温度差が激しい@大阪府豊中市 餃子の王将
大阪府豊中市にあります中華料理屋「餃子の王将」に行ってきました。
池田市にどうしても欲しいものがあるので、北摂に来ました。
どうしても欲しいものを確実にゲットするため、開店前にはお店に行っておきたいので、早い時間に北摂までやってきました。
というわけで、この辺で朝ごはんとなりますが、外食での朝ごはん=パン屋さんや喫茶店というのが好きではないので、それ以外のお店でゆっくりできるところがないかと調べてみたら、大阪空港近くの餃子の王将が24時間営業であるのをwebを見て思い出しました。
ここなら駐車場もあるし、広々としてるし、パン以外のものが食べられるわぁ、という事でさっそく伺う事にします。
ここの王将は度々テレビに出てくる、全国の王将の中で日本一の売り上げを誇る、超繁盛店です。
なので、味は絶対間違いない!という思いを胸に秘めながら入店します。

入って直ぐのエントランスは日本一の売り上げを誇る店だけあって、ランチやディナーの時に役立つ、受け付け機やウェイティングスペースが設けられています。
しかし今は朝の8時過ぎなので、混み合う事なくすんなり入店・・・・となります。
店員さんがご自由にお座りくださいとおっしゃっていただいたので、遠慮なくテーブル席に座ろうとテーブル席サイドに目をやると、テーブルとテーブルを仕切るビニールシートが結構な高さで設置してあるじゃないですか!
さすが大手外食チェーンだけあって、しっかりとコロナ対策をしてくれていますね。
っていうか、テーブル席だけじゃなくて、カウンター席もちゃんと仕切ってありますね。
王将さんさすがっす。
朝早くにも関わらずまばらですがお客さんは入っていて、私のように朝食として利用しているかたも居れば、夜通し飲んで朝を迎えた、飲み会グループなどいろいろなお客さんがいらっしゃいますね。

広いテーブルに一人で座りメニューを拝見・・。
おお、紙のメニューもテーブルに置いてますが、タッチパネルも設置しているんですね。
でも私は紙の方が見やすいので紙のメニューを拝見する事にします。
飲み会グループが大騒ぎしている中、8月限定の麺料理が美味しそうに思えたので、「肉玉スタミナ麺セットB」900円の餃子、よく焼きをお願いしました。
お客さんが少ないのと、厨房のコンロ利用が低いのもあって、店内の冷房はかなり冷えています。

飲み会グループはそんな事なんとも思っていない感じなので、私と気温的にもテンション的にも温度差があるなぁと飲み会グループをほけーっと見ていたら注文が出てきました。
内容は肉玉スタミナ麺と餃子、温玉とご飯となっています。

では、さっそくスタミナ麺から(^Q^)いただきまーす。
メニューにはニンニクの効いたと書いていますが、ニンニクはさほど多くないのでほんのり香る程度です。
ピリ辛のスープはラー油が結構効いているので、オイリーさと辛さが出ていて((美^~^味))♪おいし~ですね。
麺はもっちりとしたストレート麺で、スープの辛さを吸ったうまうま麺です。
朝から辛いものが食べられて幸せやなぁと思いながら辛さを足すためにラー油を追加投入。
辛味とパンチが増して((美^~^味))♪おいし~。

本来はスタミナ麺に入れる用の温玉ですが、温玉をスタミナ麺に入れたらせっかくいい感じに辛くしたスタミナ麺の辛さがマイルドになってしまうので、温玉はご飯の上に乗せてTKGでいただきます。
ハイ!ご飯と玉子は相性抜群!

餃子
日本一の売り上げを誇るお店の餃子は、普通の餃子の王将とは違って、大分旨いんやろなと思いたいところですが、王将の餃子は数年前にセントラルキッチンで製造したものに変わったから、昔は各店舗で仕込んでいた餃子作りはなくなったので、各店舗によるバラツキは無くなりました。

なので、私がよく行く、あびこ観音店と同様に、いつも通り((美^~^味))♪♪おいし~です。

あびこ観音店の餃子の王将も美味しいので、ちょいちょい寄らせていただいていますが、ここみたいに24時間営業してくれたら朝ごはんを食べにしょっちゅう行くのになぁと、羨ましく思います。
(^人^)ごちそうさまでした。
餃子の王将 空港線豊中店
06-6843-4760
大阪府豊中市山ノ上町9-15
池田市にどうしても欲しいものがあるので、北摂に来ました。
どうしても欲しいものを確実にゲットするため、開店前にはお店に行っておきたいので、早い時間に北摂までやってきました。
というわけで、この辺で朝ごはんとなりますが、外食での朝ごはん=パン屋さんや喫茶店というのが好きではないので、それ以外のお店でゆっくりできるところがないかと調べてみたら、大阪空港近くの餃子の王将が24時間営業であるのをwebを見て思い出しました。
ここなら駐車場もあるし、広々としてるし、パン以外のものが食べられるわぁ、という事でさっそく伺う事にします。
ここの王将は度々テレビに出てくる、全国の王将の中で日本一の売り上げを誇る、超繁盛店です。
なので、味は絶対間違いない!という思いを胸に秘めながら入店します。

