fc2ブログ

便利屋!かおまるっちのジョブ飯

~便利屋かおまるっちの日々のランチや仕事ぶりをたまにアップします~

鉄分たっぷりな焼肉屋@大阪府岸和田市 焼肉特急 

 

大阪府岸和田市にあります焼肉屋さん「焼肉特急」に行ってきました。

友人夫婦と一緒にりんくうプレミアムアウトレットに行く途中のランチで寄らせていただきました。

焼肉特急は長吉や八尾、池田や美原などの大阪を中心に8店舗を展開している大箱の焼肉屋さんです。

私は初来店なんですが、友人夫婦はよく来ていて、安くて美味しいという事なので、行こうという事になりました。

国道26号線沿いのあるお店には、駐車場がしっかり完備してあるので車でも楽々です。

私は初めてですが、駐車場に車を停めた時になんか来た事が有るような気がして、お店の住所を基に私のブログの過去記事を検索してみたら、ここにはかつて、「夢芝居」というふぐ料理店があって、ふぐを食べに一度訪問していたようです。

駐車場の構造や、建物自体は当時のままなので、なんとなく来たのを覚えていたのでしょうね。
20201019 (131)


客席は2階なので、階段を登って行きますが、階段の吹き抜け部分が牛さんのシャンデリアになっててカワ(・∀・)イイ!!っすね。
20201019 (146)


よく見たらこのシャンデリアって、お肉を挟むトングになっているんですね♪

このあとたらふく肉喰うぞーって感じでテンションあがりますねぇ。
20201019 (145)


あらかじめ友人からどんな焼肉屋さんかを聞いてなかったから、普通の焼肉屋さんやと思っていましたが、このあたりでなんか鉄っちゃん的要素がある?お店?って感じてきました。

店名に特急が付いているのは提供スピードが速いお店と思っていたので、そんな店名なんだろうなぁと思っていましたが、客席を判別する列を〇号車と表記したり、、、、、
20201019 (144)


座席番号を記されている札が硬券を模した乗車券になっていたり、、、、
20201019 (139)


極め付きは、商品を運ぶ電車が通っている事です♪

あらまぁ!随分鉄っちゃんがワクワクするようなアトラクション的要素がふんだんに盛り込まれた、鉄分の多いお店だこと。
20201019 (133)


私も一応、鉄っちゃんの端くれなので、いい歳をこいたオッサンですが、こういったアトラクションを見るとワクワクしちゃいます。

んでもって、こんな急なカーブを曲がれるんやぁ、と感心したりします。

そんな事を考えている場合ではなく、注文をしなければなりません。

タッチパネルで「漢のランチ(角ハラミ)」1049円をお願いしました。
20201019 (134)


友人夫婦とおしゃべりをしていると、電車に乗ったランチが、ガタンゴトンと音を立ててテーブルの前に停車しました。

しゃべっていたからどれくらいの時間だったか分からないのですが、5分も待たずに運ばれてきたので、店名どおり特急だと思います。
20201019 (135)


電車は一度に2人分の定食しか運ばれないので、いそいそと2往復してみんなの定食が揃いましたぁ。
20201019 (136)


漢のランチは大阪角ハラミが200gのセットになっています。
20201019 (137)

さっそく焼き焼きして(^Q^)いただきまーす。

厚みのあるハラミなので、噛み応えがあるだろうと思い込んでましたが、これが意外にも柔らかく仕上げてあるので、ソフトな嚙み心地ですね。

タレで下味がしっかり付いてあるハラミなので、臭みが無くて((美^~^味))♪おいし~です。

ハラミって言われないとわからないくらい赤身肉のような食感と風味ですね。

タレにはコチュジャンをたっぷり混ぜているので辛味とコクがあるので濃厚♪

なので、ご飯がめっちゃ進みます。
20201019 (141)


思っていた以上にお肉が柔らかくて美味しかったので、追加で「ジューシーハラミお得盛(300g)」999円をお願いしました♪。
20201019 (138)


これをご飯にバウンドしながら(^Q^)いただきまーす。

おお!さっきの大阪角ハラミも柔らかかったですが、こっちのジューシーハラミはもっと柔らかいですね。

漬けこまれているタレがしゅんでいるので、タレの旨味もあって((美^~^味))♪♪おいし~

ハラミ特有の臭みが全然感じられないのはちょっと寂しいところですが、食べやすいから良しとしましょう。
20201019 (143)
角ハラミ200gとジューシーハラミ300gの合計500gをたっぷり食べて2000円チョットはお安いですね。

また是非伺いたいと思います。

(^人^)ごちそうさまでした。


焼肉特急 岸和田駅
072-443-1529
大阪府岸和田市中井町1-19-5

category: 岸和田市

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: 焼肉・牛肉料理. 
tb: 0   cm: 0

△top

撮り鉄とちゃうけどやっぱ撮っちゃうよね@大阪府阪南市 山中渓駅 

 

