女子力の高いラーメン@大阪市北区 梅小町
大阪市北区にあります創作料理店「梅小町」に行ってきました。
会社の同僚女子とランチに行く約束をしていたので、同僚女子がよく行くというお店に連れて行ってもらいました。
お店は高裁の裏側のカレーの有名店「森元」があった所の奥です。
お店の存在は以前から知っていましたが、オシャレな店構えで女子力が高いお店なので、おっさん1人では入る事は出来ず、今まで入らずじまいでした。
同僚女子の後ろに付いてお店に入店・・・
ウッディで落ち着いたトーンの店内はやはり女子がたくさんいらっしゃいます。
少し居心地の悪さを感じながら席に着くと斜め前に同じく会社の女子と来たと思われる男子を発見したので、少し安心する事ができました。
こちらのお店のランチは和風出汁に胡麻の風味を効かせたあっさりラーメンがウリとなっているので、ランチメニューもラーメンを絡めたセットメニューの構成になっています。
同僚女子はデザートのプリンが付いたプリンセットを注文しましたが、私はデザートにはあまり興味がないので、ラーメンにご飯ものが付いた「ラーメンセット」850円の味噌胡麻ラーメンと明太子とろろご飯のパターンでお願いしました。
注文を待っている間は同僚女子の愚痴をいろいろ聞かされながら待ちます。
私はどちらかと言えば口数が少ないほうなので、同僚女子の次から次へと出てくる愚痴の数々に圧倒されながら待つこと5分、ラーメンセットが出てきました。

女子力の高いお店だから量は少なめかと思いきや、がっつり一人前の量がありますね。

では、味噌胡麻ラーメンから(^Q^)いただきまーす。
おぉ!ラーメン屋さんが作るラーメンではないからそんなに期待していなかったのですが、なんのなんの(≧ω≦*)おいしーです。
鶏ガラやとんこつなどのパンチのあるスープではなく、味噌と胡麻のコクであっさりといただくコク旨なスープです。
あっさりしているんですが胡麻の旨味がかなり効いているので意外にパンチがあって美味しいですね。

気に入ったのがこれ、明太子とろろご飯です。
とろろがたっぷりのっかているのでトロトロ、つるつると飲み物ののように胃袋に収まっていきます。
明太子だけでもご飯にめっちゃ合うのに、それに加えてたっぷりのとろろが合わないわけがありません。
いや~このご飯は(〃)´艸`)うま~い♪ですね~。

最後はコーヒーまで付いています。

同僚女子はおしゃべりに夢中になると箸が止まるタイプなので、「はよ食べなコーヒー飲む時間がないで」と食を促すのが大変でした・・・・
女子ってよくしゃべるよね・・・
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
梅小町
06-6364-9197
大阪府大阪市北区西天満4-1-5 若松町センタービル1F
会社の同僚女子とランチに行く約束をしていたので、同僚女子がよく行くというお店に連れて行ってもらいました。
お店は高裁の裏側のカレーの有名店「森元」があった所の奥です。
お店の存在は以前から知っていましたが、オシャレな店構えで女子力が高いお店なので、おっさん1人では入る事は出来ず、今まで入らずじまいでした。
同僚女子の後ろに付いてお店に入店・・・
ウッディで落ち着いたトーンの店内はやはり女子がたくさんいらっしゃいます。
少し居心地の悪さを感じながら席に着くと斜め前に同じく会社の女子と来たと思われる男子を発見したので、少し安心する事ができました。
こちらのお店のランチは和風出汁に胡麻の風味を効かせたあっさりラーメンがウリとなっているので、ランチメニューもラーメンを絡めたセットメニューの構成になっています。
同僚女子はデザートのプリンが付いたプリンセットを注文しましたが、私はデザートにはあまり興味がないので、ラーメンにご飯ものが付いた「ラーメンセット」850円の味噌胡麻ラーメンと明太子とろろご飯のパターンでお願いしました。
注文を待っている間は同僚女子の愚痴をいろいろ聞かされながら待ちます。
私はどちらかと言えば口数が少ないほうなので、同僚女子の次から次へと出てくる愚痴の数々に圧倒されながら待つこと5分、ラーメンセットが出てきました。

女子力の高いお店だから量は少なめかと思いきや、がっつり一人前の量がありますね。

では、味噌胡麻ラーメンから(^Q^)いただきまーす。
おぉ!ラーメン屋さんが作るラーメンではないからそんなに期待していなかったのですが、なんのなんの(≧ω≦*)おいしーです。
鶏ガラやとんこつなどのパンチのあるスープではなく、味噌と胡麻のコクであっさりといただくコク旨なスープです。
あっさりしているんですが胡麻の旨味がかなり効いているので意外にパンチがあって美味しいですね。

気に入ったのがこれ、明太子とろろご飯です。
とろろがたっぷりのっかているのでトロトロ、つるつると飲み物ののように胃袋に収まっていきます。
明太子だけでもご飯にめっちゃ合うのに、それに加えてたっぷりのとろろが合わないわけがありません。
いや~このご飯は(〃)´艸`)うま~い♪ですね~。

最後はコーヒーまで付いています。

同僚女子はおしゃべりに夢中になると箸が止まるタイプなので、「はよ食べなコーヒー飲む時間がないで」と食を促すのが大変でした・・・・
女子ってよくしゃべるよね・・・
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
梅小町
06-6364-9197
大阪府大阪市北区西天満4-1-5 若松町センタービル1F
2016/05/31 Tue. 00:00 [edit]
category: 大阪市西天満・老松エリア
thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ
tag: ラーメン. どんぶり・おにぎり・ご飯もの.わざわざくる価値ありますね@大阪府東大阪市 ラーメン坊也哲
大阪府東大阪市にありますラーメン屋さん「ラーメン坊也哲」に行ってきました。
設備関係の部品の調達をするために東大阪にきています。
取引先で無事に部品を調達し終わり後は会社に戻るだけなのですが、せっかく東大阪に来たのだからなんか美味しいものを食べないのはもったいないというものです。
というわけで、何時も車で通りかかるたびに行列を見て気になっていた、中央環状線沿いにあるラーメン屋さん、ラーメン坊也哲に行く事にしました。
時間は午前11時15分!お店の南側にあるコインパーキングに車を止めてお店に向かいます。
お店は11時半オープンなので、まだ開いていません。
表にはまだ誰もいないので一番乗りです。
先頭に並びオープンを待ちます。
オープンの5分前くらいからゾロゾロとお客さんが集まり出し、オープン前には5人のお客さんが並びオープンを待っています。
11時半!暖簾が掛かりオープンです。
オープンと同時に先頭でお店に入るのは気持ちが良いですね。
カウンター席に座り、限定の「せせり中華そば」800円をお願いしました。
カウンターからは厨房がよく見えます。
調理風景を見るのが好きな私には嬉しい光景です。

