fc2ブログ

かおまるっちの大阪食べ歩き日記

~大阪を中心に旨いもんを求め食べ歩くおっさんのブログ~

あれ?耐性が出来た?@東京都板橋区 蒙古タンメン中本 

 


東京都板橋区にありますラーメン屋さん「蒙古タンメン中本」にいってきました。

気の知れた友人と東京に遊びに来ています。

日中は東京ワンピースタワー、トヨタメガウェブで遊びまくりました。

今日一日の締めは私が崇拝している激辛の聖地的なラーメン屋さん蒙古タンメン中本でディナーとしたいと思います。

蒙古タンメン中本は言わずと知れた、激辛タンメンが有名なお店です。

私は無類の激辛好きなので当然このお店の存在は以前から知っていて、絶対行かないといけないとずっと感じていました。

その想いをずっと持ち続けていた2016年の冬に東京出張の仕事が舞い込んできました。

というわけで満を持して2016年の冬に蒙古タンメン中本に初訪問して当時一番辛いと言われていた「誠スペシャル」を実食して、今までに感じた事のない尋常ではない量の汗をかきながら完食しました。

その辛さは、激辛好きの私も驚く辛さでありました。

しかし蒙古タンメン中本の凄さは辛いだけではなくとても旨いからまた食べたくなるんですよね。

というわけで今回の東京旅行でも寄らせていただきました。

階段を上がってお店がある2階へ・・・
20181117 (741)


白根誠店主のパネルを見た瞬間にテンションが上がってきました。( *´艸`)
20181117 (743)


店に入るとすぐに券売機が設置してあるので、そちらへ・・・・。

2年前に食べた「誠スペシャル」は限定メニューでしたので今は食べられません。

今あるメニューの中で一番辛いのは「冷やし味噌ラーメン」800円が辛10と一番辛いメニューとなっています。

なので食べるのはこれに確定となるのですが、お隣に野菜がたっぷり入っている冷し味噌ラーメンが用意されているので野菜の栄養が摂れる「冷し味噌野菜」980円を食べる事にします。

ポチっと冷し味噌野菜のボタンを押してチケットを受け取り席に着きます。
20181117 (744)


今日一日の出来事を写真を見ながら振り返りながら冷し味噌野菜を待つ事5分少々、待望の激辛麺が出てきました⤴♪
20181117 (748)


たっぷり入っている野菜が真っ赤で辛そう♪
20181117 (749)


ではさっそく(^Q^)いただきまーす。

先ずは野菜をやっつけないと麺をつける事が難しいのでお野菜をパクパク・・・

おーーー!!(o≧口≦)oカラーーーーーイ!!

でも((美^~^味))♪♪♪♪おいし~

それにしても(o≧口≦)oカラーーーーーイ!!

でも後から来るキャベツの甘味がよく分かって((美^~^味))♪♪♪♪おいし~

でもこの辛さ・・・・確かに辛いのは辛いのですが、辛さで食べ進めるのが困難なくらいの辛さではなく、けっこうすんなりと喉を通って行く辛さですね。

汗も噴き出るほどではないので、確実に誠スペシャルを食べた時に比べたら普通に食べられますね。

なので、麺をつけて食べていくのですが、とても心地よい辛さで食べられます。

うん!(o≧口≦)oカラーい、そして((美^~^味))♪♪♪♪おいし~
20181117 (751)


スープもただ辛いだけではなく味噌の深いコクと野菜の旨味が感じられるので残すのがもったいないから完汁です。
20181117 (752)
2年前は悶絶しながら食べましたが今回はすんなりと食べる事ができました。

誠スペシャルは北極ラーメンの3倍辛いと言われいたので今回食べた冷し味噌野菜より確実に辛かったと思いますが、それでもこの時食べらる一番辛いメニューをすんなり食べられたっていうのは、日頃から辛いメニューを食べ続けているから耐性がついてきたんでしょうかね~。

