fc2ブログ

便利屋!かおまるっちのジョブ飯

~便利屋かおまるっちの日々のランチや仕事ぶりをたまにアップします~

カフェのような雰囲気のうどん屋さん@神戸市須磨区 よつ葉 

 

関西讃岐うどん巡礼 のために訪問してきました。

今回のお店で12軒目の巡礼訪問となります。

関西讃岐うどん巡礼とは、関西二府三県にある讃岐うどんの店を訪問して美味しいうどんを食べてスタンプを押してもらううどん好きのためのイベントです。

第5回の今回は、2015年8月26日~12月25日の間に訪問する50店舗が対象店舗となっています。

第1番札所~第33番札所は「巡礼店」となっています。

第34番札所~第41番札所は「新店」となっています。

第42番札所~第50番札所は「レジェンド店」となっています。

★「巡礼達成者」とは、第1番札所~第33番札所を全て達成された方に与えられる称号です。

★「巡礼完全達成者」とは、第1番札所~第50番札所の全店を全て達成された方に与えられる称号です。
となるそうです。

そのほかにもエリア達成(店舗数はエリアごとに決まっています)や17店舗を回るオブザーバー達成など巡礼達成以外にも気軽にうどんを楽しむことが出来るイベントになっています。

私が巡礼の情報を知ったのが9月末からとなるので、50店舗を回る「巡礼完全達成者」は期間的にタイトになるので諦めるとして、33店舗を回る「巡礼達成者」は頑張ってみればなんとかなりそうなので、33ヶ所の巡礼をやってみることにしました!

という訳でしばらくの期間うどんネタの記事が増える事となりますがよろしくお付き合いください。

第5回関西讃岐うどん巡礼についての詳しい内容については、こちらの第5回関西讃岐うどん巡礼HPをご覧下さい。

神戸市須磨区にありますうどん屋さん「よつ葉」に行ってきました。

加西市のがいな製麺所、明石市の黄金の穂と続いて本日3軒目のうどん屋さんです。

お店には駐車場がないので裏手にあるコインパーキングに車を停めて入店です。

店内はカフェのようなおしゃれな雰囲気のお店なので、女性一人のお客さんもいらっしゃいます。

お客さんの入りは8割程度と午後2時前にしては盛況だと思います。

席に座ってメニューを見るとどうやらぶっかけうどんが得意なようなのですが、一軒目のがいな製麺所で食べた釜たまうどんが美味しかったので、こちらのお店でも「かまたま」580円を頼んでみる事にしました。

私が来る直前に立て続けにお客さんがどっと入ってきたそうなので、ちょっと時間が掛かるとの事ですが、この後は家に帰るだけなので全然大丈夫なので快く大丈夫ですと返事を返しました。

15分ほど待ってかまたまが出てきました。
20151012 (71)


薬味と醤油を回し入れて(^Q^)いただきまーす。

かなりうどんがアツアツの状態で玉子を落としているので玉子が少し固まった状態で出てきました。

玉子が濃くてコク深いので、玉子の味が前面に出ているかまたまうどんです。

もっちりしたうどんにあっているので素直に(≧ω≦*)おいしーです。

生姜が付いているので後味がさっぱりするところがいいですね。
20151012 (72)
さすが神戸の讃岐うどんのお店だけあってお店の雰囲気もうどんの味もオシャレな感じでした。

ごちそうさまでした(*・^人^・*)


「第5回関西讃岐うどん巡礼」7番札所 よつ葉・・・・・33札所中11ヶ所制覇、レジェンド店1ヶ所制覇


よつ葉
078-736-3628
兵庫県神戸市須磨区大田町7-2-2


よつ葉うどん / 東須磨駅鷹取駅板宿駅

category: 兵庫県神戸市

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: うどん・そば.  第5回関西讃岐うどん巡礼. 
tb: 0   cm: 0

△top

うどんも出汁もパンチがあります@兵庫県明石市 黄金の穂 

 

関西讃岐うどん巡礼 のために訪問してきました。

今回のお店で11軒目の巡礼訪問となります。

関西讃岐うどん巡礼とは、関西二府三県にある讃岐うどんの店を訪問して美味しいうどんを食べてスタンプを押してもらううどん好きのためのイベントです。

第5回の今回は、2015年8月26日~12月25日の間に訪問する50店舗が対象店舗となっています。

第1番札所~第33番札所は「巡礼店」となっています。

第34番札所~第41番札所は「新店」となっています。

第42番札所~第50番札所は「レジェンド店」となっています。

★「巡礼達成者」とは、第1番札所~第33番札所を全て達成された方に与えられる称号です。

★「巡礼完全達成者」とは、第1番札所~第50番札所の全店を全て達成された方に与えられる称号です。
となるそうです。

そのほかにもエリア達成(店舗数はエリアごとに決まっています)や17店舗を回るオブザーバー達成など巡礼達成以外にも気軽にうどんを楽しむことが出来るイベントになっています。

私が巡礼の情報を知ったのが9月末からとなるので、50店舗を回る「巡礼完全達成者」は期間的にタイトになるので諦めるとして、33店舗を回る「巡礼達成者」は頑張ってみればなんとかなりそうなので、33ヶ所の巡礼をやってみることにしました!

