折り重なる甘味が旨い@大阪市浪速区 くうてみ亭
大阪市浪速区にありますチャンポン屋さん「くうてみ亭」に行ってきました。
この日は仕事が終業時間までに片付かなかったので、残業をしていました。
残業の時間は取引先との電話などがないので意外と効率よく仕事が出来ます。
残った仕事をサッサと片付けて家に帰ります。
ちょうど後輩も残業をしていて帰りが一緒になった事もあるし、腹が減ったので会社の後輩と家の帰りにご飯でも食べて帰ろうという事になったので、大国町で途中下車してちゃんぽんを食べて帰る事にしました。
お店は国道25号線沿いにある赤い看板が目印の目立つ外観のお店です。
お店に入ると券売機が置いてあるので券売機のメニューを見てみます。
ちゃんぽんの専門店だけあってメニューは、きくらげちゃんぽん、肉ましちゃんぽんなどちゃんぽんだらけのメニュー構成になっています。
今回はその中から「旨辛ちゃんぽん」850円を購入しました。
テーブル席に座って待つこと10分ちゃんぽんの登場です。
立ち上る湯気からはとんこつのいい香りがします。
では、(^Q^)いただきまーす。
見た目以上にとんこつスープがかなり濃厚でしっかりとしたとんこつ味になっています。
しかもしっかりと煮込んだスープから出るとんこつの甘味がめっちゃいい味を出しています。
加えて、強火でサッと炒められたシャキシャキの野菜から出る甘味と相まってめちゃくちゃ(〃)´艸`)うま~い♪スープになっています。
とろーんとした甘味のスープにピリッとした辛さが合っていてとてもバランスがいいちゃんぽんだと思います。

大国町の駅から近いし、また残業帰りに寄りたいと思います。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
くうてみ亭 本店
06-6536-8261
大阪府大阪市浪速区戎本町1-7-26
この日は仕事が終業時間までに片付かなかったので、残業をしていました。
残業の時間は取引先との電話などがないので意外と効率よく仕事が出来ます。
残った仕事をサッサと片付けて家に帰ります。
ちょうど後輩も残業をしていて帰りが一緒になった事もあるし、腹が減ったので会社の後輩と家の帰りにご飯でも食べて帰ろうという事になったので、大国町で途中下車してちゃんぽんを食べて帰る事にしました。
お店は国道25号線沿いにある赤い看板が目印の目立つ外観のお店です。
お店に入ると券売機が置いてあるので券売機のメニューを見てみます。
ちゃんぽんの専門店だけあってメニューは、きくらげちゃんぽん、肉ましちゃんぽんなどちゃんぽんだらけのメニュー構成になっています。
今回はその中から「旨辛ちゃんぽん」850円を購入しました。
テーブル席に座って待つこと10分ちゃんぽんの登場です。
立ち上る湯気からはとんこつのいい香りがします。
では、(^Q^)いただきまーす。
見た目以上にとんこつスープがかなり濃厚でしっかりとしたとんこつ味になっています。
しかもしっかりと煮込んだスープから出るとんこつの甘味がめっちゃいい味を出しています。
加えて、強火でサッと炒められたシャキシャキの野菜から出る甘味と相まってめちゃくちゃ(〃)´艸`)うま~い♪スープになっています。
とろーんとした甘味のスープにピリッとした辛さが合っていてとてもバランスがいいちゃんぽんだと思います。

大国町の駅から近いし、また残業帰りに寄りたいと思います。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
くうてみ亭 本店
06-6536-8261
大阪府大阪市浪速区戎本町1-7-26
あれこれ付いてこの値段は破格ですね@大阪市北区 ラ・グリルーデン
大阪市北区、北新地にありますパーティースペース「ラグリルーデン」に行ってきました。
久しぶりに新地にやってきました。
私の職場から新地は近いのですが、信号を渡って行かないといけない手間があるので雨がちな日やめっちゃ暑い日などはどうしても味が遠のいてしまいます。
しかし、この日は曇り空で、さほど暑さを感じなかったので足を延ばしました。
久しぶりに新地を歩いてみると、以前一度ランチでお邪魔したお店の外看板に私の好物になりつつあるローストビーフ丼が新たにランチメニューに加わっているのを発見しました。
ローストビーフ丼と書かれていたらどうしても食べたくなっちゃう最近私が素通りするわけもなく、気がついたらお店に入店していました。
高い天井の広々としたお店なので優雅な気分を味わえます。
お水を運んできた店員さんに「ローストビーフ丼」1000円をお願いしました。

すると、店員さんが「コーヒーも付いていますのでセルフコーナーでご自由にどうぞ」とアナウンスしてくれました。
へーっ!
コーヒーまで付いてるんや〜安いな〜と思いながらコーヒーをセルフコーナーで注いで来て席でコーヒーを飲みながら改めてランチメニューを見てみると、なんと、ローストビーフ丼以外にサラダとスープまで付いているではありませんか!
丼以外にサラダにスープ、コーヒーまで付いて1000円って破格の安さですね。

そうこうしているとローストビーフ丼が出てきました。
綺麗な色の赤身肉がめっちゃ旨そうです。

さっそく真ん中に鎮座している温玉を割って(^Q^)いただきまーす。
ローストビーフに掛かっているタレはあっさりとしたグレービーソースって感じです。

一緒にからしマヨネーズが出てくるので、からしマヨネーズをたっぷり掛けていただくとピリッとした辛さとマヨネーズのコクがローストビーフにぴったり合っていて(〃)´艸`)うま~い♪です。
お肉は脂身がほとんどない柔らかい赤身肉なので、クセがなくスイスイ食べられるのが良いですね。