ともあれ辛くて旨いものはやっぱりイイですね~。



過去の蒙古タンメン中本
その1 誠スペシャル


蒙古タンメン中本 上板橋本店
03-5398-1233
東京都板橋区常盤台4-33-3-201 浅香ビル2F

蒙古タンメン中本 上板橋本店ラーメン / 上板橋駅

category: 東京城北(板橋・北・豊島・文京)

thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ

tag: ラーメン. 
tb: 0   cm: 0

△top

楽しい時間を過ごせました@東京都江東区 築地魚河岸鮪どんや 

 

東京都江東区にあります海鮮丼のお店「築地魚河岸鮪どんや」に行ってきました。

友人たちと気ままな旅に来ています。

午前中は東京タワーにある「東京ワンピースタワー」に行ってワンピースの世界をたっぷり堪能して、午後からはお台場のヴィーナスフォートの中にあるトヨタ自動車の展示場、トヨタメガウェブに行く予定となっています。

メガウェブにはトヨタで販売している車が勢ぞろいしているだけではなく、トヨタ以外の歴代の名車の展示があったりと車好きの友人には堪らない施設となっています。

しかも全て無料で見られるというから嬉しいっちゃありゃしない施設となっています。

なので、車好きの友人はとても楽しみにしていたので早く行こうや!とウズウズしています・・・。

が、しかしその前に腹ごしらえをしなければなりません。

当初の予定では、 ヴィーナスフォートの斜め前のダイバーシティ東京で六厘舎プロデュースのつけ麺屋さんに行こうと思っていましたが、車好きの友人が1秒でも早くメガウェブに行きたいと言うので、ヴィーナスフォート内のフードコートでパパっと済ます事にしました。

ヴィーナスフォートの3Fにフードコートがあるのでそちらへ・・・・。

そんなに広いフードコートではないが、お客さんがいっぱいいらっしゃる盛況なフードコートですね。

中でもハンバーグのお店と親子丼のお店とラーメンのお店が人気があるようですね。

その人気のラーメン屋さんの横に少し暇と言っては失礼ですが、混んでいないお店があったのでそちらを覗いてみると、美味しそうな海鮮丼のお店でした。

メニューを拝見するかぎりではとても美味しそうに思えたんですが、なんで空いているんでしょう?

私的にはきっと美味しいはず!と判断したので空いているこちらのお店に決定!

友人たちはハンバーグのお店とラーメン屋さんに並んでいます。

空いている海鮮丼のお店で「魚河岸丼」1188円をお願いしてブザーをを受け取ります。

友人たちはまだ行列にならんでいるので、先に席を確保して友人たちを待ちます。

まだ友人たちは並んでいます。。。。

そうこうしているうちに私のブザーが鳴ったので注文を取りにいかないとならないのですが、友人たちはまだ並んでいるのでこのまま注文を取りに行くと席が取られてしまうからどうしよう・・・と困っていると、隣のカップルの男性が、カップルが買い物した商品をテーブルの上に置いてくれて「見張っておきますから取りに行って下さい」と声掛けをしてくれました。
20181118 (5)


「東京にもイイ人が居てるんだなぁ・・」と感謝しながら注文を取りに行きました。

無事注文を取ってきて隣のカップルに「ありがとうございます」と伝えたうえで「僕は大阪から来たんです。東京は冷たい人が多いと思っていましたが、東京にも優しい人が居て助かりました」と言うと、「私たちは北海道人ですよ」とな・・・・。

その瞬間、微笑ましい笑いが起こったところで友人の一人が戻ってきて、「なにこのほんわかとした空気は」と聞いてきたので、事の成り行きを説明していた辺りで残りの友人が戻ってきたためまた一から説明し直しとなりました。。。。

「イヤイヤ、何回も説明させんなやハゲ!」と一番最後に席に来た友人にツッコミを私が入れ、直ぐに友人が「ハゲてへんわボケ!」と返しを入れてきたところで北海道人のカップルの男性が笑いながら「大阪の人ってやっぱり漫才形式で会話するんですねぇ」と私たちとっては普通の事に対してとても感心しているではないですか・・。

そこから北海道人のカップルも交えて楽しく会話を食事をいたしました。
20181118 (6)


肝心の料理の味ですが、フードコートのお店なのとお客さんが空いていたからさほど期待はしていなかったのですが、タコや帆立がまったりとした弾力があって((美^~^味))♪おいし~かったのと、海老がコリっとして思っていたより((美^~^味))♪おいし~かったです。

