fc2ブログ

かおまるっちの大阪食べ歩き日記

~大阪を中心に旨いもんを求め食べ歩くおっさんのブログ~

また食べたくなる絶品の大根漬け@大阪市北区 伊々 

 

大阪市北区にあります居酒屋さん「伊々」へ行ってきました。

伊々はガッツリとお肉を食べたいときにお安く食べられる事で重宝させてもらっているお店です。
この日はお肉をガッツリいきたい気分だったので伊々にお邪魔しました。

この日は1階のカウンター席がいっぱいだったので2階に通されました。
急な階段を上がって2階へ上がると1階の狭い感じとは対照的な広いお座敷が広がっていました。

2階は広々としていて落ち着きますね。
階段を上がるときに「豚バラ丼」780円を注文してから上がったので、座ってお茶をすすっている内に丼が出てきました。

写真では分かりづらいのですが丼はかなりの大きさがあるのでボリューム満点です。
20150322 (23)

では、いただきます。

相変わらずご飯にもたっぷりタレが染み渡っているので味が濃くて旨いです。
甘辛のタレとバラ肉と玉ねぎの組合せが抜群に合っています。

量も多いので胃袋にガツンと響きます。
この濃い味付けを求めてサラリーマンが大挙するのが頷けます。
20150322 (24)

2階席には漬物が大皿で置いてあるのでおかわりし放題です。
ここの大根の漬物は浅いぬか漬けなんですが、少し酸味が効いた塩分の低い味なのであっさりとしてとても食べやすいです。

気が付くと何切れも食べてしまっているくらいあっさりとしていて美味しいです。
20150322 (22)
この濃い味付けにだんだんハマってきた感じがします。

ごちそうさまでした。


過去の伊々
その1 豚バラ丼
その2 肉なべ

伊々
06-6362-1123
大阪府大阪市北区西天満2-9-21

category: 大阪市西天満・老松エリア

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: どんぶり・おにぎり・ご飯もの.  とんかつ・トンテキ・豚肉料理.  漬物. 
tb: 0   cm: 0

△top

いらっしゃ~い。ありがとう~。ごめんね~。が響くうどん屋さん@堺市南区 とんがらし 

 

堺市南区にありますうどん屋さん「とんがらし」に行ってきました。

この日の私はうどんな気分でした。
美味しいうどん屋さんがないかとWEBで検索ををすると、今回のお店がヒット。

行った事が無いお店だしお店の名前が変った感じなので、さっそくいってみる事にしました。
車を走らせいざ、泉北へ・・

ビルの裏側にお店があるので迷いそうななりながらも何とか到着。
駐車場に車を止めて店内に入ると、香川県のうどん屋さんに来たかのようなセルフスタイルの店作りにテンションが上がります。

「いらっしゃ~い。」
独特のイントネーションを奏でるご主人さんのが良い味出してますね。

メニューを見ていると、「ごめんね~。」と独特のイントネーションでご主人さんが謝ってきました。
何事かと思ったら、お店の名物である「吉野の鶏めし」140円は売り切れとの事。

確かにお店名物だから残念ですが、閉店間際に来た私が悪いんやから、そんな何度も謝らんといてって感じです。

しかし腰の低いご主人さんがもう一つの名物である「牛肉の甘辛煮」200円はまだありますで、こちらはどうですか?とおすすめしてくれたので、注文は「しょうゆうどん(大)」440円、「生姜の天ぷら」100円、「牛肉の甘辛煮」250円をお願いしました。

ご主人が素早く湯がき、お盆に乗せてくれます。
「ありがとう~。ごめんね~。」

これまた独特のイントネーションでありがとうとお礼をしてくれます。
最後にお代をレジで払って席に向かう際にも「ごめんね~。」と連呼・・・鶏めしが無いだけでそんなに謝らんでもええんですよご主人・・。
20150322 (16)

席に着き、うどんにしょうゆを回し入れていただきます。

「お!」
コシのある剛麺ですが、芯の方に柔らかさがある不思議な噛み応えのある麺です。

他のうどん屋さんでは味わった事の無いこのお店独特の噛み応えの麺が旨いです。
出汁しょうゆはまろやかな甘味が広がる優しい味わいなのでうどんと絡まるとカドが無く丸みのある味に纏まって旨いです。
20150322 (20)

