fc2ブログ

便利屋!かおまるっちのジョブ飯

~便利屋かおまるっちの日々のランチや仕事ぶりをたまにアップします~

無性に食べたくなったので・・・@大阪市阿倍野区 餃子の店もも 

 

大阪市阿倍野区にあります餃子専門店「餃子の店もも」に行ってきました。

会社から家への帰りの電車の中で急に美味しい餃子が無性に食べたくなりました。

電車の中でどこか美味しい餃子のお店がないかと探していたら昭和町に良さげな餃子専門店があったので、さっそく行ってみました。

お店は昭和町駅の2番出口を西に一筋行った、超有名行列ラーメン店、麺屋彩々の三軒隣となります。
20160915 (106)


引き戸を開けてお店に入ると小柄な女将さんが優しく出迎えてくれます。

カウンターのみ7席の小さなお店の一番端に座り、食べログで予めチェックしていた「変なやっこ」400円と「焼餃子」500円×2人前と「生ビール」500円をオーダーします。

小気味良い返事でオーダーを受けた女将さんが調理を始めます。

先ずは生ビールをさっと注いだ後に、熱々の鉄板に餃子を並べ、水を差し焼いていきます。

そんな光景を生ビールをのみながら調理風景を拝見させていただきます。
20160915 (107)


女将さんの動きには無駄がなく最小限の動きで餃子を焼きつつ、変なやっこをさっと用意してビールのお供を提供してくれます。

では、先に変なやっこから(^Q^)いただきまーす。

小さくカットされたお豆腐の様に見えますが実は豆腐ではありません。

クリームチーズを豆腐に見立てたものになります。

クリームチーズに浅葱、おろし生姜、醤油を掛けていただきます。

クリームチーズにネギや生姜や醤油が合うわけないじゃんとお思いでしょうが、これが意外にもめっちゃ合うんです。

相性の良さで言えば、本家の豆腐を凌ぐとも劣らないくらい合います。

特におろし生姜とのマッチングが最高で、クリームチーズの濃い風味をおろし生姜がより増幅させる役割をしていて(〃)´艸`)うま~い♪です。

いやー!ビールにめっちゃ合いますね〜。

これは家でも気軽に出来るから今度家でもやってみようと思います。
20160915 (108)


そうこうしていると焼餃子が出てきました。

パリッとした感じが美味しそうです。

餃子にはスダチも一緒に添えられて出てきます。
20160915 (109)


スダチ汁だけでさっぱりと食べるのもいいのですが、こちらのラー油は辛い物好きの私にとって嬉しい辛味の強いラー油なので、私にはこっちの方いただきたいと思います。
20160915 (111)


ホントに辛味が強いラー油です♪

さっぱりとした味の餃子に強烈なパンチを与えてくれてめっちゃ(〃)´艸`)うま~い♪です。

ニラの香味がよく効いている餃子なので、口の中でニラの風味が広がります。

一口餃子なのでパクッと食べやすいのもいいですね。
20160915 (112)


美味しい餃子にはビールが良く合います。

ゴキュゴキュ (^O◇ゞ プハァー(*^Q^)c[]

うまい!!
20160915 (113)
ビールと二杯飲み干したあたりでお店が満席となり、さらに次のお一人さんがいらっしゃったので早々に退席させていただいたため最後はバタバタとした感じになっちゃいました。

次はゆっくりとお邪魔したいと思います。

ごちそうさまでした(*・^人^・*)


餃子の店 もも
06-6622-8063
大阪府大阪市阿倍野区阪南町1-46-8

餃子の店 もも餃子 / 昭和町駅文の里駅松虫駅

category: 昭和町・西田辺・長居・あびこ

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: 餃子・点心.  チーズ・乳製品. 
tb: 0   cm: 0

△top

ランチのお弁当、復活しました@大阪市北区 ひゃくみ堂 

 