という訳でしばらくの期間うどんネタの記事が増える事となりますがよろしくお付き合いください。

第5回関西讃岐うどん巡礼についての詳しい内容については、こちらの第5回関西讃岐うどん巡礼HPをご覧下さい。

兵庫県明石市にありますうどん屋さん「黄金の穂」に行ってきました。

がいな製麺所のあとなので、本日2杯目のうどんです。

お店の横に5台分の駐車場ごあるので車を停め店内へ・・・

お店は15席のこじんまりとした感じですね。

駐車場は私が停めてちょうど満車になりましたが、座席は空いていたのですんなりと座れました。

メニューを見てみるとここは釜揚げうどんがオススメの様なので、迷わず「釜揚げうどん」580円をお願いしました。

注文が通るとしばらくて可愛らしいこぶりなおろし金と共に生姜が出てきます。

釜揚げうどんが出てくるまでの間にすり下ろして待つ事に・・・
20151012 (65)


10分ほど待ってうどんが出てきました。

出汁に生姜を入れて(^Q^)いただきまーす。
20151012 (67)


太めのうどんはずっしりとした重量感のあるモキュモキュ麺です。

どの部分も均等にモキュモキュとした弾力があるのでしっとり噛んで味わうタイプのうどんです。
20151012 (68)


味が濃い出汁はかなりパンチがあって太麺のうどんに良くあっていて(≧ω≦*)おいしーです。

器にたっぷりうどんが入って580円は安いですね。
20151012 (69)


最後はつけ出汁にゆで汁で割っていただきました。

パンチのあるつけ出汁なので、コクがあって美味しかったです。
20151012 (70)
生姜をたっぷり入れたので身体がすごく温まりました。

ごちそうさまでした(*・^人^・*)


「第5回関西讃岐うどん巡礼」2番札所 黄金の穂・・・・・33札所中10ヶ所制覇、レジェンド店1ヶ所制覇


黄金の穂
078-911-1866
兵庫県明石市朝霧町3-13-5


黄金の穂うどん / 大蔵谷駅朝霧駅

category: 兵庫県

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: うどん・そば.  第5回関西讃岐うどん巡礼. 
tb: 0   cm: 0

△top

もっちもち~しっこしこ~@兵庫県加西市 がいな製麺所 

 

関西讃岐うどん巡礼 のために訪問してきました。

今回のお店で10軒目の巡礼訪問となります。

関西讃岐うどん巡礼とは、関西二府三県にある讃岐うどんの店を訪問して美味しいうどんを食べてスタンプを押してもらううどん好きのためのイベントです。

第5回の今回は、2015年8月26日~12月25日の間に訪問する50店舗が対象店舗となっています。

第1番札所~第33番札所は「巡礼店」となっています。

第34番札所~第41番札所は「新店」となっています。

第42番札所~第50番札所は「レジェンド店」となっています。

★「巡礼達成者」とは、第1番札所~第33番札所を全て達成された方に与えられる称号です。

★「巡礼完全達成者」とは、第1番札所~第50番札所の全店を全て達成された方に与えられる称号です。
となるそうです。

そのほかにもエリア達成(店舗数はエリアごとに決まっています)や17店舗を回るオブザーバー達成など巡礼達成以外にも気軽にうどんを楽しむことが出来るイベントになっています。

私が巡礼の情報を知ったのが9月末からとなるので、50店舗を回る「巡礼完全達成者」は期間的にタイトになるので諦めるとして、33店舗を回る「巡礼達成者」は頑張ってみればなんとかなりそうなので、33ヶ所の巡礼をやってみることにしました!

という訳でしばらくの期間うどんネタの記事が増える事となりますがよろしくお付き合いください。

第5回関西讃岐うどん巡礼についての詳しい内容については、こちらの第5回関西讃岐うどん巡礼HPをご覧下さい。

兵庫県加西市にありますうどん屋さん「がいな製麺所」にやって来ました。

巡礼のために大阪から2時間かけてやってきました。

開店時間の10時半前に無事到着!が・・・・お店の前には15人ほどの行列が出来ています。

超有名店なので人気がすごいのは分かっていましたが、開店前に15人も行列が出来るとは想像以上にすごい人気にビックリです。

店前にある駐車場に車を停めて、行列の最後尾に並び2分後に開店時間となりました。

お店の方が扉が開き、お客さんの列が動き始めました。

こちらのお店は入るとすぐのところにあるカウンターで注文をして料金を払うシステムです。

カウンターにはおにぎりやおでんなどのおいしそうなサイドメニューが並んでいますが、この日はがいな製麺所のあとにまだ2軒のうどん屋さんを回る予定なのでここはガマンといきます。
20151012 (53)


店内は簡易な作りになっています。

WEBなどを見ていたら以前はもっと簡素な作りだったようなので、これでもかなりしっかりした作りになったようですね。
20151012 (54)


並んでいる間にメニューを見ていると「釜たまうどん」400円が人気ナンバーワンの様なので「釜たまうどん」400円と、ナンバーワントッピングの「とり天」130円をお願いしました。

注文が通ると番号札を渡されてしばし席に座って待ちます。

そうこうしている間にも、お客さんは次々とやってくるので店前駐車場はあっという間に満車となりました。

すごいな〜がいな製麺所の人気は・・・。
20151012 (56)


そんな人の入りを観察していると番号を呼ばれうどんが運ばれてきました。
20151012 (57)


では、あったかいうちにさっそく(^Q^)いただきまーす。

本場讃岐ではメジャーな釜たまですが、私はあまり食べた記憶がないですね。

だし醤油を3周ほと回し入れ、ぐちゃぐちゃにかき混ぜていただきます。

もちもち感がすごい!