1188円はちょっとお高いですが、東京ですからこれくらいはするのは仕方ないでしょうかね。
20181118 (7)
北海道人のカップルが私たちのボケツッコミ形式の会話をケンカしてるみたいに見えるって言うんですけど、私たち的には至って平常運転なんですけどね・・・・。

また、見ず知らずの人にスッと入ってきて会話させるのが上手ですねとも言われましたが、これまた私たち的には平常運転なんですけどね・・・・。

逆に日常会話でボケたりツッコんだりする事が北海道では無いという事を聞いてめっちゃビックリ(◎_◎;)しました。

とても楽しい時間を過ごさせていただきました。

(^人^)ごちそうさまでした。


築地魚河岸 鮪どんや
03-6426-0264
東京都江東区青海1-3-15 ヴィーナスフォート3F

築地魚河岸 鮪どんや海鮮丼 / 青海駅東京テレポート駅お台場海浜公園駅

category: 東京城東(足立・荒川・台東・墨田・葛飾・江東・江戸川)

thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ

tag: どんぶり・おにぎり・ご飯もの.  刺身・魚料理. 
tb: 0   cm: 0

△top

早朝からめっちゃ美味しい@神奈川県海老名市 らーめんたいざん 

 

神奈川県海老名市にありますラーメン屋さん「たいざん」に行ってきました。

以前から友人たちと計画していた、みんなのやりたい事を実現しちゃおう旅行を決行しました。

旅行は東京、埼玉、長野をめぐる日程となっていて、初日は東京ワンピースタワーとメガウェブに行く予定となっています。

ワンピースタワーをたっぷり楽しむため、10時のオープン時間にちゃんと間に合うよう、夜中に高速を走ってまだ薄暗い早朝に海老名入りしました。

このまま東京タワーに行くと早く着きすぎるので海老名SAで休憩がてらに朝食を食べる事にしました。

2階にフードコートがあるようなので2階へ・・・・。

早朝なのでほとんどのお店が閉まっていますが、海鮮丼のお店や、うどん屋さん、ラーメン屋さんなどが24時間営業しているようですね。
20181117 (1149)


海老名SAは利用者数日本一のSA・PAなんですが、流石に早朝だと人が居てませんね。。。。

そんなガラガラのフードコートでチョイスしたお店はラーメン屋さんです。

ラーメン屋さんの店頭には私好みピリ辛メニューが大きく広告されていたので、早朝からこってりピリ辛麺でいこうと思います。

というわけで、注文は「ぴり辛スタミナ中華そば」880円をお願いしました。

ガラーーーンとしたお客さんが居ないフードコートには我々おっさんたちのハイテンションな大阪弁だけが響いています。

この後の予定を確認しながら待つ事3分ほどでブザーがなったので商品を取りに行きます。
20181117 (1153)


ニラとミンチ肉がたっぷりで美味しそうです♪

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。

スープをズズッと・・・・お♪。

ニンニクのパンチが効いていて速攻で((美^~^味))♪♪おいし~

フードコートのラーメンなのでそこまで期待していませんでしたが、このラーメンかなり旨いぞ!とスープを啜った瞬間に感じました。

辛さはピリ辛程度なのでそこまで辛くはないのですが、ニンニクのパンチ力の効果で下にピリピリっと感じるものがあるので刺激があって((美^~^味))♪♪おいし~

ニンニクの風味だけではなく、ベースのスープ自体もしっかりとしたコクと旨味があるスープなのでニンニクがないラーメンとしてもコク深くで美味しいラーメンだと思います。

ニラとミンチ肉を麺を一緒に絡めて食べると至福の味わいなので無心で食べ進めてあっという間に完食です。
20181117 (1154)
早朝からめっちゃ美味しいラーメンを食べて超ご機嫌でした。

(^人^)ごちそうさまでした。


らーめん たいざん 海老名SA店
046-244-5300
神奈川県海老名市大谷南5-1-1 海老名サービスエリア上り2F

らーめん たいざん 海老名SA店ラーメン / 厚木駅

category: 神奈川県

thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ

tag: ラーメン. 
tb: 0   cm: 0

△top

とろとろぷっくり♪@大阪市北区 越中利賀 

 

