いろんな粉、入ってます@大阪市東成区 三谷製麵所
かおまるっちの「大阪市内全駅制覇への道」企画、鶴橋駅の「おすす麺」はこちらのお店です。
大阪市東成区にありますラーメン屋さん「三谷製麵所」に行ってきました。
鶴橋界隈で一番有名なラーメン屋さんといって過言では無いくらい人気のラーメン屋さんです。
鶴橋の繁華街からは少し離れているところにお店があるのですが、午後2時を超えてもお客さんが次々と入っていきますね。
客席はカウンター8席となっていますが、チラシなどを置いている手前スペースをなんとかすればもう少し席が作れそうな気がするよな・・。
とか感じながら唯一空いている真ん中のカウンター席に座ります。
入店してすぐ思ったのですが、つけ麺専門のラーメン屋さんなのに店内の匂いが和風出汁と醤油の匂いが混ざったうどん屋さんのような匂いするんですよねー。
なんかうどん屋さんみたいな感じがするラーメン屋さんやな・・とか感じながらメニューを見たせいか?和風なテイストの「魚つけめん」がとても美味しそうに思えてなりません。
しかし、こちらのメニューは限定10食となっているので今の時間にはもう無いだろうなぁと思いながら、ダメ元で「魚つけめん」700円を注文してみたらまだあるとの事でしたので、「魚つけめん」700円の「大盛」100円をお願いしました。

カウンター越しは厨房となっているので、私の好きな調理風景を見ながら注文が出てくるのを待ちます。
手慣れた手つきで麺を茹でパパパと素早く調理し5分ちょっと待ったところで注文が出てきました。
出てきたつけ麺の麺はツルツルピカピカの別嬪麺ですね。
玉子を使っていない麺なので色白で美しいです。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
うわ!めっちゃ魚介の風味が広がります!
魚介の風味が強いのですが、濃厚ということではなく、スープ全体はあっさりとまとまっているので次々と麺をたっぷり付けて食べたくなる味ですね。
それにしても魚介の風味がすごいな・・・。
他のラーメン屋さんで魚介系のスープを食べると、はじめの一口、二口くらいは魚介の風味が感じられますが、食べ進めていくとどんどん風味が薄れていくんですが、ここのスープはひたすらにずっと魚介の風味が広がり続けますね。
どんな秘密があるのかはわかりませんが、とにかくどんだけ食べてもずっと広がる魚介の風味が((美^~^味))♪おいし~です。

つけ麺なので最後はスープ割りをお願いすると割りスープを出してくれます。
かなり透き通って割りスープですね。

割りスープ半分、つけスープ半分の割合で割ってゴクゴク・・・・。
スープで割っても魚介の風味の広がりが感じられます。
スープ割りしても魚介の風味が広がり続けるってスゴイ・・・。

最後にスープにを飲み干したら・・ちょっとビックリ!
器の底には色んな粉がびっしりと残っています。
これを見ていつまでも広がる魚介の風味は器の底にびっしり残るくらい大量に使われている粉たちの仕事ぶりだったんだなと感心しました~。
そりゃぁいつまでも魚介の風味がするはずですわぁ。

こんなにふんだんにいろんな粉が使われているつけ麺は初体験でした。
(^人^)ごちそうさまでした。
.
三谷製麵所
06-6975-5557
大阪府大阪市東成区玉津3-1-6
大阪市東成区にありますラーメン屋さん「三谷製麵所」に行ってきました。
鶴橋界隈で一番有名なラーメン屋さんといって過言では無いくらい人気のラーメン屋さんです。
鶴橋の繁華街からは少し離れているところにお店があるのですが、午後2時を超えてもお客さんが次々と入っていきますね。
客席はカウンター8席となっていますが、チラシなどを置いている手前スペースをなんとかすればもう少し席が作れそうな気がするよな・・。
とか感じながら唯一空いている真ん中のカウンター席に座ります。
入店してすぐ思ったのですが、つけ麺専門のラーメン屋さんなのに店内の匂いが和風出汁と醤油の匂いが混ざったうどん屋さんのような匂いするんですよねー。
なんかうどん屋さんみたいな感じがするラーメン屋さんやな・・とか感じながらメニューを見たせいか?和風なテイストの「魚つけめん」がとても美味しそうに思えてなりません。
しかし、こちらのメニューは限定10食となっているので今の時間にはもう無いだろうなぁと思いながら、ダメ元で「魚つけめん」700円を注文してみたらまだあるとの事でしたので、「魚つけめん」700円の「大盛」100円をお願いしました。