がいな製麺所は讃岐のるみばあちゃんの一番弟子のお店です。

讃岐イコールコシというイメージがあるので、もっとコシが強いんだろうなと勝手に思っていましたが、コシが強くない事にビックリしました。

このもちもち感を文字に表すのは大変難しいのですが、あえて表すとすると、もちもちもちもちもちもち〜って感じです。

しかも、しこしこ感も存分にあるので口の中でうどんを噛んでいて楽しいです。

こんなにもちもちしているうどんは久しぶりに食べました。

濃厚な卵と、まろやかなだし醤油が相まってうどんに絡まるので、めっちゃ(〃)´艸`)うま~い♪です。

このうどんは食べるとほっこりした気持ちになりますね。
20151012 (61)


とり天

写真を見たらよくわかると思いますが、一個がでかいです。

衣に味がついてあるのでそのままで食べれます。

ふわふわの柔らかい鶏肉で(≧ω≦*)おいしーです。

これで130円は安すぎますね。
20151012 (58)


最後はるみばあちゃんの巨大パネルをパチリ。
20151012 (63)
大阪から2時間かけてきたかいがありました。

ごちそうさまでした(*・^人^・*)


「第5回関西讃岐うどん巡礼」1番札所 がいな製麺所・・・・・33札所中9ヶ所制覇、レジェンド店1ヶ所制覇



がいな製麺所 加西店
0790-45-0848
兵庫県加西市和泉町25-2


がいな製麺所 加西店うどん / 加西市その他)

category: 兵庫県

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: うどん・そば.  第5回関西讃岐うどん巡礼. 
tb: 0   cm: 0

△top

軽くてサクサク!絶品ちくわ天@奈良県奈良市 はるりん 

 

関西讃岐うどん巡礼 のために訪問してきました。

今回のお店で9軒目の巡礼訪問となります。

関西讃岐うどん巡礼とは、関西二府三県にある讃岐うどんの店を訪問して美味しいうどんを食べてスタンプを押してもらううどん好きのためのイベントです。

第5回の今回は、2015年8月26日~12月25日の間に訪問する50店舗が対象店舗となっています。

第1番札所~第33番札所は「巡礼店」となっています。

第34番札所~第41番札所は「新店」となっています。

第42番札所~第50番札所は「レジェンド店」となっています。

★「巡礼達成者」とは、第1番札所~第33番札所を全て達成された方に与えられる称号です。

★「巡礼完全達成者」とは、第1番札所~第50番札所の全店を全て達成された方に与えられる称号です。
となるそうです。

そのほかにもエリア達成(店舗数はエリアごとに決まっています)や17店舗を回るオブザーバー達成など巡礼達成以外にも気軽にうどんを楽しむことが出来るイベントになっています。

私が巡礼の情報を知ったのが9月末からとなるので、50店舗を回る「巡礼完全達成者」は期間的にタイトになるので諦めるとして、33店舗を回る「巡礼達成者」は頑張ってみればなんとかなりそうなので、33ヶ所の巡礼をやってみることにしました!

という訳でしばらくの期間うどんネタの記事が増える事となりますがよろしくお付き合いください。

第5回関西讃岐うどん巡礼についての詳しい内容については、こちらの第5回関西讃岐うどん巡礼HPをご覧下さい。

奈良県奈良市にありますうどんやさん「はるりん」に行ってきました。

朝一に橋本のひさや、次に田原本町の荒木伝次郎でうどんを食べてからのはるりんなので、本日3杯目のうどんです。

お店には店前と横の駐車場に合わせて9台分の駐車場が用意されています。

土曜の午後2時、駐車場は空きがあったので無事に停める事が出来ましたが、お店は満席です。

店内のウェイティングボードに名前を書いてしばし待つことに・・・・

7分ほど待っての入店です。

店内は、はるりんという可愛らしい店名とは逆に、和風な作りのうどん屋さんらしい落ち着いたお店になっています。

メニューを見るといろいろと美味しそうなうどんがたくさん載っているのですが、この日3杯目のうどんなのでさすがにお腹が膨れているので控え目に「ちく天ぶっかけ」680円にしておきました。

5分ほどでうどんが出てきました。
20151012 (47)