調理風景を見ながら待つ事5分、中華そばが出てきました。
醤油の濃い色で染まったストレート麺が旨そうです。
では、(^Q^)いただきまーす。
おーっ!一口目からガツンと醤油の旨味が凝縮されたコク深い風味が口に広がります。
あ〜〜〜・・・このスープは深みがあって( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆な〜〜。
と、一口目から唸ってしまいました。

もちっとした弾力がある麺にもしっかりとスープの味が馴染んでいるので、スープの旨味が味わえてめっちゃいい感じです。
ぷにっとした食感のせせりにもスープの味が染みています。
あまりの旨さにあっと言う間に完食です。

最近食べた醤油系のラーメンの中では間違いなく一・二を争う旨さでしたね。
また必ず食べに行きたいと思います。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
ラーメン坊也哲
06-4307-5659
大阪府東大阪市西岩田4-4-46
設備関係の部品の調達をするために東大阪にきています。
取引先で無事に部品を調達し終わり後は会社に戻るだけなのですが、せっかく東大阪に来たのだからなんか美味しいものを食べないのはもったいないというものです。
というわけで、何時も車で通りかかるたびに行列を見て気になっていた、中央環状線沿いにあるラーメン屋さん、ラーメン坊也哲に行く事にしました。
時間は午前11時15分!お店の南側にあるコインパーキングに車を止めてお店に向かいます。
お店は11時半オープンなので、まだ開いていません。
表にはまだ誰もいないので一番乗りです。
先頭に並びオープンを待ちます。
オープンの5分前くらいからゾロゾロとお客さんが集まり出し、オープン前には5人のお客さんが並びオープンを待っています。
11時半!暖簾が掛かりオープンです。
オープンと同時に先頭でお店に入るのは気持ちが良いですね。
カウンター席に座り、限定の「せせり中華そば」800円をお願いしました。
カウンターからは厨房がよく見えます。
調理風景を見るのが好きな私には嬉しい光景です。

調理風景を見ながら待つ事5分、中華そばが出てきました。
醤油の濃い色で染まったストレート麺が旨そうです。
では、(^Q^)いただきまーす。
おーっ!一口目からガツンと醤油の旨味が凝縮されたコク深い風味が口に広がります。
あ〜〜〜・・・このスープは深みがあって( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆な〜〜。
と、一口目から唸ってしまいました。

もちっとした弾力がある麺にもしっかりとスープの味が馴染んでいるので、スープの旨味が味わえてめっちゃいい感じです。
ぷにっとした食感のせせりにもスープの味が染みています。
あまりの旨さにあっと言う間に完食です。

最近食べた醤油系のラーメンの中では間違いなく一・二を争う旨さでしたね。
また必ず食べに行きたいと思います。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
ラーメン坊也哲
06-4307-5659
大阪府東大阪市西岩田4-4-46
108円とは思えない高クオリティパン@大阪府松原市 ぼん・ぼん
大阪府松原市にありますパン屋さん「ぼん・ぼん」に行ってきました。
河内天美駅前に全品108円の美味しいパン屋さんがあると聞いたので、さっそく行ってきました。
自転車を表に止めて店内に入ります。

決して広くない売り場にはいろんなパンがずらりと陳列されています。

特に惣菜系のパンの種類が充実している感じを受けました。

そんな中でこの日の私の気分はサンドイッチが食べたい気分だったので、サンドイッチばかり4つを購入しました。

チャリンコをぶっ飛ばして家に帰り、さっそく(^Q^)いただきまーす。
「チキン南蛮タルタルサンド」108円
サクサク衣に酸味の効いたタルタルソースが(≧ω≦*)おいしーです。

「ロースカツサンド」108円
ショーケースに山積みされていたのでおそらくこちらのお店の一番人気のパンだと思います。
とんかつソースだけではなくマヨネーズも使われているので酸味と旨味が効いていますね。
カツも柔らかくて(〃)´艸`)うま~い♪です。
これで108円は安過ぎます。

「照り焼きチキンサンド」108円
照り焼きソースとマヨネーズのダブルソースです。
どちらもケチらずにたっぷり使われているので味が濃厚で(〃)´艸`)うま~い♪です。
モスバーガーの照り焼きチキンバーガーの様な味がグッドですね。

「BLT」108円
パストラミベーコンではなく普通のベーコンですが、マヨネーズに黒胡椒を混ぜたソースをパンに塗ってあるので、パストラミ風な味わいに仕上がっています。
出来たてだったのでレタスのシャキシャキがたまらん(〃)´艸`)うま~い♪でした。

とにかく108円とは思えないクオリティの高いパンがたくさんありましたし、私の好きな、サンドイッチ系が充実していたので、また寄らせていただきたいと思います。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
ぼん・ぼん
072-334-8696
大阪府松原市天美東7-12-5 朝日プラザ南大阪ターミナルシティ1F
河内天美駅前に全品108円の美味しいパン屋さんがあると聞いたので、さっそく行ってきました。
自転車を表に止めて店内に入ります。

決して広くない売り場にはいろんなパンがずらりと陳列されています。

特に惣菜系のパンの種類が充実している感じを受けました。

そんな中でこの日の私の気分はサンドイッチが食べたい気分だったので、サンドイッチばかり4つを購入しました。

チャリンコをぶっ飛ばして家に帰り、さっそく(^Q^)いただきまーす。
「チキン南蛮タルタルサンド」108円
サクサク衣に酸味の効いたタルタルソースが(≧ω≦*)おいしーです。

「ロースカツサンド」108円
ショーケースに山積みされていたのでおそらくこちらのお店の一番人気のパンだと思います。
とんかつソースだけではなくマヨネーズも使われているので酸味と旨味が効いていますね。
カツも柔らかくて(〃)´艸`)うま~い♪です。
これで108円は安過ぎます。

「照り焼きチキンサンド」108円
照り焼きソースとマヨネーズのダブルソースです。
どちらもケチらずにたっぷり使われているので味が濃厚で(〃)´艸`)うま~い♪です。
モスバーガーの照り焼きチキンバーガーの様な味がグッドですね。

「BLT」108円
パストラミベーコンではなく普通のベーコンですが、マヨネーズに黒胡椒を混ぜたソースをパンに塗ってあるので、パストラミ風な味わいに仕上がっています。
出来たてだったのでレタスのシャキシャキがたまらん(〃)´艸`)うま~い♪でした。

