fc2ブログ

かおまるっちの大阪食べ歩き日記

~大阪を中心に旨いもんを求め食べ歩くおっさんのブログ~

圧がスゴイな@大阪市八尾市@一蘭 

 

大阪府八尾市にありますラーメン屋「一蘭」に行ってきました。

用事で東大阪に行く途中の午後4時頃、お昼ご飯が少な目だったこともあって、夕ご飯前の今、小腹が減ったのを感じたので、通し営業していて、車が停められて、美味しいお店は無いかなぁ・・・と思いだした矢先に、一蘭の看板が目に入ったので、寄りました。

ここは以前、讃岐うどんのお店でしたが、いつの間にか一蘭になったんですね。

広い駐車場に車を停めて、お店に入ります。
20201020 (142)


久しぶりに一蘭に来ました。

20年前くらいに道頓堀の一蘭に行ったっきりですね。

その時の道頓堀のお店でも券売機で先にチケット買うシステムでしたので、当然こちらのお店でも券売機が置いてあります。

お店一番のメニューである、「ラーメン+替玉」1100円のチケットを購入します。
20201020 (128)


夕ご飯前の4時台という事で、お店はガラガラです。
20201020 (129)


なので、空席案内板も空席が目立ちますね。
20201020 (130)


空いているので席は選びたい放題!

給水機が近い席にスッと着席します。
20201020 (132)


一蘭では、店員さんに極力接触しないで食事をするシステムになっているので、自分好みの味を伝えられないように思えますが、ちゃんと自分好みの味にカスタムできるよう、オーダー用紙が用意されているので、オーダー用紙に好みを記入して注文いたします。

私はとんこつ好きの辛い物好きなので、コッテリで辛くします。
20201020 (131)


両サイドに仕切り板があるので、注文を待っている間は、否が応でも前に掲示してあるお店のうんちくが目に入ってきちゃいます。

看板には、ラーメンに対する強いこだわりが書いてあります。

これ自体は20年前の時と変わりない感じですが、コロナ禍の今はちょっと以前とは変化がある部分があって、これまでは味集中システムを重点的に推すだけだったのに、久しぶりに一蘭に来たら、味集中システムが飛沫感染予防に繋がる、ソーシャルディスタンス対策に最適みたいな言い回しがドドンと書いてあるから、なんか、「一蘭が特許取ってる味集中システム、ドヤ!スゴイやろ!」感があって、圧がすごいな・・ってなります。
20201020 (133)


その名も一蘭式衛生管理「一蘭モデル」!!

味集中カウンターはもちろん、手が触れやすい部分の1時間に1回以上の消毒に始まり、様々な徹底した飛沫感染対策が書かれています。

先ほどは冗談っぽく、圧がスゴイって言いましたけど、このコロナ禍において、飛沫感染対策に力を入れてくれているのはとても安心ですし、これまでの味集中システムが、マッチしているので、スゴイのは確かです。

しかも、お一人様には快適そのもののシステムなので、圧がスゴくても超快適なんですわ。

と、目の前の色んな掲示を読んでいたら暖簾が開いてラーメンが出てきました。
20201020 (134)


麺の硬さを超カタでお願いしたので、出てくるのが早かったですね♪
20201020 (135)


では、さっそく(^Q^)いただきまーす。

超カタでお願いしただけあって、麺には芯があって歯応えがありますね。

芯の部分は粉っぽさがあって、小麦の香りが広がってイイ感じですね。

そこにコッテリこてこてのとんこつ臭と辛さのパンチが広がって((美^~^味))♪♪おいし~

やっぱりこってり度を「超こってり」にして正解ですね。

一般的なとんこつラーメンの中では強気な値段設定な一蘭ですが、次々とお店が出来るのは、少々高くても、食べたい!と支持されている証拠だと思います。

そこはやはり、自分好みに細かく味を調整出来る、オーダー用紙と、周りを気にしなくていい味集中システムの存在が大きいと思います。
20201020 (136)


イイ感じに味に集中していたので、あっという間に麺が無くなったところで、替玉プレートを機械にセットします・・・・。
20201020 (138)