荒木伝次郎に負けず劣らず表面がツルツルしているベッピンうどんですね。

では、(^Q^)いただきまーす。

うどんがツルツルスベスベなのでうどんが唇をスルッと滑っていきます。

しっとりとしたコシがありますが、荒木伝次郎よりはソフトなコシになっています。

その分、伸びがかなりあってモチモチ感がハンパなくあって(〃)´艸`)うま~い♪です。

私は伸びがあるうどんが好きなので、ここのうどんはかなり好きですね。

出汁は主役のうどんを邪魔しないマイルドで優しい風味のおだしになっています。
20151012 (48)


ちく天

衣がめちゃくちゃカラッとしていてサクサクとした歯ごたえがめっちゃ(〃)´艸`)うま~い♪です。

久しぶりにこんなに軽くてサクサクのちく天を食べました。

いや~っ!このサクサクはいいね~・・・・マジでこのちく天は旨い!
20151012 (49)
はるりんでスタンプを押して貰ったので和歌山・奈良エリアはコンプリートしました。

次は兵庫エリアを攻めて行こうとおもいます。

ごちそうさまでした(*・^人^・*)


「第5回関西讃岐うどん巡礼」31番札所 情熱うどん はるりん・・・・・33札所中8ヶ所制覇、レジェンド店1ヶ所制覇


はるりん
0742-62-6503
奈良県奈良市北之庄町17-4


はるりんうどん / 帯解駅京終駅

category: 奈良県

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: うどん・そば.  第5回関西讃岐うどん巡礼. 
tb: 0   cm: 0

△top

出汁の良い香りが充満するお店@奈良県田原本町 荒木伝次郎 

 

関西讃岐うどん巡礼 のために訪問してきました。

今回のお店で8軒目の巡礼訪問となります。

関西讃岐うどん巡礼とは、関西二府三県にある讃岐うどんの店を訪問して美味しいうどんを食べてスタンプを押してもらううどん好きのためのイベントです。

第5回の今回は、2015年8月26日~12月25日の間に訪問する50店舗が対象店舗となっています。

第1番札所~第33番札所は「巡礼店」となっています。

第34番札所~第41番札所は「新店」となっています。

第42番札所~第50番札所は「レジェンド店」となっています。

★「巡礼達成者」とは、第1番札所~第33番札所を全て達成された方に与えられる称号です。

★「巡礼完全達成者」とは、第1番札所~第50番札所の全店を全て達成された方に与えられる称号です。
となるそうです。

そのほかにもエリア達成(店舗数はエリアごとに決まっています)や17店舗を回るオブザーバー達成など巡礼達成以外にも気軽にうどんを楽しむことが出来るイベントになっています。

私が巡礼の情報を知ったのが9月末からとなるので、50店舗を回る「巡礼完全達成者」は期間的にタイトになるので諦めるとして、33店舗を回る「巡礼達成者」は頑張ってみればなんとかなりそうなので、33ヶ所の巡礼をやってみることにしました!

という訳でしばらくの期間うどんネタの記事が増える事となりますがよろしくお付き合いください。

第5回関西讃岐うどん巡礼についての詳しい内容については、こちらの第5回関西讃岐うどん巡礼HPをご覧下さい。

奈良県田原本町にありますうどん屋さん「荒木伝次郎」に行ってきました。

朝一に橋本市のひさやで1杯うどんを食べてすぐに田原本町の荒木伝次郎にやって来ました。

お店の前には2台分くらいの駐車スペースがあるので、店前に車を停めてお店の入口へ・・・

入口の脇にウェイティングボードがあったので、待たないといけないかな?と思いながらも中に入ってみるとテーブル席が空いていたのでそのまま入店。

と同時に、入ったとたん香ってくるお出汁の良い香りが鼻を通り抜けていきます。

メニューには、鰹、うるめ、めじか、さばなどの削り節が使っていると書かれているので、きっと出汁自慢のお店なんだろうと勝手に判断、となると、出汁の味がよく分かるメニューがいいだろうということで、「ちく玉天ぶっかけ」810円にしました。

その後一人のお客さんがカウンターに座ってお店はちょうど満席になりました。

すると、その直後からお客さんが次々と来て、あれよあれよのうちにお店の外には人だかりが出来、おそらく10人以上の待ちが発生しています。

もう5分遅く来ていたら随分待たないといけなかったかと思うとなんかラッキーでしたね。
20151012 (45)


注文より5分ほどでうどんがでてきました。

レモンを絞って、おろしショウガを入れて(^Q^)いただきまーす。

とにかくうどんがツルツルしています!

平打ちのしっかりしたコシがある麺は、しっとりとした潤いがある重量感が豊かなうどんなので、モチモチしていて(≧ω≦*)おいしーです。

表面がつるつるしているうどんなので、光沢がありピカピカ光輝いています。

すっと、喉を通る喉越しの感覚はこの店独特な感じがします。

色の濃く、一見味が濃いように思えますが、食べてみると全く濃くなくあっさりしています。

いろんな削り節が使われているのでだしの香りが豊かで本当に風味が良くて(〃)´艸`)うま~い♪です。
20151012 (46)
このツルツルしたうどんに豊かな風味の出汁はクセになりそうです。

ごちそうさまでした(*・^人^・*)


