女性客も多いローストビーフのお店@大阪市北区 レッドマウンテン
大阪市北区にあります肉バル「RED MOUNTAIN」に行ってきました。
最近ローストビーフ丼を出すお店がどんどん増えていますよね。
ローストビーフ丼と言えば、堺のひだまり庵や三宮のレッドロックなどが有名どころだと思います。
そんなローストビーフ丼の有名店レッドロックをリスペクトしているお店なのかはわかりませんが、レッドロックによく似た名前でローストビーフ丼を食べられるお店が職場の近くに出来たとの事で行ってきました。
お店の名前は「レッドマウンテン」と本当にレッドロックに似ているなぁと思いながらお店に入ると、店内はイングリッシュパブのようなウッディー内装が良い感じのお店になっています。
お客さんの半分くらいは女性客なので、女性からも支持されているようですね。
カウンター席に座ってメニューを見てみると、ローストビーフ丼を筆頭にステーキ丼、ロコモコ、ハンバーグ、牛鍋などお肉メニューが目白押しです。
今回はその中から看板メニューである「ローストビーフ丼(並)」850円をお願いしました。

携帯をいじりながら待つ事5分、ローストビーフ丼の登場です。
では、さっそくいただきます。
ローストビーフのお肉がとても柔らかくサラッとした滑らかな舌触りが特徴だと思います。
脂身が少ないのでしつこさがなくて(≧ω≦*)おいしーです。
タレは、ピリッとした辛さのあとに甘味がやってくる、甘辛なタレです。

玉子の黄身を割って甘辛タレと絡めてたべると・・まったりとした感じが良いですね。
たっぷり使われている玉ねぎのコク深い甘味が(≧ω≦*)おいしーです。
私このタレ、好きです。

ローストビーフ丼には並、大盛、特盛、メガ盛があるので、次はお腹をへらして特盛に挑戦してみたいと思います。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
RED MOUNTAIN
06-6809-2933
大阪府大阪市北区曽根崎1-7-13レイソル曽根崎1F
最近ローストビーフ丼を出すお店がどんどん増えていますよね。
ローストビーフ丼と言えば、堺のひだまり庵や三宮のレッドロックなどが有名どころだと思います。
そんなローストビーフ丼の有名店レッドロックをリスペクトしているお店なのかはわかりませんが、レッドロックによく似た名前でローストビーフ丼を食べられるお店が職場の近くに出来たとの事で行ってきました。
お店の名前は「レッドマウンテン」と本当にレッドロックに似ているなぁと思いながらお店に入ると、店内はイングリッシュパブのようなウッディー内装が良い感じのお店になっています。
お客さんの半分くらいは女性客なので、女性からも支持されているようですね。
カウンター席に座ってメニューを見てみると、ローストビーフ丼を筆頭にステーキ丼、ロコモコ、ハンバーグ、牛鍋などお肉メニューが目白押しです。
今回はその中から看板メニューである「ローストビーフ丼(並)」850円をお願いしました。

携帯をいじりながら待つ事5分、ローストビーフ丼の登場です。
では、さっそくいただきます。
ローストビーフのお肉がとても柔らかくサラッとした滑らかな舌触りが特徴だと思います。
脂身が少ないのでしつこさがなくて(≧ω≦*)おいしーです。
タレは、ピリッとした辛さのあとに甘味がやってくる、甘辛なタレです。

玉子の黄身を割って甘辛タレと絡めてたべると・・まったりとした感じが良いですね。
たっぷり使われている玉ねぎのコク深い甘味が(≧ω≦*)おいしーです。
私このタレ、好きです。

ローストビーフ丼には並、大盛、特盛、メガ盛があるので、次はお腹をへらして特盛に挑戦してみたいと思います。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
RED MOUNTAIN
06-6809-2933
大阪府大阪市北区曽根崎1-7-13レイソル曽根崎1F
RED MOUNTAIN (ステーキ / 東梅田駅、梅田駅(阪神)、北新地駅)
2016/04/30 Sat. 00:00 [edit]
category: 大阪市西天満・老松エリア
thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ
tag: 焼肉・牛肉料理. どんぶり・おにぎり・ご飯もの.一品類は豊富やけどね・・・@堺市北区 花梨
堺市北区にあります中華料理屋さん「花梨」に行ってきました。
仕事でなかもずにやってきてます。
この日は車でので仕事なので、なかもず周辺の駐車場があるお店にランチに行く事にしました。
WEBで調べてみると、府大の近くに駐車場のある良さげなお店があったので、
今回同行している上司に、「ここどうですか?」と聞いてみると、OKとの事。
さっそくお店に向かいました。。。。
時間は12時50分、20席ほどのお店は満席なので名前を書いて表で待つ事となりました。
待っている間にお店の裏手にある駐車場に車を停めに行って、お店に戻ってきたら上司がお店の中に入っていたので私も店内へ・・・
上司が座っている席に私も座ると、なんか上司が憮然とした顔をしているので、「なんかあったんですか?」と聞くと、「定食が終わったから一品の注文しか出来へんねん」との事。
すかさず上司に「そしたら、セットメニューとかにしたらええんとちゃいます?」と言うと、「せやからお昼のセットは日替わりの一種類しかないねん!」「その日替わりもさっきなくなったんやて!」って私に怒りをぶつける様に喋ってきます。
午後からのスケジュールを考えるとお店を変更している余裕はないので、なんとか上司をなだめて一品料理から注文する事にしました。
と、いうわけでようやく注文です。
私は「海鮮あんかけ焼きソバ」850円と「焼餃子」280円を、上司は「海鮮あんかけ焼きソバ」850円をお願いしました。
地元の人を中心に府大生のお客さんなどお店はかなりの人気の様で、午後1時を過ぎてもお客さんはどんどんいらっしゃいます。
こんなに次々とお客さんが来るんやったらもっと日替わりランチやセットメニューを充実させたらいいのに?と単純に思いますが、お店にはお店の事情があるんでしょうね。