大阪市北区にありますお蕎麦屋さん「越中利賀」に行ってきました。

私がとても気に入っているお蕎麦屋さん越中利賀、お蕎麦が美味しいだけではなくて、うどんもコシがあって美味しいから、事ある度にお邪魔させていただいているお店です。

というわけで、この日は特に行きたいお店を決めていなかったので、お昼のチャイムと共に何も考えずにフラフラと越中利賀に向かっていました。

越中利賀では日替りで変わるセットメニューが用意されています。

この日は水曜日でしたので、水曜日の日替り丼は「親子丼」となっております。

最近の私はざるうどんかざるそばを食べる事ばかりで、セットメニューを久しく食べていない事に気が付いたので、今回は「丼セット(親子丼)」750円をお願いする事にしました。

店内に入ると、この日は幸いにも席が空いていたので待つ事なく着席出来ました。

いつも待たないと座れないお店ですんなりと座れると気持ちが良いなぁと思いながら、いつも元気な女将さんに「丼セット(親子丼)」750円のセットの麺は冷たい蕎麦をお願いします。
20181118 (4)


パタパタと忙しくカウンター内を動き回る女将さんを目で追いながら待つ事5分少々、注文の品が出てきました。

半熟玉子がとろとろしていて美味しそうですね~。
20181118 (1)


ではさっそく(^Q^)いただきまーす。

先ずはお蕎麦から。

相変わらずコシがしっかりあって((美^~^味))♪♪おいし~ですねぇ。

越中利賀の蕎麦やうどんはコシがあるから((美^~^味))♪♪おいし~のはもちろんのこと、だしが美味しいのも気に入っている大きな要因です。

節系と昆布の豊かな風味にしっかりとした醤油の味がめっちゃ口当たりが良いんですよねぇ・・・。

やっぱり越中利賀のお蕎麦は((美^~^味))♪♪おいし~なぁ。
20181118 (2)


親子丼

見て下さいこのとろとろの半熟玉子のとろけ具合。。。

玉子もたっぷり使われていてご飯が見えないですね~。

イイ感じです。

では・・・・。

玉子がとろとろというだけは無く鶏肉がぷっくり柔らかいので、口の中がとろとろとぷっくりで顔がほころんでしまいます(#^^#)。

加えておだしの風味が優しいので、ひたすら丸みのある優しい味わいの親子丼でとっても((美^~^味))♪♪♪おいし~

だしの量も多めなので、つゆだく親子丼となっているのでご飯粒一粒一粒に染み込んだ優しいだしととろとろ玉子の混ざりがなんともたまりませんね。

ズルズルっと食べ進めてあっという間に完食です。
20181118 (3)
お蕎麦とうどんがハイレベルなだけではなく丼もハイレベルとは・・・流石、越中利賀ですね。

(^人^)ごちそうさまでした。


過去の越中 利賀
その1 カツ丼セット
その2 他人丼セット(そば)
その3 カツ丼セット
その4 カレーうどんセット
その5 ざるそば大盛
その6 ざるそば大盛
その7 ざるそば中盛
その8 ざるそば中盛
その9 ざるそば大盛
その10 ざるそば中盛
その11 ざるうどん中盛
その12 ざるそば中盛
その13 ざるそば中盛
その14 ざるうどん中盛


越中 利賀
06-6365-0563
大阪府大阪市北区西天満4-3-5


お知らせ(#^.^#)
建物好きなかおまるっちのもう一つのブログ「詳しくないけど建物が好き」にも遊びに来てください。
訪問はこちらからどうぞ「詳しくないけど建物が好き」

利賀そば(蕎麦) / なにわ橋駅南森町駅北浜駅

category: 大阪市西天満・老松エリア

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: うどん・そば.  どんぶり・おにぎり・ご飯もの. 
tb: 0   cm: 0

△top

看板商品まだあったよ@滋賀県守山市 ドゥブルベボレロ 

 

