛いのが苦手な奥さんは辛すぎるそうです・・・・はい・・・。
20190831-05 (75)


親水公園に移動して「ちりゅっぴ」ステージを拝見。
20190831-05 (98)


今日の衣装は東京スカイツリーのキャラクター、「ソラカラちゃん」の衣装ですねぇ。
20190831-05 (101)


こんな事を言ったらソラカラちゃんファンに怒られそうですが、本家のソラカラちゃんより似合ってるじゃないですかぁ(#^.^#)
20190831-05 (107)


色の組み合わせがピッタリマッチして、ホントによく似合っていてかわいいです。
20190831-05 (109)


ステージ終了後は暑いから一旦、控室へと戻ります。
20190831-05 (130)


しっかりと水分補給するんだよぉ。
20190831-05 (134)


午後から、別の小さなステージでもちりゅっぴの出番がありました。
20190831-05 (160)


小さなステージは距離が近いので、ちりゅっぴとふれあいまくりで、ぽわ~ん(´▽`*)と癒されまするぅ。
20190831-05 (163)


同じ愛知県安城市の「きーぼー」と一緒にパチリ。

ちりゅっぴときーぼーはいつも仲良しだねぇ。
20190831-05 (191)


ふっかちゃんのおさんぽタイムまで時間があったので、ベンチで休憩していたら、目の前に「ちょうせい豆乳くん」が現れたと思ったら、横からテレビカメラが!!

ちょうせい豆乳くんテレビ取材受けてるやん!と思ってカメラをよく見ると「日テレ」って書いてた。

ちょうせい豆乳は自販機でミネラルウォーターを購入し、脇からミネラルウォーターを豆乳内に引き込み、ゴキュゴキュと音を立てながらミネラルウォーターを飲んで豪快な水分補給を目の前で繰り広げてくれました。

日テレさんはその豪快な水分補給ぶりをしっかりカメラに収めていました。

暑いから水分補給は大切ですよね。。。。ちょうせい豆乳くん。

後日、私も映っているんじゃないかなぁと思って、ちょうせい豆乳くんが出てた、日テレ系のニュースエブリィをチェックしてみましたが、足しか映っていませんでした・・・・・・(T_T)
20190831-05 (195)


午後のおさんぽタイムのふっかちゃを突撃。
20190831-05 (214)


この日のふっかちゃんは暑さのせいか?動きがおとなしめのふっかちゃんでした。

いつも元気なふっかちゃんなので、今日はホントに相当暑かったんでしょうねぇwwww。
20190831-05 (217)


おさんぽタイムも短めで早々に控室に戻っていきました。
20190831-05 (246)


しっかり水分補給するんだよぉwww。
20190831-05 (248)


バイバイふっかちゃん♪
20190831-05 (251)


親水公園のエンディング
20190831-05 (270)


たくさんのキャラさんがステージに上がってきてくれています。
20190831-05 (272)


ちゃんとちりゅっぴもいてますよん♪

最後までかわいいねぇ。
20190831-05 (271)


エンディングが終わってキャラさんが控室に戻っていきます。

しまねっこちゃんバイバイ(@^^)/~~~
20190831-05 (278)


バリィさんバイバイ(@^^)/~~~
20190831-05 (280)


守犬バイバイ(@^^)/~~~
20190831-05 (284)


コアちゃんバイバイ(@^^)/~~~
20190831-05 (289)


しんじょう君バイバイ(@^^)/~~~

みんなエンディングが終わっても遅くまで残っていてくれてありがとうねぇ。
20190831-05 (303)


今回もいろんなかわいいキャラさんとふれあって、めっちゃ癒されたわぁ・・・・・。

それにしても今回はめちゃくちゃ暑かったわ・・・・・。
20190831-05 (314)
エアコンガンガンに効かせて大阪まで帰りましょ。。。。。(@^^)/~~~

ご当地キャラクターフェスティバルinすみだHP

category: 東京城東(足立・荒川・台東・墨田・葛飾・江東・江戸川)

thread: ゆるキャラ - janre: サブカル

tag: ゆるキャラ. 
tb: 0   cm: 2

△top

あれ?耐性が出来た?@東京都板橋区 蒙古タンメン中本 

 