そうこうしているうちに注文が出てきました。
出て来た海鮮焼きそばには、イカ、豚肉、キクラゲ、エビ、人参、タケノコ、アサリ、白菜、小松菜、舞茸などの具がたくさん入っていて栄養がありそうです。

では、(^Q^)いただきまーす。
あ、旨い!
焼き色がしっかりとついた中華そばの香ばしい香りにエビやイカ、アサリなどから出てくる海鮮の風味がほんのりと広がって(≧ω≦*)おいしーです。
特にアサリの出汁がよく出ていてとても(≧ω≦*)おいしーです。
見た目は色が濃いので味が濃そうですが、反対に素材の味がよく分かる上品な仕上がりになっています。
この海鮮焼きそばは美味しいです。

焼餃子
これも全体の味は上品にまとまっています。
特徴的なところは特にありませんが、普通に(≧ω≦*)おいしーです。

午後からの仕事に向かう車中で普段はあまり怒ることのない上司になんであんなに怒ってたんですか?と聞いたら、この日はたまたま財布に1000円くらいしか入ってなくて、一品メニューから頼むと1000円ではお腹いっぱい食べられへんからブスッとしてたんだってさ・・・
先に言うてくれたら食事代くらい貸すのに・・・
ってか財布に1000円しか入ってないって・・・
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
花梨
072-250-1224
大阪府堺市北区百舌鳥梅町3-34-8
仕事でなかもずにやってきてます。
この日は車でので仕事なので、なかもず周辺の駐車場があるお店にランチに行く事にしました。
WEBで調べてみると、府大の近くに駐車場のある良さげなお店があったので、
今回同行している上司に、「ここどうですか?」と聞いてみると、OKとの事。
さっそくお店に向かいました。。。。
時間は12時50分、20席ほどのお店は満席なので名前を書いて表で待つ事となりました。
待っている間にお店の裏手にある駐車場に車を停めに行って、お店に戻ってきたら上司がお店の中に入っていたので私も店内へ・・・
上司が座っている席に私も座ると、なんか上司が憮然とした顔をしているので、「なんかあったんですか?」と聞くと、「定食が終わったから一品の注文しか出来へんねん」との事。
すかさず上司に「そしたら、セットメニューとかにしたらええんとちゃいます?」と言うと、「せやからお昼のセットは日替わりの一種類しかないねん!」「その日替わりもさっきなくなったんやて!」って私に怒りをぶつける様に喋ってきます。
午後からのスケジュールを考えるとお店を変更している余裕はないので、なんとか上司をなだめて一品料理から注文する事にしました。
と、いうわけでようやく注文です。
私は「海鮮あんかけ焼きソバ」850円と「焼餃子」280円を、上司は「海鮮あんかけ焼きソバ」850円をお願いしました。
地元の人を中心に府大生のお客さんなどお店はかなりの人気の様で、午後1時を過ぎてもお客さんはどんどんいらっしゃいます。
こんなに次々とお客さんが来るんやったらもっと日替わりランチやセットメニューを充実させたらいいのに?と単純に思いますが、お店にはお店の事情があるんでしょうね。

そうこうしているうちに注文が出てきました。
出て来た海鮮焼きそばには、イカ、豚肉、キクラゲ、エビ、人参、タケノコ、アサリ、白菜、小松菜、舞茸などの具がたくさん入っていて栄養がありそうです。

では、(^Q^)いただきまーす。
あ、旨い!
焼き色がしっかりとついた中華そばの香ばしい香りにエビやイカ、アサリなどから出てくる海鮮の風味がほんのりと広がって(≧ω≦*)おいしーです。
特にアサリの出汁がよく出ていてとても(≧ω≦*)おいしーです。
見た目は色が濃いので味が濃そうですが、反対に素材の味がよく分かる上品な仕上がりになっています。
この海鮮焼きそばは美味しいです。

焼餃子
これも全体の味は上品にまとまっています。
特徴的なところは特にありませんが、普通に(≧ω≦*)おいしーです。

午後からの仕事に向かう車中で普段はあまり怒ることのない上司になんであんなに怒ってたんですか?と聞いたら、この日はたまたま財布に1000円くらいしか入ってなくて、一品メニューから頼むと1000円ではお腹いっぱい食べられへんからブスッとしてたんだってさ・・・
先に言うてくれたら食事代くらい貸すのに・・・
ってか財布に1000円しか入ってないって・・・
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
花梨
072-250-1224
大阪府堺市北区百舌鳥梅町3-34-8
花梨 (中華料理 / 中百舌鳥駅(南海・泉北)、なかもず駅(大阪市営)、白鷺駅)
私好み!どストライクな唐揚げ屋さん@堺市西区 唐揚げのマコ
堺市西区にあります唐揚げ屋さん「唐揚げのマコ」に行ってきました。
堺市の大動脈、ときはま線と泉北一号線が交わる大きな交差点、北条町一丁の近くに唐揚げの専門店があります。
付近を車で通り、信号待ちの際に発見してチェックしていたお店で、以前から機会があれば訪問したいと思っていました。
ただ、お店には駐車場がないのでなかなか行く機会が恵まれず、ずっと行けずじまいでした。
しかし、今回はこのお店の近所に住む友人の家に行く機会があったので友人の家の駐車場に車を止めて訪問させてもらいました。
友人はこの店の存在は知っていましたが、こちらのお店の唐揚げを食べた事は無いとの事なので、この機会に食べてみるとのことだそうです。
一戸建ての家のガレージ部分にプレハブを立てた小さなお店は広さにして約三畳ほどの大きさになっています。
テイクアウトのみとなっているので、これぐらい小さくても全然大丈夫なんでしょうね。
メニューは看板メニューの唐揚げを筆頭に、一口カツやカツカレーなどとなっています。
値段は500円とお安い価格になっています。
注文はもちろん看板メニューの「唐揚げ弁当」500円をお願いしました。
すると、店員のお姉さんが、塩こしょう、マヨネーズ、ポン酢、マヨポン、タルタル、タルポンからディップが選べますとの事なので、タルタルでお願いしました。

