fc2ブログ

便利屋!かおまるっちのジョブ飯

~便利屋かおまるっちの日々のランチや仕事ぶりをたまにアップします~

炭水化物だらけのセットメニュー@堺市北区 いろは満月 

 

堺市北区にありますお好み焼き屋さん「いろは満月」に行ってきました。

以前からこの辺りを車で通った際に発見し、行ってみたいと思っていたお店です。
お好み焼き屋さんとしては規模の大きな店舗となっており、車も10台くらい停めれる便利なお店となっています。

この日は休日のお昼だったので駐車場は満車、車を停めるのに5分ほど待っての入店です。
店内は広々としていて、ソースの良い香りが充満しています。

駐車場が満車だけあって店内も満席です。
ウェイティングボードに名前を書いてしばし待ちます。

10分ほど待ったでしょうか・・ようやく席に座ることが出来ました。
単品やセットなどいろんなメニューがあって迷いそうなところでしたが、この日はかなりおなかが減っていたので、お腹いっぱい食べられる、「なかよしランチ」1000円をお願いしました。

なかよしランチは焼そば、お好み焼き、おにぎり、サラダ、味噌汁、ドリンクがセットになっている炭水化物祭りなメニューになっています。

注文から3分少々でまず先に、おにぎり、サラダ、味噌汁、焼そばが出てきました。
20150425 (5)

では、いただきます。
マヨネーズがたっぷりかかっていますが、それ以上にソースがたっぷり使われているのでソースの味がドカンと広がります。

麺は自家製の生麺との事なので、モチモチとした弾力がいい感じです。
甘味の強いソースとの絡みも良くて美味しいです。

キャベツや玉ねぎなどの野菜がゴロゴロ入っているのも良い感じです。
20150425 (6)

焼そばが食べ終わる頃にお好み焼きが出てきました。
マヨネーズと辛子の量を選べるので辛子を多めでお願いしました。

では・・・いただきます。
しっとりとした生地のお好み焼きですね。

ミニサイズなので小ぶりですが、中には豚肉、イカ、タコがぎっしりと敷き詰めてあります。
辛子の辛さが甘いソースの味を引き締めてくれるので、ハッキリとした味になって美味しかったです。
20150425 (9)

最後はドリンクも出てきますよ。
20150425 (10)
粉モンをたっぷり堪能できてドリンクまで付いて1000円はかなりお徳だと思います。

ごちそうさまでした。


いろは満月 堺店
072-250-8489
大阪府堺市北区東浅香山町1-144

いろは満月 堺店お好み焼き / 浅香駅北花田駅堺市駅

category: 堺市北区

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: お好み焼き・焼そば. 
tb: 0   cm: 0

△top

喫茶店の枠を超えたマルチレストラン@大阪市中央区 かがい 

 

大阪市中央区にあります喫茶店「かがい」に行ってきました。

私のブロクでは、いつも冒頭で、伺ったお店の業態を書いているのですが今回のお店は業態を書くのにすごく悩みました。
というのも、かがいは見た目は喫茶店ですが、朝は朝定食、昼はレストラン、夜は居酒屋という一体何屋さんなの?と言いたくなるお店だからです。

とはいえちゃんと喫茶メニューもちゃんと置いてあるので業態としては喫茶店かな?と思い喫茶店と書かせていただきましたが、分かりやすく言えばマルチレストランでしょうね。

そんなマルチなお店のランチはサラリーマンでいっぱいです。
朝と夜は何度か来た事がありましたが、ランチ来るのは初めてです。

お店のお姉さまにお奨めを聞くと「焼肉丼が美味しいよ!」との事なので「牛焼肉丼」700円をお願いしました。
客層はサラリーマンの中でも年齢層の高めのお客さんが多く、ほとんどのお客さんが喫煙者のようで、煙草を吸わない私にはちょっとキツイ環境(※禁煙席もありましたが満席でした)ですね。

