fc2ブログ

かおまるっちの大阪食べ歩き日記

~大阪を中心に旨いもんを求め食べ歩くおっさんのブログ~

二大名物いただきますっ@大阪府箕面市 KurumA 

 

大阪府箕面市にあります中華料理屋さん「KurumA」に行ってきました。

いつまでも世間が暑いから仕事が全然はかどらん!!

というわけで、先週に引き続き今週も昼から仕事をお休みしました~。

こんだけくそ暑いと外に出ただけで汗が噴き出してきますねぇ・・・・。

こんな日はぬるめの広いお風呂で足をデーーンと伸ばして汗を流したいところやなぁ・・・・・と思ったので、肌にまとわりつくトロトロの泉質で有名な箕面温泉に行くことにしました。

梅田から阪急に乗って終着駅の箕面までGO!

平日の昼間なので車内空いています。

空いた車内で箕面周辺の美味しそうなお店を検索してみると、私好みの辛い麻婆豆腐が名物のお店を発見!!

お店の場所も阪急箕面駅から南に少し歩いたところと、好立地なところにお店があるので、そちらに伺いたいと思います。

箕面駅を降りて、テクテクと3分ほど南下したところに目的の中華料理屋発見!

赤が印象的な外観のお店ですね。
20190831-08K (167)


店内に入ると、一見、中華料理屋さんとは見間違う、お洒落で上品な居酒屋さんのような内観になっています。

中華料理屋さんにありがちな床がヌルヌルした感じも全くなくて清潔感がありまくりです。
20190831-08K (175)


流石は上品でセレブな街、箕面にある中華料理屋さんだなぁと思いながら席に着きます。

さっそくメニューを拝見すると、私好みの麻婆豆腐がデカデカと名物として掲載されていますね。

こんだけ名物!と書かれると問答無用で注文決定です。
20190831-08K (168)


麻婆豆腐だけでは少々量が足りないので、なんかないかなぁとほかのメニューを探してみると、なんと!先ほどの麻婆豆腐より大きな文字で名物!と書いてあるメニューがあるじゃないですか!

そのメニューは中華料理屋さんの王道メニュー「餃子」260円。

というわけで、KurumAの2大名物、「四川麻婆豆腐」880円と、「餃子」260円!そして、一番肝心な「生ビール」500円をオーダーしました。
20190831-08K (169)


生ビールは料理が揃ってから出してください。とお願いしたので、料理が出揃ったところでキンキンの生ビールが出てきましたぁ。
(*´▽`*)
20190831-08K (170)


ではさっそく生ビールから(^Q^)いただきまーす。

ゴクゴク( ´~)◇yプハァー(*^Q^)ウィー

うんま!

昼ビール最高!
20190831-08K (171)


では、お料理をいただきましょうねぇ。

餃子から・・・・

パリッとした薄皮の中からはお肉の甘味がじゅわっと飛び出して来ます。

水分が多い餡なので旨味の汁が噛むたびに染み出して((美^~^味))♪おいし~です。

パリッからのじゅわっ・・・たまりまへんなぁ( *´艸`)
20190831-08K (172)


麻婆豆腐

オイリーなコクと旨味、そして程よく痺れる花椒のピリピリがたまらなく((美^~^味))♪♪おいし~ですね。

しかもシビカラだけではなく、後からゆっくりと追いかけてくるコクのある甘さがなんとも言えない旨味を出していてめっちゃ((美^~^味))♪♪おいし~です。

加えて甜麺醤や豆板醤が焦げた香ばしい風味が絶妙なバランスでいろいろな旨味がほとばしっています。

この麻婆豆腐、ホントに旨いっす。
20190831-08K (173)


オサレで上品な見た目だけのお店ではなく、本格的な麻婆豆腐が味わえてうれしいです。
20190831-08K (177)
さあ!麻婆で汗したあとは、汗を流しに箕面温泉に行ってきま~す。

(^人^)ごちそうさまでした。


中華屋 KurumA
072-724-7111
大阪府箕面市箕面6-1-16

中華屋 KurumA中華料理 / 箕面駅

category: 箕面市

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: 麻婆豆腐・豆腐料理.  餃子・点心.  中華料理. 
tb: 0   cm: 0

△top

隣にめっちゃ影響される私・・・@大阪府箕面市 ブルエ 

 

大阪府箕面市にありますレストラン「ブルエ」に行ってきました。

久しぶりの平日休みとなったので土日は大行列でなかなか気軽に行くことができない人気のランチバイキング、箕面温泉スパーガーデン内のレストランに行きました。

こちらのランチバイキングは2080円となっていますが、2080円とは思えない豪華な料理の数々であるのと、味がいいということで大人気となっているお店です。

オープンは11時半からですが、平日でも開店前から行列が出来るというのを聞いたので早めにスパーガーデンに向かい、10時過ぎに到着。
20190317 (202)


いくら早めにって言っても、11時半オープンに10時は早すぎるやろって?

