fc2ブログ

便利屋!かおまるっちのジョブ飯

~便利屋かおまるっちの日々のランチや仕事ぶりをたまにアップします~

滋賀に来たらやっぱりここやな@滋賀県竜王町 バリバリジョニー 

 

滋賀に来たらやっぱりここやな@滋賀県竜王町 バリバリジョニー


彦根で開催されるゆる「ご当地キャラ博」に行くため滋賀へ・・
滋賀に来たらやっぱり「バリバリジョニー」に行かねばなるまい。

いつもの「バリとんラーメン」700円を注文しました。
出てきたラーメンは相変わらず背油が強烈に浮いています。

見た目よりしつこくなく、臭みも無いラーメンはいつ食べても美味しいです。
やっぱりこのラーメン、私の好みやわ~
20131130 (417)_R

替え玉が無料なので今回ももちろん替え玉をしました。
替え玉になると細麺に変わります。
前回来て替え玉した時に乗っていた青ねぎが、今回は無くなっていて少し寂しく感じました。
20131130 (419)_R

今回は替え玉を2回しました。
さすがに替え玉と2回するとお腹パンパンです。
20131130 (420)_R

今回も美味しかったです。
ごちそうさまでした。

バリバリジョニー 竜王店
0748-58-1172
滋賀県蒲生郡竜王町西横関38


←記事が参考になりましたらポチッと!応援お願いします。

category: 滋賀県

thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ

tag: ラーメン. 
tb: 0   cm: 2

△top

めっちゃ美味しい焼そば@静岡県富士宮市 ゆぐち 

 

めっちゃ美味しい焼そば@富士宮市 ゆぐち


B-1グランプリでお馴染みの富士宮焼そば!
その富士宮焼そばの名店「ゆぐち」へ行ってきました。

この日はとてもお腹が空いていたので沢山注文しました。
まずは、「ニンニク焼そば」700円をいただきます・・

麺がモッチモチ!!歯ごたえのある麺が美味しい!!
ニンニクがたっぷり入っているのでパンチがあって相性がいいです。
20131130 (403)_R

次は、「ホルモン焼そば」850円
ホルモンの甘味がソースに溶け込み、焼そば全体にコクが出てとっても美味しいです!!
20131130 (404)_R

最後は「お好み焼き」600円
富士宮焼そばの有名店なのですが、私が1番気に入ったのが実は、この「お好み焼き」です。
普通のお好み焼きとは違い、半月に折られた中身が蒸し焼き状態で出てきます。
蒸し焼き状態なので中のキャベツなどの具材はトロトロ、キャベツの甘味がギュッと凝縮されていて
とても完成度が高く美味しいんです。
20131130 (405)_R

さすが有名店なだけありとても満足しました。
また必ず行きたいです。
ごちそうさまでした。

ゆぐち
0544-58-4092
静岡県富士宮市万野原新田4032-3


←記事が参考になりましたらポチッと!応援お願いします。


ゆぐち焼きそば / 西富士宮駅

category: 静岡県

thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ

tag: お好み焼き・焼そば. 
tb: 0   cm: 0

△top

初登山!@富士山 

 

初登山!@富士山


初めて富士山に登ってきました~!
と言っても、車でいける五合目までですが・・・・

この日は曇りがちな天気で登っても曇っていて景色は期待できないだろうな・・・と思っていましたが、
駐車場に車を止めた瞬間に晴れてきました~。
20131130 (410)_R

いった時期が10月の中旬だったので、まだ山頂には雪は積もっていなかったのですが、
晴れた瞬間の五合目から見上げた富士山頂はとても美しかったです。
20131130 (411)_R

五合目と言えども2400mの高さがあるのでかなり冷えました・・
20131130 (412)_R

富士山から下山し、麓にある、富士山本宮浅間大社に行きました。
広大な敷地に鎮座している社殿はとても神々しく風格が感じられました。
20131130 (413)_R

浅間大社といえばやっぱり、コンコンと湧いている美味しい水!
事前に用意していた水タンクにたっぷり入れて持ち帰りました~。
この水で淹れたコーヒーがまろやかでめっちゃ美味しかったですよ。
20131130 (416)_R

今回は車で行ける五合目まででしたが、近い内に山頂まで登りたいと本気で思いました。

富士山NET
山梨県甲府市北口2丁目6-10
055(231)3000


富士山本宮浅間大社
静岡県富士宮市宮町1-1
0544-27-2002


←記事が参考になりましたらポチッと!応援お願いします。

category: 静岡県

thread: 国内旅行 - janre: 旅行

tag: 旅行. 
tb: 0   cm: 0

△top

ゆる~いイベント@埼玉県熊谷市 ふっかちゃん 

 