自動的に替玉(超かた)の注文が厨房に伝わり、ものの40秒ほどで替玉が出てきました。
20201020 (140)


替玉も芯があって((美^~^味))♪♪おいし~
20201020 (141)
超有名とんこつラーメン屋さんですので、安定した味が味わえるのは嬉しいところですが、とんこつラーメン好きの私的には、マストアイテムである、紅生姜と辛子高菜が一蘭には置いてないのが残念なところです。

一蘭的には紅生姜や辛子高菜などで味変させるのではなく、自慢のスープを純粋に味わって欲しいと言いたいんだと思いますが、とんこつラーメンに紅生姜と辛子高菜は、めっちゃ合うんだよ~ぅ。

(^人^)ごちそうさまでした。


一蘭 八尾店
072-924-2211
大阪府八尾市東町1-5

category: 八尾市

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: ラーメン. 
tb: 0   cm: 0

△top

パン&パン@大阪府八尾市 ぱんのいえ 

 

大阪府八尾市にありますパン屋さん「ぱんのいえ」に行ってきました。

奥さんとドライブをしています。

特にあてもなくブラブラと車内での会話を楽しみながら走っていると、私の車の前の車が連続してあるパン屋さんに吸い込まれていくんですよ。

それを奥さんに報告すると、「ここのパン屋さんきっと美味しいんやわ!私達も入ろ」と返してきたのでさっそく入店いたします。

少し狭目ですが駐車場が完備してあるので助かります。

前の2台が駐車スペースに停めるのを後方で待機しから最後の一台分空いていた一番奥のスペースに停めてお店に入ります。
20180428 (270)_R


店内は焼きたての美味しそうな小麦の香りが広がっています。

トレーを持って所狭しと並んでいるパンを物色し始めた時に他のお客さんが階段を上がって行くのが見えました。

え?上ってカフェスペースがあるんや。

それを奥さんに伝えると、ちょうどお昼時やからここでランチをしようという事になりました。
20180428 (271)_R


2階は20席強の小さなカフェスペースです。

窓際の席が空いていたのでそちらに座ります。

程なくしてメニューとお水を持ってきてくれたのでメニューを拝見します。

パン屋さんのカフェという事もあり、メニューにはサンドイッチやバーガーなどのパンを使ったメニューがイチオシな構成になっていますね。

他にもパスタやカレー、オムライスなどの喫茶メニューもあるのですが、ここはやっぱりパン屋さんなので、パンを使っている「ぱんのいえバーガー」780円と「アイスコーヒー」200円をお願いしました。

窓からの景色をぼーっと見ながら奥さんと喋る事3分ほどで店員さんが大きなカゴを持って私たちの席の前に立ち「お好きなパンを3個までおっしゃって下さい」と声をかけて来ました。

私たちは二人ともぱんのいえバーガーを注文したのでその声掛けを聞いてはじめはお隣さんに声掛けをしているんだろうと思ってちょっと振り返ってみたら、どうやら私たち夫婦に声掛けをしてくれています。

私の中では他のパスタとかオムライスとかのメニューとは違い、バーガーという広いカテゴリでいうとパンであるメニューを注文しているのでパンが付いているとは全く考えていなかったのでパンを持ってきた店員さんに「バーガーでもパンが付いてるの?」って聞いたら笑顔で「ハイ!」と返事をしてくれたので遠慮なくマフィン、チーズ、ミルクパンを選択しました。

ちなみにかごに6つのパンが入っているのは奥さんの分の3個も含まれているからです。
20180428 (274)_R


そこから3分ほどして主役のぱんのいえバーガーが到着。

主役のバーガー以外にサラダにポテトと3個のパンと超ボリュームのあるセットとなっていますね。
20180428 (278)_R


下から、レタス、トマト、パティ、チーズ、玉ねぎ、ベーコン、アボカドとなっています。

あまりの高さでバランスが悪いので串を刺して固定してありますね。

串を外したら崩落しそうなので串を刺したまま(^Q^)いただきまーす。

バンズがふんわりともっちりしていて食感が良いですね。

ケチャップやハンバーグソースのような調味料やソース類が使われていないのでトマトや玉ねぎ、ベーコンやアボカドなどの素材の味がそのまま活きているので複雑な味のが舌の上で感じられて((美^~^味))♪♪♪♪おいし~です。

