fc2ブログ

かおまるっちの大阪食べ歩き日記

~大阪を中心に旨いもんを求め食べ歩くおっさんのブログ~

とり天といえばやっぱりここは外せません@大阪市北区 うつ輪 

 

大阪市北区にありますうどん屋さん「うつ輪」に行ってきました。

かおまるっちお気に入りのうどん屋さん、うつ輪にまた、また、また行ってきました。
ここのうどんのの程よいコシと伸びが大好きで定期的に食べたくなるのでお邪魔しました。

今回は1階席が埋まっていたので2階席に案内されました。
2階席は広々としていて明るい日が差す開放的なスペースになっています。

今回は前回訪問時にうつ輪のうどんの美味しさが一番よく分かると思ったメニュー「とり天セット(生醤油)」880円
をお願いしました。

しばらくして注文が運ばれてきました。
うつ輪のとり天は味が混ざらないよう別の皿に乗って出てくるのが気に入ってます。
20150221 (16)

レモンを絞り、薬味を乗せて、生醤油を回し入れていただきます。
20150221 (20)

うつ輪のうどんはツヤツヤ、つるつる感がハンパじゃなく高いです。

基本的には剛麺なんですが、そこまでコシが強すぎず、弾力があり、しかも伸びもしっかりとあるとっても旨いうどんです。
冷たいうどんにとても合う香り高い美味しいうどんにとても幸せな気分になります。
20150221 (19)

とり天
私の大好きな外カリッ、中ジュワッなとり天です。

噛むとドバドバ染み出すジューシーな旨味が堪らなく旨いです。
プリプリ感も強く歯応えを楽しめる絶品のとり天に超満足しました。
20150221 (18)
これだけ旨いとり天を食べられるお店は私の中ではなかなかありません。
テイクアウトして夜のおかずにしたいくらい旨いので持ち帰りが出来るとうれしいな~。

ごちそうさまでした。


過去のうつ輪
その1  とりマヨ丼セット
その2  デミグラスソースカツ丼セット
その3  とり天セット(きじょうゆ)


うつ輪 本店
06-6315-0520
大阪府大阪市北区西天満6-9-21 タイガービル 1F

category: 大阪市西天満・老松エリア

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: うどん・そば. 
tb: 0   cm: 0

△top

ベースのスープが旨いから辛くても美味しいです@大阪市北区 神虎 

 

大阪市北区、北新地にありますラーメン屋さん「神虎」に行ってきました。

神虎はこのブログでも幾度と無く紹介させてもらっている、かおまるっちお気に入りのラーメン屋さんです。
このお店の関西風出汁ととんこつのあいまった奥深いスープが大好きで定期的にお邪魔させてもらってます。

あまりにも良く行くお店なので、ブログで紹介していない時も多いのですが、今回はいつもと違うメニューを食べたのでご紹介したいと思います。

神虎にいくといつも私は、看板メニューの「神虎ラーメン」700円と「ご飯」50円のパターンなのですが、今回はふと、いつもと違う「赤虎ラーメン」780円に目がいったので、そちらを食べてみる事にしました。

券売機で「赤虎ラーメン」780円と「ご飯」50円を買って席につきます。
席に着くといつものように店員さんが麺の太さと固さ、こってり度を聞いてくれます。

いつものように細麺のバリカタの背脂多めでお願いすると、店員さんが「今日はいつものと違うんですね~」と声を掛けてくれました。

しょっちゅう来るから顔は覚えられているやろうとは思っていましたが、いつも食べているメニューまで覚えてくれているとは・・
恐るべし神虎の店員さん!

