fc2ブログ

便利屋!かおまるっちのジョブ飯

~便利屋かおまるっちの日々のランチや仕事ぶりをたまにアップします~

一日中ドキドキ!!@東京都港区 東京ベイクルーズシンフォニー その③ 

 

東京都港区にありますグルーズ船「シンフォニー」に乗ってきました。

このブログでもちょいちょい記事が掲載されるのでご存知の方も多いと思いますが、私、かおまるっちと奥さんはゆるキャラ好きです。

中でも埼玉県深谷市のキャラクター「ふっかちゃん」がめっちゃ大好きです。

しかしそんなふっかちゃんは埼玉県深谷市のキャラクターだけあって活動は、埼玉県を中心とした関東エリアとなっているので、大阪に住んでいる私たちにとってはなかなか会う事が出来ないキャラクターになっているのです・・・

毎年秋に滋賀県彦根市で行われる「ご当地キャラ博in彦根」には来てくれるので毎年会いに行きますが、それ以外でふっかちゃんが関西のイベントに来ることはあんまりないんですよね。。。。

というわけで定期的に大好きなキャラクターふっかちゃんに会いに、イベントが開催される関東方面に出没しています。

大阪から関東へいくのはお金も時間も掛かるのですが、会った時のストレスをぶっ飛ばしてくれる癒し効果は何にも代えがたい効果が私たちにはあるんですよね。

だから誰がなんと言おうともこればっかりは止められないんですよね。

今回はそんなふっかちゃんのイベントの中でも今までにない特別なイベントに参加して来ました。

というわけで食べ歩きブログでありながらゆるキャラネタがずっと続きましてゆるキャラに興味が無い方にはとても申し訳ないのですが、どうしても私たち夫婦が幸せに感じた事をお伝えしたいのでしばらくの間お付き合いのほど宜しくお願い致します。

さて本題です。

夏前にいつもようにふっかちゃんのスケジュールを見ていたら今までにないお知らせを発見!

「ゆるゆるランチクルーズ」とな?

東京の日の出ふ頭から出航するクルーズ船に乗って東京湾をクルーズしてふっかちゃん、さのまる、たかたのゆめちゃんがおもてなししてくれるという夢のような時間が過ごせるだって!!

お値段は一人「7800円!!」おお!なかなか高額ですが、クルーズ船に乗ってランチを食べて、ふっかちゃんがおもてなししてくれるんだったらまぁお安いかなぁ・・・・東京湾からみた東京の景色も見てみたかったし、行ってみよう。

というわけで、4回に分けてご紹介する「ゆるゆるランチクルーズ」のレポート。

3回目の今回はメインイベントのステージです。

設定としては、ワンピースの世界観を模した海賊団のストーリーで、ふっか海賊団、さのまる海賊団、ゆめ海賊団が衝突して戦いを繰り広げる中、友情が芽生え協力してお宝を探すというストーリーです。

今回のステージの模様があまりにも可愛かったので、今回このランチクルーズに来れなかったゆるキャラファンのみなさんにも見ていただきたい!と思ったので撮影した動画をyoutubeにアップさせていただきました。

30分と長い動画になっていますが、とにかくふっかちゃんをはじめ、ゆめちゃんもさのまるもめっちゃ可愛いので是非ご覧ください。



ここからはステージの模様を撮影した可愛い写真をご紹介。

まずはふっか船長が登場!

ジョニー・デップ風のひげとルフィ風の傷があるふっかちゃん。

おおーーっ。

可愛いー(o≧口≦)o
20181023 (312)


このふっかちゃんの可愛さは格別ですなぁ。
20181023 (314)


続いてたかたのゆめちゃん。

ゆめちゃんもかわいい。
20181023 (321)


さっそくふっか船長とちゃんちゃんばらばら。
20181023 (326)



トリはさのまる船長。

眼帯がカッコいいね。
20181023 (335)


三人の船長が勢ぞろいしたところで戦いが始まると思いきや・・・。
20181023 (339)


決めポーズ合戦が始まりました。

ふっか船長!超カワユスです。
20181023 (350)


ゆめ船長も負けず劣らずカワユスさんですな。
20181023 (363)


さのまる船長!出てきた時は眉毛は無かったのにいつの間に凛々しい眉毛が生えたんですか!
20181023 (370)


キャラさんたちは自由なので台本にないであろうダチョウ俱楽部のジャンプネタをやり始めてストーリーがグタグタになってきましたよ・・・。
20181023 (376)


いつまでダチョウ俱楽部ネタをやってんの!
20181023 (377)


なんとな~くゆる~くストーリーはのんびりとすすみ、
20181023 (394)


宝箱を無事ゲット!

このころにはさのまる船長の眉毛は無くなっていますね。
20181023 (422)


生えたり無くなったり忙しい眉毛だねぇ。

最後は宝箱を中心にハイポーズ。

ホントに三人ともありえないくらい可愛いわぁ。
20181023 (439)


ステージ後はみんなとふれあいタイム!