新地の中でもいろんなお店でローストビーフ丼やステーキ丼を出すお店が増えましたが、お得さで言えば、こちらのお店のローストビーフ丼はかなりのもんだと思います。
過去のラ・グリルーデン
その1 堂島バーグ
ラ グリルーデン
06-6450-4352
大阪府大阪市北区堂島浜1-3-23 ラグナヴェール大阪
久しぶりに新地にやってきました。
私の職場から新地は近いのですが、信号を渡って行かないといけない手間があるので雨がちな日やめっちゃ暑い日などはどうしても味が遠のいてしまいます。
しかし、この日は曇り空で、さほど暑さを感じなかったので足を延ばしました。
久しぶりに新地を歩いてみると、以前一度ランチでお邪魔したお店の外看板に私の好物になりつつあるローストビーフ丼が新たにランチメニューに加わっているのを発見しました。
ローストビーフ丼と書かれていたらどうしても食べたくなっちゃう最近私が素通りするわけもなく、気がついたらお店に入店していました。
高い天井の広々としたお店なので優雅な気分を味わえます。
お水を運んできた店員さんに「ローストビーフ丼」1000円をお願いしました。

すると、店員さんが「コーヒーも付いていますのでセルフコーナーでご自由にどうぞ」とアナウンスしてくれました。
へーっ!
コーヒーまで付いてるんや〜安いな〜と思いながらコーヒーをセルフコーナーで注いで来て席でコーヒーを飲みながら改めてランチメニューを見てみると、なんと、ローストビーフ丼以外にサラダとスープまで付いているではありませんか!
丼以外にサラダにスープ、コーヒーまで付いて1000円って破格の安さですね。

そうこうしているとローストビーフ丼が出てきました。
綺麗な色の赤身肉がめっちゃ旨そうです。

さっそく真ん中に鎮座している温玉を割って(^Q^)いただきまーす。
ローストビーフに掛かっているタレはあっさりとしたグレービーソースって感じです。

一緒にからしマヨネーズが出てくるので、からしマヨネーズをたっぷり掛けていただくとピリッとした辛さとマヨネーズのコクがローストビーフにぴったり合っていて(〃)´艸`)うま~い♪です。
お肉は脂身がほとんどない柔らかい赤身肉なので、クセがなくスイスイ食べられるのが良いですね。

新地の中でもいろんなお店でローストビーフ丼やステーキ丼を出すお店が増えましたが、お得さで言えば、こちらのお店のローストビーフ丼はかなりのもんだと思います。
過去のラ・グリルーデン
その1 堂島バーグ
ラ グリルーデン
06-6450-4352
大阪府大阪市北区堂島浜1-3-23 ラグナヴェール大阪
やっとありつけた!@大阪市北区 一力
大阪市北区にあります定食屋さん「一力」に行ってきました。
初訪問した時に食べた唐揚げが、やたら私の好みの味にぴったりハマっていたため、直ぐに私のお気に入りメニューとなった一力の鶏から定食。
これからはここの唐揚げを定期的に食べにやってくるんだろうと思っていたのも束の間、実はこちらお店の定食は日替わりでメインのおかずが変わるので、毎回唐揚げを食べる事は出来ないのです。
なので、唐揚げを求めて再訪した前々回定食はハンバーグ、前回は一口カツとなっていおり唐揚げにはありつけずでした。
また、こちらのお店には日替わりの週間メニュー表みたいなものがないので、来てみないとどんなメニューなのかわからないというかなり唐揚げにありつくにはハードルが高い設定になっているのであります。
しかし、そんな事にはめげず唐揚げを求めて再訪する事3回目!
お店の入り口であるビルの正面ゲートに出ている看板を確認すると・・・・
まさに三度目の正直とばかりに私が求めていた鶏からが日替わりメニューとして表記されているではありませんか!
喜び勇んでお店に向かおうとビルに入り、お店がある地下二階へ行くためにエレベーターを呼ぶボタンを押しますが、こんな時に限ってなかなかエレベーターが来ない!
普段だったら何て事もないエレベーターを待つ時間がやたら長く感じます。
やっと到着したエレベーターにすかさず乗り込みB2のボタンを押して、連打してもスピードに何も影響のない閉まるボタンを連打してお店に向かいます。
エレベーターを降りてお店に入るや否や「鶏から」と店員さんに伝えセルフコーナーでサラダや小鉢を選びます。
今回はサラダと酢の物、卵焼きに漬物にふりかけを選択しました。

今か今かと鶏からを待つ事4分少々、待望の唐揚げが出てきました~。

では、さっそく揚げたてを(^Q^)いただきまーす。
サクッとしたクリスピーな衣のなかにはジューシーなモモ肉が控えています。
プリッとした弾力のあるモモ肉からは旨味がギュッと凝縮されたジューシーな肉汁がたっぷり溢れ出てきて口の中を幸福感で満たしてくれます。
久しぶりにありつく私好みの( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆唐揚げに、目をつぶりじっくりと味わってしまいました。
ハンバーグや一口カツもとても美味しかったけど、やっぱりこの唐揚げの旨さは別格ですね。

今後もいつ食べられるかわからない唐揚げを求めて足繁く通いたいと思います。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
過去の一力
その1 洋定食(唐揚げ定食)
その2 洋定食(ハンバーグ定食)
その3 洋定食(ヒレカツ定食)
一力
06-6365-7016
大阪府大阪市北区曽根崎1-2-6 新宇治電気ビルB2F
初訪問した時に食べた唐揚げが、やたら私の好みの味にぴったりハマっていたため、直ぐに私のお気に入りメニューとなった一力の鶏から定食。
これからはここの唐揚げを定期的に食べにやってくるんだろうと思っていたのも束の間、実はこちらお店の定食は日替わりでメインのおかずが変わるので、毎回唐揚げを食べる事は出来ないのです。
なので、唐揚げを求めて再訪した前々回定食はハンバーグ、前回は一口カツとなっていおり唐揚げにはありつけずでした。
また、こちらのお店には日替わりの週間メニュー表みたいなものがないので、来てみないとどんなメニューなのかわからないというかなり唐揚げにありつくにはハードルが高い設定になっているのであります。
しかし、そんな事にはめげず唐揚げを求めて再訪する事3回目!
お店の入り口であるビルの正面ゲートに出ている看板を確認すると・・・・
まさに三度目の正直とばかりに私が求めていた鶏からが日替わりメニューとして表記されているではありませんか!
喜び勇んでお店に向かおうとビルに入り、お店がある地下二階へ行くためにエレベーターを呼ぶボタンを押しますが、こんな時に限ってなかなかエレベーターが来ない!
普段だったら何て事もないエレベーターを待つ時間がやたら長く感じます。
やっと到着したエレベーターにすかさず乗り込みB2のボタンを押して、連打してもスピードに何も影響のない閉まるボタンを連打してお店に向かいます。
エレベーターを降りてお店に入るや否や「鶏から」と店員さんに伝えセルフコーナーでサラダや小鉢を選びます。
今回はサラダと酢の物、卵焼きに漬物にふりかけを選択しました。