滋賀県守山市にありますスイーツ店「ドゥブルベボレロ」に行ってきました。

彦根にご当地キャラ博にいった帰りに寄りました。

前回来たのは2015年でしたので3年ぶりの訪問となります。

こちらのお店の前回食べた洋菓子がとても美味しかったので、今年は絶対に帰りに寄ろうと奥さんと話して決めてました。

伺ったのは午後6時、大体このくらいの時間となったら普通の洋菓子店はお客さんは少ないもんなんですが、さすが滋賀県ナンバーワンの洋菓子店だけあってこの時間でもカフェやテイクアウトのお客さんで賑わっていますね。
20181117 (1140)


2回目の訪問となるのである程度の知識を持って、訪問しました。

こちらのお店の看板商品は「アイアシェッケ」というチーズケーキとなっているとのこと、私は甘いのがそんなに好きではないので洋菓子店にいったらチーズケーキを注文する事が多いので私にピッタリな看板商品ですよね。
20181117 (1139)


と言うわけで、前のお客さんの注文が終わったので小さなショーケースを見てみたら、夕方なのでラインナップは少ないながらも看板商品のアイアシェッケがちゃんとありました!

この時間でもありつけたらラッキーやなぁと思っていたのでホントに良かったです。

店員さんに「アイアシェッケ」400円をお願いしてカフェコーナーへ・・・・。

ドリンクは「レギュラーコーヒー」500円を注文してしばし待ちます。
20181117 (1130)


奥さんとご当地キャラ博の写真を見せ合いながら待つ事5分少々でケーキが出て来ました。

ショーケース越しでは一層に見えましたが、二層になっているんですね。
20181117 (1135)


ではさっそく(^Q^)いただきまーす。

酸味のあるベイクドチーズの部分はズッシリしたチーズチーズした味わいですが、上のしっとり感のある柔らかな部分が甘さ控え目でサラッとした味なので重量感のあるベイクドチーズのボテッとした感じをカバーしてくれていて、めっちゃ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~ですね。

私は甘いのがそんなに好きではないので、奥さんに付き合ってケーキ屋さんに行く時は、甘味が少な目なチーズケーキを食べる事が多いのですが、甘さ控え目といってもやっぱりスイーツやから1カット食べるのが精一杯なのですが、ここのチーズケーキはサラッと食べられるのでまだ1カットくらい食べたいなぁと思わせてくれますね。

それくらいここのチーズケーキは旨いですね。

あまりにも美味しいのであっという間に完食いたしました。
20181117 (1137)
滋賀県の本店にはなかなか来れないのですが、大阪の本町に支店があるようなのでまた支店に伺いたいと思います。

(^人^)ごちそうさまでした。


過去のドゥブルベボレロ
その1 タルト・グロゼイ


ドゥブルベボレロ
077-581-3966
滋賀県守山市播磨田町48-4



お知らせ(#^.^#)
建物好きなかおまるっちのもう一つのブログ「詳しくないけど建物が好き」にも遊びに来てください。
訪問はこちらからどうぞ「詳しくないけど建物が好き」

ドゥブルベ・ボレロ 守山本店ケーキ / 守山駅

category: 滋賀県

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: ケーキ・洋菓子. 
tb: 0   cm: 0

△top

辛いものをより辛く♪@京都市中京区 タイカレーラーメンシャム 

 

京都市中京区にありますラーメン屋さん「タイカレーラーメンシャム」に行ってきました。

京都に街ブラに来ています。

街ブラの途中で良さげなお店があったというか、物珍しいお店があったので入ってみる事にします。

その物珍しいお店とはタイカレーラーメンのお店です。

ラーメンって中国が本場というイメージがるので、タイカレーラーメンって珍しいなぁと思ったのですが、麺料理はどこの国でも大概あるので冷静に考えたら、タイカレーラーメンといってもそこまで珍しいというものではないんじゃないかな?とか、心の中で色々思いながらメニューを拝見します。
20181117 (160)


タイカレーラーメンとは、正式にはカオソーイと言い、ココナッツミルクが入ったレッドカレースープに揚げ麺を乗せたタイの北部の料理だそうです。

こちらのお店ではレッドカレースープ以外にもっと辛いグリーンカレースープも用意してくれています。

私は無類の辛いもの好き♪

レッドよりグリーンの方が辛いよって書いていたら当然、グリーンを選びます。

しかも50円プラスすれば激辛にする事も出来ますので辛い方のスープをより辛くしてもらう事にしました♪

激辛は少し時間がかかるとのことですが、この日は休みで、街ブラしているだけなのでどんだけでも待てますので全然オーケーです。
20181117 (162)