しばらくして注文の丼が出てきました。
意外にもお肉がたくさん入っていてボリューミーです。
20150411 (139)

では、いただきます。

見た目は濃そうでしたが、意外にもあっさりとしていて甘味のあるまろやかで優しい味付けとなっています。
タレがご飯にもたっぷり染みていてつゆだく状態で味が染み渡っていて美味しいです。

特別良いお肉という訳ではなさそうですが、味付けと調理が上手いのでトータルで美味しく仕上がっています。
このボリュームとこの味で700円やったら十分アリでしょう。
20150411.jpg
店員のお姉さまも気さくやし、喫茶店の域を超えた本格的なつゆだく焼肉丼もいけるので特に喫煙者におすすめです。

ごちそうさまでした。


かがい 淀屋橋店
06-6202-3552
大阪府大阪市中央区北浜3-7-12 京阪御堂筋ビル B1F

かがい 淀屋橋店喫茶店 / 淀屋橋駅大江橋駅なにわ橋駅

category: 淀屋橋・本町・船場

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: どんぶり・おにぎり・ご飯もの. 
tb: 0   cm: 0

△top

辛いちゃんぽんってイイやん@大阪市北区 中央軒 

 

大阪市北区にあります中華料理屋さん「中央軒」に行ってきました。

中央軒は私のお気に入りのお店で、行くといつも必ず皿うどんを食べているお店です。
過去の記事でもご紹介いたしましたが、私の中央軒暦は20年近くになります。

そんな豊富な中央軒暦も持つ私ですが、皿うどん以外のメニューを食した事がありません。
そんな私に、この度転機が訪れました。

それは、いつもは弁当の職場の同僚が、「今日は弁当無いから連れて行って」と頼まれた事に始まります。
同僚に「何が食べたい?」と聞くと「中央軒のちゃんぽん」との事・・

というわけで中央軒へ行くことにしました。
同僚は私と同じく辛党です。

同僚は仕事帰りによくこのお店で食事をして帰るそうで、その時によく「長崎ピリ辛ちゃんぽん」900円を食べているとの事。
という訳で同じ辛党の同僚のおすすめメニューである、「長崎ピリ辛ちゃんぽん」900円を注文しました。

注文より5分ほどで出てきました。
20150411 (137)

もやし、豚肉、かまぼこ、えび、きくらげ、キャベツなどの具がいっぱい乗っています。
真っ赤なスープがめっちゃ美味しそうです。

では、いただきます。
あっさり目のとんこつベースのスープに唐辛子の辛さとラー油のコクがいい感じです。

中央には生卵が乗っているので辛さ自体はマイルドな辛さになります。
もちもちの中太麺との相性がいいのでツルツルと胃袋に収まります。

野菜がいっぱい入っているので、野菜の甘味がすごくスープに出ていて美味しいですね。
個人的には卵でマイルドになった分、もう少し辛い方が好みです。
20150411 (138)
今回の長崎ピリ辛ちゃんぽんが美味しかったので、今後は中央軒に行ったら、皿うどんだけではなく色んなメニューに挑戦したいと思います。

ごちそうさまでした。


過去の中央軒
その1 長崎皿うどん

中央軒 梅新店
06-6364-5757
大阪府大阪市北区曽根崎1-2-16

category: 大阪市西天満・老松エリア

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: 中華料理. 
tb: 0   cm: 0

△top

雨の日にはお得なサービスがあります@大阪市北区 神虎 

 

大阪市北区、北新地にありますラーメン屋さん「神虎」に行ってきました。

神虎は私の気に入ってるラーメン屋さんの一つで、しょっちゅう訪問しているお店です。
そんな、しょっちゅう行ってるお店でも私が知らないサービスがあったので紹介いたします。

