コンセプトがバッチリ合ってます@大阪市西成区 らーめん工房麺作
大阪市西成区にありますラーメン屋さん「麺作」に行ってきました。
仕事で西成に来ています。
今回の西成での仕事は1日仕事となりますので、西成でランチです。
実は今回の西成での仕事楽しみにしてました。
というのも西成の岸里には名古屋に本店がある、台湾まぜそばの行列店、「はなび」の大阪店があるからです。
台湾まぜそばは私の好きなメニューなので、台湾まぜそばの名店、はなびの大阪店の場所はちゃんと事前にチェック済みです。
お昼になったので心躍らせながらはなびの大阪店に向かうも、あるはずの場所にお店がない!
え?場所間違えた?と思って調べてみたら、な、な、な、なんと!閉店しているではありませんか!!
なんじゃそれ!マジか!マジなのか!?
ウェブで詳しく読んでみるに、店長さんが体調を崩したためとの事です・・・・、うーむ、体調を崩したのではあれば致し方ありません。
というわけで「はなび」は諦めてすぐに次のお店の店を探したら、はなびに負けず劣らずの人気を誇っているお店が岸里にあったのでさっそくそちらに伺いました。
お店の名前は「麺作」あっさり系のラーメンが人気のお店のようです。
外観は日本蕎麦のお店のような感じですね。
暖簾をくぐって入店します。

店内は外観と同じくシックな和な雰囲気でお蕎麦屋さんって感じがしますね。
上品でシュッとしていてカッコいいお店ですね。
さっそくメニューを拝見いたします。
あっさり系が得意なお店だけあってメニューからあっさり感が伝わってきますね。
その中から今回は看板メニューと思われる「塩そば」750円と「豚めし」250円をお願いしました。

お店は空いていたので4分ほどで注文の品が出てきました。
透き通ったスープがイイ感じですね。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
先ずはどうだ!とばかりに主張しているチャーシューから・・・。
とろとろのチャーシューを軽く焦がしてあります。
この焦げが絶妙の香りを醸し出していて鼻に抜ける風味が((美^~^味))♪♪おいし~。
このとろけ具合、たまりまへんなぁ。

続いて麺。
お店の和の雰囲気と相まって、端正で上品な出汁の風味が効いていて((美^~^味))♪♪おいし~です。
POPにはあっさりと書いていますが、力強い脂のコクがあるのでパンチもあって、なんのなんのしっかりしています。
店内の作りが白壁に木の格子の壁で黒い天井と構成になっているのですが、端正で上品なスープにしっかりとした脂のコクというラーメンの作りとよく似ていますね。
塩なので、スープの旨味がよくわかります。
昆布や鰹だけではなく、澄んだイリコの上品な風味も香りますね。
澄み渡った上品なスープが((美^~^味))♪♪♪おいし~。

上品で澄んだ味わいに心も澄んだ感じです。
(^人^)ごちそうさまでした。
らーめん工房 麺作
06-6657-1468
大阪府大阪市西成区岸里2-3-3
仕事で西成に来ています。
今回の西成での仕事は1日仕事となりますので、西成でランチです。
実は今回の西成での仕事楽しみにしてました。
というのも西成の岸里には名古屋に本店がある、台湾まぜそばの行列店、「はなび」の大阪店があるからです。
台湾まぜそばは私の好きなメニューなので、台湾まぜそばの名店、はなびの大阪店の場所はちゃんと事前にチェック済みです。
お昼になったので心躍らせながらはなびの大阪店に向かうも、あるはずの場所にお店がない!
え?場所間違えた?と思って調べてみたら、な、な、な、なんと!閉店しているではありませんか!!
なんじゃそれ!マジか!マジなのか!?
ウェブで詳しく読んでみるに、店長さんが体調を崩したためとの事です・・・・、うーむ、体調を崩したのではあれば致し方ありません。
というわけで「はなび」は諦めてすぐに次のお店の店を探したら、はなびに負けず劣らずの人気を誇っているお店が岸里にあったのでさっそくそちらに伺いました。
お店の名前は「麺作」あっさり系のラーメンが人気のお店のようです。
外観は日本蕎麦のお店のような感じですね。
暖簾をくぐって入店します。

