fc2ブログ

便利屋!かおまるっちのジョブ飯

~便利屋かおまるっちの日々のランチや仕事ぶりをたまにアップします~

有意義な一日@大阪府高石市 じゃん 

 

大阪府高石市にあります居酒屋さん「じゃん」に行ってきました。

新型コロナウイルスの影響で日本中がちょっと普通じゃなくなってきた、3月下旬。

世間では緊急事態宣言が出るとか出ないとか報道されています。

日に日に感染者数が増え、状況が悪化すると、目に見えないものに対する恐怖心から外出を控える動きが顕著となっております。

そのような状況下で高石の友人の家に遊びに行かせてもらうのはどうなんだろうねぇ・・・・。

と思っていましたが、私の車がバンなので、どうしても運んでほしい荷物があるから来て欲しいと言われたので伺いました。

運んでほしい物とはズバリ、「ピアノ」。

ピアノと言ってもオーケストラで使うグランドピアノではなく、縦型のアップライトピアノなので、簡単に運べると思ってましたが、思っていた以上に重たくて、男性二人で運ぶのは無理!となって、近所の人に声を掛けると、素人がピアノを移動させたらピアノを壊す可能性があると言われました。

その人は過去に引越し屋で働いていた時があって、ピアノの運搬は人数を掛ければ良いというのではなく、人数が多くなると息が合わなくて、バランスを崩してピアノや壁を傷つける事になるそうです。

じゃぁ、どうするの?って事ですが、引っ越し作業で使う、肩から掛ける帯状のベルトをピアノの足に引っ掛けて肩で吊り上げる形で二人で運搬するのがベストとの事です。。。。。

しかしそんなベルト持ってないしなぁ・・・・と思っている時にはもう、その友人は過去に勤めていた引っ越し屋さんに電話してベルトを手配してくれてました。

おお!!仕事が早い!〇〇さんありがとう!

で、ベルトを使う事ですんなりピアノを目的の地に運搬する事が出来ましたぁ(#^.^#)

という事で、前置きが長くなりましたが、そんなこんなで、無事運搬出来て良かったね記念の打ち上げです。

もちろん近所の〇〇さんも一緒に♪
20200720 (10)


先ずは生ビールで乾杯~。

ゴクゴク( ´~)◇yプハァー(*^Q^)ウィー

うんま!
20200720 (11)


お突き出し

小鉢が3つと、これだけで十分なくらいの量がある突き出しですね。

やっぱり枝豆は生ビによく合いますなぁ(*´▽`*)
20200720 (12)


「お造り盛り合わせ」880円

ネタはブリ、マグロ、平目、となっています。

平目の縁側がコリッコリ♪おまけに旨味が濃くて((美^~^味))♪♪おいし~

マグロももっちりしていて粘り気があり旨味がアリアリです。

新鮮で((美^~^味))♪おいし~
20200720 (13)


「生湯葉と豆腐の京風あんかけ」580円

このブログをいつも見てくれている方々なら私が注文しそうにないメニューなので違和感を覚えたかもしれませんね。

そう、私の注文の傾向は、味が濃いとか、揚げているとか、コッテリとか、そんな方向のものが多いので、このような京風とか、あっさり、とかはなかなか食べません。

なので、これは、、、、そう、近所の〇〇さんが注文したメニューです。

しかし、実食してみると、生姜がスコーンとド直球効いている餡が生姜好きにはたまらない((美^~^味))♪おいし~さで気に入りました。
20200720 (20)


冷麺風サラダ780円

これも近所の〇〇さんが頼んだメニュー。

〇〇さんはあっさりメニューが好きなんですね。

冷麺のタレ風味のドレッシングをしっかり野菜と和えて、キムチと一緒に麺を啜ると((美^~^味))♪おいし~かったです。

麺がもっちりしていていいね。
20200720 (21)


「大和地鶏皮(タレ)」480円

甘味の強いタレに脂が乗っているプリプリの皮が((美^~^味))♪おいし~

美味しいタレだったので、もっとタレだくだったら嬉しかったです。
20200720 (22)


話がどんどん盛り上がってきたので、途中からおかわりの生ビールを撮るのを忘れてました。

おそらくこの辺りで4杯目だったと思います。(*^。^*)
20200720 (23)


「とん平焼き」380円

一般的な豚肉と卵だけのとん平焼きとは違い、太もやしがたっぷり入っているパターンのとん平焼きです。

ソースとマヨネーズがたっぷりなので、((美^~^味))♪おいし~のは美味しいのですが、私的には豚肉と卵だけのとん平焼きの方が好きですね。

とん平はシンプルなのが一番れーーーす(酔っ払い口調((笑))
20200720 (25)