大阪市北区にあります居酒屋「ひゃくみ堂」に行ってきました。

久しぶりにひゃくみ堂に行ってきました。

というのも、以前はひゃくみ堂で出てくる日替りランチの中によく入っていた厚切りベーコンが好きでちょこちょこお邪魔していたのですが、何時しかひゃくみ堂のランチはカレーライス専門のお店となっていて日替ランチがなくなっていたため足が遠のいていました。

しかし話はそれだけでは終わらず、そのカレーライス専門のランチも何時しかなくなりランチ営業自体が行われなくなっていました。

職場の近くで気軽に入れるランチのお店が無くなって寂しいな・・と感じながら暫くたったある日に一枚の看板が出ているのに気が付きました。

「ひゃくみ堂」「ランチ営業再開いたしました」その言葉を見た瞬間にひゃくみ堂復活した~と嬉しくなりお店に足が向いていました。
20160915 (105)


お店は階段を降りた地下にあるので、地下へと続く階段を降りてお店に入店します。

久しぶりに来たひゃくみ堂に風景にちょっと懐かしさを感じながら「日替弁当」800円を注文しました。
20160915 (104)


お店は比較的空いていたので直ぐに出てきました。

残念ながら私の好きな厚切りベーコンは今回入っていませんでしたが、蒸鶏が美味しそうですね。
20160915 (101)


では、(^Q^)いただきまーす。

冷製蒸鶏の香味ソースがけ

丁寧に蒸されているので余分な脂が落ちているため、しつこさがなくていい感にあっさりしていて良いですね。

香味ソースは鶏肉の旨味をかき消さないあっさりソースなので、下に敷いてある野菜たちと合わせて食べると(≧ω≦*)おいしーです。
20160915 (102)


秋鮭バター焼

旨味が逃げないように小麦粉でコーティングされた状態で焼かれているので、鮭の噛むと鮭の旨味がしっかりと出てきて(〃)´艸`)うま~い♪です。

このバター焼は私的にはなかなかヒットなので、今後は量を増やしてメインのおかずとして昇格して欲しいところですね。
20160915 (103)
今回は厚切りベーコンに巡り会えませんでしたが、厚切りベーコンに出会えるのを楽しみにまたお邪魔したいと思います。

ごちそうさまでした(*・^人^・*)


ひゃくみ堂
06-6315-0147
大阪府大阪市北区西天満2-5-11 渋川ビルB1

ひゃくみ堂居酒屋 / 大江橋駅なにわ橋駅淀屋橋駅

category: 大阪市西天満・老松エリア

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: 定食. 
tb: 0   cm: 0

△top

お姉さんめっちゃ元気!@大阪市中央区 びんびや 

 

大阪市中央区にあります居酒屋さん「びんびや」に行ってきました。

この日は二日酔いだったので、お昼ごはんはつるまるうどんでサラッと済ませようと思いつるまるうどんへ歩いていました。

すると、つるまるうどんへの道中で一軒のお店から聞こえるお姉さんの呼び込みに目が行きました。

お姉さんと目が合うと、「お兄さんこんにちわ〜、直ぐにお席用意出来ますよ〜」というお姉さんのあまりの元気で大きな声の呼びかけを受けたので思わず反応してしまいそのまま入店いたしました。

ふらふらとお店に入店すると、お姉さんが「うん!」「どうぞ!」「こちらの席に座ってください!」と元気に案内してくれます。

こちらのお店には以前に何度かお邪魔させていただいたお店で、海鮮を使ったランチが豊富なお店となっています。

メニューを見て、前回来た時に海鮮丼を頂いたのを思い出したので、今回はおかずが5種類もある「和定食」800円をお願いしました。

するとまたお姉さんが「うん!」「分かりました!」と大きな声で返事をしてオーダーを厨房のスタッフに通しに行きました。

注文を待っている間に他のお客さんとやり取りを聞いていると、やたら元気やなぁと思うと同時に「うん!」という返事が癖なんやねという事に気が付きます。

そんなやりとりをしばらく観察していたら注文が出てきました。

小皿がいっぱいあって豪華ですね。
20160915 (91)