店内は外観と同じくシックな和な雰囲気でお蕎麦屋さんって感じがしますね。
上品でシュッとしていてカッコいいお店ですね。
さっそくメニューを拝見いたします。
あっさり系が得意なお店だけあってメニューからあっさり感が伝わってきますね。
その中から今回は看板メニューと思われる「塩そば」750円と「豚めし」250円をお願いしました。

お店は空いていたので4分ほどで注文の品が出てきました。
透き通ったスープがイイ感じですね。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
先ずはどうだ!とばかりに主張しているチャーシューから・・・。
とろとろのチャーシューを軽く焦がしてあります。
この焦げが絶妙の香りを醸し出していて鼻に抜ける風味が((美^~^味))♪♪おいし~。
このとろけ具合、たまりまへんなぁ。

続いて麺。
お店の和の雰囲気と相まって、端正で上品な出汁の風味が効いていて((美^~^味))♪♪おいし~です。
POPにはあっさりと書いていますが、力強い脂のコクがあるのでパンチもあって、なんのなんのしっかりしています。
店内の作りが白壁に木の格子の壁で黒い天井と構成になっているのですが、端正で上品なスープにしっかりとした脂のコクというラーメンの作りとよく似ていますね。
塩なので、スープの旨味がよくわかります。
昆布や鰹だけではなく、澄んだイリコの上品な風味も香りますね。
澄み渡った上品なスープが((美^~^味))♪♪♪おいし~。

上品で澄んだ味わいに心も澄んだ感じです。
(^人^)ごちそうさまでした。
らーめん工房 麺作
06-6657-1468
大阪府大阪市西成区岸里2-3-3
肉質が良くなっている♪@大阪市西成区 満腹リッチ
大阪市西成区にあります焼肉屋さん「満腹リッチ」に行ってきました。
この日は年に一度必ず受診しているがん検診の日となっているので会社をお休みしました。
がん検診なので前日の22時以降食べ物や少量の水以外は口にしてはいけないためにがん検診当日の朝は絶食です。
空腹に耐えながらがん検診を受け全ての受診項目が受け終わったのが11時前、やっと終わった~。
喉乾いた~っと、直ぐに自販機でミネラルウォーター買って即がぶ飲み!!
ミネラルウォーターウ,ウマ━━━━━━Ψ(°д°;!)━━━━━━!!
それと同時にお腹がグーーーーーと大きな音を立てはじめました。
これは早く食べ物を口にしなければなりません。
しかもお腹が減りすぎているので思う存分食べられるものにせねばなりませんね。
というわけで好きなだけ食べる事が出来る、焼肉食べ放題にする事にしました。
がん検診を受けた場所から近い、ランチ焼肉食べ放題をしているお店を探したらこちらの満腹リッチがヒットしたのでさっそく向かいます。
お店はホームセンターコーナンとスーパーライフが一緒になっているショッピングセンターにありますので広ーい駐車場が完備されているので車でも楽々です。

車を停めてお店の入り口へ向かいます。
こちらのお店には10年くらい前に一度ランチ食べ放題に来た時以来となります。
10年くらい前に来た時はランチ食べ放題が980円だったと記憶していたのでそのイメージで店頭のランチ食べ放題の価格を見てみると1750円と大きな値段の差が出来ていたので思わずビックリしてしまいました・・・。
が、しかし今の私はお腹が空き過ぎている状態なので1秒でも早くお肉が食べた~~~い!!
というわけで即入店!からの即食べ放題のオーダーをいたしました。

11時半前の入店なのでお店は空いています。
店員さんが「はじめは盛合せのお肉をご用意しますのでサラダバーでお野菜をどうぞ」とアナウンスしてくれましたが、「サラダなんかええねん!肉だよ!肉!」と声に出す勇気はないので心で叫びながら素直にサラダバーに行きますが、、、、やっぱりお肉をたらふく食べた~いので、