入って直ぐのエントランスは日本一の売り上げを誇る店だけあって、ランチやディナーの時に役立つ、受け付け機やウェイティングスペースが設けられています。
しかし今は朝の8時過ぎなので、混み合う事なくすんなり入店・・・・となります。
店員さんがご自由にお座りくださいとおっしゃっていただいたので、遠慮なくテーブル席に座ろうとテーブル席サイドに目をやると、テーブルとテーブルを仕切るビニールシートが結構な高さで設置してあるじゃないですか!
さすが大手外食チェーンだけあって、しっかりとコロナ対策をしてくれていますね。
っていうか、テーブル席だけじゃなくて、カウンター席もちゃんと仕切ってありますね。
王将さんさすがっす。
朝早くにも関わらずまばらですがお客さんは入っていて、私のように朝食として利用しているかたも居れば、夜通し飲んで朝を迎えた、飲み会グループなどいろいろなお客さんがいらっしゃいますね。

広いテーブルに一人で座りメニューを拝見・・。
おお、紙のメニューもテーブルに置いてますが、タッチパネルも設置しているんですね。
でも私は紙の方が見やすいので紙のメニューを拝見する事にします。
飲み会グループが大騒ぎしている中、8月限定の麺料理が美味しそうに思えたので、「肉玉スタミナ麺セットB」900円の餃子、よく焼きをお願いしました。
お客さんが少ないのと、厨房のコンロ利用が低いのもあって、店内の冷房はかなり冷えています。

飲み会グループはそんな事なんとも思っていない感じなので、私と気温的にもテンション的にも温度差があるなぁと飲み会グループをほけーっと見ていたら注文が出てきました。
内容は肉玉スタミナ麺と餃子、温玉とご飯となっています。

では、さっそくスタミナ麺から(^Q^)いただきまーす。
メニューにはニンニクの効いたと書いていますが、ニンニクはさほど多くないのでほんのり香る程度です。
ピリ辛のスープはラー油が結構効いているので、オイリーさと辛さが出ていて((美^~^味))♪おいし~ですね。
麺はもっちりとしたストレート麺で、スープの辛さを吸ったうまうま麺です。
朝から辛いものが食べられて幸せやなぁと思いながら辛さを足すためにラー油を追加投入。
辛味とパンチが増して((美^~^味))♪おいし~。

本来はスタミナ麺に入れる用の温玉ですが、温玉をスタミナ麺に入れたらせっかくいい感じに辛くしたスタミナ麺の辛さがマイルドになってしまうので、温玉はご飯の上に乗せてTKGでいただきます。
ハイ!ご飯と玉子は相性抜群!

餃子
日本一の売り上げを誇るお店の餃子は、普通の餃子の王将とは違って、大分旨いんやろなと思いたいところですが、王将の餃子は数年前にセントラルキッチンで製造したものに変わったから、昔は各店舗で仕込んでいた餃子作りはなくなったので、各店舗によるバラツキは無くなりました。