この日は生憎の空模様・・
雨なので近所のお店でランチを済ませようかと思ったら、ランチタイム前に雨が止みました。

雨が止んだのであればと新地方面に向かうと、いつもの神虎の看板に雨の日サービスなる文字が書いてあるのを発見しました。

いつも50円するランチご飯が雨の日は無料となるのが雨の日サービスです。
神虎にはしょっちゅう来てるけど、雨の日は近くで済ますことが多いのでこのサービスは知りませんでした。

これはお徳だと言うことで入店すると、雨の日サービスの効果でお客さんがいっぱいです。
待ちのお客さんが5人ほど居ますが待つ事にしました。

席が空くのを待つ事7分、ようやく着席です。
注文はいつも通り、細麺、バリカタ、背油多めの神虎ラーメンをお願いしました。

注文より5分少々でいつもの神虎ラーメンの到着です・・・・って「ん???」
いつもとなんかちゃうぞ。

すると、店員さんが「いつもありがとうございます。長い事待っていただいたので味付け玉子をお付けしました~」との事。
しょっちゅう通っていて顔を覚えていてもらうと良い事あるもんだなぁと嬉しくなりました。

紅しょうがと白ゴマを入れていただきます。

豚骨特有の臭みを徹底的に取り除いたとんこつスープと関西風味の出汁とブレンドする事より生み出される絶妙なコクと奥行きのある旨いスープになっています。

マイルドなとんこつスープはいつもと変わらず安定して旨いですね。
背脂を多めで注文していますが、ギトギトしているのではなく上品で甘味のある脂なのでしつこくないのが神虎ラーメンの旨さだと思います。
20150411 (134)

サービスの味玉
しっかりと味が染みこんでいて美味しかったです。
20150411 (135)
雨の日にはお得なサービスがあるので、今度から雨の日は近所で済ますのではなく神虎に行くのもいいかもですね。

ごちそうさまでした。


過去の神虎
その1 神虎ラーメン+ご飯
その2 カレーつけ麺+ご飯
その3 神虎ラーメン+ご飯
その4 神虎ラーメン+日替りご飯(麻婆丼)
その5 赤虎ラーメン+ご飯 

神虎 北新地本店
06-6442-6160
大阪府大阪市北区曽根崎新地1-7-26 琴屋ビル1F

category: 大阪市北新地エリア

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: ラーメン. 
tb: 0   cm: 0

△top

やっぱり定期的に通ってしまいます@大阪市北区 堀久商店 

 

大阪市北区にあります海鮮丼のお店「堀久商店」にまたまたまた行ってきました。

堀久商店は鮮魚卸しのお店が営むお店で、超新鮮でボリュームのある海鮮丼がめちゃリーズナブルなお値段で食べられる事で私がめちゃくちゃ気に入っているお店です。

この日は朝から堀久商店の海鮮丼を食べると決めていました。
お昼休みのチャイムと共に職場をダッシュで出て堀久商店に向かいます。

お店の看板に小さく書いてある本日のメニューを見ると「まぐろと静岡県生しらす丼」800円と書いてある・・
以前にお店に来た際に「まぐろと高知生しらす丼」を食べ、その旨さにめっちゃ感動したメニューが原産地は違うがある!

ということで店員さんに「まぐろと静岡県生しらす丼」800円をお願いすると「さっき売り切れました」との事・・
オーマイガッ!!

仕方なく「まぐろとサーモン丼」800円をお願いしました。
この日はお客さんが多い日だったので、注文が出てくるまで15分ほど掛かっての登場です。

相変わらずたっぷりの刺身がドーンと乗っていて800円は爆安だと思います。
では、いただきます。

相変わらずマグロは味が濃厚でめっちゃ美味しいのは言うまでもありません。
今回のマグロもトロの部分がいっぱい入っていたのでかなり濃厚でとろけました。
20150411 (131)