「第5回関西讃岐うどん巡礼」30番札所 荒木伝次郎・・・・・33札所中7ヶ所制覇、レジェンド店1ヶ所制覇



荒木伝次郎
0744-33-0007
奈良県磯城郡田原本町千代43-1


荒木伝次郎うどん / 笠縫駅

category: 奈良県

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: うどん・そば.  第5回関西讃岐うどん巡礼. 
tb: 0   cm: 0

△top

大概の商売人はこの場所を選ばないでしょうね@和歌山県橋本市 ひさや 

 

関西讃岐うどん巡礼 のために訪問してきました。

今回のお店で7軒目の巡礼訪問となります。

関西讃岐うどん巡礼とは、関西二府三県にある讃岐うどんの店を訪問して美味しいうどんを食べてスタンプを押してもらううどん好きのためのイベントです。

第5回の今回は、2015年8月26日~12月25日の間に訪問する50店舗が対象店舗となっています。

第1番札所~第33番札所は「巡礼店」となっています。

第34番札所~第41番札所は「新店」となっています。

第42番札所~第50番札所は「レジェンド店」となっています。

★「巡礼達成者」とは、第1番札所~第33番札所を全て達成された方に与えられる称号です。

★「巡礼完全達成者」とは、第1番札所~第50番札所の全店を全て達成された方に与えられる称号です。
となるそうです。

そのほかにもエリア達成(店舗数はエリアごとに決まっています)や17店舗を回るオブザーバー達成など巡礼達成以外にも気軽にうどんを楽しむことが出来るイベントになっています。

私が巡礼の情報を知ったのが9月末からとなるので、50店舗を回る「巡礼完全達成者」は期間的にタイトになるので諦めるとして、33店舗を回る「巡礼達成者」は頑張ってみればなんとかなりそうなので、33ヶ所の巡礼をやってみることにしました!

という訳でしばらくの期間うどんネタの記事が増える事となりますがよろしくお付き合いください。

第5回関西讃岐うどん巡礼についての詳しい内容については、こちらの第5回関西讃岐うどん巡礼HPをご覧下さい。

和歌山県橋本市にありますうどん屋さん「ひさや」に行ってきました。

私にとって橋本市は縁もゆかりもない場所なので、あまり立ち寄った事がない街です。

そんな縁遠い橋本ですが、巡礼のために初めて立ち寄ってみました。

国道24号線沿いのロードサイドはそれなりにお店屋さんがあるので田舎な感じはしませんが、国道をそれると一気に田舎な雰囲気になります。

ひさやはそんな国道から外れたのどかな場所にあります。

お店の横と裏手に駐車場が完備されているのでありがたいです。

店内はまだ新しく、清潔感があってきれいですね。

席は18席とこじんまりとしたお店になっています。

訪問したのが開店直後の11時過ぎだったので、まだお客さんはいてなくて一番乗りです。

メニューには美味しそうなたくさんの種類のうどんがラインナップされています。

たくさんあって迷いそうなところですが、私は初めて行くお店ではぶっかけか、生醤油を食べると決めているので今回は、「温玉ぶっかけ」520円をお願いしました。

待っている間にメニューを見ていると、トッピングが無い普通のぶっかけうどんが420円だったり、うどんにおにぎりが二個付いて550円だったりと、お安い値段設定であるのに気がつきます。
20151012 (39)


こんな財布に優しいうどん屋さんがうちの近くにあったらしょっちゅう通うのになぁ〜と思っていたら、うどんが出てきました。
涼しげなガラスの器がいいですね〜。
では、いただきます。
20151012 (42)


若干細めのうどんはしっかりとしたコシがあって、噛むと強く跳ね返ってくる元気なうどんです。

コシは強いが伸びがしっかりとあるのでのど越しがよくてとても(≧ω≦*)おいしーです。

ぶっかけ出汁がとてもとても優しい味わいなのでうどんの味が純粋に楽しめるので、好きな感じの出汁です。
20151012 (43)


後半は温玉を割って出汁に絡めていただきました。

優しい出汁にトロトロの黄身がベストマッチなのは言うまでもありません。

あー美味しかった。
20151012 (44)
家庭的な雰囲気のお店だったのでゆっくりとうどんを味わえて幸せなひと時でした。

ごちそうさまでした(*・^人^・*)


「第5回関西讃岐うどん巡礼」33番札所 ひさや・・・・・33札所中6ヶ所制覇、レジェンド店1ヶ所制覇


ひさや
0736-33-1100
和歌山県橋本市神野々21-3


ひさやうどん / 紀伊山田駅

category: 和歌山県

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: うどん・そば.  第5回関西讃岐うどん巡礼. 
tb: 0   cm: 0

△top

超人気店なので夜でも行列ができます@大阪市北区 たけうちうどん店 

 