いや、これには訳がありまして、スパーガーデンのランチバイキングは日帰り温泉とセットがあるんですよ。

スパーガーデンの泉質はお湯がトロトロでとても気持ちがいいので、早めに行って先に温泉に浸かって十分にお腹を空かせてからバイキングに挑もうと考えたからなんです。

というわけで入り口で日帰り温泉とセットのランチバイキング3080円をお願いしました。

先ずは日帰り温泉を楽しみます。

はぁ~~(*´ω`)トロトロの泉質はがイイねぇ。
20190317 (203)


じっくりと温泉を楽しみ、11時過ぎにレストランへ向かいます。

一番乗りかな?と思いながらお店に行くと、先客が2人いらっしゃいました。

やっぱり平日でも人気がありますね。

ケータイゲームで時間を潰しながら待つ事25分、オープン直前の私の後ろには20人ほどの行列となっています。

平日でもこの人気、さすがっす。
20190317 (204)


11時25分、ちょっと早めのオープンです。

初めて来ましたがかなりの広さですね( ゚Д゚)。
20190317 (206)_R


同じバイキングレストランのオリンピアより広いですね。

店員さんに誘導してもらい窓際の明るい席を案内していただきました。
20190317 (208)_R


さっそくバイキングコーナーに行って、食べたい物を取りまくります。
20190317 (209)_R


いやーっそれにしても広いねぇ。
20190317 (211)_R


広い店内をあっちゃこっち歩きまくっておぼんに乗り切らないくらい持ってきました~。
20190317 (214)_R


ではさっそく(^Q^)いただきまーす。

先ずはライブキッチンで焼きたてを出してくれたステーキから・・。

おろしポン酢でいただきます。

あ、柔らかい♪

熱々で、ジューシーな肉汁がある((美^~^味))♪おいし~お肉ですね、

ポン酢ソースであっさりというのがサラッといただけていいですね。
20190317 (216)_R

ビーフシチュー

濃厚でコクがありますねー。

お肉も柔らかくて((美^~^味))♪おいし~です。
20190317 (215)_R


カルボナーラ

チーズ感が少ないので、コク深さに欠けるところですが、ベーコンがいっぱい入っているのでベーコンの塩気で引き締まっているから結果的になかなかの(≧ω≦*)おいしーさです。
20190317 (217)_R


エビフライ

油ぎれが良く、サクッと軽いのでペロッと食べちゃいますね。

タルタルが良い味出してました。
20190317 (222)_R


天ぷら

これまた油ぎれが良くてカラッと揚がっていますね。

天つゆが出汁の良い香りをしているのでとても((美^~^味))♪おいし~くいただけました。
20190317 (219)_R


まだもう少し食べられそうなので第2弾。

柔らかかったステーキのおかわりと、うどん、炭火焼鳥焼飯を持ってきました。
20190317 (228)_R


おかわりのステーキも肉汁が滴って((美^~^味))♪おいし~
20190317 (230)_R


炭火焼鳥焼飯が炭火の香り満開で香ばしくめっちゃ((美^~^味))♪♪おいし~かったです。

これヒットですね。
20190317 (231)_R


おかわりのステーキを食べていたら隣の席の男性が「カレーうまっ」って絶賛していたので、私も食べたいと思って持ってきました。
20190317 (232)


辛さはほとんどないものの、コク深い欧風本格カレーって感じて確かに((美^~^味))♪♪おいし~っすね。
20190317 (233)


スイーツコーナーには洋菓子店くらいの沢山のスイーツが取り揃えられています。

中でもハーゲンダッツが置いてあるっていうのが、バイキングではなかなか無い事だと驚くところですが、私は甘いものを食べるくらいなら美味しいオカズを腹一杯食べるってタイプなのでここはスルーやな・・。

って思ってましたが、また隣な男性が「ハゲの抹茶うまっ」って絶賛したのでやっぱり食べる事にしました。
20190317 (225)_R


隣の男性が言う通りハゲの抹茶は濃厚で抹茶の苦味を程よく感じさせながらすっきりとした甘さに上手に纏めていて絶品の((美^~^味))♪おいし~でした。
20190317 (236)_R