カウンター越しは厨房となっているので、私の好きな調理風景を見ながら注文が出てくるのを待ちます。
手慣れた手つきで麺を茹でパパパと素早く調理し5分ちょっと待ったところで注文が出てきました。
出てきたつけ麺の麺はツルツルピカピカの別嬪麺ですね。
玉子を使っていない麺なので色白で美しいです。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
うわ!めっちゃ魚介の風味が広がります!
魚介の風味が強いのですが、濃厚ということではなく、スープ全体はあっさりとまとまっているので次々と麺をたっぷり付けて食べたくなる味ですね。
それにしても魚介の風味がすごいな・・・。
他のラーメン屋さんで魚介系のスープを食べると、はじめの一口、二口くらいは魚介の風味が感じられますが、食べ進めていくとどんどん風味が薄れていくんですが、ここのスープはひたすらにずっと魚介の風味が広がり続けますね。
どんな秘密があるのかはわかりませんが、とにかくどんだけ食べてもずっと広がる魚介の風味が((美^~^味))♪おいし~です。

つけ麺なので最後はスープ割りをお願いすると割りスープを出してくれます。
かなり透き通って割りスープですね。

割りスープ半分、つけスープ半分の割合で割ってゴクゴク・・・・。
スープで割っても魚介の風味の広がりが感じられます。
スープ割りしても魚介の風味が広がり続けるってスゴイ・・・。

最後にスープにを飲み干したら・・ちょっとビックリ!
器の底には色んな粉がびっしりと残っています。
これを見ていつまでも広がる魚介の風味は器の底にびっしり残るくらい大量に使われている粉たちの仕事ぶりだったんだなと感心しました~。
そりゃぁいつまでも魚介の風味がするはずですわぁ。

こんなにふんだんにいろんな粉が使われているつけ麺は初体験でした。
(^人^)ごちそうさまでした。
.
三谷製麵所
06-6975-5557
大阪府大阪市東成区玉津3-1-6
三谷製麺所 鶴橋店 (つけ麺 / 鶴橋駅、玉造駅(JR)、今里駅(大阪メトロ))
オリジナルラーメンといえば・・ここやね@大阪市東成区 二両半
大阪市東成区にありますラーメン屋さん「二両半」にやって来ました。
久しぶりに二両半にやってきました。
というのも、10年ほど前にはここの醤油ラーメンが好きで、しょっちゅう来ていたお店だったからです。
お店の裏手には提携駐車場があるので車できても安心です。
車を停めてお店に入店。
久しぶりに来た二両半は店内が改装されていて綺麗になっています。
綺麗になったと言っても改装してずいぶん時間は経っていそうですが。。。。
この日は午後3時前と遅めの昼食でした。
しかし、こちらのお店は通し営業しているのでこの時間でも気にすることなく食事ができます。
注文は昔よく食べていた、「半ちゃん焼き飯定食」820円の脂濃い、味濃い、野菜多目、チャーシューバラ肉でお願いしました。
え?それなにって思いました?
知ってる人も多いと思いますが、二両半では、ラーメンを好みの味でお願いすることができるのです。
昔はお店の壁に味の好みが変えられるオリジナルラーメンの説明書きが書いていたのですが、今日入ったら説明書きがなかったのでオリジナルラーメンはやめたのかなと思いましたが、一応注文の時に好みを伝えると店員さんが快く応じてくれたので、まだオリジナルラーメンはやっているみたいですね。
注文が終わるとすぐに、定食の場合はキムチが出てきます。
この辺は10年前と変わっていません。
キムチには手を付けずに待つこと5分、ラーメンと半チャーハンが出てきました。

二両半のラーメンとチャーハンは胡椒がよく合います。
と言うよりも、ここの胡椒がスパイシーでめっちゃうまいからラーメンとチャーハンにマッチするんだと思います。

ラーメンとチャーハンに胡椒を大量にかけて(^Q^)いただきまーす。
普通の味で頼むと二両半のラーメンは結構あっさりした味ですが、私は脂っこいで味濃いめにしたのでかなりパンチがあって(〃)´艸`)うま~い♪です。
かといって、醤油辛いと言うこともなく、奥行きのある深い味わいの醤油ラーメンでとても美味しいです。
久しぶりに二両半のラーメンを食べましたがやっぱり(〃)´艸`)うま~い♪です。