なので、私がよく行く、あびこ観音店と同様に、いつも通り((美^~^味))♪♪おいし~です。

あびこ観音店の餃子の王将も美味しいので、ちょいちょい寄らせていただいていますが、ここみたいに24時間営業してくれたら朝ごはんを食べにしょっちゅう行くのになぁと、羨ましく思います。
(^人^)ごちそうさまでした。
餃子の王将 空港線豊中店
06-6843-4760
大阪府豊中市山ノ上町9-15
引き出しに、「あれ」ありますよ@大阪府豊中市 北海屋
大阪府豊中市にありますラーメン屋さん「北海屋」に行ってきました。
仕事で千里中央に来ています。
せんちゅうと言えば、駅前のせんちゅうセルシーとせんちゅうパルのモール街です。
この二つモールには美味しい飲食店がたくさん入居しています。
しかしセルシーのほうは建て替えとなっているので一部の店舗を除いて今年の5月末で閉館となったので、今回はパルで食事をしたいと思います。
いつものようにケータイで食べログサーチすると、なかなかの高得点をたたき出しているラーメン屋さんがあったので、そちらに向かうことにします。
駅に電車が付いたのが11時55分位で12時前にはお店に着くと思っていましたが、さっそくお店を目指そうと地下の千里中央駅からせんちゅうパル3Fの北海屋を目指すも、地元民ではない私にはなかなかのラビリンスで、えらい遠回りしてなんとかお店に到着しました。
お店に着いて時計を見たら12時2分・・・・・。
駅ビルの中で7分もお店を見つけるために彷徨っていたなんて・・・・・わしゃ方向音痴か!(;´д`)トホホ
という事で、昼前に来れると思っていたけど昼過ぎになったせいかは分かりませんが、お店は満席で、表に2組のお客さんが待っています。
少し待てばすぐに着席できそうなので表で待つことにします。
すると、行列が行列を呼ぶのか?私の後ろにあれよあれよのうちに5人、6人と待ち客が増えていくではありませんか!
さすが人気店やな、もう少し迷っててお店に着くのが遅れていたら、大分待たないといけなかったな・・・良かった・・・とホッとしていたら店内に呼ばれたのでお店に入ります。
二人掛けのテーブルに案内されたので、そちらに座ります。
注文は待っている間にあらかじめ決めていたので、着席と同時に「チャーシューちゃんぽん」940円をお願します。
待っている間はケータイを弄って待っていたのですが、ふとテーブルが殺風景というか、何にも備え付けのものが無い事に気が付きました。
僕のテーブルだけ?と思って周りを見てら周りのテーブルにも何にもない・・・・・。

お箸は商品と一緒に来るパターンもあるからまぁいいけど、胡椒とかの調味料が無いのは気になるなぁ・・・と思ってテーブルを見回したら、テーブルに引き出しが付いていて、引き出しを引き出すと、あったよ調味料!あったよお箸!
テーブルがスッキリするので合理的といえば合理的ですが、初めて来た人はちょっとドキドキするじゃないですかぁ(*´▽`*)

とか、思っていたらちょうどちゃんぽんが到着しました。
なかなかのボリュームでイイ感じですね。
先程発見した、引き出しからコショウを取り出してパパっとふりかけて、さっそく(^Q^)いただきまーす。
あっさり味のチャンポンなので、重たくなくてパクパク食べられますね。
ザク切りの野菜がホントにタップリ入っているので、野菜の甘みが((美^~^味))♪おいし~です。
あっさりで食べやすいのはいいのですが、もう少し、パンチが欲しいところなので、コショウ大量投下していただくと・・・。
うーん♪((美^~^味))♪おいし~!
やっぱりある程度のパンチが要りますね。
ともあれ、大量投下したコショウのおかげで、箸が止まらなくなり、額に汗しながらチャンポンを食べ続けます。
チャーシューは分厚く切っているので一枚一枚がとても食べ応えがあります。
昔ながらの歯ごたえのあるチャーシューを頬張ると、子供の頃に食べた夜鳴きそばの屋台のチャーシューを思い出しました。
流行りのレアチャーシューももちろん美味しいけど、昔ながらの歯ごたえのあるチャーシューもやっぱいいですね。

とにかく野菜がたっぷりでしたので、後半は完食するのがしんどかったけど、美味しくいただきました。
(^人^)ごちそうさまでした。
北海屋
06-6832-2662
大阪府豊中市新千里東町1-3 せんちゅうパル3F
仕事で千里中央に来ています。
せんちゅうと言えば、駅前のせんちゅうセルシーとせんちゅうパルのモール街です。
この二つモールには美味しい飲食店がたくさん入居しています。
しかしセルシーのほうは建て替えとなっているので一部の店舗を除いて今年の5月末で閉館となったので、今回はパルで食事をしたいと思います。
いつものようにケータイで食べログサーチすると、なかなかの高得点をたたき出しているラーメン屋さんがあったので、そちらに向かうことにします。
駅に電車が付いたのが11時55分位で12時前にはお店に着くと思っていましたが、さっそくお店を目指そうと地下の千里中央駅からせんちゅうパル3Fの北海屋を目指すも、地元民ではない私にはなかなかのラビリンスで、えらい遠回りしてなんとかお店に到着しました。
お店に着いて時計を見たら12時2分・・・・・。
駅ビルの中で7分もお店を見つけるために彷徨っていたなんて・・・・・わしゃ方向音痴か!(;´д`)トホホ
という事で、昼前に来れると思っていたけど昼過ぎになったせいかは分かりませんが、お店は満席で、表に2組のお客さんが待っています。
少し待てばすぐに着席できそうなので表で待つことにします。
すると、行列が行列を呼ぶのか?私の後ろにあれよあれよのうちに5人、6人と待ち客が増えていくではありませんか!
さすが人気店やな、もう少し迷っててお店に着くのが遅れていたら、大分待たないといけなかったな・・・良かった・・・とホッとしていたら店内に呼ばれたのでお店に入ります。
二人掛けのテーブルに案内されたので、そちらに座ります。
注文は待っている間にあらかじめ決めていたので、着席と同時に「チャーシューちゃんぽん」940円をお願します。
待っている間はケータイを弄って待っていたのですが、ふとテーブルが殺風景というか、何にも備え付けのものが無い事に気が付きました。
僕のテーブルだけ?と思って周りを見てら周りのテーブルにも何にもない・・・・・。