とにかく108円とは思えないクオリティの高いパンがたくさんありましたし、私の好きな、サンドイッチ系が充実していたので、また寄らせていただきたいと思います。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
ぼん・ぼん
072-334-8696
大阪府松原市天美東7-12-5 朝日プラザ南大阪ターミナルシティ1F
長家でいただく安心野菜たっぷりランチ@大阪府八尾市 くくる
大阪府八尾市にありますカフェ「ククル」に行ってきました。
かおまるっち家はゆるキャラ&マイメロディー好きなので、定期的にゆるキャラやマイメロディーのイベントに出かけています。
今回は八尾の西武百貨店でマイメロディーのイベントがあるので八尾まで来ています。
午前の部のイベントが終わり、お昼のイベントまでの間、時間が空いているので、百貨店内の飲食店ではなく周辺の美味しそうなお店に行こうという事で西武百貨店から少し歩いたところにあるカフェに向かいました。

こちらのお店は長屋をリノベーションしカフェにしたお洒落なお店です。
2階の床を抜いて吹き抜けにしているので開放感があって良いですね。
メニューをみていると、安心な野菜を使ったメニューがウリのようなのでお店のオススメである「一汁三菜」900円の選べるおかず
「長芋と茄子と自家製鶏ハムの豆乳グラタン」と「大根と豚肉&きのこ入りデミソース煮」でお願いしました。

待つ事15分、注文が出てきました。
彩りも良くて華やかなメニューですね。
では、(^Q^)いただきまーす。

まずはグラタンから・・・
豆乳なのであっさりしているかな?と思いましたが、けっこうしっかりとしたパンチがあるグラタンなので(≧ω≦*)おいしーです。
鶏のハムから出てる?コクが良いアクセントになっていているので豆乳で出来ていると言わなければ普通のグラタンと思っちゃいそうなくらい(≧ω≦*)おいしーです。

続いてデミソース煮
大根やきのこなどの野菜がゴロゴロ入っているのにデミソースの濃厚な旨味がグッと味を牽引しているので、ビーフシチューを食べ
ているようなのでコクと深みのある味でめっちゃ(〃)´艸`)うま~い♪です。
かなり旨味の強い煮込みなのでご飯がガンガン進みます。

酒粕がほんのりと効いたお味噌汁もかなり美味しかったし、野菜をたっぷり食べられてこんだけ満足感を得られるこのメニューはオススメです。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
ククル
0729-89-7364
大阪府八尾市東本町3-2-29
かおまるっち家はゆるキャラ&マイメロディー好きなので、定期的にゆるキャラやマイメロディーのイベントに出かけています。
今回は八尾の西武百貨店でマイメロディーのイベントがあるので八尾まで来ています。
午前の部のイベントが終わり、お昼のイベントまでの間、時間が空いているので、百貨店内の飲食店ではなく周辺の美味しそうなお店に行こうという事で西武百貨店から少し歩いたところにあるカフェに向かいました。

こちらのお店は長屋をリノベーションしカフェにしたお洒落なお店です。
2階の床を抜いて吹き抜けにしているので開放感があって良いですね。
メニューをみていると、安心な野菜を使ったメニューがウリのようなのでお店のオススメである「一汁三菜」900円の選べるおかず
「長芋と茄子と自家製鶏ハムの豆乳グラタン」と「大根と豚肉&きのこ入りデミソース煮」でお願いしました。

待つ事15分、注文が出てきました。
彩りも良くて華やかなメニューですね。
では、(^Q^)いただきまーす。

まずはグラタンから・・・
豆乳なのであっさりしているかな?と思いましたが、けっこうしっかりとしたパンチがあるグラタンなので(≧ω≦*)おいしーです。
鶏のハムから出てる?コクが良いアクセントになっていているので豆乳で出来ていると言わなければ普通のグラタンと思っちゃいそうなくらい(≧ω≦*)おいしーです。

続いてデミソース煮
大根やきのこなどの野菜がゴロゴロ入っているのにデミソースの濃厚な旨味がグッと味を牽引しているので、ビーフシチューを食べ
ているようなのでコクと深みのある味でめっちゃ(〃)´艸`)うま~い♪です。
かなり旨味の強い煮込みなのでご飯がガンガン進みます。

酒粕がほんのりと効いたお味噌汁もかなり美味しかったし、野菜をたっぷり食べられてこんだけ満足感を得られるこのメニューはオススメです。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
ククル
0729-89-7364
大阪府八尾市東本町3-2-29
今回も八尾にきたんやね@大阪府八尾市 マイメロディ撮影会
久しぶりのマイメロディネタです。
古くからこのブログをご覧の読者の方であればかおまるっち家がゆるキャラ&マイメロディ好きなのはご存知だと思いますが、最近キャラクターネタを紹介する事が無かったので、ここ最近からこのブログを見始めた読者の方は、なんで食べ歩きにブログにキャラクターが出てくるねん!とお思いでしょう。
実はかおまるっち家はゆるキャラとマイメロディが好きなので夫婦で揃ってキャラクターのイベントに出かけることがちょいちょいあるのです。
と、言うわけで今回は、5月3日に行われたマイメロディのイベントに行ったレポートをご紹介します。
ゴールデンウィーク期間中の八尾西部百貨店では「サンリオデイズフィーチャリングマイメロディ」というイベントを開催していました。

その期間中の5月3日にはマイメロちゃんがやってくるということなので、かおまるっち家が行かない訳がありません。

写真撮影会のチケットは午前の回も午後の回も先着40組なので、行列必至です。
朝早くから八尾に向かいチケット配布20分前に現地に到着!
すると、やはり行列が出来ていました。
さっそく最後尾に並びチケット配布時刻を待ちます。

9時45分になり配布となりました。
さあ、かおまるっち家は無事チケットを手にする事ができるのでしょうか?・・・・・

結果は・・・・・・・・・・・・・・・・
なんとか無事に午前の回と午後の回両方のチケットを手に入れることが出来ました~。

11時の午前の撮影会が始まるまで、8階のホールで開催されているサンリオデイズのイベントを見に行きました。
会場の入口には大きなマイメロちゃんが出迎えてくれます。

いざ会場へ!!

