fc2ブログ

便利屋!かおまるっちのジョブ飯

~便利屋かおまるっちの日々のランチや仕事ぶりをたまにアップします~

元気な主人が作る元気なうどん@大阪市西成区 釜揚げうどん一紀 

 

元気な主人が作る元気なうどん@大阪市西成区 釜揚げうどん一紀


西成区にある釜揚げうどんのお店「釜揚げうどん一紀」へ行ってきました。

お店に入ると元気が良い大きな声で迎えてくれます。
注文はもちろん釜揚げうどんです。
量が選べるので今回はうどんが2.5玉の「釜揚げうどん(大)」650円にしました。

うどんが出てくるまで先に出されたしょうがを丁寧に卸して準備をしておきます。
こちらのお店は八尾の名店「一忠」のお弟子さんのお店だそうなので、大きな徳利やしょうがを卸すスタイルがそっくりです。
20140113 (91)_R

おおきな徳利のつけ出汁を器に注ぎいただきます。
20140113 (92)_R

出汁につけて食べる前にうどんだけを食べてみる・・
モチモチ、ツルツルでのど越しもよくとても美味しいです。

釜揚げなのでコシは少なくなりますが、好きなタイプのうどんです。

お出汁はかつおや昆布の風味が濃くダイレクトに咽を貫く元気なお出汁です。
甘さ強めな所が特徴的ですね。

おろししょうがとねぎを入れて食べるとめっちゃ合う!
かなり美味しいです。
20140113 (93)_R

うどんのゆで汁とお出汁を割って最後まで堪能できました。
ごちそうさまでした。

釜揚うどん一紀
06-6568-1919
大阪府大阪市西成区南開1-6-10


←記事が参考になりましたらポチッと!応援お願いします。
←IEのみ対応

釜揚うどん一紀うどん / 今宮駅芦原橋駅大国町駅

category: 浪速区・西成区・住之江区

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: うどん・そば. 
tb: 0   cm: 0

△top

コシがないうどん@三重県伊勢市 ふくすけ 

 

コシがないうどん@伊勢市 ふくすけ


伊勢神宮にお参りに行った帰りに「ふくすけ」に行ってきました。

お土産で貰った物を食べたことはあっても伊勢に来た時に食べたことが無かったなと思い食べてきました。
始めはおかげ横丁内にある伊勢うどんの有名店「ふくすけ」に行ったのですが、スゴイ行列だったので
店員さんに教えてもらった少し離れたもう一つの「ふくすけ」へ・・

こちらの「伊勢うどん」は本店と値段が違うようで、本店より50円お安い400円で売られています。
行列も無くすんなりと買えたので結果的に良かったです。

濃い色の出汁に浸された太うどんに刻みねぎが乗っているだけのシンプルなおうどんです。
よくかき混ぜていただきます。

見た目は濃い色の出汁なので味が濃いのかな?と思いきや塩味が少ないのでアッサリ気味の出汁です。
ブヨブヨでコシのないうどんの食感に少し違和感を感じますが、塩味が少ないまろやかな出汁との相性がいいので
美味しくいただけました。
20140113 (88)_R

コシのないうどんもたまにはいいなぁ~
ごちそうさまでした。

ふくすけ
0596-23-8807
三重県伊勢市宇治中之切町52


←記事が参考になりましたらポチッと!応援お願いします。
←IEのみ対応

ふくすけうどん / 五十鈴川駅

category: 三重県

thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ

tag: うどん・そば. 
tb: 0   cm: 0

△top

あんこもお餅もやわらかい@三重県伊勢市 赤福本店 

 

あんこもお餅もやわらかい@伊勢市 赤福本店


伊勢神宮へお参りに行ったらここへ行かない訳にはいきません。
というわけで、「赤福本店」へ行ってきました。

お店に入ってすぐの所で先に注文をします。
あまりお腹も空いていなかったので1人前(3個入り280円)をお願いしました。

お勘定をすると、番号札を渡されお店の奥へ通されます。
奥はお座敷になっているので座って待ちます。

待つと言ってもすぐに温かいお茶と共に赤福が運ばれて来ましたが・・
20140113 (83)_R

さっそくいただきます・・
お土産などで食べる赤福とは明らかに違う!

