恐縮するぐらいサービスがいいパン屋さん@大阪府高槻市 ルート271
恐縮するぐらいサービスがいいパン屋さん@大阪府高槻市 ルート271
大阪府高槻市にありますパン屋さん「ルート271」に行ってきました。
駅から離れ、幹線道路からも外れた住宅街の中にひっそり佇むこちらのパン屋さん。
連日多くのお客さんがやってくる超人気のパン屋さんとなっています。
高槻に美味しいパン屋さんがあるとゆう話を以前に聞いたのを思い出し今回初めて行ってきました、
幹線道路を挟んだ向かいには駐車場が用意されているので安心です。
ウッディで落ち着いた雰囲気のおしゃれなお店です。
お店の中央に大きな木のテーブルがあり美味しそうなパンが所狭しと並んでいます。
たくさんのある美味しそうなパンの中から何点か買って帰りました。

「ブリオッシュ・フリュイ・ルージュ」270円
しっとりふあふあのパンに甘いクリームとブルーベリーとフランボワーズの酸味のコラボが絶妙でめっちゃ美味しいです。
クリームの量が多く食べ応え満点のパンです。
この270円は安い!

「深煎りカフェ」190円
苦味のあるコーヒーの香りが広がります。
甘いクリームとラムレーズンのコクが美味しいパンです。

「激うまクリームパン」130円
ルート271の看板メニューです。
もちっとしたパンを噛むとパニラの香りがスゴイです。
中には溢れ出さんばかりのクリームがたっぷり入っています。
重たくなくふわっとした滑らかでやさしい味わいのクリームで絶品の旨さです。
さすが看板メニューだけあります。

「ハムステーキのわさびソースサンド」180円
ふわっとやわらかいロールパンに厚く切られたハムステーキがサンドされています。
わさびのピリッとした辛味にハムの塩気がよく合っています。
どのパンにも共通して言えるのがパンのしっとり感とパンの香りが絶妙で、パンだけを食べてもとても美味しいです。

実はパン代の会計をしている時に素敵な接客を受けました。
会計時にポイントカードを作りますか?と聞かれたので遠い所から来たのでポイントカードがもったいないので大丈夫ですと返答しました。
すると遠い所をわざわざ来てもらってありがとうございますとゆうことで、食パン4切とレーズンパンをおまけで手渡してくれました。
1000円に満たないパン代に対してこんなにサービスしてくれるなんてなんてことでしょう!
嬉しい限りです。
おまけでもらったパンもしっとりふあふあ!小麦の香りが香る美味しいパンなのでマーガリンなしで美味しくいただきました。

今度はいつこれるかわからない遠方の客に対してももてなしの気持ちで応えてくれる素敵なお店だと思います。
ごちそうさまでした。
ルート271
072-628-1078
大阪府高槻市氷室町2-47-15

←IEのみ対応
炙りがめちゃ旨な回転寿司屋さん@大阪府高槻市 喜楽
炙りがめちゃ旨な回転寿司屋さん@大阪府高槻市 喜楽
大阪府高槻市にありますお寿司屋さん「喜楽」に行ってきました。
こちらのお寿司屋さんは回転寿司のお店なんですが、回転寿司とは思えない美味しいお寿司が食べれるお店としていつも行列が絶えない有名なお店です。
以前に1度食べた事があり、その時に食べたお寿司がとても美味しかったので今回再訪しました。
時刻は12時半ごろでランチタイムの真っ只中なのですんなり席に座れるわけも無く40分の待ち時間が発生しています。
しかしこちらのお店は1人でくると、カウンターに1席だけ空いている空席がある場合は座らせてくれるので直ぐに座る事ができました。
粉末のお茶にお湯を注ぎ醤油にわさびを溶いて準備OK
先ずは前回訪問したときに美味しいと思った「炙り大うなぎ」280円から
甘だれをかけていただきます。
ふわふわでしっとり。
しっかりとしたうなぎの旨味が旨い!
炙られたうなぎが香ばしくて甘味がすごいくてめっちゃ旨いです。
この280円は安いと思います。

次に、「炙り5貫盛」560円
どれもネタが新鮮です。
穴子は口に入れるとホロッと解けて無くなる柔らかさ。
合鴨がスモーキーな香りが口いっぱいに広がります。
中でも、炙られることで甘味を増したホタテがとろける旨さでした。