お箸は商品と一緒に来るパターンもあるからまぁいいけど、胡椒とかの調味料が無いのは気になるなぁ・・・と思ってテーブルを見回したら、テーブルに引き出しが付いていて、引き出しを引き出すと、あったよ調味料!あったよお箸!
テーブルがスッキリするので合理的といえば合理的ですが、初めて来た人はちょっとドキドキするじゃないですかぁ(*´▽`*)

とか、思っていたらちょうどちゃんぽんが到着しました。
なかなかのボリュームでイイ感じですね。
先程発見した、引き出しからコショウを取り出してパパっとふりかけて、さっそく(^Q^)いただきまーす。
あっさり味のチャンポンなので、重たくなくてパクパク食べられますね。
ザク切りの野菜がホントにタップリ入っているので、野菜の甘みが((美^~^味))♪おいし~です。
あっさりで食べやすいのはいいのですが、もう少し、パンチが欲しいところなので、コショウ大量投下していただくと・・・。
うーん♪((美^~^味))♪おいし~!
やっぱりある程度のパンチが要りますね。
ともあれ、大量投下したコショウのおかげで、箸が止まらなくなり、額に汗しながらチャンポンを食べ続けます。
チャーシューは分厚く切っているので一枚一枚がとても食べ応えがあります。
昔ながらの歯ごたえのあるチャーシューを頬張ると、子供の頃に食べた夜鳴きそばの屋台のチャーシューを思い出しました。
流行りのレアチャーシューももちろん美味しいけど、昔ながらの歯ごたえのあるチャーシューもやっぱいいですね。

とにかく野菜がたっぷりでしたので、後半は完食するのがしんどかったけど、美味しくいただきました。
(^人^)ごちそうさまでした。
北海屋
06-6832-2662
大阪府豊中市新千里東町1-3 せんちゅうパル3F
改善して欲しいところはいろいろありますが・・@大阪府豊中市 ぶっちぎり
大阪府豊中市にあります回転寿司屋さん「ぶっちぎり」に行ってきました。
豊南市場に魚を買いに行った帰りに寄りました。
お店は豊南市場の庄内駅を挟んで反対側の商店街の中にあります。
同じ回転寿しのお店でも、スシローやくら寿司に比べるとちょっとお店の照明が暗いので活気がない様に見えてしまいますね。
テーブル席に案内されたのでそちらに座ります。
壁には本日のおすすめが書いてあるので、先ずはそちらからお願いするとしましょう。
インタフォンで店員さんを呼び出して「鰤」110円、「さわら」200円、「ヒラメ」110円、「シマアジ」200円 を注文します。
待つ事5分・・・
ホントに注文が通っている?と、思い店員さんを呼んでみようと思った頃にオーダーが出てきました・・。
そんなに混んでる様子は無いのですがなんでこんなに出てくるのに時間が掛かるんだろうと思いながら(^Q^)いただきまーす。
「鰤」110円
脂が乗っていて(≧ω≦*)おいしー
これで110円はお徳ですね。

「さわら」200円
ふわっとした食感がいい感じです。
回転寿司ではなかなか食べられないネタなので、始めて食べましたがなかなか(≧ω≦*)おいしーです。

「ヒラメ」110円
コリッと食感が(〃)´艸`)うま~い♪

「シマアジ」200円
これもなかなか安い回転寿司では食べられないネタです。
新鮮でコリッコリ!!
濃厚な旨味が凝縮されたしまあじ特有の高級な味が( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆

