次こそはハンバーグを食べたい@大阪市北区 シュバリュージュ
新地でランチです。
以前からお店の存在は知っていましたが、何故か訪問する事が無かったお店に行ってきました。
夜はお高くていく事が出来ない新地の高級なステーキハウスです。
そんなお高いお店でもランチであれば900円というめちゃくちゃリーズナブルな値段で食べる事が出来ます。
この日の900円のランチは限定10食のハンバーグとピラフ、となっています。
ステーキハウスのハンバーグが900円で食べられるのであればこんな嬉しい事はありません。
大きな鉄板があるカウンターに座り、ウキウキしながらハンバーグをお願いすると、たった今売り切れましたとの事、、、
まぢか〜!ショック!!
品切れを聞いて落ち込んでいる私に店員さんは、代わりに「神戸ポークのヒレカツ」900円がありますと提案してくれたので、仕方なくそちらをお願いしました。

注文すると先にサラダが出てくるのでサラダをモソモソと食べながら注文を待ちます。

待つ事20分、ようやく注文が出てきました。

おろしポン酢に浸して(^Q^)いただきまーす。
うわーーーっ!
お肉がめちゃくちゃ柔らかい!!
ほとんど歯の力が要らないくらい柔らかいお肉です。
あっさりとした味のポン酢なので、お肉の旨味がしっかりと味わえて( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆です。
このヒレカツはかなり旨いです!!。

最後はデザートも出てきます。

今度はもう少し早く来て限定10食のハンバーグを必ず食べたいと思います。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
シュバルージュ
06-6456-4777
大阪府大阪市北区堂島1-4-2 ビールディング北新地B1
2016/03/31 Thu. 00:00 [edit]
category: 大阪市北新地エリア
thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ
tag: とんかつ・トンテキ・豚肉料理.改善して欲しいところはいろいろありますが・・@大阪府豊中市 ぶっちぎり
豊南市場に魚を買いに行った帰りに寄りました。
お店は豊南市場の庄内駅を挟んで反対側の商店街の中にあります。
同じ回転寿しのお店でも、スシローやくら寿司に比べるとちょっとお店の照明が暗いので活気がない様に見えてしまいますね。
テーブル席に案内されたのでそちらに座ります。
壁には本日のおすすめが書いてあるので、先ずはそちらからお願いするとしましょう。
インタフォンで店員さんを呼び出して「鰤」110円、「さわら」200円、「ヒラメ」110円、「シマアジ」200円 を注文します。
待つ事5分・・・
ホントに注文が通っている?と、思い店員さんを呼んでみようと思った頃にオーダーが出てきました・・。
そんなに混んでる様子は無いのですがなんでこんなに出てくるのに時間が掛かるんだろうと思いながら(^Q^)いただきまーす。
「鰤」110円
脂が乗っていて(≧ω≦*)おいしー
これで110円はお徳ですね。

「さわら」200円
ふわっとした食感がいい感じです。
回転寿司ではなかなか食べられないネタなので、始めて食べましたがなかなか(≧ω≦*)おいしーです。

「ヒラメ」110円
コリッと食感が(〃)´艸`)うま~い♪

「シマアジ」200円
これもなかなか安い回転寿司では食べられないネタです。
新鮮でコリッコリ!!
濃厚な旨味が凝縮されたしまあじ特有の高級な味が( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆

「サーモン」110円
うん、これは普通です。

「マグロ」110円

「あつあつ焼うなぎ」200円
焼き目が香ばしくふわっとトロける食感が最高に(〃)´艸`)うま~い♪。

「牛たたき風」110円
ガーリックが良いアクセントになっています。

「白魚 」110円
口の中でちゅるんと滑りながらトロける食感がめちゃくちゃ(≧ω≦*)おいしー。

「シーチキン」110円

「あぶりサーモン」110円 肉厚で濃厚な脂が美味しいです。

お店が全体的に暗いのとか、注文が出てくるのに時間が掛かるのとか、指摘したいところはいろいろありますが、美味しくて安いのはたしかなので、まぁよしという感じかな・・
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
漁場直送回転寿司ぶっちぎり!!!
06-6334-2426
大阪府豊中市庄内西町3-4-15
漁場直送回転寿司ぶっちぎり!!! (寿司 / 庄内駅)
大盛がジャストサイズかな・・・@大阪府吹田市 あき津
千里ニュータウンの住宅街の中に美味しいお蕎麦やさんがあると聞きつけてやって来ました。
お店は千里ニュータウンの戸建て住宅が立ち並ぶ高級なエリアの中にあります。
今回は車で来たのですが、お店に来る道中は高級な戸建て住宅が並ぶ閑静な住宅地を通っていくので、ホントにこんなところにお店なんかあるの?って思っちゃいます。
とりあえずナビを信じて進んでいくと、住宅の中にお蕎麦屋さんらしき看板がひっそりありました。
ほんまにこんなところにお店があったわ〜と思いながら店前にある駐車場に車を停めて入店します。