サーモンもこんなに分厚く切ってもいいの?って言うくらい分厚い切り身が5切れも乗っています。
写真でも分かるとおり、脂が乗りまくっていてツヤツヤしています。

濃厚で甘く、臭みの無いミルキーなサ-モンは葱との相性がとてもよくご飯がめっちゃ進みます。
相変わらず刺身の量が多いので最後はご飯が足らなくなってしまう堀久商店特有の現象が今回も起こってしまいました。
20150411 (133)
次はしらす丼をゲットできるように足繁く通いたいと思います。

ごちそうさまでした。


過去の堀久商店
その1 大盛丼
その2 マグロと高知生シラス丼 タイ茶汁
その3 マグロと石川県天然ブリ丼
その4 マグロと天然ブリ丼

堀久商店
06-6312-2571
大阪府大阪市北区曾根崎1-6-23

category: 大阪市西天満・老松エリア

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: どんぶり・おにぎり・ご飯もの. 
tb: 0   cm: 0

△top

すんなりと胃袋に収まるまとまりがいいカレー@大阪市北区 もりやま屋 

 

大阪市北区にありますカレー屋さん「もりやま屋」に行ってきました。

もりやま屋は大阪高裁の西側にある人気のカレー屋さんです。

この日も大阪高裁周辺でランチをしようと思っていつものルートで高裁方面へ・・
いつもの場所に出ているもりやま屋の外看板に目が行く・・

元々そんなにカレー好きではないので普段の私であればカレー屋さんの看板が気になることはないのですが、なぜか?最近の私は身体がカレーを欲しているようでカレーの看板を見ると入りたくなってしまいます。

という訳でもりやま屋に突撃です。
この日のメニューは「チキンカレー」「キーマとなすのカレー」「ダール豆と野菜のカレー」(各880円)の3種類。

その中から今回は「キーマとなすのカレー」880円に辛味ソースの「ホットホットソース」無料をお願いしました。
注文より5分少々、お待ちかねのカレーの登場です。

ルーがたっぷり掛かっていてとても美味しそうなビジュアルのカレーです。

では、いただきます。
スパイスの香りがほど良く効いていてミンチの旨味がしっかりと出ているカレーで美味しいです。

スパイスの風味が効きすぎずカレーの美味しさが生きているスッキリと纏まっているカレーです。
ミンチの脂っこさが無くサラッとしたルーなので軽い口当たりで食べやすいです。
20150411 (128)

辛さがマイルドなので、ホットホットソースをたっぷりかけていただくと・・
確かに辛さは増すのですが、私からするとちょっと辛くなったくらいの辛さです。

しかし、ホットホットソースのコクが加わる事によって味に深みが増してとても美味しくなりました。
20150411 (129)
ランチタイムは+100円でミニチャイが付いてくるセットメニューもありますよ。

ごちそうさまでした。


もりやま屋
06-6362-4080
大阪府大阪市北区西天満2-3-15 千都ビル1F


もりやま屋インドカレー / 大江橋駅なにわ橋駅淀屋橋駅

category: 大阪市西天満・老松エリア

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: カレー. 
tb: 0   cm: 0

△top

唐辛子の辛さがダイレクトに伝わるスープ@堺市西区 らーめんジャン 

 

堺市西区にありますラーメン屋さん「らーめんジャン」に行ってきました。

ジャンは「泉北1号線」と「ときはま線」が交差する大きな交差点「北条町1丁」の交差点にあるラーメン屋さんです。
黄色の外壁にPOPなタッチで描かれた髭を生やしたおじさんの看板が目印の、堺ではよく知られているお店です。

北条町1丁はよく通りかかる交差点なので、幾度と無く訪問しようと思っていたお店ですが、店前にある駐車場が満車でしょっちゅう諦めていたお店でもあります。

伺った日はランチタイムど真ん中の12時過ぎだったので今回も満車で停められないだろうな?と思いながら店に行ってみると、ちょうど車が出るタイミングで1台空きが出来ました。