関西讃岐うどん巡礼 のために訪問してきました。

今回のお店は6軒目の訪問となります。

関西讃岐うどん巡礼とは、関西二府三県にある讃岐うどんの店を訪問して美味しいうどんを食べてスタンプを押してもらううどん好きのためのイベントです。

第5回の今回は、2015年8月26日~12月25日の間に訪問する50店舗が対象店舗となっています。

第1番札所~第33番札所は「巡礼店」となっています。

第34番札所~第41番札所は「新店」となっています。

第42番札所~第50番札所は「レジェンド店」となっています。

★「巡礼達成者」とは、第1番札所~第33番札所を全て達成された方に与えられる称号です。

★「巡礼完全達成者」とは、第1番札所~第50番札所の全店を全て達成された方に与えられる称号です。
となるそうです。

そのほかにもエリア達成(店舗数はエリアごとに決まっています)や17店舗を回るオブザーバー達成など巡礼達成以外にも気軽にうどんを楽しむことが出来るイベントになっています。

私が巡礼の情報を知ったのが9月末からとなるので、50店舗を回る「巡礼完全達成者」は期間的にタイトになるので諦めるとして、33店舗を回る「巡礼達成者」は頑張ってみればなんとかなりそうなので、33ヶ所の巡礼をやってみることにしました!

という訳でしばらくの期間うどんネタの記事が増える事となりますがよろしくお付き合いください。

第5回関西讃岐うどん巡礼についての詳しい内容については、こちらの第5回関西讃岐うどん巡礼HPをご覧下さい。

大阪市北区にありますうどん屋さん「たけうちうどん店」に行ってきました。

巡礼のスタンプを集めるために初めて夜にやって来ました。

お店に着いたのは夕方の6時20分頃でした。

いつもお昼にしか訪問したことがないお店で、お昼は行列必至の有名店です。

なので、いつも店前で何分か待ってじゃないとお店に入れなかったので、今回も待たないといけないなぁと思っていましたが、予想に反して行列はなく、すんなりとお店に入る事ができました。

たけうちうどんと言えばとり天がめちゃくちゃ旨いのでとり天は絶対に外せません!なので、今回は「とり天ぶっかけ」800円を店員さんにお願いしました。

すると、今から湯がきますので10分ほどかかりますがよろしいですか?と尋ねて来ました。

お昼の私なら昼休みの時間が限られているので「うわ〜っ10分も掛かるんや〜」とか、思ってしまいますが、この日は夜に来たのでうどんを食べたら家に帰るだけで、時間を心配する必要がないので「はい!大丈夫です!」と二つ返事で引き受けました。

注文をまっている間にドンドンお客さんがやって来て、気が付いたら外には6人ほどお客さんがまっています。

やっぱり人気店やから夜も行列が出来るんだ〜・・・・なんかいいタイミングで入れたんやなと思っていたらうどんが出てきました。
20151012 (35)


相変わらず大きなとり天が5個も入っているボリュームのあるメニューですね。

では、(^Q^)いただきまーす。

麺は細めで透き通っている透明感のある麺です。

私好みの程よいコシと伸びのあるうどんなのでめちゃくちゃ(〃)´艸`)うま~い♪です。
20151012 (36)


たけうちうどんと言えば私の中ではやっぱりとり天です!

サクッと軽い衣の中にはむちゃくちゃジューシーでプリプリなもも肉が!!

噛むと溢れ出す肉汁がめちゃくちゃ(〃)´艸`)うま~い♪

なんでこんなにジューシーなん?って思うくらいジューシーです。

もちろんジューシーなだけではなく旨味がギュッと詰っていて美味しいのは言うまでもありません。

うとんのトッピングの中ではダントツでとり天が好きな私なので、いろんなうどん屋さんのとり天を食べてきましたが、たけうちうどんのとり天は確実にベスト3に入る旨さです♪
20151012 (37)
こんだけとり天が美味しいとそりゃ、夜も行列ができる筈ですよね。

ごちそうさまでした(*・^人^・*)


過去のたけうちうどん店

その1 とり天ぶっかけ


「第5回関西讃岐うどん巡礼」48番札所 たけうちうどん店・・・・・33札所中5ヶ所制覇、レジェンド店1ヶ所制覇


たけうちうどん店
06-6375-0324
大阪府大阪市北区豊崎5-2-19


category: 都島区・北区・福島区

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: うどん・そば.  第5回関西讃岐うどん巡礼. 
tb: 0   cm: 0

△top

弾力とジューシーさがハンパないとり天@堺市堺区 麺くいやまちゃん 

 

関西讃岐うどん巡礼 のために訪問してきました。

今回のお店で5軒目の巡礼訪問となります。

関西讃岐うどん巡礼とは、関西二府三県にある讃岐うどんの店を訪問して美味しいうどんを食べてスタンプを押してもらううどん好きのためのイベントです。

第5回の今回は、2015年8月26日~12月25日の間に訪問する50店舗が対象店舗となっています。

第1番札所~第33番札所は「巡礼店」となっています。

第34番札所~第41番札所は「新店」となっています。

第42番札所~第50番札所は「レジェンド店」となっています。

★「巡礼達成者」とは、第1番札所~第33番札所を全て達成された方に与えられる称号です。

★「巡礼完全達成者」とは、第1番札所~第50番札所の全店を全て達成された方に与えられる称号です。
となるそうです。

そのほかにもエリア達成(店舗数はエリアごとに決まっています)や17店舗を回るオブザーバー達成など巡礼達成以外にも気軽にうどんを楽しむことが出来るイベントになっています。

私が巡礼の情報を知ったのが9月末からとなるので、50店舗を回る「巡礼完全達成者」は期間的にタイトになるので諦めるとして、33店舗を回る「巡礼達成者」は頑張ってみればなんとかなりそうなので、33ヶ所の巡礼をやってみることにしました!