近くで見るジョニデルフィなふっかちゃんはやっぱり未だかつてない可愛さでドキドキが止まりません。
20181023 (459)
7000円が安いと思えるとても萌え~なステージでした。

明日はステージ後~下船の模様をご紹介します。


ふっかちゃん公式HP

category: 東京都心(新宿・千代田・中央・渋谷・港)

thread: ゆるキャラ - janre: サブカル

tag: ゆるキャラ. 
tb: 0   cm: 0

△top

一日中ドキドキ!!@東京都港区 東京ベイクルーズシンフォニー その② 

 

東京都港区にありますグルーズ船「シンフォニー」に乗ってきました。

このブログでもちょいちょい記事が掲載されるのでご存知の方も多いと思いますが、私、かおまるっちと奥さんはゆるキャラ好きです。

中でも埼玉県深谷市のキャラクター「ふっかちゃん」がめっちゃ大好きです。

しかしそんなふっかちゃんは埼玉県深谷市のキャラクターだけあって活動は、埼玉県を中心とした関東エリアとなっているので、大阪に住んでいる私たちにとってはなかなか会う事が出来ないキャラクターになっているのです・・・

毎年秋に滋賀県彦根市で行われる「ご当地キャラ博in彦根」には来てくれるので毎年会いに行きますが、それ以外でふっかちゃんが関西のイベントに来ることはあんまりないんですよね。。。。

というわけで定期的に大好きなキャラクターふっかちゃんに会いに、イベントが開催される関東方面に出没しています。

大阪から関東へいくのはお金も時間も掛かるのですが、会った時のストレスをぶっ飛ばしてくれる癒し効果は何にも代えがたい効果が私たちにはあるんですよね。

だから誰がなんと言おうともこればっかりは止められないんですよね。

今回はそんなふっかちゃんのイベントの中でも今までにない特別なイベントに参加して来ました。

というわけで食べ歩きブログでありながらゆるキャラネタがずっと続きましてゆるキャラに興味が無い方にはとても申し訳ないのですが、どうしても私たち夫婦が幸せに感じた事をお伝えしたいのでしばらくの間お付き合いのほど宜しくお願い致します。

さて本題です。

夏前にいつもようにふっかちゃんのスケジュールを見ていたら今までにないお知らせを発見!

「ゆるゆるランチクルーズ」とな?

東京の日の出ふ頭から出航するクルーズ船に乗って東京湾をクルーズしてふっかちゃん、さのまる、たかたのゆめちゃんがおもてなししてくれるという夢のような時間が過ごせるだって!!

お値段は一人「7800円!!」おお!なかなか高額ですが、クルーズ船に乗ってランチを食べて、ふっかちゃんがおもてなししてくれるんだったらまぁお安いかなぁ・・・・東京湾からみた東京の景色も見てみたかったし、行ってみよう。

前回のその1では乗船からお出迎え、ランチの模様までご紹介しました。

ランチの次はお待ちかねのふっかちゃん、さのまる、たかたのゆめちゃんの三人のステージとなりますが、ちょっと間時間がありますので、私の好きなものの一つでもある高層ビルの風景を写真に収めたのでその風景をご紹介したいと思います。

まずは出向前の日の出ふ頭からみた勝どきの高層マンション越しの豊洲。

高層マンションが林立していますね。

写真の右側は晴海となっていてこちらには東京オリンピックの選手村が建設され高層タワーが2棟建つ予定になっているので今見てる景色はあっという間に変わるんでしょうね。
20181023 (214)


晴海ふ頭から豊洲市場、有明方面

月島とか勝どき辺りは100年前も陸地でしたが、晴海や豊洲市場、有明、お台場、東雲、新木場あたりのりんかい地域はほんの100年前は海ですからねぇ。

それが100年たったらこんなに発展した街が形成されるなんて100年前の明治の人たちは全く想像できなかったでしょうね。
20181023 (215)


もちろんレインボーブリッジが掛かっている芝浦ふ頭、お台場間もほんの100年前は海でした。
20181023 (217)


真ん中に見えるビルが聖路加ガーデンの聖路加タワーです。

1994年に竣工した高さ220mの超高層ビルです。

デザイン性が高いカッコいいビルなので私の好きな好きなビルの一つです。

左側には東京スカイツリーがかすかに見えています。
20181023 (218)


船が出航して景色が動き始めました。

今回のランチクルーズは日の出ふ頭~レインボーブリッジ~暁ふ頭公園~海の森公園~東京ゲートブリッジ~羽田空港沖~大井ふ頭~日の出ふ頭へと進むコースです。
20181023 (256)


さっそくレインボーブリッジが近づいてきましたね。

橋を渡る機会は多いと思いますが、くぐる機会はなかなか無いのでワクワクしますね。
20181023 (258)


もうすぐくぐるよ~っ。
20181023 (262)


真下やぁ。
20181023 (265)


通過したぁ・・・。

レインボーブリッジは全長800mほどの長さしかないので、塔の高さは126m、橋げたも海面から50mちょっとくらいなので近づいてみると小ぢんまりとしているという印象を受けました。
20181023 (267)


でも、周りの高層ビル群との絡みがとっても画になるし、夜景の美しさはハンパないので日本でも屈指の知名度の高い橋なんでしょうね。

それに踊る大捜査線の織田裕二さんの影響もデカイでしょうね。
20181023 (274)


芝浦方面

レインボーブリッジが掛かる航路は、中央径間長を570m以上を確保し、橋げたを50m以上を確保する必要がありますます。

加えて、羽田空港の高さ制限150mに引っ掛かるエリアなのでそれらをクリアするためにこの形になりました。

なので芝浦側は橋げたの高さに対応するためループさせて高さを上げる構造になっています。

首都高とゆりかもめ、一般道路が通る二層構造になっていて、ループ橋を通るのはゆりかもめと一般道となっています。
20181023 (275)


反対側のお台場方面

羽田空港の高さ制限が無かったらもっと塔の高さを高くして全長を長くした構造にしたと思いますが、制限があるのでお台場側のアンカレイジは陸地ではなくお台場の手前の海部分に設置されています。
20181023 (270)


お台場のフジテレビ本社

お台場周辺も羽田空港の高さ制限があるので(お台場だけでなく大田区、品川区、港区、中央区、江東区、江戸川区、葛飾区、目黒区、渋谷区、千代田区、墨田区、足立区、台東区、横浜市、川崎市、市川市、浦安市、船橋市、袖ヶ浦市、木更津市、習志野市、市原市、君津市、富津市で制限有り)、フジテレビの本社も高い建物ではなく横に長い建物になっています。