「サーモン」110円
うん、これは普通です。

「マグロ」110円

「あつあつ焼うなぎ」200円
焼き目が香ばしくふわっとトロける食感が最高に(〃)´艸`)うま~い♪。

「牛たたき風」110円
ガーリックが良いアクセントになっています。

「白魚 」110円
口の中でちゅるんと滑りながらトロける食感がめちゃくちゃ(≧ω≦*)おいしー。

「シーチキン」110円

「あぶりサーモン」110円 肉厚で濃厚な脂が美味しいです。

お店が全体的に暗いのとか、注文が出てくるのに時間が掛かるのとか、指摘したいところはいろいろありますが、美味しくて安いのはたしかなので、まぁよしという感じかな・・
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
漁場直送回転寿司ぶっちぎり!!!
06-6334-2426
大阪府豊中市庄内西町3-4-15
豊南市場に魚を買いに行った帰りに寄りました。
お店は豊南市場の庄内駅を挟んで反対側の商店街の中にあります。
同じ回転寿しのお店でも、スシローやくら寿司に比べるとちょっとお店の照明が暗いので活気がない様に見えてしまいますね。
テーブル席に案内されたのでそちらに座ります。
壁には本日のおすすめが書いてあるので、先ずはそちらからお願いするとしましょう。
インタフォンで店員さんを呼び出して「鰤」110円、「さわら」200円、「ヒラメ」110円、「シマアジ」200円 を注文します。
待つ事5分・・・
ホントに注文が通っている?と、思い店員さんを呼んでみようと思った頃にオーダーが出てきました・・。
そんなに混んでる様子は無いのですがなんでこんなに出てくるのに時間が掛かるんだろうと思いながら(^Q^)いただきまーす。
「鰤」110円
脂が乗っていて(≧ω≦*)おいしー
これで110円はお徳ですね。

「さわら」200円
ふわっとした食感がいい感じです。
回転寿司ではなかなか食べられないネタなので、始めて食べましたがなかなか(≧ω≦*)おいしーです。

「ヒラメ」110円
コリッと食感が(〃)´艸`)うま~い♪

「シマアジ」200円
これもなかなか安い回転寿司では食べられないネタです。
新鮮でコリッコリ!!
濃厚な旨味が凝縮されたしまあじ特有の高級な味が( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆

「サーモン」110円
うん、これは普通です。

「マグロ」110円

「あつあつ焼うなぎ」200円
焼き目が香ばしくふわっとトロける食感が最高に(〃)´艸`)うま~い♪。

「牛たたき風」110円
ガーリックが良いアクセントになっています。

「白魚 」110円
口の中でちゅるんと滑りながらトロける食感がめちゃくちゃ(≧ω≦*)おいしー。

「シーチキン」110円

「あぶりサーモン」110円 肉厚で濃厚な脂が美味しいです。

お店が全体的に暗いのとか、注文が出てくるのに時間が掛かるのとか、指摘したいところはいろいろありますが、美味しくて安いのはたしかなので、まぁよしという感じかな・・
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
漁場直送回転寿司ぶっちぎり!!!
06-6334-2426
大阪府豊中市庄内西町3-4-15
漁場直送回転寿司ぶっちぎり!!! (寿司 / 庄内駅)
巡礼者にはおみやげがもらえます@大阪府豊中市 銭形
関西讃岐うどん巡礼 のために訪問してきました。
今回のお店で34軒目の巡礼訪問となります。
関西讃岐うどん巡礼とは、関西二府三県にある讃岐うどんの店を訪問して美味しいうどんを食べてスタンプを押してもらううどん好きのためのイベントです。
第5回の今回は、2015年8月26日~12月25日の間に訪問する50店舗が対象店舗となっています。
第1番札所~第33番札所は「巡礼店」となっています。
第34番札所~第41番札所は「新店」となっています。
第42番札所~第50番札所は「レジェンド店」となっています。
★「巡礼達成者」とは、第1番札所~第33番札所を全て達成された方に与えられる称号です。
★「巡礼完全達成者」とは、第1番札所~第50番札所の全店を全て達成された方に与えられる称号です。
となるそうです。
そのほかにもエリア達成(店舗数はエリアごとに決まっています)や17店舗を回るオブザーバー達成など巡礼達成以外にも気軽にうどんを楽しむことが出来るイベントになっています。
私が巡礼の情報を知ったのが9月末からとなるので、50店舗を回る「巡礼完全達成者」は期間的にタイトになるので諦めるとして、33店舗を回る「巡礼達成者」は頑張ってみればなんとかなりそうなので、33ヶ所の巡礼をやってみることにしました!
という訳でしばらくの期間うどんネタの記事が増える事となりますがよろしくお付き合いください。
第5回関西讃岐うどん巡礼についての詳しい内容については、こちらの第5回関西讃岐うどん巡礼HPをご覧下さい。
大阪府豊中市にありますうどん屋さん「銭形」に行ってきました。
少し前に記事でも紹介したカレーうどんが美味しいお店「山善」と同じ服部天神にあるお店です。
服部天神という駅名は最近改名された駅名なので、おじさんの私からすると、昔の駅名である服部のほうがしっくりときますね。
仕事終わりに梅田から各駅停車に乗って服部天神で下車。
藤子不二雄のハットリくんにそっくりなキャラクターが看板に描かれているパチ屋さんを横目にお店に向かいます。
駅から徒歩4分ほどでお店に到着しました。
年季の入った引き戸を開けてお店に入ると年配の老夫婦が優しくいらっしゃいと出迎えてくれました。
銭形はテレビの取材をよく受ける有名店なので、店内の壁には取材を受けた時の模様が所狭しと貼ってあります。
銭形と言えばキーマカレーうどんが有名ですが、過去に一度食べた事があるので、今回は、「ひやかけ」500円をお願いしました。
注文より10分ほど待ってひやかけの登場です。
澄んだお出汁が黄金に輝いて旨そうです。