今か今かと鶏からを待つ事4分少々、待望の唐揚げが出てきました~。

では、さっそく揚げたてを(^Q^)いただきまーす。
サクッとしたクリスピーな衣のなかにはジューシーなモモ肉が控えています。
プリッとした弾力のあるモモ肉からは旨味がギュッと凝縮されたジューシーな肉汁がたっぷり溢れ出てきて口の中を幸福感で満たしてくれます。
久しぶりにありつく私好みの( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆唐揚げに、目をつぶりじっくりと味わってしまいました。
ハンバーグや一口カツもとても美味しかったけど、やっぱりこの唐揚げの旨さは別格ですね。

今後もいつ食べられるかわからない唐揚げを求めて足繁く通いたいと思います。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
過去の一力
その1 洋定食(唐揚げ定食)
その2 洋定食(ハンバーグ定食)
その3 洋定食(ヒレカツ定食)
一力
06-6365-7016
大阪府大阪市北区曽根崎1-2-6 新宇治電気ビルB2F
チェーン店やけど個性的でいいね@大阪市東住吉区 まこと屋
大阪市東住吉区にありますラーメン屋さん「まこと屋」に行ってきました。
長居公園東筋はホントによく車で通るところなので、今回伺ったお店の存在はもちろん知っていたのですが、いかんせんチェーン店なので、興味があまり湧かなくて今までスルーしていました。
今回はこのお店の近所に住んでいる連れと一緒にやってきました。
連れの家がお店の裏あたりにある事もあってよく来ているとの事です。
「牛骨白湯」「鶏ガラ」「背脂醤油」の3種類あるベースの中から今回は連れのオススメである、「牛骨白湯」ベースの「牛醬ラーメン」にチャーハンが付いた、黄金半チャーハン定食930円をお願いしました。

およそ5分ほど待って注文が出てきました。
さっそくラーメンからいただきます。
牛骨でスープを取っているだけあって、とんこつにはないウシ特有のまったりとしたコクと甘さがスープに出ていて美味しいです。
加えて焦がし油っぽい香ばしい味が後から追っかけてくるので後味も楽しめて(≧ω≦*)おいしーですね。
まったりとしたクリーミースープがクセになる一杯です。

チャーハン
まったりとしたラーメンに反してあっさりとした口直し的な要素を持ったチャーハンになっています。
ご飯がパラっとしていて(≧ω≦*)おいしーのは(≧ω≦*)おいしーですが、私の好み的にはもう少し油が多めの方が好きですね。

チェーン店のお店となりますが、なかなか個性的で美味しいラーメンだったので満足できました。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
まこと屋 長居公園南店
06-6608-7655
大阪府大阪市東住吉区公園南矢田2-23-7
長居公園東筋はホントによく車で通るところなので、今回伺ったお店の存在はもちろん知っていたのですが、いかんせんチェーン店なので、興味があまり湧かなくて今までスルーしていました。
今回はこのお店の近所に住んでいる連れと一緒にやってきました。
連れの家がお店の裏あたりにある事もあってよく来ているとの事です。
「牛骨白湯」「鶏ガラ」「背脂醤油」の3種類あるベースの中から今回は連れのオススメである、「牛骨白湯」ベースの「牛醬ラーメン」にチャーハンが付いた、黄金半チャーハン定食930円をお願いしました。

およそ5分ほど待って注文が出てきました。
さっそくラーメンからいただきます。
牛骨でスープを取っているだけあって、とんこつにはないウシ特有のまったりとしたコクと甘さがスープに出ていて美味しいです。
加えて焦がし油っぽい香ばしい味が後から追っかけてくるので後味も楽しめて(≧ω≦*)おいしーですね。
まったりとしたクリーミースープがクセになる一杯です。

チャーハン
まったりとしたラーメンに反してあっさりとした口直し的な要素を持ったチャーハンになっています。
ご飯がパラっとしていて(≧ω≦*)おいしーのは(≧ω≦*)おいしーですが、私の好み的にはもう少し油が多めの方が好きですね。

チェーン店のお店となりますが、なかなか個性的で美味しいラーメンだったので満足できました。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
まこと屋 長居公園南店
06-6608-7655
大阪府大阪市東住吉区公園南矢田2-23-7
まこと屋 長居公園南店 (ラーメン / 矢田駅)
堺では珍しい対面注文のパン屋さん@堺市堺区 オオウラ
堺市堺区にありますパン屋さん「オオウラ」に行ってきました。
車でお店の前を通りかかった時に、新しくパン屋さんが出来ているのを発見したのでさっそく訪問してみました。
この日は天気が良かったので自転車に乗ってサイクリングがてらにお店へ伺いました。
チャリンコを店前に止めて店内へ・・・
すると、入った瞬間にちょっとビックリ!
というのも、通常のパン屋さんとは販売スタイルが違うからです。
一般的なパン屋さんは陳列されているパンの中から好きなパンをトングで挟んでトレーに取っていくスタイルですが、こちらのお店は入っていきなりショーケースが置いてあって、好きなパンを店員さんに伝えて取ってもらう対面注文のお店だからです。
神戸のオサレなパン屋さんだったらこのスタイルのお店に行った事がありますが、堺でこのスタイルのパン屋があるとは思ってなかった分ちょっとビックリしました。
とりあえず、冷静を装いながら店員さんにパンの解説を伺いながら5種類のパンを買ってきました。

対面注文という洋菓子店のような雰囲気に思えた事もあって、普段だったら買わない類のデニッシュ系のスイーツパンを買ったあたりが冷静を装えていない感じもしますが、さっそく家に帰って買ってきたパンを(^Q^)いただきまーす。
手作りクリームパン151円
なめらかで舌触りがとても優しいクリームはバニラの風味に頼らないピュアな風合いに仕上げられています。
新しく出来たお店なのに、昔ながらな感じがするとても優しいクリームパンです。