お店は家庭的な雰囲気でゆっくりと時間が流れる落ち着いたお店です。
席は20席のこじんまりとしたお店です。
カウンター席が空いていたので、カウンターに座り、メニューを拝見。
メニューの一番目に「十割そば」1000円が書いてあるので十割そばが得意なお店と判断したので、「十割そば」1000円をお願いしました。
そば茶をいただきながら待つ事7分、お蕎麦の登場です。

高級住宅街の中にあるお店だけあって、蕎麦の量もドカーンとガサツな多さでは無くこじんまりとした控え目な量ですね。
では、(^Q^)いただきまーす。
蕎麦つゆは味が濃いめで甘味が強いので、蕎麦をドブッと付けずにちょんとつける程度が一番美味しいと思います。
蕎麦はかなりしっかりとしたコシがあるので噛んだ時の歯ごたえが軽妙で(≧ω≦*)おいしーですね。
量が少なめなのであっと言う間に食べてしまいます。
成人男性にはちょっと少な目なので、大盛り1500円がいいかもしれないですね。

最後は蕎麦湯も出てきます。
最後に蕎麦湯で締めるとホッとして、日本人で良かった〜と思います。

お隣の人が食べていた「辛味大根蕎麦」1300円が美味しそうだったので次に来た時はそちらを食べたいと思います。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
手打ち蕎麦処 あき津
06-7500-6593
大阪府吹田市高野台2-6-7-1
手打ち蕎麦処 あき津 (そば(蕎麦) / 南千里駅、山田駅)
甘いのが苦手な人でもハマります@堺市東区 一心堂
萩原天神の行列が出来る有名和菓子屋一心堂に行きました。
季節のフルーツが入った大福が美味しいと、地元堺だけではなく遠方からもやってくる人気店です。
そんな一心堂が美味しいという話は、甘い物が苦手な私でも知っていて、機会があったら行ってみようと思っていたお店でした。
今回は一つお隣の駅である初芝の一作鮨で旨いお寿司を堪能した帰りに寄らせていただきました。
お店の前には4台分の駐車場があるのですが、車で来る人が多いので駐車場は満車になっている事が多いようで、私が伺った土曜のは12時半でしたが、駐車場は満車でした。

今回私は、自転車だったので駐車場要らずでしたが、店前で並んで待っている時に他のお客さんの様子を見ていたら、隣にあるサークルKの駐車場に停めてお店に来ている人がいらっしゃいましたね・・・お店の駐車場が満車だったらコンビニの駐車場に停めたくなる気持ちはわからいではありませんが、いけませんねぇ。。

並ぶ事5分でお店に入る事ができました。
店内は思っていたよりずっと狭く、お客さんのスペースは2坪もありません。
そんな狭いお店に店員さんが5人、中の調理場の職人さんが見えるだけで4人とかなりのスタッフがいらっしゃいます。
お店に入ると入口に小さなカゴがあるのでカゴを手に取りフルーツ大福をショーケースから取っていきます。
今回は「モンブラン」281円「いちごの王様」368円「練乳のいちごの王様」400円「マスクメロン」422円を買って帰りました。

家に帰りさっそく食べてみました。

モンブラン
柔らかい栗がまるごと入っています。
まったりとした栗の甘味が優しく広がって(≧ω≦*)おいしーです。

マスクメロン
完熟のメロンがゴロンと入っています。
噛むとメロンのあま~い汁がどばっと溢れ出ます。
甘い求肥と甘いメロンのWの甘さが口に広がって(〃)´艸`)うま~い♪です。
この大福はかなり旨いですね~。