「生サーモン5貫盛」500円
どのサーモンも脂のノリがハンパじゃありません!
中でもトロサーモンのとろけ具合と脂のノリと濃厚さはずば抜けて美味しいです。

「マグロ」120円
これはいたって普通のマグロでした。

「ハマチ」120円
天然物のハマチなので、コリコリとした歯応えが強く感じます。
脂のノリは少なめですが、分厚く切られているので食べ応えがあって美味しいです。

最後は「しめ鯖」120円
ネタの新鮮さを邪魔しない締めすぎない仕上げが私好みで美味しいです。
この120円もお徳だと思います。

全体的にネタが新鮮で安いので人気が出るのも頷けます。
特に炙り寿司が絶品なのでまた食べに行きたいと思います。
ごちそうさまでした。
回転寿司喜楽
072-692-1155
大阪府高槻市岡本町42-1

←IEのみ対応
ハバネロ山椒は必ずかけましょう@大阪府高槻市 華燕
ハバネロ山椒は必ずかけましょう@大阪府高槻市 華燕
大阪府高槻市にありますラーメン屋さん「華燕」に行ってきました。
突然ですが私は辛いもんが大好きです
そんな辛いものん好きな私がいつか行ってみたいお店に今回行く事が出来ました。
それが高槻市の団地の中にあるお店、華燕です。
いつも行列が絶えない人気店という事なので、オープン前の11時20分に訪問。
さすがに一番乗りだろうと思いましたが、先客が3組いてました・・・
さすが人気店ですね。
11時30分にお店がオープン!
4番目に入店できて無事に座れました。
注文は1番人気の「汁なし担々麺(温)」800円をお願いしました。
待つこと5分ほどで待望の汁なし担々麺が出てきました。
ミンチ肉、大葉、白ネギ、茗荷、温玉と彩りが豊かな具が乗っています。

粗引きされたニンニクをたっぷり入れてぐちゃぐちゃに混ぜます。
では、いただきます。
大葉と茗荷の風味が爽やかです。
その後にピリッとした辛さがやってきます。
柔らかくて弾力のあるモチモチミンチ肉から溢れ出す肉の甘味と旨味がコクを増してかなり旨いです。

辛いもん好きな私にはもう少し辛さが欲しいところなので、店員さんにハバネロ山椒をお願いしました。

入れすぎると辛くなりすぎるそうですが、たっぷりと入れてみました。
先ほどまでの汁なし担々麺もとても美味しかったのですが、ハバネロ山椒をいれると、辛味のパンチが加わって超美味しくなります。
しかも、山椒の痺れる風味も相まって素晴らしく旨いです。
今まで味わったことのない旨さに感動しました。

華燕にいったら、是非、ハバネロ山椒を入れてみてください。
その美味しさに感動すると思います。
ごちそうさまでした。
麺厨房 華燕
072-693-8808
大阪府高槻市牧田町7-54 109

←IEのみ対応
ダシがが良いからカレーも旨い@大阪市北区 神虎
ダシがが良いからカレーも旨い@大阪市北区 神虎
大阪市北区、北新地にありますラーメン屋さん「神虎」へ行ってきました。
こちらのお店は私のお気に入りのラーメン屋さんでブログには載せていませんがしょっちゅう食べに行っているお店です。
いつもは定番の「神虎ラーメン」を食べているのですが、今回はいつもと違うメニューを食べたのでブログで紹介したいと思います。
いつもの様に店に入り券売機に向かい「神虎ラーメン」のボタンを押そうとしたら、券売機の上に貼ってあるカレーつけ麺と書かれたPOPに目がいきました。
それを見るや急にカレーつけ麺が食べたくなったので、「カレーつけ麺」850円と「サービスライス」50円のボタンを押しました。
神虎のつけ麺は大盛りも同じ値段で食べられるので、当然ながら大盛りでお願いしました。
出てきたつけ麺は大盛りだけあってかなりのボリュームです。

太い麺の上にドーンと乗っている、チャーシューがでかくてかなりインパクトがあります。
あまりのインパクトに先にチャーシューからいただきます。
めっちゃ柔らかくてめっちゃジューシー!
口に入れるととろけます。
肉の旨味がじわじわと感じられて旨いです。