ちなみにフジテレビ周辺は約130mの高さ制限が掛かっています。

ビルの高さは123.45mです。
20181023 (278)


東京ゲートブリッジ

知名度はレインボーブリッジほどではないこちら橋ですが、日本の最先端技術が詰まったスゴイ橋なんです。

というのもこのエリアも羽田空港の高さ制限に引っ掛かっていてその制限高はなんと98.1m以下。

ゲートブリッジのほうが若干レインボーブリッジより羽田空港に近いから制限高が低いのですが、それでも98.1mは低すぎるのには意味があって、南風が吹いている時の荒天時の到着の際に使われるB滑走路への進入航路上に橋があるためにかなり低い制限高になっているんです。

それだけでもこんなところに橋を架けるなんてって思いますが、さらに大型船舶の航行のため橋げた高を54.6m確保しないとならないという、上下の制限をクリアするために考えに考え抜かれた橋なんですよね。

建物好きの私からすると、超困難な状況を経て架かったゲートブリッジの方が萌えます。
20181023 (284)


ゲートブリッジから見たベイエリア

とにかく超高層ビルだらけで圧倒されます。

東京のビル需要の高さはホントにスゴイですね。
20181023 (289)


そうこうしているうちにゲートブリッジの真下を通過~。

レインボーブリッジと違って裏側はツルンとしているんですね。

ツルってしているって知らなかったなぁ。

こんなの下から見ないと分からないもんなぁ・・・いやぁクルーズ船に乗って良かった~。
20181023 (295)


制限をクリアするためのトラス構造、恐竜が向き合っている様に見えるから恐竜橋と呼ばれているそうですが、私的にはヤンバルクイナに見えるんですけどねぇ。
20181023 (299)


そんな羽田空港の高さ制限に対する困難をクリアした、技術の結晶東京ゲートブリッジの上を悠々と飛んでいく飛行機がちょっと恨めしく感じました。
20181023 (301)
東京湾から見るベイエリアの風景はやっぱすごかったです。

明日はいよいよふっかちゃん、さのまる、たかたのゆめちゃんのゆめちゃんのステージの模様をご紹介します。

東京ベイクルーズシンフォニー

category: 東京都心(新宿・千代田・中央・渋谷・港)

thread: 東京23区 - janre: 地域情報

tag: 遊び場. 
tb: 0   cm: 0

△top

一日中ドキドキ!!@東京都港区 東京ベイクルーズシンフォニー その① 

 

東京都港区にありますグルーズ船「シンフォニー」に乗ってきました。

このブログでもちょいちょい記事が掲載されるのでご存知の方も多いと思いますが、私、かおまるっちと奥さんはゆるキャラ好きです。

中でも埼玉県深谷市のキャラクター「ふっかちゃん」がめっちゃ大好きです。

しかしそんなふっかちゃんは埼玉県深谷市のキャラクターだけあって活動は、埼玉県を中心とした関東エリアとなっているので、大阪に住んでいる私たちにとってはなかなか会う事が出来ないキャラクターになっているのです・・・

毎年秋に滋賀県彦根市で行われる「ご当地キャラ博in彦根」には来てくれるので毎年会いに行きますが、それ以外でふっかちゃんが関西のイベントに来ることはあんまりないんですよね。。。。

というわけで定期的に大好きなキャラクターふっかちゃんに会いに、イベントが開催される関東方面に出没しています。

大阪から関東へいくのはお金も時間も掛かるのですが、会った時のストレスをぶっ飛ばしてくれる癒し効果は何にも代えがたい効果が私たちにはあるんですよね。

だから誰がなんと言おうともこればっかりは止められないんですよね。

今回はそんなふっかちゃんのイベントの中でも今までにない特別なイベントに参加して来ました。

というわけで食べ歩きブログでありながらゆるキャラネタがずっと続きましてゆるキャラに興味が無い方にはとても申し訳ないのですが、どうしても私たち夫婦が幸せに感じた事をお伝えしたいのでしばらくの間お付き合いのほど宜しくお願い致します。

さて本題です。

夏前にいつもようにふっかちゃんのスケジュールを見ていたら今までにないお知らせを発見!

「ゆるゆるランチクルーズ」とな?

東京の日の出ふ頭から出航するクルーズ船に乗って東京湾をクルーズしてふっかちゃん、さのまる、たかたのゆめちゃんがおもてなししてくれるという夢のような時間が過ごせるだって!!

お値段は一人「7800円!!」おお!なかなか高額ですが、クルーズ船に乗ってランチを食べて、ふっかちゃんがおもてなししてくれるんだったらまぁお安いかなぁ・・・・東京湾からみた東京の景色も見てみたかったし、行ってみよう。

ということで日の出桟橋に到着!
20181023 (178)


東京のクルーズ船やから大層オサレなんやろなぁと思っていたのですが、意外に乗り場は普通なんですね・・。
20181023 (179)


受付を済ませると今日のスケジュールをいただきました。

記念撮影の後にランチをしてからステージというスケジュールになっています。

具体的なスケジュールを渡されたこの辺りからドキドキして来ました♪
20181023 (182)


乗船時間は10時20分からですが、余裕をもって9時半過ぎに来たので10時20分までの50分間が今か今かと待ち遠しくて時間がなかなか進みません!

今日乗船する船を撮ってみたりしますが・・・・。

なかなか時間が進みませんなぁ。
20181023 (186)


なんやかんやそわそわしながらもようやく10時15分。

もうそろそろやなぁっと船を見たらふっかちゃんとたかたのゆめちゃんを発見!!