土日などは多くの人が来るので二部制となっていますが、今日は平日でそこまで人が多くないので一部制となっています。

なので閉店時間の2時までゆっくりすることができるのでお茶を飲みながらゆっくり過ごせました。
20190317 (234)
っていうか、隣の男性に影響され過ぎですよね。

お腹ぱんぱんなのでまた温泉にゆっくり浸かって大満足で帰りました。

食べたいものを思いっきり食べて、1日ゆっくりして3080円はお安いと思います。

(^人^)ごちそうさまでした。


ブルエ
072-723-2324
大阪府箕面市温泉町1-1 箕面観光ホテル内

ブルエバイキング / 箕面駅

category: 箕面市

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: 食べ放題・バイキング. 
tb: 0   cm: 0

△top

福岡風の甘い天つゆがクセになっちゃいます@大阪府箕面市 てんぷらの山 

 

大阪府箕面市にあります天ぷら屋さん「てんぷらの山」に行ってきました。

てんぷらの山は箕面にある天ぷら専門店で、安くて気軽に食べられる福岡スタイルのお店です。

モデルになっている、福岡の天ぷらの平尾と同じくカウンターに座り、揚げたてを順次バットに盛って提供されるスタイルです。

この気軽に食べられるスタイルが評判がいいのでしょう。

最近では、天六にも福岡スタイルの天ぷら屋さんが出来ているようですね。

この日は用事で箕面の船場にいたので、寄ってみました。

ランチタイムはいつもたくさんのお客さんで行列ができるのですが、この日はピークタイムをずらしての入店だったので空いていて待つことなく入れました。

てんぷらの山は通し営業なので、行列が苦手な方はピークタイムをずらして行くといいと思います。

先に券売機でチケットを購入してから着席するスタイルなのでチケットを購入します。

今回は、前回と同じく「海老三昧定食」1100円を購入しました。

席に座ると先に、ご飯と味噌汁と天つゆと空のバットが出て来ます。

デーブルに置いてあるキャベツの漬け物をぽりぽり食べながら天ぷらの到着を待っていると次々とバットの上に天ぷらが盛られていきます。
20150801 (528)


海老天が4尾、カボチャ、レンコン、茄子、キスが盛られています。

では、(^Q^)いただきまーす。

天つゆはいわゆる関西風の薄い色の天つゆでは無く、少し濃い色をした福岡風の天つゆになっています。

味も甘味があるので九州の醤油を使っているかもしれませんね。

つゆに丸みとコクがあるので、海老天にとても良く合っていて(≧ω≦*)おいしー。

衣がサクサクしているのでとても軽くてパクパク食べられます。

特に海老は身が大きくてプリプリしていて(〃)´艸`)うま~い♪です。

プリプリの海老天を4尾も食べられるなんてとても幸せです。

(写真の上下が反転していてごめんなさい)
20150801 (529)

口直しのキャベツの漬け物

あっさりとした味がいい口直しになります。
20150801 (530)
海老が4尾あって1100円は本当にお得だと思います。

家の近くにこんなお店があったらしょっちゅう行くのになぁ・・

ごちそうさまでした(*・^人^・*)



過去のてんぷらの山

その1 海老三昧定食+だし巻き玉子+とり天+牡蠣


天ぷらの山
072-730-2290
大阪府箕面市船場東3-9-2

category: 箕面市

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: 揚げ物・フライ. 
tb: 0   cm: 0

△top

セレブの街、箕面にひっそりと佇む天婦羅屋@大阪府箕面市 岸上 

 

大阪府箕面市にあります天ぷら屋さん「岸上」に行ってきました。

この日は用があって箕面市に来ています。

南大阪に住む、私にとって箕面は同じ大阪府内にある街ながら、ほぼ立ち入る事のない未開の地となっています。

阪急箕面駅を降りた瞬間から感じる、落ち着いた雰囲気というか、シックな雰囲気というか、セレブ感がすごいです。

南大阪の超庶民の私からしたら、こんな場違いだと感じるところはなかなかありません・・・

街の雰囲気もシックだし、何より歩いている人が上品過ぎます!!

同じ大阪府内でもこんな上品なところがあるんだなぁと、感心しつつも少し萎縮しながら用事をさっと済ませます。

用事も終わり、お昼になったので折角あまり来ることのない箕面にやってきた事もありこの辺で食べることにしました。

スマホで箕面周辺を検索してみると・・・よさげなお店がありました!