また、パティも本格的にバーガーショップ並みのジューシーさがあって一口噛むたびに肉汁が滴り落ちます。

余分な味付けがないから肉の味がダイレクトに伝わってきて旨いです。

後味でマイルドに全体を丸めてくれるチーズも効果的でとてもまとまりが良くて((美^~^味))♪♪♪♪おいし~バーガーですね。
20180428 (280)_R


バーガーを食べながら合間にパンも食べる・・・・。

なんかあまりない食べ合せですが、ジューシーなパティの旨味が残っている内にパンを食べると2度((美^~^味))♪おいし~です。

ってかバーガーにパンを3個も食べるとさすがにめっちゃお腹がいっぱいになりましたね。
20180428 (279)_R
パン&パンという思いもよらないパンづくしな感じになりましたが、パンもバーガーも美味しかったので満足でした。

(^人^)ごちそうさまでした。


ぱんのいえ 八尾店
072-924-8008
大阪府八尾市安中町4丁目2-16


ぱんのいえ 八尾店パン / 八尾駅

category: 八尾市

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: ハンバーガー.  パン・サンドイッチ. 
tb: 0   cm: 0

△top

横浜と町田と本町と布施@大阪府東大阪市 横浜家系ラーメン布施商店 

 

大阪府東大阪市にありますラーメン屋さん「横浜家系ラーメン 布施商店」に行ってきました。

この日も東大阪の取引先を回っています。

一口に東大阪は町工場の街と言いますが、その数はスゴくて私の会社と取引があるところだけでも二桁になります。

他にも取引はないけど付き合いがある所を含めるとその数は三桁に上ると思います。

そんなうちの会社にとって大事な所である東大阪なのでないがしろにできないので定期的にご機嫌伺いに回らせていただいています。

今回は布施エリアを重点的に回っています。

この辺は私の担当エリアではないのですが、一緒に昼ごはんに行ってる新人君が担当するエリアになるのでサポート役で同行しています。

午前中から精力的に会社回りをして気が付いたら午後1時半、これはえらいこっちゃという事でちょうど目の前に現れた郊外型の駐車場が完備してあるラーメン屋さんに突撃しました。
20171104 (304)


店内に入ってすぐ感じたんですが、この前に行った「横浜家系ラーメン本町商店」と店の作りや店内の看板、、、
20171104 (306)


メニュー、麺の硬さやスープの濃さなどが変えられるところなど本町商店とよく似ていますね。。。。。

私は疑問に思ったら聞かずにいられないタイプなので、店員さんに「ここって本町商店と同じグループですか?」と聞くと「そうです」との事。

本町商店は横浜家系ラーメンが美味しいお店で店員さんがやたら元気なお店です。

そんな元気で美味しいお店の姉妹店となると味にも期待が持てますね。

というわけで注文はスタンダードな「ラーメン」680円とさせていただきます。

嬉しい事に夕方まではご飯が無料で付いてくるので680円でラーメンとライスがいただけます。

ラーメンの好みは麺硬め、味濃い、脂多めでお願いしました。
20171104 (307)


広々とした店内で待つ事3分ちょっと、ラーメンとライスが出てきました。

このセットで680円ってめっちゃお得っスね~。
20171104 (308)


ではさっそく(^Q^)いただきまーす。

太麺でモチモチとした独特の食感を持った麺ですね。

他の中華麺より長さが短く、コシが強いので麺が((美^~^味))♪おいし~

横浜家系ラーメンの定義としてはチャーシュー、海苔、ほうれん草、ラーメンの麺の硬さ、味の濃さ、脂の量が変えられるところが特徴なので具材や好みの味に調整ができるところはちゃんと家系ラーメンを継承していますね。
20171104 (309)


ラーメンに使われている器には本町商店やこちらの布施商店の源となる町田商店が印刷されています。

町田商店は関東で拡大している横浜家系ラーメンの有名チェーン店で大阪にも布施や本町以外に門真や堺などにもお店があります。
20171104 (310)
そんな横浜家系の町田商店が大阪にも出店攻勢をしてきて本町や布施などにお店が出来てきたという地名がいろいろ出てくる記事となりました。

