fc2ブログ

かおまるっちの大阪食べ歩き日記

~大阪を中心に旨いもんを求め食べ歩くおっさんのブログ~

寒い日は辛いお鍋♪@大阪市北区 しゃぶしゃぶダイニング壱 

 

大阪市北区、北新地にありますしゃぶしゃぶ店「しゃぶしゃぶダイニング壱」に行ってきました。

いやーーー寒い!!

寒いです。

今季の冬は寒くなる時期が早いし、寒い日が続くし厳しい寒さが続いていますね。

ほかの地域に比べると大阪は雪が降る事や積もる事が滅多にないので雪が降る地域の方からすると大阪の冬なんか全然寒くないとお思いでしょうが、大阪に生まれて大阪で育った私には軟弱な大阪の冬でもめっちゃ寒いんですよぅ。

そんな寒い日にはやっぱり温かい物が恋しくなるのでいつも一緒にランチに行く相方と寒風吹きすさぶ中、肩をすくめながらしゃぶしゃぶランチに向かいました。

この日は我々と同じように「寒い日には鍋だよね~」と思っているお客さんたちが多く、お店は盛況で満席です。

満席ではあるのですが、待っているお客さんはいないのと、テーブル席のOLさん二組が食事を終えているので席はすぐに空くと判断したため待つ事にしました。

すぐに空くと判断しましたが、テーブル席の二組の席はなかなか空かず、席が空いたのはノーマークだったカウンター席のサラリーマンの席でした・・・。

予想は外れましたが、まぁ席が空いたからヨシとして、注文はここに来たらいつもお願いする「豚のピリ辛しゃぶしゃぶ鍋」990円の辛目の選べるごはんは生姜ご飯でお願いしました。

カウンター内の大将がスライサーで素早く豚肉をスライスしてバックのコンロで一気に鍋を熱していきます。
20171217 (1451)_R


ランチタイムはお客さんも時間が限られているし、お店側も素早く提供して回転率を上げないといけないしお互いに素早さが求められます。

なのでお鍋といっても悠長にコトコト煮詰めるのはなく強火で一気に調理するので5分も待たずにお鍋が出てきます。

辛目でお願いしたので唐辛子の欠片がたくさん入っていますね・・。

辛そうで美味しそうですが・・。
20171217 (1455)_R


大将が辛さが足らなかったらと、ラー油と唐辛子パウダーを出してくれたので♪
20171217 (1453)_R


大量投下して(^Q^)いただきまーす。

(o≧口≦)oカラーーーーーイ!!

でもこの辛さが((美^~^味))♪おいし~

辛さのおかげでキャベツや玉ねぎの甘さが良くわかります。
20171217 (1456)_R


生姜ご飯

スッキリとしたキレのある生姜の風味が((美^~^味))♪おいし~

しょうがの風味はきつくなくやさしい広がりなので、唐辛子だらけのなった私の口をリセットしてくれる、口直しにピッタリな存在です。
20171217 (1454)_R


最後はうどんで〆ます。

うどんは姉妹店の讃岐うどんのお店「〇壱」のうどんなのでコシがあって((美^~^味))♪おいし~すね。

お鍋にご飯、最後はうどんなのでめちゃくちゃ満腹になりますよ。
20171217 (1457)_R
寒い日には辛いお鍋でホットhot♪

温まりました~。

(^人^)ごちそうさまでした。


過去のしゃぶしゃぶダイニング 壱
その1 牛しゃぶしゃぶ
その2 豚しゃぶしゃぶ
その3 ピリ辛
その4 ピリ辛
その5 ピリ辛


しゃぶしゃぶダイニング 壱
06-6344-1110
大阪府大阪市北区堂島1-3-40


しゃぶしゃぶダイニング 壱しゃぶしゃぶ / 大江橋駅北新地駅西梅田駅

category: 大阪市北新地エリア

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: 鍋料理. 
tb: 0   cm: 0

△top

移転するんだって~@大阪市住吉区 山東飯店 

 

大阪市住吉区にあります中華料理屋さん「山東飯店」に行ってきました。

この日は久しぶりに長居の取引先にお邪魔しています。

長居の取引先はまさに長いお付き合いなので、ホントに気の知れた仲となります。

そんな取引先の方とはお昼ご飯をご一緒する事が多く、こちらの山東飯店には過去に2回ほど一緒に訪問させていただいています。

この日も仕事の話が一段落したのでお昼をご一緒する事に・・。

お店の暖簾をくぐってお店に入ると元気な大将の「いらっしゃいませ!!」の大声でビクッとしてしまいます。

「そうや・・・ここの大将はめちゃくちゃ声が大きくて元気やったんや・・・」と思い出しました。

そのビクッっとした顔を見た取引先の方は「やっぱりビクッてなったな」と、ケラケラと笑っています・・・。

ちきしょう。。

気を取り直してお座敷席に座ってメニューを拝見、取引先の方は私と同じくというか、私以上の食いしん坊なので、定食メニュー以外に単品で唐揚げも注文していらっしゃいます。