サラスパとキムチだけお皿に盛って席に戻ると待望の肉がドドーンと置いてありました⤴。

盛合せのお肉はカルビ、ホルモン、ウインナー、ロース、ハラミ、鶏モモ、豚バラとなっているのでジャンジャン焼きま~す。

お肉が焼き上がったのでさっそく(^Q^)いただきまーす。
お!思っていたよりも柔らかくて((美^~^味))♪おいし~じゃないですかぁ。
いや、正直言って10年くらい前の980円やった時に食べたお肉の印象は肉質が固くて噛むのがしんどかった印象があったんですよね。
それが今食べているお肉は随分柔らかくて美味しいですね~。
この肉質だったら1750円は納得できますね♪

というわけで盛合せのお肉はあっという間に食べちゃったので追加でハラミ、ロース、鶏モモを2人前づつ追加注文ですぅ。
特にハラミが((美^~^味))♪おいし~かったですね。

ひと通りお肉を食べたらあっさりとしたものが食べたくなったので冷麺一丁!

お酢をたっぷり注いで(^Q^)いただきまーす。
おお!麺にちゃんとコシがありますね。
サラダバーから持ってきたキムチを大量に投入して食べると((美^~^味))♪♪おいし~。
しっかりと冷え冷えの状態で出してくれているのもGOODですね。

〆はアイスクリーム♪

私は甘い物がさほど好きではないのでそんなにスイーツ類は食べないのですが、焼肉食べ放題のあとはなんでか?アイスクリームがとても((美^~^味))♪おいし~く感じちゃいます。

若い時に比べると最近は食が細くなってきた最近の私ですが、今日ばかりは若い頃ばりにお腹パンパン食べちゃいました。
(^人^)ごちそうさまでした。
満腹リッチ
06-6656-0101
大阪府大阪市西成区南津守6-1-70
この日は年に一度必ず受診しているがん検診の日となっているので会社をお休みしました。
がん検診なので前日の22時以降食べ物や少量の水以外は口にしてはいけないためにがん検診当日の朝は絶食です。
空腹に耐えながらがん検診を受け全ての受診項目が受け終わったのが11時前、やっと終わった~。
喉乾いた~っと、直ぐに自販機でミネラルウォーター買って即がぶ飲み!!
ミネラルウォーターウ,ウマ━━━━━━Ψ(°д°;!)━━━━━━!!
それと同時にお腹がグーーーーーと大きな音を立てはじめました。
これは早く食べ物を口にしなければなりません。
しかもお腹が減りすぎているので思う存分食べられるものにせねばなりませんね。
というわけで好きなだけ食べる事が出来る、焼肉食べ放題にする事にしました。
がん検診を受けた場所から近い、ランチ焼肉食べ放題をしているお店を探したらこちらの満腹リッチがヒットしたのでさっそく向かいます。
お店はホームセンターコーナンとスーパーライフが一緒になっているショッピングセンターにありますので広ーい駐車場が完備されているので車でも楽々です。

車を停めてお店の入り口へ向かいます。
こちらのお店には10年くらい前に一度ランチ食べ放題に来た時以来となります。
10年くらい前に来た時はランチ食べ放題が980円だったと記憶していたのでそのイメージで店頭のランチ食べ放題の価格を見てみると1750円と大きな値段の差が出来ていたので思わずビックリしてしまいました・・・。
が、しかし今の私はお腹が空き過ぎている状態なので1秒でも早くお肉が食べた~~~い!!
というわけで即入店!からの即食べ放題のオーダーをいたしました。

11時半前の入店なのでお店は空いています。
店員さんが「はじめは盛合せのお肉をご用意しますのでサラダバーでお野菜をどうぞ」とアナウンスしてくれましたが、「サラダなんかええねん!肉だよ!肉!」と声に出す勇気はないので心で叫びながら素直にサラダバーに行きますが、、、、やっぱりお肉をたらふく食べた~いので、

サラスパとキムチだけお皿に盛って席に戻ると待望の肉がドドーンと置いてありました⤴。

盛合せのお肉はカルビ、ホルモン、ウインナー、ロース、ハラミ、鶏モモ、豚バラとなっているのでジャンジャン焼きま~す。

お肉が焼き上がったのでさっそく(^Q^)いただきまーす。
お!思っていたよりも柔らかくて((美^~^味))♪おいし~じゃないですかぁ。
いや、正直言って10年くらい前の980円やった時に食べたお肉の印象は肉質が固くて噛むのがしんどかった印象があったんですよね。
それが今食べているお肉は随分柔らかくて美味しいですね~。
この肉質だったら1750円は納得できますね♪

というわけで盛合せのお肉はあっという間に食べちゃったので追加でハラミ、ロース、鶏モモを2人前づつ追加注文ですぅ。
特にハラミが((美^~^味))♪おいし~かったですね。

ひと通りお肉を食べたらあっさりとしたものが食べたくなったので冷麺一丁!