ではさっそく(^Q^)いただきまーす。

チキン南蛮

卵が濃い目でマイルドなタルタルソースがいっぱい乗っています。

味が濃くて(≧ω≦*)おいしーです。
20160915 (93)


イカ塩焼

かなりボリュームがあり、ほぼ一杯分のイカ塩焼になっています。

プリっとしている身も(≧ω≦*)おいしーのですが、下足が香ばしくて(〃)´艸`)うま~い♪です。
20160915 (92)


お造り

タコとマグロになっています。

特にコレ!といったところはないのですが、普通に(≧ω≦*)おいしーです。
20160915 (94)
職場に帰ってからも甲高い声で「うん!」と言いながら接客するお姉さんの声がしばらく耳に残っていました・・

またお姉さんの「うん!」を聞きに伺いたいと思います。

ごちそうさまでした(*・^人^・*)


過去のびんびや
その1 海鮮丼

びんびや 淀屋橋店
06-6232-0318
大阪府大阪市中央区北浜4-2-13 淀屋橋今西ビル1F

びんびや 淀屋橋店魚介・海鮮料理 / 淀屋橋駅大江橋駅肥後橋駅

category: 淀屋橋・本町・船場

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: 定食. 
tb: 0   cm: 0

△top

こっちも本店同様大行列です@大阪市中央区 小ぼけ 

 

大阪市中央区にあります居酒屋さん「小ぼけ」に行ってきました。

この日は久しぶりに淀屋橋方面にランチに向かいました。

というのも、淀屋橋でいつもランチタイムに長い行列が出来ることで有名な小ぼけが支店を出したと言うのを聞いたのでさっそく行ってみることにしたのです。

とはいっても支店が出来たのは2015年なので支店が出来て随分になるんですがね・・・

支店の場所は本店から200mほどしか離れていない、以前は大箱の均一居酒屋チェーンが入っていた所です。

階段を上がってお店の入り口を見ると階段まで溢れる行列が・・・

さすが連日行列が出来るお店だけあって支店でも長い行列を産むとは・・相変わらず小ぼけはスゴイですね。

一番後ろに並び行列の人数を数えて見ると、ざっと20人、これだけの人数が並んでいたらかなり待たないといけないと思いますが、かなり大箱のお店である事は分かっているので、直ぐに行列が進む事を信じて並びます。

すると、私の狙い通り行列はドンドン進み、5分も待たずに席に座れました。

こちらの支店でも本店と同じ要領のランチメニューの構成になっているので、小ぼけに来たらよく頼む「小ぼけ弁当」880円をお願いしました。

注文を待っている間、お店を見回してみると、支店は以前の均一居酒屋時代のレイアウトを流用し、一部を個室化した感じになっています。
20160915 (87)


上手に以前のレイアウトを活かしつつ高級感を持たせているなぁとじっくり店内を観察していたら注文が出てきました。

この日の小ぼけ弁当のあかずはヘレカツとすき焼きです。
20160915 (82)


では、(^Q^)いただきまーす。

まずは、ヘレカツから・・

サクッとしたきめ細かい衣の中は柔らかいヘレ肉が・・

素材の味を生かすため控え目に掛けられた甘いソースとの相性もバッチリで(≧ω≦*)おいしー

小ぼけの料理ってどれも味が濃すぎないのが良いんですよね。
20160915 (83)


すき焼き

小ぼけ弁当のおかずは実際にお店に来てからでないと何のおかずか分からないのですが、来てみておかずがこれだった時は嬉しくなります。

すき焼きといいながらホントのすき焼きに比べると味付けが薄めなので、ごはんにめっちゃ合っていて鉄板に(〃)´艸`)うま~い♪です。

いつもお肉がいっぱい入っているので食べ応えもあって大好きなおかずです。
20160915 (84)