今いてる場所からも近いので早速GO!

人通りの多い市役所通り沿いのビルの2Fにお店はあります。

階段で2Fに上がるだけで表通りの賑やかさは影を潜め、静かな雰囲気に一変します。

扉を開けてお店に入ると、ねじり鉢巻がこれほど似合う人はいないというくらい強面の職人顔の大将が迎え入れていくれます。

席に座り「天婦羅定食」1620円をお願いしました。

お店には、ワインセラーも置いてあるので、夜はワインに合うつまみも出してくれる居酒屋使いが出来るお店のようですね。
20150715 (127)

10分ほどして天婦羅定食が出てきました。

かなり品数の多い豪勢な定食になっています。

天婦羅のネタは、ブロッコリー、しいたけ、オクラ、エビ、なす、カボチャ、サツマイモ、アスパラ、モロコインゲン、鯛を大葉で包んだ物となっています。
20150715 (128)

では、(^Q^)いただきまーす。

ネタは大きく切られた物が多いので、野菜の旨味が中に残っていて(〃)´艸`)うま~い♪です。
特に、厚切りで瑞々しいなすと・・・
20150715 (131)

ブロッコリー・・・・
20150715 (132)

鯛を大葉で包んだ物が( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆です。
20150715 (133)

食後にはアイスコーヒーまで出てきます。
20150715 (134)
天つゆや小鉢、お吸い物など全体的に薄味で味が優しくて箕面というセレブの街にあっているとおもいました。

ごちそうさまでした(*・^人^・*)


岸上
072-720-7431
大阪府箕面市西小路2-7-16 朝日ビル2F


岸上天ぷら / 箕面駅牧落駅

category: 箕面市

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: 揚げ物・フライ. 
tb: 0   cm: 0

△top

コク甘ラーメンとジューシー餃子@大阪府箕面市 らーめん菜菜 

 

大阪府箕面市にありますラーメン屋さん「らーめん菜菜」に行ってきました。

菜菜は国道171号線沿いにある駐車場が完備されている便利なお店です。

171号線を伊丹方面に向かっている時にちょうどお昼になったのでどこかでランチを・・
という事になりました。

その時にちょうど菜菜を発見しました。
以前にWEBサイトで、「菜菜の餃子が美味しい」というレビューを見たのを思い出したので入店する事にしました。

お店に入りボックス席に着席し、メニューを見てみるといろんな種類のラーメンがありますが、基本は醤油がベースとなっているラーメンです。

お店の看板メニューは「菜菜らーめん」670円のようですが、通常の「らーめん」600円との違いが分からなかったので店員さんに「どう違うの?」と聞いてみると、「味付玉子があるかないかだけです」とのこと。

味付玉子の有無で70円の差があるんであれば通常の「らーめん」600円でいいかな?と思いましたが、逆に70円もする味付玉子はきっと美味しいはずと思ったので「菜菜らーめん」670円と「匠の餃子」330円をお願いしました。

注文より4・5分で先に菜菜らーめんから出てきました。
では、さっそくいただきます。

具に白菜が入っている、天理ラーメンの醤油版って感じのラーメンです。

白菜の甘味がスープに溶け込んだあっさりコク甘、まろやかな仕上がりになったスープです。
醤油系のラーメンだが、醤油っぽさはあまりなく、鶏がらと野菜の風味が主役のラーメンです。

70円の味付玉子は・・・・・まぁ美味しかったけど・・・プラス70円の価値があるかというと・・・・・って感じでした。
20150322 (411)

続いて匠の餃子(写真は2人前)
一口食べた瞬間に旨いと感じるガツンとニンニクのパンチが効いたハッキリとした餃子です。

しっかりと焼き目がついてふっくらと仕上がった餃子はとってもジューシーで、ニンニクの風味と豚肉の旨味が上手く調和してる、とても美味しい餃子です。

WEBで美味しいと評価されるだけの事はあります。
20150322 (413)
餃子がとても美味しかったので、生餃子をテイクアウトして家でもいただきました。
水を多めにして焼いてみると、ふっくらふわふわでめちゃウマでしたよ。

ごちそうさまでした。


らーめん 菜菜
072-725-7739
大阪府箕面市牧落4-6-8


らーめん 菜菜 箕面171店ラーメン / 牧落駅

category: 箕面市

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: ラーメン.  餃子・点心. 
tb: 0   cm: 0

△top