では、(^Q^)いただきまーす。
あ〜〜っ!
いりこの風味が優しく口の中に広がって、ゆっくりと沁み渡っていく感じがします。
ゆっくりゆっくり、しみじみ~と旨味が広がる雑味ないおだしがとても(≧ω≦*)おいしーですねー。
うどんは細く、かなりしっかりとしたコシのある剛麺です。
細くても噛み応えがかなりあるので、しっかり噛まないと飲み込めません。
こういったしっかりコシのある剛麺にはひやかけがよく合います。
すっきりとした清涼感のあるお出汁なのでパクパクと食べてあっという間に完食です。

会計時に巡礼者へのサービスとしていりこのプレゼントをいただきました。
このいりこのを使って美味しいお出汁を取って、お家でうどんを楽しみたいと思います。

「第5回関西讃岐うどん巡礼」47番札所 銭形・・・・・33札所中30ヶ所制覇、レジェンド店3ヶ所制覇、新店1ヶ所制覇
さぬき手打ちうどん 銭形
06-6862-9090
大阪府豊中市服部西町2-2-21
今回のお店で34軒目の巡礼訪問となります。
関西讃岐うどん巡礼とは、関西二府三県にある讃岐うどんの店を訪問して美味しいうどんを食べてスタンプを押してもらううどん好きのためのイベントです。
第5回の今回は、2015年8月26日~12月25日の間に訪問する50店舗が対象店舗となっています。
第1番札所~第33番札所は「巡礼店」となっています。
第34番札所~第41番札所は「新店」となっています。
第42番札所~第50番札所は「レジェンド店」となっています。
★「巡礼達成者」とは、第1番札所~第33番札所を全て達成された方に与えられる称号です。
★「巡礼完全達成者」とは、第1番札所~第50番札所の全店を全て達成された方に与えられる称号です。
となるそうです。
そのほかにもエリア達成(店舗数はエリアごとに決まっています)や17店舗を回るオブザーバー達成など巡礼達成以外にも気軽にうどんを楽しむことが出来るイベントになっています。
私が巡礼の情報を知ったのが9月末からとなるので、50店舗を回る「巡礼完全達成者」は期間的にタイトになるので諦めるとして、33店舗を回る「巡礼達成者」は頑張ってみればなんとかなりそうなので、33ヶ所の巡礼をやってみることにしました!
という訳でしばらくの期間うどんネタの記事が増える事となりますがよろしくお付き合いください。
第5回関西讃岐うどん巡礼についての詳しい内容については、こちらの第5回関西讃岐うどん巡礼HPをご覧下さい。
大阪府豊中市にありますうどん屋さん「銭形」に行ってきました。
少し前に記事でも紹介したカレーうどんが美味しいお店「山善」と同じ服部天神にあるお店です。
服部天神という駅名は最近改名された駅名なので、おじさんの私からすると、昔の駅名である服部のほうがしっくりときますね。
仕事終わりに梅田から各駅停車に乗って服部天神で下車。
藤子不二雄のハットリくんにそっくりなキャラクターが看板に描かれているパチ屋さんを横目にお店に向かいます。
駅から徒歩4分ほどでお店に到着しました。
年季の入った引き戸を開けてお店に入ると年配の老夫婦が優しくいらっしゃいと出迎えてくれました。
銭形はテレビの取材をよく受ける有名店なので、店内の壁には取材を受けた時の模様が所狭しと貼ってあります。
銭形と言えばキーマカレーうどんが有名ですが、過去に一度食べた事があるので、今回は、「ひやかけ」500円をお願いしました。
注文より10分ほど待ってひやかけの登場です。
澄んだお出汁が黄金に輝いて旨そうです。