唐揚げは注文を受けてからあげるので4分ほど待っての出来上がりです。
商品を渡してもらう際に、お姉さんが試食の唐揚げをどうぞと言って、爪楊枝に刺した唐揚げをくれました。
わお!こういう予期していなかったサービスってめっちゃくちゃ嬉しいですよね。
早速、熱々の唐揚げを試食さしていただきました。
ニンニクがガツンと効いたハードなパンチ力のある唐揚げです。
おまけに黒胡椒が効果的にまぶしてあるのでクッキリとした風味がスパイシーでめっちゃ(〃)´艸`)うま~い♪です。

これは旨いという事で、すぐに友人の家で弁当を食べる事にしました。

改めて、(^Q^)いただきまーす。
うん!やっぱりパンチのあるにんにくの風味と黒胡椒の風味がたまらなく(〃)´艸`)うま~い♪ですね。
薄い衣のパリパリな感じも私の好きなタイプの衣なのでとても美味しいです。

脇には私がお願いしたタルタルも添えてあるのですが、何も付けずに食べるのが一番美味しいと思いました。

友人も気に入ったみたいなので、また買いに行きたいと言ってました。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
唐揚げのマコ
080-4399-0510
大阪府堺市西区北条町1-28-6
堺市の大動脈、ときはま線と泉北一号線が交わる大きな交差点、北条町一丁の近くに唐揚げの専門店があります。
付近を車で通り、信号待ちの際に発見してチェックしていたお店で、以前から機会があれば訪問したいと思っていました。
ただ、お店には駐車場がないのでなかなか行く機会が恵まれず、ずっと行けずじまいでした。
しかし、今回はこのお店の近所に住む友人の家に行く機会があったので友人の家の駐車場に車を止めて訪問させてもらいました。
友人はこの店の存在は知っていましたが、こちらのお店の唐揚げを食べた事は無いとの事なので、この機会に食べてみるとのことだそうです。
一戸建ての家のガレージ部分にプレハブを立てた小さなお店は広さにして約三畳ほどの大きさになっています。
テイクアウトのみとなっているので、これぐらい小さくても全然大丈夫なんでしょうね。
メニューは看板メニューの唐揚げを筆頭に、一口カツやカツカレーなどとなっています。
値段は500円とお安い価格になっています。
注文はもちろん看板メニューの「唐揚げ弁当」500円をお願いしました。
すると、店員のお姉さんが、塩こしょう、マヨネーズ、ポン酢、マヨポン、タルタル、タルポンからディップが選べますとの事なので、タルタルでお願いしました。

唐揚げは注文を受けてからあげるので4分ほど待っての出来上がりです。
商品を渡してもらう際に、お姉さんが試食の唐揚げをどうぞと言って、爪楊枝に刺した唐揚げをくれました。
わお!こういう予期していなかったサービスってめっちゃくちゃ嬉しいですよね。
早速、熱々の唐揚げを試食さしていただきました。
ニンニクがガツンと効いたハードなパンチ力のある唐揚げです。
おまけに黒胡椒が効果的にまぶしてあるのでクッキリとした風味がスパイシーでめっちゃ(〃)´艸`)うま~い♪です。

これは旨いという事で、すぐに友人の家で弁当を食べる事にしました。

改めて、(^Q^)いただきまーす。
うん!やっぱりパンチのあるにんにくの風味と黒胡椒の風味がたまらなく(〃)´艸`)うま~い♪ですね。
薄い衣のパリパリな感じも私の好きなタイプの衣なのでとても美味しいです。

脇には私がお願いしたタルタルも添えてあるのですが、何も付けずに食べるのが一番美味しいと思いました。

友人も気に入ったみたいなので、また買いに行きたいと言ってました。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
唐揚げのマコ
080-4399-0510
大阪府堺市西区北条町1-28-6
こんなところで頑張ってます@大阪府松原市 洋食コスギ
松原市にあります洋食屋さん「洋食コスギ」に行ってきました。
この日は天気が良かったので、自転車でフラフラとサイクリングをしていました。
お昼に差し掛かりお腹がすいてきたので、ランチにするとしましょう。
ちょうど目の前に、私の好きなラーメンの一つである彩華ラーメンの松原店があるのでここにしようと思った時に、ふと、空き地越しの奥の細い路地に見える赤いテントに目が行きました。
テントには文字などがなにも書いていないので食べ物屋さんかどうか?何も分かりません。
普段の私なら何も感じずにそのままラーメンを食べに行くところですが、この時はなぜかその赤いテントのお店が何のお店なのかを確かめたくなりました。
とめかけた自転車に再び跨り、彩華ラーメンの裏手にある細い路地に入り赤いテントのお店へ向かいます。
路地を入ってすぐに看板が目に入りました。
その看板には「洋食コスギ」と書かれています。
こんな細く奥まったところに洋食屋さんが・・・・と少しびっくりです。
なんか、秘境の温泉を発見したかのような隠れ家的なお店の発見にどうしてもこのお店の料理が食べたくなったのでお店に入ってみる事にしました。
20席ほどの小さなお店は初老のご夫婦で切り盛りされているようです。
お店は空いていたので、テーブル席に座らせていただきました。
メニューを見てみるとパスタやピザ、グラタンなどの定番の洋食が5・600円とお安い価格になっている事に気がつきます。
そんなお安いメニューの中から今回はハンバーグとエビフライが一度に食べられる「Aセット」750円をお願いしました。

待つ事5分少々、Aセットが出てきました。
ハンバーグが大きくて食べ応えがありそうです。

では、(^Q^)いただきまーす。
ギュッとお肉が詰まったズッシリ感のあるハンバーグです。
お肉100%と思えるハンバーグはお肉の旨味がギッシリと詰まっていて(≧ω≦*)おいしーです。
アッサリとしたデミソースなので、お肉の味を邪魔していないのがいいですね。
エビフライにスライスハム、目玉焼きまで付いて750円はかなりお値打ちですね。
ご飯もおかわりができるのでかなりお得です。