練乳のいちごの王様
練乳の甘味とちょっと酸味あるイチゴのコンビネーションです。

いちごの王様
一心堂の看板メニューがこちらのいちごの王様です。
いちごの酸味と求肥の甘味のバランスが最高でめっちゃ(〃)´艸`)うま~い♪です。

今回は奥さんと半分づつにして食べましたが、甘いものが苦手な私でもとても美味しく頂けたので今度は丸ごと一つをほお張って食べたいと思います。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
一心堂 本店
072-285-6798
大阪府堺市東区日置荘原寺町19-7
みんな同じ物を注文するんですね@堺市東区 一作鮨
テレビに幾度となく取り上げられている初芝の有名お寿司屋さんです。
とにかくお安く美味しいお寿司が食べられるので開店前からお客さんがどんどん来るお店です。
伺ったのは土曜の開店直前の11:25分
お店の前にはウェイティングボードが置いてあるので名前を記入します。
前に二組いらっしゃるので三番目となります。
お店の前で開店を待っていると、後からお客さんがぞろぞろいらっしゃって開店前には合計12人のお客さんとなりました。

11:30分ちょうどに暖簾が掛かり開店です。
順にお店に入って行き、先のお客さんから注文をして行きますが、先にお客さんは全員「板さんおまかせにぎり10貫」1140円を注文。
次は私の番となったので、私も「板さんおまかせにぎり10貫」1140円を注文、残りのお客さん達も「板さんおまかせにぎり10貫」1140円を注文したので、開店と同時に入ったお客さんたちは全て「板さんおまかせにぎり10貫」1140円となっています。
そんな全員一緒の注文をいつもの事だと言わんがばかりに、当たり前のような手つきで板さんが次々と寿司を握っていきます。

待つ事5分お寿司の到着です。
この日のおまかせにぎりのネタは、本マグロ、剣先イカ、オーロラサーモン、うなぎ、卵焼き、さわら、ふぐ、うるめいわし、金目鯛、大トロとなっています。

では、さっそく(^Q^)いただきまーす。
もちろんどれもシャリがふわっとして口の中で優しく解ける食感が堪らなく旨かったのですが、中でも、金目鯛とうるめいわしの脂のノリと、うなぎの芳ばしい香りにとろける食感と、本マグロの濃厚な旨味が最高に( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆です。

この日の赤だしはブリです。
この時期特有の質が良く風味の良いブリの脂が出しにたっぷりと染み出していたのでめちゃくちゃ( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆です。
この赤だしを食べるためだけに来ても良いくらい絶品の赤だしでした。

おまかせにぎり以外にもお昼は10貫560円からあるので、リーズナブルに食べる事も出来ますよ。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
一作鮨
072-286-7082
大阪府堺市東区日置荘西町1丁20-5
忘れられないチャーシュー@堺市中区 石原ラ軍団
堺の超有名ラーメン屋さん石原ラ軍団に行ってきました。
南大阪に住むラーメン好きにとってこちらのお店を知らない人はまずいないだろうというくらい有名なラーメン屋さんです。
私も以前からずっと、ずっと行きたいお店だったのです。
今回は2日続けて泉北方面で仕事があったのでくることができました。
事前に調べてお店には駐車場があるのを確認していたので、店舗の横にある駐車場に車を止めての訪問です。
伺ったのは平日の一時半でしたが満席だったので、お店の前でしばし待ちます。
待っている間にメニューを店員さんから渡されましたが、ここに来たらこれを食べようと決めているメニューがあるので、さっと目を通すだけにしました。
3分ほど待って入店です。
テーブル席に着席と同時に「讃岐レトロ醤油ラーメン」800円を注文しました。

待っている間店内を見ると、あらゆる所が手作りでお店を作ったのがよくわかります。
入り口はブロック、壁はコンパネとかなり節約した作りなのでかなりアジがあります。

上手に節約して店づくりをしているなぁと感心をしていたら注文が出てきました。
この店のウリといったらやはりこのチャーシューでしょう。
超分厚く切られたチャーシューは箸で持ち上げるのもしんどい位の重さがあります。
このインパクトのあるチャーシューは一度見たら忘れられないでしょう。

では早速(^Q^)いただきまーす。
スープは魚介の風味がぶわっと広がる、魚介の風味に甘い醤油のまろやかな旨味が加わって、いい感じに上品なスープにまとまっています。
この上品でまろやかなスープに、モチモチとした太麺がよく合っていて(〃)´艸`)うま~い♪です。