(^人^)ごちそうさまでした。


横浜家系ラーメン 布施商店
06-4309-8230
大阪府東大阪市寿町3-23-2

横浜家系ラーメン 布施商店ラーメン / JR長瀬駅北巽駅

category: 東大阪市

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: ラーメン. 
tb: 0   cm: 0

△top

雨の日でも大人気@大阪府東大阪市 てらまえ 

 

大阪府東大阪市にありますお好み焼き屋さん「てらまえ」に行ってきました。

仕事で久しぶりに東大阪に来ています。

この日は東大阪を中心に4、5件の取引先を回る予定です。

2軒目の取引先を回り終わったところで昼を大きく回っていたのでお昼ご飯といきたいと思います。

場所は長瀬付近、この辺りで車が停められて美味しいお店となると、以前に取引先をの方に教えてもらったお好み焼き屋さんが思い浮かびます。

最近私は粉もん食べたい病に罹っている事もあるので粉もん大歓迎です。

というわけで長瀬のお好み焼き屋さんてらまえに伺いました。

駐車場はお店の斜め前に4・5台分確保されていますが、少し狭めなので頑張って停めます。

伺ったのが午後1時半過ぎでしたがお店に入ると満席!

この日は生憎の雨となっていますが、近畿大学のお膝元にお店があるので雨なんか御構い無しとばかりに賑わっています。

さらには入店待ちが3組と大人気です。

まさかの展開にお店を変えようかと思いますが、私の口は完全にお好み焼きの口になっているのでここで諦めるわけにはいきません!

というわけでお腹がペコペコの中待つ事20分でようやく席に着く事が出来ました。

注文なんですが、前回は取引先の社長さんがこれを食べなさいと言って勧めていただいた、「モダン焼き」の麺うどんを食べて、美味しいと思ったのでモダン焼きにしようと思いましたが、この日は昼ごはんが遅くなってお腹がペコペコだったので、モダン焼きを分割した感じでいこうと思います。

というわで注文は「お好み焼(豚)」615円 と「焼うどん(豚)」565円をお願いしました。
20171104 (303)


私が座った後でもお客さんは次々とやって来ます。

「すごい人気やなぁ、雨でもこれだけお客さんが来る学生街長瀬は商売するには美味しい場所なんじゃないの?」と思っちゃいますね。

それから待つ事15分、この混雑の中なんとか焼うどんから先に出て来ました。
20171104 (297)


ではさっそく(^Q^)いただきまーす。

メニューには讃岐うどん風と書いていましたが、モチっとはしていますが、讃岐うどんほどのコシや弾力はないですね。

っていうか、讃岐うどんのようなコシや弾力があったらソースを吸い込みにくいからソース焼うどんには合わないと個人的には思うので、これくらいのモチっと感がちょうどくらいで((美^~^味))♪おいし~です。
20171104 (298)


そこから暫くしてお好み焼きの登場です。
20171104 (300)


ソースやマヨネーズは掛かっているのですが、ちょっとマヨネーズが少な目なのでテーブルに置いてあるマヨネーズをおい足してい(^Q^)いただきまーす。

随分一般的なお好み焼きに比べると食感が異なりますねぇ。

しっとりしているというか、歯ごたえが柔らかいというか、生地がねっとりしているというか、なんか普通のお好み焼きとは違う食感で面白いですね。

おそらくこれは弱火でじっくりと火を通して調理しているからなんだろうと思います。

それゆえにキャベツがしんなりと柔らかくなり、全体の食感が柔らかくなり他ではない感じになるんだろうと思いますが、キャベツに長い時間熱を通してしまうとキャベツの甘みが飛んじゃうから個人的にはもったいないと思うんですがね・・。

全体の味は美味しくまとまっているからちょっともったいない感じがしますが、あくまでも私の個人的な感想でこれも好みですから・・・ねぇ。
20171104 (302)
個人的には前回食べたモダン焼きの方が好みかなと思います。