すごい食欲ですね・・。

私はというと、前回注文したのと同じ、ラーメンにミニサイズの麻婆丼が付いた「ミニ丼セット」700円をお願いしました。

注文が終わると取引先の方が女将さんに何やら話しかけています。

話の内容は、お店が建て替えによる立ち退きで、近くの場所に移転するんだそうです。

移転先は商店街の中のスーパーの隣という好立地な場所で、工事の進み具合などを話しています。
20171217 (1447)_R


スーパーの横という事は今の場所より取引先に近くなるのでこれまで以上に取引先の方がよく通うようになるんだろうな、と思っていたら注文が出てきました。
20171217 (1443)_R


まずはラーメンから(^Q^)いただきまーす。

前回と同じくラーメンは至って普通のラーメンですね。

ぱぱぱとコショウを振って味を整えて食べるとクッキリとした味になります。
20171217 (1446)_R


ミニ麻婆丼

ミニと言っても器のすりきれまで盛られているのでミニではなく普通の量がありますね。

写真でもお分かりだと思いますが、ノーマルの状態では辛さはほとんどありませんので辛い物好きの私には少し物足らなさを感じちゃいます・・・。

そんな人のために山東飯店にはハウス食品の「大辛唐辛子」という我が家にも常駐している調味料が置いてあるので、そちらをぱぱぱぱぱぱぱ・・・、と大量投下していただくと・・・・。

辛さが増して味がクッキリとハッキリして、(≧ω≦*)おいしーくなりました。

辛くする前には気がつかなかったミンチ肉のコクもしっかり感じられていい感じです。

醤油の味がしっかりしているので少し和テイストな感じもイイすね。
20171217 (1445)_R


この記事が公開されている頃には旧店舗での営業を終えているかもしれませんね。
20171217 (1448)_R
新しいお店になっても取引先の方と一緒にまたお邪魔しますね。

(^人^)ごちそうさまでした。


過去の山東飯店
その1 鍋定食
その2 ミニ丼セット


山東飯店
06-6694-3478
大阪府大阪市住吉区長居3-10-23


山東飯店中華料理 / 長居駅鶴ケ丘駅

category: 昭和町・西田辺・長居・あびこ

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: 中華料理.  麻婆豆腐・豆腐料理. 
tb: 0   cm: 0

△top

もはや回転寿司ではない@堺市東区 弥一 

 

堺市東区にあります回転寿司「弥一」に行ってきました。

この日は会社の後輩と一緒に買い出しに出ていました。

後輩は会社の今年度の宴会を取り仕切る幹事長の任に就いています。

我が社の幹事長は大げさに言うと将来を有望視されている若手が行うという、プレッシャーを受ける任なので、毎年幹事長を任命された後輩たちは気合いが入りまくりです。

そんな幹事長が一番プレッシャーを受けるのが年末の大忘年会です。

ほとんどの社員が参加する我が社最大の飲み会であります。

そこでは忘年会恒例の宴会芸の出し物があるので、幹事長を筆頭に幹事団は秋口くらいからネタ作りに必死のパッチです。

そんな今年の幹事長は、私の隣のチームの一員なので普段からよく話をする奴です。

その幹事長から秋口より宴会芸のネタについていろいろ相談を受けていたので、いろいろと助言をしていました。

順調にネタ作りを行い、台本までしっかりと作り込み後はネタに必要な道具や景品を買い出しに行くのみとなりました。

そんなわけで休日を使って幹事長とドン・キホーテや100均で買い出しとなりました。

なんせ社員が一堂に集まる大忘年会ですから景品だけでもとんでもない数になります。

朝一からいろんなお店を回って車は景品だらけです・・・。

と、気が付いたらもう午後1時半・・。

と思った瞬間にお腹が減ってきたのでお昼ご飯を食べる事にしました。

幹事長に何食べたい?と聞くと、幹事長は「アドバイスのお礼にごちそうさせてください」と言ってきました。

お礼に奢ってくれるのは嬉しいのですが、随分年下の後輩に奢ってもらうのはさすがに悪いので「ええよ」と返すと、「いや、ダメです。感謝の気持ちですからご是非馳走させてください」と引き下がらなかったので奢ってもらう事にしました。