甘辛煮
肉の旨味を引き出るため、薄甘な時付けになっています。

牛肉の甘味が全体に染み渡り旨味の宝庫になっていてめっちゃ美味しいです。
ご飯に乗せて食べるともっと美味しくなると思います。
20150322 (18)
今回は訪問した時間が遅かったので名物の鶏めしが食べれなかったので近いうちに必ず鶏めしを食べに行きたいと思います。

ごちそうさまでした。


とんがらし
072-295-2855
大阪府堺市南区原山台1-14-12


とんがらしうどん / 栂・美木多駅

category: 堺市南区

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: うどん・そば. 
tb: 0   cm: 0

△top

焼肉屋さんが作る他人丼ですね@大阪市住吉区 双天 

 

大阪市住吉区にあります焼肉屋さん「双天」に行ってきました。

前回の記事でもあびこのお店をご紹介しましたが、今回のお店もあびこです。
2日続けてあびこで用があったので、この日のお昼ご飯もあびこでいただくことにしました。

前回と同じくあびこをウロウロしながらお店探しをしていると1軒のお店に目が止まりました。
そのお店の名は「双天」。

以前、堺の北花田にある幹線道路、ときはま線沿いにあった焼肉と中華が融合したお店「双天」がこちらに移転していました。
現在のあびこのお店は、北花田時代にやっていた中華は辞めて、焼肉一本に絞ったようです。

北花田の時は、お店に訪問する機会に恵まれませんでしたので、入ってみる事にしました。
扉を開けて店内に入ると、韓国感溢れる内装が施されています。

焼肉ランチ、ダッカルビ、カルビ丼、ピビンパなどの美味しそうなメニューが沢山ある中、「黒毛和牛ロース丼ランチ」800円が美味しそうだったのでそちらをお願いしました。

しばらくして注文の品が出てきました。
丼以外に大盛のサラダ、小鉢、キムチ、スープといろいろおかずが付いてきます。

野菜がたっぷり摂れて栄養満点ですね。
20150322 (12)

では、いただきます。
ロース丼に使われているお肉は飛騨牛です。

具は飛騨牛のロース肉に、人参、大根、しめじ、玉ねぎ、白ネギ、が入っています。
柔らかい飛騨牛がたくさん入っているのでお肉の甘味がたっぷり感じられて美味しいです。

和風な出汁が効いているので、焼肉屋さんが作る他人丼といった感じの味わいでした。

丼以外にも、焼肉屋さんなのでキュウリのキムチがあっさりとしていて美味しかったですよ。
20150322 (10)
柔らかいお肉がたっぷり入った丼以外にあれこれ付いて800円はめっちゃ安いと思います。

ごちそうさまでした。


双天
06-6698-3222
大阪府大阪市住吉区苅田7-4-23


双天焼肉 / あびこ駅我孫子町駅

category: 昭和町・西田辺・長居・あびこ

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: どんぶり・おにぎり・ご飯もの. 
tb: 0   cm: 0

△top

一度に二度三度美味しいミンチカツ@大阪市住吉区 あおき 

 

大阪市住吉区にあります焼肉屋さん「あおき」に行ってきました。

この日はあびこに用事があったのでランチはあびこで食べる事にしました。
どの店で昼食をするかぶらぶらしていましたが、なかなかお店が決まらず商店街のはずれまで来てしまいました。

折り返して戻ろうと思ったら一軒のお店に目が行きました。
そのお店はあびこっぽくない、シックで重厚なな雰囲気のステーキハウスでした。

店前に出ているランチメニューを見るとお安い値段のランチメニューもあるし外観の雰囲気もとてもいいのでこちらのお店でランチをすることにしました。

お店の中に入ると、分厚い花崗岩で出来た高級感のあるカウンターがドーンと目に入るので、北新地にのお店に来たような感じになります。

カウンターには焼肉用のコンロがくり貫かれて設置してあるのでステーキハウスなのか焼肉屋なのかよく分からない感じになっています。

コック帽を被ったダンディーなマスターが一人で切り盛りしているようです。
メニューを見ると私の好きなミンチカツがあったので「ミンチカツ定食」850円をお願いしました。