びっくりしたのがこれ
なんと、食後のコーヒーまで付いています。

ボリュームたっぷりのセットにご飯がおかわり出来て、コーヒーまで付いて750円とは・・・
スゴイっす。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
洋食コスギ
072-331-8188
大阪府松原市天美我堂6-5-45
この日は天気が良かったので、自転車でフラフラとサイクリングをしていました。
お昼に差し掛かりお腹がすいてきたので、ランチにするとしましょう。
ちょうど目の前に、私の好きなラーメンの一つである彩華ラーメンの松原店があるのでここにしようと思った時に、ふと、空き地越しの奥の細い路地に見える赤いテントに目が行きました。
テントには文字などがなにも書いていないので食べ物屋さんかどうか?何も分かりません。
普段の私なら何も感じずにそのままラーメンを食べに行くところですが、この時はなぜかその赤いテントのお店が何のお店なのかを確かめたくなりました。
とめかけた自転車に再び跨り、彩華ラーメンの裏手にある細い路地に入り赤いテントのお店へ向かいます。
路地を入ってすぐに看板が目に入りました。
その看板には「洋食コスギ」と書かれています。
こんな細く奥まったところに洋食屋さんが・・・・と少しびっくりです。
なんか、秘境の温泉を発見したかのような隠れ家的なお店の発見にどうしてもこのお店の料理が食べたくなったのでお店に入ってみる事にしました。
20席ほどの小さなお店は初老のご夫婦で切り盛りされているようです。
お店は空いていたので、テーブル席に座らせていただきました。
メニューを見てみるとパスタやピザ、グラタンなどの定番の洋食が5・600円とお安い価格になっている事に気がつきます。
そんなお安いメニューの中から今回はハンバーグとエビフライが一度に食べられる「Aセット」750円をお願いしました。

待つ事5分少々、Aセットが出てきました。
ハンバーグが大きくて食べ応えがありそうです。

では、(^Q^)いただきまーす。
ギュッとお肉が詰まったズッシリ感のあるハンバーグです。
お肉100%と思えるハンバーグはお肉の旨味がギッシリと詰まっていて(≧ω≦*)おいしーです。
アッサリとしたデミソースなので、お肉の味を邪魔していないのがいいですね。
エビフライにスライスハム、目玉焼きまで付いて750円はかなりお値打ちですね。
ご飯もおかわりができるのでかなりお得です。

びっくりしたのがこれ
なんと、食後のコーヒーまで付いています。

ボリュームたっぷりのセットにご飯がおかわり出来て、コーヒーまで付いて750円とは・・・
スゴイっす。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
洋食コスギ
072-331-8188
大阪府松原市天美我堂6-5-45
串カツ屋さんのワンコインランチ@堺市北区 太助
堺市北区にあります串カツ屋さん「太助」に行ってきました。
奥さんとショッピングセンターに買い物に行った帰りに寄りました。
以前から車で通りかかるたびに気になっていたので今回、来させていただきました。
その気になっていたものとは定食の値段です。
お店の表に掲げてある看板には、なんと、串カツ定食やカラ揚げ定食が500円と書いてあります。
機会があったら食べに来ようと覚えていたのを奥さんに話すと、お得だからいきましょうという事になりました。
お店の前には駐車場があるので車でも安心です。
車を店前に停めてお店に入ります。
少し遅目のランチだった事もありお客さんはいらっしゃいません。
ご主人がいらっしゃいと出迎えてくれます。
お店の左手にはお座敷席があるのですが、靴を脱ぐのが面倒だったので、カウンターに座りました。
串カツ屋さんなので、看板メニューである串カツ定食をお願いしようと思いましたが、串カツと唐揚げだったら断然唐揚げの方が私は好きなので、「カラ揚げ定食」500円をお願いしました。

しばらくして出てきたカラ揚げ定食は500円とは思えないボリュームがあります。
レモンを搾ってさっそくいただきます。

カラっと揚がったカラ揚げは、衣がサクサク、中がしっとりジューシーな私の好きな食感のカラ揚げで(≧ω≦*)おいしーす。

味は醤油の香ばしい風味が香る和テイストな味がいいですね。
小鉢のおでんの出汁が薄味で上品!
大根に染み込んだ出汁がとても美味しかったです。

小鉢も2品ついて500円はかなりの安さですね。
駐車場も完備してあるのでまた寄ってみたいと思います。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
太助
072-254-0035
大阪府堺市北区蔵前町2-16-58
奥さんとショッピングセンターに買い物に行った帰りに寄りました。
以前から車で通りかかるたびに気になっていたので今回、来させていただきました。
その気になっていたものとは定食の値段です。
お店の表に掲げてある看板には、なんと、串カツ定食やカラ揚げ定食が500円と書いてあります。
機会があったら食べに来ようと覚えていたのを奥さんに話すと、お得だからいきましょうという事になりました。
お店の前には駐車場があるので車でも安心です。
車を店前に停めてお店に入ります。
少し遅目のランチだった事もありお客さんはいらっしゃいません。
ご主人がいらっしゃいと出迎えてくれます。
お店の左手にはお座敷席があるのですが、靴を脱ぐのが面倒だったので、カウンターに座りました。
串カツ屋さんなので、看板メニューである串カツ定食をお願いしようと思いましたが、串カツと唐揚げだったら断然唐揚げの方が私は好きなので、「カラ揚げ定食」500円をお願いしました。