5分ほどして注文の品が運ばれてきました。
「おーー」
見るからに辛そうで美味しそうですなぁ。
20150221 (12)

いつもはここに紅しょうがとすりゴマを入れるのですが、今回はなにも入れずにいただきます。

一口目からしっかりと辛さがどーんと襲ってきます。
ガツンとくる辛さが小気味良くて旨いです。

しっかりとした辛さの後からふわっと香るとんこつの甘味が優しく広がって旨い。
強い辛さの後から甘味が来るので、甘味を感じる度合いがいつもの神虎ラーメンより強く感じます。
20150221 (13)

ご飯にはいつも通り、席においてある辛子高菜をたっぷり乗せていただきます。

塩分が抑えてあるのでたくさん食べてもしょっぱくありません。
高菜の程よい辛さが、とても美味しいです。
20150221 (14)
いつもの神虎ラーメンはもちろん旨いのですが、今回食べた赤虎ラーメンも旨かったなぁ・・
次に行った時にどっちを食べるか悩みどころです。

ごちそうさまでした。


過去の神虎
その1 神虎ラーメン+ご飯
その2 カレーつけ麺+ご飯
その3 神虎ラーメン+ご飯
その4 神虎ラーメン+日替りご飯(麻婆丼)


神虎 北新地本店
06-6442-6160
大阪府大阪市北区曽根崎新地1-7-26 琴屋ビル1F

category: 大阪市北新地エリア

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: ラーメン. 
tb: 0   cm: 0

△top

昔、駄菓子屋で食べたお好み焼きの味がします@堺市西区 美佳味 

 

堺市西区にありますお好み焼き屋さん「美佳味」に行ってきました。

堺でお好み焼き屋さんと言えば、美佳味と言うくらい堺では超有名なお店で、お店の周辺はもちろん遠方からもその味を求めてお客さんがやってい来る人気のお店です。

遠くからのお客さんが多いこともあってお店の前には駐車場が完備されているのですが、次々お客さんがやってくるので駐車場が足らず、第二駐車場まで用意されているほど人気のお店です。

そんな絶大な人気を誇る美佳味なので、ピークタイムはまずすんなり入店することは出来ませんのでピークタイムをずらした午後2時半に訪問です。

そんな時間の訪問でしたが、流石に入店待ちは無いものの、1階の席はほぼ満席状態という人気っぷりに改めて驚かされます。
唯一空いていた席に座り、直ぐに「豚玉焼」400円と「焼そば」400円をお願いしました。

美佳味では入口を入ってすぐの大きな鉄板で一手に受けた注文を焼き上げるので、席の鉄板には出来上がった状態で運ばれてきます。
20150221 (10)

7・8分待った辺りで注文が運ばれてきてマヨネーズと辛子とケチャップをちょこっと乗せてくれます。
あとは、テーブルに置いてある、ソースと粉かつお、青のりを振りかけて完成です。
20150221 (8)

では、いただきます。

ソースは酸味がちょっと強めのあっさりソースです。
キャベツがかなり細かいので舌触りが柔らかく滑らかです。

小さい頃に駄菓子屋さんで食べた感じの懐かしい味でなかなか美味しいです。
この値段でこの味なら人気が出るのも頷けます。
20150221 (11)

焼そば
キャベツがたくさん入っています。

麺は小さな子供でも食べやすい柔らかい麺です。
ソースが少なめなので席にあるソースを追加でかけて食べると美味しくなります。
20150221 (9)
豚玉と焼そばが400円とテイクアウトのお好み焼き屋さん級の安さで食べられるのがスゴイと思います。

ごちそうさまでした。


美佳味 家原寺店
072-273-7545
大阪府堺市西区堀上緑町1丁2-4


美佳味 家原寺店お好み焼き / 津久野駅上野芝駅鳳駅

category: 堺市西区

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: お好み焼き・焼そば. 
tb: 0   cm: 0

△top

組合せが豊富なラーメンセット@堺市中区 深井飯店 

 

堺市中区にあります中華料理屋さん「深井飯店」に行ってきました。

この日は深井で用があったのでこちらのお店で昼食です。
お店の横には駐車場が完備してあるので便利ですね。

2012年にオープンしたお店はまだ新しく清潔感がある広々としたお店です。
私が行ったのが土曜日だったこともあり、奥のお座敷では地元の野球チームの打ち上げが行われていて大いに盛り上がっていました。

深井飯店のお昼のメニューは組合せが自由でお得な「ラーメンセット」780円が用意されています。
その組合せとは、醤油、豚骨、しお、キムチの4種類の内の好きなラーメン1つに、中華丼、天津飯、麻婆丼、焼めしの4種類の内の好きなご飯物を組み合わせるという物です。