タマゴサラダ152円
柔らかいバゲットパンの中にクラッシュタマゴに少量のマヨネーズを和えたものがたっぷり入っています。
白身を減らし黄身をたっぷり使っているのでコクがあって(≧ω≦*)おいしーです。

あらびきウインナー216円
ふあふあのパンの中心には主役のソーセージがドーンと鎮座しています。
パリッとした皮の中からは肉汁がとろり・・・
おう!(〃)´艸`)うま~い♪です。
余分な事をしないで潔くソーセージの旨さを純粋に楽しめる美味しいパンです。

フルーツデニッシュダークチェリー195円
デニッシュ生地がサクサクで食感がいいですね~。
見た目は色が濃いので濃厚な味を想像していましたが、程よい酸味と程よい甘さのバランスの調和がとれた(≧ω≦*)おいしーパンでした。

クリームチーズデニッシュ173円
同じくデニッシュ生地のパンですn
サクサク生地の中にはやさしい風味のクリーミーなチーズがたっぷり入っています。
チーズがたっぷり入っている割りに後味が軽いのでとても(〃)´艸`)うま~い♪です。

堺では珍しい店員さんに注文して取ってもらう対面注文のお店となっているので、神戸っぽさがあっておしゃれでとても新鮮な感じがしました。
やさしい味わいのパンが多いと個人的には感じました。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
Bread Craft オオウラ
072-225-1788
大阪府堺市堺区今池町6-4-18
車でお店の前を通りかかった時に、新しくパン屋さんが出来ているのを発見したのでさっそく訪問してみました。
この日は天気が良かったので自転車に乗ってサイクリングがてらにお店へ伺いました。
チャリンコを店前に止めて店内へ・・・
すると、入った瞬間にちょっとビックリ!
というのも、通常のパン屋さんとは販売スタイルが違うからです。
一般的なパン屋さんは陳列されているパンの中から好きなパンをトングで挟んでトレーに取っていくスタイルですが、こちらのお店は入っていきなりショーケースが置いてあって、好きなパンを店員さんに伝えて取ってもらう対面注文のお店だからです。
神戸のオサレなパン屋さんだったらこのスタイルのお店に行った事がありますが、堺でこのスタイルのパン屋があるとは思ってなかった分ちょっとビックリしました。
とりあえず、冷静を装いながら店員さんにパンの解説を伺いながら5種類のパンを買ってきました。

対面注文という洋菓子店のような雰囲気に思えた事もあって、普段だったら買わない類のデニッシュ系のスイーツパンを買ったあたりが冷静を装えていない感じもしますが、さっそく家に帰って買ってきたパンを(^Q^)いただきまーす。
手作りクリームパン151円
なめらかで舌触りがとても優しいクリームはバニラの風味に頼らないピュアな風合いに仕上げられています。
新しく出来たお店なのに、昔ながらな感じがするとても優しいクリームパンです。

タマゴサラダ152円
柔らかいバゲットパンの中にクラッシュタマゴに少量のマヨネーズを和えたものがたっぷり入っています。
白身を減らし黄身をたっぷり使っているのでコクがあって(≧ω≦*)おいしーです。

あらびきウインナー216円
ふあふあのパンの中心には主役のソーセージがドーンと鎮座しています。
パリッとした皮の中からは肉汁がとろり・・・
おう!(〃)´艸`)うま~い♪です。
余分な事をしないで潔くソーセージの旨さを純粋に楽しめる美味しいパンです。

フルーツデニッシュダークチェリー195円
デニッシュ生地がサクサクで食感がいいですね~。
見た目は色が濃いので濃厚な味を想像していましたが、程よい酸味と程よい甘さのバランスの調和がとれた(≧ω≦*)おいしーパンでした。

クリームチーズデニッシュ173円
同じくデニッシュ生地のパンですn
サクサク生地の中にはやさしい風味のクリーミーなチーズがたっぷり入っています。
チーズがたっぷり入っている割りに後味が軽いのでとても(〃)´艸`)うま~い♪です。

堺では珍しい店員さんに注文して取ってもらう対面注文のお店となっているので、神戸っぽさがあっておしゃれでとても新鮮な感じがしました。
やさしい味わいのパンが多いと個人的には感じました。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
Bread Craft オオウラ
072-225-1788
大阪府堺市堺区今池町6-4-18
Bread Craft オオウラ (パン / 浅香駅、浅香山駅、堺市駅)
居酒屋のランチはボリュームありあり@大阪市住吉区 満マル
大阪市住吉区にあります居酒屋さん「満マル」に行ってきました。
この日も例によって、また長居にいて居ります。
長居駅の高架下に居酒屋さんがあるのは知っていたのですが、お昼の営業をしているとは思わなかったので、今までスルーしていました。
お店の前にあるメニューを見てみると、700円前後で食べられる定食が13種類もあり、定食屋さん顔負けの豊富なラインナップに感心いたします。
中でも数量限定の「満マル御膳」は天ぷらに刺身、焼き魚とメインのおかずが3種類もあって780円とかなりお得な定食になっています。
この日はお腹がかなり減っていたので、ボリュームがある満マル御膳を求めて入店し、着席と同時に「満マル御膳」780円をお願いしました。
店内は昼間から飲むお客さんとランチのお客さんでけっこう賑わっています。
中には定食を食べながら生ビールを飲む人もチラホラいらっしゃいます。

待つ事5分少々、御膳が運ばれて来ました。
メインのおかずが3種類もあるだけあって豪華ですね。

では、さっそく(^Q^)いただきまーす。
まずは天ぷらから
エビ、ナス、サツマイモ、かぼちゃとなっています。
厚切りのかぼちゃとサツマイモがホクホクで(≧ω≦*)おいしーかったです。

お刺身
サーモン、マグロ、イカになっています。
特にサーモンが濃厚でとろける(〃)´艸`)うま~い♪でした。
こんなにボリュームがあって780円はかなりお得ですね。