半チャーハン
油は少なめで具も小さめのシンプルなチャーハンなのですが、これほど胡椒のうまみを引き出しているチャーハンは無いと言える位胡椒との相性が良いチャーハンです。
逆を言えば、胡椒をかけなかったらとてもシンプルなチャーハンということです。
しかしこのシンプルなチャーハンがこのスパイシーな胡椒と合わせることによって絶妙なおいしさと変化します。
う~ん♪やっぱり(〃)´艸`)うま~い♪
普段は油が多めのパラパラチャーハンに胡椒を掛けないで食べるのが好きな私ですが、ここのチャーハンには大量の胡椒をかけて食べるのが大好きです。

久しぶりに行きましたが10年前と変わらない味だったので安心しました。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
二両半 鶴橋本店
06-6974-9238
大阪府大阪市東成区東小橋3-9-21
久しぶりに二両半にやってきました。
というのも、10年ほど前にはここの醤油ラーメンが好きで、しょっちゅう来ていたお店だったからです。
お店の裏手には提携駐車場があるので車できても安心です。
車を停めてお店に入店。
久しぶりに来た二両半は店内が改装されていて綺麗になっています。
綺麗になったと言っても改装してずいぶん時間は経っていそうですが。。。。
この日は午後3時前と遅めの昼食でした。
しかし、こちらのお店は通し営業しているのでこの時間でも気にすることなく食事ができます。
注文は昔よく食べていた、「半ちゃん焼き飯定食」820円の脂濃い、味濃い、野菜多目、チャーシューバラ肉でお願いしました。
え?それなにって思いました?
知ってる人も多いと思いますが、二両半では、ラーメンを好みの味でお願いすることができるのです。
昔はお店の壁に味の好みが変えられるオリジナルラーメンの説明書きが書いていたのですが、今日入ったら説明書きがなかったのでオリジナルラーメンはやめたのかなと思いましたが、一応注文の時に好みを伝えると店員さんが快く応じてくれたので、まだオリジナルラーメンはやっているみたいですね。
注文が終わるとすぐに、定食の場合はキムチが出てきます。
この辺は10年前と変わっていません。
キムチには手を付けずに待つこと5分、ラーメンと半チャーハンが出てきました。

二両半のラーメンとチャーハンは胡椒がよく合います。
と言うよりも、ここの胡椒がスパイシーでめっちゃうまいからラーメンとチャーハンにマッチするんだと思います。

ラーメンとチャーハンに胡椒を大量にかけて(^Q^)いただきまーす。
普通の味で頼むと二両半のラーメンは結構あっさりした味ですが、私は脂っこいで味濃いめにしたのでかなりパンチがあって(〃)´艸`)うま~い♪です。
かといって、醤油辛いと言うこともなく、奥行きのある深い味わいの醤油ラーメンでとても美味しいです。
久しぶりに二両半のラーメンを食べましたがやっぱり(〃)´艸`)うま~い♪です。

半チャーハン
油は少なめで具も小さめのシンプルなチャーハンなのですが、これほど胡椒のうまみを引き出しているチャーハンは無いと言える位胡椒との相性が良いチャーハンです。
逆を言えば、胡椒をかけなかったらとてもシンプルなチャーハンということです。
しかしこのシンプルなチャーハンがこのスパイシーな胡椒と合わせることによって絶妙なおいしさと変化します。
う~ん♪やっぱり(〃)´艸`)うま~い♪
普段は油が多めのパラパラチャーハンに胡椒を掛けないで食べるのが好きな私ですが、ここのチャーハンには大量の胡椒をかけて食べるのが大好きです。

久しぶりに行きましたが10年前と変わらない味だったので安心しました。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
二両半 鶴橋本店
06-6974-9238
大阪府大阪市東成区東小橋3-9-21
お安く焼肉を楽しむならココですよ@大阪市中央区 キョロちゃん
大阪市東成区にあります焼肉屋さん「キョロちゃん」に久しぶりに行ってきました。
キョロちゃんには以前から何度かお邪魔させてもらっている私の好きな焼肉屋さんです。
何が気に入っているかというと、美味しいのはもちろんなんですが、なんといっても安い!!
普通の焼肉屋さんだったら普通に飲み食いしたら5・6千円は軽くするのですが、こちらのお店であれば3千円ほどでお腹いっぱい飲み食いできるのです。
また、安いだけではなくこちらのお店の酸味と辛味が絶妙な薬味がとても気に入っているんです。
それがこちらの焼肉のタレに好みで入れるヤンニョンジャンです。
このヤンニョンジャンがめちゃくちゃ旨いんです。
一見、とても辛そうに見えますが、辛さはそんなになく程よい辛さに心地いい酸味とコクがある絶妙な薬味なんです。