4×4の組合せなので16通りもの組合せが楽しめます。
今回はその中から豚骨ラーメン×麻婆丼を大辛でお願いしました。

しばらくして注文の品が運ばれてきました。
780円でこのボリュームは嬉しいですね。
20150221 (4)

では、ラーメンからいただきます。

とても優しい風味の豚骨ラーメンです。
とんこつ臭さとは無縁なまろやかでクリーミーなラーメンです。

たまにはこんな優しい感じの豚骨ラーメンもありかな。
20150221 (3)

麻婆丼
今回は大辛で頼んだだけあって唐辛子がたっぷり入っていて美味しいです。

山椒の痺れる辛さはありませんが、唐辛子辛さが前面に出ている麻婆丼です。
本格四川の麻婆とは違いますが、こちらの家庭的な味の麻婆も美味しいのでこれはこれでアリです。
20150221 (5)
お店もキレイだし、接客も丁寧でお値段も安いので人気があるのも頷けます。

ごちそうさまでした。


深井飯店
072-279-4888
大阪府堺市中区深井沢町3400-1


深井飯店中華料理 / 深井駅

category: 堺市中区

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: 中華料理.  ラーメン.  麻婆豆腐・豆腐料理. 
tb: 0   cm: 0

△top

出汁の風味が効いている和テイストな湯麺@大阪市北区 越後屋 

 

大阪市北区にあります居酒屋さん「越後屋」に行ってきました。

この日は私のお気に入りのお蕎麦屋さん「越中利賀」に行こうと思い、老松通りに向かいました。
すると、タイミングが悪い事に、越中利賀は満席で5人ほどの待ちが出来ていました・・

今日は麺が食べたい日だったので、待とうと思いましたしたが、ふと目を横にやると一軒のお店の看板が・・
そのお店はしばらくの間、お昼の営業をやっていなかった越後屋の看板でした。

「へー」「お昼の営業を再開したんや~」と思い看板に吊るされているメニューを見ると、美味しそうな湯麺の写真が・・
次の瞬間には美味しそうな湯麺に釣られて越後屋さんに入っていました。

越後屋はカウンターのみの小さなお店です。
如何にも職人さんといった感じのご主人と奥さんのご夫婦で切り盛りされています。

この日の私は麺な気分だったので、注文はもちろん「湯麺」700円に「おにぎり」100円です。
狭い厨房のコンロで上手に中華鍋を振りながら素早く湯麺を調理しています。

キレのある調理風景は見惚れてしまいますね~。
出てきた湯麺は、野菜類の発色が鮮やかで美味しそうです。
20150207 (139)

テーブルに置いてあるラー油を回し入れていただきます。

あっさりとしたガラスープに出汁の風味が効いた居酒屋さんならではの和風な湯麺です。

焼く事によって甘みが増した野菜類の旨味がダイレクトに感じられておいしいです。
全体的にはあっさりしていますが、ラー油がいいパンチを与え、コクを出しているので結果、美味しいですね。
20150207 (141)

越後屋はお店の名の通り新潟の美味しい食材を取り揃えているお店です。
なので、ご飯はもちろん米処新潟の美味しいお米なのでふっくらとして甘味があり、噛むほどに旨味が出てきてめちゃウマです。
20150207 (138)
しばらくお昼の営業をお休みしておられましたが、お昼の営業を再開されてうれしいかぎりです。

ごちそうさまでした。


越後屋
06-6313-1233
大阪府大阪市北区西天満4-3-5 梅ヶ枝センタービル 1F


越後屋居酒屋 / なにわ橋駅南森町駅北浜駅

category: 大阪市西天満・老松エリア

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: ラーメン. 
tb: 0   cm: 0

△top

なんでか気に入ってしまうハンバーグ@大阪市北区 ころころ本舗 

 

大阪市北区にあります居酒屋さん「ころころ本舗」に行ってきました。

この日のランチはノープランだったので、久しぶりの下調べ無しのぶっつけ本番、お店の外観から放たれる美味しいオーラで入店する事にしました。

美味しいオーラを放つお店を探して西天満エリアをウロウロすること数分・・
決まったお店がころころ本舗です。

お店は、ご夫婦と思われる2人で切り盛りされている小さなお店です。
入ってすぐに感じるアットホームな雰囲気がとても居心地がいいです。

お昼のメニューはワンコイン(500円)で食べられる「ハヤシライス」を筆頭に、一番高い「焼肉定食」でも720円とお安い価格設定となっています。

今回はその中から「ハンバーグ定食」670円をお願いしました。
注文より5分ほどでハンバーグは運ばれてきました。

ご飯が量がすごいですね。
20150207 (145)