ホール内はマイメロちゃんグッズだらけです。

グッズだけではなく企画展示もたくさんありました。



中でも「マイメロディの魔法の鏡」なるマイメロちゃんフレームの記念撮影マシンには長蛇の列が発生していました。

かおまるっち家も列に並びマイメロちゃんのフレームで記念撮影をしてきました。
QRコードを読み込めばスマホにキレイに保存出来るので奥さんもとても嬉しそうでした。

そうこうしている内に11時になるので撮影会場に行って良い場所を確保!!
無事に出てきたマイメロちゃんの良い写真をたくさん撮ることができました。
ここからは中でもいい感じの写真をご紹介します。



午後の回の登場の瞬間
私のすぐ真横をマイメロちゃんが通って行きました~。


午後の撮影会も終わったので、八尾西武百貨店に隣接しているアリオ八尾で買い物をして帰ろうとアリオに向かうと、な、な、なんと、アリオでもマイメロちゃんの撮影会が行われるではありませんか!!!
八尾西武百貨店の撮影会は事前にWEBで公表されていたのですが、アリオの撮影会については何も公表されていなかったので超ビックリです。

と、いうわけで、アリオの方のマイメロちゃん撮影会のチケットも無事にゲットして本日3度目のマイメロちゃんの撮影会にのぞみます。

朝から出ずっぱりのマイメロちゃんでしたが元気良く登場です。


予定の時間を大幅にオーバーしてファンサービスをずっとしていたマイメロちゃんでしたが、あまりにもずっとサービスをしすぎていたので最後は付き添いのスタッフが半ば強引に連れ帰って行きました・・

この日のマイメロちゃんはかなりサービスがよかったので、奥さんも私も大満足でした。
過去の記事の「その5 マイメロディが大阪にやってきた」を見てもらったら分かってもらえると思いますが、マイメロちゃんが大阪に来るときは八尾に来ることが多いなぁ・・と思います。
まぁ私的には家から近いのでドンドン八尾に来て欲しいと思いますが・・なんで八尾なんでしょうねぇ。
過去のマイメロディ
その1 ゆるキャラ好きが高じて・・
その2 やっぱり行くことになったあるところ
その3 私史上、最長時間並んだお店です
その4 かおまるっち家の夏旅~その②~
その5 マイメロディが大阪にやってきた
その6 節約しても充実した旅でした
古くからこのブログをご覧の読者の方であればかおまるっち家がゆるキャラ&マイメロディ好きなのはご存知だと思いますが、最近キャラクターネタを紹介する事が無かったので、ここ最近からこのブログを見始めた読者の方は、なんで食べ歩きにブログにキャラクターが出てくるねん!とお思いでしょう。
実はかおまるっち家はゆるキャラとマイメロディが好きなので夫婦で揃ってキャラクターのイベントに出かけることがちょいちょいあるのです。
と、言うわけで今回は、5月3日に行われたマイメロディのイベントに行ったレポートをご紹介します。
ゴールデンウィーク期間中の八尾西部百貨店では「サンリオデイズフィーチャリングマイメロディ」というイベントを開催していました。

その期間中の5月3日にはマイメロちゃんがやってくるということなので、かおまるっち家が行かない訳がありません。

写真撮影会のチケットは午前の回も午後の回も先着40組なので、行列必至です。
朝早くから八尾に向かいチケット配布20分前に現地に到着!
すると、やはり行列が出来ていました。
さっそく最後尾に並びチケット配布時刻を待ちます。

9時45分になり配布となりました。
さあ、かおまるっち家は無事チケットを手にする事ができるのでしょうか?・・・・・

結果は・・・・・・・・・・・・・・・・
なんとか無事に午前の回と午後の回両方のチケットを手に入れることが出来ました~。

11時の午前の撮影会が始まるまで、8階のホールで開催されているサンリオデイズのイベントを見に行きました。
会場の入口には大きなマイメロちゃんが出迎えてくれます。

いざ会場へ!!

ホール内はマイメロちゃんグッズだらけです。

グッズだけではなく企画展示もたくさんありました。



中でも「マイメロディの魔法の鏡」なるマイメロちゃんフレームの記念撮影マシンには長蛇の列が発生していました。

かおまるっち家も列に並びマイメロちゃんのフレームで記念撮影をしてきました。
QRコードを読み込めばスマホにキレイに保存出来るので奥さんもとても嬉しそうでした。

そうこうしている内に11時になるので撮影会場に行って良い場所を確保!!
無事に出てきたマイメロちゃんの良い写真をたくさん撮ることができました。
ここからは中でもいい感じの写真をご紹介します。



午後の回の登場の瞬間
私のすぐ真横をマイメロちゃんが通って行きました~。


午後の撮影会も終わったので、八尾西武百貨店に隣接しているアリオ八尾で買い物をして帰ろうとアリオに向かうと、な、な、なんと、アリオでもマイメロちゃんの撮影会が行われるではありませんか!!!
八尾西武百貨店の撮影会は事前にWEBで公表されていたのですが、アリオの撮影会については何も公表されていなかったので超ビックリです。

と、いうわけで、アリオの方のマイメロちゃん撮影会のチケットも無事にゲットして本日3度目のマイメロちゃんの撮影会にのぞみます。

朝から出ずっぱりのマイメロちゃんでしたが元気良く登場です。


予定の時間を大幅にオーバーしてファンサービスをずっとしていたマイメロちゃんでしたが、あまりにもずっとサービスをしすぎていたので最後は付き添いのスタッフが半ば強引に連れ帰って行きました・・

この日のマイメロちゃんはかなりサービスがよかったので、奥さんも私も大満足でした。
過去の記事の「その5 マイメロディが大阪にやってきた」を見てもらったら分かってもらえると思いますが、マイメロちゃんが大阪に来るときは八尾に来ることが多いなぁ・・と思います。
まぁ私的には家から近いのでドンドン八尾に来て欲しいと思いますが・・なんで八尾なんでしょうねぇ。
過去のマイメロディ
その1 ゆるキャラ好きが高じて・・
その2 やっぱり行くことになったあるところ
その3 私史上、最長時間並んだお店です
その4 かおまるっち家の夏旅~その②~
その5 マイメロディが大阪にやってきた
その6 節約しても充実した旅でした
パスタっぽさを感じるラーメン@大阪市淀川区 大杉製麺
大阪市淀川区にありますラーメン屋さん「大杉製麺」に行ってきました。
外での仕事が予定外に長引いてしまい定時を大幅オーバーとなったので、私も後輩も腹ペコです。。。。
2人とも家に帰るまでお腹が持たないので、ラーメンでも食べて帰ろうという事になりました。
阪急から地下鉄への乗り換えのため電車を降りた西中島南方でラーメンを食べる事にしました。
西中島南方といえば言わずと知れたラーメン激戦区のエリアなので否が応でもテンションが上がります。
後輩といろいろ考えた結果、今回は大杉製麺に行く事にしました。
大杉製麺にした決め手は、腹が減ったお腹には濃厚スープが旨い筈と思ったからです。