このヤンニョンジャンをタップリタレに入れて食べると、んーーーーっもう最高です!!
これを瓶詰めにして売ってくれへんかなぁと思うくらい旨いんです。

ヤンニョンジャンの話題はこれくらいにして、本題のお肉に移ります。
まずは「盛り合わせ500g」1280円
キョロちゃんといえばこれです。
ホルモンの盛り合わせがあれこれ入っていて500gで1280円は激安です。

お肉の種類はせんまいやマルチョウ、コリコリやハラミ、赤センなどが入っています。
炭火の七輪でサッと焼いて、ヤンニョンジャンをタップリ入れたタレで食べると・・・
゚+.( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆

「ネクタイ塩」550円
火が通りきらない状態で焼き上げます。
肉には塩ダレが付いているのでそのままで食べると(〃)´艸`)うま~い♪です。

「はちのす」550円、「赤セン」520円、「特ハラミ」920円
ここに来たら必ず注文する、ホルモンの中で私が1番好きな部位、はちのすです。
はちのすの独特なしなやかでコリッとした歯ごたえのある食感が大好きなんです。
ここのホルモンはきれいに掃除をされているので臭みが全く無くめちゃくちゃ(〃)´艸`)うま~い♪です。

最後は塩メニューの、「豚トロ塩」550円、「タン」750円
最近はスーパーなどでも豚トロが売られているので、豚トロを食べる機会がよくありますが、ここの豚トロはそのへんの豚トロとは違って、めちゃくちゃ柔らかいです。
しかも、脂身がしつこくないのでパクパクと食べられてホントに(〃)´艸`)うま~い♪です。

この日は2人で行ったのですが、飲み物を入れてお会計は6500円ほどでした。
やっぱりキョロちゃんは安いです。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
過去のキョロちゃん
その1 キムチ盛+もやしナムル+生せんまい+ネクタイ塩+盛り合わせ500g+はちのす+トロテッチャン
キョロちゃん
06-6981-2127
大阪府大阪市東成区中道1-12-13
キョロちゃんには以前から何度かお邪魔させてもらっている私の好きな焼肉屋さんです。
何が気に入っているかというと、美味しいのはもちろんなんですが、なんといっても安い!!
普通の焼肉屋さんだったら普通に飲み食いしたら5・6千円は軽くするのですが、こちらのお店であれば3千円ほどでお腹いっぱい飲み食いできるのです。
また、安いだけではなくこちらのお店の酸味と辛味が絶妙な薬味がとても気に入っているんです。
それがこちらの焼肉のタレに好みで入れるヤンニョンジャンです。
このヤンニョンジャンがめちゃくちゃ旨いんです。
一見、とても辛そうに見えますが、辛さはそんなになく程よい辛さに心地いい酸味とコクがある絶妙な薬味なんです。

このヤンニョンジャンをタップリタレに入れて食べると、んーーーーっもう最高です!!
これを瓶詰めにして売ってくれへんかなぁと思うくらい旨いんです。

ヤンニョンジャンの話題はこれくらいにして、本題のお肉に移ります。
まずは「盛り合わせ500g」1280円
キョロちゃんといえばこれです。
ホルモンの盛り合わせがあれこれ入っていて500gで1280円は激安です。

お肉の種類はせんまいやマルチョウ、コリコリやハラミ、赤センなどが入っています。
炭火の七輪でサッと焼いて、ヤンニョンジャンをタップリ入れたタレで食べると・・・
゚+.( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆

「ネクタイ塩」550円
火が通りきらない状態で焼き上げます。
肉には塩ダレが付いているのでそのままで食べると(〃)´艸`)うま~い♪です。

「はちのす」550円、「赤セン」520円、「特ハラミ」920円
ここに来たら必ず注文する、ホルモンの中で私が1番好きな部位、はちのすです。
はちのすの独特なしなやかでコリッとした歯ごたえのある食感が大好きなんです。
ここのホルモンはきれいに掃除をされているので臭みが全く無くめちゃくちゃ(〃)´艸`)うま~い♪です。