わぁいふっかちゃん♪昨日ぶり~。
20181023 (189)


ようやく10時20分になったので乗船開始!

デッキには海賊コスをしたポスターでお出迎え!
20181023 (199)


ちゃんとふっかちゃんのもありました♪

このランチクルーズでしか見られないポスターでしょうねぇ。

このコスをしたポスターを見れただけで来た甲斐があると思います。

あーードキドキ。
20181023 (201)


船内に潜入!中は三人のポスターや、
20181023 (203)


ぬいぐるみなどありとあらゆるところに三人が溢れています♪

なんて夢みたいな船なんでしょう。
20181023 (204)


ふっかちゃんの手配書。

62億8千万って、ルフィの15億ベリーより高いじゃないですか!

数字の根拠は誕生日の6月28日からきてるんでしょうね。

ってかふっかちゃんって「D」の意志を受け継いでいたんですねぇ。
20181023 (220)


階段のステップにもいろいろ仕掛けがあります。

細かいところまでしっかりと準備してくれているのが伝わります。
20181023 (223)


10時半になったので記念撮影の会場へ。

列に並んで撮影の順番を待ちます。

もう直ぐでふっかちゃんに会えると思うとドキドキはピークに達します。



待つ事3分でふっかちゃんたちが見えてきましたよ~。
20181023 (224)


三人ともドレスアップして可愛いですねぇ。

(#^.^#)


癒されるわぁ。

20181023 (227)


ドレスアップしている三人ですが、自由奔放なのはいつも通りで、撮影中に景色を見たりと自由そのものです。

そんなところがゆるキャラファンの心をくすぐるからみんなも微笑ましく見ています。

ゆるキャラファンはいい人ばかりですね。
20181023 (238)


今回のランチクルーズはA組とB組の2部に分かれていて私たちはA組となり、先にランチを食べた後にステージとなります。

私たちA組がランチをしている間はB組がステージ鑑賞しその後ランチをするという入れ替え制になっているので、私たちA組はお楽しみは後となります。
20181023 (249)


なのでこの間はランチ会場に三人が登場するとこは無く、静かに食事を楽しみます。

三人の名産品を使った料理となっているコース料理です。

言うまでもなくふっかちゃんの地元深谷市の名産品、深谷ねぎを使ったメニューもちゃんとありましたよ。
20181023 (252)


佐野ラーメンですね。

かなりアレンジされている感は否めません。
20181023 (254)


メインはお魚と鶏肉でした。

大食漢の私なのでいつもの私なら量が足らない!!と思っちゃうところですが、この後ステージが見られると思ったら胸がいっぱいで残してしまいました。
20181023 (255)
今回のイベントはご紹介したい事が多すぎるので4回に分けてお伝えしたいと思います。

食べ物ブログにかかわらずゆるキャラネタが続いて申し訳ございませんがしばらくお付き合いください。

その2へ続きます。

ふっかちゃん公式HP

category: 東京都心(新宿・千代田・中央・渋谷・港)

thread: ゆるキャラ - janre: サブカル

tag: ゆるキャラ. 
tb: 0   cm: 0

△top

疲れた体に沁みますね@千葉県成田市 成田ゆめ牧場 

 

千葉県成田市にありますスイーツショップ「成田ゆめ牧場」に行ってきました。

ゆるキャライベントを見に千葉県成田市の成田山新勝寺にやってきました。

この日はゆるキャライベントのほか伝統芸能まつりも開催されているのですごい人混みです。

一日を通してかおまるっち夫婦が好きなキャラクター、ふっかちゃんのアピールステージをたっぷり堪能しました。

後は新勝寺を後にする事となりますが、一日新勝寺の参道を行ったり来たりしたため足が棒になったのと甘い物でも食べないと疲れが回復しないよね・・・という事になったので寄らせていただきました。

こちらのお店は成田市にある観光牧場の直営店となっていて、チーズケーキとソフトクリームが人気のお店となっています。

お店の前には生乳で作ったソフトクリームを求める行列が出来ていますね。

ソフトクリームのお値段は380円となかなか高額なソフトクリームとなっていますが、それでも行列が出来るという事は380円払っても納得の味なんだろうと判断して「生ソフトクリーム(カップ)」380円をお願いしました。
20181023 (161)


ソフトクリームを受け取り、店前のベンチに座ってさっそく(^Q^)いただきまーす。

おう!!舌触りが想像以上に滑らかですね。

さすが生乳で作っているだけありますね。

おう!!生感を感じた直後にはドンと甘味がグイっと広がります。

歩き疲れている状態でいただいたのでこの強い甘味が((美^~^味))♪おいし~っすね。

私は甘い物が苦手なので歩き疲れていない、普通の状態でこれをいただいたらちょっと甘すぎると感じると思いますが、今、このヘトヘト状態でいただいたら丁度良い甘さに感じますね。

生乳のフレッシュなミルキーさと甘さの行ったり来たりが疲れた体に沁みますなぁ。
20181023 (163)
おかげで体力が回復しました。

(^人^)ごちそうさまでした。


成田ゆめ牧場 薬師堂前店
0476-22-2555
千葉県成田市上町562

成田ゆめ牧場 薬師堂前店ケーキ / 成田駅京成成田駅

category: 千葉県

thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ

tag: アイスクリーム・ジェラート. 
tb: 0   cm: 0

△top

明日もよろしくね!@千葉県成田市 ご当地キャラ成田詣 

 