空いた場所は、一番奥のスペースです。
ジャンの駐車スペースはかなり狭くて窮屈です。

しかも一番奥の駐車スペースは予めバックで進入して上手く切り返しながらじゃないと停めれない超難関スペースです。
私の車は大型のミニバンなので一層難しい状況です。

気合を入れて車の方向を転換してバックでゆっくり駐車スペースに進入していきます。
2回ほど切り返してなんとか駐車することが出来ホッと一安心しての入店です。

お昼時なので店内は満席。
12・3人が座れる大きなテーブルに相席する形で着席、名物メニューの「ジャンラーメン」680円をお願いしました。

店内の壁には地元の深井や津久野のだんじりのポスターがギッシリと貼ってある賑やかな店内になっています。
席からは厨房は良く見えないのでポスターのだんじりを見ながら注文を待っているとラーメンが出てきました。

では、いただきます。
白菜、ニラ、人参、脂身の少ない豚肉が入っている天理ラーメンのスタイルです。

ラーメンに入っている具の多さは天理スタミナラーメンに軍配が上がるが、辛さはジャンに軍配が上がります。
唐辛子の辛さがダイレクトに伝わる、辛党の私にはとても美味しいラーメンです。

麺は、加水率が低いのか?少し中心部分にザラついた感じを受けましたが、トータルではかなり美味しいです。
20150411 (113)
後引く辛さがめっちゃいい感じなので是非また食べたいと思うのですが、テクニックを要する駐車場だけが難点ですね・・
ごちそうさまでした。


らーめんジャン
072-277-6381
大阪府堺市西区北条町1丁30-6


らーめんジャンラーメン / 上野芝駅

category: 堺市西区

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: ラーメン. 
tb: 0   cm: 0

△top

毎日でも食べられる優しいやさしいうどん@堺市西区 はちまん 

 

堺市西区にありますうどん屋さん「はちまん」に行ってきました。

はちまんは地元のファミリー客を中心にいつも多くのお客さんで賑わっている堺では有名な大阪うどんのお店です。
駐車場が完備している便利なうどん屋さんなので、以前はよくお邪魔していたお店に久しぶりの来店です。

はちまんに行くとよく食べていたメニューがあります。
それはカレーうどんです。

辛党の私が食べるカレーうどんだからさぞかし辛いんだろうとお思いでしょうがそうではありません。
そう、はちまんのカレーうどんは辛くないのです。

では、なぜ辛党の私が辛くないカレーうどんを食べるのか?
それは出汁の風味が効いたカレー出汁が単純に旨いからです。

というわけで、いつも通り「カレーうどん定食」880円をオーダーです。
お昼時だったので混んでいましたが、5分ほどで注文の品の到着です。
20150411 (108)

では、いただきます。

メニューには甘辛と書いているのですが、私からすると辛さは全く無い出汁の風味が効きまくっている優しい味のカレーうどんです。

玉ねぎの甘味が出汁に溶け込んでいるまろやかで風味の良いカレーうどんでとても美味しいです。

うどんはもちもちとした弾力のある大阪うどんで優しいカレー出汁によくマッチしていて美味しいですね~。
20150411 (109)

定食には温泉玉子も付いているのですが、カレーうどんに入れてしまうと折角の優しいお出汁が玉子の味で変ってしまうので私はいつもご飯に乗せて食べています。
20150411 (111)
毎日でも食べられる飽きの来ない優しい風味のカレーうどんなので、ファミリー客を中心に人気があるのも頷けます。

ごちそうさまでした。


はちまん
072-245-5771
大阪府堺市西区浜寺石津町西4-14-1


はちまんうどん / 石津川駅石津駅諏訪ノ森駅

category: 堺市西区

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: うどん・そば. 
tb: 0   cm: 0

△top

じわじわ甘く、じわじわ辛い、じわじわ系カレー@大阪市北区 欧風亭 

 