「ピーマンのつくね」390円

普通のつくねも好きなのですが、ピーマンとつくねってよく合うから、このメニューを置いてあるお店を発見したら絶対頼んでいます。

焼鳥のタレとピーマンとつくねの黄金の組み合わせはやっぱりめっちゃ合っていて((美^~^味))♪♪♪おいし~です。

もっと色んなお店で普通に置いてくれたらいいのにって思います。

ホントにどの焼鳥店でも取り扱って欲しいメニューですね。
20200720 (26)


「サイコロステーキとニンニクの芽の鉄板焼き」780円

ここのお店のタレは基本的に甘めのようで、このサイコロステーキも甘めの仕上がりになっています。

そこに玉ねぎの甘味も加わるので、なかなかの甘甘です。

後半に食べるにはヘビーでした。
20200720 (27)


最後の方は焼酎を飲んでいたようですなぁ・・・・・・楽しい宴だったので飲みすぎちゃって、この辺になると記憶が飛んでいます。( ゚д゚)

記憶が無くてもブログ用に写真は撮ってるんですね・・・・・・ブレブレやけど・・。
20200720 (28)
ひょんなことから新たな友人が出来て楽しい会話も弾み、とても有意義な一日でした。

(^人^)ごちそうさまでした。


じゃん
072-267-7730
大阪府高石市綾園1-6-14


じゃん創作料理 / 高石駅高師浜駅伽羅橋駅

category: 高石市

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: 居酒屋・ダイニング・お酒処. 
tb: 0   cm: 0

△top

お座敷スタイルの洋食屋さん@大阪府高石市 みぃーの食卓 

 

大阪府高石市の洋食屋さん「みぃーの食卓」へ行ってきました。

休日の昼下がり、奥さんと買い物に出かけています。

我が家はいろんなショッピングモールに行くのが好きなので、近畿一円のいろんなショッピングモールに出向いています。

そんな夫婦の今回のショッピングモールはアリオ鳳です。

午前中からアリオでウロウロしていろんな物を買い、お昼ご飯となりますが、例によって洋食好きの奥さんの美味しい洋食屋さんに行きたいというリクエストが出たので、アリオを飛び出して、アリオ鳳近くの評判が良さそうな洋食屋に伺いました。

混雑していたため、アリオ鳳から車を出すのに多少時間が掛かったので、訪問したのが13時を少し回ってしまいまいお腹がペコペコです。

お店の名前は「みぃーの食卓」、なかなか風変わりな店名ですね。

お店の前が駐車スペースになっているので、車を止めます。

車を降りてお店の外観を見たら、和食屋さんの様な佇まいなので、ホントにここで合ってるの?と店名を確かめたらやっぱり目的のお店の名前なので引き戸を開けて入店します。
20180831-06K (46)


すると店内は、考えもしなかった、お座敷スタイルのお店となっています。

しかもお店に入って直ぐ靴を脱ぐスタイルななっています。

おお!お座敷なんやと思わず声に出てしまいました。

靴を脱いで店内へ、、、店内はほぼ満員ですが、ちょうど店員さんが前のお客さんの食器を下げているところで、そこだけ空いているようです。

店員さんが食器を下げ終わったタイミングで着席させていただきます。

座った席は掘りごたつ形式のカウンター席、しかもカウンター越しにご主人の調理風景が見られる、調理風景を見るのが好きな私にとっては特等席となります。

しかし唯一の欠点は、カウンターと厨房の間にすだれがかかっていることです。

そのためまる分かりという状態では無いものの、どんな作業をしているかはわかります。。。。って感じの席となっています。

そんなライブ席を喜んでいるより先に注文をしなければ・・・。
20180831-06K (58)


遅ればせながらメニューを開きます。

いろんな洋食メニューがありますが、メニューを一通り見ると、ステーキとハンバーグ絡みのメニューが多いのでご主人はステーキとハンバーグが得意なんだなと推測できます。

となると、ステーキとハンバーグ絡みのメニューで一番心を引くメニューはなんだろ?考えたら、「男前御膳」という、いかつくて、キャッチーなメニューに辿り着きました。

でもそのキャッチーな男前御膳は1980円と、なかなかのお値段がするんですよね・・。

流石に1980円は高いので、もう少し安いメニューにしようと、ほかのメニューを思案しようと、メニューを見直していたら、そんな残念そうな顔をしていた私を見かねて奥さんが「好きなん食べてええよ」と女神の囁きをしてくれたので、遠慮なく「男前御膳」1980円をお願いしました。