お酢をたっぷり注いで(^Q^)いただきまーす。
おお!麺にちゃんとコシがありますね。
サラダバーから持ってきたキムチを大量に投入して食べると((美^~^味))♪♪おいし~。
しっかりと冷え冷えの状態で出してくれているのもGOODですね。

〆はアイスクリーム♪

私は甘い物がさほど好きではないのでそんなにスイーツ類は食べないのですが、焼肉食べ放題のあとはなんでか?アイスクリームがとても((美^~^味))♪おいし~く感じちゃいます。

若い時に比べると最近は食が細くなってきた最近の私ですが、今日ばかりは若い頃ばりにお腹パンパン食べちゃいました。
(^人^)ごちそうさまでした。
満腹リッチ
06-6656-0101
大阪府大阪市西成区南津守6-1-70
プラス100円で二つ玉@大阪市浪速区 大西お好み焼き店
大阪市浪速区にありますお好み焼き屋さん「大西お好み焼き店」に行ってきました。
大阪市内の全駅を回る街ブラをしてその駅周辺の美味しい麺料理を紹介するという企画をしているのですが、南海汐見橋線の木津川駅は来る前からわかっていたのですが、駅の周辺に何にも無い駅なんですよね。
このままでは企画倒れになってしまう。
かといって木津川駅周辺にはお店が無い・・。
致し方ないのでエリアをほんの少しだけ広げて周辺を探してみると、ほんの少しだけ芦原橋駅寄りにあるお好み焼き店あったのでこのお店を木津川駅のおすすめの麺料理と勝手にさせていただくと決めてお店に伺いました。
お店は市営住宅の中にあるお店で老夫婦が営むお店となっています。

11時のオープンに伺いましたがなぜか?すでにお店の中は地元の方々と思われし人たちがどんちゃん騒ぎをしています。
鉄板があるカウンターに座りさっそく壁のメニューを拝見、ラインナップはお好み焼きの豚・イカと焼そば、モダン焼き、とん平焼、焼めしとなっています。
その他はデザートとしてういろ金時、ういろ白玉なるメニューがあるようですね。
この企画では麺料理を食べる企画なのでこのメニューの中からとなると「焼そば」500円となりますが、麺を二つにしても100円アップするだけなので「焼そば豚二つ玉」600円をお願いしました。
お店は混雑しているので多少時間が掛かるとのことですが、私は調理風景を見るのが好きなので待っている間はずっと鉄板を見てられるので大丈夫。

ジッと調理風景を見ながら待つ事25分、焼そばが出てきました。
お箸はコンビニのやつですよね・・・。
では、(^Q^)いただきまーす。
老夫婦が作る焼そばはとても口当たりがソフトでソースも甘く、スパイシーなところもないので子供から老人まで問題なく食べられる優しい味わいの焼そばです。
調理しているところを見ていたのでなんとなくこんな味だろうと思って食べ始めましたが、だいだい思っていた懐かしい感じの味ですね。
二つ玉でしたのでしっかりとしたボリュームでした。

どんちゃん騒ぎをする地元の方々の中でポツンと一人で食べている私に対して一人のおっちゃんが声を掛けてくれビールを飲ませてくれました。
おっちゃんありがとー。
(^人^)ごちそうさまでした。
大西お好み焼き店
06-6562-6240
大阪府大阪市浪速区浪速東2-10-11
大阪市内の全駅を回る街ブラをしてその駅周辺の美味しい麺料理を紹介するという企画をしているのですが、南海汐見橋線の木津川駅は来る前からわかっていたのですが、駅の周辺に何にも無い駅なんですよね。
このままでは企画倒れになってしまう。
かといって木津川駅周辺にはお店が無い・・。
致し方ないのでエリアをほんの少しだけ広げて周辺を探してみると、ほんの少しだけ芦原橋駅寄りにあるお好み焼き店あったのでこのお店を木津川駅のおすすめの麺料理と勝手にさせていただくと決めてお店に伺いました。
お店は市営住宅の中にあるお店で老夫婦が営むお店となっています。