座っている席から調理風景を見る事は出来ないためスマホゲームでもして出てくるのを待つかなぁ・・と思ってゲームを起動して2・3分したところで注文が出てきました。

「時間かかるって言ってのに普通に出て来たやないかーい!」

ま、早いに越した事はないのでええねんけどね。

具は、オニオンスライス、ポークミンチ、ネギ、揚げ麺、高菜となっています。
20181117 (163)


ではさっそく(^Q^)いただきまーす。

おお〜・・。

ココナッツミルクのあまーくてまったりとした風味が口一杯に広がりますね。

これぞグリーンカレーの味ですね。

コクがあって((美^~^味))♪♪おいし~グリーンカレースープですね。

辛さは激辛でお願いしただけあって、赤や緑の唐辛子が入っています。

が、私的にはまあまあ辛いくらいですね。

もちもちした中太の麺を啜ると麺に絡んだスープの辛さが唇に伝わって来て徐々に口周りがじわじわと熱くなってきていい感じですね。

甘さと辛さの波状攻撃がとても心地よい一杯ですね。

グリーンカレー味のラーメンを初めて食べましたがよく合っていると思います。
20181117 (164)
今度は無印のグリーンカレーを買って麺を合わせてみたくなりました。

(^人^)ごちそうさまでした。


タイカレーラーメン シャム
075-823-6118
京都府京都市中京区壬生花井町23-4 1F

タイカレーラーメン シャムラーメン / 四条大宮駅大宮駅西院駅(京福)

category: 京都府京都市

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: ラーメン.    いろんな国の料理. 
tb: 0   cm: 0

△top

私もまだまだ若い!?@京都市上京区 キラメキノトリ 

 

京都市上京区にありますラーメン屋さん「キラメキノトリ」に行ってきました。

街ブラの途中で寄りました。

時間は開店直後の午前11時10分過ぎ、まだお客さんは少ないであろうとと思って店内に入るとすでに若い男性客で混み合っていますね・・・。

河原町丸太町と言う学生が多い街にあるラーメン屋さんだけありますね。
20181117 (83)


そんな若い男の子が押し寄せるラーメン屋さんの人気メニューはこってりコテコテの濃厚な鶏白湯ラーメンが人気のようです。

と言うわけで私も1番人気の「鶏白湯ラーメン」750円を購入して席に座ります。

私が座ったカウンター席からは厨房の調理作業がよく見えるので調理風景を拝見しながら注文を待ちます。
20181117 (84)


まだ11時過ぎだと言うのに次々とお客さんがやってきて私の注文が出てくる頃には満席となりました。

そのお客さんの全ては私以外全員20歳前後の男子となっています。

20歳前後の男子の中におっさんが1人ちょっと浮いているなぁと思いながら(^Q^)いただきまーす。
20181117 (85)


ザ、鶏パイタン!と言う感じの超王道の鶏白湯ラーメンですね。

ただ、甘味の部分で言うと、一般的な鶏白湯ラーメン比べてかなり甘みが強いのでまったりとしたクリーミーさが際立っています。

そのクリーミーなスープに、中太ストレート麺がよく合っていて((美^~^味))♪♪おいし~です。

ストレート麺なのでするすると喉を通り過ぎて行ってあっという間に完食です。

もっちりとした弾力と甘いスープがクセになる((美^~^味))♪♪おいし~ラーメンでした。
20181117 (1127)
20歳前後の子に人気のあるラーメン屋さんのラーメンがとてもおいしいと感じるということは、私もまだまだ若い?という事ですかね(´∀`*)

(^人^)ごちそうさまでした。


キラメキノトリ
075-231-2505
京都府京都市上京区出水町281 永田ビル1F

キラメキノトリラーメン / 神宮丸太町駅京都市役所前駅丸太町駅(京都市営)

category: 京都府京都市

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: ラーメン. 
tb: 0   cm: 0

△top