時間は晩の8時前、人気店なので待つのを覚悟でお店に行ってみると、予想に反してお客さんはいらっしゃいませんでした。
カウンター席に座りお目当の「鶏×鶏濃厚ラーメン」750円をお願いしました。
待っている間、仕事が遅れてしまった原因を後輩と精査し始めたところで注文が出てきました。

さすが空いていると出てくるのが早いですね。
ラーメンが出てきたら仕事の話なんぞどうでも良いので、話は止めてさっそく出来たてのラーメンを(^Q^)いただきまーす。

メニューに書いている通り、見た目でスープが濃厚でドロッとしているのが分かります。
では、スープから・・・
すりごまの甘味とコク、長時間煮込まれた鶏から出た濃厚な深みがある鶏エキスが相まるとチーズたっぷりのカルボナーラの様な風味が鼻から抜けていきます。
ひょっとしたらチーズ入ってない?と思ってしまうくらいチーズっぽい風味が感じられます。
たっぷり入った黒胡椒がカルボナーラ感を増幅させているのでしょうね。
濃厚でありながらもしつこさを感じないスープなので、めちゃめちゃ(〃)´艸`)うま~い♪です。
具の中に玉ねぎのみじん切りが入っているので、途中で玉ねぎのみじん切りと一緒に食べるとさっぱりとした味に変化するのもかなり高評価なところです。
中太の縮れ麺はもちっとした弾力があるのでお腹にガツンとくる感じです。
濃厚なスープとの絡みも良いので一体感があるラーメンだと思います。

昼は行列が出来る有名店との事ですが、夜の8時前はとても空いていたので良かったです。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
大杉製麺
06-6309-7188
大阪府大阪市淀川区西中島3-12-15 新大阪龍馬ビルB1F
外での仕事が予定外に長引いてしまい定時を大幅オーバーとなったので、私も後輩も腹ペコです。。。。
2人とも家に帰るまでお腹が持たないので、ラーメンでも食べて帰ろうという事になりました。
阪急から地下鉄への乗り換えのため電車を降りた西中島南方でラーメンを食べる事にしました。
西中島南方といえば言わずと知れたラーメン激戦区のエリアなので否が応でもテンションが上がります。
後輩といろいろ考えた結果、今回は大杉製麺に行く事にしました。
大杉製麺にした決め手は、腹が減ったお腹には濃厚スープが旨い筈と思ったからです。

時間は晩の8時前、人気店なので待つのを覚悟でお店に行ってみると、予想に反してお客さんはいらっしゃいませんでした。
カウンター席に座りお目当の「鶏×鶏濃厚ラーメン」750円をお願いしました。
待っている間、仕事が遅れてしまった原因を後輩と精査し始めたところで注文が出てきました。

さすが空いていると出てくるのが早いですね。
ラーメンが出てきたら仕事の話なんぞどうでも良いので、話は止めてさっそく出来たてのラーメンを(^Q^)いただきまーす。

メニューに書いている通り、見た目でスープが濃厚でドロッとしているのが分かります。
では、スープから・・・
すりごまの甘味とコク、長時間煮込まれた鶏から出た濃厚な深みがある鶏エキスが相まるとチーズたっぷりのカルボナーラの様な風味が鼻から抜けていきます。
ひょっとしたらチーズ入ってない?と思ってしまうくらいチーズっぽい風味が感じられます。
たっぷり入った黒胡椒がカルボナーラ感を増幅させているのでしょうね。
濃厚でありながらもしつこさを感じないスープなので、めちゃめちゃ(〃)´艸`)うま~い♪です。
具の中に玉ねぎのみじん切りが入っているので、途中で玉ねぎのみじん切りと一緒に食べるとさっぱりとした味に変化するのもかなり高評価なところです。
中太の縮れ麺はもちっとした弾力があるのでお腹にガツンとくる感じです。
濃厚なスープとの絡みも良いので一体感があるラーメンだと思います。

昼は行列が出来る有名店との事ですが、夜の8時前はとても空いていたので良かったです。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
大杉製麺
06-6309-7188
大阪府大阪市淀川区西中島3-12-15 新大阪龍馬ビルB1F
もちもちパンがいっぱい@堺市西区 サンテ
堺市西区にありますパン屋さん「サンテ」に行ってきました。
最近、深井のホームセンターに行くことがよくあります。
というのも、深井のホームセンターは毎朝6:30から開いているので、最近早起きになってきた私にとってかなり便利なホームセンターになっているのです。
この日も朝からいそいそと家を出て、深井のホームセンターに向かいましたが、運転している途中でお腹が減ってきたのでホームセンター近くの朝から開いている美味しそうなお店を検索しました。
すると、こちらのパン屋さんがよさげな印象を受けたので、早速向かってみました。

お店はかなりコンパクトで、売り場は2坪ないと思います。
小さな店内に所狭しといろんなパンが朝早くから陳列されています。
たくさんある中から今回は4つのパンを購入し、早速車の中で朝ごはんとまいります。
焼き立てのパンが多かったので袋から取り出すとまだホカホカしています。

では、先ずはガーリックチキン144円から(^Q^)いただきまーす。
ふわふわでもふっとした柔らかさがある優しい口当たりのパンです。
柔らかいスティック状のナゲットとほんのりと香るニンニクの風味があっていて(≧ω≦*)おいしーです。

コロッケサンド144円
厚切りのパンがもちもちしています!
厚切りなので噛むと跳ね返ってくる弾力があるので食感も(≧ω≦*)おいしーです。
滑らかな舌触りのコロッケなので、ペロリと食べられます。

カレーパン134円
一口食べてすぐに香辛料が効いてると分かるくらいスパイスの風味が抜けていきます。
しかし、辛さは全くないので辛いのが苦手な人でも食べられます。
もちっとしたパンにずっしり詰まったカレールーがめっちゃ合っていて(〃)´艸`)うま~い♪です。
揚げずに焼いているので、とても軽く食べられるのが良いですね。

タルタルフィッシュ164円
今日買ったパンの中で1番ハード寄りのパンがこれでした。
しかし、ハード寄りというだけで実際はそこまで硬くはなく、柔らかいパンが好きな私の好みのハード寄りパンです。
カリッと揚げられた白身フライに酸味の強いタルタルソースが良いアクセントになっていて(≧ω≦*)おいしーです。
ボリュームもあってこれで164円はかなりお得だと思います。

