全粒粉の麺がいい香り♪@大阪市北区 とがの屋
大阪市北区にありますラーメン屋さん「とがの屋」に行ってきました。
この日は梅田で下車して会社に戻る時にお昼休みとなったので、いつもの会社の近くではなく梅田寄りのお店でランチです。
時間はランチタイムのど真ん中。
梅田駅と会社の間にある道中にはホワイティ梅田やお初天神通り商店街など美味しいお店が目白押しとなっているのですが、この界隈にある美味しそうなお店は軒並み人がいっぱいです。
機嫌がいいと行列にも並ぼうと思うのですが、この日は取引先でちょっと嫌な事があったので、行列をしてまで食事をする気になれず、軒並み行列店をスルーして、新御堂筋沿いの少し人通りが少ないラーメン屋さんで食べる事にしました。
扉を開けてお店に入ってみると、やっぱり狙い通りお客さんは少なく、せかせかした感じがないので嫌な事を忘れてゆっくりと食事を楽しめそうです。
近頃のラーメン屋さんはチケットを購入するタイプのお店が多いのですが、ここは最後にレジで精算するスタイルです。
カウンターに座りメニューを見てみると、つけ麺が自慢のお店のように思えたので、「つけ麺とんこつ醤油味」780円とランチタイムはお得になっている「玉子丼セット」100円をお願いしました。
注文を受けると大将が静かにつけ麺の調理を行います。
ラーメン屋さんが調理を行う際はある程度ガチャガチャと調理音がするもんでしが、ここの大将の調理は無音というわけではありませんが、かなり静かで音が出にくい調理を行っているのが印象的です。

静かに調理をする大将だなぁと思いながら調理をジッと見ていたら注文が出てきました。
出てきたつけ麺にはチャーシューがいっぱい乗っていてめっちゃ豪華な感じがして美味しそうです。
では、(^Q^)いただきまーす。

まずは、お店自慢の全粒粉の麺をプレーンで食べてみます。
おぉーっ!小麦の香りが口の中にブワッと広がります。
平打の麺はモチっとした食感で、跳ね返ってくる歯ごたえがとても心地よくて(≧ω≦*)おいしーです。
続いてスープを付けていただきます。
濃厚なとんこつ醤油でありますが、魚介の風味がかなり効いているので、濃厚ですが魚介の風味のおかげでしつこい感じななくて(〃)´艸`)うま~い♪ですね。

最後はスープ割りをお願いしました。
スープで割っても魚介の風味がまだまだ残っていたので最後の一滴まで美味しくいただくことができました。

おかげさまでイライラも収まって午後から快適にデスクワークに励めました。
お昼の時間帯の割りに空いていたのでまたゆっくりしたいときなどには伺いたいと思います。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
とがの屋
06-6312-7739
大阪府大阪市北区兎我野町15-13
この日は梅田で下車して会社に戻る時にお昼休みとなったので、いつもの会社の近くではなく梅田寄りのお店でランチです。
時間はランチタイムのど真ん中。
梅田駅と会社の間にある道中にはホワイティ梅田やお初天神通り商店街など美味しいお店が目白押しとなっているのですが、この界隈にある美味しそうなお店は軒並み人がいっぱいです。
機嫌がいいと行列にも並ぼうと思うのですが、この日は取引先でちょっと嫌な事があったので、行列をしてまで食事をする気になれず、軒並み行列店をスルーして、新御堂筋沿いの少し人通りが少ないラーメン屋さんで食べる事にしました。
扉を開けてお店に入ってみると、やっぱり狙い通りお客さんは少なく、せかせかした感じがないので嫌な事を忘れてゆっくりと食事を楽しめそうです。
近頃のラーメン屋さんはチケットを購入するタイプのお店が多いのですが、ここは最後にレジで精算するスタイルです。
カウンターに座りメニューを見てみると、つけ麺が自慢のお店のように思えたので、「つけ麺とんこつ醤油味」780円とランチタイムはお得になっている「玉子丼セット」100円をお願いしました。
注文を受けると大将が静かにつけ麺の調理を行います。
ラーメン屋さんが調理を行う際はある程度ガチャガチャと調理音がするもんでしが、ここの大将の調理は無音というわけではありませんが、かなり静かで音が出にくい調理を行っているのが印象的です。

静かに調理をする大将だなぁと思いながら調理をジッと見ていたら注文が出てきました。
出てきたつけ麺にはチャーシューがいっぱい乗っていてめっちゃ豪華な感じがして美味しそうです。
では、(^Q^)いただきまーす。

まずは、お店自慢の全粒粉の麺をプレーンで食べてみます。
おぉーっ!小麦の香りが口の中にブワッと広がります。
平打の麺はモチっとした食感で、跳ね返ってくる歯ごたえがとても心地よくて(≧ω≦*)おいしーです。
続いてスープを付けていただきます。
濃厚なとんこつ醤油でありますが、魚介の風味がかなり効いているので、濃厚ですが魚介の風味のおかげでしつこい感じななくて(〃)´艸`)うま~い♪ですね。

最後はスープ割りをお願いしました。
スープで割っても魚介の風味がまだまだ残っていたので最後の一滴まで美味しくいただくことができました。

おかげさまでイライラも収まって午後から快適にデスクワークに励めました。
お昼の時間帯の割りに空いていたのでまたゆっくりしたいときなどには伺いたいと思います。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
とがの屋
06-6312-7739
大阪府大阪市北区兎我野町15-13
いつものおっちゃんがいない日@大阪市北区 伊々
大阪市北区にあります居酒屋さん「伊々」に行ってきました。
久しぶりに伊々に来ました。
というのも前を通りかかったら、居酒屋の伊々にしては珍しい「麻婆」を扱ったメニューがラインナップされていたので、麻婆味が好きな私は麻婆という文字を見ると条件反射してしまうくらいの麻婆好きなもんで、当然の事ながら入店させていただきました。
すると、お店がいつになく厨房が慌ただしい事に気がつきます。。。
なんか何時もと雰囲気が違うなぁと思ったら、何時も調理を担当している手際の良いおっちゃんがいてなくて、その代わりにおっちゃんにキツく指示をしていた配膳と指示を担当していた若いお兄ちゃんが調理をしているではありませんか。
何かいつもと違う雰囲気に違和感を感じながら席に着きます。
調理をお兄ちゃんがしているという事は配膳と指示は女将さんが担当することとなっていますが、お兄ちゃんが配膳と指示していた時に比べると上手く機能していない感じなのでとてもバタバタした感じになっています。
そんな戦争状態の厨房を見たら、急がしそうやからおいとましたほうがイイかな?という考えが頭を過ぎりましたが、麻婆が食べたいという気持ちが勝りましたので席につくことにしました。
バタついた状態なので着席した後も前のお客さんの食器がしばらく放置されていましたが、業を煮やした調理担当のお兄さんが鍋を振りながら女将さんに「器下げて!」と強めの指示を送ります。
お兄さんの指示によりテーブルがキレイになったところで「マーボ定食」780円をお願いしました。
私は調理風景を見るのが好きなので、注文を待っている間、いつものおっちゃんの代わりに調理を必至で行うお兄さんの調理風景を拝見させてもらいましたが、あの手際のいいおっちゃんと肩を並べるくらい手際がいいのです。
お兄さんは配膳や指示も調理までもキッチリとこなすなんでも器用にこなすスーパーお兄さんなんやね~と思っていたら注文が出てきました。