11時のオープンに伺いましたがなぜか?すでにお店の中は地元の方々と思われし人たちがどんちゃん騒ぎをしています。
鉄板があるカウンターに座りさっそく壁のメニューを拝見、ラインナップはお好み焼きの豚・イカと焼そば、モダン焼き、とん平焼、焼めしとなっています。
その他はデザートとしてういろ金時、ういろ白玉なるメニューがあるようですね。
この企画では麺料理を食べる企画なのでこのメニューの中からとなると「焼そば」500円となりますが、麺を二つにしても100円アップするだけなので「焼そば豚二つ玉」600円をお願いしました。
お店は混雑しているので多少時間が掛かるとのことですが、私は調理風景を見るのが好きなので待っている間はずっと鉄板を見てられるので大丈夫。

ジッと調理風景を見ながら待つ事25分、焼そばが出てきました。
お箸はコンビニのやつですよね・・・。
では、(^Q^)いただきまーす。
老夫婦が作る焼そばはとても口当たりがソフトでソースも甘く、スパイシーなところもないので子供から老人まで問題なく食べられる優しい味わいの焼そばです。
調理しているところを見ていたのでなんとなくこんな味だろうと思って食べ始めましたが、だいだい思っていた懐かしい感じの味ですね。
二つ玉でしたのでしっかりとしたボリュームでした。

どんちゃん騒ぎをする地元の方々の中でポツンと一人で食べている私に対して一人のおっちゃんが声を掛けてくれビールを飲ませてくれました。
おっちゃんありがとー。
(^人^)ごちそうさまでした。
大西お好み焼き店
06-6562-6240
大阪府大阪市浪速区浪速東2-10-11
2018/07/06 Fri. 00:00 [edit]
category: 浪速区・西成区・住之江区
thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ
tag: お好み焼き・焼そば. 大阪市内全駅制覇への道.キャベツが高騰しているのに・・・@大阪市住之江区 えいちゃん
大阪市住之江区にありますお好み焼き屋さん「えいちゃん」に行ってきました。
天気が良いのでサイクリングがてらにあてもなく街をぶらぶらしています。
朝ごはんは食べたのですが、トーストとサラダだけだったのでちょっと小腹が空いていますね。
なんか、軽く食べられるものはないかなぁとウロウロしていたら、ちょうど安立商店街の中のお好み焼き屋さんを通りかかったので寄らせていただきました。
こちらのお店はお客さんのほとんどがテイクアウトするお好み焼き屋さんで、一枚250円という安さで買える人気店です。
店内には食べていけるイートインスペースもあるので店内に入って、「豚玉」250円をお願いします。

こちらのお店は薄利多売なのでお客さんのが次々とやって来ます。
なので、鉄板の上には常に沢山のお好み焼きが焼かれているので、注文して30秒くらいでお好み焼きが出てきます。

では、さっそ(^Q^)いただきまーす。
250円というとんでもない安さのお好み焼きなので、さすがに大きさは小振りですが、ソースもマヨネーズもしっかりと掛かっています。

味は、昔懐かしいスナック感覚で食べられる優しい味となっています。
250円という値段を考慮したらすごく頑張っていると思いますし、美味しいと思います。

キャベツが高騰しているこの時期でも値段を上げずに頑張っているのはホントに頭が下がりますね。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去のえいちゃん
その1 豚玉
えいちゃん
06-6674-2244
大阪府大阪市住之江区安立3-8-1
天気が良いのでサイクリングがてらにあてもなく街をぶらぶらしています。
朝ごはんは食べたのですが、トーストとサラダだけだったのでちょっと小腹が空いていますね。
なんか、軽く食べられるものはないかなぁとウロウロしていたら、ちょうど安立商店街の中のお好み焼き屋さんを通りかかったので寄らせていただきました。
こちらのお店はお客さんのほとんどがテイクアウトするお好み焼き屋さんで、一枚250円という安さで買える人気店です。
店内には食べていけるイートインスペースもあるので店内に入って、「豚玉」250円をお願いします。