しばらくして出てきたカラ揚げ定食は500円とは思えないボリュームがあります。
レモンを搾ってさっそくいただきます。

カラっと揚がったカラ揚げは、衣がサクサク、中がしっとりジューシーな私の好きな食感のカラ揚げで(≧ω≦*)おいしーす。

味は醤油の香ばしい風味が香る和テイストな味がいいですね。
小鉢のおでんの出汁が薄味で上品!
大根に染み込んだ出汁がとても美味しかったです。

小鉢も2品ついて500円はかなりの安さですね。
駐車場も完備してあるのでまた寄ってみたいと思います。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
太助
072-254-0035
大阪府堺市北区蔵前町2-16-58
台湾まぜそばの元祖だったりして・・・?@奈良県大和郡山市 水舞饌
奈良県大和郡山市にありますラーメン屋さん「水舞饌」に行ってきました。
久しぶりの奈良県です。
大和小泉駅の近くで用事があったので、今回は電車でやってきました。
初めて降りる大和小泉駅は想像以上の田舎で、駅前は閑散としています。
こんな静かな街では美味しいお店は無いんじゃないの?とか思いつつ食べログで調べてみると、意外にも高得点のラーメン屋さんが駅前にあったのでさっそく入ってみました。
伺ったのは12時30分過ぎとランチタイムのど真ん中でしたが、お客さんの入りはまばらです。
先に券売機でチケットを買わなければいけないので、券売機にお金を入れどれにしようとボタンを見てみますが、ラーメンでも15種類以上、その他に豊富な定食類に、酢豚や唐揚げなどの一品や中華丼や天津飯などの丼メニューなど、メニューがめちゃ多いので、どれにしたらいいか迷ってしまいます・・・
後ろにお客さんがいらっしゃらないので券売機の前で悩む事2分、ようやく食べたいメニューが決まったので、ボタンをプッシュ!
買ったチケットは「麻醬麺」850円です。
店員さんにチケットを渡して席に着きます。
11時から14時のランチタイムは麺類を注文するとおにぎりがサービスで付いてくるので、サービスのおにぎりもお願いしました。

待つ事10分少々、麻醬麺が出てきました。
見た目は今流行りの台湾まぜそばのような感じです。
具はニラ、辛味ミンチ、コーン、黄身、もみ海苔です。

黄身を割ってぐちゃぐちゃにかき混ぜていただきます。
麺はかなりの太麺でモチっとした柔らかさがあります。
見た目はそんなに辛そうに見えなかった辛味ミンチですが、意外にもピリッとした辛さあっていいですね。
どういう味付けをしているのかは分かりませんが、ミンチには旨味が深く、パンチがあるのでとても( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆です。
卵がまろやかな感じにまとめてくれているので、ピリ辛だけと全体的にはマイルドになっています。
分かりやすい表現でいうと、台湾まぜそばのマイルド版って感じです。
いや~っ!このまぜそばは旨いです。

このお店のこのメニューがいつからあるのかは分かりませんが、ひょっとして名古屋発祥の台湾まぜそば、実はここが元祖だったりして?(笑)
静かな街でしたが、美味しいまぜそばが食べられて良かったです。
水舞饌
0743-59-2356
奈良県大和郡山市小泉町東1-8-6
久しぶりの奈良県です。
大和小泉駅の近くで用事があったので、今回は電車でやってきました。
初めて降りる大和小泉駅は想像以上の田舎で、駅前は閑散としています。
こんな静かな街では美味しいお店は無いんじゃないの?とか思いつつ食べログで調べてみると、意外にも高得点のラーメン屋さんが駅前にあったのでさっそく入ってみました。
伺ったのは12時30分過ぎとランチタイムのど真ん中でしたが、お客さんの入りはまばらです。
先に券売機でチケットを買わなければいけないので、券売機にお金を入れどれにしようとボタンを見てみますが、ラーメンでも15種類以上、その他に豊富な定食類に、酢豚や唐揚げなどの一品や中華丼や天津飯などの丼メニューなど、メニューがめちゃ多いので、どれにしたらいいか迷ってしまいます・・・
後ろにお客さんがいらっしゃらないので券売機の前で悩む事2分、ようやく食べたいメニューが決まったので、ボタンをプッシュ!
買ったチケットは「麻醬麺」850円です。
店員さんにチケットを渡して席に着きます。
11時から14時のランチタイムは麺類を注文するとおにぎりがサービスで付いてくるので、サービスのおにぎりもお願いしました。

待つ事10分少々、麻醬麺が出てきました。
見た目は今流行りの台湾まぜそばのような感じです。
具はニラ、辛味ミンチ、コーン、黄身、もみ海苔です。

黄身を割ってぐちゃぐちゃにかき混ぜていただきます。
麺はかなりの太麺でモチっとした柔らかさがあります。
見た目はそんなに辛そうに見えなかった辛味ミンチですが、意外にもピリッとした辛さあっていいですね。
どういう味付けをしているのかは分かりませんが、ミンチには旨味が深く、パンチがあるのでとても( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆です。
卵がまろやかな感じにまとめてくれているので、ピリ辛だけと全体的にはマイルドになっています。
分かりやすい表現でいうと、台湾まぜそばのマイルド版って感じです。
いや~っ!このまぜそばは旨いです。

このお店のこのメニューがいつからあるのかは分かりませんが、ひょっとして名古屋発祥の台湾まぜそば、実はここが元祖だったりして?(笑)
静かな街でしたが、美味しいまぜそばが食べられて良かったです。
水舞饌
0743-59-2356
奈良県大和郡山市小泉町東1-8-6
お昼はお得な値段で食べられます@大阪市住吉区 紀乃國屋 ○中
大阪市住吉区にありますラーメン屋さん「紀乃國屋 ○中」に行ってきました。
最近長居で用事をする事が多く、この日も長居です。
前回は取引先の人とお昼を共にしなければなりませんでしたが、今回は一人での食事なので、自分が食べに行きたいと思っていた和歌山ラーメンのお店に向かいました。
長居駅からは少し北に離れた所にお店があるので、歩いて向かいます。
伺った時間がランチタイムど真ん中でしたので、待たないといけないかなと思いましたが、行列はなくすんなりと入店する事ができました。
お店はカウンター9席の小さなお店です。
この時は5人の先客がいらっしゃいました。
席に座りメニューを見ると、夜のメニューとお昼のメニューではラーメンの値段設定に違いがある事に気がつきました。
夜は並600円、大700円、特大800円ですが、昼の値段は並580円、大630円、特大680円となっています。
お昼に食べるとかなりお得ですね。
しかも、大きい方がよりお得となっているので、今回は「中華そば大」630円をお願いしました。