出てきた麻婆はボリュームがあっていい感じですね。

テーブルに置いてある七味唐辛子をたっぷり掛けて(^Q^)いただきまーす。
さすが和食が得意な居酒屋さんだけあって、中華っぽさがほとんどなく、あっさりした上品な旨味がある和なテイストが強い麻婆になっています。
使われているミンチ肉がおそらく鳥ミンチなのであっさりした味わいになるんだと思います。
基本的に辛くてパンチのある麻婆が私は好きなのですが、こうした和テイストなあっさりした麻婆も(≧ω≦*)おいしーですね。

伊々と言えばこの大根の漬物です。
この漬物が絶妙な漬かり具合とポリポリさ加減でめっちゃ(〃)´艸`)うま~い♪んです。
これを真空パックに詰めて販売してくれへんかな~と思うくらい私のお気に入りです。

私が食事している間も終始厨房では戦争状態でした・・・
やっぱり伊々にはおっちゃんがいないとね。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
過去の伊々
その1 豚バラ丼
その2 肉なべ
その3 豚バラ丼
その4 豚の焼きしゃぶおろしポンズ
その5 ハンバーグ定食
その6 肉なべ
伊々
06-6362-1123
大阪府大阪市北区西天満2-9-21
久しぶりに伊々に来ました。
というのも前を通りかかったら、居酒屋の伊々にしては珍しい「麻婆」を扱ったメニューがラインナップされていたので、麻婆味が好きな私は麻婆という文字を見ると条件反射してしまうくらいの麻婆好きなもんで、当然の事ながら入店させていただきました。
すると、お店がいつになく厨房が慌ただしい事に気がつきます。。。
なんか何時もと雰囲気が違うなぁと思ったら、何時も調理を担当している手際の良いおっちゃんがいてなくて、その代わりにおっちゃんにキツく指示をしていた配膳と指示を担当していた若いお兄ちゃんが調理をしているではありませんか。
何かいつもと違う雰囲気に違和感を感じながら席に着きます。
調理をお兄ちゃんがしているという事は配膳と指示は女将さんが担当することとなっていますが、お兄ちゃんが配膳と指示していた時に比べると上手く機能していない感じなのでとてもバタバタした感じになっています。
そんな戦争状態の厨房を見たら、急がしそうやからおいとましたほうがイイかな?という考えが頭を過ぎりましたが、麻婆が食べたいという気持ちが勝りましたので席につくことにしました。
バタついた状態なので着席した後も前のお客さんの食器がしばらく放置されていましたが、業を煮やした調理担当のお兄さんが鍋を振りながら女将さんに「器下げて!」と強めの指示を送ります。
お兄さんの指示によりテーブルがキレイになったところで「マーボ定食」780円をお願いしました。
私は調理風景を見るのが好きなので、注文を待っている間、いつものおっちゃんの代わりに調理を必至で行うお兄さんの調理風景を拝見させてもらいましたが、あの手際のいいおっちゃんと肩を並べるくらい手際がいいのです。
お兄さんは配膳や指示も調理までもキッチリとこなすなんでも器用にこなすスーパーお兄さんなんやね~と思っていたら注文が出てきました。

出てきた麻婆はボリュームがあっていい感じですね。

テーブルに置いてある七味唐辛子をたっぷり掛けて(^Q^)いただきまーす。
さすが和食が得意な居酒屋さんだけあって、中華っぽさがほとんどなく、あっさりした上品な旨味がある和なテイストが強い麻婆になっています。
使われているミンチ肉がおそらく鳥ミンチなのであっさりした味わいになるんだと思います。
基本的に辛くてパンチのある麻婆が私は好きなのですが、こうした和テイストなあっさりした麻婆も(≧ω≦*)おいしーですね。

伊々と言えばこの大根の漬物です。
この漬物が絶妙な漬かり具合とポリポリさ加減でめっちゃ(〃)´艸`)うま~い♪んです。
これを真空パックに詰めて販売してくれへんかな~と思うくらい私のお気に入りです。

私が食事している間も終始厨房では戦争状態でした・・・
やっぱり伊々にはおっちゃんがいないとね。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
過去の伊々
その1 豚バラ丼
その2 肉なべ
その3 豚バラ丼
その4 豚の焼きしゃぶおろしポンズ
その5 ハンバーグ定食
その6 肉なべ
伊々
06-6362-1123
大阪府大阪市北区西天満2-9-21
限定のステーキ重は値段以上の価値がある@大阪市北区 レモン
大阪市北区、北新地にありますステーキハウス「レモン」に行ってきました。
この日はお肉をガッツリ食べたいと思っていたので、新地の中にあるお気に入りのローストビーフ丼のお店、「いけや」に行こうと新地に向かっていました。
すると、お店への途中であるステーキハウスの看板に目が行きました。
その看板には「限定10食特製温玉のせステーキ重1000円」なるメニューが書いてあります。
お肉が食べたいこの日の私にぴったりやし、私の心をくすぐる「限定」という文字を見てしまうと素通りする選択肢は私にはありません。
よって、即入店となります。
お店は3階にあるので、エレベーターで3階へ・・

エレベーターを降りるとすぐお店となるので中に入ると、さすが新地のステーキハウスだけあって内装はシンプルなのですが、何処となくシックて落ち着いた雰囲気の高級なお店となっています。
お店はカウンターとテーブル席がありますが、カウンターからは調理風景がよく見える作りになっているのでカウンターに座らせていただきました。

お姉さんがお水を持ってきてくれましたが、店名がレモンだけあって、お水にちゃんとレモンが入っています。
お昼のメニューは、ステーキ重以外に、ステーキランチ、ハンバーグランチがありますが、ここはやっぱり限定の「特製温玉のせステーキ重」1000円をお願いしました。
注文を受けると、コックさんが手際よくお肉を炭火のコンロで調理していきます。
タイミング的に私以外にテーブル席の3人組の注文も一度にお肉を焼いているので、お肉から立ち昇る煙の勢いがすごくて一時的に店内に煙が立ち込めます。
しかし、炭火の煙なのでもうもうと立ち込める煙が芳ばしいいい香りがします。