いよっ!奥さん男前だねぇ。

と我が家の大蔵省の奥さんに感謝しつつ、簾越しに調理風景を拝見します。
20180831-06K (47)


無駄のないご主人の調理風景をジッと見つめる事12・3分で注文の男前御膳が出てきました。

いや〜豪華な御膳ですねー。

1980円するだけありますね。
20180831-06K (50)


石板の上でジュージュー音を立てているステーキとハンバーグがめっちゃ旨そうです♪
20180831-06K (52)


では早速(^Q^)いただきまーす。

ステーキにステーキソース、ハンバーグにはハンバーグソースとそれぞれにソースがちゃんと用意されています。

では先にステーキから、フライドガーリックをと共にいただきます。

玉ねぎの甘さがたっぷり出ている、甘さが前面に出ているステーキソースですね。

噛むとお肉の甘さが感じられるレアなお肉と甘いステーキソースの相性も良くて美味しいのですが、私的にはちと甘ずぎるので、フライドガーリックだけで食べるのが一番((美^~^味))♪♪おいし~です。

うん♪こっちのほうが上質のお肉の甘さがよくわかります。
20180831-06K (55)


ハンバーグ

お箸でスッとカット出来る、ふんわりしたハンバーグです。

こちらのハンバーグソースも甘みがありますが、ステーキソースほどの甘さはなく、さっぱりした甘さですね。

和テイストな味わいのハンバーグソースなのでご飯との相性が良いので、うなぎのタレのようにハンバーグソースをご飯に掛けて食べると最高にウマウマでした。

このハンバーグソース((美^~^味))♪♪♪おいし~っす。

推定ですが、ステーキは170g、ハンバーグは180gくらいあると思うのでボリュームが半端ないのですが、ステーキもハンバーグも良いお肉なので、しつこくないのでサクサク食べちゃいますね。

結構なボリュームでしたが、難なく完食です。
20180831-06K (56)

食後にはドリンクも付いています。.
20180831-06K (57)
上質のお肉とハンバーグにサラダ、小鉢、お吸い物、漬物にドリンクまで付いていて1980円は全然高くないと思います。

お座敷なのでゆったりと気兼ねなく食事ができるのもいいと思います。

(^人^)ごちそうさまでした。


みぃーの食卓
072-266-0558
大阪府高石市西取石5-11-10

みぃーの食卓ハンバーグ / 北信太駅富木駅

category: 高石市

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: ステーキ・ハンバーグ. 
tb: 0   cm: 0

△top

焼きそばはそばにあらず・・@大阪府和泉市 なおちか 

 

大阪府和泉市にありますたこ焼き屋さん「なおちか」に行ってきました。

前の記事でご紹介した、信太山のラーメン屋さんとん吉で美味しいラーメンを堪能した後、車に乗って会社に戻ろうと車を走らせた矢先、13号線沿いの北信太駅近くで信号待ちしていたら人だかりを発見しました。

その人だかりはたこ焼き屋さんから発生しているものでした。

えらい人気のあるたこ焼き屋さんやなぁと思った瞬間、最近罹っている粉もんがどうしても食べたくなる病が発病してしまいました。

これに発病するとお腹が満たされていようが関係なく粉もんが食べたくなるので、タチが悪いです。

人気のあるお店だからたこ焼き屋さんにしては珍しく、駐車場が完備してあるので病気を収めるために寄らせていただきました。
20170827 (853)


テーブルに座ってとりあえず「たこ焼き8個(ソースマヨ)」200円をお願いしました。

中に入ってみると店内は意外に広く、14・5人くらい座れそうな座席があります。

席と席の間隔も空いているのでけっこう居心地がいいなぁと店内を見回していたら、普通のたこ焼き屋さんには絶対置いているはずのない物がどーんと置いてあるんですよ。

それはパスタの袋です。

それも本場イタリアの会社の文字が書かれたパスタの袋です。

なんで?たこ焼き屋さんにパスタ?ひょっとしてパスタが食べられるの?と思ったメニューを凝視してみますが、パスタメニューなどこにも書いていません。

も・し・か・し・て・・・・や・き・そ・ば?!