では、(^Q^)いただきまーす。
あ〜〜っ!
いりこの風味が優しく口の中に広がって、ゆっくりと沁み渡っていく感じがします。
ゆっくりゆっくり、しみじみ~と旨味が広がる雑味ないおだしがとても(≧ω≦*)おいしーですねー。
うどんは細く、かなりしっかりとしたコシのある剛麺です。
細くても噛み応えがかなりあるので、しっかり噛まないと飲み込めません。
こういったしっかりコシのある剛麺にはひやかけがよく合います。
すっきりとした清涼感のあるお出汁なのでパクパクと食べてあっという間に完食です。

会計時に巡礼者へのサービスとしていりこのプレゼントをいただきました。
このいりこのを使って美味しいお出汁を取って、お家でうどんを楽しみたいと思います。

「第5回関西讃岐うどん巡礼」47番札所 銭形・・・・・33札所中30ヶ所制覇、レジェンド店3ヶ所制覇、新店1ヶ所制覇
さぬき手打ちうどん 銭形
06-6862-9090
大阪府豊中市服部西町2-2-21
さぬき手打ちうどん 銭形 (うどん / 服部天神駅)
チーズでパワーアップしたカレーうどん@大阪府豊中市 山善
関西讃岐うどん巡礼 のために訪問してきました。
今回のお店で32軒目の巡礼訪問となります。
関西讃岐うどん巡礼とは、関西二府三県にある讃岐うどんの店を訪問して美味しいうどんを食べてスタンプを押してもらううどん好きのためのイベントです。
第5回の今回は、2015年8月26日~12月25日の間に訪問する50店舗が対象店舗となっています。
第1番札所~第33番札所は「巡礼店」となっています。
第34番札所~第41番札所は「新店」となっています。
第42番札所~第50番札所は「レジェンド店」となっています。
★「巡礼達成者」とは、第1番札所~第33番札所を全て達成された方に与えられる称号です。
★「巡礼完全達成者」とは、第1番札所~第50番札所の全店を全て達成された方に与えられる称号です。
となるそうです。
そのほかにもエリア達成(店舗数はエリアごとに決まっています)や17店舗を回るオブザーバー達成など巡礼達成以外にも気軽にうどんを楽しむことが出来るイベントになっています。
私が巡礼の情報を知ったのが9月末からとなるので、50店舗を回る「巡礼完全達成者」は期間的にタイトになるので諦めるとして、33店舗を回る「巡礼達成者」は頑張ってみればなんとかなりそうなので、33ヶ所の巡礼をやってみることにしました!
という訳でしばらくの期間うどんネタの記事が増える事となりますがよろしくお付き合いください。
第5回関西讃岐うどん巡礼についての詳しい内容については、こちらの第5回関西讃岐うどん巡礼HPをご覧下さい。
大阪府豊中市にありますうどん屋さん「山善」に行ってきました。
以前、せやねんというテレビ番組で、こちらのお店が取り上げられていたのを見てとても美味しそうだったので、訪問して以来の再訪となります。
前回はお昼の訪問でしたが今回は夜にやってきました。
お昼の時と違い、夜の山善はお酒を楽しむお客さんばかりのようで、一品料理で日本酒を飲んでいるお客さんや、お鍋で生ビールを飲んでいるお客さんたちで賑わっています。
初めて来た時の雰囲気との違いにちょっと戸惑いながらメニューをパラパラめくってみると、前回きた時に食べて感動した「揚げなすとトマトの温玉カレーうどん」がしっかり載っています。
このカレーうどんめっちゃ美味しかったから今回もこれにしようかなぁと思っていましたが、前回来た時にはなかった「揚げなすとトマトの温玉カレーうどん」の改良メニューが出来ている事に気が付いたので、今回は「揚げなすとトマトの焼きチーズカレーうどん」1000円をお願いしました。
注文より10分ほど待って待望のカレーうどんが出てきました。

辛いのが好きな人用にちゃんとスパイスも用意されています。
スパイスを大量に振りかけて(^Q^)いただきまーす。

あーっ!
カレー出汁が( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆!
辛さはそこそこですが、カレーの風味がコク深いので、パンチのあるカレー出汁になっています。
玉ねぎから出る甘味と、とろけたチーズから出るコク深い味がめっちゃ(〃)´艸`)うま~い♪です。
前回食べた温玉のカレーうどんはまろやかな旨さでしたが、今回のはコク深い旨さになっています。
うどんももちろん伸びがあって美味しいので、非のつけどころがない美味しいカレーうどんでした。