煙をオカズにご飯が食べられるななど思っていたら注文が出てきました。
お重は二段になっていて、下の段には彩が美しい前菜が用意されています。
メインのお重以外に、前菜、スープ、味噌汁まで付いて1000円はかなりお安くて価値があるメニューですね。

では、さっそく(^Q^)いただきまーす。
おーっ!
さすが新地のステーキハウス、お肉がとても柔らかいです〜。
ミディアムに焼かれたお肉からはお肉の旨味と、炭火の芳ばしい香りも広がり高級な味がして(≧ω≦*)おいしーです。
温玉を割ってまぜまぜしながら食べると、味がまろやかになるので、一層(≧ω≦*)おいしーくなりますね。

高級な雰囲気の中で食べるステーキ重はプレミアムな感じがして良かったです。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
レモン
06-6343-1729
大阪府大阪市北区曽根崎新地1-1-18 荒木ビル3F
この日はお肉をガッツリ食べたいと思っていたので、新地の中にあるお気に入りのローストビーフ丼のお店、「いけや」に行こうと新地に向かっていました。
すると、お店への途中であるステーキハウスの看板に目が行きました。
その看板には「限定10食特製温玉のせステーキ重1000円」なるメニューが書いてあります。
お肉が食べたいこの日の私にぴったりやし、私の心をくすぐる「限定」という文字を見てしまうと素通りする選択肢は私にはありません。
よって、即入店となります。
お店は3階にあるので、エレベーターで3階へ・・

エレベーターを降りるとすぐお店となるので中に入ると、さすが新地のステーキハウスだけあって内装はシンプルなのですが、何処となくシックて落ち着いた雰囲気の高級なお店となっています。
お店はカウンターとテーブル席がありますが、カウンターからは調理風景がよく見える作りになっているのでカウンターに座らせていただきました。

お姉さんがお水を持ってきてくれましたが、店名がレモンだけあって、お水にちゃんとレモンが入っています。
お昼のメニューは、ステーキ重以外に、ステーキランチ、ハンバーグランチがありますが、ここはやっぱり限定の「特製温玉のせステーキ重」1000円をお願いしました。
注文を受けると、コックさんが手際よくお肉を炭火のコンロで調理していきます。
タイミング的に私以外にテーブル席の3人組の注文も一度にお肉を焼いているので、お肉から立ち昇る煙の勢いがすごくて一時的に店内に煙が立ち込めます。
しかし、炭火の煙なのでもうもうと立ち込める煙が芳ばしいいい香りがします。

煙をオカズにご飯が食べられるななど思っていたら注文が出てきました。
お重は二段になっていて、下の段には彩が美しい前菜が用意されています。
メインのお重以外に、前菜、スープ、味噌汁まで付いて1000円はかなりお安くて価値があるメニューですね。

では、さっそく(^Q^)いただきまーす。
おーっ!
さすが新地のステーキハウス、お肉がとても柔らかいです〜。
ミディアムに焼かれたお肉からはお肉の旨味と、炭火の芳ばしい香りも広がり高級な味がして(≧ω≦*)おいしーです。
温玉を割ってまぜまぜしながら食べると、味がまろやかになるので、一層(≧ω≦*)おいしーくなりますね。

高級な雰囲気の中で食べるステーキ重はプレミアムな感じがして良かったです。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
レモン
06-6343-1729
大阪府大阪市北区曽根崎新地1-1-18 荒木ビル3F
2016/06/28 Tue. 00:00 [edit]
category: 大阪市北新地エリア
thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ
tag: ステーキ・ハンバーグ. どんぶり・おにぎり・ご飯もの.とにかく餃子推しです@大阪市住吉区 ぎょうざの満州
大阪市住吉区にあります中華料理屋さん「ぎょうざの満州」に行ってきました。
この日も長居で用事があったので長居でランチです。
JR長居駅の高架下に一軒の中華料理屋屋さんがあります。
お店の名前は「ぎょうざの満州」本社が埼玉にある、関東を中心とした多店舗展開している中華料理屋さんです。
関東ではお馴染みのお店ですが、関西ではまだそんなに多くありません。
関西では、京橋や野田や江坂などにお店があります。
長居駅の目立つ所にお店があり、以前から一度行ってみようと思っていたので、入ってみる事にしました。
テーブル席に座りメニューを一読・・・
「ぎょうざの満州」と、店名にぎょうざが付くだけあってメニューの構成はラーメンやレバニラ、唐揚げに丼物など豊富な麺類や一品料理に必ず餃子のセットが書いてある、とにかく餃子を推しまくっているお店です。
これだけ餃子を推されたら餃子を食べない訳にはいかないのて、私の好きなメニューである麻婆丼に餃子がセットになった「マーボ豆腐丼と餃子」788円に一味唐辛子と旨辛みそをお願いしました。
クーラーの効いた涼しい店内で待つ事5分ほどで注文が出てきました。

一味唐辛子と旨辛みそをたっぷりかけて(^Q^)いただきまーす。

一味や旨辛みそを入れないとどちらかというと甘いくらいですが、たっぷり香辛料を入れたので辛味が出て(≧ω≦*)おいしーです。
旨辛みそからはコク深い味がするので、マーボ豆腐丼に深みが出ていいですね。

餃子
もちもちの厚めの皮に野菜のシャキッとした食感が残った野菜の旨味が詰まっている餃子です。
あっさりとしていて上品で優しい味がする餃子でした。

中華料理屋さんにしてはとても清潔感のあるお店でしたので居心地が良かったです。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
ぎょうざの満洲 JR長居駅店
06-6696-8350
大阪府大阪市住吉区長居東4-3-59
この日も長居で用事があったので長居でランチです。
JR長居駅の高架下に一軒の中華料理屋屋さんがあります。
お店の名前は「ぎょうざの満州」本社が埼玉にある、関東を中心とした多店舗展開している中華料理屋さんです。
関東ではお馴染みのお店ですが、関西ではまだそんなに多くありません。
関西では、京橋や野田や江坂などにお店があります。
長居駅の目立つ所にお店があり、以前から一度行ってみようと思っていたので、入ってみる事にしました。
テーブル席に座りメニューを一読・・・
「ぎょうざの満州」と、店名にぎょうざが付くだけあってメニューの構成はラーメンやレバニラ、唐揚げに丼物など豊富な麺類や一品料理に必ず餃子のセットが書いてある、とにかく餃子を推しまくっているお店です。
これだけ餃子を推されたら餃子を食べない訳にはいかないのて、私の好きなメニューである麻婆丼に餃子がセットになった「マーボ豆腐丼と餃子」788円に一味唐辛子と旨辛みそをお願いしました。
クーラーの効いた涼しい店内で待つ事5分ほどで注文が出てきました。