そう思った私はその真意を確かめるため、さっきらーめん定食を食べたばかりですが、焼きそばを食べてみることを決意しました。
20170827 (857)


というわけで追加注文で「焼きそば」400円をお願いしました。

と同時に、たこ焼きが出てきました。
20170827 (854)


では、さっそく出来立てを(^Q^)いただきまーす。

8個200円はお安い価格設定ですね。

回転率の高いたこ焼き屋さんなので、出てきたたこ焼きはホンマの焼き立ての熱々アツアツです。

なので、猫舌の私はそのまま口に入れるのは無理という事で、例によってたこ焼きを割って、少し冷ましてからいただきます。

ちょっとビジュアル的に美しくありませんが、たこ焼きを割ってみると、8個200円のたこ焼きにしてはタコがデカくてびっくりしました。

少し冷まして食べてみると、ふんわり軽くてサラッとした味で((美^~^味))♪おいし~です。

だしの風味や全体の味は薄めで、いくらでも食べられるタイプのたこ焼きです。

この軽さなら1人で色んな味のたこ焼きを食べられるでしょうね。
20170827 (860)


焼きそば

しばらくて焼そばが出てきました。

焼そばの上には目玉焼きが乗っています。

焼そばの上に目玉焼きと言えば、少し前に長居でのお好み焼き屋「たえちゃん」で食べた焼そばにも目玉焼きが乗っていましたね。

なんか焼そばに目玉焼きが乗っていると、豪華というか、ワンランク上な感じがしていいですよね~。
20170827 (861)


では(^Q^)いただきまーす。

パスタを使っているだけあって、普通の中華麺に比べると麺がしっかりしていて弾力がありますね。

焼きそばにするとモチっとした弾力をより感じる事ができますね。

中華麺に比べるとパスタは時間が経っても、くた〜となりにくいので、熱い鉄板の上に乗っけても最後まで弾力があって((美^~^味))♪おいし~ですね。

ただ麺がソースを吸う浸透力は低いのでソースの味が好きな人には受けが悪いかもしれませんね。
20170827 (863)
私的にはこれはこれでアリだねって感じです。

(^人^)ごちそうさまでした。


なおちか
0725-40-6464
大阪府和泉市太町23-3


なおちかバー・お酒(その他) / 北信太駅

category: 和泉市

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: たこ焼き・粉モン.  お好み焼き・焼そば. 
tb: 0   cm: 0

△top

飾らず変えないのが一番@大阪府和泉市 長浜ラーメンとん吉 

 

大阪府和泉市ありますラーメン屋さん「長浜ラーメンとん吉」に行ってきました。

仕事で和泉府中に来ています。

この日は車でしたので、車が停められるお店でランチとなります。

と、いつもの私ならばここで食べログ検索で駐車場有にチェックを入れて検索するところですが、私が肌身離さず持っている、行ってみたいお店リストに書いてあるお店が近くにあるので今回は食べログ検索ではなく、かおまる検索となります。

正式名称は府道30号線なんですが、なんでか南大阪の人間は13号線と言います。

お店はその13号線沿いにあるラーメン屋さんです。

お店の前には5・6台停められる駐車場がちゃんと完備してあるので助かります。

ランチタイムど真ん中に伺いましたがファミリー客とカウンターのお一人さんだけで、空いています。

カウンターに座りメニューを一読。

お腹が空いていたので、らーめんに餃子とご飯が付いた「らーめん定食」900円をお願いしました。

注文を受けると、真面目であまり喋りが得意ではなさそうなご主人が黙々とらーめんを調理し始めます。
20170827 (843)


テレビ声と、古くて無骨なダイキンのクーラーから聞こえるグワーンという音が響く中、待つ事3分少々、らーめんの到着です。

出て来たラーメンの表面には膜が張っています。
20170827 (847)


これは脂かな?と思ったのでさっそくスープから(^Q^)いただきまーす。

けっこうオイリーなスープですが、透明感のあるスッキリした味わいの脂分なので重たさがなくて良いですね。

そこにしっかりととんこつエキスがたっぷり出た、ちょっとクセのあるとんこつの風味が乗っていて・・・・たまらん((美^~^味))♪♪おいし~さです。

店名に長浜と名乗っているだけあって、しっかり福岡長浜の屋台のラーメン屋さんの息吹を感じる事ができます。
20170827 (848)


そう言えば20年ほど前に福岡に旅行に行った時に長浜でラーメンを食べましが、長浜で食べたお店の店名も「とん吉」だったのを思い出しました。

そんな事を思い出したら、今、食べているとんこつラーメンが20年前に食べた長浜のとん吉と味が似てると思えてくるから不思議ですね。

こちらのとん吉さんと長浜のとん吉さんは何らかのつながりがあるのでしょうか?