最後は塩メニューの、「豚トロ塩」550円、「タン」750円
最近はスーパーなどでも豚トロが売られているので、豚トロを食べる機会がよくありますが、ここの豚トロはそのへんの豚トロとは違って、めちゃくちゃ柔らかいです。
しかも、脂身がしつこくないのでパクパクと食べられてホントに(〃)´艸`)うま~い♪です。

この日は2人で行ったのですが、飲み物を入れてお会計は6500円ほどでした。
やっぱりキョロちゃんは安いです。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
過去のキョロちゃん
その1 キムチ盛+もやしナムル+生せんまい+ネクタイ塩+盛り合わせ500g+はちのす+トロテッチャン
キョロちゃん
06-6981-2127
大阪府大阪市東成区中道1-12-13
ここほど注文に悩む店はないかも@大阪市東成区 TKU
関西讃岐うどん巡礼 のために訪問してきました。
今回のお店で20軒目の巡礼訪問となります。
関西讃岐うどん巡礼とは、関西二府三県にある讃岐うどんの店を訪問して美味しいうどんを食べてスタンプを押してもらううどん好きのためのイベントです。
第5回の今回は、2015年8月26日~12月25日の間に訪問する50店舗が対象店舗となっています。
第1番札所~第33番札所は「巡礼店」となっています。
第34番札所~第41番札所は「新店」となっています。
第42番札所~第50番札所は「レジェンド店」となっています。
★「巡礼達成者」とは、第1番札所~第33番札所を全て達成された方に与えられる称号です。
★「巡礼完全達成者」とは、第1番札所~第50番札所の全店を全て達成された方に与えられる称号です。
となるそうです。
そのほかにもエリア達成(店舗数はエリアごとに決まっています)や17店舗を回るオブザーバー達成など巡礼達成以外にも気軽にうどんを楽しむことが出来るイベントになっています。
私が巡礼の情報を知ったのが9月末からとなるので、50店舗を回る「巡礼完全達成者」は期間的にタイトになるので諦めるとして、33店舗を回る「巡礼達成者」は頑張ってみればなんとかなりそうなので、33ヶ所の巡礼をやってみることにしました!
という訳でしばらくの期間うどんネタの記事が増える事となりますがよろしくお付き合いください。
第5回関西讃岐うどん巡礼についての詳しい内容については、こちらの第5回関西讃岐うどん巡礼HPをご覧下さい。
大阪市東成区にありますうどんやさん「TKU」に行ってきました。
随分昔にランチで一度来た事があって以来久しぶりの訪問です。
今回は夜の営業の時間帯にやってきました。
お店は18時オープンで、訪問したのが18時10分と開いてすぐの時間でしたが、先客が7人もいらっしいました。
席に座りメニューに目を通します・・・・・・なになに、肉釜玉うどんに鶏天カレーうどん、極楽うどんにとろろ温玉うどん、MKつけ麺に肉玉うどん・・・・・・・・・・・
あかん、魅力的なメニューが多すぎて注文を絞られへん!
あまりにも悩む私に店員さんもゆっくり考えて後から呼んでくださいと優しく声かけをして退いていく始末。。。
悩む事約2分半、ようやく注文が決まって店員さんに頼んだメニューは、お店1番人気の「鶏玉」850円。
あまりにも魅力的なメニューが多いので悩み抜いた挙句、選びきれないので1番人気を注文するというところで落ち着いてしまいました。
私の決断力の無さにはほんと情けなくなります。。。。。。
ここのメニューほど注文を悩む店も珍しいわ〜。
とか思いながら注文し終わった後もメニューを凝視してこっちにすれば良かったかな〜などと考えていたら鶏玉が出てきました。
鶏玉には大きな鶏天が3個に温泉卵が付いています。

レモンを絞っていただきます。
しっかりと噛み応えのあるコシのあるうどんです。
いわゆる剛麺の部類に入るコシの強さがありますが、剛麺の中ではソフトな感じです。
噛み代があるので噛む時にググッとうどんに歯が入っていく感じがとてもいいですね。
ぶっかけ出汁も節類の風味が効いていて(〃)´艸`)うま~い♪です。