今回はカウンターに座ったので、注文を丁寧な手捌きで作るマスターの調理風景が良く見えます。
のんびりとマスターの仕事ぶりを眺めていたら、食べる前からここのお店は美味しいと感じました。

そうこうしているとミンチカツの完成です。
20150322 (4)

大きなミンチカツにたっぷりデミソースがめっちゃ美味しそう!
では、さっそくいただきます。

衣は分厚くてカリッとしています。
中は柔らかくてしっとりとした食感です。

食べ始めはあっさりとした味に感じるが噛んでいくとジワジワと肉の旨味が口に広がってきます。
しっかりと噛んでいく度にミンチ肉の上品な甘味が感じられて噛むほどに二度・三度と美味しいミンチカツです。

玉ねぎの甘味がポイントのデミソースとの相性もとても良くて旨いです。
20150322 (5)
ご飯茶碗が大きくてご飯の量もたくさんあるのでかなり満腹感が得られますよ。

ごちそうさまでした。


炭火焼ステーキ あおき
06-6608-2078
大阪府大阪市住吉区苅田7丁目3-4


炭火焼ステーキ あおき焼肉 / あびこ駅我孫子町駅

category: 昭和町・西田辺・長居・あびこ

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: コロッケ・ミンチカツ. 
tb: 0   cm: 0

△top

人気店と同じ牛タンが食べられます@大阪市北区 程々 

 

大阪市北区、北新地にあります居酒屋さん「程々」に行ってきました。

突然ですが、おっさんになった私ですが、若い頃と変わらず肉が大好きです。

よく一緒にランチに行っている同僚も同じくおっさんなのですが、同僚も同じく肉好きなので食の好みがよく合います。
この日は二人とも肉をガッツリ食べたいという事で新地の人気店、「仔牛」に向かいました。

足早に仔牛向かうも残念な事にお店は待ちのお客さんがたくさん居ててかなり待たないと食べれそうにありません。
昼休みの時間が限られているしがないサラリーマンなので、待っていると午後の仕事時間に間に合いそうにありません。

しかたなく別のお店を探そうとしたその瞬間、横に立ててある看板を見ると仔牛と良く似たメニューが書いてあります。
そのお店は仔牛と同じビルの3階にあるお店で、どうやら仔牛の姉妹店のようです。

お肉な気分の私達は迷わずその姉妹店へ入店すべく階段を上りました。
幸いな事に席は空いており無事に着席することが出来ました。

夜は居酒屋ですがお昼は「牛ロース炭焼」「ヘレサイコロステーキ」「塩焼肉」「焼肉重」などのお肉メニューのお店となっています。

中でも「タン炭焼」900円は仔牛と同じ肉を使っているそうなのでそちらをお願いしました。
20150307 (128)

ご飯、お味噌汁、キムチ、生卵がおかわり無料なのも仔牛と同じなので・・
20150307 (126)

卵を贅沢に2個使ってズルズルTKGを作りました。
このズルズルTKGにキムチを乗せて食べるとウマーです。
20150307 (130)

主役のタンの登場です。
仔牛と同じく厚切りのタンになっています。

こちらのお店ではレモン汁も出してくれるのでレモン汁をかけていただきます。
外がカリッと香ばしく、中がほんのりレアな歯応えのいい美味しいタンです。

厚切りなので肉々していてジューシーで食べ応えがかなりあります。
肉を食ってるぞーという満足感が味わえるメニューだと思います。
20150307 (129)
同じビルの1階にある人気店の仔牛は930円ですが、こちらのお店は900円とお安くなっています。
人気店と同じお肉が食べられて30円お徳なのがうれしいですね。

ごちそうさまでした。


KOUSHI 程々
06-4796-7575
大阪府大阪市北区堂島1-5-37 堂島地田ビルⅢ3F


KOUSHI 程々もつ鍋 / 北新地駅大江橋駅渡辺橋駅

category: 大阪市北新地エリア

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: 焼肉・牛肉料理. 
tb: 0   cm: 0

△top

ピリっと山椒が味を引き締めている名物巻寿司@大阪市北区 そば處 とき 

 