という訳でしばらくの期間うどんネタの記事が増える事となりますがよろしくお付き合いください。

第5回関西讃岐うどん巡礼についての詳しい内容については、こちらの第5回関西讃岐うどん巡礼HPをご覧下さい。


堺市堺区にありますうどん屋さん「麺くい やまちゃん」に行ってきました。

この日は生憎の雨となっていますが、カウンター8席の小さなお店なので満席でしたので外で待つ事となりました。

外にはテントがあるので雨は掛からないで待つ事が出来たのでよかったです。

6・7分待ってようやく入店です。

前回は名物のかすカレーうどんを食べたので、今回はおススメの「大山どりのとり玉天ぶっかけ」880円をお願いしました。

カウンターには巡礼ノートなる物が置いてあるので注文が出てくるまでの間パラパラとめくって中を見たら、食べ歩きで有名なブロガーさんの名前が次々と書かれていてちょっと感動しました。

そんなこんなでうどんが出てきました。
20151012 (30)


レモンを絞り、ぶっかけだしを注いで(^Q^)いただきまーす。

少し細いうどんはもきゅもきゅとしたコシがあります。

もきゅもきゅというのは、もちっとした食感に程よいコシが加わった感じを私なりに表現した言葉です。

このもきゅもきゅのうどんを噛むと、うどんから放たれる小気味良い小麦粉の風味が優しく広がって口の中が幸福感に満たされます。

ちょうど私の好きな弾力のうどんなので一口一口が本当に(〃)´艸`)うま~い♪です。

伸びも存分にあるのでのど越しが素晴らしくいいですね。

このうどんはホントに旨いです。

私の勝手な好みですが、この絶品うどんの麺に生じょうゆをかけて食べたらめちゃくちゃ旨いやろうなぁと思いながら食べていました。
20151012 (31)


とり天

「大山どり」とわざわざ銘打っているだけあって鶏肉がとてつもなく柔らかくてふわ〜っとしています。

しかし、柔らかいだけではなく、噛むとしっかり跳ね返ってくる弾力があり身はギュッと引き締まっています。

噛んでいくたびに鶏肉から染み出してくるジューシーな鶏の旨味成分が、甘味があってめちゃくちゃ(〃)´艸`)うま~い♪!です。

メニューを見た時は「とり玉天ぶっかけ」に880円はちょっと高いかな〜っと思っていましたが、こんなにとり天が旨いのであれば880円は安いくらいだと思います。
20151012 (32)
ここののとり天は絶品なので、このとり天を食べにわざわざ行く価値があると思います。

ごちそうさまでした(*・^人^・*)


過去の麺くいやまちゃん

その1 かすカレーうどん


「第5回関西讃岐うどん巡礼」29番札所 麺くい やまちゃん・・・・・33札所中5ヶ所制覇


麺くい やまちゃん
072-238-8883
大阪府堺市堺区一条通16-24

category: 堺市堺区

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: うどん・そば.  第5回関西讃岐うどん巡礼. 
tb: 0   cm: 0

△top

お昼の行列は当たり前の風景になりました@大阪市北区 うだま 

 

関西讃岐うどん巡礼 のために訪問してきました。

今回のお店で4軒目の巡礼訪問となります。

関西讃岐うどん巡礼とは、関西二府三県にある讃岐うどんの店を訪問して美味しいうどんを食べてスタンプを押してもらううどん好きのためのイベントです。

第5回の今回は、2015年8月26日~12月25日の間に訪問する50店舗が対象店舗となっています。

第1番札所~第33番札所は「巡礼店」となっています。

第34番札所~第41番札所は「新店」となっています。

第42番札所~第50番札所は「レジェンド店」となっています。

★「巡礼達成者」とは、第1番札所~第33番札所を全て達成された方に与えられる称号です。

★「巡礼完全達成者」とは、第1番札所~第50番札所の全店を全て達成された方に与えられる称号です。
となるそうです。

そのほかにもエリア達成(店舗数はエリアごとに決まっています)や17店舗を回るオブザーバー達成など巡礼達成以外にも気軽にうどんを楽しむことが出来るイベントになっています。

私が巡礼の情報を知ったのが9月末からとなるので、50店舗を回る「巡礼完全達成者」は期間的にタイトになるので諦めるとして、33店舗を回る「巡礼達成者」は頑張ってみればなんとかなりそうなので、33ヶ所の巡礼をやってみることにしました!