こちらのお店は薄利多売なのでお客さんのが次々とやって来ます。
なので、鉄板の上には常に沢山のお好み焼きが焼かれているので、注文して30秒くらいでお好み焼きが出てきます。

では、さっそ(^Q^)いただきまーす。
250円というとんでもない安さのお好み焼きなので、さすがに大きさは小振りですが、ソースもマヨネーズもしっかりと掛かっています。

味は、昔懐かしいスナック感覚で食べられる優しい味となっています。
250円という値段を考慮したらすごく頑張っていると思いますし、美味しいと思います。

キャベツが高騰しているこの時期でも値段を上げずに頑張っているのはホントに頭が下がりますね。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去のえいちゃん
その1 豚玉
えいちゃん
06-6674-2244
大阪府大阪市住之江区安立3-8-1
気に入っているお店が近くに出来ると嬉しいね@大阪市住之江区 座銀
大阪市住之江区にありますラーメン屋さん「座銀」に行ってきました。
この日は私の趣味の一つであるDIYの材料を買いに津守のホームズへ向かいます。
その道中に一軒のラーメン屋さんに目がいきました。
「座銀?」肥後橋に本店があるあの座銀?。
思わず車を端に寄せちゃんと確認すると肥後橋に本店があるあの座銀のようです。
お昼はホームズの近くにある車の停めやすい「麦丸うどん」で食べる予定でしたが急遽こちらの座銀でお昼ご飯を食べる事に変更します。
場所は北加賀屋交差点を南に2・300mほど行ったなにわ筋沿いにあるお店です。
肥後橋の本店はオフィス街にお店があるので駐車場はありませんが、こちらの住之江店は郊外型店舗なので、駐車場も完備してあります。
少し狭めの駐車場ですが駐車場がないよりかは全然マシなのでとてもありがたいです。

伺ったのは9日のランチタイムを過ぎた午後1時過ぎ、休日ということもあって家族客を中心に賑わっており前には4組の入店待ちの方がいらっしゃいます。
ウェディングボードに名前を書いて10分少々待っての入店です。
店内に入るや否や、店員さん達の「ようこそいらっしゃいました」の大合唱。
この丁寧な接客は本店譲りですね。
他にも帰るお客さんには「お気をつけて。」
などの接客は当然で、店員同士でも
「ありがとうございます。」
「お願いします。」
など大きな声でハキハキと仕事する姿は見ていてとても気持ちが良く良い気分になります。
この辺もきちんと本店の仕事ぶりを踏襲していますね。
案内された席はカウンターの1番端っこの調理風景がよく見える席です。
調理風景を見るのが好きな私にとってはとても良い席に案内してくれました。

注文は待っている間にあらかじめ「鶏つけsoba」880円をお願いしていたので座ってから2分も待たずに注文が出てきました。

座銀のトレードマークである薄切りごぼうの素揚げがちゃんと脇に添えられています。

つけ麺のスープは鶏だけで抽出した鶏白湯スープです。
中太のストレート麺をスープにつけて(^Q^)いただきまーす。
本当に鳥だけで抽出したの?と思う位、甘みとコクが強いです。
チーズの入っていないカルボナーラのようなコクのある味わいがまろやかに麺を包んでめっちゃ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~です。
2口、3口と食べていくたびにスープスパゲティーを食べているような感覚に思えてきます。
それぐらいこの鳥だけで抽出されたスープがコク深いと言う事ですね。

最後はスープ割も楽しむことができます。
スープ割のダシは透明で油が浮いたさっぱり味のダシとなっています。
このスープで鶏白湯スープを3対2の割合で割ってくださいと言うことなので店員さんのおっしゃる通り3対2の割合で割らせていただきました。
先程のコク深いテイストはそのままに濃度が薄まったマイルド鶏白湯スープとなりました。
このスープを飲んでいるとここにご飯を入れて煮込んだらおいしいリゾットのような味になってて絶品だろうなぁと感じました。
このスープ割りは((美^~^味))♪♪♪♪おいし~です。