あんこがスゴイなめらかで柔らかい口触りです。
お餅もとっても柔らかくてめっちゃ美味しいーー。

作りたての赤福はこんなに美味しいもんなのかと感動しました。
20140113 (84)_R

私達が食べている横の外国人の方が赤福をグレート、ファンタスティックとべた褒めしてたのが印象的でした。
ごちそうさまでした。

赤福 本店
0596-22-7000
三重県伊勢市宇治中之切町26


←記事が参考になりましたらポチッと!応援お願いします。
←IEのみ対応

赤福 本店甘味処 / 五十鈴川駅

category: 三重県

thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ

tag: 和菓子. 
tb: 0   cm: 0

△top

一年の始まりは此処から@三重県伊勢市 伊勢神宮 

 

一年の始まりは此処から@伊勢市 伊勢神宮


かおまるっち家、平成26年の初詣は伊勢神宮へ行ってきました。

普段は京都に初詣に行くかおまるっち家ですが、今年は伊勢神宮の式年遷宮が行われて初めての新年ということで
伊勢神宮に初詣に参りました。

1月3日の夕方に行ったのですが、やはり三が日だけあっておはらい町通りは人・人・人・・・・・
人ごみに揉まれながら内宮へ向かいました。
20140113 (76)_R

宇治橋を渡ると共に感じてくる神々しさと静寂な雰囲気に身が引き締まります。
10分ほど歩き御正殿に着きました。

式年遷宮が行われた新しい社殿は檜の木目がキレイでピカピカでした。
ゆっくりお参りをし、おはらい町通りへ戻ります。
20140113 (78)_R

おはらい町通りの「ファミリーマート」
景観に配慮がされているので外観が超和風です。

これだけ和風な外観に徹底するのであれば店名もファミリーマートの和訳である「家族市場」と表記すれば
面白いのに・・・と
しょーもないことを思っていました。
20140113 (79)_R

おはらい町通りにある「ひもの塾」というお店
鉄板で焼かれた美味しい干物の試食が気軽に出来るお店なので、いつも多くの人で賑わっています。

でも、私が見る限り圧倒的に試食のみの人が多いので儲けはあるのかなぁ?と思ってしまいます。
20140113 (81)_R

おかげ横丁越しの月がキレイだったのでパチリ。
それにしても人がすごかった・・・
20140113 (82)_R

一年の始まりに伊勢神宮へお参りに行けたので今年はいいことあるかも?と期待する私でした。

伊勢神宮
三重県伊勢市宇治館町1
0596-24-1111


←記事が参考になりましたらポチッと!応援お願いします。
←IEのみ対応

category: 三重県

thread: 国内旅行 - janre: 旅行

tag: 旅行. 
tb: 0   cm: 0

△top

広いお店でゆったりまったり@三重県四日市市 魚菜すしダイニング 

 

広いお店でゆったりまったり@四日市市 魚菜すしダイニング


三重県四日市市にある「魚菜すしダイニング」に行ってきました。

東名阪道四日市東インターのすぐそばにあるこちらのお店は広大な土地に建てられたお店なので、
とてもゆったりとした造りでのびのびと食事が楽しめます。

座席は仕切りや床の高さをずらす造りになっているので周りのお客さんが気にならないところも高評価です。

私は「鯖の押し寿司」680円、「たらこうどん」780円、「若鶏の唐揚」780円を注文、
奥さんは「特上寿司赤だし付」2700円を注文しました。

ディナータイムのど真ん中だったのでお客さんも多かったのですが、板さん達の調理スピードがとても速くて
注文の品々が直ぐにテーブルに運ばれてきました。
20140113 (72)_R

「鯖の押し寿司」、甘さが強めでしっかりと締められた鯖がいい味しています。
おそらく新鮮な鯖を使っているので歯ごたえが良くて美味しいです。
20140113 (70)_R

「たらこうどん」、明太子の量がハンパじゃなく多いです。マヨネーズで辛さが抑えられているのでクリーミーで
まろやかです。

コシのあるうどんにマッチしていてお店の名物と言うだけあって美味しいです。
20140113 (69)_R

「若鶏の唐揚」弾力のある鶏肉なのにふっくら柔らかい歯ごたえでジューシー、かなりハイレベルです。
ただ私には、下味が薄く感じたので旨味に欠けました。
調理方法が良いだけに、もう少ししっかりと下味が付いたらかなり美味しいと思います。
20140113 (71)_R

奥さん注文の「特上寿司赤だし付」、トロと穴子が口の中でとろけて美味しかったと言ってました。
20140113 (73)_R

オープンキッチンなので板さん達の仕事っぷりが見られて楽しいです。
20140113 (74)_R

広い店内には橋が架かっている所もあり、ゆったり落ち着いたお店です。
20140113 (75)_R
注文提供時間が早く接客も丁寧、周りも気にならずゆったり食事が出来て美味しいお店なので
かなり気に入りました。