千葉県成田市で行われました「ご当地キャラ成田詣」に行ってきました。

このブログでもちょいちょい記事が掲載されるのでご存知の方も多いと思いますが、私、かおまるっちと奥さんはゆるキャラ好きです。

中でも埼玉県深谷市のキャラクター「ふっかちゃん」がめっちゃ大好きです。

しかしそんなふっかちゃんは埼玉県深谷市のキャラクターだけあって活動は、埼玉県を中心とした関東エリアとなっているので、大阪に住んでいる私たちにとってはなかなか会う事が出来ないキャラクターになっているのです・・・

毎年秋に滋賀県彦根市で行われる「ご当地キャラ博in彦根」には来てくれるので毎年会いに行きますが、それ以外でふっかちゃんが関西のイベントに来ることはあんまりないんですよね。。。。

なのでふっかちゃんに会いたい時はイベントが定期的に行われる関東方面に大阪から車を走らせて会いに行く事なります。

というわけで今回は千葉県成田市で行われたゆるキャライベントに出没です。

このイベントに参加するのは初めてとなりますが何故わざわざ大阪からこのイベントに参加したかというと、9月17日(祝)に行われる東京で行われるイベント「ゆるゆるランチクルーズ」に参加申込みしたので東京入りする事が決まっているため、その前日に東京近辺で良さげなゆるキャライベントがないかなぁと探してみたところ「いいのがあるじゃん」って感じで見つけたイベントです。

一昨日の記事で午前のゆるキャライベントの模様をご紹介しましたので今回は午後のイベントの模様をご紹介します。

午後のステージではキャラさんが沢山出て伝言ゲームをするそうです。

当然、ふっかちゃんもゲームに参加するので、控え室前でふっかちゃんを待っていたらものの2分ほどでふっかちゃんが登場してくれました~。
20181023 (140)


ステージ脇の物販ブースの裏手からステージに向かいますが、ネギがテントのフレームに当たるのでめっちゃしゃがんで歩きにくそうに奥へと進んでいきました。

ふっかちゃん腰いわさないでね。
20181023 (143)


その直後横をみたら、さのまるが僕も通して~と言わんばかりに歩み寄ってきてくれました。

さのまるーっ、通せんぼしてごめんねぇ。
20181023 (145)


私たちも急いでステージ前の観客スペースに移動します。

なんとかカメラ撮影がイイ感じで出来そうな場所をゲットして伝言ゲームの開始を待っていたら、ゆるドルの「ゆっふぃー(寺嶋 由芙)」が登場!

ゆっふぃーかわいい。
20181023 (146)


成田市出身のバンド「BOYS END SWING GIRL」も一緒に伝言ゲームに参加してくれます。
20181023 (147)


ゆるキャラさんが整列して順にゼスチャーで伝言してきますが・・・・
20181023 (152)


まともに伝言する気はあんまりないので、みんなちょけまくりです。

ま、そんなゆるーーーい感じのステージがゆるキャラファン的には萌え~~っとなるんですよね。
20181023 (156)


なんしか可愛かったら何でもいいんですよ。

狭いステージでたくさんのキャラさんが一生懸命ファンサービスしてくれたので私も奥さんのずっと顔が緩みっぱなしでした。

ホンマに癒されるわぁ。
20181023 (160)


最後はちゃんと成田山新勝寺の御朱印もゲットして上機嫌で成田を後にしました。
20181023 (173)
さぁ!明日は超楽しみにしている「ゆるゆるランチクルーズ」だぁ!

ふっかちゃん明日もよろしくね。


成田伝統芸能まつりHP

category: 千葉県

thread: ゆるキャラ - janre: サブカル

tag: ゆるキャラ. 
tb: 0   cm: 0

△top

マヨ使いが上手すぎる~@千葉県成田市 下田康生堂ぱん茶屋 

 

千葉県成田市にありますパン屋さん「下田康生堂ぱん茶屋」に行ってきました。

ゆるキャライベントを見に千葉県成田市の成田山新勝寺にやってきました。

この日はゆるキャライベントのほか伝統芸能まつりも開催されているのですごい人混みです。

午前中はかおまるっち夫婦が好きなキャラクター、ふっかちゃんのアピールステージをたっぷり堪能しました。

気がつくと12時半、ステージを見ている時はお腹の減りは感じませんでしたが、お目当てのステージを見終わったら急にお腹が空いてきました。

成田山新勝寺の参道には色んなお店があるので食べる事には事欠くことはありませんが、参道沿いのお店は値段設定が強気なお店が多いですね。。。。

夫婦でウロウロと参道のお店を思案するのですか、屋外でのイベントでしたので身体が熱持った感じであるため、夫婦ともに熱い食べ物とこってりしたものはパスやなぁという気分なのでラーメン屋、うどん屋、そば屋は、全てパス。

良さげなイタリアンのお店にしようと思ったけどイタリアンもけっこうこってりしてるよね・・・・うーんどうしよう・・とイタリアンのお店の前で悩んでいたらお隣にひっそりと佇むパン屋さんを発見しました。

そのお店はコッペパンのお店で店内で食べる事も出来るとの事なのでこちらのお店に入る事にしました。

お店の手前はパンを買う所で奥が食事スペースとなっています。

奥へ進むと店員さんが席に案内してくれましたが、その際に「おまかせランチ」は品切れとなりました、とアナウンスしてくれます。

私たちはコッペパンを食べようと思ってお店に入ったので別におまかせランチは無くても問題ないので笑顔で「分かりました〜」と返事をしてコッペパンのメニューを拝見します。

メニューの上部はスイーツ系のコッペパンで、下部が惣菜系のコッペパンとなっています。

私的にはスイーツ系より惣菜系の方が断然好みなのでスイーツ系はスルーして惣菜系の中からメニュー選びをしていきます。

タマゴサラダ、ポテトサラダ、ツナサラダ、ハムトマト、ハムチーズどれも私好みのメニューばかりでとても迷ってしまいますねー。

一個では足らないので二個は注文したいところなんですが、タマゴサラダ、ツナサラダ、ハムチーズの3つがどれも同じくらい食べたいんですよねー・・・。

思い切って三個お願いするかなぁ?