ご主人の調理風景をカウンター越しに見ながら待つ事5分、中華そばの登場です。
初めは特大にしようかと思いましたが、大でもかなり大きいので、大にしておいて良かったと、ほっとしながら(^Q^)いただきまーす。

まずはスープから。
和歌山ラーメンなので当然豚骨醤油味になっています。
和歌山ラーメンの中でもこってり寄りとあっさり寄りに分かれるのですが、こちらのスープはあっさり寄りです。
あっさりしたベースにまろやかな醤油が効いている、とんこつより醤油が前面に出ているスープになっています。
あっさり寄りですが、和歌山ラーメンの特徴であるパンチ力はしっかりと兼ね備えてあるので、まろやかな醤油とパンチ力のあるスープの重なりが絶妙で(〃)´艸`)うま~い♪です。
麺は、ふわっとした柔らかい食感がある優しい口当たりの麺です。
麺がスープを吸いやすいタイプの麺ななで、麺にスープの味が染み込んでいて(〃)´艸`)うま~い♪です。

和歌山に行ったらよく行く、お気に入りの和歌山ラーメンのお店「まるやま」と味が似ているので、気軽に好きなタイプの和歌山ラーメンが食べられるお店を見つけられてラッキーでした。
紀乃國屋 ○中
06-6606-6866
大阪府大阪市住吉区長居1-15-17
最近長居で用事をする事が多く、この日も長居です。
前回は取引先の人とお昼を共にしなければなりませんでしたが、今回は一人での食事なので、自分が食べに行きたいと思っていた和歌山ラーメンのお店に向かいました。
長居駅からは少し北に離れた所にお店があるので、歩いて向かいます。
伺った時間がランチタイムど真ん中でしたので、待たないといけないかなと思いましたが、行列はなくすんなりと入店する事ができました。
お店はカウンター9席の小さなお店です。
この時は5人の先客がいらっしゃいました。
席に座りメニューを見ると、夜のメニューとお昼のメニューではラーメンの値段設定に違いがある事に気がつきました。
夜は並600円、大700円、特大800円ですが、昼の値段は並580円、大630円、特大680円となっています。
お昼に食べるとかなりお得ですね。
しかも、大きい方がよりお得となっているので、今回は「中華そば大」630円をお願いしました。

ご主人の調理風景をカウンター越しに見ながら待つ事5分、中華そばの登場です。
初めは特大にしようかと思いましたが、大でもかなり大きいので、大にしておいて良かったと、ほっとしながら(^Q^)いただきまーす。

まずはスープから。
和歌山ラーメンなので当然豚骨醤油味になっています。
和歌山ラーメンの中でもこってり寄りとあっさり寄りに分かれるのですが、こちらのスープはあっさり寄りです。
あっさりしたベースにまろやかな醤油が効いている、とんこつより醤油が前面に出ているスープになっています。
あっさり寄りですが、和歌山ラーメンの特徴であるパンチ力はしっかりと兼ね備えてあるので、まろやかな醤油とパンチ力のあるスープの重なりが絶妙で(〃)´艸`)うま~い♪です。
麺は、ふわっとした柔らかい食感がある優しい口当たりの麺です。
麺がスープを吸いやすいタイプの麺ななで、麺にスープの味が染み込んでいて(〃)´艸`)うま~い♪です。

和歌山に行ったらよく行く、お気に入りの和歌山ラーメンのお店「まるやま」と味が似ているので、気軽に好きなタイプの和歌山ラーメンが食べられるお店を見つけられてラッキーでした。
紀乃國屋 ○中
06-6606-6866
大阪府大阪市住吉区長居1-15-17
大手回転寿司店では到底出せない雰囲気の店@大阪市住吉区 とら
大阪市住吉区にあります回転寿司屋さん「とら」に行ってきました。
あびこ商店街の中に昔からある回転寿司屋さんです。
以前からあびこに来たらちょこちょこ食べに来た事があるお店です。
今でこそ幾度となく来た事がある店なので、躊躇なくスッと入る事が出来ますが、初めて来た時はすごく入り辛かったのを思い出します。
店内はカウンター20席ほどの小さなお店で、一つのレーンを囲むように座る感じのお店です。
最近ではタッチパネルやインタホンがない回転寿司店の方が珍しと思いますが、こちらのお店がそれになります。
なので、レーンに流れていないネタが欲しい時は奥の厨房に向かって「すいませ〜ん○○くださーい」とお願いしなければなりません。
地元の人はそんなことは当たり前の事なので、気兼ね無く奥の厨房の板さんに向かって注文をしていますが、中でもシャイな人はひたすらレーンに流れている寿司を取っている人もいらっしゃいます。
幸いな事に私は躊躇なく言えるタイプなので板さんにバンバンお願いをさせてもらいました。
とは言え、レーンにも常にいろんなネタを流してくれているので、基本的には頼まなくてもネタは流れて来ます。
お客さんが板さんに声を出して注文する活気の良さはチェーン店では出せない空気感で、なんか昭和チックな雰囲気がいい感じです。

では、さっそく(^Q^)いただきまーす。
「勝浦直送生まぐろ」108円
勝浦の生まぐろはねっとりとした粘り気がある赤身が特徴ですが、この赤身もそのねっとりさがちゃんとあって(〃)´艸`)うま~い♪です。
ねっとりした舌触りは、鮮度が落ちると格段に舌触りが悪くなりますが、ここのは滑らかなねっとりさがちゃんとあるので、鮮度が良いのでしょうね。

「トロサーモン」216円
濃厚な脂が口の中に広がって(≧ω≦*)おいしーです。
物凄く厚みがあるので、食べ応えがありました。

「サーモントロハラス」108円
トロサーモンに比べると脂っこさを感じますが、それでも100円とは思えない美味しさがあります。

「サラダ巻」108円
ツナがたくさん入っているので、味クッキリしていてなかなか(≧ω≦*)おいしーです。

「サーモンたっぷりマヨ巻」108円
コレは一口食べて直ぐに(〃)´艸`)うま~い♪と感じました。
トロサーモンにマヨ味を合わせて不味い訳が無いですよね。
鉄板に旨いです。