チャーシューは、脂身の部分がとろける柔らかさ。
食べ応えがあってすごく贅沢な感じがします。

次は、メニューを見て美味しそうだと思ったやみつきブラックを食べてみたいと思います。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
石原ラ軍団
072-349-6996
大阪府堺市中区深阪2368
温泉卵を入れるタイミングが悩みどころ@大阪府和泉市 激醤チャンポン小山
仕事で泉北に来ています。
泉北一号線は仕事でしょっちゅう通るのですが、今回の仕事先は泉北一号線からだいぶ東に向かった奥の方です。
大概のエリアは仕事やプライベートで走り回っているので、大阪府内は行き尽くした感が自分の中にありましたが、このエリアは初めてやって来ました。
まだまだ知らないところがあるなぁと感じながらお昼のお店を検索してみると、良さげなお店がヒットしたので寄ってみました。
ランチタイムに伺ったのですが、お店は空いています。
テーブル席に座り、メニューを一読、ランチタイムはご飯がついたランチメニューが用意されているようですが、朝ごはんをしっかり食べてきたので、ここは単品でいきたいと思います。
と、言うわけで注文は、「賑ちゃんぽん」味噌味の2激醬 850円をお願いしました。
長閑なところにお店があるので、店内はのんびりとした空気が流れています。
なので、空いていますが、注文は8分ほど待っての提供となりました。
出てきたちゃんぽんはかなりボリュームがあります。
単品で良かったと感じながら(^Q^)いただきまーす。
豚、イカ、アサリ、エビ、カマボコ、きくらげ、キャベツ、人参、青梗菜、もやしなどとかなりの種類の具がこれでもかとはいっています。
先ずはスープから・・・
さすがちゃんぽん専門店だけあってスープのコクが深いです。
ベースの味噌のコクはもちろん、たっぷり入った具から染み出す、エビやアサリなどの海鮮のコクと、野菜の甘みが幾重にも重なって奥深いコクとなっていてめっちゃ(≧ω≦*)おいしーです。
加えて豆板醤と熟成した醤油に辛味を加えた、激醬の辛さが食欲を増進させてくれるのでより一層美味しいです。
こんなに具が多いちゃんぽんは久しぶりに食べたと思えるくらいホントに具が多いので、たくさん野菜が摂取出来るのも良いですね。

温泉卵が添えてあるのですが、辛さを堪能したいので、後半で投入する事にします。
温泉卵を投入するとかなり辛さはマイルドになりますね〜。
辛いのが苦手な人は前半に入れて辛さをマイルドにして食べ、辛い物好きは辛さを堪能してから後半で入れるのが良いと思います。

メインストリートから外れた長閑なところにお店がありますが、コク深くて美味しいちゃんぽんなので、また寄りたいと思います。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
激醤ちゃんぽん 小山
0725-58-7146
大阪府和泉市浦田町243-1 セイコービル1F
激醤 ちゃんぽん 小山 (ラーメン / 和泉中央駅)
移転してパワーアップ@大阪市北区 森元
高裁の裏手にあった辛口カレーのお店が、老松通りに移転してきました。
以前は2坪にも満たない小さなお店でしたが今回のお店は6坪ほどの広さになっています。
席数も10席になってかなり広くなっています。
少し前に移転オープンしていたのは知っていたのですが、なかなか訪問する事が出来ませんでした。
新しいお店は以前のような圧迫感は無く大きな窓もあるので明るいです。
以前は女将さんが1人で切り盛りしていましたが、今は2人で切り盛りされています。
伺った12時過ぎは満席で、待ちが6人となっています。
カレーライスは回転が速いので、待つ事にしました。
座席の後ろで待つ事5分少々で席が空きました。
こちらのお店の基本メニューは辛くないチキンカレーと、めちゃ辛のビーフカレーになっています。
辛いものが好きな私は当然、めちゃ辛のビーフカレーを注文と思いきや、ここでは「チキンカレー」800円をお願いしました。
なんで辛いもの好きな私が辛くないチキンカレーを注文したかと言うと、ここではルーのおかわりが2回まで出来るので、とりあえず肉離れの良いホロホロのチキンを堪能してからビーフのルーをおかわりするという食べ方をしたいからです。
と言うわけで、まずはチキンカレーから(^Q^)いただきまーす。
チキンカレーはサラサラしています。
辛さはないですが、チキンの方がスパイスの風味が強いで、スパイシーさを楽しめて(≧ω≦*)おいしーです。
骨離れの良いチキンは相変わらず(〃)´艸`)うま~い♪絶品ですね。

ルーのおかわりをお願いして、ビーフのルーにして貰いました。
ビーフは辛さとコクがウリなので辛さを楽しめるように、テーブルに置いてある辛味スパイスを大量投入します。
はじめは玉ネギの甘さふわっと広がって、ほっこりとした気分になりますが、それも束の間、すぐに辛さがドカン!と襲ってきて舌がホットになります。
これこれ♪この辛さです。
今回は辛味スパイスも大量投入したので、より一層の辛さにパンチがあって( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆です。
辛い物好きの私はやっぱりビーフの方が好きです。