というわけで、後輩と相談した結果、ドン・キホーテからほど近い回転寿司「弥一」に伺いました。
20171217 (1438)_R


弥一は和歌山の海の幸を中心とした新鮮なネタをウリにしている回転寿司屋さんです。

現在は和歌山に3店舗、大阪に2店舗とまだ店舗数は少ないですが、大阪の2店舗の内のひとつは梅田の阪急百貨店にあるので知っている方も多いと思います。

弥一は最近流行のスシローやくらのような100円がメインの回転寿司とは違い、2ランクくらい上の高級回転寿司となっています。

堺のお店の存在は以前から知っていたのですが、このお店の近所には連日行列が出来る大起水産の堺本店が近くにありますので、昔からよく行っている大起水産についつい入ってしますので初めての訪問となります。

店内は明るく天井が高くて開放的ですね。

広いテーブル席はのびのびと座れて心地よいですね。

とそこでさっそくどんなお寿司があるのかレーンを見てみると、レーンにはPOPばかりがおさ回っている状態です。

周りのお客さんを見てみても、レーンからお寿司を取るお客さんはおらず、テーブルに置いてあるメニューや回っているPOPを見て寿司職人に注文しているお客さんばかりです。

もはやこの状態は回転寿司ではなくなってますよね・・・。

というわけで私たちもレーンからお寿司を取らずに職人さんにバンバン注文してお寿司を楽しむ事にしました。
20171217 (1425)_R


まず初めに手渡されたのが「炙り三昧」460円

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。

ホタテ

火が入る事によって甘味が増してスゴイ事になっています。

とろける甘さが最高に((美^~^味))♪♪♪おいし~

ハラス

脂ノリノリで((美^~^味))♪おいし~

縁側

コリコリがたまりませんなぁ♪

100円寿司やったらベタっとしたダレた感じになっていますが、新鮮やからシャキッとしていて((美^~^味))♪♪おいし~
20171217 (1426)_R


「鮪三昧」700円

ネギトロ

ホンマもんのネギトロやから脂の味が上品で((美^~^味))♪♪おいし~

めっさとろける〜。

大トロ

((美^~^味))♪♪♪♪おいし~

ってあれ?口からすぐなくなっちゃった。

中トロ

本鮪だけあって上品な脂のノリです。

あかん!この中トロめさ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~

上品が脂やからあと20貫くらいは食べれますわぁ。(20貫も食べたら財布がもたへんけど)
20171217 (1427)_R


「ぶり三昧」460円

ぶり軍艦

コリッとして新鮮♪

肉厚やから食べ応えがあって((美^~^味))♪♪おいし~

ブリ

味が濃いわぁ~~~!

シンプルに((美^~^味))♪♪おいし~

炙り

ハラスを炙っていてあまだれを合わせています。

濃厚でとろける食感が最高。

((美^~^味))♪♪おいし~
20171217 (1428)_R


「鯖の押寿司」370円

あかん!ウ,ウマ━━━━━━Ψ(°д°;!)━━━━━━!!

美味すぎる!!。

しっかりと酢で締められているけどツンと尖った感じが全然なくてめちゃくちゃ旨い。

ごまの風味も活きていてめちゃくちゃバランスが良いですね。

鯖好きの私も唸る美味しさです。

370円はちょっとお高いかな?と思いましたがこれだけの美味しさなら納得です。
20171217 (1431)_R


「生シラス」370円

少しエグ味が出てきているのが残念ですね。

でもちゃんと((美^~^味))おいし~ですよ。
20171217 (1432)_R


「ツナマヨネーズ」125円

高級な回転寿司に来てもどうしてもメニューに書いてあったら注文してしまうのがこのツナマヨです。

だって((美^~^味))♪おいし~し好きやからしょうがないやん!食べたいんやもん!
20171217 (1433)_R


「紀州南高梅しそ巻き」125円

ウ,ウマ━━━━━━Ψ(°д°;!)━━━━━━!!

今回食べたお寿司の中で一番コレが美味しかったです。

南高梅の豊な旨味と奥行きのある酸っぱさはさすが南高梅ですね。

その豊潤な旨味たっぷりの南高梅にしそと酢飯の組み合わせ!最強にウ,ウマ━━━━━━Ψ(°д°;!)━━━━━━!!です。

このしそ巻きは旨い!