大阪府阪南市にあります山中渓駅に桜を見に行ってきました。

梅雨真っ只中の7月に3か月以上前の桜の記事を掲載するという、季節感ズレズレのネタですみません・・・・。

ネタの量に対して記事更新のスピードが追いついてないためにこのような事になっていますが、徐々に追いつくように頑張って更新していくので我慢してください。

さて、本題ですが、大阪の桜が満開になった、4月上旬、満開の桜を見に行こう!という事になりました。

しかし、桜の名所とされるところは結構人出が多くてのんびりと満開桜を愛でるのがしにくいんですよねぇ・・。

なので、どっか空いてるけで満開桜をゆっくりと愛でる事が出来る、穴場スポットはないもんかなぁ。。。とWEBで調べてみたら、山中渓駅周辺の桜が綺麗で、しかも人出が少ない穴場との書き込みを発見したので、さっそく行ってみる事にしました。

山中渓駅は駅名の通り谷あいにある駅になっているので、駅周辺は山と山に囲まれているため、駅周辺の駐車場も少ないようです。

いくら人出が少ない穴場と言えども、それなりに花見客は来るはずです。

少ない駐車場に車を停めるのが出来ない事が想定されるので、ふた駅前のコインパーキングに車を停めて山中渓駅に向かう事にしました。

和泉砂川駅から電車に乗り山中渓駅に向かいます。

一つ隣の和泉鳥取駅を過ぎたあたりから周りの景色がのどかになり、左右に山が見え始めて来たと思ったら、いきなり線路沿いに桜並木!!

おお!!車窓から見る桜並木~~きれい~~~。

そうこうしているうちに電車は山中渓駅へ到着!
20190610 (222)


ホームに降り立つと周りは桜・桜・桜・・・。

なんと素晴らしい景色なんでしょう。

思わずパシャパシャと写真をとっちゃいますね。
20190610 (142)


そんな時に反対の上り線を快速電車が通過。

快速電車絡みの桜を撮ってみたら。。。。。。。。。なんかエエやん(*´ω`*)

私は撮り鉄じゃないけど、なんかエエやん(*´ω`*)
20190610 (150)


撮れた写真を見直し、もふもふしていると、今度は283系のくろしおが通過。

パシャパシャっとな・・・。

・・・・エエやん(*´ω`*)
20190610 (159)


今度は下り線に287系くろしおが来た~。
20190610 (169)


パシャパシャパシャパシャ・・・・。
20190610 (170)


夢中で撮っていると、すぐ横をくろしおがすごいスピードで通過していきました(◎_◎;)

おお!!( ゚Д゚)ビックリ。

結構な風圧がブワッと襲ってきた事によって、近くに寄り過ぎていたことに気付きました・・・・。

ちょっと怖かったけど、ええ写真撮れたやん♪
20190610 (173)


鉄道写真は良いのが撮れたので、ホームから駅を出ます。

駅前にある手作り看板を見ての通り、駅の周辺には桜がいっぱいです。
20190610 (174)


手前が山中川で桜並木の奥が山中渓駅となっています。

線路沿いの桜並木が楽しめると同時に、川沿いの桜並木も楽しめます。

う~ん♪綺麗だ。
20190610 (179)


咲き具合は、5分から8分くらいって感じですかね。
20190610 (201)


桜のトンネルを発見。

人も少なくないしめっちゃええわぁ。
20190610 (214)


ボーっと、ゆっくり桜を見ていたらけっこういい時間になっていまして、山中渓駅近くにあるレジャー施設、「わんぱく王国」の閉園時間となってしまいました。

WEBでわんぱく王国の桜も綺麗なので必見とかき込まれていたので、是非見たいと思っていたので、門が閉まるギリギリのタイミングで写真だけ撮らせてもらいました。
20190610 (217)


確かに綺麗な桜でした。
20190610 (218)
ただ時間が無かったのでゆっくり見れなかったのが心残りです。

人も少なかったのでのんびりと桜を見る事が出来てよかったです。

category: 阪南市

thread: 鉄道写真 - janre: 趣味・実用

tag: 写真.  遊び場. 
tb: 0   cm: 0

△top

ひろびろゆったり@大阪府泉南市 杏樹 

 

大阪府泉南市にあります洋食屋さん「杏樹」に行ってきました。

山中渓に桜を見に行く途中で寄りました。

奥さんは外食するとなったらイタリアンやハンバーグ、カフェなどのいわゆる洋食が食べたい!と言うので事前に山中渓に行く途中の奥さん好みそうなお店を選択していました。

お店は山中渓から二駅手前の和泉砂川にあるカフェです。

お店の裏には20台くらい止められる広々とした駐車場があるので便利です。

外観はシンプルモダンなシュッとした感じで、私的に好感が持てます。
20190610 (139)