一味唐辛子と旨辛みそをたっぷりかけて(^Q^)いただきまーす。

一味や旨辛みそを入れないとどちらかというと甘いくらいですが、たっぷり香辛料を入れたので辛味が出て(≧ω≦*)おいしーです。
旨辛みそからはコク深い味がするので、マーボ豆腐丼に深みが出ていいですね。

餃子
もちもちの厚めの皮に野菜のシャキッとした食感が残った野菜の旨味が詰まっている餃子です。
あっさりとしていて上品で優しい味がする餃子でした。

中華料理屋さんにしてはとても清潔感のあるお店でしたので居心地が良かったです。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
ぎょうざの満洲 JR長居駅店
06-6696-8350
大阪府大阪市住吉区長居東4-3-59
ぎょうざの満洲 JR長居駅店 (餃子 / 長居駅、鶴ケ丘駅)
2016/06/27 Mon. 00:00 [edit]
category: 昭和町・西田辺・長居・あびこ
thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ
tag: 麻婆豆腐・豆腐料理. 中華料理.朝ラーが出来るお店をもっと増やしましょうよ@大阪市東住吉区 麺屋7.5Hz
大阪市東住吉区にありますラーメン屋さん「中華そば 麺屋7.5Hz」に行ってきました。
久しぶりの平日休みとなったこの日、奥さんは早朝から実家のお義母さんの家に用事があって外出しています。
家には食パンとベーコンがあるから適当に朝ごはんを食べておいてと奥さんはに言われましたが、なんか作るのめんどくさいし、なんかもっとガッツリした物を食べたいと思い家を飛び出し外で食べる事にしました。
とはいえ、朝から開いているお店って喫茶店とか牛丼屋さんとかしかないんですよね〜。
牛丼屋さんならまぁガッツリメニューがあるけど・・・なんか・・・・ねぇ
と、言うわけで美味しくて、ガッツリとした朝ごはんが食べられるお店を食べログで探してみると・・・ヒットするのはやっぱり喫茶店やカフェばかり・・・
そんな中、美味しいラーメン屋さんがリストにヒットしたのでさっそく自転車を走らせてやってきました。
そのお店とは麺屋7.5Hz東住吉店です。
生野区の小路に本店がある高井田ラーメンのお店です。
本店は24時間空いていますが、こちらのお店は朝6時からの営業となっています。
伺ったのは朝9時前ですが、8席あるお店の内、4席にお客さんがいらっしゃいます。
空いている席に座り、「中華そば」530円をオーダーしました。
店内のラジオからは「ありがとう浜村淳です。」が流れています。

しばしラジオを聴きながら待つ事6分ほどで中華そばが出てきました。
濃い醤油の色が美味しそうです。
では、さっそく(^Q^)いただきまーす。
もちもちとした太麺に染み込んだパンチのある醤油味が(〃)´艸`)うま~い♪です。
ガツンと醤油の味がダイレクトにくるんですが、塩辛さがなくなぜかスルスルと食べれてしまうのが高井田ラーメンの特徴ですね。
濃い醤油の深いコクに魅了されること間違いなしな美味しいラーメンに満足いたしました。

朝ってガッツリとしたメニューをみんな食べたくならないのかなぁ・・・
もっと朝ラーができるお店を大阪に増やしましょうよ!
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
中華そば 麺屋7.5Hz 東住吉店
06-6622-2422
大阪府大阪市東住吉区北田辺5-12-9
久しぶりの平日休みとなったこの日、奥さんは早朝から実家のお義母さんの家に用事があって外出しています。
家には食パンとベーコンがあるから適当に朝ごはんを食べておいてと奥さんはに言われましたが、なんか作るのめんどくさいし、なんかもっとガッツリした物を食べたいと思い家を飛び出し外で食べる事にしました。
とはいえ、朝から開いているお店って喫茶店とか牛丼屋さんとかしかないんですよね〜。
牛丼屋さんならまぁガッツリメニューがあるけど・・・なんか・・・・ねぇ
と、言うわけで美味しくて、ガッツリとした朝ごはんが食べられるお店を食べログで探してみると・・・ヒットするのはやっぱり喫茶店やカフェばかり・・・
そんな中、美味しいラーメン屋さんがリストにヒットしたのでさっそく自転車を走らせてやってきました。
そのお店とは麺屋7.5Hz東住吉店です。
生野区の小路に本店がある高井田ラーメンのお店です。
本店は24時間空いていますが、こちらのお店は朝6時からの営業となっています。
伺ったのは朝9時前ですが、8席あるお店の内、4席にお客さんがいらっしゃいます。
空いている席に座り、「中華そば」530円をオーダーしました。
店内のラジオからは「ありがとう浜村淳です。」が流れています。

しばしラジオを聴きながら待つ事6分ほどで中華そばが出てきました。
濃い醤油の色が美味しそうです。
では、さっそく(^Q^)いただきまーす。
もちもちとした太麺に染み込んだパンチのある醤油味が(〃)´艸`)うま~い♪です。
ガツンと醤油の味がダイレクトにくるんですが、塩辛さがなくなぜかスルスルと食べれてしまうのが高井田ラーメンの特徴ですね。
濃い醤油の深いコクに魅了されること間違いなしな美味しいラーメンに満足いたしました。

朝ってガッツリとしたメニューをみんな食べたくならないのかなぁ・・・
もっと朝ラーができるお店を大阪に増やしましょうよ!
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
中華そば 麺屋7.5Hz 東住吉店
06-6622-2422
大阪府大阪市東住吉区北田辺5-12-9
中華そば 麺屋7.5Hz 東住吉店 (ラーメン / 田辺駅、北田辺駅、南田辺駅)
改装後初訪問@堺市北区 パリーネ
堺市北区にありますパン屋さん「パリーネ」に行ってきました。
しばらくの間改装中ということで閉店していたパリーネですが、きれいに改装しパワーアップオープンしたと言うのを少し前から知っていたのですが、なかなか行く機会に恵まれず今頃になってやってきました。
新しいお店では少しだけ売り場が広くなってレジがセルフレジに変わったと言うのをいろんな書き込みで見ました。
車をガレージに止めて早速入店です。
この日は雨がちの天気だったので、お客さんも少ないです。