サッパリ纏めてくれて良い締めの一品になりました。
20171217 (1434)_R
このしそ巻きを食べにまた再訪したいと思いました。

(^人^)ごちそうさまでした。


弥一 堺中央環状店
072-240-1981
大阪府堺市東区八下町1丁2番地


弥一 堺中央環状店回転寿司 / 初芝駅

category: 堺市東区

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: 寿司. 
tb: 0   cm: 0

△top

寿司たっぷりで1000円ポッキリ@大阪市阿倍野区 大松寿司 

 

大阪市阿倍野区にありますお寿司屋さん「大松寿司」に行ってきました。

2日連続で阿倍野で仕事です。

昨日はあべの筋沿いのアットホームな雰囲気のラーメン屋さんでちゃんぽんを食べました。

翌日も阿倍野で仕事をするのはわかっていたので、ちゃんぽんを食べた後に明日のお昼ごはんに良さげなお店がないかとチェックしながらラーメン屋の周辺を歩いていたら、ラーメン屋さんから北に50mほど歩いたところにお得な看板を発見いたしました。

その看板はお寿司屋さんの看板で、1人前半(12貫)のお寿司に茶碗蒸しと味噌汁まで付いて1000円というお得なセットです。

回転寿司ではなく、寿司職人さんが握ってくれるお寿司屋さんのにぎり寿司が12貫と茶碗蒸しと味噌汁が付いて1000円って爆安ですよねー。

ほとんど回転寿司と変わらない値段設定だと思いません?

これを発見した瞬間、「よし、明日のお昼はこれにしよう!」と決めました。



そして、翌日のお昼、大松寿司の暖簾をくぐって入店、カウンター席に着席と同時に「お寿司定食1人前半」1000円をお願いしました。
20171217 (1412)_R


カウンターの中の寿司職人さんが「はい」と返事をしたと同時にネタケースからネタを次々に取り出し、体を揺らしながら軽快なリズムで寿司を握っています。

やっぱ、目の前で握ってくれるお寿司はいいねぇ・・・と仕事ぶりを拝見していたらものの3分ほどでお寿司が出てきました~。

12貫のお寿司が一皿に盛られていると豪華ですよね。

これで1000円はやっぱり安いっすよね。
20171217 (1410)_R


ではさっそく(^Q^)いただきまーす。

日によってネタの構成は変わるんでしょうが、この日はマグロ、サーモン、イカ、玉子、穴子などの定番のネタに加えて私の好きな鯖寿司が入っていたりと、私好みの構成になっています。

先ずはイカから・・・・・けっこうすし飯に酢が効いているので醤油は少なめがちょうどいいですね。

一貫に使われるすし飯比較的多いので箸でお寿司を持ち上げると重さを感じますね。

強めに握っているので、ボリュームがあります。

少し大げさな表現になりますが、詰まったお寿司なのでガシガシと噛んで食べる感じの歯応えです。

なので、午前中の仕事で動きまくってお腹がペコペコの私にはピッタリのお寿司となっていて((美^~^味))♪おいし~です。

お得なセットメニューでもすし飯をケチっていないところがgoodです。
20171217 (1409)_R
12貫は多すぎるという方には、8貫に茶碗蒸しと味噌汁のセットで700円というセットもありますので是非どうぞ

(^人^)ごちそうさまでした。


大松すし
06-6621-2126
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋2-4-40


大松寿し寿司 / 阿倍野駅天王寺駅前駅大阪阿部野橋駅

category: 新世界・天王寺・阿倍野

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: 寿司. 
tb: 0   cm: 0

△top

コショウをかけずにいただきたい@大阪市阿倍野区 ラーメン白樺 

 

大阪市阿倍野区にありますラーメン屋さん「白樺」に行ってきました。

阿倍野に仕事で来ています。

私の通勤経路の沿線ではない駅なので天王寺からほど近いのですが、あまり来ることがない街です。

目の前には日本一高いビルであるあべのハルカスが手に届くくらい近くに見えるくらい繁華街の天王寺に近いのですが、少し離れた阿倍野となると一気に飲食店の数が減りますね。

キューズモールの中や天王寺方面に行けばお店は沢山あるので、今いてる場所からあべの筋を歩いて北上していたらなんか良い味出してる雰囲気のあるラーメン屋さんがあべの筋沿いに佇んでいたので、思わず入店です。
20171217 (1414)_R


お店に入店したのが午後1時前でしたので、お客さんは少なくて空いています。

L字のカウンターのみの小さなお店は、老夫婦で切り盛りされているアットホームな雰囲気のお店です。

外見の雰囲気だけで入ったお店なので、メニューをちゃんと見ずに入ってしまい、何が美味しいお店なのかは分かりませんが、店名や、店内に飾ってある木彫りの熊や北海道の暖簾を見ると味噌ラーメンがウリのお店であろうと判断したので定食やセットメニューではなく単品の「味噌ちゃんぽん」650円をお願いしました。