大阪市北区、北新地にありますお蕎麦屋さん「そば處 とき」に行ってきました。

この日のランチは久しぶりの新地のお店の新規開拓です。
よく新地の中でランチをしている私ですが、新地は広いので訪問していないお店はまだまだあります。

今回はちょこちょこ一緒にランチに行っている会社の先輩のお奨めのお蕎麦屋さんです。
先輩曰く、蕎麦が美味しいのはもちろんやけど、巻き寿司が絶品との事です。

店内は新地のお店らしい、和の落ち着いた雰囲気が漂う高級感のあるお店です。
お昼時なので席はほぼ満席という盛況ぶりです。

美味しいお蕎麦屋さんは新地や老松通りに数多く存在していますが、客層は男性のお客さんが多いのが一般的ですが、こちらのお店はほかのお店ではあまり見られない女性のお客さんが多いのが印象的です。

ランチタイムにはどのお蕎麦にも4切れの巻き寿司が付いているので、「十割そば」1000円をお願いしました。
注文を受けるとまず先に、先輩おすすめの巻き寿司がすぐに出てきます。
20150307 (121)

さっそく、いただきます。
一口で普通の巻き寿司とは全く味が違うのが分かります。

山椒が効いている巻き寿司は一般的な巻き寿司とは全く違う物です。
山椒の爽やかな風味に、普通の巻き寿司では味わえないなんともいえないコクと深みが最高に旨いです。

巻き寿司はあっさりし過ぎているのであまり好きではないメニューなんですが、ここの巻き寿司は好きです。
20150307 (122)

続いてお蕎麦
十割蕎麦だけあって香りがいいですね。

コシが強くてしなやかな理想的な硬さの素晴らしい蕎麦です。
そばつゆが関東風の濃いつゆなので、蕎麦をどぶっと付けずに控え目に付けて食べるとめちゃくちゃ旨いです。

噛むとブツッと切れる歯切れのよさは今まで食べた蕎麦の中でもピカイチです。
この蕎麦はかなり旨いです。
20150307 (123)

食べ終わるとグッドタイミングで蕎麦湯が出てきます。
サラサラとトロトロのどちらかを選べるのでトロトロをお願いしました。
20150307 (124)

濃い味のつゆに蕎麦湯が旨くないわけがありません。
食後の蕎麦湯割りってなんでこんなに旨いんやろ・・・日本人で良かったと思える瞬間ですね。
20150307 (125)
巻き寿司が有名なお店だそうですが、私の中では蕎麦の旨さにただただ、感動したお店です。
また、近いうちに必ず来たいと思います。


そば處 とき
06-6348-5558
大阪府大阪市北区堂島1-3-4 谷安ビル1F


そば処 ときそば(蕎麦) / 北新地駅大江橋駅西梅田駅

category: 大阪市北新地エリア

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: うどん・そば.  寿司. 
tb: 0   cm: 0

△top

やっぱりここの生黒鮪はピカイチです@大阪市北区 和み酒 仁 

 

大阪市北区、北新地にあります和食屋さん「和み酒 仁」に再訪しました。

この日の私は美味しい魚が食べたいという魚な気分でした。
何を食べるか真剣に考えた結果「仁」の生まぐろが浮かんできました。

もう、こうなったら私の口は生まぐろの口になってしまいます。
昼休みのチャイムと共にダッシュでお店に向かいます。

お店に入ると同時に大将に「生黒鮪しらす丼」1000円を大盛を注文しました。
待つ事5分少々、待望のまぐろ丼の登場です。

今回は大盛で注文したのでご飯の量が多くてボリューミーです。
20150307 (116)

では、いただきます。

生マグロのもっちりとした弾力、濃厚さ、とろけ具合、やっぱり生のマグロは凄いです。
やっぱり仁のマグロ丼はめっちゃ旨いわ~。

大阪ではなかなか味わえない新鮮な生マグロ、絶品です。
20150307 (117)
小鉢や味噌汁もついて1000円は安いと思います。

ごちそうさまでした。


過去の和み酒 仁
その1 生黒鮪しらす丼

和み酒 仁
06-7171-9535
大阪府大阪市北区堂島1-3-33 新地萬年ビル 1F

category: 大阪市北新地エリア

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: 刺身・魚料理.  どんぶり・おにぎり・ご飯もの. 
tb: 0   cm: 0

