近江牛がこのお値段♪@大阪市北区 近江牛焼肉JIRO
大阪市北区にあります焼肉屋さん「Jiro」に行ってきました。
この日はいつも一緒にランチに行く相方が朝から「肉喰いたいっす」と社内でアピってきたのですっかり私も肉の口になってしまいました・・。
という事で、この日のランチは「肉」で決定~。
私の会社の周辺には美味しいお肉が食べられるお店が結構ありますが、今回のお肉ランチに選んだお店は船大工通りにあります近江牛焼肉のお店、Jiroです。
新地にもこのお店以外にも美味しいお肉ランチが出来るお店は多くあるのですが、このお店の魅力は何と言ってもランチスタンプカードです!!
このスタンプカード、とてもお得なスタンプカードになっていて、ランチに1回行くとスタンプを1個押してくれて、10個スタンプを貯めるとどのランチメニューでも1メニュー無料となります。
このお店のランチは800円から1500円となっているので、、、という事は、最大でお得な食べ方は800円のランチを10回食べたら1500円のランチが1回タダになるという事になるという超お得なスタンプカードとなっているという事ですね♪
具体的な値段に置き換えると、出費は800円のランチ10回で、合計8000円、、、、で、11回目はランチがタダなので、8000÷11=727.2727・・・一食約728円という事になります。
近江牛が728円で食べられるって凄くないですか!!
しかも11食目は1500円の価値がある近江牛ですからお得な事極まりないですよね~~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
という事でこれからこちらのお店に通う事が増えそうです。
肝心の今回の注文ですが、今回は「焼肉丼~近江牛の肉そぼろのせ~」800円の+大盛200円をお願いしました。
新地のお店なので店内は落ち着いたトーンのオサレ焼肉店となっています。
新地で近江牛のお店だから夜はお高いんだろうなぁ・・・とか思いながら店内の装飾をまじまじと見ていたら注文が出てきました。
丼の他に生卵、ポテトサラダ、お味噌汁まで付いています。
これで800円はお得ですね。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
そぼろ肉は近江牛で、お肉は国産牛という組み合わせです。
近江牛ではないのですが、それでも国産牛なのでちゃんと柔らかくてしっかりとした肉質をした丼ですね。
噛むと優しい甘さが広がるのは国産牛ならではの味覚ですね。
甘辛味の近江牛のそぼろと合わせて食べると・・・旨味の波状攻撃で((美^~^味))♪♪♪♪おいし~。
こりゃぁごはんが進みますねぇ( ´艸`)

途中からは生卵投入していただきます。
コクの強い卵ですね。
卵と絡めても((美^~^味))♪おいし~かったですが、個人的には卵無しのほうがお肉の旨味がそのまま味わえて良かったです。