優しく物腰の柔らかい女将さんが注文を受けて奥で調理をする大将に注文を伝達して調理が始まります。
20171217 (1417)_R


ゆっくりながらも無駄のない動きで調理をする立居振舞は風格を感じますね。

そんな様子を拝見していたら、味噌ちゃんぽんが出て来ました。

立ち昇るほのかな味噌の香りが美味しそうです。
20171217 (1421)_R


では、さっそく(^Q^)いただきまーす。

野菜の甘みがスープに出ていて((美^~^味))♪おいし~

あっさりしていながらもしっかりとしたコクがあるので、胡椒は入れないで食べるのがちょうどいいです♪。

麺は軽い平打ちなのでずっしりとした麺かと思いきや、ふわっとした軽さのあるエアリーな麺で意外でしたが、スープをよく含んでいて((美^~^味))♪おいし~です。

全体的には塩分が少なく、優しい味わいに纏まっているのでスルスルと口に収まっていきますね。
20171217 (1422)_R
老夫婦が作るちゃんぽんはとても優しく味わい深いものでした。

(^人^)ごちそうさまでした。


ラーメン白樺
06-6621-4455
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋3-5-23


ラーメン白樺ラーメン / 阿倍野駅天王寺駅前駅大阪阿部野橋駅

category: 新世界・天王寺・阿倍野

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: ラーメン. 
tb: 0   cm: 0

△top

W香辛料でカライ!辛い!@大阪市北区 オリエンタルスプーン 

 

大阪市北区にありますバル「オリエンタルスプーン」に行ってきました。

突然ですが、私は麺類が大好きです。

それは、ラーメンに始まり、うどんや蕎麦、焼きそばやパスタなどいろんな麺類が大好きです。

しかし、その好きな麺類たちは麺であれば何でも良いというわけではなくて、その日よって食べたいと思う麺類は異なります。

なので、ラーメンを食べたい時はラーメン屋さん、うどんが食べたい時はうどん屋さんというようにその日の気分によって職場周辺にあるお店を訪ねるのですが、うどん屋さんや蕎麦屋さんは美味しいお店や個性的なお店などいろいろなお店があるので困る事はなく、ラーメン屋さんは比較的少ない環境ですが、お気に入りラーメン屋さんがあるのでまぁ良しとして、問題はパスタ屋さんです。

職場周辺にはパスタ屋さんが無い訳ではなくたくさんパスタを食べられるお店はあるのですが、それらのお店のほとんどはお洒落な外観で完全に女子向けのお店ばかりなんですよねぇ・・・。

そんなオサレなお店にむさくるしいオッサンが入店してパスタを食べるのは恥ずかしくて出来ないんですよね・・・・・・・。

でも、パスタが食べたい思いはあるので、オッサンでも気軽に入れるパスタのお店は麺好きからするととても重宝するんですよねぇ。

そんなオッサンでも気兼ねなしに入れるパスタが食べられる貴重なお店の一つがこちらの「オリエンタルスプーン」です。

オッサンでも入れるお店ですが、決してお洒落ではないお店というわけではなくて、完全なパスタのお店というよりアジアン料理が中心のバル的な要素が強いお店なのでオッサンでも入りやすいという事になります。

なので、ランチは「ガパオライス」や「フォー」などのアジアンテイストの料理がいっぱいあるのですが、その中にパスタが一種類ラインナップされています。

前回初めて訪問した時にそのパスタを食べて美味しかったので今回も同じメニューである「四川風ボロネーゼ」850円+「大盛」150円をお願いしました。
20171217 (1399)_R


この日は比較的空いていたので、5分少々でパスタが到着。

メニュー名に四川という文字が入っているパスタなので当然のことながら辛さをウリにしている、辛い物好きの私にはどストライクなパスタですが、、、、
20171217 (1397)_R


テーブルには辛味を増すための唐辛子パウダーとフラインググースチリソースが置いてあるのでぇ・・。
20171217 (1396)_R


その両方を大量投下してもっと辛くして(^Q^)いただきまーす。

ボロネーゼなのでミートソースに比べるとトマト感が少ないので肉感がしっかり前面に押し出されていてけっこうがっしりした力強さがあるので((美^~^味))♪♪おいし~です。

大量投下したWの香辛料がめっちゃ効いていて(o≧口≦)oカラーーーーーイ!!