「うなぎ」108円
これは、、、まぁ普通でした。

「天然生えび」108円
ブリッと歯ごたえがあるので、これまた新鮮です。
ブリッとした歯応えの後に口の中に広がるえびの甘味が(〃)´艸`)うま~い♪です。

タッチパネルに慣れている人やシャイな人には不向きかも知れませんが、全体的にネタは新鮮なのでオススメです。
大手チェーン店には無い雰囲気を味わいに行ってみてはどおですか?・・・
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
回転ずしとら
06-4700-0018
大阪府大阪市住吉区苅田5-13-23
あびこ商店街の中に昔からある回転寿司屋さんです。
以前からあびこに来たらちょこちょこ食べに来た事があるお店です。
今でこそ幾度となく来た事がある店なので、躊躇なくスッと入る事が出来ますが、初めて来た時はすごく入り辛かったのを思い出します。
店内はカウンター20席ほどの小さなお店で、一つのレーンを囲むように座る感じのお店です。
最近ではタッチパネルやインタホンがない回転寿司店の方が珍しと思いますが、こちらのお店がそれになります。
なので、レーンに流れていないネタが欲しい時は奥の厨房に向かって「すいませ〜ん○○くださーい」とお願いしなければなりません。
地元の人はそんなことは当たり前の事なので、気兼ね無く奥の厨房の板さんに向かって注文をしていますが、中でもシャイな人はひたすらレーンに流れている寿司を取っている人もいらっしゃいます。
幸いな事に私は躊躇なく言えるタイプなので板さんにバンバンお願いをさせてもらいました。
とは言え、レーンにも常にいろんなネタを流してくれているので、基本的には頼まなくてもネタは流れて来ます。
お客さんが板さんに声を出して注文する活気の良さはチェーン店では出せない空気感で、なんか昭和チックな雰囲気がいい感じです。

では、さっそく(^Q^)いただきまーす。
「勝浦直送生まぐろ」108円
勝浦の生まぐろはねっとりとした粘り気がある赤身が特徴ですが、この赤身もそのねっとりさがちゃんとあって(〃)´艸`)うま~い♪です。
ねっとりした舌触りは、鮮度が落ちると格段に舌触りが悪くなりますが、ここのは滑らかなねっとりさがちゃんとあるので、鮮度が良いのでしょうね。

「トロサーモン」216円
濃厚な脂が口の中に広がって(≧ω≦*)おいしーです。
物凄く厚みがあるので、食べ応えがありました。

「サーモントロハラス」108円
トロサーモンに比べると脂っこさを感じますが、それでも100円とは思えない美味しさがあります。

「サラダ巻」108円
ツナがたくさん入っているので、味クッキリしていてなかなか(≧ω≦*)おいしーです。

「サーモンたっぷりマヨ巻」108円
コレは一口食べて直ぐに(〃)´艸`)うま~い♪と感じました。
トロサーモンにマヨ味を合わせて不味い訳が無いですよね。
鉄板に旨いです。

「うなぎ」108円
これは、、、まぁ普通でした。

「天然生えび」108円
ブリッと歯ごたえがあるので、これまた新鮮です。
ブリッとした歯応えの後に口の中に広がるえびの甘味が(〃)´艸`)うま~い♪です。

タッチパネルに慣れている人やシャイな人には不向きかも知れませんが、全体的にネタは新鮮なのでオススメです。
大手チェーン店には無い雰囲気を味わいに行ってみてはどおですか?・・・
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
回転ずしとら
06-4700-0018
大阪府大阪市住吉区苅田5-13-23
玉子多めのトロトロたこ焼き@大阪市住吉区 浪花屋
大阪市住吉区にありますたこ焼き屋さん「浪花屋」に行ってきました。
この日も長居で用事がありました。
お昼は取引先の方と一緒に近くの松屋で牛丼をいただいきましたが、取引先の方とお別れしてから小腹が空いたので、長居で有名なたこ焼き屋さん「浪花屋」にやってきました。
長居の交差点北西にあるこちらのお店は、車で通りかかるたびにいつもお店の前に人だかりが出来ているので、いつか機会があったら食べたいと思っていたお店です。
以前の場所と同じ所にお店がありますが、お店を改装されてキレイになっています。
相変わらずお店の前には人だかりが出来ていますね。
この日は急いで帰らなくても良いので、店内でいただく事にします。
メニューはたこ焼きのみですが、味がしょうゆ、ソース、マヨネーズ、ソースマヨの4種類から選べるので、たこ焼きの味がよくわかる、「しょうゆ」8個250円をお願いしました。
店内からは、たこ焼きを焼く風景がハッキリと見えるので待っている間はずっと調理風景を見ていました。
生地はかなりサラッとしていて、そんな強火ではなくじっくりと焼き上げていますね。
中にはタコ以外にコンニャクも入っているのが特徴と言えるでしょう。

10分ほど調理風景を見ていたらたこ焼きが出てきました。
懐かしい舟の形の器に入っているので雰囲気があっていいですね。

では、(^Q^)いただきまーす。
焼き立てなので、とにかく熱いです。
ふーふーしながら食べますがまだまだ熱く、口の中でハフハフしながらいただきます。
香ばしいしょうゆに出汁が効いた生地がよく合っていてめっちゃ(〃)´艸`)うま~い♪です。
一般的にはカリとろなたこ焼きが旨いとされていますが、ここのは表面がふわっと、中はとろっとしたタイプの優しい口当たりのたこ焼きです。
噛むほどに広がる出汁の風味が懐かしい味がしてほっこりとした気分になります。