では、いただきます。

一口で言えば超家庭的ななハンバーグ。
ハンバーグは肉汁ドバッとという本格的な物とは正反対でギュッとお肉が詰まったハンバーグです。

ソースもケチャップベースのシンプルな味のソースになっているので、ホントに家庭的で美味しいです。
良い意味でプロっぽさが無い家庭的な味なので、自分の家で食べるハンバーグのような感じです。

なにが旨いと言ったらよく分からないのですが、なんでか気に入ってしまいました。
20150207.jpg
家で食べる家庭的なハンバーグが好きな方にはおすすめです。

ごちそうさまでした。


ころころ本舗
080-1460-4762
大阪府大阪市北区曽根崎1-6-23


ころころ本舗ハヤシライス / 東梅田駅大江橋駅南森町駅

category: 大阪市西天満・老松エリア

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: ステーキ・ハンバーグ. 
tb: 0   cm: 0

△top

相変わらず彩りのある豪華な定食です@大阪市北区 香悦 

 

大阪市北区、北新地にあります和食屋さん「香悦」に行ってきました。

この日の私は、出汁の効いた美味しいお味噌汁が飲みたいと思っていました。
旨い味噌汁と言えば、私の中では・・

そう、香悦です。
という訳で今回のランチは北新地の香悦です。

香悦は新地にある高級な和食屋さんにもかかわらず、お昼はボリュームのある美味しい定食をリーズナブルな値段で提供してくれるお店なのでちょいちょい使わせてもらっています。

香悦に行くと、料理人のキビキビとした調理風景が良く見えるカウンター席に座るのが好きなので、今回もカウンターに座ろうと思ったら、今回カウンターは満席でしたので、広い個室のテーブルに案内されました。

個室のテーブルはゆったりとした大きなテーブルなので広く座ることが出来ました。
ライブ感のある調理風景は見えませんが、ゆったりと座れるのでこれはこれで良かったかな・・。

注文は香悦の看板メニューである「香悦定食」850円をお願いしました。
7分ほど待ったあたりで香悦定食が運ばれてきました。

相変わらず品数が多くて彩りがキレイですね~。
では、さっそくいただきます。

先ずは、味噌汁から・・
あーーーっ!

出汁が効いていて旨いなーー。
この日はシジミの味噌汁だったのでシジミの風味も加わりいつもより一層旨味があって旨く感じました。

嬉しい事に香悦ではご飯と味噌汁のおかわりが無料なので、お味噌汁のおかわりをお願いしました~。
20150207 (133)

お刺身
ビントロときずし

きずしの〆具合がきつくなく素材の味が活きていてうまうまです。
20150207 (134)

出し巻き玉子
お店で作っているのか?仕出し屋さんから仕入れているのか?は分かりませんが、出汁の効き方が絶妙で美味しかったです。
20150207 (135)

唐揚げ
カラッと揚がった軽い唐揚げです。

しっかりと下味が付いていて美味しいです。
20150207 (136)
他にも小鉢が2つにサラダ、漬物まで付いて850円はお安いと思います。
ごはんもツヤツヤでふっくらしているのでおすすめです。

ごちそうさまでした。


過去の香悦
その1 松花堂弁当


香悦
06-6341-6238
大阪府大阪市北区堂島1-2-35 アートビル2F

category: 大阪市北新地エリア

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: 和食・割烹・会席.  定食. 
tb: 0   cm: 0

△top

この価格でこのボリュームはお徳です@大阪市北区 どん亭 

 

大阪市北区、北新地にありますしゃぶしゃぶ屋さん「どん亭」にまた行ってきました。

少し前に初めて訪問して、特徴のある甘くて美味しい生姜焼き定食を食べて是非また訪問したいと思いやって来ました。
こちらのお店は席の間隔が広くてゆったり座れるのも気に入っています。

前回と同じく掘りごたつ席に通していただきました。
さっそく、メニューをチェック!