店内は確かに改装してきれいになったのですが、基本的なレイアウトは以前のままなのでそんなに変わった感じは感じません。
パリーネのパンと言えばコレ!と言う私のお気に入りのパンを中心に5個トレイに載せました。

早速新しいレジでお会計をします。
店員さんが直接お金に触れないシステムなので清潔感があっていいですね。

早速家に帰って朝ごはんと参ります。
まずは、私の1番のお気に入りウインナーカレー150円から(^Q^)いただきまーす。
辛さのないカレーパウダーに、サワークリームのようなまろやかな味のマヨネーズソースがベストマッチでめちゃくちゃ( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆です。
私の中でパリーネのパンと言えば真っ先に思い浮かぶのがこのウインナーカレーです。
鉄板にうまいですね。

続いてフランク130円
ふんわりと優しい柔らかさのパンからは甘い小麦の風味が感じられます。
ソーセージが入っているのでガッツリ系のパンだと思いきや、余分な味付けがほとんどないのでパンのおいしさをじっくり味わえる(≧ω≦*)おいしーパンです。

ジャーマンデニッシュ160円
フワサクのデニッシュ生地の中からはジューシーでうまみたっぷりの肉汁があふれだすソーセージが出現します。
前2つのパンもソーセージが入っているパンになりますが、このパンに入っているソーセージはずば抜けてジューシーなのでパンチがあってめっちゃ(〃)´艸`)うま~い♪です。

月見パン130円
他のパンに比べると、一回り小さくてボリューム感に欠けるので今まで気にはなっていたけど買わなかったパンを今回買ってみました。
デニッシュ生地のパンの上には、ハムにゆで卵、マヨネーズが待っています。
ゆで卵にマヨネーズの組み合わせでもおいしいのに、そこにハムの旨味が加わるなんて(〃)´艸`)うま~い♪に決まっています。

エッグベーコン160円
すごくずしりと重さを感じるパンです。
商品名にエッグが先に書かれている通りベーコンではなく卵が主役のパンです。
もちっとした食感の薄いパンの中には、これでもかとばかりに細かく潰されたゆで卵がぎっしりと詰まっています。
塩気はボイルされたベーコンから出ているので、卵にはほとんど余分な味がついていないのでやさしい味わいが楽しめて(〃)´艸`)うま~い♪です。
このボリュームで160円はめちゃくちゃ安いと思います。

200円を超えるパンがざらにある近頃の中でこの安さでこのおいしさは凄いと思います。
大阪狭山市にもお店ができたようですし、パリーネの快進撃は続きそうですね。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
過去のパリーネ
その1 パンいろいろ
パリーネ 堺店
072-255-1363
大阪府堺市北区東浅香山町3-21-37
しばらくの間改装中ということで閉店していたパリーネですが、きれいに改装しパワーアップオープンしたと言うのを少し前から知っていたのですが、なかなか行く機会に恵まれず今頃になってやってきました。
新しいお店では少しだけ売り場が広くなってレジがセルフレジに変わったと言うのをいろんな書き込みで見ました。
車をガレージに止めて早速入店です。
この日は雨がちの天気だったので、お客さんも少ないです。

店内は確かに改装してきれいになったのですが、基本的なレイアウトは以前のままなのでそんなに変わった感じは感じません。
パリーネのパンと言えばコレ!と言う私のお気に入りのパンを中心に5個トレイに載せました。

早速新しいレジでお会計をします。
店員さんが直接お金に触れないシステムなので清潔感があっていいですね。

早速家に帰って朝ごはんと参ります。
まずは、私の1番のお気に入りウインナーカレー150円から(^Q^)いただきまーす。
辛さのないカレーパウダーに、サワークリームのようなまろやかな味のマヨネーズソースがベストマッチでめちゃくちゃ( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆です。
私の中でパリーネのパンと言えば真っ先に思い浮かぶのがこのウインナーカレーです。
鉄板にうまいですね。

続いてフランク130円
ふんわりと優しい柔らかさのパンからは甘い小麦の風味が感じられます。
ソーセージが入っているのでガッツリ系のパンだと思いきや、余分な味付けがほとんどないのでパンのおいしさをじっくり味わえる(≧ω≦*)おいしーパンです。

ジャーマンデニッシュ160円
フワサクのデニッシュ生地の中からはジューシーでうまみたっぷりの肉汁があふれだすソーセージが出現します。
前2つのパンもソーセージが入っているパンになりますが、このパンに入っているソーセージはずば抜けてジューシーなのでパンチがあってめっちゃ(〃)´艸`)うま~い♪です。

月見パン130円
他のパンに比べると、一回り小さくてボリューム感に欠けるので今まで気にはなっていたけど買わなかったパンを今回買ってみました。
デニッシュ生地のパンの上には、ハムにゆで卵、マヨネーズが待っています。
ゆで卵にマヨネーズの組み合わせでもおいしいのに、そこにハムの旨味が加わるなんて(〃)´艸`)うま~い♪に決まっています。

エッグベーコン160円
すごくずしりと重さを感じるパンです。
商品名にエッグが先に書かれている通りベーコンではなく卵が主役のパンです。
もちっとした食感の薄いパンの中には、これでもかとばかりに細かく潰されたゆで卵がぎっしりと詰まっています。
塩気はボイルされたベーコンから出ているので、卵にはほとんど余分な味がついていないのでやさしい味わいが楽しめて(〃)´艸`)うま~い♪です。
このボリュームで160円はめちゃくちゃ安いと思います。

200円を超えるパンがざらにある近頃の中でこの安さでこのおいしさは凄いと思います。
大阪狭山市にもお店ができたようですし、パリーネの快進撃は続きそうですね。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
過去のパリーネ
その1 パンいろいろ
パリーネ 堺店
072-255-1363
大阪府堺市北区東浅香山町3-21-37
いろいろ種類があるけれど結局・・@大阪市住吉区 3738
大阪市住吉区にありますラーメン屋さん「3738」に行ってきました。
この日も長居で用事があったので、長居で食事です。
長居商店街の中にあるラーメン屋さんが食べログの点数が高かったので行ってみる事にしました。
13時を過ぎての訪問でしたが、お店はカウンター席の一つを除いて満席!
唯一空いているカウンターに座らせていただきます。
メニューを見させていただくと、ラーメンの種類が醤油ベース、白みそベース、チェダーチーズベース、辛ベース、磯ベース、にんにくベース、魚介ベースとスープのベースだけでもめっちゃ種類があって、そこから好みのトッピングを選んだりするので、ラーメンの種類がめっちゃくちゃ豊富です。
これだけメニュー数があると、優柔不断な私はメニュー選びに大変苦労をしてしまうのです・・・・
メニューをジッと見つめること約3分、ようやく決まったメニューは、なんと一番ノーマルな醤油ベースの中華そばの「特製ランチセット」770円に収まりました・・・・
注文を待っている間もメニューを読み返して、やっぱりこっちにしたほうが良かったかなぁなどと優柔不断さを爆発させていたら注文が出てきました。