小ぼけといったらTKGです。

各テーブルには味付け海苔と生卵がドーンと置いてあるので贅沢に卵2個でTKGを作ります。

このズクズクのTKGが堪らなく(〃)´艸`)うま~い♪です。
20160915 (85)
味も本店と変わらないし、お店もキレイなのでまたお邪魔したいと思います。

ごちそうさまでした(*・^人^・*)


小ぼけ 京阪淀屋橋店
06-6227-8390
大阪府大阪市中央区北浜3-2-25 京阪淀屋橋ビル2F

小ぼけ 京阪淀屋橋店居酒屋 / 淀屋橋駅なにわ橋駅北浜駅

category: 淀屋橋・本町・船場

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: 定食. 
tb: 0   cm: 0

△top

やっぱりこの体制が一番ですね@大阪市北区 伊々 

 

大阪市北区にあります居酒屋さん「伊々」に行ってきました。

前回伺った時はいつも調理を担当しているおっちゃんがいなくて、代わりにいつもは司令塔の役目をしているお兄ちゃんが調理を担当していました。

お兄ちゃんの料理も美味しかったので、味的には問題なかったのですが、お店の状況を把握して、的確な指示を出す司令塔がおろそかになっていたためめっちゃバタバタしていた状況でしたが、久しぶりに伊々に来てみると、おっちゃんが復活してるじゃないですか〜。

よかった〜。

久しぶりに来といてこんなんいうのもなんですが、おっちゃん大丈夫かな?と心配していたんですよー。

復活したおっちゃんは以前と同じく的確な手捌きで注文を素早くこなしています。

よかったな〜と思いながらカウンターに座り、「自家製デミグラスソースハンバーグ定食」780円を注文しました。
20160915 (70)


今回座った席はおっちゃんが調理する姿が見えにくい一番入り口側の席に座ったので、私の好きな調理風景を見ながら注文を待つというのが出来ないので、携帯をいじりながら待ち始めたらもうハンバーグが出てきました。

早っ!

さすがおっちゃんが復活してお兄ちゃんが司令塔をする、いつもの適材適所の仕事をするとこんなにも余裕で仕事をこなせるんやと改めてポジションって大事なんやなぁと感心しました。
20160915 (66)


大きくて分厚いハンバーグが美味しそうです。

では、(^Q^)いただきまーす。

表面にはしっかりと焦げ目が付いているカリふわなハンバーグです。

表面を焼く事で肉汁を中にしっかりと閉じ込めているので、ハンバーグを割ると肉汁が出てきます。

酸味が強めのデミソースに半熟玉子を絡めて食べると・・・

堪らん(≧ω≦*)おいしーさです。

和食のお店ですが、洋食屋さん顔負けの本格ボリュームハンバーグをたっぷり堪能させていただきました。
20160915 (67)


伊々と言えばこのお漬物。

今日も絶好調に言い漬かり具合で(〃)´艸`)うま~い♪

この漬物は絶品ですわ。
20160915 (68)
やっぱり伊々はおっちゃんとお兄ちゃんが揃っているのがいいですね。

ごちそうさまでした(*・^人^・*)


過去の伊々
その1 豚バラ丼
その2 肉なべ
その3 豚バラ丼
その4 豚の焼きしゃぶおろしポンズ
その5 ハンバーグ定食
その6 肉なべ
その7 マーボ定食

伊々
06-6362-1123
大阪府大阪市北区西天満2-9-21

伊々創作料理 / 大江橋駅なにわ橋駅東梅田駅

category: 大阪市西天満・老松エリア

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: ステーキ・ハンバーグ. 
tb: 0   cm: 0

△top

いわしで出汁を取ったひやかけ@大阪市淀川区 讃州 

 

関西うどんグランプリ~ひやかけ編~のスタンプラリーに参加するために訪問してきました。

関西うどんグランプリ~ひやかけ編~とは、大阪、兵庫、京都、奈良にあるひやかけが美味しいうどん屋さん全12店に訪問し、ひやかけを食べてスタンプシートに判子を押してもらいます。