足繁く通って早く1500円のランチをタダで食べたいなぁ(#^^#)
(^人^)ごちそうさまでした。
近江牛焼肉 Jiro
050-5593-5567
大阪府大阪市北区堂島1-2-7 PALMARYINN堂島1F
この日はいつも一緒にランチに行く相方が朝から「肉喰いたいっす」と社内でアピってきたのですっかり私も肉の口になってしまいました・・。
という事で、この日のランチは「肉」で決定~。
私の会社の周辺には美味しいお肉が食べられるお店が結構ありますが、今回のお肉ランチに選んだお店は船大工通りにあります近江牛焼肉のお店、Jiroです。
新地にもこのお店以外にも美味しいお肉ランチが出来るお店は多くあるのですが、このお店の魅力は何と言ってもランチスタンプカードです!!
このスタンプカード、とてもお得なスタンプカードになっていて、ランチに1回行くとスタンプを1個押してくれて、10個スタンプを貯めるとどのランチメニューでも1メニュー無料となります。
このお店のランチは800円から1500円となっているので、、、という事は、最大でお得な食べ方は800円のランチを10回食べたら1500円のランチが1回タダになるという事になるという超お得なスタンプカードとなっているという事ですね♪
具体的な値段に置き換えると、出費は800円のランチ10回で、合計8000円、、、、で、11回目はランチがタダなので、8000÷11=727.2727・・・一食約728円という事になります。
近江牛が728円で食べられるって凄くないですか!!
しかも11食目は1500円の価値がある近江牛ですからお得な事極まりないですよね~~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
という事でこれからこちらのお店に通う事が増えそうです。
肝心の今回の注文ですが、今回は「焼肉丼~近江牛の肉そぼろのせ~」800円の+大盛200円をお願いしました。
新地のお店なので店内は落ち着いたトーンのオサレ焼肉店となっています。
新地で近江牛のお店だから夜はお高いんだろうなぁ・・・とか思いながら店内の装飾をまじまじと見ていたら注文が出てきました。
丼の他に生卵、ポテトサラダ、お味噌汁まで付いています。
これで800円はお得ですね。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
そぼろ肉は近江牛で、お肉は国産牛という組み合わせです。
近江牛ではないのですが、それでも国産牛なのでちゃんと柔らかくてしっかりとした肉質をした丼ですね。
噛むと優しい甘さが広がるのは国産牛ならではの味覚ですね。
甘辛味の近江牛のそぼろと合わせて食べると・・・旨味の波状攻撃で((美^~^味))♪♪♪♪おいし~。
こりゃぁごはんが進みますねぇ( ´艸`)

途中からは生卵投入していただきます。
コクの強い卵ですね。
卵と絡めても((美^~^味))♪おいし~かったですが、個人的には卵無しのほうがお肉の旨味がそのまま味わえて良かったです。

足繁く通って早く1500円のランチをタダで食べたいなぁ(#^^#)
(^人^)ごちそうさまでした。
近江牛焼肉 Jiro
050-5593-5567
大阪府大阪市北区堂島1-2-7 PALMARYINN堂島1F
近江牛焼肉 Jiro (焼肉 / 大江橋駅、北新地駅、東梅田駅)
ひじきおひさ@大阪市中央区 銀じ
大阪市中央区にあります居酒屋さん「北浜 銀じ」に行ってきました。
この日は午前の会議が長引いたため、いつも一緒にランチに行く相方は先にご飯に行ったので久しぶりに1人ランチです。
相方とはラーメンに行こうと会議前に話していたのですが、いざ1人で遅れてランチに行くとなったら久しぶりに絶品のひじきご飯が食べたい!と思ったので、銀じに向かいました。
銀じはひじきご飯が美味しいだけでは無く、ボリュームのあるメインのおかずが美味しいので、ランチ時は待ちのお客さんが出る人気店です。
なので、ひじきご飯を食べにちょこちょこお店に行くのですが、ここ3回くらいは満席のため諦めるのが続いていました。
いつもは3人ですが、今日は1人なので座れる確率は高いはず!って思いながらお店に入ると、ほぼ満席ながらカウンター席に一席だけ空いているのを発見しました。

今日は1人でよかった〜っと思いながらカウンター席に着き、お気に入りメニューの一つである日替わりの「チキンカツ定食」800円をお願いしました。

この日は喋り相手がいない1人なのでケータイを弄りながらのんびり待つ事15分少々で注文の品が出てきました。
この日もボリュームがあって美味しそうですねー。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
チキンカツには甘酸っぱいソースと白ゴマが掛かっていますね。
細かいパン粉の衣なので、油切れが良く、オイリーさが全然なくて((美^~^味))♪♪おいし~。
甘酢のソースとの相性も良いし、鶏肉もブリンブリンで弾力アリアリで((美^~^味))♪♪おいし~。

ひじきご飯
銀じといったらこれですよ、コレ!
家庭で食べるひじきご飯とはひじきの量が全然違うのが写真でわかると思います。
この尋常でない量のひじきから出る甘味が何とも言えない豊かな旨味で一噛みする毎にガンガン旨味と風味と甘味が広がって((美^~^味))♪♪♪♪おいし~のなんのって・・・・、最高です。