という訳でしばらくの期間うどんネタの記事が増える事となりますがよろしくお付き合いください。

第5回関西讃岐うどん巡礼についての詳しい内容については、こちらの第5回関西讃岐うどん巡礼HPをご覧下さい。

大阪市北区にありますうどん屋さん「うだま」に行ってきました。

以前に2回ほど訪問したことがあるので久しぶりの訪問です。

以前来た時は行列なしで入れていましたが、最近はお昼の行列は当たり前の風景になっているようです。

前には四人ほど待っていたので五分ほど待って着席です。

席が11席と狭いお店ですが、並んでいる最中に注文を先に聞いてくれるので座って直ぐに注文がでてきます。

今回は、「ランチセットメニュー」780円の、とり天ゴマしそ丼+ぶっかけの組み合わせでお願いしました。
20151012 (22)


添えてあるレモンを絞り、薬味を入れて(^Q^)いただきまーす。

うどんはかなりの太麺でコシがかなりあります。

噛むと、グッ、グッと沈みこんていくような弾力があるコシです。

ぶっかけの出汁はよそのお店に比べるとかなり濃いめの部類に入ると思います。

ただ、レモンの酸味が濃さを中和してくれるのでサッパリとした風味が広がるのと、後味はうるめ節、鯖節、宗田節などの節系の風味が一気に広がるので後味が爽やかでかなり(〃)´艸`)うま~い♪です。
20151012 (23)


丼にはとり天がたくさん入っているのでかなりボリュームがあります。

とり天自体は柔らかい胸肉で、シンプルな味付けなので、ぶっかけ出汁に浸したとり天が良くあっていて(≧ω≦*)おいしーです。
20151012 (24)
ボリュームがらある丼が付いて780円はかなりお得だと思います。

ごちそうさまでした(*・^人^・*)


過去のうだま

その1 ちく玉天生醤油


「第5回関西讃岐うどん巡礼」12番札所 うだま・・・・・33札所中4ヶ所制覇


うだま 梅田店
06-6344-4156
大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B1F

category: 大阪市キタ

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: うどん・そば.  第5回関西讃岐うどん巡礼. 
tb: 0   cm: 0

△top

フレッシュな生醤油がいいね@大阪市北区 うどん棒 

 

関西讃岐うどん巡礼 のために訪問してきました。

今回のお店で3軒目の巡礼訪問となります。

関西讃岐うどん巡礼とは、関西二府三県にある讃岐うどんの店を訪問して美味しいうどんを食べてスタンプを押してもらううどん好きのためのイベントです。

第5回の今回は、2015年8月26日~12月25日の間に訪問する50店舗が対象店舗となっています。

第1番札所~第33番札所は「巡礼店」となっています。

第34番札所~第41番札所は「新店」となっています。

第42番札所~第50番札所は「レジェンド店」となっています。

★「巡礼達成者」とは、第1番札所~第33番札所を全て達成された方に与えられる称号です。

★「巡礼完全達成者」とは、第1番札所~第50番札所の全店を全て達成された方に与えられる称号です。
となるそうです。

そのほかにもエリア達成(店舗数はエリアごとに決まっています)や17店舗を回るオブザーバー達成など巡礼達成以外にも気軽にうどんを楽しむことが出来るイベントになっています。

私が巡礼の情報を知ったのが9月末からとなるので、50店舗を回る「巡礼完全達成者」は期間的にタイトになるので諦めるとして、33店舗を回る「巡礼達成者」は頑張ってみればなんとかなりそうなので、33ヶ所の巡礼をやってみることにしました!

という訳でしばらくの期間うどんネタの記事が増える事となりますがよろしくお付き合いください。

第5回関西讃岐うどん巡礼についての詳しい内容については、こちらの第5回関西讃岐うどん巡礼HPをご覧下さい。

大阪市北区にありますうどん屋さん「うどん棒」に行ってきました。

ランチタイムど真ん中なので待ちのお客さんがいてます。

となりにはこれまた有名店のぶどう亭が行列を作っています。

同じ行列でも、うどん棒は回転が速いので、前に3人ほど待っていますが、3分ほど待っただけで座る事が出来ました。

カウンターに座りメニューを見ると、うどん棒名物の「ちゃんぽんうどん」に目が行きますが、私の場合は以前食べて美味しかった「生じょうゆうどん」500円の大盛り+150円をお願いしました。

3分ほどで生じょうゆうどんが出て来ました。
20151012 (17)


スダチを回し入れ、キーンと冷えた状態で出てくる生じょうゆを入れていただきます。

相変わらず剛麺ですねー。

しかし、うどん棒のうどんは剛麺ですが、硬いだけじゃなく伸びもしっかりあるのど越しがとっても良いうどんです。

高松の本店から直送してもらっている、新鮮でクリアーな生じょうゆがとっても( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆です。

前々から感じていたのですが、うどん棒の生じょうゆはめっちゃうどんにあっていてめっちゃ旨い!!です。

フレッシュなので、エグさやカドがまったくなくて、まろやかな旨味が楽しめます。
20151012 (18)
名物はちゃんぽんうどんですが、私にとっての名物は生じょうゆですね。

ごちそうさまでした(*・^人^・*)


「第5回関西讃岐うどん巡礼」13番札所 うどん棒・・・・・33札所中3ヶ所制覇


うどん棒 大阪店
06-6458-5518
大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビルB2F


うどん棒 大阪店うどん / 東梅田駅北新地駅梅田駅(阪神)

category: 大阪市キタ

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: うどん・そば.  第5回関西讃岐うどん巡礼. 
tb: 0   cm: 0

△top