しかも、ご飯と味噌汁はおかわりできるので、お腹が減っている時に打って付けですよ。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
満マル 長居店
06-6654-9399
大阪府大阪市住吉区長居東4-3-56
この日も例によって、また長居にいて居ります。
長居駅の高架下に居酒屋さんがあるのは知っていたのですが、お昼の営業をしているとは思わなかったので、今までスルーしていました。
お店の前にあるメニューを見てみると、700円前後で食べられる定食が13種類もあり、定食屋さん顔負けの豊富なラインナップに感心いたします。
中でも数量限定の「満マル御膳」は天ぷらに刺身、焼き魚とメインのおかずが3種類もあって780円とかなりお得な定食になっています。
この日はお腹がかなり減っていたので、ボリュームがある満マル御膳を求めて入店し、着席と同時に「満マル御膳」780円をお願いしました。
店内は昼間から飲むお客さんとランチのお客さんでけっこう賑わっています。
中には定食を食べながら生ビールを飲む人もチラホラいらっしゃいます。

待つ事5分少々、御膳が運ばれて来ました。
メインのおかずが3種類もあるだけあって豪華ですね。

では、さっそく(^Q^)いただきまーす。
まずは天ぷらから
エビ、ナス、サツマイモ、かぼちゃとなっています。
厚切りのかぼちゃとサツマイモがホクホクで(≧ω≦*)おいしーかったです。

お刺身
サーモン、マグロ、イカになっています。
特にサーモンが濃厚でとろける(〃)´艸`)うま~い♪でした。
こんなにボリュームがあって780円はかなりお得ですね。

しかも、ご飯と味噌汁はおかわりできるので、お腹が減っている時に打って付けですよ。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
満マル 長居店
06-6654-9399
大阪府大阪市住吉区長居東4-3-56
新たなファン、ゲットだぜ@大阪市北区 竹井
大阪市北区、北新地にあります和食屋さん「竹井」に行ってきました。
今年異動してきた後輩を連れて久しぶりに竹井に行ってきました。
なぜ後輩を竹井に連れて来たかというと、後輩は唐揚げが好きなので、唐揚げが美味しい竹井にやって来たという事になります。
細い路地の突き当たりにあるお店に入店します。

竹井のからあげは美味しいだけでなく量も多いので人気となっていますが、後輩には量の事は言ってないので、からあげが出てきた時の反応を楽しみにしながら「からあげ」800円をお願いしました。
業務話をしながらからあげが出てくるのを待っていたら、運悪く隣の先客もからあげを注文していたようで、我々のからあげが出てくる前に先客のからあげが出て来て、それを見た後輩がけっこうな声のボリュームで「デカっっ!」と発したために周りのお客さん達の注目を集めてしまいました。

我々は注目を集めてもなんともないのですが、たまたま隣に座ってからあげを頼んだ先客さんがとてもシャイな方のようで、注目を集めた直後から耳を赤らげとても恥ずかしそうにしていたので申し訳なくて申し訳なくて・・・
先輩として先客さんにすみませんと謝らせていただきましたが、その事でまた恥ずかしいと思いはったんでしょう、より一層耳が赤くなっちゃっていました。
そんなこんなをしていたら我々のからあげが出て来ました。
先客のからあげを先に見たので後輩も自分のからあげを見て声を上げる事はありませんでしたが、顔は驚いた表情をしています。

では、さっそく出来立てを(^Q^)いただきまーす。
サクッとした衣の中は柔らかくて、肉汁が溢れるジューシーな仕上がりになっています。
サクッとした衣、噛むと溢れる肉汁、噛みしめるとじわじわ染み出す旨味、どれも私好みの仕上がりなのでいつ食べてもやっぱり(〃)´艸`)うま~い♪です。
この界隈のなかではずば抜けて柔らかいからあげだと思います。
特にこの日のからあげは柔らかかった気がします。

後輩も竹井のからあげがよほだ気に入ったみたいでご飯をおかわりしていました。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
過去の酒菜 竹井
その1 カキフライ
その2 からあげ
その3 からあげ
その4 からあげ
その5 からあげ
その6 豚ポン酢
酒菜 竹井
06-6344-6088
大阪府大阪市北区堂島1丁目2-9
今年異動してきた後輩を連れて久しぶりに竹井に行ってきました。
なぜ後輩を竹井に連れて来たかというと、後輩は唐揚げが好きなので、唐揚げが美味しい竹井にやって来たという事になります。
細い路地の突き当たりにあるお店に入店します。

竹井のからあげは美味しいだけでなく量も多いので人気となっていますが、後輩には量の事は言ってないので、からあげが出てきた時の反応を楽しみにしながら「からあげ」800円をお願いしました。
業務話をしながらからあげが出てくるのを待っていたら、運悪く隣の先客もからあげを注文していたようで、我々のからあげが出てくる前に先客のからあげが出て来て、それを見た後輩がけっこうな声のボリュームで「デカっっ!」と発したために周りのお客さん達の注目を集めてしまいました。

我々は注目を集めてもなんともないのですが、たまたま隣に座ってからあげを頼んだ先客さんがとてもシャイな方のようで、注目を集めた直後から耳を赤らげとても恥ずかしそうにしていたので申し訳なくて申し訳なくて・・・
先輩として先客さんにすみませんと謝らせていただきましたが、その事でまた恥ずかしいと思いはったんでしょう、より一層耳が赤くなっちゃっていました。
そんなこんなをしていたら我々のからあげが出て来ました。
先客のからあげを先に見たので後輩も自分のからあげを見て声を上げる事はありませんでしたが、顔は驚いた表情をしています。

では、さっそく出来立てを(^Q^)いただきまーす。
サクッとした衣の中は柔らかくて、肉汁が溢れるジューシーな仕上がりになっています。
サクッとした衣、噛むと溢れる肉汁、噛みしめるとじわじわ染み出す旨味、どれも私好みの仕上がりなのでいつ食べてもやっぱり(〃)´艸`)うま~い♪です。
この界隈のなかではずば抜けて柔らかいからあげだと思います。
特にこの日のからあげは柔らかかった気がします。