車を停めて店内へ・・。

伺ったのがピークタイムを過ぎた午後2時過ぎでしたので比較的空いています。

対応してくれた店員さんに2人である事を告げると、おタバコは吸われますか?と聞かれたので吸いません、と返答。

分煙してくれているんですね♪

これはタバコを吸わない人には嬉しい限りです。

広い4人掛けのテーブルに座ります。

隣の席の間隔が広いし、テーブルも大きめでいいですね。

メニューは事前にこのお店を調べていた時にこれが良いと決めていたので、「有頭海老フライ&国産ポークヒレカツ」1080円の「アイスコーヒー」200円付きをお願いしました。
20190610 (131)


ゆったりとした席でこの後の山中渓への道のりを地図ソフトで確認しはじめたら注文がもう出てきました。

えー・・注文から3分くらいしか経ってないのにもう出てきたんヤァ。

早いですねー。

まぁ早いに越したことないのでありがたい限りです。
20190610 (133)


大きな有頭海老がインパクトありますね。

ではさっそくい(^Q^)いただきまーす。

海老フライタルタルソースがたっぷりなのが嬉しいですね。

レモンを絞ってタルタルソースをたっぷり付けていただきます。

衣がサクサクですね。

オイリーな感じがなくて軽いので海老を揚げたとき特有の海老フレーバーが口いっぱいにブワッと広がって((美^~^味))♪おいし~です。

玉ねぎのシャキシャキが残っている歯ごたえの良いタルタルソースとの組み合わせもいい感じですね。

海老の身もプリっとしていてgooです。
20190610 (136)


ポークカツレツ

国産と謳っているだけあって肉の断面に綺麗なサシが入っていますね。
20190610 (135)


肉質も柔らかくて((美^~^味))♪おいし~です。

カツに掛かっているデミソースは甘味が後味で広がる優しい味わいです。

私的には少し甘みが強いかなぁって感じですが、奥さんは甘味のあるテイストが好きなので、この後足で甘味が広がるデミソースはどストライクだそうです。
20190610 (137)


コーヒー付きでお願いしたので、食後の絶妙なタイミングでアイスコーヒーが出てきました。
20190610 (138)
隣の席との間隔が広い上に天井も高くて広々しているのでとても居心地が良く、アイスコーヒーもたっぷりでしたので食後30分以上も長居してしまいました。

早く山中渓に桜を見に行かないと日が暮れちゃうよぅ。

(^人^)ごちそうさまでした。


杏樹
072-482-5188
大阪府泉南市信達牧野395-1

杏樹イタリアン / 和泉砂川駅

category: 泉南市

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: 洋食. 
tb: 0   cm: 0

△top

ここの美味しさが分かるという事は・・@大阪府岸和田市 泉州やさいのビュッフェ&カフェ 

 

大阪府岸和田市にありますバイキングレストラン「泉州やさいのビュッフェ&カフェ」に行ってきました。

この日は和泉市のコストコに買い物です。

午前中しっかりと買い物をして午後からはイオンモールなどで買い物の予定になっています。

その合間にお昼ご飯といきましょう。

コストコの中にはフードコートがあるし、お隣のららぽーとにもいろいろレストランがあるのですが、食事ついでに近くの道の駅で産直野菜を買うついでにその産直野菜売り場の横に併設されているビュッフェでご飯を食べようという事になりました。

こちらのレストランに行くのは初めてですが、以前に何度かお隣の産直野菜を買いに来た事があって、レストランが人気なのを目の当たりにしています。

伺ったのが日曜の12時半ごろでしたのでレストランは20組以上の待ちがでています。

ここまで混んでいるのは想定外でしたが、とりあえずボードに名前を書いて隣の産直野菜売り場でお野菜を買い物して時間をつぶして待ちます。
20180129 (721)_R