でも((美^~^味))♪♪おいし~

激辛のパスタなんて、本来のパスタの食べ方としてはかなり邪道な食べ方だと思いますが、美味いんだからしょうがないっス。
20171217 (1398)_R
食べ終わってお支払いをする頃には額に汗が滲んでいました。

(^人^)ごちそうさまでした。


過去のオリエンタルスプーン
その1 四川風ボロネーゼ+Aセット


オリエンタルスプーン 西天満店
06-6232-8437
大阪府大阪市北区西天満4-9-12


オリエンタルスプーン 西天満店バル・バール / 東梅田駅大江橋駅なにわ橋駅

category: 大阪市西天満・老松エリア

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: パスタ・ピザ・イタリアン. 
tb: 0   cm: 0

△top

冬の旬もいいんでないかい@大阪市北区 竹酔 

 

大阪市北区にあります和食屋さん「竹酔」に行ってきました。

この日のランチは特に行くお店を決めずに、気の向くままにフラフラと彷徨うように歩きながら職場周辺を歩いていました。

そんな時に一軒のお店から出てくるお客さんがいらっしゃったのでそちらに目がいきました。

それが竹酔です。

竹酔といえば大きな穴子の天ぷらが入った天ぷら定食が美味しいお店です。

そう言えば、穴子の旬はあっさりとした味わいの、夏が旬であるのは有名ですが、脂の乗った冬の穴子の方が美味しくて旬だという人もいてるよなぁ・・・。

とか思った瞬間、足は竹酔に向いていました。

お店に入ると、ついさっきお店を出たお客さんの席がちょうど空いているのでそちらに着席いたします。

お昼のメニューは天ぷら定食以外にも魚の煮付や塩焼きなど美味しそうなランチがいろいろありますが、ここはやっぱり大きな穴子天が入っている「穴子と野菜の天ぷら定食」800円をお願いしました。

竹酔の女将さんはとても言葉遣いが丁寧なので、料理をテーブルに出す時やお会計をする時に「恐れ入ります!」「恐縮です。」というお客さんとのやり取りが聞こえてきます。

相変わらず丁寧やなぁ・・・。

と思っていたら、注文が出てきました。
20171217 (1388)_R


大きな穴子以外にピーマン、玉ねぎ、カボチャが盛られています。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。

まずはお野菜から・・・。

お!カボチャが甘味が強くて((美^~^味))♪おいし~

天つゆを付けないほうが甘味がしっかり味わえてイイですね。

主役の穴子

確かに脂が乗っていて味がしっかりしていますね。

あっさり味の夏の穴子も美味しいですが、脂の乗った冬の穴子も((美^~^味))♪♪おいし~ですね。
20171217 (1390)_R


ご飯が進みます~。

しっかりと脂の乗った穴子の口をリセットさせてくれるあっさりとした味わいの炊き込みご飯がよく合いますねー。

うん!((美^~^味))♪おいし~
20171217 (1389)_R
冬のしっかり脂の乗った穴子もいいんでないかい、と思います。

まぁ結局、美味しければ夏でも冬でもなんでもいいんですけどね・・・。

(^人^)ごちそうさまでした。


過去の竹酔
その1 穴子と野菜の天ぷら定食
その2 穴子と野菜の天ぷら定食


竹酔
06-6362-8980
大阪府大阪市北区西天満2-10-9


竹酔割烹・小料理 / 大江橋駅なにわ橋駅東梅田駅

category: 大阪市西天満・老松エリア

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: 揚げ物・フライ. 
tb: 0   cm: 0

△top

これってトロやんなぁ@大阪市北区 田舎茶屋 

 

大阪市北区、老松通りにあります居酒屋さん「田舎茶屋」に行ってきました。

私がランチに行くメインのエリアは職場から近い北新地と老松通り周辺となります。

中でも北新地は高級なお店でありながらお得にランチが食べれたり、豪華なランチだったりするので、写真映えするお店が多いのでよく私のブログでもご紹介する機会が多くなるという事になります。

一方老松通り周辺のお店は高級なお店ももちろんあるし豪華なランチももちろんあるのですが、普段使いに便利な庶民的でリーズナブルなお店が多く存在しています。

そんなお店の一つがこちらの田舎茶屋です。

このブログでも過去に3回ほどご紹介していますが、こちらのお店には3回だけ訪問した訳ではなく月に2・3回は必ず行っている超ヘビーローテーションのお店であります。

私はこのお店来たら、さしみ盛しか食べないため写真に変化が無いのでここしばらくの間はブログでのご紹介をしていませんでしたが、今回の「さしみ盛」600円があまりにもお得だと思ったので久々に掲載させていただきます。

田舎茶屋は女将さんが一人で切り盛りする小さなお店です。

昭和で時が止まっている雑多な内観は何故か落ち着くというか家みたいな感覚に思えて落ち着くんですがね。

いつもように冷蔵ケースに置いてあるさしみとお茶のボトルを取ってをテーブルに座ると何も言わなくても・・・。
20171217 (1386)_R


ご飯とお味噌汁と小鉢と香の物が用意されて出てきます。
20171217 (1382)_R


ではさっそく(^Q^)いただきまーす。

って?
20171217 (1381)_R


今回のマグロの刺身、トロじゃないですか!!