特製ランチセットのラーメンは麺が太麺になっています。
では、さっそく(^Q^)いただきまーす。

中華そばというメニュー名だけあって、醤油ベースと言っても、和歌山ラーメンのような豚骨醤油味の中華そばになっています。
もともと和歌山ラーメンの味が好きな私には願ったり叶ったりのまったりとしたコクと丸みのある醤油味が(〃)´艸`)うま~い♪です。
めっちゃ弾力のあるモチモチ太麺もとてもいい感じに纏まっていてバランスのとれた中華そばだと思います。

次は隣の人が食べていたカレーシェイクヌードルがとても美味しそうだったのでそれを席に座ると同時に注文したいと思います。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
3738
06-6608-3738
大阪府大阪市住吉区長居2-12-14
この日も長居で用事があったので、長居で食事です。
長居商店街の中にあるラーメン屋さんが食べログの点数が高かったので行ってみる事にしました。
13時を過ぎての訪問でしたが、お店はカウンター席の一つを除いて満席!
唯一空いているカウンターに座らせていただきます。
メニューを見させていただくと、ラーメンの種類が醤油ベース、白みそベース、チェダーチーズベース、辛ベース、磯ベース、にんにくベース、魚介ベースとスープのベースだけでもめっちゃ種類があって、そこから好みのトッピングを選んだりするので、ラーメンの種類がめっちゃくちゃ豊富です。
これだけメニュー数があると、優柔不断な私はメニュー選びに大変苦労をしてしまうのです・・・・
メニューをジッと見つめること約3分、ようやく決まったメニューは、なんと一番ノーマルな醤油ベースの中華そばの「特製ランチセット」770円に収まりました・・・・
注文を待っている間もメニューを読み返して、やっぱりこっちにしたほうが良かったかなぁなどと優柔不断さを爆発させていたら注文が出てきました。

特製ランチセットのラーメンは麺が太麺になっています。
では、さっそく(^Q^)いただきまーす。

中華そばというメニュー名だけあって、醤油ベースと言っても、和歌山ラーメンのような豚骨醤油味の中華そばになっています。
もともと和歌山ラーメンの味が好きな私には願ったり叶ったりのまったりとしたコクと丸みのある醤油味が(〃)´艸`)うま~い♪です。
めっちゃ弾力のあるモチモチ太麺もとてもいい感じに纏まっていてバランスのとれた中華そばだと思います。

次は隣の人が食べていたカレーシェイクヌードルがとても美味しそうだったのでそれを席に座ると同時に注文したいと思います。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
3738
06-6608-3738
大阪府大阪市住吉区長居2-12-14
このへんのワンコインランチの中では最強@大阪市北区 ゆくる
大阪市北区にあります沖縄料理屋さん「ゆくる」に行ってきました。
会社の後輩女子と久しぶりにお昼を行く約束をしていました。
記憶を辿るのが懐かしい感じがするほど久しぶりに行く後輩女子とのランチですが、前回は私が後輩女子のリクエストに応えて連れて行ったので、今回は後輩女子のオススメのお店に連れて行ってくれるとのことで、後ろを付いていくと、幾度かランチでお世話になっているワンコインランチのお店、ゆくるに案内されました。
ここのお店はお安くお昼ご飯を食べることが出来るので、いつもランチライムは待ちのお客さんが出る盛況ぶりですが、この日はすんなり席に座ることが出来ました。
後輩女子はいつもは自分で作った弁当でランチ派ですので久しぶりの外でのランチとの事。
私も大概優柔不断なタイプなのでメニューが豊富なときはよく迷いますが今回の後輩女子も久しぶりの外でのランチだけあって私以上にメニュー選びに時間を掛けて注文を決めていました。
ソーストンカツ、さばの醤油漬け、魚の煮付け、蒸し料理、肉吸い・卵かけ御飯となっている中、二人が選んだメニューは偶然にも同じ「日替り定食(ソーストンカツ)」500円でした。
ここのご飯はしろご飯と炊き込みご飯が選べるので二人とも炊き込みご飯でお願いしました。
注文を待っている間後輩女子とお話に花を咲かせていたら、次から次へとお客さんがやってきて20席ほどの小さなお店は、待ちのお客さんがすぐに出来てしまいました。
そんなこんなをしていたら注文が出てきました。

こんな豪華なラインナップで500円ってすごいですよね~。
ほんとこの界隈のワンコインランチでは最強のコスパだと思います。

ではさっそくいただきます。
写真では量が少なくて美味しそうではないように見えますが、衣がサクッと仕上がっていて普通に(〃)´艸`)うま~い♪です。
甘味のあるソースとの相性も良くとても500円とは思えませんです。

ここのご飯はワンコインにも関わらずご飯にこだわりを持っているのでホントにご飯が旨いんです。
ご飯の美味しさを楽しむのであればここは白ご飯といきたいところですが、この日は後輩女子のおすすめの炊き込みご飯でお願いしました。
優しい旨味がほんのり広がる(≧ω≦*)おいしー炊き込みご飯でした。

汁物はお味噌汁か豚汁が選べます。
当然私はお得な豚汁をチョイス。
ワンコインとは思えない具沢山な豚汁で食べ応え十分!
豚肉の旨味が汁にしっかり出ていて(≧ω≦*)おいしー豚汁でした。