まぁそれはご主人さんに聞かないとわからない事なんで置いといて、それくらいこちらのラーメンは本場長浜のラーメンと同じと思えるくらい愚直なまでに形を変えず、飾らないシンプルイズベストなラーメンとなっています。

なので、紅生姜と白ごまが合う事、この上ないですね〜。

関西ではアレンジされたとんこつラーメンもたくさんあり、それはそれで美味しくて良いのですが、やっぱりベーシックなとんこつラーメンはやっぱ旨いわぁ。
20170827 (849)


餃子

これまた福岡ではお馴染みの一口餃子ですね。

関西でとんこつラーメンを出すお店は沢山あり、ラーメンの味を本場味のまま提供するお店は存在していますが、餃子まで本場福岡スタイルで提供しているお店は初めて巡り合いました。

小ぶりなだけで、味的には普通の大きさの餃子とほぼ変わらないのですが、小ぶりな分、皮のパリパリとした小気味良い食感が高いので、普通の大きさの餃子より、パリパリ食感のプラス分、((美^~^味))♪♪おいし~く感じますね。
20170827 (851)
ランチタイムは定食が100円引きとなるのでお得ですよ。

(^人^)ごちそうさまでした。


長浜ラーメンとん吉
0725-44-9658
大阪府和泉市伯太町6-387-5


長浜ラーメンとん吉ラーメン / 信太山駅

category: 和泉市

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: ラーメン. 
tb: 0   cm: 0

△top

高石市民は知っている@大阪府高石市 カステラ銀装 

 

大阪府高石市にありますカステラ屋さん「銀装」に行ってきました。

高石の連れの家に遊びに来ています。

高石の連れはかなり古くからの友人で、昔から高石によく遊びに来ていました。

そんな連れの家にこの日は夫婦でお泊まりしに来ています。

前日の夜はお鍋で酒盛りしてどんちゃん騒ぎ。

へべれけになって、いつ布団に入ったのかわからないままに朝を迎えました。

前日は奥さんや友人、友人の奥さん含めかなり酔っ払っていたので、みんな朝寝坊。

一番早く起きた私でも9時過ぎでした。

友人や友人の奥さんはまだ寝ているようなので、起こさないようにこそっと家を出て朝の高石を散歩して目を覚ましたいと思います。

前日あれだけ飲んだ割にはたっぷり寝た事もあって、意外にすっきりしています。

気分も良いので散歩の足取りも軽く、高石をウロウロうろうろ、歩きすぎるくらい歩きまくりました。

時間は10時過ぎ、かれこれ一時間ほど歩いたのでそろそろ友人宅に戻らねばと今いてる高師浜駅付近から高石駅方面に戻ります。

友人宅に戻る途中、高石市民が買い物をするショッピングセンター、アプラ高石の中にある銀装に寄って朝ごはんのデザートを買って帰る事にしました。

銀装と言えば心斎橋に本店があり、色んな百貨店に入っているカステラのお店です。
20170218 (65)_R


そんなカステラ屋さんに甘い物が苦手な私がわざわざ行ったのには理由があります。

それはカステラの切り落としを買いに行くためです。

切り落としの値段は280円!、普通のカステラが一本1000円くらいするのですが、切り落としであれば三分の一以下で食べられるのです。

こんなお得なものを買わない手はありませんよね。

という事で甘いのが苦手な私も寄ってしまうという事になります。

このカステラの切り落としなんですが、銀装のカステラ工場は高石の伽羅橋にあり、伽羅橋の工場で切り落としが買えるのは結構有名な話なんですが、アプラ高石の銀装でも買える事は高石市民以外はあまり知られていないようなのです。

なので伽羅橋の工場では午前中に無くなってしまった切り落としもアプラ高石の銀装にはまだ残っている時があるんですよ。

とはいえ確実にゲットするには午前中に行くにこした事はないのですがね・・・

今回は朝やってきたので、在庫はまだまだ残っています。
20170218 (66)_R


さっそく「カステラの切り落とし」280円を一袋買って友人宅に帰宅し、朝ごはんを食べた食後のデザートとして(^Q^)いただきまーす。

舌触りがきめ細かく滑らかな優しいカステラですね。

空気の気泡が細かくしっとりとした味わいが((美^~^味))♪おいし~ですね。

カステラってめっちゃ甘いイメージがありますが、甘さが控え目なので甘いのが苦手な私でも美味しくいただけました。

端っこだから見た目に問題があるだけで味は全く正規品と変わらないと思います。
20170218 (67)_R
これだけの量が280円で食べられるなんて高石市民は幸せですね。



カステラの銀装 アプラ高石店
072-263-0021
大阪府高石市綾園1-9-1 アプラ高石2階


カステラの銀装 アプラ高石店和菓子 / 高石駅高師浜駅伽羅橋駅

category: 高石市

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: ケーキ・洋菓子. 
tb: 0   cm: 0

△top