今日のひじきご飯の絶品で大満足でした。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の北浜 銀じ
その1 豚肩ロースの生姜焼き定食
その2 ミンチカツ定食
その3 ミンチカツ定食
その4 鶏天タルタル定食
その5 鶏天タルタル定食
その6 おつまみいろいろとお酒
その7 トンカツ定食特製ソースで
その8 ミンチカツ定食
北浜 銀じ
050-5785-8656
大阪府大阪市中央区北浜3丁目3−16ザエモンビル1階
この日は午前の会議が長引いたため、いつも一緒にランチに行く相方は先にご飯に行ったので久しぶりに1人ランチです。
相方とはラーメンに行こうと会議前に話していたのですが、いざ1人で遅れてランチに行くとなったら久しぶりに絶品のひじきご飯が食べたい!と思ったので、銀じに向かいました。
銀じはひじきご飯が美味しいだけでは無く、ボリュームのあるメインのおかずが美味しいので、ランチ時は待ちのお客さんが出る人気店です。
なので、ひじきご飯を食べにちょこちょこお店に行くのですが、ここ3回くらいは満席のため諦めるのが続いていました。
いつもは3人ですが、今日は1人なので座れる確率は高いはず!って思いながらお店に入ると、ほぼ満席ながらカウンター席に一席だけ空いているのを発見しました。

今日は1人でよかった〜っと思いながらカウンター席に着き、お気に入りメニューの一つである日替わりの「チキンカツ定食」800円をお願いしました。

この日は喋り相手がいない1人なのでケータイを弄りながらのんびり待つ事15分少々で注文の品が出てきました。
この日もボリュームがあって美味しそうですねー。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
チキンカツには甘酸っぱいソースと白ゴマが掛かっていますね。
細かいパン粉の衣なので、油切れが良く、オイリーさが全然なくて((美^~^味))♪♪おいし~。
甘酢のソースとの相性も良いし、鶏肉もブリンブリンで弾力アリアリで((美^~^味))♪♪おいし~。

ひじきご飯
銀じといったらこれですよ、コレ!
家庭で食べるひじきご飯とはひじきの量が全然違うのが写真でわかると思います。
この尋常でない量のひじきから出る甘味が何とも言えない豊かな旨味で一噛みする毎にガンガン旨味と風味と甘味が広がって((美^~^味))♪♪♪♪おいし~のなんのって・・・・、最高です。

今日のひじきご飯の絶品で大満足でした。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の北浜 銀じ
その1 豚肩ロースの生姜焼き定食
その2 ミンチカツ定食
その3 ミンチカツ定食
その4 鶏天タルタル定食
その5 鶏天タルタル定食
その6 おつまみいろいろとお酒
その7 トンカツ定食特製ソースで
その8 ミンチカツ定食
北浜 銀じ
050-5785-8656
大阪府大阪市中央区北浜3丁目3−16ザエモンビル1階
安ウマやねん@大阪市中央区 心志
大阪市中央区にあります沖縄料理のお店「心志」に行ってきました。
超個人的な話で申し訳ないのですが、最近何かと物入りな事が多くてお財布事情が芳しくありませんねん・・・。
なので普段お昼ご飯は美味しいお店が多いエリア、北新地に行く事が多いのですが、新地は美味しいお店が多い反面、それなりのお値段がするお店が多いのも事実であります。
なので、給料日までちょっと切り詰めるため、比較的リーズナブルな価格でランチを食べる事が出来る淀屋橋エリアでお昼をいただく事にします。
という事で、お安い価格でお肉を食べる事が出来る「心志」にお邪魔しました。
以前はワンコインのランチメニューもありましたが、少し値上がりした模様あるもののお得にお肉メニューが食べられるのはお肉好きには有難い限りです。
お昼のメニューは豚バラや豚トロ、豚ハラミなどの豚系のメニューがお安くなっていますが、その中で「牛焼肉炒め」750円が牛好きの私にはとてもお安く感じたので「牛焼肉炒め」750円をお願いしました。
お安く肉料理を食べられるお店なので、お客さんの入りは上々で私たちが入店して満席となり、待ちのお客さんが出だしましたね。。
やっぱりみんなお肉が好きなんだなぁと思います。
一番お安いのお肉の定食メニューは600円からなのでそりゃあお客さんも待ちますよねぇ。
やっぱ淀屋橋エリアはお安いなぁ・・・お財布が寂しい時はホントに助かるなぁ・・・・としみじみ感じでいたら注文が出てきました。
お安いながらも精一杯お肉を盛ってくれているのが感じられる、ボリューム感のある定食で有難い限りです。
ご飯も沢山でうれし~です。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
税込750円ですからお肉の質はそれなりであるのは見た目でもお分かりいただけると思います。
が、しかし甘辛のタレがタップリ絡んでいるのでご飯が進むススム!
超強火でササっと炒められているので中心がほんのりとレアなのも私好みでなかなか良いですね。
決して美味い!と胸を張って言い切れるほどではないのですが、このお値段でこの量であれば満足度は十分です。