△top

朝からガンガン飲んじゃうよ~・・・な、食堂@大阪市天王寺区 すゑひろ 

 

大阪市天王寺区にあります食堂「すゑひろ」に行ってきました。
すゑひろはJR天王寺駅のすぐ北側の繁華街にある食堂です。

お店は、朝早くから夜中近くまで開いているので、朝食から夜食までカバーしている営業時間が長いお店です。
この日の私は朝から天王寺で用事がありました。

しかし、寝坊気味で起きたので朝食を家で摂る時間が無かったので朝ごはん抜きで天王寺へ・・
無事に約束の用事を済ませましたが、朝ごはんを食べていないので腹ぺこです・・

時間は朝の10時過ぎ、この時間に開いているお店といえば、ファーストフードか喫茶店ぐらいしかありません。
ファーストフードは味気ないし喫茶店では量が足らない・・

私のお腹を満たす良い店は無いかなと調べてみると・・ちょうど私の想いに合致するお店が今回訪問したすゑひろです。
お店に入るとまだ朝なのに酒盛りをしているグループや、独り言をつぶやきながら酒を飲んでいるおっちゃんが見受けられます。

そんな大阪らしいとも言える光景を横目に私はお腹を満たすために「焼そば」480円と「オムライス」550円を注文しました。
注文して3分ほどで先に焼そばが出てきました。

では、いただきます。
最近ではあまり見かけることがなくなったグリーンピースが乗せてあるところが昭和な感じがして懐かしく思えます。

しっかりとした歯応えのある麺にはたっぷりのソースが絡んでいるのでソースの味が濃くて美味しいです。
あっさりとした酸味のソースなのでたくさんかかっていても食べ易い焼そばです。

シンプルで懐かしい味にほっこりしてしまいます。
20150307 (113)

続いて、オムライス。
薄い玉子のオーソドックスなオムライスです。

中のチキンライスはケチャップが多めのしっとりタイプになっています。
チキンは少なめでご飯がギュッと詰まった食べ応えのある懐かしい味になっています。
20150307 (114)
私が食べていると、横のテーブルで呑んでいたおっちゃんが「朝からようさん食べるんやな~」と声を掛けてきました。
私が「おっちゃんも朝からようさん呑んでごきげんさんやね」というと、そこから延々とおっちゃんの過去の武勇伝を聞かされてしまいました・・

朝からカオスな状態になりましたがおもろかったです。

ごちそうさまでした。


すゑひろ
06-6771-1181
大阪府大阪市天王寺区悲田院町9-18


すゑひろ定食・食堂 / 天王寺駅天王寺駅前駅大阪阿部野橋駅

category: 新世界・天王寺・阿倍野

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: 洋食.  お好み焼き・焼そば. 
tb: 0   cm: 0

△top

もちもちしてる美味しい豚肉です@大阪市北区 しゃぶしゃぶダイニング 壱 

 

大阪市北区、北新地にありますしゃぶしゃぶ屋さん「しゃぶしゃぶダイニング 壱」にまた行ってきました。

前回、こちらのお店にランチに来て、美味しかったので早々に再訪しました。
私は大阪生まれの大阪育ちなのでしゃぶしゃぶと言えば牛肉が当たり前だと思っていますので、前回こちらのお店に来た時は「牛しゃぶしゃぶ」を迷わず選びました。

しかしながら周りのお客さんは「豚しゃぶしゃぶ」か牛と豚が半々の「ミックスしゃぶしゃぶ」を食べているお客さんが多かった事に気が付きました。

私は家の晩ご飯で豚しゃぶサラダを食べる事はありますが、外食で豚のしゃぶしゃぶは今まで食べたことがありません。
今回はいい機会なので、外食での初「豚しゃぶしゃぶ」990円を食べる事にしました。

前回と同じく、注文を受けるとすぐに野菜盛りが出てきてご飯に、ポン酢、薬味と次々と出てきました。
お肉も注文と同時にスライサーでカットされるので注文してから2分もしない内にしゃぶしゃぶセットが運ばれてきました。
20150307 (107)