後輩も竹井のからあげがよほだ気に入ったみたいでご飯をおかわりしていました。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
過去の酒菜 竹井
その1 カキフライ
その2 からあげ
その3 からあげ
その4 からあげ
その5 からあげ
その6 豚ポン酢
酒菜 竹井
06-6344-6088
大阪府大阪市北区堂島1丁目2-9
改装してカフェスペースができました@大阪市住吉区 パリーネ
大阪市住吉区にありますパン屋さん「パリーネ」に行ってきました。
取引先の会社に朝一から向かうと、ちょっとバタバタしてるから1時間後に来てと言われてしまいました。
事前に約束をしていたのですが・・・・まぁこんな事もよくある事です。
というわけで時間を潰すために近くの喫茶店でも行こうと思い、どっか美味しい喫茶店がこの辺になかったかな?と考えてみたら、私のお気に入りのパン屋さん「パリーネ」にイートインスペースが出来たのを思い出したので、喫茶店は止めにしてパリーネ長居店に向かいました。
以前は長居店も堺店と同じく小さい狭いお店でしたが、2・3年前にお店を拡張し、イートインスペースが併設されました。
広くなってから来るのは初めてで、以前の狭い時のイメージが残っていた分、広々としているお店に思わず「おーっ!広い」と呟いてしまいました。
トレイを手に取りパンを物色すると、やっぱりというか、当然の事ながら堺店に置いてあるパンと同じパンがたくさん置いてあります。

この日は朝ご飯をしっかりと食べていたので、控えめに、初めてのパンである「パリパリマーボーナス」150円と、お気に入りのパンの1つである「エビカツサンド」170円 に「アイスコーヒーL」362円−72円=290円(10時までは20%オフなので290円)をお願いしました。

アイスコーヒーを受け取ってイートインスペースでさっそく(^Q^)いただきまーす。
パリパリマーボーナス
パリパリとした春巻の皮の中にはもっちり感のあるパンになっているので、食感的にはパリもちな感じです。
その中にはピリッとした辛さがあるマーボーナスがゴロッと入っています。
結構な量のミンチ肉が使われているのでコクがあって(≧ω≦*)おいしーです。
麻婆好きな私にぴったりなパンですね。

エビカツサンド
パリーネに来たらよく買うお気に入りのパンの1つです。
ふわもちのパンの中には塩加減が絶妙なエビカツが挟んであります。
それだけでも美味しいのですが、それ以外に卵とマヨネーズでコクと深みを出しているので、その組み合わせで食べるとたまらん(〃)´艸`)うま~い♪です。
エビもケチってなくボリュームもあって170円はかなりお得なパンだと思います。

しっかりと朝ご飯を食べましたが美味しい物だと食べられるもんですね。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
パリーネ 長居店
06-6608-6737
大阪府大阪市住吉区長居東3-1-29 パークマンション1F
取引先の会社に朝一から向かうと、ちょっとバタバタしてるから1時間後に来てと言われてしまいました。
事前に約束をしていたのですが・・・・まぁこんな事もよくある事です。
というわけで時間を潰すために近くの喫茶店でも行こうと思い、どっか美味しい喫茶店がこの辺になかったかな?と考えてみたら、私のお気に入りのパン屋さん「パリーネ」にイートインスペースが出来たのを思い出したので、喫茶店は止めにしてパリーネ長居店に向かいました。
以前は長居店も堺店と同じく小さい狭いお店でしたが、2・3年前にお店を拡張し、イートインスペースが併設されました。
広くなってから来るのは初めてで、以前の狭い時のイメージが残っていた分、広々としているお店に思わず「おーっ!広い」と呟いてしまいました。
トレイを手に取りパンを物色すると、やっぱりというか、当然の事ながら堺店に置いてあるパンと同じパンがたくさん置いてあります。

この日は朝ご飯をしっかりと食べていたので、控えめに、初めてのパンである「パリパリマーボーナス」150円と、お気に入りのパンの1つである「エビカツサンド」170円 に「アイスコーヒーL」362円−72円=290円(10時までは20%オフなので290円)をお願いしました。

アイスコーヒーを受け取ってイートインスペースでさっそく(^Q^)いただきまーす。
パリパリマーボーナス
パリパリとした春巻の皮の中にはもっちり感のあるパンになっているので、食感的にはパリもちな感じです。
その中にはピリッとした辛さがあるマーボーナスがゴロッと入っています。
結構な量のミンチ肉が使われているのでコクがあって(≧ω≦*)おいしーです。
麻婆好きな私にぴったりなパンですね。

エビカツサンド
パリーネに来たらよく買うお気に入りのパンの1つです。
ふわもちのパンの中には塩加減が絶妙なエビカツが挟んであります。
それだけでも美味しいのですが、それ以外に卵とマヨネーズでコクと深みを出しているので、その組み合わせで食べるとたまらん(〃)´艸`)うま~い♪です。
エビもケチってなくボリュームもあって170円はかなりお得なパンだと思います。

しっかりと朝ご飯を食べましたが美味しい物だと食べられるもんですね。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
パリーネ 長居店
06-6608-6737
大阪府大阪市住吉区長居東3-1-29 パークマンション1F
2016/07/24 Sun. 00:00 [edit]
category: 昭和町・西田辺・長居・あびこ
thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ
tag: パン・サンドイッチ.こっちの南蛮もいけるね@大阪府池田市 にんじん
大阪府池田市にあります定食屋さん「にんじん」に行ってきました。
この日はなかなか来る事のないエリア、池田市に仕事でやってきました。
南大阪に住む人間にとって阪急電車に乗る事はとても嬉しいと言うか、気が引き締まると言うか、なんかウキウキするもんです。
中でも宝塚線はお上品なお客さんが多いので、乗っていてとても嬉しいです。
阪急電車特有のふかふかなシートに座り池田で下車。
とりあえず取引先に行く前に腹ごしらえをと向かったのは、池田で人気の定食屋さんです。
なぜこちらに来たかというと、お安くボリューム満点のご飯が食べられるからです。
webをチェックしてみた所、オムライスとチキン南蛮が人気のメニューの様なので、「チキン南蛮定食」700円を目当てにお店に向かいます。
駅からは少し離れた所にあるので歩いてお店へ。
お店に到着した12:30時点で8席ある内の6席にお客さんがいらっしゃいます。
1番入口側のカウンター席が空いていたのでそちらに座ります。
お店は大将が1人で切り盛りしているので、バタバタととても忙しそうです。
忙しく調理をしながら注文決まってたらどうぞと声掛けしてくれたので、すかさず「チキン南蛮定食」700円をお願いしました。