カレーつけ汁はピリ辛でスパイシーです。
ベースの出汁が効いているので単純なカレー味ではなくコク深く奥行きがあって旨味が長続きする絶品カレーつけ汁でめcっちゃ旨いです。
もちもちの太麺との相性がパッチリの完成度の高いつけ麺だと思います。

つけ麺のボリュームがすごかったのでごはんを食べるのがきつかったです。
次につけ麺を食べるときはごはん無しでいいかも・・
ごちそうさまでした。
神虎 北新地本店
06-6442-6160
大阪府大阪市北区曽根崎新地1-7-26 琴屋ビル1F

←IEのみ対応
値段を気にせず食べられる焼肉屋さん@大阪市中央区 五苑
値段を気にせず食べられる焼肉屋さん@大阪市中央区 五苑
大阪市中央区にあります焼肉屋さん「五苑」に行ってきました。
この日は朝からお肉をたらふく食べたい気分でした。
夜に焼肉屋さんに行って焼肉を食べようと考えていたのですが、夜まで我慢できずにランチで焼肉を食べる事にしました。
というわけで、仕事を早々に切り上げ焼肉屋さんへ・・
こちらのお店はリーズナブルな値段で美味しいお肉とお酒が楽しめるのでちょこちょこ使わせてもらっているお店です。
焼肉と言えばビールは欠かせません。
まずは「生ビール(中)」190円で乾杯!
「プハーッ」うまいっ!
昼呑みってなんか贅沢な感じがしていいよな~~。

まずは、始めの一品目の定番「牛タン」590円
コリコリとした食感がいい。
カットレモンの汁をかけて食べるとさっぱりとして旨いです。

続いて「ミックスホルモン」990円
最近はロースやカルビなどの赤身のお肉よりホルモンが美味しくて、焼肉に行くと内臓系のお肉ばかり食べています。

中でもレバーとコリコリが美味しかったです。

美味しいお肉にビールが進みます。
2杯目・・・
「グビグビ」

たてつづけに3杯目・・・
「グビグビ」

「黒豚豚トロ」490円
脂がのっていてジューシーだけどアッサリとした味で旨い。

4杯目・・・
「グビグビ」

「五苑ハラミステーキ」790円
大きな塊で出てきたハラミをじっくり火を通して焼きます。
焼き上がったハラミをはさみでカットしてみると、中はほんのりとレアな状態になっています。
噛み締めるほどに旨味が出てきて旨いです。

5杯目・・・
「グビグビ」

6杯目・・・
「グビグビ」

アカセン390円
コリッとした食感が美味しいです。

7杯目・・・
「グビグビ」

最後は私の大好きなメニュー
「マル腸」490円
噛むほどに染み出す旨味エキスがめっちゃ美味しいです。

これだけ飲み食いしてお会計は5475円!
ビールが1杯190円っていうのが効いています。

あ~~~めっちゃ食べたわ~~。
ごちそうさまでした。
五苑 難波店
06-6645-5229
大阪府大阪市中央区難波千日前4-25

←IEのみ対応
個性的なタルタルソースが特徴です@大阪市北区 ご飯のとも
個性的なタルタルソースが特徴です@大阪市北区 ご飯のとも
大阪市北区にありますごはん屋さん「ごはんのとも」へ行ってきました。
こちらのお店は2014年7月14日にオープンした新しいお店です。
お昼と夜で店名が変るそうで、お昼は「ごはんのとも」というごはんやさんに、夜は「備長炭焼鳥ともよ」という焼鳥屋さんになります。
お昼のメニューは700円からとなかなかリーズナブルです。
お品書きにはチキン南蛮が名物と書かれているので、「チキン南蛮定食」900円をお願いしました。
出てきたチキン南蛮は、私の知っているチキン南蛮のイメージとは異なるビジュアルをしたチキン南蛮でした。

なんか大粒の具がゴロゴロ入っていてます。
色もピンク色をしていて明らかに私が知っているタルタルソースではありません。
不思議なビジュアルな味の想像がつかないままいただきます。
シャキシャキの玉ねぎの味が際立ちます。
ピクルスが入ってなくて、マヨネーズの量が少ないので酸味が少なくマイルドで美味しいです。
玉子の白身がたくさん入っているので全体的にさっぱりとしたソースになります。
タルタルソースというよりもサウザンアイランドドレッシングっぽい味がして私的にはチキンによく合っていると思います。