40分産直野菜売り場で買い物をして、あとはお店の前で10分ほど待ってようやく入店できました。
20180129 (739)_R


泉州やさいをウリにしているお店なのでビュッフェは基本的に野菜中心となりますが、
20180129 (723)_R


中には揚げ物も置いてあるから揚げ物好きの私には助かります。
20180129 (724)_R


ほかにもお蕎麦や・・・
20180129 (729)_R


温野菜など豊富なおかずのラインナップに目移りしてしまいますねぇ。
20180129 (730)_R


また、デザートも豊富かつ、
20180129 (725)_R


本格的でデザートの充実ぶりは大したものだと思います。
20180129 (726)_R


あれやこれやと食べたいものをどっさり持ってきました~♪
20180129 (732)_R


ではさっそく(^Q^)いただきまーす。

煮物やお浸しなどの味付けが必要なものは基本的に薄味です。

なので素材の味が活きていて野菜の甘みがめっちゃよくわかります。

さすが新鮮野菜を販売している道の駅だけあってうちの近所のスーパーで買った野菜の甘みと全然ちゃいますね。

特に蒸した温野菜の大根と人参の甘みにはちょっと感動しました。

一応脇にポン酢が置いてあるのですが、こんだけ甘みが出る温野菜はそのままが一番((美^~^味))♪おいし~ですね。
20180129 (736)_R


お蕎麦

薄味のお出汁が((美^~^味))♪おいし~
20180129 (733)_R


カレーライス

辛さは全くありませんでしたが玉ねぎの甘さがコクが深かったのでなかなか美味しかったです。
20180129 (734)_R


野菜以外にも鯛の煮付け、子エビフライ、トウモロコシの天ぷら、七草がゆなどが美味しかったです。
20180129 (735)_R


飲み物をいろいろあるものイイですね。

デザートもいろいろあるのですが、私はデザートを食べるくらいだったらその分おかず類を食べる方が幸せだと感じるタイプなのでデザートはパスです。

なので最後は奥さんが美味しそうにデザートを食べる姿を見ながらホットコーヒーでクールダウンです。
20180129 (738)_R
どの料理もホントに薄味なので若者にはイマイチかもしれませんが、この薄味が美味しいと感じる私は年を取ったということですね〜。

野菜をウリにしたバイキングなので肉っけのものは少ないですが、私的にはショッピングモールなどにあるビュッフェに行くよりこっちの方が断然美味しいと思います。

(^人^)ごちそうさまでした。


泉州やさいのビュッフェ&カフェ
072-444-8003
大阪府岸和田市三ヶ山町280-55


泉州やさいのビュッフェ&カフェバイキング / 三ケ山口駅三ツ松駅水間観音駅

category: 岸和田市

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: 食べ放題・バイキング. 
tb: 0   cm: 0

△top

岸和田の大吉的なお店@大阪府岸和田市 小藤食堂 

 

大阪府岸和田市にあります食堂「小藤食堂」に行ってきました。

この日は会社の車で早朝から泉州方面に向かって走っています。
現場には八時前に到着しないとならないため会社の車を前日の晩から家に乗って帰り、夜が明けたばかりの時間に家を出ました。

眠い目をこすりながら車を走らせます。

まだ交通量が少ないのでスイスイ走れて気持ちがいいのですが、起きてすぐバタバタと家を出たので朝ごはんわ食べていないためお腹がぺこぺこです。

前日に朝はバタバタしそうやから家で朝ごはんを食べられなかった事を想定して朝ごはん食べられるお店を事前に探していました。

家から走り出して暫くは機嫌良く走っていたのですが、案の定お腹が減ってきたので事前に調べて居た岸和田のお店で朝ごはんを食べる事にしました。
20171104 (382)


お店の名前は小藤食堂。

大衆食堂のお店らしく、いい感じの大衆さ加減ですね。
20171104 (387)


テーブルの上には大衆食堂らしく、煮魚や煮物・・・
20171104 (383)


焼き魚など、どれもイイ感じのビジュアルでめっちゃ美味しそうです。
20171104 (384)


そんな美味しそうなおかずを見ていたらチャーシュー煮がとても美味しそうに見えたので、単品数種類とご飯で食事をしようとチャーシュー煮に手を伸ばしかけたら。。。。

壁に書いてあるメニューに「天ざる定食」650円という激安なお得メニューが目に入ったのでチャーシュー煮はやめて「天ざる定食」650円をお願いしました。
20171104 (389)


注文を終えて仕事の段取りを考えながら待つ事3分少々、丁度段取りが固まったところで注文が出てきた。

天ぷらの具は、いも、ナス、ししとう、エビ、紅生姜、レンコン、玉ねぎ、かぼちゃと、大きなねたがぎっしりと詰まっています。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。

うん!サクッとしていて(美^~^味))♪おいし~
20171104 (390)

お蕎麦屋さんではないのでお蕎麦は至たって普通のお蕎麦ですが、そばつゆが美味しいお店なのトータル((美^~^味))♪おいし~です。
20171104 (391)


見た目はからはエッジからきいた感じがしましたが、実際食べたところ程よい感じのコシのお蕎麦でした。

コレ!と言った特徴があるわけではないのですが、得も言われぬ((美^~^味))♪おいし~さがあるお蕎麦でした。
20171104 (393)
天ぷらは一品80円からと、とてもリーズナブルとなっています。

こんなに安くて早朝から気軽に天ぷらを楽しめるなんて、堺の大吉に似ていますね。

(^人^)ごちそうさまでした。


小藤食堂
072-438-9502
大阪府岸和田市下野町3-10-29


小藤食堂定食・食堂 / 和泉大宮駅

category: 岸和田市

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: うどん・そば.  揚げ物・フライ. 
tb: 0   cm: 0

△top