鶏天
衣に味がついていてカラッと揚がっている鶏天です。
衣が唐揚げに近い食感があるのでサクサクとしていて(〃)´艸`)うま~い♪です。
中の身も柔らか仕上がっているのでかなり私の好きなタイプの味でほんとに(〃)´艸`)うま~い♪です。
下味にしょうがを使っていると思うんですがそのしょうがの風味が上手に口の中に広がるのでしょうが味が好きな私にはたまらなく好みの味でストライクです。
昔来た時は鶏天の味にいい印象が残らなかったので、訪問が遠のいていましたが、久しぶりに来て格段に鶏天が旨くなっていてビックリしました。

鶏天の味が格段に良くなったので絶品の鶏天を食べに近いうちに訪問したいと思います。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
「第5回関西讃岐うどん巡礼」25番札所 手作りうどん TKU・・・・・33札所中19ヶ所制覇、レジェンド店1ヶ所制覇
TKU
06-6981-1333
大阪府大阪市東成区東小橋1-1-4
今回のお店で20軒目の巡礼訪問となります。
関西讃岐うどん巡礼とは、関西二府三県にある讃岐うどんの店を訪問して美味しいうどんを食べてスタンプを押してもらううどん好きのためのイベントです。
第5回の今回は、2015年8月26日~12月25日の間に訪問する50店舗が対象店舗となっています。
第1番札所~第33番札所は「巡礼店」となっています。
第34番札所~第41番札所は「新店」となっています。
第42番札所~第50番札所は「レジェンド店」となっています。
★「巡礼達成者」とは、第1番札所~第33番札所を全て達成された方に与えられる称号です。
★「巡礼完全達成者」とは、第1番札所~第50番札所の全店を全て達成された方に与えられる称号です。
となるそうです。
そのほかにもエリア達成(店舗数はエリアごとに決まっています)や17店舗を回るオブザーバー達成など巡礼達成以外にも気軽にうどんを楽しむことが出来るイベントになっています。
私が巡礼の情報を知ったのが9月末からとなるので、50店舗を回る「巡礼完全達成者」は期間的にタイトになるので諦めるとして、33店舗を回る「巡礼達成者」は頑張ってみればなんとかなりそうなので、33ヶ所の巡礼をやってみることにしました!
という訳でしばらくの期間うどんネタの記事が増える事となりますがよろしくお付き合いください。
第5回関西讃岐うどん巡礼についての詳しい内容については、こちらの第5回関西讃岐うどん巡礼HPをご覧下さい。
大阪市東成区にありますうどんやさん「TKU」に行ってきました。
随分昔にランチで一度来た事があって以来久しぶりの訪問です。
今回は夜の営業の時間帯にやってきました。
お店は18時オープンで、訪問したのが18時10分と開いてすぐの時間でしたが、先客が7人もいらっしいました。
席に座りメニューに目を通します・・・・・・なになに、肉釜玉うどんに鶏天カレーうどん、極楽うどんにとろろ温玉うどん、MKつけ麺に肉玉うどん・・・・・・・・・・・
あかん、魅力的なメニューが多すぎて注文を絞られへん!
あまりにも悩む私に店員さんもゆっくり考えて後から呼んでくださいと優しく声かけをして退いていく始末。。。
悩む事約2分半、ようやく注文が決まって店員さんに頼んだメニューは、お店1番人気の「鶏玉」850円。
あまりにも魅力的なメニューが多いので悩み抜いた挙句、選びきれないので1番人気を注文するというところで落ち着いてしまいました。
私の決断力の無さにはほんと情けなくなります。。。。。。
ここのメニューほど注文を悩む店も珍しいわ〜。
とか思いながら注文し終わった後もメニューを凝視してこっちにすれば良かったかな〜などと考えていたら鶏玉が出てきました。
鶏玉には大きな鶏天が3個に温泉卵が付いています。

レモンを絞っていただきます。
しっかりと噛み応えのあるコシのあるうどんです。
いわゆる剛麺の部類に入るコシの強さがありますが、剛麺の中ではソフトな感じです。
噛み代があるので噛む時にググッとうどんに歯が入っていく感じがとてもいいですね。
ぶっかけ出汁も節類の風味が効いていて(〃)´艸`)うま~い♪です。