どん亭はお昼のメニューの種類が多いので悩んでしまいます。
前回食べて気に入った生姜焼き定食にしてもよかったのですが、この日はとても寒かったので今回はあったかメニューの「牛すき鍋膳」810円をお願いしました。

広いお座敷で足を伸ばし、のんびりと待つ事10分、アツアツのお鍋の登場です。
鍋の下には固形燃料が燃えているのでグツグツと煮えています。
20150207 (131)

玉子を溶いて早速、いただきます。
具材は牛肉、平たい麺、葛きり、葱、人参スライス、白菜、菊菜、豆腐など超具だくさんです。

さすがしゃぶしゃぶ屋さんだけあって、お肉が柔らかくて甘いです。
お肉の量もしっかりあり、なかなか良い肉を使ってくれているようで旨いです。

中でも、平たいうどん麺がもっちもちで歯応えが良く、甘い割り下の味が染みていてめっちゃ旨いです。
マロニーではなく葛きりなところもグッドですね。

私は、すき焼きを食べる時は玉子をたっぷり絡めて食べるのがめっちゃ好きです。
どん亭は玉子のおかわりが無料なので玉子をおかわりしました。

最後までたっぷりと玉子を絡めて食べる事ができて幸せでした。
20150207 (132)
810円という価格でこのボリュームはかなりお安いと思います。

ごちそうさまでした。


過去のしゃぶしゃぶ どん亭 北新地店
その1 生姜焼き定食

しゃぶしゃぶ どん亭 北新地店
06-6147-9657
大阪府大阪市北区堂島浜1-1-8 堂島パ-クビル B1F

category: 大阪市北新地エリア

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: 鍋料理.  焼肉・牛肉料理. 
tb: 0   cm: 0

△top

そんな値段でやっていけるの?なコロッケ@大阪府豊中市 肉の森田屋 

 

大阪府豊中市にあります精肉店「肉の森田屋」に行ってきました。

この日は連れと豊南市場に買出しに行きました。
私は以前北摂地域に住んでいたことがあり、豊南市場にはちょこちょこと買い物に行ってました。

現在では南大阪に住むようになったので豊南市場に来るのはすごく久しぶりです。
豊南市場は安くて新鮮な食品がいっぱい取り揃えてあるので、ここぞとばかりに肉や魚、野菜をたっぷりと買い込んでやりました。

一通り買い物を済ませ駐車場へ戻る際に途中の精肉店の看板を見てビックリ!!
なんと、コロッケが33円(税込35円)にミンチカツが47円(税込50円)と凄まじく安い値段で売られてるではありませんか!!

最近コロッケにハマっている私が素通りするわけにはいきません!!
ということで、豊南市場で買ったたくさんの食材を抱えながら行列に並びます。
20150207 (113)

この安さなのでお客さんが次から次へとやってくるので、フライヤーがかなり大きいです。
おばあちゃんがドンドンコロッケを揚げていくので、行列が進むのが早いです。

あっという間に私の番になり「コロッケ」35円×2個と「ミンチカツ」50円をお願いしました。
20150207 (111)

家に帰り早速いただきます。

先ずは、コロッケから・・
35円のわりにはずっしりとしていて、しっかりとした大きさがあります。

イモがメインのコロッケですね。
ミンチ肉の量は少なめでイモ感が満載の懐かしい感じのコロッケです。
20150207 (128)

続いて、ミンチカツ
ミンチ肉は少なめで玉ねぎがたっぷり入っているアッサリ味のミンチカツです。

50円という値段のわりには美味しいと思います。
20150207 (129)
それにしてもこんな値段で採算が合うのでしょうか?
恐るべし森田屋です。

ごちそうさまでした。

肉の森田屋
06-6331-2368
大阪府豊中市庄内東町1-9-16


肉の森田屋その他 / 庄内駅

category: 豊中市

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: コロッケ・ミンチカツ. 
tb: 0   cm: 0

△top

回転寿司のようで回転寿司でないお寿司屋さん@大阪府池田市 流れ鮨三代目おとわ 

 