ごはんのともという店名だけあって、ごはんのともであるふりかけが置いてあります。

一般的なタルタルとは違う一風変った味のソースですがチキンとの相性がいいのでまた行ってみたいと思います。
ごちそうさまでした。
ごはんのとも
06-6365-1533
大阪府大阪市北区曽根崎1-1-18

←IEのみ対応
淀屋橋の激安ドカ盛りメニュー@大阪市中央区 鴻盛園
淀屋橋の激安ドカ盛りメニュー@大阪市中央区 鴻盛園
大阪市中央区にあります中華料理屋さん「鴻盛園」に行ってきました。
こちらのお店、600円でがっつりメニューがお腹いっぱい食べられる事でランチタイムには多くのサラリーマンを中心に人気のお店です。
そのがっつりメニューとは、好きなラーメンにバイキング形式のおかずが自由に盛れるお皿が付いた「ラーメン定食」600円です。
まず入店後レジに向かい600円を先に払って好きなラーメンを注文します。
ラーメンは豚骨、鶏がら醤油、煮干醤油、トリプルスープ、温つけ麺、釜玉ラーメンから選べます。
今回は豚骨ラーメンをお願いしました。
店員さんからセルフプレートを受け取りバイキングコーナーへ、
バイキングコーナーには、麻婆豆腐、鳥玉飯、中華丼、カレー、焼き飯、唐揚げなどボリューミーなメニューが並んでいます。
セルフプレートにおかずをもれるのは1回のみでお代わりをすると250円の追加料金を取られるシステムなので、プレートにてんこ盛りでおかずを盛ります。
ごはんを盛り付けて、その上に私の好きなメニューである麻婆豆腐を盛って麻婆丼に・・
そして、余ったスペースに唐揚げと鳥玉飯を乗せててんこ盛り丼の完成です。

席に着いてさっそくいただきます。
辛さは全くない子供でも食べられる甘めの麻婆豆腐です。
とろみが強いのでご飯に良く絡みます。
私的にはもっと辛さが欲しいところですが、味自体はなかなか美味しいです。

豚骨ラーメン
スープはほんのりピリ辛で、プラス甘味が広がります。
ごま油が入っているので後味が香ばしいスープです。
豚骨臭は全く無くあっさりしたラーメンなのでクセが無くスッと食べられます。
もやしや白ネギがたくさん入っているので野菜もたくさん食べられていい感じです。

600円でこれだけ食べられたら大満足です。
ごちそうさまでした。
鴻盛園
06-6231-3793
大阪府大阪市中央区伏見町4-4-1

←IEのみ対応
ごはんがめっちゃススむお肉定食@大阪市北区 愛志蔵
ごはんがめっちゃススむお肉定食@大阪市北区 愛志蔵
大阪市北区、北新地にあります和食屋さん「愛志蔵」へ行ってきました。
新地にあるお店ですが細い路地を入ったところにあるお店なので外観も店内も家庭的でアットホームな感じのお店です。
だいぶ前にはちょこちょこお邪魔していたのですが、しばらく行ってませんでした。
なぜかふと愛志蔵を思い出して久しぶりの来店です。
30席ほどのさほど広くないお店ですがランチライムの注文を素早くこなすために店員さんが6人も居ています。
お昼のメニューは「天丼定食」750円、「お魚定食」800円、「お肉定食」800円となっています。
お魚とお肉定食は日替りになっていています。
この日のお肉定食は豚しゃぶ風の炒め物ということなので「お肉定食」をお願いしました。
店員さんが6人も居てると流石に出てくるのが早いです。
注文から3分と待たずに注文が出てきました。
定食には天ぷらや小鉢もついておりなかなかのボリュームです。

豚しゃぶ風の炒め物
塩がベースのあっさりとした上品な味付けです。
お肉の旨味がダイレクトに味わえるシンプルな味ですがキャベツと合わせて食べるとさっぱり感がアップしてごはんが進みます。

天ぷらにはつゆが掛かった状態で出てきますので味が濃いかな?と思ったら塩分が控え目の上品なつゆなので全く濃くなくて美味しいです。
中でのかぼちゃがあま~くてめっちゃ美味しかったです。