テイクアウトをするお客さんが多いですが、店内で出来立てを調理風景を見ながらゆっくりと食べるが私的にはオススメです。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
浪花屋
06-6608-3282
大阪府大阪市住吉区長居東4-6-8
この日も長居で用事がありました。
お昼は取引先の方と一緒に近くの松屋で牛丼をいただいきましたが、取引先の方とお別れしてから小腹が空いたので、長居で有名なたこ焼き屋さん「浪花屋」にやってきました。
長居の交差点北西にあるこちらのお店は、車で通りかかるたびにいつもお店の前に人だかりが出来ているので、いつか機会があったら食べたいと思っていたお店です。
以前の場所と同じ所にお店がありますが、お店を改装されてキレイになっています。
相変わらずお店の前には人だかりが出来ていますね。
この日は急いで帰らなくても良いので、店内でいただく事にします。
メニューはたこ焼きのみですが、味がしょうゆ、ソース、マヨネーズ、ソースマヨの4種類から選べるので、たこ焼きの味がよくわかる、「しょうゆ」8個250円をお願いしました。
店内からは、たこ焼きを焼く風景がハッキリと見えるので待っている間はずっと調理風景を見ていました。
生地はかなりサラッとしていて、そんな強火ではなくじっくりと焼き上げていますね。
中にはタコ以外にコンニャクも入っているのが特徴と言えるでしょう。

10分ほど調理風景を見ていたらたこ焼きが出てきました。
懐かしい舟の形の器に入っているので雰囲気があっていいですね。

では、(^Q^)いただきまーす。
焼き立てなので、とにかく熱いです。
ふーふーしながら食べますがまだまだ熱く、口の中でハフハフしながらいただきます。
香ばしいしょうゆに出汁が効いた生地がよく合っていてめっちゃ(〃)´艸`)うま~い♪です。
一般的にはカリとろなたこ焼きが旨いとされていますが、ここのは表面がふわっと、中はとろっとしたタイプの優しい口当たりのたこ焼きです。
噛むほどに広がる出汁の風味が懐かしい味がしてほっこりとした気分になります。

テイクアウトをするお客さんが多いですが、店内で出来立てを調理風景を見ながらゆっくりと食べるが私的にはオススメです。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
浪花屋
06-6608-3282
大阪府大阪市住吉区長居東4-6-8
大将がめちゃくちゃ元気です@大阪市住吉区 山東飯店
大阪市住吉区にあります中華料理屋さん「山東飯店」に行ってきました。
この日は用事があって長居に来ています。
長居の取引先の方とお昼ご飯を一緒に頂くことになりました。
取引先の方がよく行くという中華料理屋さんに連れて行っていただきました。
お店は取引先から歩いて1分ほどのところにある商店街の南端にある山東飯店というお店です。
先に取引先の方がお店に入った瞬間!大将が、、、そんなに大きな声を出さなくてもいいやん!っていうくらいめっちゃ大きな声で「いらっしゃいませーー!!」と招いてくれます。
あまりの声の大きさに思わずビクッとなってしまいました。
取引先の人に「大将めっちゃ元気ですね」というと、「はじめはみんなビックリするねん」「自分のビックリした顔も見させてもらったで」ってさ・・
「私のビックリした顔を見るためにここに連れてきたんですか?」とつっこむと、「それも目的の一つやけど、ちゃんと料理も美味しいから連れてきたんやで」ということなので、まあヨシとしましょう・・
というわけで、注文ですが、取引先の方が勧めてくれた「鍋定食」800円の辛口をお願いしました。
待つこと5分ほどで注文が出てきました。
けっこう大きな鍋なのでかなりボリュームがありそうですね。

では、(^Q^)いただきまーす。
見た目以上にピリッと辛くて良い味が出ています。
中華味と言えば中華味な気もするし、和風と言えば和風な味な気もする唯一無二な味がする鍋です。
白菜や玉ネギから出る野菜の甘味とピリッとした辛さがよく合っていて(≧ω≦*)おいしーです。
たくさん野菜が入っていたのでとてもお腹がいっぱいになりました。

帰る時も大将は大きな声で「ありがとうございましたーー!!」って見送ってくれます。
いやーーとにかく大将が元気なお店でした。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
山東飯店
06-6694-3478
大阪府大阪市住吉区長居3-10-23
この日は用事があって長居に来ています。
長居の取引先の方とお昼ご飯を一緒に頂くことになりました。
取引先の方がよく行くという中華料理屋さんに連れて行っていただきました。
お店は取引先から歩いて1分ほどのところにある商店街の南端にある山東飯店というお店です。
先に取引先の方がお店に入った瞬間!大将が、、、そんなに大きな声を出さなくてもいいやん!っていうくらいめっちゃ大きな声で「いらっしゃいませーー!!」と招いてくれます。
あまりの声の大きさに思わずビクッとなってしまいました。
取引先の人に「大将めっちゃ元気ですね」というと、「はじめはみんなビックリするねん」「自分のビックリした顔も見させてもらったで」ってさ・・
「私のビックリした顔を見るためにここに連れてきたんですか?」とつっこむと、「それも目的の一つやけど、ちゃんと料理も美味しいから連れてきたんやで」ということなので、まあヨシとしましょう・・
というわけで、注文ですが、取引先の方が勧めてくれた「鍋定食」800円の辛口をお願いしました。
待つこと5分ほどで注文が出てきました。
けっこう大きな鍋なのでかなりボリュームがありそうですね。

では、(^Q^)いただきまーす。
見た目以上にピリッと辛くて良い味が出ています。
中華味と言えば中華味な気もするし、和風と言えば和風な味な気もする唯一無二な味がする鍋です。
白菜や玉ネギから出る野菜の甘味とピリッとした辛さがよく合っていて(≧ω≦*)おいしーです。
たくさん野菜が入っていたのでとてもお腹がいっぱいになりました。

帰る時も大将は大きな声で「ありがとうございましたーー!!」って見送ってくれます。
いやーーとにかく大将が元気なお店でした。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
山東飯店
06-6694-3478
大阪府大阪市住吉区長居3-10-23