全体的にもちっとした食感のパンが多いお店だと感じました。
柔らかいパンが好きな私好みのパンも多いのでまた寄らせていただきたいです。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
Sante
072-270-6200
大阪府堺市西区上野芝町3-7-18 ヒルズ2号館1F
最近、深井のホームセンターに行くことがよくあります。
というのも、深井のホームセンターは毎朝6:30から開いているので、最近早起きになってきた私にとってかなり便利なホームセンターになっているのです。
この日も朝からいそいそと家を出て、深井のホームセンターに向かいましたが、運転している途中でお腹が減ってきたのでホームセンター近くの朝から開いている美味しそうなお店を検索しました。
すると、こちらのパン屋さんがよさげな印象を受けたので、早速向かってみました。

お店はかなりコンパクトで、売り場は2坪ないと思います。
小さな店内に所狭しといろんなパンが朝早くから陳列されています。
たくさんある中から今回は4つのパンを購入し、早速車の中で朝ごはんとまいります。
焼き立てのパンが多かったので袋から取り出すとまだホカホカしています。

では、先ずはガーリックチキン144円から(^Q^)いただきまーす。
ふわふわでもふっとした柔らかさがある優しい口当たりのパンです。
柔らかいスティック状のナゲットとほんのりと香るニンニクの風味があっていて(≧ω≦*)おいしーです。

コロッケサンド144円
厚切りのパンがもちもちしています!
厚切りなので噛むと跳ね返ってくる弾力があるので食感も(≧ω≦*)おいしーです。
滑らかな舌触りのコロッケなので、ペロリと食べられます。

カレーパン134円
一口食べてすぐに香辛料が効いてると分かるくらいスパイスの風味が抜けていきます。
しかし、辛さは全くないので辛いのが苦手な人でも食べられます。
もちっとしたパンにずっしり詰まったカレールーがめっちゃ合っていて(〃)´艸`)うま~い♪です。
揚げずに焼いているので、とても軽く食べられるのが良いですね。

タルタルフィッシュ164円
今日買ったパンの中で1番ハード寄りのパンがこれでした。
しかし、ハード寄りというだけで実際はそこまで硬くはなく、柔らかいパンが好きな私の好みのハード寄りパンです。
カリッと揚げられた白身フライに酸味の強いタルタルソースが良いアクセントになっていて(≧ω≦*)おいしーです。
ボリュームもあってこれで164円はかなりお得だと思います。

全体的にもちっとした食感のパンが多いお店だと感じました。
柔らかいパンが好きな私好みのパンも多いのでまた寄らせていただきたいです。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
Sante
072-270-6200
大阪府堺市西区上野芝町3-7-18 ヒルズ2号館1F
時が昭和で止まってます@堺市堺区 ラック
堺市堺区にあります喫茶店「ラック」に行ってきました。
この日は休みの日だったので、奥さんを連れてモーニングを食べに行く事にしました。
いつも奥さんとモーニングに行く時は近所の馴染みの喫茶店に行くのですが、何時もより起きた時間が早かったので、いつもと違うお店に行こうという事になりました。
自転車にまたがりのんびり走りながら奥さんと朝サイクリングです。
この日ふ天気が良かったので、風が気持ち良いです。
今回選んだ喫茶店は、食べログでチェックしていた玉子サンドが美味しいと評判のお店です。
阪堺電車高須神社電停の目の前にそのお店はあります。
チンチン電車が走っていることもあって、この辺りの雰囲気がめっちゃ昭和感が出ててスゴイですね。

事前に食べログをチェックしていたのでここが喫茶店で営業していると判断できますが、知らずに前を通りかかったら閉店したお店に思えるくらい外観はボロいです。

店前にある看板も、ビッシリと錆びが付着しているので、ほぼ看板としての役目を果たせていませんね・・・
扉の横に営業中の札がかかっているので、お店は開いていると判断ができたので、ガタついた扉を開けて中に入ります。
客席は12席の小さなお店です。
タバコの煙で煤けた壁が年季を感じます。
内装も家具もかなりレトロな感じなので、時間が昭和で止まっているかのようですね。
常連のお客さんが2組いらっしゃり、ママさんとお花の話で盛り上がっています。
事前に食べログでボリュームがあると認識していたので、玉子サンドは奥さんとシェアする事にして、「玉子サンド」450円と、「コーヒー」330円をお願いしました。
お店は高齢のママさんが1人で切り盛りしているので、注文をこなすのに時間が掛かります。
先客のお客さんの玉子焼き定食と玉子トーストの注文をこなしてからの調理でしたので、15分ほど時間を要しましたが事前にちょっ
と時間が掛かりますとママさんから聞いていたので問題なしです。

しばらくして、出てきた玉子サンドは情報通りボリュームありありです。
これで450円って絶対儲けないでしょ〜〜!
価格まで昭和で時が止まってる?と言いたくなります。

では、さっそく(^Q^)いただきまーす。
出来立てアツアツの玉子焼きがふあふあで優しい〜っ!
パンにはマヨネーズが塗られているのでほどよい酸味と玉子焼きの優しい味が相まって( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆です。
辛子は使っていないので、尖った感じが全く無くどこまでも優しい風味に包み込まれます。
パンもふわっとしてるし、玉子焼きもふわっとしてるし食べ終わるとほんわかとした気持ちになる優しい玉子サンドでした。

ボリュームもあって安いのでまた、奥さんとシェアしに来たいと思います。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
ラック
072-229-7583
大阪府堺市堺区北旅籠町東2丁1
この日は休みの日だったので、奥さんを連れてモーニングを食べに行く事にしました。
いつも奥さんとモーニングに行く時は近所の馴染みの喫茶店に行くのですが、何時もより起きた時間が早かったので、いつもと違うお店に行こうという事になりました。
自転車にまたがりのんびり走りながら奥さんと朝サイクリングです。
この日ふ天気が良かったので、風が気持ち良いです。
今回選んだ喫茶店は、食べログでチェックしていた玉子サンドが美味しいと評判のお店です。
阪堺電車高須神社電停の目の前にそのお店はあります。
チンチン電車が走っていることもあって、この辺りの雰囲気がめっちゃ昭和感が出ててスゴイですね。