いつもマグロや鯛、タコ、玉子焼き、サザエ、サーモンなどがたっぷり入って600円という激安定食なのに、今回のマグロはトロですよ!

ビックリして女将さんに「今日のマグロトロ入ってるで」というと「トロかなんか知らんけどなんでも盛るだけや」となんとも商売っ気のない返答をしてきます。

なにわともあれトロを食べられるなんて幸運にありついたので改めて(^Q^)いただきまーす。

おほ♪

やっぱりちゃんとトロですね~。

ちょっと筋が入った感じの見た目なので腹側のトロではなく背側のトロであろうと思いますがそれでもちゃんととろける美味しさが感じられて((美^~^味))♪おいし~です。
20171217 (1385)_R
今回のサプライズトロ、写真映えもしたので久しぶりに田舎茶屋の記事をご紹介させていただきました。

(^人^)ごちそうさまでした。


過去の田舎茶屋
その1 さしみ盛
その2 さしみ盛
その3 さしみ盛


田舎茶屋
06-6362-8113
大阪府大阪市北区西天満4-10-18 B1F



田舎茶屋居酒屋 / 大江橋駅なにわ橋駅東梅田駅

category: 大阪市西天満・老松エリア

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: 刺身・魚料理. 
tb: 0   cm: 0

△top

滑り込みセーフ@大阪市北区 味吉野 

 

大阪市北区、北新地にあります和食屋さん「味吉野」に行ってきました。

この日のランチは新地です。

いつも一緒にランチに行く相方が朝一から私の顔を会社でみるなり寄ってきて、「先輩大変です!」と言ってきました。

なんか仕事でトラブルでも発生したのか?と思って「なんや!藪から棒に」と返事をすると、「ローストビーフ丼のお店がランチ辞めたみたいなんです」との事・・・。

仕事のトラブルではなくてホッとはしたのですが、ローストビーフ丼の店と言ったら私がめっちゃ気に入っている北新地の「いけや」の事に違いないと思って「いけや」の事か?と聞いたら「そうです」との事。

なにやら私が得意先に行っている時とかに一人でランチに行く際にちょいちょいいけやに行っていたのそうなんやけど、行く度に閉まっていたそうなんです。

当初はたまたま休んでいるだけかと思ったらしいけど、曜日を変えてそこから2回いったけどやっぱり閉まっているからお昼の営業を辞めたと思ったとの事なんです。

いけやのローストビーフ丼は今、一番気に入ってるローストビーフ丼のお店なので、ランチ営業を辞められたら痛すぎる!・・・。

と思ったので、その目で確かめるためにお昼に「いけや」に行ってみました。

どうか相方が思っている事が思い過ごしでありますように・・・、と思いながらいけやを見てみると、、、、、

相方が言う通り、ランチタイム真っ只中にもかかわらずいけやはしまっています。

雰囲気からすると潰れたのではなくランチ営業を辞めただけのようですね・・・。

あぁ・・・・悲しい(T_T)と思いながら、お昼ご飯を食べないわけにはいかないのでいけやと同じビルの2階にある「味吉野」に伺いました。

味吉野は高級和食のお店でランチは絶品のマグロの定食が食べられるお店です。

女性に人気のこちらのお店ですが、この日はテーブル席が空いていたのでそちらに着席、いつものようにマグロの一口カツとマグロの漬け造りが半分ずづ食べられる「ハープ&ハーフ」1080円をお願いしました。

あぁ・・・いけやのローストビーフ丼が食べられなくなるのは寂しいな・・と思いながらメニューを片付けようとしたら、一枚のお知らせに気づきました。

お知らせには12月6日から1月3日までの約一月ランチ営業を休止するとの内容が書いてあります。

こちらに伺ったのが12月5日だったので滑り込みセーフでランチにありつけたことになります。
20171217 (1372)_R


いけやのローストビーフ丼はありつけなかったけど、休止前に美味しいマグロにありつけて良かった~。

残念な事があったらラッキーな事もあるんだなぁと思っていたら注文が出てきました。

相変わらず品数が多くて豪華ですよねぇ。
20171217 (1373)_R


ではさっそく(^Q^)いただきまーす。

まずはマグロの一口カツから。
20171217 (1374)_R


タルタルソースをたっぷり付けて食べると・・・。

((美^~^味))♪♪おいし~

酸味が少なめで玉子の味が濃い目のタルタルにサクサクふわふわの一口カツがめっちゃよく合っています。

普通の牛のヒレカツよりこちらのマグロの一口カツのほうが厚みがあるので食べ応えがあってご飯が進みますねぇ。
20171217 (1378)_R


続いて、マグロの漬け造り。

自家製のしょうゆタレに漬け込まれたマグロがテカテカに輝いていて美味しそう♪
20171217 (1375)_R


とろろにまぜまぜしてご飯にドーンと乗っけて食べると・・・・。

あぁ・・・最高・・・((美^~^味))♪♪♪おいし~

もう何も語る事はないというくらい美味いです。
20171217 (1379)_R
約一月の間は絶品マグロランチは食べられないという事になるので気を付けないといけませんね。