鶏天
衣に味がついていてカラッと揚がっている鶏天です。
衣が唐揚げに近い食感があるのでサクサクとしていて(〃)´艸`)うま~い♪です。
中の身も柔らか仕上がっているのでかなり私の好きなタイプの味でほんとに(〃)´艸`)うま~い♪です。
下味にしょうがを使っていると思うんですがそのしょうがの風味が上手に口の中に広がるのでしょうが味が好きな私にはたまらなく好みの味でストライクです。
昔来た時は鶏天の味にいい印象が残らなかったので、訪問が遠のいていましたが、久しぶりに来て格段に鶏天が旨くなっていてビックリしました。

鶏天の味が格段に良くなったので絶品の鶏天を食べに近いうちに訪問したいと思います。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
「第5回関西讃岐うどん巡礼」25番札所 手作りうどん TKU・・・・・33札所中19ヶ所制覇、レジェンド店1ヶ所制覇
TKU
06-6981-1333
大阪府大阪市東成区東小橋1-1-4
清々しい気持ちになる透明感のあるうどん@大阪市東成区 麦笑
関西讃岐うどん巡礼 のために訪問してきました。
今回のお店で14軒目の巡礼訪問となります。
関西讃岐うどん巡礼とは、関西二府三県にある讃岐うどんの店を訪問して美味しいうどんを食べてスタンプを押してもらううどん好きのためのイベントです。
第5回の今回は、2015年8月26日~12月25日の間に訪問する50店舗が対象店舗となっています。
第1番札所~第33番札所は「巡礼店」となっています。
第34番札所~第41番札所は「新店」となっています。
第42番札所~第50番札所は「レジェンド店」となっています。
★「巡礼達成者」とは、第1番札所~第33番札所を全て達成された方に与えられる称号です。
★「巡礼完全達成者」とは、第1番札所~第50番札所の全店を全て達成された方に与えられる称号です。
となるそうです。
そのほかにもエリア達成(店舗数はエリアごとに決まっています)や17店舗を回るオブザーバー達成など巡礼達成以外にも気軽にうどんを楽しむことが出来るイベントになっています。
私が巡礼の情報を知ったのが9月末からとなるので、50店舗を回る「巡礼完全達成者」は期間的にタイトになるので諦めるとして、33店舗を回る「巡礼達成者」は頑張ってみればなんとかなりそうなので、33ヶ所の巡礼をやってみることにしました!
という訳でしばらくの期間うどんネタの記事が増える事となりますがよろしくお付き合いください。
第5回関西讃岐うどん巡礼についての詳しい内容については、こちらの第5回関西讃岐うどん巡礼HPをご覧下さい。
大阪市東成区にありますうどん屋さん「麦笑」にやって来ました。
夜は居酒屋さんとしても営業している面白い形態のうどん屋さんです。
昔に一度昼に来た事があったのですが、その時は満席で5分くらい待ってから座れた記憶があります。
久しぶり訪問という事で夜に来てみましたが、まだ18時という事もあったお客さんは少なくすんなりと座れました。
私の中で麦笑といえばひやかけのイメージが強いのでやっぱりひやかけを食べたいと思います。
メニューを見てみると、ひやかけは一日20食限定と書いていたので大将におそるおそるひやかけがいけるか?聞いてみたら「まだいけますよ」との事でしたので、「とり天ひやかけ」860円をお願いしました。
注文を待っている間居酒屋メニューを見てみると、けっこう本格的な居酒屋メニューがリーズナブルな値段で色々ある事に感心しました。
ビールをしこたま飲んで、〆にうどんを食べるのもいいなぁなどと考えていたら注文が出てきました。
透き通ったお出汁が美しいキレイなうどんですねー。
思わず見惚れてしまいます。

では、さっそく(^Q^)いただきまーす。
エグミ、雑味、魚臭さが全くない透き通った純粋無垢なお出汁がめちゃくちゃ( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆です。
コシの強いうどんを勢いよくすすると、上品ないりこの風味の出汁を一緒に運んできてくれるのですが、うどんの小麦の風味と相まると最高の味が口の中で広がります。
刻みネギがそえられているのですが、普段はネギ好きなわたしもネギは入れないでシンプルにうどんと出汁だけで食べるのが一番旨いと思ったのでいれませんでした。
あまりにも透き通った透明度の高い出汁なので、体の中の毒素が清められたような気になります。
このうどんはめちゃくちゃ旨いです。

天ぷら
ふわっと軽い衣のサクサク天ぷらです。
こんなにいろんなネタが盛られていて860円は安いですね。
うどんがあまりにも旨いので天ぷらがちょっとかすんでしまいますが、十分美味しいです。