ゆる~いイベント@熊谷市 ふっかちゃん


埼玉県熊谷市で行われる「ニャオざねまつり」というイベントに「ふっかちゃん」が登場するとの事なので
行ってきました。

熊谷市民が参加するよさこいや、踊りなどのイベントや、ローカルフードの出店がでる地域密着型のお祭りです。

写真の左側の黄色いキャラ(見切れていてすみません)が熊谷市の公認キャラクター「ニャオざね」で、
今回の祭りの主役なんですが、熊谷市民と言えども熊谷市のお隣の深谷市のキャラクター「ふっかちゃん」のほうが
人気があり、完全に主役を食っていました。
20131130 (381)_R

お散歩タイムには、たくさんの子供たちに囲まれていました。
20131130 (385)_R

イベント帰りに「道の駅おかべ」に寄って、ここにしかないふっかちゃんのクレーンゲームをしてきました。
500円を入れるとふっかちゃんグッズが取れるまで何回でも出来るので確実にゲット出来るのがいいですね。
20131130 (379)_R

道の駅 おかべ
埼玉県深谷市岡688-1
048-585-5001


←記事が参考になりましたらポチッと!応援お願いします。

category: 埼玉県

thread: ゆるキャラ - janre: サブカル

tag: ゆるキャラ. 
tb: 0   cm: 0

△top

山椒が香る刺激的な麻婆豆腐@横浜市中区 景徳鎮 

 

山椒が香る刺激的な麻婆豆腐@横浜市中区 景徳鎮


横浜に来たら中華街!
と言う訳で中華街の麻婆豆腐の名店「景徳鎮」へ行きました。

辛くない麻婆豆腐と本場の辛さの麻婆豆腐があるのでもちろん「 四川マーボー豆腐(本場の辛さ)」1890円を
注文しました。

本場の麻婆豆腐は花山椒が尋常ではない量が入っていて超刺激的で辛い!
辛いものを食べてもあまり汗をかかない私ですが、この麻婆豆腐を食べると汗が吹き出てきました。
20131130 (356)_R

一緒に頼んだ点心です。
海老餃子やふかひれ餃子や小龍包を注文したのですが、麻婆豆腐で舌が痺れて味がよく分からなかった・・・
20131130 (357)_R

本場の麻婆豆腐はとても辛くて刺激的でした。
ごちそうさまでした。

景徳鎮 (ケイトクチン)
045-641-4688
神奈川県横浜市中区山下町190


←記事が参考になりましたらポチッと!応援お願いします。


景徳鎮四川料理 / 元町・中華街駅石川町駅日本大通り駅

category: 神奈川県横浜市

thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ

tag: 麻婆豆腐・豆腐料理. 
tb: 0   cm: 0

△top

おしゃれで画になる街@横浜観光 

 

おしゃれで画になる街@横浜観光


埼玉のゆるキャライベントを見に行く前に横浜観光をしました。

おしゃれな街横浜!
画になる風景がたくさんありました。

まずは定番のランドマークタワーとクィーンズタワー
テレビでよく見るビルです。
あべのハルカスに抜かれるまでランドマークタワーは高さ日本一(297m)のビルでした.
現在は2位のビルですが、重厚感やカッコよさは流石、下から見上げると圧倒されました。
20131130 (376)_R

こちらも定番のインターコンチネンタルホテルです。
岸壁スレスレに建っているビルなので実際の高さより高く見える美しいビルです。
20131130 (377)_R

みなとみらいから山下公園に移動、山下公園に停泊展示されている氷川丸越しのみなとみらいの風景です。
今回の旅のお気に入りの1枚です。
20131130 (369)_R

中華街の中にある関帝廟というお寺です。
台湾旅行に行った時に観光したお寺にとても似ている印象を受けました。
中国や台湾の寺院って装飾が派手で綺麗ですよね。
20131130 (359)_R

中華街のショーウィンドウには北京ダックが吊るされていました~。
美味しそう・・
20131130 (354)_R

次の記事では中華街での食事を紹介しま~す。

横浜観光情報
横浜市中区山下町2産業貿易センター1階
公益財団法人横浜観光コンベンション・ビューロー
045-221-2111



←記事が参考になりましたらポチッと!応援お願いします。

category: 神奈川県横浜市

thread: 国内旅行 - janre: 旅行

tag: 旅行. 
tb: 0   cm: 0

△top

まぐろづくし@大阪市東成区 鶴橋まぐろ食堂 

 

まぐろづくし@大阪市東成区 鶴橋まぐろ食堂


毎日行列が絶えない事で有名なお店、「鶴橋まぐろ食堂」に行ってきました。

今回は、少しお値段が張りますが「赤身と中トロのぶつ切り定食」1800円を注文しました。

出てきた定食はまぐろだらけ。
ゴマ和えにタタキにメインの刺身とこれでもかとばかりにまぐろが出てきました。
20131130 (342)_R

お味は、中トロが口の中でとろけるし、赤身は味が濃厚でご飯に合う!
文句なしに美味しいです!
小鉢のまぐろのゴマ和えやタタキもとても美味しかったです。
20131130 (343)_R