でもお隣のテーブルのコッペパン見たら、そこそこの大きいコッペパンやから三個はやっぱり多いなぁ・・・。

久しぶりにメニュー選びが全然決められません。。。。

そうこうしているうちに奥さんが店員さんを呼んだからいよいよメニューを決めないとなりません!

結果はどうしても二個に絞り込む事が出来なかったので、メニューの書き順の上位の2つ(「タマゴサラダ」260円と「ツナサラダ」310円)と「アイスコーヒー」260円をお願いしました。

お店はそこそこ混雑していますが、店員さんがたくさんいてるので3分も待たずに注文が出てきました。

給食で食べていたコッペパンに比べるとふた回りくらい分厚くて大きいですね。

実物を見たらやっぱり二個で良かったと思いました。
20181023 (120)


ではさっそくタマゴサラダから(^Q^)いただきまーす。

ふあふあの分厚いコッペパンの中にはマヨネーズ多めのタマゴサラダがたっぷり挟まれています。

実は私、タマゴサンドが好きなんですが、パン屋さんで買うタマゴサンドの中にはカロリー過多になるからか?お店側が気を遣ってマヨネーズ控え目のタマゴサンドが多いような気がします。

そういうタマゴサンドに遭遇すると、タマゴサンドの味の決め手はマヨでしょ!

なんでマヨを控えるねん!と、悲しくなっちゃいます。

しかし、ここのタマゴサラダは私も納得のマヨたっぷりバージョンなので私好みでめっちゃ((美^~^味))♪♪おいし~

タマゴサラダは程よい卵のコクにスッキリとしたマヨの酸味が前面に出ててバランスが良いんですよ。

このお店はタマゴサンドの事をよくわかっていらっしゃる。
20181023 (122)


ツナサラダ

こちらもマヨネーズを使ったメニューになります。

タマゴサンド同様、ツナサラダにもマヨがポイントとなりますが、ツナサラダの場合のマヨネーズはちょっとだけ多めくらいが一番程よいマヨの量だと思っています。

というのも、ツナ自体が結構なオイリーさ加減なのでタマゴサンドと同様にたっぷりマヨを投入するとかなり重たい味になっちゃうからです。

で、ここのはというと、マヨがちょっと多めという素晴らしいマヨネーズの量となっていて、タマゴサンドより控え目のマヨとなっていますね。

超私好みのマヨの量で((美^~^味))♪♪♪♪おいし~

ホンマにマヨ使いが上手すぎますね。

大きなパンでしたがペロリと完食です。
20181023 (121)


最後はアイスコーヒーでクールダウン。

火照った身体がイイ感じで冷めました。
20181023 (123)
お店選び大成功でしたね。

(^人^)ごちそうさまでした。


下田康生堂ぱん茶屋
0476-22-0396
千葉県成田市上町551

下田康生堂ぱん茶屋パン / 成田駅京成成田駅

category: 千葉県

thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ

tag: パン・サンドイッチ. 
tb: 0   cm: 0

△top

はい!ひょっこりはん@千葉県成田市 ご当地キャラ成田詣 

 

千葉県成田市で行われました「ご当地キャラ成田詣」に行ってきました。

このブログでもちょいちょい記事が掲載されるのでご存知の方も多いと思いますが、私、かおまるっちと奥さんはゆるキャラ好きです。

中でも埼玉県深谷市のキャラクター「ふっかちゃん」がめっちゃ大好きです。

しかしそんなふっかちゃんは埼玉県深谷市のキャラクターだけあって活動は、埼玉県を中心とした関東エリアとなっているので、大阪に住んでいる私たちにとってはなかなか会う事が出来ないキャラクターになっているのです・・・

毎年秋に滋賀県彦根市で行われる「ご当地キャラ博in彦根」には来てくれるので毎年会いに行きますが、それ以外でふっかちゃんが関西のイベントに来ることはあんまりないんですよね。。。。

なのでふっかちゃんに会いたい時はイベントが定期的に行われる関東方面に大阪から車を走らせて会いに行く事なります。

というわけで今回は千葉県成田市で行われたゆるキャライベントに出没です。

このイベントに参加するのは初めてとなりますが何故わざわざ大阪からこのイベントに参加したかというと、9月17日(祝)に行われる東京で行われるイベント「ゆるゆるランチクルーズ」に参加申込みしたので東京入りする事が決まっているため、その前日に東京近辺で良さげなゆるキャライベントがないかなぁと探してみたところ「いいのがあるじゃん」って感じで見つけたイベントです。

千葉県に来たのはとても久しぶりです。

そして成田山新勝寺には初めてやってきました。

ゆるキャライベント以外に、成田伝統芸能まつりというイベントも同時開催されているので多くの人出が予想されます。

なので周辺の駐車場は早い時間から満車になるだろうという事でかなり早めに成田入りしました。

午前9時半前に成田山新勝寺の裏側の駐車場に行くと8割方車が停まっていますね。

やっぱり早い時間に来て正解でしたね・・無事車を停めて成田山新勝寺へGO!
20181023 (2)


本堂前ではイベントのホスト役である成田市のキャラクター「うなりくん」が成田詣を行うために登場してきました。
20181023 (11)


この瞬間を見たいゆるキャラファンが本堂前にすでに多く押し寄せているためお目当てのふっかちゃんの写真がなかなか撮れないよぅ。
20181023 (20)


遠いよーー。

もっと早い時間に来とかないといけませんでしたね・・・。

成田詣は良い写真が撮れませんでしたが、この後11時半から花崎町ステージでふっかちゃんのステージがあるので、その時に良い写真が撮れるようにガンバロウ。
20181023 (22)


気合いを入れて早めにステージに移動!