帰りにお会計をする時に店員さんにスタンプシートを渡すと、220人目の巡礼さんですと言ってスタンプを押してくれました。
220人という数が多いのか少ないのかはよくわかりませんが、あと2人後やったら222のゾロ目やったのに〜・・・と、ちょっと惜しい気持ちになりました。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
「第5回関西讃岐うどん巡礼」18番札所 山善・・・・・33札所中29ヶ所制覇、レジェンド店2ヶ所制覇、新店1ヶ所制覇
過去の山善
その1 揚げなすとトマトの温玉カレーうどん+定食セット
うどん屋 山善
06-6864-0770
大阪府豊中市服部本町1-6-7
今回のお店で32軒目の巡礼訪問となります。
関西讃岐うどん巡礼とは、関西二府三県にある讃岐うどんの店を訪問して美味しいうどんを食べてスタンプを押してもらううどん好きのためのイベントです。
第5回の今回は、2015年8月26日~12月25日の間に訪問する50店舗が対象店舗となっています。
第1番札所~第33番札所は「巡礼店」となっています。
第34番札所~第41番札所は「新店」となっています。
第42番札所~第50番札所は「レジェンド店」となっています。
★「巡礼達成者」とは、第1番札所~第33番札所を全て達成された方に与えられる称号です。
★「巡礼完全達成者」とは、第1番札所~第50番札所の全店を全て達成された方に与えられる称号です。
となるそうです。
そのほかにもエリア達成(店舗数はエリアごとに決まっています)や17店舗を回るオブザーバー達成など巡礼達成以外にも気軽にうどんを楽しむことが出来るイベントになっています。
私が巡礼の情報を知ったのが9月末からとなるので、50店舗を回る「巡礼完全達成者」は期間的にタイトになるので諦めるとして、33店舗を回る「巡礼達成者」は頑張ってみればなんとかなりそうなので、33ヶ所の巡礼をやってみることにしました!
という訳でしばらくの期間うどんネタの記事が増える事となりますがよろしくお付き合いください。
第5回関西讃岐うどん巡礼についての詳しい内容については、こちらの第5回関西讃岐うどん巡礼HPをご覧下さい。
大阪府豊中市にありますうどん屋さん「山善」に行ってきました。
以前、せやねんというテレビ番組で、こちらのお店が取り上げられていたのを見てとても美味しそうだったので、訪問して以来の再訪となります。
前回はお昼の訪問でしたが今回は夜にやってきました。
お昼の時と違い、夜の山善はお酒を楽しむお客さんばかりのようで、一品料理で日本酒を飲んでいるお客さんや、お鍋で生ビールを飲んでいるお客さんたちで賑わっています。
初めて来た時の雰囲気との違いにちょっと戸惑いながらメニューをパラパラめくってみると、前回きた時に食べて感動した「揚げなすとトマトの温玉カレーうどん」がしっかり載っています。
このカレーうどんめっちゃ美味しかったから今回もこれにしようかなぁと思っていましたが、前回来た時にはなかった「揚げなすとトマトの温玉カレーうどん」の改良メニューが出来ている事に気が付いたので、今回は「揚げなすとトマトの焼きチーズカレーうどん」1000円をお願いしました。
注文より10分ほど待って待望のカレーうどんが出てきました。

辛いのが好きな人用にちゃんとスパイスも用意されています。
スパイスを大量に振りかけて(^Q^)いただきまーす。

あーっ!
カレー出汁が( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆!
辛さはそこそこですが、カレーの風味がコク深いので、パンチのあるカレー出汁になっています。
玉ねぎから出る甘味と、とろけたチーズから出るコク深い味がめっちゃ(〃)´艸`)うま~い♪です。
前回食べた温玉のカレーうどんはまろやかな旨さでしたが、今回のはコク深い旨さになっています。
うどんももちろん伸びがあって美味しいので、非のつけどころがない美味しいカレーうどんでした。

帰りにお会計をする時に店員さんにスタンプシートを渡すと、220人目の巡礼さんですと言ってスタンプを押してくれました。
220人という数が多いのか少ないのかはよくわかりませんが、あと2人後やったら222のゾロ目やったのに〜・・・と、ちょっと惜しい気持ちになりました。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
「第5回関西讃岐うどん巡礼」18番札所 山善・・・・・33札所中29ヶ所制覇、レジェンド店2ヶ所制覇、新店1ヶ所制覇
過去の山善
その1 揚げなすとトマトの温玉カレーうどん+定食セット
うどん屋 山善
06-6864-0770
大阪府豊中市服部本町1-6-7