期間は2016年7月1日から2016年8月31日までで、12店全て回ったら達成証が貰え、達成証に記載されているHPアドレスにアクセスし、美味しかったお店のベスト3を投票します。

達成者たちが投票した結果は2016年9月25日に開催されるパーティーで発表されるといった感じのスタンプラリーになっています。

私がこのイベントに気が付いたのが2016年7月20日頃だったので、全店回れるか微妙なところなのですが、とりあえず12店を回り、パーティーに参加できるように頑張りたいと思います。

というわけで、しばらくの間うどんネタの記事が増える事になりますが、よろしくお付き合い下さい。

大阪市淀川区にありますうどん屋さん「情熱うどん讃州」に行ってきました。

関西うどんグランプリも残すところ情熱うどん讃州のみとなりました。

最後のお店という事で先日お店に来たものの、その日は貸切で食べる事が出来なかったので改めて時間を作って東三国までやってきました。

貸切で食べられなかった時に店員さんに翌日以降の営業日を確認しての再訪なので、お店に着くと当然と言うか、当たり前にちゃんと営業しています。

繰り返しになりますが、関西うどんグランプリも残すはこちらの讃州でラストとなります。

スタンプラリーをはじめた当初は12店舗くらい楽勝やと思いスタートしましたが、思っていた以上に色んな用事や仕事が立て込んで回るのに苦労しましたが、なんとかかんとか貫徹する事が出来ました〜。

あーよかった。

と言うわけで席に座り、関西うどんグランプリラストのオーダー、「平子イワシの燻製で取った渾身のひやかけうどん」600円をお願いしました。
20160915 (62)


15分ほど待って出てきたひやかけは最後にふさわしい黄金色の透き通った美しいうどんになっています。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
20160915 (63)


まずはお出汁から・・・

おー!

燻製したイワシで出汁を取っているだけあってイワシ独特の香りが口いっぱいに広がります。

燻製にしているので、イワシのワタの嫌な匂いや臭みが一切なくてすっきりとしたイワシの風味が新鮮な感じで(〃)´艸`)うま~い♪です。

麺は本店譲りのしっかりとしたずっしりとさした剛麺で言うまでもなく(〃)´艸`)うま~い♪です。

前日の記事で紹介した「幸ちゃん」に引き続いて連食となりましたが、美味しいうどんだったので、一滴の出汁も残さず完食です。
20160915 (65)
最後は達成証をいただきスタンプラリー完走となりました。

あとは関西うどんグランプリのHPにアクセスし、投票してパーティーに参加となります。

なにわともあれ、全店回る事が出来てよかったよかった。

ごちそうさまでした(*・^人^・*)


おまけ

関西うどんグランプリ~ひやかけ編~のスタンプラリーを達成したまでは良かったのですが、そこでやり切った感があったせいか?後日受付をしていたパーティー参加への申込みを失念していてパーティーに参加する事ができませんでした・・・・

あ~ぁ・・・・・・・・・・・・楽しみにしてたのに・・・・・おいらのバカ!!


情熱うどん讃州 新大阪店
06-6393-7899
大阪府大阪市淀川区宮原4-4-63 新大阪千代田ビル別館1F

情熱うどん讃州 新大阪店うどん / 東三国駅新大阪駅東淀川駅

category: 東淀川区・淀川区・西淀川区

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: うどん・そば.  関西うどんグランプリ~ひやかけ編~. 
tb: 0   cm: 0

△top

一度に二度美味しいニンニクラーメン@大阪市淀川区 にんにくラーメン幸ちゃん 

 

大阪市淀川区にありますラーメン屋さん「にんにくラーメン幸ちゃん」に行ってきました。

先日、関西うどんグランプリ〜ひやかけ編〜のスタンプラリー参加のために東三国の讃州に伺いましたが、運悪く貸切の日に行ってしまって食べる事が出来ませんでした。

スタンプラリーも残すところ讃州のみとなっており、ここで諦めるのは勿体無いので後日なんとか時間を作って再訪する事としました。

と言うわけで気合いを入れて東三国に降り立ったのですが、気合いを入れ過ぎて駅に着いたのが讃州の開店前の午後5時前、夜の営業は5時半からなのでそれまでにどこか美味しそうなお店に行くことにしました。