四日市なのでなかなか再訪しにくいのですがまた行きたいお店です。
ごちそうさまでした。

魚菜すしダイニング 四日市店
0593-61-6607
三重県四日市市大字羽津4370-3


←記事が参考になりましたらポチッと!応援お願いします。
←IEのみ対応

魚菜すしダイニング 四日市店寿司 / 大矢知駅近鉄富田駅霞ケ浦駅

category: 三重県

thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ

tag: 寿司. 
tb: 0   cm: 0

△top

キャンピングカーへの第一歩@EVO183 

 

キャンピングカーへの第一歩@EVO183


最近ゆるキャラを見に行くために遠くに出掛ける事が増えてきました。
遠出が増えるとかさむ旅費・・

なんとか旅費を抑えることはできないかと考えた結果、宿泊費を浮かそうという結論に達しました。
と、言う訳で我が家の車をキャンピングカー仕様に改造することとなりました!

改造するとはいえ道具がないと始まらないので、あれこれ調べた結果アメリカの工具メーカー
「ブラックアンドデッカー」の「マルチエボEVO183」(19800円で購入)という電動工具がすごい便利で
使いやすそうだと思いました。

このEVO183、なにがスゴイのかというと、ヘッドを替えるだけで様々なツールに変身するので、これ1台で何通りもの
電動工具の役割を果たすというスゴイ奴なんです。

スターターキットではドリルドライバーヘッド、ジグソーヘッド、サンダーヘッドの3種類のヘッドが入っています。
20140113 (52)_R

ケースの中は充電器や予備バッテリーなどを含めたツール達がコンパクトに収納されています。
付属品としてドライバービット、ドリル用キリ、ジグソーブレード、サンドペーパーも付いてます。
20140113 (55)_R

キャンピングカーは主に木を使って改造するので別売りの「丸のこヘッド」(4980円で購入)も買いました。
20140113 (53)_R

のこ刃もちゃんと付いています。
20140113 (57)_R

嬉しいことにH26.2.28までに購入したら「空気入れヘッド」が貰えるキャンペーンをしているので、
早速キャンペーンに申し込みしました~。
20140113 (61)_R

電動工具を一通り揃えようとするとかなりお金が掛かりますが、これならかなりお安く済みます。
上手く使いこなしてかっこいい車に仕上げるぞ~!

ブラックアンドデッカーHP

←記事が参考になりましたらポチッと!応援お願いします。
←IEのみ対応

category: 自宅

thread: キャンピングカー - janre: 車・バイク

tag: キャンピングカー作り. 
tb: 0   cm: 0

△top

ビールが飲みたくなるランチ@大阪市中央区 旬s 

 

ビールが飲みたくなるランチ@大阪市中央区 旬s


少しリッチなお昼ご飯を食べに淀屋橋odonaにある「旬s(しゅんず)」へ行ってきました。
海老、豚フィレ、小柱、コロッケ、手羽からなど計8本の串揚げが食べられる「Aランチ(1180円)」を注文しました。

店内はシックな雰囲気で鉄板焼き屋さんのような落ち着きがあるお店です。
この日は女性のお客さんが多く、串揚げを食べつつガールズトークで盛り上がっていました。

串揚げは2回に分けて出されるようで、まず始めの4本が運ばれてきました~。
20140113 (47)_R

2種類のソースとお塩で食べられるようになっています。
なぜか私は、串カツはソースに浸して食べ、串揚げや創作串は塩で食べると決まっているので、塩でいただきます。

揚げたてなので衣が軽く、カラッとサクサクで美味しいです。
20140113 (48)_R

1皿目の串が食べ終わるころタイミングよく2皿目が運ばれてきました~。
どの串もサクサクで美味しいのでご飯ではなくビールが飲みたい!!と本気で思ってしまいました。
20140113 (50)_R

1180円と少しお高めなランチとなりましたが、たまにはいいかな・・
ごちそうさまでした。

串あげ旬s 淀屋橋店 (シュンズ )
06-6223-2228
大阪府大阪市中央区今橋4-1-1 淀屋橋三井ビルディング odona B1


←記事が参考になりましたらポチッと!応援お願いします。
←IEのみ対応

串あげ旬s 淀屋橋店串揚げ / 淀屋橋駅肥後橋駅大江橋駅

category: 淀屋橋・本町・船場

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: 串カツ・串揚げ. 
tb: 0   cm: 0

△top

一度で二度美味しいお徳ランチ@大阪市阿倍野区 ラフラフ 

 

一度で二度美味しいお徳ランチ@大阪市阿倍野区 ラフラフ


昭和町界隈でお昼を迎えたので今回のお昼は「ラフラフ」へ行ってきました。
オムライスとカレーライスが美味しいと話題のお店だそうですが、ハンバーグも美味しいとの事なので行ってみました。

昭和町でハンバーグと言えば私の中では「BOSTON」が思い浮かびますが、こちらのハンバーグはどんなもんなんなんでしょうか?