良い場所が撮れましたよ!

わーーい♪イイ感じのふっかちゃんの写真が撮れましたぁ。
20181023 (38)


アテンドのサニーちゃんとのコンビネーションもバッチリで、ステージの進行もスムーズですね。
20181023 (39)


サニーちゃん越しの「はい!ひょっこりはん」

うーん♪かわいい。
20181023 (54)


ふっかちゃんのステージの次は、ふっかちゃんと大の仲良しの佐野市の「さのまる」です。

入れ替わり時には熱く長~いちゅーをしていました。

熱いちゅーは1分近くやってたんじゃないかな・・・・いくら仲良しでも長すぎるってば!
20181023 (64)


そしてさのまるも「はい!ひょっこりはん」
20181023 (66)


覆面シンガー・ソングライターのコレサワさんとコラボしたバンド「コレちゃんズ」の楽曲披露なのですが、ボーカルのコレサワさんが来れなかったのでコレサワさん抜きで演奏が披露されました。
20181023 (88)


ゆるキャラソング界のリーダー的存在の神崎隆弘さんのステージでは陸前高田市の「たかたのゆめちゃん」と厚木市の「あゆコロちゃん」がコラボ。

たかたのゆめちゃんがかわいい衣装で登場です。
20181023 (96)


からの、しんじょう君のパネル越しの「はい!ひょっこりはん」

完全にひょっこりはんブームですね。
20181023 (99)


喋るキャラクターちょうせい豆乳くんはいたずら好きというかしょうもないことしいなので、イベントではいろいろなことを仕掛けてきます。

今回のターゲットはホスト役の「うなりくん」

うなりくんの胸には成田市のキャラクターなので「成田」書かれているのですが、、、、
20181023 (100)


「豆乳」シールを貼られてしまいました・・・。

でもうなりくんなんか嬉しそう。
20181023 (102)
午前の部はここまで!

明後日に午後の部をご紹介させていただきます。

食べ物ブログなのにゆるキャラの記事ばかりでスイマセンね。


成田伝統芸能まつりHP

category: 千葉県

thread: ゆるキャラ - janre: サブカル

tb: 0   cm: 0

△top

リベンジ成功@堺市北区 しゃぶ葉 

 

堺市北区にありますしゃぶしゃぶ屋さん「しゃぶ葉」に行ってきました。

チェーン店にもかかわらずあまりにもお得な価格設定であるので記事にさせていただいたお店です。

前回の記事では当初、80枚くらいのお肉が食べられると豪語したにもかかわらず、不甲斐なく60枚で終わってしまい不完全燃焼だったご報告内容でありました。

実はその後の私、60枚で終わってしまったのがとても悔しかったのでずっとモヤモヤしていたというか悶々とした日々を過ごしていました。

このまま60枚のままで終わっていては肉好きを名乗れないなぁと思ったので奥さんに事情を説明して翌週の休日にリベンジさせていただく事にしました。

この日の私は朝食を抜いての訪問なのでお腹が超ペコペコです。

なので入店と同時に「三元豚【ロース】しゃぶしゃぶ食べ放題」1403円を注文します。

しゃぶ葉では鍋だしが選べるのですが、前回食べた時にスタンダードな白だしをポン酢で食べるのがサラッと胃袋に収まりましたのでこの日は白だしオンリーでお願いしました。
IMG_6002_R.jpg


ビュッフェコーナーでポン酢、もみじおろし、ネギを取りに行きます。
IMG_6003_R.jpg


今回はお肉は絶対80枚食べないといけないので鍋野菜は取りませんでした!
IMG_6004_R.jpg


お肉は一皿4枚のお肉が入っているのでこの五皿で20枚のお肉が入っています。

お肉はこんな感じです。

肩ロース肉なので脂が少な目なので後半も重たくなりにくいです。
IMG_6005_R.jpg


さっそくお肉をドンドンしゃぶしゃぶして・・・・。
IMG_6007_R.jpg


はい!(^Q^)いただきまーす。

うん!あっさりしていながらもしっかりとお肉の甘味が感じられて((美^~^味))♪おいし~です。

1400円の食べ放題のお肉としてはホントに十二分の肉質だと思います。
IMG_6010_R.jpg


さぁさぁドンドン食べますよーーー。

ハイ!お肉20枚おかわりーー。
IMG_6006_R.jpg


まだまだこれから!!

ハイ!お肉20枚おかわりーー。
IMG_6011_R.jpg


前回限界だった60枚を超えましたがまだいけそうなのでハイ!お肉20枚おかわりーー。
IMG_6012_R.jpg


ひょっとしたら100枚いけるんじゃないの~って思っていたらやっぱり失速しましたね。

でも根性を見せてあと12枚追加して結局お肉92枚で終えました。
IMG_6013_R.jpg


最後は甘い物で口直しをして満足満足♪
IMG_6014_R.jpg
リベンジ成功で気分スッキリやけどお腹がパンパンですぅ( ^)o(^ )

やっぱりこれで1400円はお得だわ。

(^人^)ごちそうさまでした。


過去のしゃぶ葉
その1 三元豚【ロース】しゃぶしゃぶ食べ放題


しゃぶ葉 イオンモール堺北花田店
072-240-5207
大阪府堺市北区東浅香山町4-1-12 イオンモール堺北花田4F

しゃぶ葉 イオンモール堺北花田店しゃぶしゃぶ / 北花田駅

category: 堺市北区

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: 鍋料理.  とんかつ・トンテキ・豚肉料理. 
tb: 0   cm: 0