カバンからお店ノートを取り出して行きたいお店リストを見ると、にんにくラーメンの有名店「幸ちゃん」がリストに書いてあったのでさっそく向かってみる事にしました。

新御堂筋沿いの地下鉄東三国の駅前にお店がありますがこちらは支店となります。

私はどうせ食べるなら本店で食べたい派なので、東三国駅から少し西にはずれた本店に伺いました。

幸ちゃんは通し営業のお店なので5時前に行ってもちゃんと開いています。

アイドルタイムなのでお店はガラガラ。

なので、贅沢に4人掛けのテーブル席に座らせていただきました。
20160915 (56)


行きたいお店を書いてあるお店ノートには2種類味が一度に楽しめる「どっちもラーメン」の事が書いてあったので、「どっちもラーメン」800円の(ラーメンとみそラーメン)の組み合わせでお願いしました。
20160915 (58)


お店が混んでいないので、ものの3分もしないうちにラーメンが出てきました。

本当に2種類のラーメンが出てきましたね〜。
20160915 (59)


では、(^Q^)いただきまーす。

まず先にみそラーメンから

味噌のコクがあるのでパンチがある味になっていますが、にんにくの風味を活かすためにベースの味はそこまでガッツリではありませんね。

店名ににんにくラーメンと銘打ってあるのでかなりにんにくを大量に使っていると思っていましたが、そこまでガッツリではなくにんにくの旨味をじっくりと楽しむ感じの使われ方なのでパンチがありながらもさらっと食べられて(≧ω≦*)おいしーですね。

続いてとんこつ醤油

にんにくとの相性は完全にこっちの方が合っていますね。

こちらもベースはライトな感じにしているのでにんにくの旨味がとても活きていますね。

どっちも美味しいラーメンでしたが、私はとんこつ醤油の方が(〃)´艸`)うま~い♪と思いました。
20160915 (61)
量的には普通のラーメンと同じく一玉なんですが、一度に二つの味が楽しめて800円はお得だと感じました。

ごちそうさまでした(*・^人^・*)


にんにくラーメン 幸ちゃん 本店
06-6399-1283
大阪府大阪市淀川区西三国1-6-41 第5田村マンション1F

にんにくラーメン 幸ちゃん 本店ラーメン / 東三国駅三国駅新大阪駅

category: 東淀川区・淀川区・西淀川区

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: ラーメン. 
tb: 0   cm: 0

△top

平日限定ランチ、お徳っす@堺市西区 いってつ 

 

堺市西区にあります焼肉屋さん「いってつ」に行ってきました。

ユーザー車検を受けるために和泉の陸運局に向かいます。

車検は午後からの予約なので、その前に腹ごしらえといきたいと思います。

前日に陸運局の周りで美味しそうなお店をピックアップしていたら、こちらの焼肉屋さんが良さげだったのでやってきました。

幹線道路沿いにある広いお店なので広い駐車場が完備されていてラクラクです。

車を停めて店内に入ると、ちょうどお昼時だけあって、広い店内にはお客さんでいっぱいです。

お客さんの中には私と同じランチ客が7割、昼からがっつり飲んでいるお客さんが3割といったところです。

美味しそうに生ビールを飲みながら焼肉を楽しむグループを横目に席に座ります。

テーブルに置いてあるメニューを見ると、平日のランチタイムはお得な定食が用意されているので、私の好きなホルモンが入っている「カルビ・ホルモン定食」980円をお願いしました。
20160915 (49)


注文を受け付けてくれるとすぐに、サラダとスープ、キムチと立て続けに出て来て、追いかけるように炭火、ご飯、お肉と出て来てあっという間にオーダーが出揃いました。
20160915 (52)