今回の豚肉は牛肉の時より脂身があるキレイなお肉になっているのでとても美味しそうです。
20150307 (103)

IHがとても強力なのであっという間に出来上がります。
酸味が強めのポン酢ともちっとした豚肉がマッチしていて美味しいです。

前回の牛しゃぶしゃぶもそれなりに美味しかったけど、脂が少ないお肉だったので旨味が寂しい感じでしたが、今回の豚しゃぶしゃぶは脂がちゃんとあるお肉なので旨味もしっかりあって美味しいです。
20150307 (108)

最後は〆のうどん
もちっとした食感がいい感じです。
20150307 (109)
牛のしゃぶしゃぶも良いけど、豚のしゃぶしゃぶも良いですね。
これからは外食でも豚のしゃぶしゃぶを食べていきたいと思います。


過去のしゃぶしゃぶダイニング 壱
その1 牛しゃぶしゃぶ


しゃぶしゃぶダイニング 壱
06-6344-1110
大阪府大阪市北区堂島1-3-40

category: 大阪市北新地エリア

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: 鍋料理.  とんかつ・トンテキ・豚肉料理. 
tb: 0   cm: 0

△top

元気と笑顔が印象的なラーメン屋さん@堺市堺区 一力 

 

堺市堺区にありますラーメン屋さん「一力」に行ってきました。

この日のランチは堺です。
中央環状線沿いにあるこちらのラーメン屋さん!中央環状線はしょっちゅう通る道なので車で通るたびに目立つ黄色の看板が気になっていたお店です。

訪問するチャンスは幾らでもあったのですが、看板には「にんにくラーメン」とデカデカと書かれているので、ニンニクの匂いを気にすることが無い翌日が休日の日に行こうと思っていて、これまでなかなか訪問する事が出来ませんでした。

伺った日はあいにくの雨が振っている土曜のお昼、翌日は日曜で仕事が休みなので満を持しての訪問です。
店前の駐車場に車を停めていると雨が降っているにもかかわらず店員さんが車の所まで迎えに来てくれました。

若い店員さんが満面の笑みで雨に濡れながら「お一人様ですね」「どうぞ」と店内へ誘導してくれました。
今までいろんなお店に食事をしに行きましたが、車まで迎えに来てくれるのは初めての事だったので驚きました。

店内に入るとこれまた若いイケメンの店長さんが満面の笑みで「いらっしゃいませ」と元気な声で迎えてくれるのでとても気持ちがいいです。

にんにくラーメンが名物のお店なので注文はもちろん「ラーメン(大)」850円のにんにく入りでお願いしました。
一力はカウンターのみのお店なのでどこに座っても調理風景画よく見えます。

キビキビとした動きで私の注文を作る調理風景を見ているとこれでもか!という位スゴイ量のニンニクが投入されています。

注文より5分ほどで注文のラーメンが出てきました。
器に顔を近づけなくともニンニクの香りがプーンと匂います。

では、早速いただきます。
一口でドーーーンとニンニクの強烈なパンチが襲ってきます。

他の店で提供されている一般的なニンニクラーメンとは比較にならないくらいニンニクのパンチが効いています。
ニンニクのパンチが強烈とはいえベースのスープの旨味はしっかりと生かされていてめっちゃ旨いです。

一般的なニンニクラーメンは食べ進めていくとニンニクの味に舌が慣れてニンニク感が薄れていきますが、ここのニンニクラーメンはずっとニンニクのパンチが継続しています。

ここのニンニクラーメンはかなり旨いです。
20150307 (101)

スープを飲み干していくと底には大量のニンニクが!
こんなにたくさんのニンニクが入っていたんやと改めてビックリしました。
20150307 (102)
ここのニンニクラーメンは、ニンニク好きが食べると中毒になる恐れがある悪魔的な魅力があるラーメンだと思います。
店員さんの接客も素晴らしいしええ店を見つけました。

ごちそうさまでした。


一力
072-259-0001
大阪府堺市堺区向陵中町4丁1-1


一力ラーメン / 三国ケ丘駅百舌鳥八幡駅

category: 堺市堺区

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: ラーメン. 
tb: 0   cm: 0

△top