今回食事に行った後輩女子とお昼に行くのは超久しぶりだったので、今回くらいはお昼代を出してあげていいと思ってお会計の際に後輩女子の分もまとめて払ってお店を出たら、後輩女子が「いつもお世話になっているから今回は出そうと思っていたのに~・・・」と、食事代を出したにもかかわらずちょっと拗ねられてしまいました・・・
う~ん・・・・女心はヨクワラナイデス。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
過去のゆくる
その1 沖縄そばとごはん
その2 肉吸い・たまごかけご飯
ゆくる
06-6949-8832
大阪府大阪市北区西天満2-9-2 真和ビル B1F
会社の後輩女子と久しぶりにお昼を行く約束をしていました。
記憶を辿るのが懐かしい感じがするほど久しぶりに行く後輩女子とのランチですが、前回は私が後輩女子のリクエストに応えて連れて行ったので、今回は後輩女子のオススメのお店に連れて行ってくれるとのことで、後ろを付いていくと、幾度かランチでお世話になっているワンコインランチのお店、ゆくるに案内されました。
ここのお店はお安くお昼ご飯を食べることが出来るので、いつもランチライムは待ちのお客さんが出る盛況ぶりですが、この日はすんなり席に座ることが出来ました。
後輩女子はいつもは自分で作った弁当でランチ派ですので久しぶりの外でのランチとの事。
私も大概優柔不断なタイプなのでメニューが豊富なときはよく迷いますが今回の後輩女子も久しぶりの外でのランチだけあって私以上にメニュー選びに時間を掛けて注文を決めていました。
ソーストンカツ、さばの醤油漬け、魚の煮付け、蒸し料理、肉吸い・卵かけ御飯となっている中、二人が選んだメニューは偶然にも同じ「日替り定食(ソーストンカツ)」500円でした。
ここのご飯はしろご飯と炊き込みご飯が選べるので二人とも炊き込みご飯でお願いしました。
注文を待っている間後輩女子とお話に花を咲かせていたら、次から次へとお客さんがやってきて20席ほどの小さなお店は、待ちのお客さんがすぐに出来てしまいました。
そんなこんなをしていたら注文が出てきました。

こんな豪華なラインナップで500円ってすごいですよね~。
ほんとこの界隈のワンコインランチでは最強のコスパだと思います。

ではさっそくいただきます。
写真では量が少なくて美味しそうではないように見えますが、衣がサクッと仕上がっていて普通に(〃)´艸`)うま~い♪です。
甘味のあるソースとの相性も良くとても500円とは思えませんです。

ここのご飯はワンコインにも関わらずご飯にこだわりを持っているのでホントにご飯が旨いんです。
ご飯の美味しさを楽しむのであればここは白ご飯といきたいところですが、この日は後輩女子のおすすめの炊き込みご飯でお願いしました。
優しい旨味がほんのり広がる(≧ω≦*)おいしー炊き込みご飯でした。

汁物はお味噌汁か豚汁が選べます。
当然私はお得な豚汁をチョイス。
ワンコインとは思えない具沢山な豚汁で食べ応え十分!
豚肉の旨味が汁にしっかり出ていて(≧ω≦*)おいしー豚汁でした。

今回食事に行った後輩女子とお昼に行くのは超久しぶりだったので、今回くらいはお昼代を出してあげていいと思ってお会計の際に後輩女子の分もまとめて払ってお店を出たら、後輩女子が「いつもお世話になっているから今回は出そうと思っていたのに~・・・」と、食事代を出したにもかかわらずちょっと拗ねられてしまいました・・・
う~ん・・・・女心はヨクワラナイデス。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
過去のゆくる
その1 沖縄そばとごはん
その2 肉吸い・たまごかけご飯
ゆくる
06-6949-8832
大阪府大阪市北区西天満2-9-2 真和ビル B1F
2016/06/23 Thu. 00:00 [edit]
category: 大阪市西天満・老松エリア
thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ
tag: とんかつ・トンテキ・豚肉料理.ひょっとしてハズレなし?@大阪市北区 一力
大阪市北区にあります食堂「一力」に行ってきました。
少し前の記事でもご紹介しましたお店にまた行ってきました。
というのも、期待せずに入ったテナントビルの地下二階にひっそり佇む定食屋さんの唐揚げが、私好みでとても美味しかったので早々に再訪いたしました。
唐揚げが美味しいのはいいのですが、前回私が食べた唐揚げは日替りの定食メニューとして食べた物になります。
しかし困った事にこちらの日替りはお店に来てみないとその日のメインおかずが分からないのです。
つまり、私が気に入った唐揚げを食べたいと思っても、ありつけない事があるということです。
しかし、そんな状況でもあの絶品唐揚げが食べたいという事で、日替り定食が唐揚げである事を祈って再訪する事にしました。
お店の玄関であるテナントビルに出ている日替りメニューの看板をワクワクしながら見てみると・・・・・
唐揚げではなくこの日はハンバーグでした。
目的だった唐揚げではなかったのでガッカリしましたが、ハンバーグも好きなメニューであるのでお店に入る事にしました。
エレベーターで地下二階まで降りて一力に入店。
こちらのお店ではメイン以外のメニューが食べ放題になっているので、サラダと酢の物と香の物を取って席につくと共に「ハンバーグ定食」750円をお願いしました。
お店のテレビでは前回来たときと同様にNHKが流れています。
普段は見ることのないNHKを見ながら待つこと4分ほどでハンバーグが出てきました。

では、さっそく(^Q^)いただきまーす。
小ぶりなハンバーグですが、ミンチ肉がギュッと詰まっているのでかなり肉肉しい味がして(〃)´艸`)うま~い♪です。
ハンバーグに掛かっているデミソースもかなり本格的な味なので老舗の洋食店の様な深い旨味を感じます。
定食屋さんでこんなに本格的なハンバーグが食べられるとは思ってなかったのでとても嬉しいです。
旨味がたっぷり詰ったハンバーグなのでご飯もドンドン進みました。

お目当ての唐揚げにはありつけませんでしたが、ハンバーグがとても美味しかったので良しです。
これまでにまだ2回しか来ていませんが、ひょっとしてこの定食屋さんのメニューって何食べてもハズレなしなんじゃないの?
足繁く通って確かめてみなければならないですな・・・
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
過去の一力
その1 洋定食(唐揚げ定食)
一力
06-6365-7016
大阪府大阪市北区曽根崎1-2-6 新宇治電気ビルB2F
少し前の記事でもご紹介しましたお店にまた行ってきました。
というのも、期待せずに入ったテナントビルの地下二階にひっそり佇む定食屋さんの唐揚げが、私好みでとても美味しかったので早々に再訪いたしました。
唐揚げが美味しいのはいいのですが、前回私が食べた唐揚げは日替りの定食メニューとして食べた物になります。
しかし困った事にこちらの日替りはお店に来てみないとその日のメインおかずが分からないのです。
つまり、私が気に入った唐揚げを食べたいと思っても、ありつけない事があるということです。
しかし、そんな状況でもあの絶品唐揚げが食べたいという事で、日替り定食が唐揚げである事を祈って再訪する事にしました。
お店の玄関であるテナントビルに出ている日替りメニューの看板をワクワクしながら見てみると・・・・・
唐揚げではなくこの日はハンバーグでした。
目的だった唐揚げではなかったのでガッカリしましたが、ハンバーグも好きなメニューであるのでお店に入る事にしました。
エレベーターで地下二階まで降りて一力に入店。
こちらのお店ではメイン以外のメニューが食べ放題になっているので、サラダと酢の物と香の物を取って席につくと共に「ハンバーグ定食」750円をお願いしました。
お店のテレビでは前回来たときと同様にNHKが流れています。
普段は見ることのないNHKを見ながら待つこと4分ほどでハンバーグが出てきました。