お昼から炭火焼肉なんて、なんて嬉しい事なんでしょう♪。
20160915 (53)


では、さっそく焼き焼きして(^Q^)いただきまーす。

カルビ

脂身はしっかりとありますが、脂があっさりとしているので、しつこい感じがなくて(〃)´艸`)うま~い♪です。

少し厚めに切っているので食べ応えがあっていいですね。

肉質も柔らかいのでとても食べやすいですね。
20160915 (54)


ホルモン

メニューにはホルモン2種と書いていましたが、テッチャン、マルチョウ、コリコリが入っていました。

中でもマルチョウの脂が甘くて(〃)´艸`)うま~い♪です。

ご飯のおかわりが自由なのでおかわりもお願いしました。
20160915 (55)
1000円で美味しいお肉を食べてお腹いっぱいになれて幸せでした。

ごちそうさまでした(*・^人^・*)


いってつ
072-275-2911
大阪府堺市西区山田3-1063-1

いってつ焼肉 / 富木駅

category: 堺市西区

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: 焼肉・牛肉料理. 
tb: 0   cm: 0

△top

豊富なモーニングメニュー@堺市西区 桜珈琲 

 

堺市西区にあります喫茶店、「桜珈琲」に行ってきました。

休日の朝、早く目が覚めたので早朝サイクリングに出掛けました。

この日は少し足を伸ばして浜寺公園を散策していました。

公園で美味しい空気をいっぱい吸ってリフレッシュしたらお腹が減ってきたので周辺に良さげなお店が無いかと検索してみたら食べログでやたら点数の高い喫茶店がヒットしたので早速行ってみました。

表に自転車を停めて入店します。

モダンな和風の作りをした綺麗なお店ですね〜。
20160915 (41)


お店の中心には中庭が配置されている贅沢で広々とした明るいお店です。

和テイストな感じやお店の作りが同じ堺の深井にあるよつばコーヒーとよく似ていますね。

大きな一枚板のカウンター席に座ってモーニングメニューに目を通します。

モーニングメニューはトースト、パンサラダ、イングリッシュマフィン、オープンサンド、ホットドッグ、ワッフル、クロワッサン、サンドイッチなどと種類がめっちゃ豊富になっています。

どれもとても美味しそうな感じなので優柔不断な私は迷ってしまうパターンに陥りました。

メニュー選びを悩む事3分、ようやく店員を呼んで「サンドイッチモーニング」240円と「ブレンドコーヒー」460円をお願いしました。
20160915 (47)


カウンター前でコーヒーをせっせと作るバリスタさんの仕事ぶりを見ながら待つ事約3分、モーニングが出てきました。

サンドイッチはたまごサンドとポテサラサンドの組み合わせになっています。
20160915 (42)


では、(^Q^)いただきまーす。

たまごサンドの具の比率が、かなりたまごメインで作られているので、たまごの味がしっかりと出ていて(≧ω≦*)おいしーです。

また、パンがしっかりふわふわしているので舌触りがとてもいいのも高評価ですね。
20160915 (43)


ブレンドコーヒー

これはさすがというか、当たり前というかコーヒー屋さんのコーヒーなので香りが高く嫌な苦味や雑味がなくで(〃)´艸`)うま~い♪です。

注文を受けて一杯毎にコーヒーを抽出しているので、出てきた時の香の高さが際立ちますね。

広々とした作りなのでかなりゆっくりとさせていただきました。
20160915 (44)
いいお店ですね。

またゆっくりしたい時に寄らせていただきます。

ごちそうさまでした(*・^人^・*)


桜珈琲 鳳本店
072-267-0390
大阪府堺市西区鳳西町2-78-1

桜珈琲 鳳本店カフェ / 富木駅羽衣駅東羽衣駅

category: 堺市西区

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: パン・サンドイッチ.  カフェ. 
tb: 0   cm: 0