1人で切り盛りするのは大変やろなと思いながら待つ事8分少々、チキン南蛮の登場です。

出てきたチキン南蛮は野菜がうず高く盛られたマウンテンサラダになっています。
ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
とりあえず野菜をある程度やっつけないとメインのチキン南蛮が食べにくいので野菜をやっつけます。
これだけ野菜があると、かなり食べ応えがありますね〜。
野菜を無事にやっつけてメインのチキン南蛮に・・・・と思ったら、チキン南蛮のタルタルソースがない事に気が付きます。
あれ?っと思って隣の人が食べているチキン南蛮を見たらやっぱりタルタルソースはない・・・
ん?と思いながらもチキン南蛮を1つ食べてみたら、野菜のドレッシングだと思っていたものはチキン南蛮兼用のソースである事に気が付きました。
野菜を食べていた時はお店オリジナルの酸味のある青じそ風ドレッシングだと思っていましたが、チキン南蛮に浸して食べるとアジの南蛮漬けの様な味わいがある南蛮酢である事に気が付きました。
私の中でチキン南蛮と言えば、イコールタルタルソースと思い込んでいたので、南蛮酢だった事に驚きましたが、南蛮酢で食べるチキンもこれはこれで(≧ω≦*)おいしーですね。
カリカリサクサクに揚げられている衣が南蛮酢を吸収し、少しシナッとなったくらいが酸味が効いていて旨いですね。

食後にはアイスコーヒーとデザートのサービスまで付いて700円はかなりお得ですよね。

この記事を紹介する頃は、お店の大将が7/6から8/31の間、入院治療をするためお休みとなっているのでご注意下さい。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
にんじん
072-752-7738
大阪府池田市大和町4-19
この日はなかなか来る事のないエリア、池田市に仕事でやってきました。
南大阪に住む人間にとって阪急電車に乗る事はとても嬉しいと言うか、気が引き締まると言うか、なんかウキウキするもんです。
中でも宝塚線はお上品なお客さんが多いので、乗っていてとても嬉しいです。
阪急電車特有のふかふかなシートに座り池田で下車。
とりあえず取引先に行く前に腹ごしらえをと向かったのは、池田で人気の定食屋さんです。
なぜこちらに来たかというと、お安くボリューム満点のご飯が食べられるからです。
webをチェックしてみた所、オムライスとチキン南蛮が人気のメニューの様なので、「チキン南蛮定食」700円を目当てにお店に向かいます。
駅からは少し離れた所にあるので歩いてお店へ。
お店に到着した12:30時点で8席ある内の6席にお客さんがいらっしゃいます。
1番入口側のカウンター席が空いていたのでそちらに座ります。
お店は大将が1人で切り盛りしているので、バタバタととても忙しそうです。
忙しく調理をしながら注文決まってたらどうぞと声掛けしてくれたので、すかさず「チキン南蛮定食」700円をお願いしました。

1人で切り盛りするのは大変やろなと思いながら待つ事8分少々、チキン南蛮の登場です。

出てきたチキン南蛮は野菜がうず高く盛られたマウンテンサラダになっています。
ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
とりあえず野菜をある程度やっつけないとメインのチキン南蛮が食べにくいので野菜をやっつけます。
これだけ野菜があると、かなり食べ応えがありますね〜。
野菜を無事にやっつけてメインのチキン南蛮に・・・・と思ったら、チキン南蛮のタルタルソースがない事に気が付きます。
あれ?っと思って隣の人が食べているチキン南蛮を見たらやっぱりタルタルソースはない・・・
ん?と思いながらもチキン南蛮を1つ食べてみたら、野菜のドレッシングだと思っていたものはチキン南蛮兼用のソースである事に気が付きました。
野菜を食べていた時はお店オリジナルの酸味のある青じそ風ドレッシングだと思っていましたが、チキン南蛮に浸して食べるとアジの南蛮漬けの様な味わいがある南蛮酢である事に気が付きました。
私の中でチキン南蛮と言えば、イコールタルタルソースと思い込んでいたので、南蛮酢だった事に驚きましたが、南蛮酢で食べるチキンもこれはこれで(≧ω≦*)おいしーですね。
カリカリサクサクに揚げられている衣が南蛮酢を吸収し、少しシナッとなったくらいが酸味が効いていて旨いですね。

食後にはアイスコーヒーとデザートのサービスまで付いて700円はかなりお得ですよね。

この記事を紹介する頃は、お店の大将が7/6から8/31の間、入院治療をするためお休みとなっているのでご注意下さい。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
にんじん
072-752-7738
大阪府池田市大和町4-19
鯖寿司好きはわざわざ食べに行きましょう@滋賀県高島市 朽木旭屋
滋賀県高島市にあります鯖寿司のお店「朽木旭屋」に行ってきました。
少し前に、鯖寿司が美味しいお店があると聞き、大阪から車に乗って絶品の鯖寿司を食べに滋賀県高島市まで行ってきた事をご紹介した所です。
その話を親しい仲間に話をすると、その仲間が是非とも食べてみたいという事なので、仲間と一緒に鯖寿司を食べに、また大阪から車を走らせて滋賀県高島市に行く事にしました。
高速とバイパスを使って目的地に向かう事2時間、滋賀県高島市に突入です。
前回行った「栃生梅竹」がある一帯は鯖街道と呼ばれる若狭から京都へ鯖を運ぶために行き来した街道になっています。
この一帯には栃生梅竹以外にもいろんな鯖ずしを販売するお店が点在しています。
栃生梅竹の鯖寿司は絶品で旨かったのでもう一度栃生梅竹に行っても良かったのですが、せっかく遠路はるばる大阪からやって来たのだから違うお店の鯖ずしを食べたいというわけで、今回は「朽木旭屋」に行く事にしました。
お店は広い駐車場が完備されているので安心です。
車を停めてお店に入るといきなり、旨そうな鯖ずしの展示がしてあるので、鯖ずし好きの私達は否が応でもテンションが上がります。

まだお昼前の時間だったのでお客さんはパラパラといった感じです。
窓からの景色が綺麗に見えるテーブル席に座ってメニューを拝見します。
こちらのお店は鯖寿司以外にお蕎麦も美味しいお店になっているので、基本的にお蕎麦と鯖ずしがセットになっているメニューがラインナップされています。
その中から今回は、ざるそばがメガ盛になっている「ざるそばメガ盛特上鯖ずしセット」2500円をお願いしました。