流行っていたり美味しいお店でもランチは休止や辞める事などの変化が多いのがランチ営業の難儀なところです。

いつも行ってるお気に入りのお店のランチが突然食べられなくなる事が今後もちょいちょい出てくるでしょうから、いつ食べられなくなっても後悔しないように感謝して食べる事を心掛けるようにしましょうかね。

(^人^)ごちそうさまでした。


過去の味吉野
その1 ハーフ&ハーフ
その2 ハーフ&ハーフ


味吉野
06-6342-5451
大阪府大阪市北区堂島1-3-4 谷安ビル2F


味吉野割烹・小料理 / 北新地駅大江橋駅西梅田駅

category: 大阪市北新地エリア

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: 和食・割烹・会席.  刺身・魚料理. 
tb: 0   cm: 0

△top

実は好みの味に出来ます@大阪府松原市 ラーメン藤 

 

大阪府松原市にありますラーメン屋さん「ラーメン藤」に行ってきました。

この日は美原にありますホームセンタームサシに行ってました。

男にとってホームセンターは女でいう百貨店やショッピングモールみたいなもんで、一日居ても飽きない楽しいところです。

お目当てのものはすぐに手に入れれたのですが大きなホームセンターはとてもとても楽しいので、午前中ホームセンターをウロウロうろうろしていたらお腹がペコペコです。

なので、直ぐにでも食べたいところなので、ホームセンターからほど近い「ラーメン藤」へ滑り込みました。

店内はお昼時なので混雑気味です。

しかし真ん中に唯一空いている席があったのでそちらに着席させていただきます。

ラーメン藤にはしょうゆ、塩、みそ、のスープがありますが、看板となるスープはしょうゆとなるので、「しょうゆラーメン」700円と「餃子」250円をお願いしました。
20171217 (1353)_R


ラーメン藤はカウンター席のみのお店になっていて、カウンター越しにラーメンを作る調理風景が良く見えるお店であります。

私は料理人が調理をする風景を見るのが好きなので、注文も終わったので料理人のほうに目を向けるを小さなプレートに目がいきました。

「ニンニク、味の濃淡、油の多少はお申し出下さい」とかいてあります。

ラーメン藤って味変出来たんや・・・。

こんなにこっそりと小さなプレートに書いてあったら見逃す人も多いやろなって思いながら店員さんを呼んで、「ニンニク、味濃い、油多め」でお願いし直しました。
20171217 (1362)_R


大きな釜を使って手際よくラーメンをつくる料理人さんを見ていたら、ラーメン屋さんってカッコイイよな・・・とか思っちゃいますね。

その動きはこの後出てくるラーメンが絶対美味しいと思わせてくれるキレのある調理風景となっています。
20171217 (1357)_R


3分ほどでラーメンが出てきました。

油多めでお願いしたので油の膜が張っていますね。
20171217 (1354)_R


野菜を掻き分けてニンニクをドーンと乗っけます。

この日は休日で匂いを気にする事はないのでいっぱい乗せちゃいました♪
20171217 (1360)_R


ではさっそく(^Q^)いただきまーす。

ベースのしょうゆはさっぱりしながらもコクのあるコク深い味になっています。

味を濃い目でお願いしたのでかなりコクが強くてしょうゆの風味がガツンと広がります。

そこにニンニクのパンチがドスンと来るので((美^~^味))♪♪おいし~です。

ニンニクが多すぎたかと思いましたが、全然ちょうどイイ感じに纏まっていますね。
20171217 (1356)_R


続いて餃子

ちょっと小さめの一口サイズですね。

では(^Q^)いただきまーす。

皮がパリパリ!!

中は水分が多くてジューシーですね。

ニンニクは少なめなのでさっぱりした軽い餃子ですね。

っていうか、ラーメンにニンニクを入れすぎたから餃子がかなり軽く感じちゃいますね((+_+))

ちゃんと((美^~^味))♪おいし~んですけどね。
20171217 (1359)_R
ラーメンにニンニクをいっぱい入れた時は餃子ではなくて豚バラ丼とかにしたほうがいいかも・・・です。

(^人^)ごちそうさまでした。


ラーメン藤 松原店
072-335-3755
大阪府松原市丹南1丁目309番地の8


ラーメン藤 松原店ラーメン / 高見ノ里駅

category: 松原市

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: ラーメン. 
tb: 0   cm: 0

△top