大阪府池田市にありますお寿司屋さん「流れ鮨三代目おとわ」に行って来ました。

この日は池田市でランチです。
南大阪に住んでいる私からすると、北摂の池田市は未開の地です。

一緒にいた同行者たちも大阪市や東大阪市の人たちなので美味しいお店が全く分かりません・・
こんな時には食べログ検索が一番です。

みんなの食べたい物を聞いた結果、お寿司が良いということになりました。
今回は車なので車が停められるお店を検索条件にしてお寿司屋さんを検索すると良い店がありました。

北摂や阪神間で多店舗展開している音羽寿司の新形態のお店が今回のお店です。
お店の名前は「流れ鮨三代目おとわ」言います。

三代目というところが「三代目 J Soul Brothers」を意識してのネーミングなんかな?とか引っかかりますが、それ以上にひっかかるのが流れ鮨というところです。

流れ鮨ってなんのこっちゃって感じですがお店に入り席に着くとなるほどと納得いたします。
そう、この店は寿司が回転してくるのではなく、寿司がレーンから流れてくるから流れ鮨なのです。

注文を受けたらすぐに奥の調理場で寿司を握りお盆に載せられたお寿司がベルトコンベアで一気に送られてきます。
自席の近くにお盆がきたら、横方向に配置されたローラーで注文を受けたテーブルに振り分けテーブルに排出されるかなりお金が掛かっていそうなシステマティックな構造になっています。
20150207 (117)

注文はもちろんタッチパネル式です。
一般的な回転寿司ではレーンに寿司が乗っていてロスになるお寿司がありますが、この方式だと注文を受けてから流すので余分な寿司がレーンを流れる事がなくロスが出ないのがとても良いですね。

物珍しさもありさっそく我われはタッチパネルを使って注文しまくりです。
20150207 (114)

「ぶり」302円×2皿
脂がめちゃくちゃのっています。

コリコリ感が強くてめっちゃ旨いです。
冬のぶりはやっぱり旨いなぁ。
20150207 (118)

「まぐろ」205円×2皿
水っぽさが無く、味が濃厚で美味しいです。
20150207 (119)

「サーモン三昧」345円
とにかく濃厚!特に炙られたチーズが乗っていたサーモンチーズが旨いです。
20150207 (120)

「釧路しめさば」205円
あっさりとした〆具合のしめさばです。
さばの旨味が良く分かる一品です。

「ハマチ腹身」313円
めっちゃ脂身が甘くて旨い!

久しぶりに旨いハマチを食ったなと思えるハマチでした。
20150207 (121)

「ふぐ白子握り」345円
濃厚でミルキー!

口に入れた瞬間に白子が弾けて濃厚な旨味が広がり、幸せな気分を味わえます。
20150207 (123)

「なまこ」194円
ポン酢をかけていただきます。

めっちゃコリコリとした歯応えの強いなまこです。
スーパーで売ってるなまことは明らかに違う硬い弾力が堪りませんなぁ。
20150207 (122)

「甲いか」172円
スシローに行ったら必ず2皿以上食べていた私の好きな寿司ネタです。

サクッ、コリッ、ブツッとした甲イカ特有の食感が美味しいですね。
こんなに美味しいのになんでスシローはこういかをメニューから無くなしたんやろ?

こういかがスシローのメニューからなくなってからスシローに行く機会がめっきり減りました。
スシローのこういかファンとしてはこういかの復活を強く希望します。
20150207 (124)

「とろサーモン」248円
サーモン三昧が濃厚で美味しかったので最後の〆として注文しました。

脂の乗りがホントにハンパじゃなくてトロントロンです。
肉厚で食べ応えもあってホントに美味しかったです。
20150207 (125)
普通の寿司屋でもなく回転寿司でもない流れ鮨、新しい寿司屋の形態なのでまだメジャーではありませんが、いろんな資本が参入してきて流行りそうな予感がします。

ごちそうさまでした。

流れ鮨三代目おとわ
072-761-5581
大阪府池田市井口堂1-13-12

流れ鮨 池田総本店回転寿司 / 石橋駅

category: 池田市

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: 寿司. 
tb: 0   cm: 0

△top