そば茶をいただきながら窓の外の風味をのんびりと眺める事数分、注文の品が出てきました。
メガ盛だけあってお蕎麦がスゴイ量になっています。
そばつゆに薬味を入れて、さっそくお蕎麦から(^Q^)いただきまーす。
十割を謳っているだけあって蕎麦の香りが広がりますね。
蕎麦殻は使っていないと思われるので、蕎麦に透明感があって上品な(〃)´艸`)うま~さ♪があります。
しっとりした瑞々しさがありながら、しっかりとした程よいコシがある旨い蕎麦に箸が進みます。

今回の最大の目的である鯖ずし
鯖の身が分厚くて旨そうです。

私は昆布が巻いてあったら昆布は外す派なので、昆布を外して(^Q^)いただきまーす。
分厚い鯖はかなり引き締まっているので、強い歯ごたえがあります。
鮮度が高いからでしょう、噛むと跳ね返してくるプリンとした弾力が堪らない感じです。
酢の締め具合は結構強めですが、短時間でキュッと締められている様なので酸味が初めに来てその後からは脂の乗った鯖新鮮な旨味が広がります。
この鯖寿司は( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆です。

これは旨い!という事で、もう少し鯖ずしを食べたいとなったので、鯖ずし4切れと汁物がセットになっている「寿しだけセット1500円」を追加でお願いしました。
メガ盛のざるそばと鯖ずしを追加を含めて4切れ食べるとお腹いっぱいぱいです。

お願いすると蕎麦湯を出していただけるので最後は蕎麦湯割りでほっこりさせていただきました。
のどかな風景に美味しい蕎麦湯割り。
なんて贅沢なひと時なんでしょうね〜。

蕎麦湯割りをいただきながらほっこりしていたら、店員さんがサービスでドリンクをどうぞと抹茶オレを出してくれました。
予期せぬ素敵なサービスにとても感動しました。

鯖寿司好きな親しい仲間もとても美味しいと喜んでくれたので、遠路はるばるやって来てホントに良かったです。
鯖寿司好きはわざわざ食べに行く価値ありありですね。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
朽木旭屋
0740-38-3011
滋賀県高島市朽木岩瀬40-1
少し前に、鯖寿司が美味しいお店があると聞き、大阪から車に乗って絶品の鯖寿司を食べに滋賀県高島市まで行ってきた事をご紹介した所です。
その話を親しい仲間に話をすると、その仲間が是非とも食べてみたいという事なので、仲間と一緒に鯖寿司を食べに、また大阪から車を走らせて滋賀県高島市に行く事にしました。
高速とバイパスを使って目的地に向かう事2時間、滋賀県高島市に突入です。
前回行った「栃生梅竹」がある一帯は鯖街道と呼ばれる若狭から京都へ鯖を運ぶために行き来した街道になっています。
この一帯には栃生梅竹以外にもいろんな鯖ずしを販売するお店が点在しています。
栃生梅竹の鯖寿司は絶品で旨かったのでもう一度栃生梅竹に行っても良かったのですが、せっかく遠路はるばる大阪からやって来たのだから違うお店の鯖ずしを食べたいというわけで、今回は「朽木旭屋」に行く事にしました。
お店は広い駐車場が完備されているので安心です。
車を停めてお店に入るといきなり、旨そうな鯖ずしの展示がしてあるので、鯖ずし好きの私達は否が応でもテンションが上がります。

まだお昼前の時間だったのでお客さんはパラパラといった感じです。
窓からの景色が綺麗に見えるテーブル席に座ってメニューを拝見します。
こちらのお店は鯖寿司以外にお蕎麦も美味しいお店になっているので、基本的にお蕎麦と鯖ずしがセットになっているメニューがラインナップされています。
その中から今回は、ざるそばがメガ盛になっている「ざるそばメガ盛特上鯖ずしセット」2500円をお願いしました。

そば茶をいただきながら窓の外の風味をのんびりと眺める事数分、注文の品が出てきました。
メガ盛だけあってお蕎麦がスゴイ量になっています。
そばつゆに薬味を入れて、さっそくお蕎麦から(^Q^)いただきまーす。
十割を謳っているだけあって蕎麦の香りが広がりますね。
蕎麦殻は使っていないと思われるので、蕎麦に透明感があって上品な(〃)´艸`)うま~さ♪があります。
しっとりした瑞々しさがありながら、しっかりとした程よいコシがある旨い蕎麦に箸が進みます。

今回の最大の目的である鯖ずし
鯖の身が分厚くて旨そうです。

私は昆布が巻いてあったら昆布は外す派なので、昆布を外して(^Q^)いただきまーす。
分厚い鯖はかなり引き締まっているので、強い歯ごたえがあります。
鮮度が高いからでしょう、噛むと跳ね返してくるプリンとした弾力が堪らない感じです。
酢の締め具合は結構強めですが、短時間でキュッと締められている様なので酸味が初めに来てその後からは脂の乗った鯖新鮮な旨味が広がります。
この鯖寿司は( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆です。

これは旨い!という事で、もう少し鯖ずしを食べたいとなったので、鯖ずし4切れと汁物がセットになっている「寿しだけセット1500円」を追加でお願いしました。
メガ盛のざるそばと鯖ずしを追加を含めて4切れ食べるとお腹いっぱいぱいです。

お願いすると蕎麦湯を出していただけるので最後は蕎麦湯割りでほっこりさせていただきました。
のどかな風景に美味しい蕎麦湯割り。
なんて贅沢なひと時なんでしょうね〜。

蕎麦湯割りをいただきながらほっこりしていたら、店員さんがサービスでドリンクをどうぞと抹茶オレを出してくれました。
予期せぬ素敵なサービスにとても感動しました。

鯖寿司好きな親しい仲間もとても美味しいと喜んでくれたので、遠路はるばるやって来てホントに良かったです。
鯖寿司好きはわざわざ食べに行く価値ありありですね。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
朽木旭屋
0740-38-3011
滋賀県高島市朽木岩瀬40-1