注文はお店の一押しと思われる、「オムライスハンバーグ」1350円をオーダーしました。
かなり肉厚なハンバーグが「ドン」とオムライスの上に乗って出てきました。
見た目でスゴイボリュームなのが分かります。

お味は肉汁ドバッてほどではありませんが、ジューシーですね。
オムライスの中はバターライスで大きめ野菜がゴロゴロ入っていて良い感じです。

今回一番気に入ったのは、カキのクラムチャウダーです。
具だくさん、旨味タップリで美味しかったです。
20140113 (41)_R

ボリュームが多すぎでお腹がパンパンになってしまいました。
ごちそうさまでした。

ラフラフ
06-4399-7737
大阪府大阪市阿倍野区阪南町1‐50‐8 B1F


←記事が参考になりましたらポチッと!応援お願いします。
←IEのみ対応

ラフラフオムライス / 昭和町駅文の里駅松虫駅

category: 昭和町・西田辺・長居・あびこ

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: 洋食. 
tb: 0   cm: 0

△top

ホンマに辛いカレーうどん@大阪市中央区 三佳屋 

 

ホンマに辛いカレーうどん@大阪市中央区 三佳屋


なんばグランド花月の裏手にお店を構える「三佳屋」に行ってきました。
こちらのお店のウリはなんと言っても、辛~いカレーうどんが食べられると言うところです。

久しぶりの訪問でしたが、お店の雰囲気は昔よく来たころのままです。
さっそく「カレーうどん(超激辛)」750円を注文しました。

流石に超激辛だけあって辛さが純情ではないです。
汗がダラダラ噴出しエライ事になりました・・・。

でも、そんな汗だくになってでも食べたいカレーうどんなんです。
辛いだけではなく、辛さの中にしっかり出汁の旨さがあるのでとても美味しいです。

トロみが強いカレー出汁がうどんに良く絡みテンポ良く食べられるのもGOODです。
20140113 (40)_R

超激辛は100円アップとなります。
20140113 (39)_R

辛いもん好きにはたまらない良いお店でした。
ごちそうさまでした。

三佳屋 (みよしや)
06-6643-2220
大阪府大阪市中央区難波千日前9-17


←記事が参考になりましたらポチッと!応援お願いします。
←IEのみ対応

三佳屋うどん / 難波駅(南海)近鉄日本橋駅日本橋駅

category: 大阪市ミナミ

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: うどん・そば. 
tb: 0   cm: 0

△top

コスパが高いトンテキ@大阪市北区 大阪トンテキ 

 

コスパが高いトンテキ@大阪市北区 大阪トンテキ


大阪駅前第3ビルにある「大阪トンテキ」に行ってきました。
ランチ時には行列が出来る有名店です。

いつもは駅前第2ビルにある「大阪トンテキ」に行く事が多いのですが、今回は第3ビルの方のお店に行きました。
幸いこの日は行列もなくすんなりとお店に入ることが出来ました。

肉好きな私はいつもお肉の量が300gある「大トンテキ定食」1000円を注文していたのですが、最近はさすがに
量が多くてお腹がパンパンになってしまうため普通サイズ(200g)の「トンテキ定食」800円をお願いしています。

この日は久しぶりの平日休みだったので、いつもは抜いているニンニクも入れてもらいました。
ニンニクが入ると味に広がりが出て美味しい~!

大阪トンテキのお肉は他のお店に比べるととても柔らかいのが特徴だと思います。
かかっているソースも見た目ほど濃くはなくお肉の味を上手に引き出していると思います。

私は、お肉を食べた後に残ったソースを千切りキャベツに絡めてご飯と一緒に食べるのが気に入っています。
20140113 (35)_R

800円でこのボリュームは安すぎると思います。
ごちそうさまでした。

大阪トンテキ 3ビル店
06-6453-0552
大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B1F


←記事が参考になりましたらポチッと!応援お願いします。
←IEのみ対応

大阪トンテキ 3ビル店郷土料理(その他) / 東梅田駅北新地駅梅田駅(阪神)

category: 大阪市キタ

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: とんかつ・トンテキ・豚肉料理. 
tb: 0   cm: 0

△top