ということは、取引先の社長と好みが一緒という事になりますね。

(^人^)ごちそうさまでした。


過去のてらまえ
その1 モダン定食


てらまえ
06-6725-3271
大阪府東大阪市小若江4丁目12-24


てらまえお好み焼き / 長瀬駅

category: 東大阪市

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: お好み焼き・焼そば. 
tb: 0   cm: 0

△top

30からの40@大阪府東大阪市 らーめん大王 

 

大阪府東大阪市にありますラーメン屋さん「らーめん大王」に行ってきました。

この日は久しぶりの東大阪で仕事となっています。

東大阪での仕事は昼一からとなるので会社を早めに出て早飯といたします。

時間はまだ11時前なので開いているおみせがないと思いきや、以前に一度お邪魔したラーメン屋さんが朝9時から開いているのを覚えていたのでそちらに伺いました。

11時前だけあってお客さんはまだまばらですね。

空いているのでテーブル席に座らせていただきます。
IMG_6469_R.jpg


こちらの店の名物というか、隠れた人気メニューとして辛さがウリの「四川ラーメン」があります。

私は辛いもの好きなので、前回来た時もこの四川ラーメンをいただきました。

前回来た時の辛さは忘れましたが、汗しながら食べたのを思い出したのでおそらく20倍以上を食べたんだと思います。

久しぶりに来た今回もやっぱりこの「四川ラーメン」750円を食べたいと思いますが、この日は朝ごはんが軽めだったのでラーメンに半ちゃんが着いた、「四川ラーメンB半ちゃん」1000円の辛さ30倍でお願いしました。
IMG_6477_R.jpg


元気な大将がハキハキとした大きな声で「麺入りましたー」とか気合いの入った調理風景を遠目に見ながら待つ事3分、まず先に四川ラーメン30倍が出て来ました。

見た目は30倍に思えない普通のピリ辛ラーメンっぽい感じですね。
IMG_6472_R.jpg


店員さんが配膳してくれた時に辛さ足りなかったら言ってくださいとおっしゃってくれたのでまず先に30倍のスープから(^Q^)いただきまーす。

うん!30倍だけあって確かに辛いが私的にはまだ辛くて美味しくいただけますね。

というわけで、店員さんにお願いして辛さMAXの40倍でお願いしました。

店員さんは快くお願いを聞いてくれ、ラーメンを一旦厨房に戻し、辛さ40倍にて再配膳してくれました。
IMG_6473_R.jpg


出てきたラーメンの蓮華には大量の鷹の爪が乗っていますね。

こんだけ鷹の爪を追加で入れてくれているのに無料でやってくれるなのんていい店ですね。

さっそく鷹の爪を混ぜ混ぜしていただきます。

うん確かに少し辛味が増した気もしますが、ベースとなる唐辛子の辛さがさほど辛い唐辛子ではないので、量を足してもそんなに辛さの変化はありませんね。

でも、勘違いしないでくださいね。

私が唐辛子の辛さに強すぎるだけでちゃんと激辛ラーメンなのは確かなことですから。

肝心の味の方は、ベースの醬油味がしっかりドシンと構えているので力強い醬油のコクが濃く出ていて((美^~^味))♪おいし~です。

ここに来たら四川ラーメンばかり食べているので普通の醬油ラーメンは食べた事ないのですが、きっと醬油ラーメンは、醬油のコクが濃厚に出ていて美味しいだろうなと思います。

麺は中太の縮れ麺でモチっとした食感がいいですね。

縮れ麺なのでウエーブした部分に唐辛子パウダーが引っかかり啜るたびに辛さを感じられるのが辛いもの好きにとってはとても((美^~^味))♪おいし~です。
IMG_6476_R.jpg
次に来た時は醬油ラーメンを食べたいと思います。

(^人^)ごちそうさまでした。


過去のらーめん大王
その1 四川ラーメン(20辛)


らーめん大王 横小路店
072-981-8884
大阪府東大阪市横小路町5丁目2-25-104


らーめん大王 東大阪横小路店ラーメン / 瓢箪山駅東花園駅

category: 東大阪市

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: ラーメン. 
tb: 0   cm: 0

△top