大阪市北区にありますカレー屋さん「欧風亭」に行ってきました。

欧風亭はグルメの宝庫、大阪駅前ビルにあるお店です。
実は、この日は同じ大阪駅前ビルにある別のお店(ラーメン屋さん)に行こうと思って大阪駅前ビルにやってきました。

駅前ビルの地下に向かいお目当てのラーメン屋さんに到着する目前にこちらの欧風亭の前を通りかかった時、カレーのいい匂いが鼻を霞めたために急遽ラーメン屋さんに向かう足を止め、欧風亭の券売機にお金を投入していました。

と、いう経緯で欧風亭に入店です。
前の記事も、その前の記事もカレーの記事が続いているので、どうやら今、私の体はカレーを欲しているようですね。

カウンターに座り、券売機で購入した「トンカツカレー」800円のチケットを店員さんに渡してジッと待ちます。
ほどなくして注文の品が出てきました。

大きくて分厚いカツが乗ってデーンと乗っています。
では、いただきます。

一口目は辛さは感じず、後味の甘味がじわじわとひろがります。
「辛くないタイプのカレーか・・」と思いながら二口・三口と食べ進めます。

すると、四口目辺りからジワジワと辛さが広がってきます。
辛くないと思って食べていたのに辛さがちゃんと出てきてくれていい感じになってきました。

辛さが広がってくるとジワジワと甘味も増してきます。
途中からはちゃんと辛くて、しっかり甘い美味しい辛甘カレーとなりました。

カツは脂身の少ない柔らかいふわふわのカツです。
軽い仕上がりになっているのでパクパクと食べられます。
20150411 (89)
時間差で辛さと甘さが味わえるジワジワ系のカレー、なかなか面白かったです。

ごちそうさまでした。


欧風亭
06-6348-0010
大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル B2F


欧風亭カレーライス / 北新地駅西梅田駅梅田駅(阪神)

category: 大阪市キタ

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: カレー. 
tb: 0   cm: 0

△top

こだわりポークの欧風カツカレー@大阪市北区 チルコロ 

 

大阪市北区にありますダイニング「チルコロ」に行ってきました。

私が普段、ランチに行くときによく行くエリア老松通り周辺はかなり行き尽くした感があったのですが、まだ知らないお店がまだまだありました。

今回お邪魔したチルコロもそんなお店の一つです。
というのも、お店自体は以前から営業されていたようなのですが、お昼の営業を最近始めたようなので今回新たに発見したという感じになっています。

こういった新しいお店の発見があるからウロウロするのは止められないんですよね。

夜はダイニングの洋風居酒屋さんなんですが、お昼はカレーのお店になっています。
メニューは「欧風カレーライス」「欧風カツカレー」「ひつじ肉のキーマカレー」の3種類、中でも欧風カツカレーはスペインの豚を使用しているこだわりのメニューなんだそうなので、「欧風カツカレー」1000円をお願いしました。

待つ事5分ほどで注文が出てきました。
カレーにはサラダと酢キャベツも付いています。
20150411 (86)

では、いただきます。
スパイスはあっさりしています。
全体的にさわやかな感じにまとまったルーになっています。

辛さはほとんどなく、後味に甘味がふわっと広がる大阪カレーな味が美味しいです。
タイプ的には辛さの少ないインデアンカレーといった感じです。

こだわりのスペイン産のカツは、脂身がほとんど無い肉質がしっかりしたカツになっています。
噛み応えがあるので、鯨肉のカツを食べているような食感がします。

肉食ってるな~って思えるしっかりとした肉質が国産豚とは違うので面白いです。
20150411 (87)
ごちそうさまでした。


チルコロ
06-6365-6758
大阪府大阪市北区西天満4丁目10-3


チルコロダイニングバー / 大江橋駅なにわ橋駅東梅田駅

category: 大阪市西天満・老松エリア

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: カレー. 
tb: 0   cm: 0

△top