△top

実は隠れた名店やんな@大阪市中央区 遊魚 

 

大阪市中央区にあります海鮮居酒屋「遊魚」に行ってきました。

いつの間にかすっかりお気に入りのお店になりつつある遊魚、この日もお得な海鮮丼、超目玉定食を求めてやってきました。

お店に入ってさっそく「超目玉定食」800円をお願いしてしばし待ちますが、ここに来たら大概超目玉定食を頼んでいるので他のメニューをあんまり知らないんですよね。

なので注文を待っている間に改めてメニューを拝見してみると、超目玉定食だけがお得なんじゃなくて、和膳定食や和風ランチ、洋風ランチ、中華ランチなどが750円となっていて、周りのお客さんが食べている和膳定食や和風ランチ、洋風ランチ、中華ランチなどを見てみたら750円とは思えないボリュームと品数があるのでここのランチはお得なメニューが豊富に揃っているというのが分かります。
IMG_5991_R.jpg


さすが淀屋橋エリアは安くてお得なお店が多いなぁと思っていたらお待ちかねの超目玉定食が出てきました。
IMG_5993_R.jpg


この日の超目玉定食の海鮮丼は漬けマグロ、ネギトロ、しらす、とろろと豪華な組み合わせになっています。
IMG_5995_R.jpg


ではさっそく(^Q^)いただきまーす。

漬けまぐろは軽く漬けてある程度なのであっさりした仕上げになっているので醤油辛くなくてイイですね。

ネギトロと一緒に食べるとトロそのものの味がして((美^~^味))♪♪おいし~

そこにとろろを絡めたらトロトロ、ツルツルと喉を通り抜けていくので喉越しがとても良くて喉が喜んでいますね。
IMG_5997_R.jpg
お店が古いので入るのにたじろいでしまいそうですが、ガッツリ海鮮をお得に食べたい時は打ってつけのお店なのでおススメです。

(^人^)ごちそうさまでした。


過去の遊魚
その1 超目玉定食
その2 中華ランチ
その3 麺定食
その4 超目玉定食
その5 超目玉定食


遊魚
06-6232-2288
大阪府大阪市中央区北浜4-1-21 住友生命ビルB1

遊魚居酒屋 / 淀屋橋駅大江橋駅肥後橋駅

category: 淀屋橋・本町・船場

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: どんぶり・おにぎり・ご飯もの.  うどん・そば. 
tb: 0   cm: 0

△top

プレミアムな卵が二つ♪@大阪市北区 田じま 

 

大阪市北区にあります割烹屋さん「田じま」に行ってきました。

この日は特にどこに行くかを決めずに会社を出たので会社周辺の新規開拓をしてみる事にしました。

最近は西天満方面に行ってないので西天満の方を歩いていたら私の知らない割烹料理店がランチ営業していたので立ち止まってみます。

店前のメニューの看板を見てみたら、プレミアムな卵を二つ使った、卵かけ御膳なるメニューがあるのを目にしました。

私は卵かけごはん大好き人間なので、プレミアムな卵を二つの使っているなんていう文言を書かれちゃったら、もうこのメニューしか目に入りません!
IMG_5990_R.jpg


というわけで次の瞬間にはお店に入店していて、カウンター席に座ると同時に「卵かけごはん御膳」920円をお願いしまた。

カウンター席から見える厨房は仕切り版が一切ないため調理作業が丸見えです。

調理風景を見るのが好きな私には手元まで見えるのはとてもありがたい事なので相方との話もうわの空で大将の手捌きをじっと見ながら注文を待ちます。
IMG_5980_R.jpg


先にサラダから出てくるのでサラダをもさもさっと食べながら調理風景を見つめる事およそ10分少々で注文が出てきました。
IMG_5981_R.jpg


白と茶色のプレミアム卵が中央に二つあってその周りに小鉢が3品と卵かけごはんの薬味となっています。
IMG_5983_R.jpg


和歌山の卵から先に割ってみます・・・。

なんとなく緑がかっている感じがする卵ですね。
IMG_5984_R.jpg


ではかつお節ともみ海苔を掛けて(^Q^)いただきまーす。

お!クリーミーでスッキリした滑らかさがある卵で((美^~^味))♪♪おいし~

なんか香りが普通の卵と違って爽やかなな風味がするんですよね。

どんな風味と言ったらいいのかわからないのですが、なんしか爽やかな風味がしてプレミアムな味がしますね。
IMG_5985_R.jpg


続いてご飯をおかわりして、富田林の卵を割ってみます。

割ってみたら黄身が濃厚に見えたので今度はしょうゆだけでいただいてみる事にします。

濃厚でコクがありまくりで((美^~^味))♪♪おいし~

本当にコクのある卵ってコレの事を言うんだと思うくらいコクが深いっす。

この卵は((美^~^味))♪♪おいし~ですねぇ。
IMG_5986_R.jpg

ブランマンジェ

割烹料理屋さんのデザートでまさかブランマンジェが出てくるとは思いませんでした。

生クリームのクリーミーな味と甘さ控えめな感じが((美^~^味))♪おいし~
IMG_5987_R.jpg
プレミアム二つの卵はそれぞれ異なる個性があってどちらも甲乙つけがたい美味しさでした。

(^人^)ごちそうさまでした。


なにわの料理屋 田じま
050-5590-5483
大阪府大阪市北区西天満3-10-4

なにわの料理屋 田じま懐石・会席料理 / なにわ橋駅北浜駅南森町駅

category: 大阪市西天満・老松エリア

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: どんぶり・おにぎり・ご飯もの.  卵料理. 
tb: 0   cm: 0

△top