少し値が張りますが、これだけ美味しいのであれば納得の値段だと思います。

ごちそうさまでした。

鶴橋まぐろ食堂
06-6974-9779
大阪府大阪市東成区東小橋3-18-9



←記事が参考になりましたらポチッと!応援お願いします。


鶴橋まぐろ食堂魚介・海鮮料理 / 鶴橋駅玉造駅(JR)桃谷駅

category: 森之宮・玉造・鶴橋

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: 刺身・魚料理. 
tb: 0   cm: 0

△top

食べ放題の明太子!@大阪市北区 やまや 

 

食べ放題の明太子!@大阪市北区 やまや


JR大阪駅内にある「やまや」エキマルシェ店に行ってきました。

「やまや」と言えば皆さんご存知の通り、福岡の美味しい明太子メーカーです。
その「やまや」の美味しい明太子が食べ放題と言うことなので行ってきました。
「鶏の唐揚げ明太風味」980円を注文しました。

唐揚げのお味は、とってもあっさりとした味付けの中に「ふっ」と明太の風味がする感じです。
個人的には、明太風味ではない普通の唐揚げのほうがより美味しいのでは?と思いました。
20131130 (337)_R

テーブルには食べ放題の明太子と辛子高菜が鎮座しています。
20131130 (336)_R

ご飯にたっぷり明太子を乗せ、明太子ご飯を口いっぱいにほおばります・・
う~ん!とっても美味しい!!至福の瞬間です。
20131130 (338)_R

明太子って高価なので普段はバクバク食べれないのですが、食べ放題なのでここぞとばかりにめっちゃ食べました~。

ごちそうさまでした。

やまや エキマルシェ大阪店
06-4797-0808
大阪府大阪市北区梅田3-1-1 エキマルシェ大阪 1F



←記事が参考になりましたらポチッと!応援お願いします。


やまや エキマルシェ大阪店もつ鍋 / 大阪駅梅田駅(阪神)西梅田駅

category: 大阪市キタ

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: 定食. 
tb: 0   cm: 0

△top

ボリュームがすごい(京都観光6)@京都市下京区 ヤオイソ 

 

ボリュームがすごい(京都観光6)@京都市下京区 ヤオイソ


自転車で京都をウロウロしていたら小腹が空いてきたので、休憩を兼ねてちょっとお茶を・・
フレッシュ果物がウリの果物屋さんのパーラー「ヤオイソ」へ行きました。
注文したのは「スペシャルフルーツサンドセット」1050円です。

出てきたフルーツサンドはパンからはみ出さんばかりのボリュームです。
甘すぎない生クリームとフルーツの果汁があいまってとても美味しいです。
もう少し安かったら最高なんやけどなぁ・・
20131130 (332)_R

※おまけ
京都王将発祥のお店(四条大宮店)が近くにあったので、写真をパチリ。
綺麗なお店の外観に発祥っぽさがかんじられなかった・・
20131130 (331)_R

フルーツパーラーヤオイソ
075-841-0353
京都府京都市下京区四条大宮東立中町496



←記事が参考になりましたらポチッと!応援お願いします。


ヤオイソ 四条大宮店フルーツパーラー / 大宮駅四条大宮駅四条駅(京都市営)

category: 京都府京都市

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: パン・サンドイッチ. 
tb: 0   cm: 0

△top

二つの名店(京都観光5)@京都市下京区 新福菜館 第一旭 

 

二つの名店(京都観光5)@京都市下京区 新福菜館 第一旭


京都ラーメンの有名老舗「新福菜館」と「第一旭」に行ってきました。

美味しいラーメン屋さんが二軒並びで立地しているなんとも嬉しい所です。
こんな嬉しい状況であれば二軒とも食べなければ勿体ない!
20131130 (284)_R

という訳で先ずは「新福菜館」の「中華そば(並)」650円を頂く。

濃い色をしたスープは見た目に反して意外とあっさりいただけます。
もちもちした中太麺によく合うスープです。
しょう油の味だけでなく出汁の味もよく感じられる私好みの味です。
20131130 (281)_R

続いてお隣の「第一旭」で「ラーメン」650円を注文

こちらのラーメンでも色は薄めです。
透き通ったスープは出しの味が濃い目、甘味が強い感じのスープで、バランスがいいラーメンです。
20131130 (282)_R

ガツンとくる感じとチャーシューの美味さでいくと私は「新福菜館」のほうが好みでした。

新福菜館 本店 (しんぷくさいかん)
075-371-7648
京都府京都市下京区東塩小路向畑町569


本家 第一旭 たかばし本店
075-351-6321
京都府京都市下京区東塩小路向畑町845



←記事が参考になりましたらポチッと!応援お願いします。

category: 京都府京都市

thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ

tag: ラーメン. 
tb: 0   cm: 0

△top