以前の圧迫感のある感じがなくなり、広く、明るくなったせいか?前より美味しく感じました。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
過去の森元
その1 ビーフカレー~チキンカレー
辛口飯屋 森元(もりげん)
090-8821-0733
大阪府大阪市北区西天満4-5-3 2F
これやから通ってしまいます@大阪市北区 堀久商店
久しぶりに堀久商店に来ました。
と、言っても週の内一度は堀久商店がすいているか?を見に行ってるので、店に入るのは久しぶりなだけで前はしょっちゅう通っているんですがね。。。
ランチ時は外に行列ができるくらい人気のあるお店ですが、この日は行列も無く、しかも店内もかなりすいています。
前回来た時もすいていましたが、前回も今回も、ひどく冷え込んだり、風が強い日はどうやらお客さんが少ないように思えます。
この日の丼は、カニ身丼、ブリ丼、天然鯛丼、カジキマグロ丼、焼き穴子丼、ほほ肉丼とかなり種類が多いです。
以前にも食べたほほ肉丼にかなり魅力を感じるところですが、ここはやっぱり、私の大好物の「マグロとブリ丼」800円をお願いしました。
混んでいる時は出てくるまで10分以上待つ事もザラですが、この日すいていたのでモノの2分で丼が出てきました。

出てきたブリ丼には大きなブリが四切れ鎮座しています。
醤油を回し入れて、いただきます。
まずは大きなブリから・・・
やっぱり旬の時期だけあって脂のノリが違います。
あーー( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆最高です。
濃厚でトロけるような旨さは寒ブリならではですね。

いつもの丼では、トロの部分も赤身もランダムに盛付けられているのですが、今回の丼はトロの部分がキレイに並べてられてあります。
しかも、厚みもあってかなり美味そうです。
今回のトロはめちゃくちゃとろけるーーー
トロ特有のまったりとした濃厚な味がたまらなく(〃)´艸`)うま~い♪です。

いつもは混んでいるのに空いていたり、いつもよりサービスがよかったり・・
これだから足繁く通ってしまいます。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
過去の堀久商店
その1 大盛丼
その2 マグロと高知生シラス丼 タイ茶汁
その3 マグロと石川県天然ブリ丼
その4 マグロと天然ブリ丼
その5 マグロとサーモン丼
その6 マグロとブリ丼
その7 マグロとほほ肉丼
その7 マグロと紅ズワイガニ身丼
その8 マグロとホホステーキ丼
堀久商店
06-6312-2571
大阪府大阪市北区曾根崎1-6-23
2016/03/23 Wed. 00:00 [edit]
category: 大阪市西天満・老松エリア
thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ
tag: どんぶり・おにぎり・ご飯もの. 刺身・魚料理.650円でこのボリュームはアリアリです@大阪市住吉区 ひろや
大阪市住吉区にあります中華料理屋さん「ひろや」に行ってきました。
ラーメン400円、チャンポン500円、を皮切りに、一番高いメニューが、酢豚やもやし炒め、卵焼きなどが入った中華定食750円というどんな料理も激安な中華屋さんでありながら、表にはメニューやサンプルなどが無いため、その安さが外見から分からないある意味商売っ気がないお店です。
席は14席だけの小さなお店は、地元の人を中心にほとんど埋まっています。
地元の人はちゃんとこのお店が安くて美味しいと知っているんですね。
1番手前のテーブルが唯一空いていたのでそちらに座ります。
この日はお腹が空いていたのでしっかりとボリュームのあるセットメニューから、ラーメンに餃子、ご飯が付いた、「Aセット」650円をお願いしました。
注文から3分くらいで料理が出てきました。
ご飯が多いねぇ。

では、さっそくラーメンからいただきます。
鶏ガラでしっかりとダシを取っている中華そばです。
安いと言っても麺はちゃんと一人前あるのでボリュームがあります。
昔、夜鳴きそば屋台で食べたような懐かしく優しい味にほっこりします。

餃子
一回り小ぶりですが餡のボリュームはしっかりとあるので食べ応えがあります。
ニラとニンニクのバランスが絶妙で(〃)´艸`)うま~い♪です。

650円でこのボリュームはかなりお得だと思います。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
ひろや
06-6691-0182
大阪府大阪市住吉区山之内1-25-20
2016/03/22 Tue. 00:00 [edit]
category: 阿倍野区・住吉区・東住吉区
thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ
tag: 大阪市内全駅制覇への道. ラーメン.