△top

表現するのが難しいけどとにかく旨い@大阪市淀川区 ラサハラ 

 

大阪市淀川区にありますスリランカ料理屋さん「ラサハラ」に行ってきました。

関西うどんグランプリのスタンプラリー参加のために、讃州の新大阪店に向かいました。

すると、お店に明かりは点いているのですが、なんか雰囲気に違和感を感じました。

ひょっとして・・・・・と思っておそるおそるお店に近づいてみるとやっぱり、お店は開いているのは開いているのですが、貸切となっていました。。。。

貸切であればうどんを食べる事は出来ないので、後日改めてくる事となりました。。。。。。。。。。。。。。。。とほほ。。。。。。。。

でも、せっかく東三国まで来て、このまま帰るのも勿体無いので、近くの美味しいお店でご飯を食べて帰る事にしました。

食べログで東三国周辺を調べてみると、ラーメン屋さんが上位に名を連ねる中、一軒のスリランカ料理のお店に目が行きました。

食べログ画面を見ながら、そう言えばスリランカ料理って食べた事ないなぁ・・・と思ったので、どんなものなのか興味が沸いてきたのでさっそく伺ってみる事にしました。

お店は東三国駅から西に200mくらい行ったところにあるラサハラというお店です。

私の勝手な思い込みでお店はスリランカ人の方がいると思っていましたが、対応してくれたのはバリバリの日本人の青年でした。

お店は空いていたのでテーブル席に座らせていただきました。

お水を出してくれたお兄ちゃんにスリランカ料理初めてなのでおススメを教えて下さいとお願いしたところ、メニュー片手にあれやこ
れやと教えてくれたのでお兄ちゃんのおススメを中心に4品ほど注文をしました。

料理が出てくるまではとりあえず生ビールで乾杯といきましょう。

ゴキュゴキュ (^O◇ゞ プハァー(*^Q^)c[]

あーー旨い。
20160915 (30)


まずは「ソーセージデヴィル」700円から(^Q^)いただきまーす。

チョリソーが主役の炒め物です。

酢豚っぽい酸味と甘味の中にトマトの爽やかさ、そしてその後からくるピリッとした辛さが小気味好くで(〃)´艸`)うま~い♪です。
20160915 (34)


「カツレット」600円

スリランカ版のコロッケです。

魚のすり身にカレー風味が混ざった揚げ物です。

魚っぽさはあまり感じなくてスパムの様な印象を受けるパンチのある一品です。

これも(〃)´艸`)うま~い♪

20160915 (35)


「スリランカBBQチキン」600円

これは辛さを感じるホットな一品ですね。

カレーの辛さの後から黒胡椒のピリッとした後味が爽快で(〃)´艸`)うま~い♪です。
20160915 (36)


「ライオンビールラガー」600円

スリランカのビールも飲んでみました。

思っていた以上に変な癖がなくてライトな口当たりで(≧ω≦*)おいしー
20160915 (37)


「イストゥポーク」800円

一番気に入ったのがこれです。

かなり大量の黒胡椒を使った料理になるので、黒胡椒のキリッとした風味が絶妙でめっちゃ( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆です。

具体的にどんな味なのかを表現するのがかなり難しいのですが、とにかく黒胡椒が効いていて旨いんです。
20160915 (39)


ライオンビールも美味しかったのですが、やっぱり慣れ親しんだアサヒスーパードライがやっぱ(〃)´艸`)うま~い♪
20160915 (40)
なかなか経験した事のない味付けが多かったので表現が難しいお店でしたがとても美味しかったです。

また是非、再訪したいお店となりました。

ごちそうさまでした(*・^人^・*)


スリランカ料理 ラサハラ
06-6392-0213
大阪府大阪市淀川区東三国4-17-6

スリランカ料理 ラサハラスリランカ料理 / 東三国駅東淀川駅新大阪駅

category: 東淀川区・淀川区・西淀川区

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: いろんな国の料理. 
tb: 0   cm: 0

△top