ひたすらご飯がどんどん進む、安ウマなお店はサラリーマンの強い味方ですね。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の心志
その1 豚しゃぶ
その2 豚ハラミ焼
心志
06-6232-2388
大阪府大阪市中央区北浜3-5-19 ホワイトビルB1F
超個人的な話で申し訳ないのですが、最近何かと物入りな事が多くてお財布事情が芳しくありませんねん・・・。
なので普段お昼ご飯は美味しいお店が多いエリア、北新地に行く事が多いのですが、新地は美味しいお店が多い反面、それなりのお値段がするお店が多いのも事実であります。
なので、給料日までちょっと切り詰めるため、比較的リーズナブルな価格でランチを食べる事が出来る淀屋橋エリアでお昼をいただく事にします。
という事で、お安い価格でお肉を食べる事が出来る「心志」にお邪魔しました。
以前はワンコインのランチメニューもありましたが、少し値上がりした模様あるもののお得にお肉メニューが食べられるのはお肉好きには有難い限りです。
お昼のメニューは豚バラや豚トロ、豚ハラミなどの豚系のメニューがお安くなっていますが、その中で「牛焼肉炒め」750円が牛好きの私にはとてもお安く感じたので「牛焼肉炒め」750円をお願いしました。
お安く肉料理を食べられるお店なので、お客さんの入りは上々で私たちが入店して満席となり、待ちのお客さんが出だしましたね。。
やっぱりみんなお肉が好きなんだなぁと思います。
一番お安いのお肉の定食メニューは600円からなのでそりゃあお客さんも待ちますよねぇ。
やっぱ淀屋橋エリアはお安いなぁ・・・お財布が寂しい時はホントに助かるなぁ・・・・としみじみ感じでいたら注文が出てきました。
お安いながらも精一杯お肉を盛ってくれているのが感じられる、ボリューム感のある定食で有難い限りです。
ご飯も沢山でうれし~です。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
税込750円ですからお肉の質はそれなりであるのは見た目でもお分かりいただけると思います。
が、しかし甘辛のタレがタップリ絡んでいるのでご飯が進むススム!
超強火でササっと炒められているので中心がほんのりとレアなのも私好みでなかなか良いですね。
決して美味い!と胸を張って言い切れるほどではないのですが、このお値段でこの量であれば満足度は十分です。

ひたすらご飯がどんどん進む、安ウマなお店はサラリーマンの強い味方ですね。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の心志
その1 豚しゃぶ
その2 豚ハラミ焼
心志
06-6232-2388
大阪府大阪市中央区北浜3-5-19 ホワイトビルB1F
こういうお店こそ近所に欲しい@京都市東山区 六波羅飯店
京都市東山区にあります中華料理屋さん「六波羅飯店」に行ってきました。
京都を街ブラしていて、街ブラの途中で伺わせていただきました。
時間はちょうど12時、京都を朝からブラブラしていたのでお腹がペコペコです。
街ブラをしている時は歩くペースによりどこでお昼ご飯時になるかわからないので、事前にどこでご飯を食べようか?を考えていない事が多いのです。
なので今いてる場所周辺でどこか良さげなお店はないかと食べログサーチしてみようと端に寄って、ケータイを取り出そうとした時、目の前に中華料理屋さんがあるのに気がつきました。
お店の名前は「六波羅飯店」・・・・・なんか、ごっついイカツイ店名のお店やなぁって印象ですが、このイカツイ名はお店のすぐお隣にある、「六波羅蜜寺」から由来しているからなんだろうと思います。
店名はさておき、外観から感じたお店の雰囲気は、美味しいお店ですよ~って雰囲気が伝わってくるので、食べログで点数をチェックしてみたらなかなかの得点のお店であったので入店させていただきました。