東京都板橋区にありますラーメン屋さん「蒙古タンメン中本」にいってきました。

気の知れた友人と東京に遊びに来ています。

日中は東京ワンピースタワー、トヨタメガウェブで遊びまくりました。

今日一日の締めは私が崇拝している激辛の聖地的なラーメン屋さん蒙古タンメン中本でディナーとしたいと思います。

蒙古タンメン中本は言わずと知れた、激辛タンメンが有名なお店です。

私は無類の激辛好きなので当然このお店の存在は以前から知っていて、絶対行かないといけないとずっと感じていました。

その想いをずっと持ち続けていた2016年の冬に東京出張の仕事が舞い込んできました。

というわけで満を持して2016年の冬に蒙古タンメン中本に初訪問して当時一番辛いと言われていた「誠スペシャル」を実食して、今までに感じた事のない尋常ではない量の汗をかきながら完食しました。

その辛さは、激辛好きの私も驚く辛さでありました。

しかし蒙古タンメン中本の凄さは辛いだけではなくとても旨いからまた食べたくなるんですよね。

というわけで今回の東京旅行でも寄らせていただきました。

階段を上がってお店がある2階へ・・・
20181117 (741)


白根誠店主のパネルを見た瞬間にテンションが上がってきました。( *´艸`)
20181117 (743)


店に入るとすぐに券売機が設置してあるので、そちらへ・・・・。

2年前に食べた「誠スペシャル」は限定メニューでしたので今は食べられません。

今あるメニューの中で一番辛いのは「冷やし味噌ラーメン」800円が辛10と一番辛いメニューとなっています。

なので食べるのはこれに確定となるのですが、お隣に野菜がたっぷり入っている冷し味噌ラーメンが用意されているので野菜の栄養が摂れる「冷し味噌野菜」980円を食べる事にします。

ポチっと冷し味噌野菜のボタンを押してチケットを受け取り席に着きます。
20181117 (744)


今日一日の出来事を写真を見ながら振り返りながら冷し味噌野菜を待つ事5分少々、待望の激辛麺が出てきました⤴♪
20181117 (748)


たっぷり入っている野菜が真っ赤で辛そう♪
20181117 (749)


ではさっそく(^Q^)いただきまーす。

先ずは野菜をやっつけないと麺をつける事が難しいのでお野菜をパクパク・・・

おーーー!!(o≧口≦)oカラーーーーーイ!!

でも((美^~^味))♪♪♪♪おいし~

それにしても(o≧口≦)oカラーーーーーイ!!

でも後から来るキャベツの甘味がよく分かって((美^~^味))♪♪♪♪おいし~

でもこの辛さ・・・・確かに辛いのは辛いのですが、辛さで食べ進めるのが困難なくらいの辛さではなく、けっこうすんなりと喉を通って行く辛さですね。

汗も噴き出るほどではないので、確実に誠スペシャルを食べた時に比べたら普通に食べられますね。

なので、麺をつけて食べていくのですが、とても心地よい辛さで食べられます。

うん!(o≧口≦)oカラーい、そして((美^~^味))♪♪♪♪おいし~
20181117 (751)


スープもただ辛いだけではなく味噌の深いコクと野菜の旨味が感じられるので残すのがもったいないから完汁です。
20181117 (752)
2年前は悶絶しながら食べましたが今回はすんなりと食べる事ができました。

誠スペシャルは北極ラーメンの3倍辛いと言われいたので今回食べた冷し味噌野菜より確実に辛かったと思いますが、それでもこの時食べらる一番辛いメニューをすんなり食べられたっていうのは、日頃から辛いメニューを食べ続けているから耐性がついてきたんでしょうかね~。

ともあれ辛くて旨いものはやっぱりイイですね~。



過去の蒙古タンメン中本
その1 誠スペシャル


蒙古タンメン中本 上板橋本店
03-5398-1233
東京都板橋区常盤台4-33-3-201 浅香ビル2F

蒙古タンメン中本 上板橋本店ラーメン / 上板橋駅

category: 東京城北(板橋・北・豊島・文京)

thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ

tag: ラーメン. 
tb: 0   cm: 0

△top

楽しい時間を過ごせました@東京都江東区 築地魚河岸鮪どんや 

 

東京都江東区にあります海鮮丼のお店「築地魚河岸鮪どんや」に行ってきました。

友人たちと気ままな旅に来ています。

午前中は東京タワーにある「東京ワンピースタワー」に行ってワンピースの世界をたっぷり堪能して、午後からはお台場のヴィーナスフォートの中にあるトヨタ自動車の展示場、トヨタメガウェブに行く予定となっています。