では、さっそく(^Q^)いただきまーす。
小ぶりなハンバーグですが、ミンチ肉がギュッと詰まっているのでかなり肉肉しい味がして(〃)´艸`)うま~い♪です。
ハンバーグに掛かっているデミソースもかなり本格的な味なので老舗の洋食店の様な深い旨味を感じます。
定食屋さんでこんなに本格的なハンバーグが食べられるとは思ってなかったのでとても嬉しいです。
旨味がたっぷり詰ったハンバーグなのでご飯もドンドン進みました。

お目当ての唐揚げにはありつけませんでしたが、ハンバーグがとても美味しかったので良しです。
これまでにまだ2回しか来ていませんが、ひょっとしてこの定食屋さんのメニューって何食べてもハズレなしなんじゃないの?
足繁く通って確かめてみなければならないですな・・・
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
過去の一力
その1 洋定食(唐揚げ定食)
一力
06-6365-7016
大阪府大阪市北区曽根崎1-2-6 新宇治電気ビルB2F
お好み焼き屋さんですがカレーが美味しい@大阪市中央区 とん平
大阪市中央区にありますお好み焼き屋さん「とん平」に行ってきました。
久しぶりに北浜エリアにやってきました。
いつも北浜に来たらよく行くお気に入りのスパゲティ屋さん「ロマスパ」に行ったのですが、あいにくの大行列・・・
同じフロアに美味しそうなお店が無いかな?と思い探して見ると、一番奥のお店に美味しそうなお店があったので入ってみました。
お店の名前は「とん平」お好み焼き屋さんです。
店内はサラリーマンでいっぱいですが、カウンターに少し空きがあったのでそちらに着座させていただきます。
お昼のメニューを見てみると、お好み焼き屋さんですが、お好み焼きのメニューはなく、トンテキ、トンタマ、やきそば、ハンバーグなどとなっています。
どれも美味しそうなんですが、このメニューのラインナップであれば、トンテキが好きなので、「トンテキ」980円のMサイズをお願いしました。

メイン以外のものはバイキングコーナーで好きなだけとってくるシステムなのでバイキングコーナーに行くと、ご飯や味噌汁、漬物だけではなく、サラダやサラスパ、生卵にカレーまで食べ放題になっているというかなり大盤振る舞いなサービスを行っているお店になっています。
通常のトンテキよりワンサイズ大きいMサイズで注文をした事もあるので、バイキングコーナーからは、控えめにご飯とお味噌汁、サラダのみを取ってきてトンテキぐ出てくるのを待ちます。

待つ事3分少々でじゅうじゅうと湯気をモウモウ立てたトンテキがでてきました。
熱い鉄板のお皿に乗っているのでめっちゃくちゃ熱そうです。
とりあえず猫舌なので少し冷ましてから(^Q^)いただきまーす。
トンテキのタレは玉ねぎの甘味がよく出ているので、どちらかと言うとステーキソースに近い味がします。
味付けは濃い目なので、肉を口に入れた瞬間からガツンと旨味を主張してきて(≧ω≦*)おいしーです。
脂身が少ないお肉なので、しつこさがなくいくらでも食べられる感じが良いですね。

濃厚な味付けなため、ご飯がやたら進むので思わずおかわりしてしまいました。
おかわりしたご飯にはカレーを掛けていただきます。
お、バイキングのカレーなので、味は期待していませんでしたが、ツンとくる酸味がクセになり次々と食べたくなる(〃)´艸`)うま~い♪カレーです。
さすがに私好みの辛いカレーではありませんが、辛くなくとも十分に美味しいカレーでした。

今度はSサイズのトンテキにして、カレーをタップリと堪能したいと思います。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
粉もん屋とん平 北浜店
06-6203-3545
大阪府大阪市中央区北浜2-2-22 北浜中央ビル
久しぶりに北浜エリアにやってきました。
いつも北浜に来たらよく行くお気に入りのスパゲティ屋さん「ロマスパ」に行ったのですが、あいにくの大行列・・・
同じフロアに美味しそうなお店が無いかな?と思い探して見ると、一番奥のお店に美味しそうなお店があったので入ってみました。
お店の名前は「とん平」お好み焼き屋さんです。
店内はサラリーマンでいっぱいですが、カウンターに少し空きがあったのでそちらに着座させていただきます。
お昼のメニューを見てみると、お好み焼き屋さんですが、お好み焼きのメニューはなく、トンテキ、トンタマ、やきそば、ハンバーグなどとなっています。
どれも美味しそうなんですが、このメニューのラインナップであれば、トンテキが好きなので、「トンテキ」980円のMサイズをお願いしました。

メイン以外のものはバイキングコーナーで好きなだけとってくるシステムなのでバイキングコーナーに行くと、ご飯や味噌汁、漬物だけではなく、サラダやサラスパ、生卵にカレーまで食べ放題になっているというかなり大盤振る舞いなサービスを行っているお店になっています。
通常のトンテキよりワンサイズ大きいMサイズで注文をした事もあるので、バイキングコーナーからは、控えめにご飯とお味噌汁、サラダのみを取ってきてトンテキぐ出てくるのを待ちます。

待つ事3分少々でじゅうじゅうと湯気をモウモウ立てたトンテキがでてきました。
熱い鉄板のお皿に乗っているのでめっちゃくちゃ熱そうです。
とりあえず猫舌なので少し冷ましてから(^Q^)いただきまーす。
トンテキのタレは玉ねぎの甘味がよく出ているので、どちらかと言うとステーキソースに近い味がします。
味付けは濃い目なので、肉を口に入れた瞬間からガツンと旨味を主張してきて(≧ω≦*)おいしーです。
脂身が少ないお肉なので、しつこさがなくいくらでも食べられる感じが良いですね。

濃厚な味付けなため、ご飯がやたら進むので思わずおかわりしてしまいました。
おかわりしたご飯にはカレーを掛けていただきます。
お、バイキングのカレーなので、味は期待していませんでしたが、ツンとくる酸味がクセになり次々と食べたくなる(〃)´艸`)うま~い♪カレーです。
さすがに私好みの辛いカレーではありませんが、辛くなくとも十分に美味しいカレーでした。

今度はSサイズのトンテキにして、カレーをタップリと堪能したいと思います。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
粉もん屋とん平 北浜店
06-6203-3545
大阪府大阪市中央区北浜2-2-22 北浜中央ビル