事前に食べログをチェックしていたのでここが喫茶店で営業していると判断できますが、知らずに前を通りかかったら閉店したお店に思えるくらい外観はボロいです。

店前にある看板も、ビッシリと錆びが付着しているので、ほぼ看板としての役目を果たせていませんね・・・
扉の横に営業中の札がかかっているので、お店は開いていると判断ができたので、ガタついた扉を開けて中に入ります。
客席は12席の小さなお店です。
タバコの煙で煤けた壁が年季を感じます。
内装も家具もかなりレトロな感じなので、時間が昭和で止まっているかのようですね。
常連のお客さんが2組いらっしゃり、ママさんとお花の話で盛り上がっています。
事前に食べログでボリュームがあると認識していたので、玉子サンドは奥さんとシェアする事にして、「玉子サンド」450円と、「コーヒー」330円をお願いしました。
お店は高齢のママさんが1人で切り盛りしているので、注文をこなすのに時間が掛かります。
先客のお客さんの玉子焼き定食と玉子トーストの注文をこなしてからの調理でしたので、15分ほど時間を要しましたが事前にちょっ
と時間が掛かりますとママさんから聞いていたので問題なしです。

しばらくして、出てきた玉子サンドは情報通りボリュームありありです。
これで450円って絶対儲けないでしょ〜〜!
価格まで昭和で時が止まってる?と言いたくなります。

では、さっそく(^Q^)いただきまーす。
出来立てアツアツの玉子焼きがふあふあで優しい〜っ!
パンにはマヨネーズが塗られているのでほどよい酸味と玉子焼きの優しい味が相まって( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆です。
辛子は使っていないので、尖った感じが全く無くどこまでも優しい風味に包み込まれます。
パンもふわっとしてるし、玉子焼きもふわっとしてるし食べ終わるとほんわかとした気持ちになる優しい玉子サンドでした。

ボリュームもあって安いのでまた、奥さんとシェアしに来たいと思います。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
ラック
072-229-7583
大阪府堺市堺区北旅籠町東2丁1
朝からガッツリ行きたい時~@堺市堺区 ひかり
堺市堺区にありますお好み焼き屋さん「ひかり」に行ってきました。
最近よく起こる、早朝に目が覚める現象がこの日も起こったので、奥さんを起こさないように起きて自転車でサイクリングと行きましょう。
あてもなく1時間半くらいブラブラしたあと、前からチェックしていた堺東のお好み焼き屋さんに朝ごはんを食べに行く事にします。
お店は朝5時から開いているという普通のお好み焼き屋さんでは考えられない時間から営業しています。
朝5時から営業って、どの層をターゲットにしているのか?良く分かりませんが、早くに目が覚めてしまった私にとってはとてもありがたい限りです。
お店の前に自転車を停めて中に入ります。
店内は長いお好み焼きカウンターが設置された細長いお店です。
調理器具や器なとが雑多にある店内はお世辞にも綺麗とは言えないB級感満載な雰囲気です。
お店は老夫婦で切り盛りしていらっしゃるようですね。
さっそく鉄板の前に座り、お店の名物である「とん平定食」950円をお願いしました。

注文を受けるとご主人がゆっくりと調理をしはじめます。
先ずは、三枚重ねの豚バラ肉をじっくり火にかけます。
豚バラ肉はひっくり返さず片方だけを焼き、薄く伸ばした山芋の上に乗せてそこからまたじっくりと焼いていきます。

生地に焦げ目が付いたら、ここで初めてひっくり返します。
そろそろ玉子を?と思いきやまだまだじっくりと焼いていきます。

豚バラ肉から大量の油が出てカリカリのちっょと前くらいになるまで焼いたらようやく玉子の登場です。
後は玉子を焼いて完成かな?と思いきや玉子は巻きません。

豚バラ肉よりひと回り大きな長方形に成形された玉子の上に山芋に乗った豚バラ肉を乗せて裏返し、ソース、マヨネーズ、からしを塗って完成です。
では、さっそく(^Q^)いただきまーす。

あれだけ豚バラ肉をカリッと焼いていたからお肉が硬めかと思っていましたが、なんのなんの!山芋の生地がもちもち、ふわふわしているので、お肉の硬さは全く感じなくて食感が非常に良いですね。
また、じっくり焼く事によって油がたくさん出ているので、重たさが全然なくて意外にあっさりといただけます。
アクセントに効かせてあるピリッとした辛さの辛子がよく合っているので、(〃)´艸`)うま~い♪です。

ソースやマヨネーズをケチってないのがソース好きの私にぴったりなとん平でした。
朝からガッツリ行きたい時にぴったりなお店でした。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
ひかり
072-233-6338
大阪府堺市堺区南花田口町1丁3-21
最近よく起こる、早朝に目が覚める現象がこの日も起こったので、奥さんを起こさないように起きて自転車でサイクリングと行きましょう。
あてもなく1時間半くらいブラブラしたあと、前からチェックしていた堺東のお好み焼き屋さんに朝ごはんを食べに行く事にします。
お店は朝5時から開いているという普通のお好み焼き屋さんでは考えられない時間から営業しています。
朝5時から営業って、どの層をターゲットにしているのか?良く分かりませんが、早くに目が覚めてしまった私にとってはとてもありがたい限りです。
お店の前に自転車を停めて中に入ります。
店内は長いお好み焼きカウンターが設置された細長いお店です。
調理器具や器なとが雑多にある店内はお世辞にも綺麗とは言えないB級感満載な雰囲気です。
お店は老夫婦で切り盛りしていらっしゃるようですね。
さっそく鉄板の前に座り、お店の名物である「とん平定食」950円をお願いしました。

注文を受けるとご主人がゆっくりと調理をしはじめます。
先ずは、三枚重ねの豚バラ肉をじっくり火にかけます。
豚バラ肉はひっくり返さず片方だけを焼き、薄く伸ばした山芋の上に乗せてそこからまたじっくりと焼いていきます。

生地に焦げ目が付いたら、ここで初めてひっくり返します。
そろそろ玉子を?と思いきやまだまだじっくりと焼いていきます。

豚バラ肉から大量の油が出てカリカリのちっょと前くらいになるまで焼いたらようやく玉子の登場です。
後は玉子を焼いて完成かな?と思いきや玉子は巻きません。

豚バラ肉よりひと回り大きな長方形に成形された玉子の上に山芋に乗った豚バラ肉を乗せて裏返し、ソース、マヨネーズ、からしを塗って完成です。
では、さっそく(^Q^)いただきまーす。

あれだけ豚バラ肉をカリッと焼いていたからお肉が硬めかと思っていましたが、なんのなんの!山芋の生地がもちもち、ふわふわしているので、お肉の硬さは全く感じなくて食感が非常に良いですね。
また、じっくり焼く事によって油がたくさん出ているので、重たさが全然なくて意外にあっさりといただけます。
アクセントに効かせてあるピリッとした辛さの辛子がよく合っているので、(〃)´艸`)うま~い♪です。