メガウェブにはトヨタで販売している車が勢ぞろいしているだけではなく、トヨタ以外の歴代の名車の展示があったりと車好きの友人には堪らない施設となっています。

しかも全て無料で見られるというから嬉しいっちゃありゃしない施設となっています。

なので、車好きの友人はとても楽しみにしていたので早く行こうや!とウズウズしています・・・。

が、しかしその前に腹ごしらえをしなければなりません。

当初の予定では、 ヴィーナスフォートの斜め前のダイバーシティ東京で六厘舎プロデュースのつけ麺屋さんに行こうと思っていましたが、車好きの友人が1秒でも早くメガウェブに行きたいと言うので、ヴィーナスフォート内のフードコートでパパっと済ます事にしました。

ヴィーナスフォートの3Fにフードコートがあるのでそちらへ・・・・。

そんなに広いフードコートではないが、お客さんがいっぱいいらっしゃる盛況なフードコートですね。

中でもハンバーグのお店と親子丼のお店とラーメンのお店が人気があるようですね。

その人気のラーメン屋さんの横に少し暇と言っては失礼ですが、混んでいないお店があったのでそちらを覗いてみると、美味しそうな海鮮丼のお店でした。

メニューを拝見するかぎりではとても美味しそうに思えたんですが、なんで空いているんでしょう?

私的にはきっと美味しいはず!と判断したので空いているこちらのお店に決定!

友人たちはハンバーグのお店とラーメン屋さんに並んでいます。

空いている海鮮丼のお店で「魚河岸丼」1188円をお願いしてブザーをを受け取ります。

友人たちはまだ行列にならんでいるので、先に席を確保して友人たちを待ちます。

まだ友人たちは並んでいます。。。。

そうこうしているうちに私のブザーが鳴ったので注文を取りにいかないとならないのですが、友人たちはまだ並んでいるのでこのまま注文を取りに行くと席が取られてしまうからどうしよう・・・と困っていると、隣のカップルの男性が、カップルが買い物した商品をテーブルの上に置いてくれて「見張っておきますから取りに行って下さい」と声掛けをしてくれました。
20181118 (5)


「東京にもイイ人が居てるんだなぁ・・」と感謝しながら注文を取りに行きました。

無事注文を取ってきて隣のカップルに「ありがとうございます」と伝えたうえで「僕は大阪から来たんです。東京は冷たい人が多いと思っていましたが、東京にも優しい人が居て助かりました」と言うと、「私たちは北海道人ですよ」とな・・・・。

その瞬間、微笑ましい笑いが起こったところで友人の一人が戻ってきて、「なにこのほんわかとした空気は」と聞いてきたので、事の成り行きを説明していた辺りで残りの友人が戻ってきたためまた一から説明し直しとなりました。。。。

「イヤイヤ、何回も説明させんなやハゲ!」と一番最後に席に来た友人にツッコミを私が入れ、直ぐに友人が「ハゲてへんわボケ!」と返しを入れてきたところで北海道人のカップルの男性が笑いながら「大阪の人ってやっぱり漫才形式で会話するんですねぇ」と私たちとっては普通の事に対してとても感心しているではないですか・・。

そこから北海道人のカップルも交えて楽しく会話を食事をいたしました。
20181118 (6)


肝心の料理の味ですが、フードコートのお店なのとお客さんが空いていたからさほど期待はしていなかったのですが、タコや帆立がまったりとした弾力があって((美^~^味))♪おいし~かったのと、海老がコリっとして思っていたより((美^~^味))♪おいし~かったです。

1188円はちょっとお高いですが、東京ですからこれくらいはするのは仕方ないでしょうかね。
20181118 (7)
北海道人のカップルが私たちのボケツッコミ形式の会話をケンカしてるみたいに見えるって言うんですけど、私たち的には至って平常運転なんですけどね・・・・。

また、見ず知らずの人にスッと入ってきて会話させるのが上手ですねとも言われましたが、これまた私たち的には平常運転なんですけどね・・・・。

逆に日常会話でボケたりツッコんだりする事が北海道では無いという事を聞いてめっちゃビックリ(◎_◎;)しました。

とても楽しい時間を過ごさせていただきました。

(^人^)ごちそうさまでした。


築地魚河岸 鮪どんや
03-6426-0264
東京都江東区青海1-3-15 ヴィーナスフォート3F

築地魚河岸 鮪どんや海鮮丼 / 青海駅東京テレポート駅お台場海浜公園駅

category: 東京城東(足立・荒川・台東・墨田・葛飾・江東・江戸川)

thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ

tag: どんぶり・おにぎり・ご飯もの.  刺身・魚料理. 
tb: 0   cm: 0

△top