今度は居酒屋使いで来て、ビールをしこたま飲んだ後のうどんを食べに来たいと思います。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
「第5回関西讃岐うどん巡礼」28番札所 うどん居酒屋 麦笑・・・・・33札所中13ヶ所制覇、レジェンド店1ヶ所制覇
うどん居酒屋 麦笑
06-6971-0972
大阪府大阪市東成区中道1-10-19
今回のお店で14軒目の巡礼訪問となります。
関西讃岐うどん巡礼とは、関西二府三県にある讃岐うどんの店を訪問して美味しいうどんを食べてスタンプを押してもらううどん好きのためのイベントです。
第5回の今回は、2015年8月26日~12月25日の間に訪問する50店舗が対象店舗となっています。
第1番札所~第33番札所は「巡礼店」となっています。
第34番札所~第41番札所は「新店」となっています。
第42番札所~第50番札所は「レジェンド店」となっています。
★「巡礼達成者」とは、第1番札所~第33番札所を全て達成された方に与えられる称号です。
★「巡礼完全達成者」とは、第1番札所~第50番札所の全店を全て達成された方に与えられる称号です。
となるそうです。
そのほかにもエリア達成(店舗数はエリアごとに決まっています)や17店舗を回るオブザーバー達成など巡礼達成以外にも気軽にうどんを楽しむことが出来るイベントになっています。
私が巡礼の情報を知ったのが9月末からとなるので、50店舗を回る「巡礼完全達成者」は期間的にタイトになるので諦めるとして、33店舗を回る「巡礼達成者」は頑張ってみればなんとかなりそうなので、33ヶ所の巡礼をやってみることにしました!
という訳でしばらくの期間うどんネタの記事が増える事となりますがよろしくお付き合いください。
第5回関西讃岐うどん巡礼についての詳しい内容については、こちらの第5回関西讃岐うどん巡礼HPをご覧下さい。
大阪市東成区にありますうどん屋さん「麦笑」にやって来ました。
夜は居酒屋さんとしても営業している面白い形態のうどん屋さんです。
昔に一度昼に来た事があったのですが、その時は満席で5分くらい待ってから座れた記憶があります。
久しぶり訪問という事で夜に来てみましたが、まだ18時という事もあったお客さんは少なくすんなりと座れました。
私の中で麦笑といえばひやかけのイメージが強いのでやっぱりひやかけを食べたいと思います。
メニューを見てみると、ひやかけは一日20食限定と書いていたので大将におそるおそるひやかけがいけるか?聞いてみたら「まだいけますよ」との事でしたので、「とり天ひやかけ」860円をお願いしました。
注文を待っている間居酒屋メニューを見てみると、けっこう本格的な居酒屋メニューがリーズナブルな値段で色々ある事に感心しました。
ビールをしこたま飲んで、〆にうどんを食べるのもいいなぁなどと考えていたら注文が出てきました。
透き通ったお出汁が美しいキレイなうどんですねー。
思わず見惚れてしまいます。

では、さっそく(^Q^)いただきまーす。
エグミ、雑味、魚臭さが全くない透き通った純粋無垢なお出汁がめちゃくちゃ( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆です。
コシの強いうどんを勢いよくすすると、上品ないりこの風味の出汁を一緒に運んできてくれるのですが、うどんの小麦の風味と相まると最高の味が口の中で広がります。
刻みネギがそえられているのですが、普段はネギ好きなわたしもネギは入れないでシンプルにうどんと出汁だけで食べるのが一番旨いと思ったのでいれませんでした。
あまりにも透き通った透明度の高い出汁なので、体の中の毒素が清められたような気になります。
このうどんはめちゃくちゃ旨いです。

天ぷら
ふわっと軽い衣のサクサク天ぷらです。
こんなにいろんなネタが盛られていて860円は安いですね。
うどんがあまりにも旨いので天ぷらがちょっとかすんでしまいますが、十分美味しいです。

今度は居酒屋使いで来て、ビールをしこたま飲んだ後のうどんを食べに来たいと思います。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
「第5回関西讃岐うどん巡礼」28番札所 うどん居酒屋 麦笑・・・・・33札所中13ヶ所制覇、レジェンド店1ヶ所制覇
うどん居酒屋 麦笑
06-6971-0972
大阪府大阪市東成区中道1-10-19