ソースやマヨネーズをケチってないのがソース好きの私にぴったりなとん平でした。
朝からガッツリ行きたい時にぴったりなお店でした。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
ひかり
072-233-6338
大阪府堺市堺区南花田口町1丁3-21
2016/05/23 Mon. 00:00 [edit]
category: 堺市堺区
thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ
tag: お好み焼き・焼そば. とんかつ・トンテキ・豚肉料理.雨の日は替玉ラッシュ!!@大阪市北区 神虎
大阪市北区、北新地にありますラーメン屋さん「神虎」に行ってきました。
この日は朝から雨がちだったので、雨の日は替玉かご飯が無料となるサービスを行っている神虎に行ってきました。
神虎は私のお気に入りのラーメン屋さんで、記事にはしていませんがかなりヘビーローテーションしているお店です。
普段から替玉が50円とかなりお安い事もあるので、他のお店に比べると替玉注文率が高いお店ではあるのですが、雨の日は替玉注文率がグッと上がり、替玉ラッシュになるのです。

なぜ雨の日に替玉ラッシュになるかというと、雨の日は替玉かご飯が無料になるからです。
なので新地周辺のサラリーマンはこのすばらしいサービスを求めて雨の日に挙ってやってくるのです。
そんな素敵なサービスなので、一般的に雨の日は憂鬱な感じになりがちですが、お昼ご飯の事を考えると雨の日もいいもんです。

お店に入りいつも通り券売機で「神虎ラーメン」700円を購入し、席に着きます。
チケットを店員さんに渡し、いつも通り「麺細」、「バリカタ」、「背脂多め」でお願いし、雨の日サービスはご飯でお願いしました。
注文が出てくるまでの間、店内をウォッチしてみると、お店は大忙しで、先客たちは雨の日サービスの替玉をガンガン注文しているので替玉ラッシュとなっています。
そんな大忙しな光景をボーっと眺めていたら注文が出てきました。

私は生姜好きなので、いつも通り紅生姜を大量に乗せて(^Q^)いただきまーす。
豚骨特有の臭みを徹底的に取り除いたとんこつスープなので、嫌なとんこつ臭が全然無くとんこつ嫌いの方でも食べやすい味になっています。
その臭みの無いとんこつスープに関西風味の出汁とブレンドする事より生み出される絶妙なコクと奥行きのある旨いスープになっています。
マイルドで臭みの無いとんこつスープが相変わらず(〃)´艸`)うま~い♪ですね。
背脂を多めで注文していますが、ギトギトしているのではなく上品で甘味のある脂なので、しつこくないのが神虎ラーメンの旨さだと思います。

周りのお客さんたちは雨の日サービスを替玉でお願いする人が多かったのですが、私はご飯です。
と、いうのも、私はサービスでカウンターに置いてある辛子高菜も大好物で、この絶品の辛子高菜をほかほかのご飯にドーンと乗せていただくと・・・・たまらん(〃)´艸`)うま~い♪です。

雨の日はお徳なのでみなさんも是非行ってみてください。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
過去の神虎
その1 神虎ラーメン+ご飯
その2 カレーつけ麺+ご飯
その3 神虎ラーメン+ご飯
その4 神虎ラーメン+日替りご飯(麻婆丼)
その5 赤虎ラーメン+ご飯
その6 神虎ラーメン+ご飯(雨の日サービス)+味玉(サービス)
その7 台湾まぜそば
神虎 北新地本店
06-6442-6160
大阪府大阪市北区曽根崎新地1-7-26 琴屋ビル1F
この日は朝から雨がちだったので、雨の日は替玉かご飯が無料となるサービスを行っている神虎に行ってきました。
神虎は私のお気に入りのラーメン屋さんで、記事にはしていませんがかなりヘビーローテーションしているお店です。
普段から替玉が50円とかなりお安い事もあるので、他のお店に比べると替玉注文率が高いお店ではあるのですが、雨の日は替玉注文率がグッと上がり、替玉ラッシュになるのです。

なぜ雨の日に替玉ラッシュになるかというと、雨の日は替玉かご飯が無料になるからです。
なので新地周辺のサラリーマンはこのすばらしいサービスを求めて雨の日に挙ってやってくるのです。
そんな素敵なサービスなので、一般的に雨の日は憂鬱な感じになりがちですが、お昼ご飯の事を考えると雨の日もいいもんです。

お店に入りいつも通り券売機で「神虎ラーメン」700円を購入し、席に着きます。
チケットを店員さんに渡し、いつも通り「麺細」、「バリカタ」、「背脂多め」でお願いし、雨の日サービスはご飯でお願いしました。
注文が出てくるまでの間、店内をウォッチしてみると、お店は大忙しで、先客たちは雨の日サービスの替玉をガンガン注文しているので替玉ラッシュとなっています。
そんな大忙しな光景をボーっと眺めていたら注文が出てきました。

私は生姜好きなので、いつも通り紅生姜を大量に乗せて(^Q^)いただきまーす。
豚骨特有の臭みを徹底的に取り除いたとんこつスープなので、嫌なとんこつ臭が全然無くとんこつ嫌いの方でも食べやすい味になっています。
その臭みの無いとんこつスープに関西風味の出汁とブレンドする事より生み出される絶妙なコクと奥行きのある旨いスープになっています。
マイルドで臭みの無いとんこつスープが相変わらず(〃)´艸`)うま~い♪ですね。
背脂を多めで注文していますが、ギトギトしているのではなく上品で甘味のある脂なので、しつこくないのが神虎ラーメンの旨さだと思います。

周りのお客さんたちは雨の日サービスを替玉でお願いする人が多かったのですが、私はご飯です。
と、いうのも、私はサービスでカウンターに置いてある辛子高菜も大好物で、この絶品の辛子高菜をほかほかのご飯にドーンと乗せていただくと・・・・たまらん(〃)´艸`)うま~い♪です。

雨の日はお徳なのでみなさんも是非行ってみてください。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
過去の神虎
その1 神虎ラーメン+ご飯
その2 カレーつけ麺+ご飯
その3 神虎ラーメン+ご飯
その4 神虎ラーメン+日替りご飯(麻婆丼)
その5 赤虎ラーメン+ご飯
その6 神虎ラーメン+ご飯(雨の日サービス)+味玉(サービス)
その7 台湾まぜそば
神虎 北新地本店
06-6442-6160
大阪府大阪市北区曽根崎新地1-7-26 琴屋ビル1F