ごはんが進む上品な料理だったのでおかわりをしてしまいお腹がパンパンになっちゃいました。
ごちそうさまでした。
愛志蔵 (あじくら)
06-6343-1047
大阪府大阪市北区堂島1-1-20

←IEのみ対応
やわらかすぎる鳥の唐揚げ@大阪市北区 くちばし
やわらかすぎる鳥の唐揚げ@大阪市北区 くちばし
大阪市北区、北新地にあります鶏専門店「くちばし」に行ってきました。
この日のランチはどこで食べるか決まっていませんでした。
とりあえず新地方面に行こうとなって新地をウロウロ・・・永楽町通りに入ったところで見慣れない看板が目に入りました。
見慣れないのもそのはず、その看板は永楽町通りに新しくオープンお店の看板でした。
看板から推測するに、鶏専門店のようです。
鶏好きでもある私は、こちらのお店に入ることにしました。
メニューはお店の屋号がメニュー名になった「くちばし定食」900円、「チキン南蛮定食」900円、「唐揚げ定食」900円の三種類。
注文はベーシックな「唐揚げ定食」900円をお願いしました。
鶏専門店なので焼き鳥屋さんのようなお店かな?と思って入ったのですが、そこはやはり新地のお店なので店内はモダンでお洒落な雰囲気です。
しばらくして注文が出てきました。

レモンをサッと絞り、揚げたてをさっそくいただきます。
「おーーー」
唐揚げがめっちゃやわらかい!!
しっとりとしてジューシー!しかも鶏肉がふわっとしていてめっちゃやわらかい。
こんなにやわらかい唐揚げは初めて食べます。
しっかりとした下味が付いているので味も抜群に旨いです。
どうしたらこんなにやわらかく出来るの?と思うくらいひたすらやわらかい唐揚げに感動です。

食後にはドリンクが付いているのでお徳です。

家に帰ってお店のページを見ると、お店で使われている鶏肉は、和歌山県のブランド鶏「梅鶏」を使っているとの事です。
梅酢エキスを餌に混ぜて育てた鶏肉ということですが、もともと梅鶏がやわらかい肉質の鶏肉なのか、お店の調理法でやわらかくなるのかは謎のままですが、とにかく旨かったです。
ごちそうさまでした。
くちばし
06-6344-1199
大阪府大阪市北区曽根崎新地1-6-28 第2三貴ビル 1F

←IEのみ対応
四川より一つ多い五川麻婆豆腐@大阪市北区 RAKUSUI
四川より一つ多い五川麻婆豆腐@大阪市北区 RAKUSUI
大阪市北区、北新地にあります中華料理屋さん「RAKUSUI」に行ってきました。
こちらの店は、RAKUSUIという中華料理屋さんっぽくない名前のお店になっています。
それは、こちらのお店がなるべく中国に依存しない中華料理を提唱してい創作中華料理屋さんとなっている事に繋がります。
RAKUSUIの看板メニューは「五川麻婆豆腐」となっています。
気になるのが五川という聞きなれないメニュー名です。
それは四川麻婆豆腐とは違う、オリジナルな中華料理という意味で五川と名付けられているようです。
そんな五川麻婆豆腐がランチでも味わえるとの事で伺いました。
注文はもちろん五川麻婆豆腐が付いた「五川麻婆豆腐定食」700円です。
5分ほどで注文が運ばれてきました。

出てきた麻婆は色が濃くていかにも旨そうです。
ではさっそくいただきます。
「おーーー」、コクがスゴイ麻婆です。
一般的な豚ミンチの麻婆ではなく、牛肉が使われている麻婆なので、コクと肉の甘味と旨味がハンパじゃなくてめちゃくちゃ旨いです。

新地のおしゃれなお店なのでごはんに乗せて食べるのは止めておこうと思っていたのですが、我慢しきれずにオンザライスをしてしまいました。
ごはんと一緒に食べると花山椒の風味が増してより一層旨いです。
辛さ自体はそこそこなので辛いものが苦手な人でも食べられると思います。
今まで色んな麻婆を食べてきましたが、こんなにコク深い麻婆は初めて食べました。

コク深で、風味の良い絶品麻婆豆腐!ハマリました。
ごちそうさまでした。
RAKUSUI
06-6343-1515
大阪府大阪市北区曽根崎新地1-9-8 ゴアビル 1F

←IEのみ対応