お店は2017年5月2日にオープンしていたようです。
それまでもお店の前を何度も通っていたのですが全然気が付きませんでした。((+_+))
近所に駐車場つきのお気に入りのお店ができてこれからはとても重宝しそうです。
気に入っているお店が近所にできると嬉しいねぇ。
(^人^)ごちそうさまでした。
鶏soba 座銀 住之江店
050-5593-8870
大阪府大阪市住之江区緑木1-1-12
この日は私の趣味の一つであるDIYの材料を買いに津守のホームズへ向かいます。
その道中に一軒のラーメン屋さんに目がいきました。
「座銀?」肥後橋に本店があるあの座銀?。
思わず車を端に寄せちゃんと確認すると肥後橋に本店があるあの座銀のようです。
お昼はホームズの近くにある車の停めやすい「麦丸うどん」で食べる予定でしたが急遽こちらの座銀でお昼ご飯を食べる事に変更します。
場所は北加賀屋交差点を南に2・300mほど行ったなにわ筋沿いにあるお店です。
肥後橋の本店はオフィス街にお店があるので駐車場はありませんが、こちらの住之江店は郊外型店舗なので、駐車場も完備してあります。
少し狭めの駐車場ですが駐車場がないよりかは全然マシなのでとてもありがたいです。

伺ったのは9日のランチタイムを過ぎた午後1時過ぎ、休日ということもあって家族客を中心に賑わっており前には4組の入店待ちの方がいらっしゃいます。
ウェディングボードに名前を書いて10分少々待っての入店です。
店内に入るや否や、店員さん達の「ようこそいらっしゃいました」の大合唱。
この丁寧な接客は本店譲りですね。
他にも帰るお客さんには「お気をつけて。」
などの接客は当然で、店員同士でも
「ありがとうございます。」
「お願いします。」
など大きな声でハキハキと仕事する姿は見ていてとても気持ちが良く良い気分になります。
この辺もきちんと本店の仕事ぶりを踏襲していますね。
案内された席はカウンターの1番端っこの調理風景がよく見える席です。
調理風景を見るのが好きな私にとってはとても良い席に案内してくれました。

注文は待っている間にあらかじめ「鶏つけsoba」880円をお願いしていたので座ってから2分も待たずに注文が出てきました。

座銀のトレードマークである薄切りごぼうの素揚げがちゃんと脇に添えられています。

つけ麺のスープは鶏だけで抽出した鶏白湯スープです。
中太のストレート麺をスープにつけて(^Q^)いただきまーす。
本当に鳥だけで抽出したの?と思う位、甘みとコクが強いです。
チーズの入っていないカルボナーラのようなコクのある味わいがまろやかに麺を包んでめっちゃ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~です。
2口、3口と食べていくたびにスープスパゲティーを食べているような感覚に思えてきます。
それぐらいこの鳥だけで抽出されたスープがコク深いと言う事ですね。

最後はスープ割も楽しむことができます。
スープ割のダシは透明で油が浮いたさっぱり味のダシとなっています。
このスープで鶏白湯スープを3対2の割合で割ってくださいと言うことなので店員さんのおっしゃる通り3対2の割合で割らせていただきました。
先程のコク深いテイストはそのままに濃度が薄まったマイルド鶏白湯スープとなりました。
このスープを飲んでいるとここにご飯を入れて煮込んだらおいしいリゾットのような味になってて絶品だろうなぁと感じました。
このスープ割りは((美^~^味))♪♪♪♪おいし~です。

お店は2017年5月2日にオープンしていたようです。
それまでもお店の前を何度も通っていたのですが全然気が付きませんでした。((+_+))
近所に駐車場つきのお気に入りのお店ができてこれからはとても重宝しそうです。
気に入っているお店が近所にできると嬉しいねぇ。
(^人^)ごちそうさまでした。
鶏soba 座銀 住之江店
050-5593-8870
大阪府大阪市住之江区緑木1-1-12