店内は至って普通の街の中華料理屋さんって感じですね。
住宅街の中にあるお店なのでランチ時ですが、空いていますね。
さっそくメニューを拝見。
オーソドックスな中華料理のメニューが並ぶ中、チャーハンや、ラーメン、チャンポンなどにそれぞれ、カレーチャーハン、カレーラーメン、カレーチャンポンと、カレー味のメニューがラインナップされているのが特徴的だなと感じました。
それを見て食べログってみたら、レビューでカレーチャンポンが美味しいという意見が多かったので、「カレーチャンポン」750円と「焼ぎょうざ」220円をお願いしました。

空いていたのでさほど待つ事無く先にカレーチャンポンから出てきました。
とろみが強そうで美味しそうです。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
出てきた瞬間からカレー粉のいい香りが立ち昇っています。
具は白菜、細もやし、人参、たけのこ、豚肉、卵などとなっています。
お!結構カレー風味が効いていてスパイシーじゃないですか。
そこに卵のマイルドさが加わって、スパイシーなのに優しい味わいに仕上げられています。
あぁ、なんやろ・・・初めて食べたのにどこか懐かしさを感じさせるこの味。
なんかええなあ(*'▽')。
食べ進めていくと優しい旨さの虜になって、ドンドン食べたくなっちゃいますね。
このカレーチャンポンは((美^~^味))♪♪♪♪おいし~です。

焼ぎょうざ
220円というお安さなので大きさは少し小ぶりです。
では、いただきます。
ニンニクのパンチがあるしっかり味のぎょうざですね。
餡が細かくて滑らかなので口当たりが良いです。
ガツンとパンチはありますが、後味で野菜の甘味が広がるので、これまた先ほどのカレーチャンポン同様、優しい味わいに仕上げられています。
カレーチャンポンに引き続きこのぎょうざも((美^~^味))♪♪おいし~です。

住宅街にひっそりと佇むお店なので食べログの点数もそこまで高くはないのですが、名店級の美味しいの店なので繫華街にあったら行列が出来るお店になるんだと思います。
(^人^)ごちそうさまでした。
六波羅飯店
075-551-2901
京都府京都市東山区松原通大和大路東入2丁目轆轤町90
京都を街ブラしていて、街ブラの途中で伺わせていただきました。
時間はちょうど12時、京都を朝からブラブラしていたのでお腹がペコペコです。
街ブラをしている時は歩くペースによりどこでお昼ご飯時になるかわからないので、事前にどこでご飯を食べようか?を考えていない事が多いのです。
なので今いてる場所周辺でどこか良さげなお店はないかと食べログサーチしてみようと端に寄って、ケータイを取り出そうとした時、目の前に中華料理屋さんがあるのに気がつきました。
お店の名前は「六波羅飯店」・・・・・なんか、ごっついイカツイ店名のお店やなぁって印象ですが、このイカツイ名はお店のすぐお隣にある、「六波羅蜜寺」から由来しているからなんだろうと思います。
店名はさておき、外観から感じたお店の雰囲気は、美味しいお店ですよ~って雰囲気が伝わってくるので、食べログで点数をチェックしてみたらなかなかの得点のお店であったので入店させていただきました。

店内は至って普通の街の中華料理屋さんって感じですね。
住宅街の中にあるお店なのでランチ時ですが、空いていますね。
さっそくメニューを拝見。
オーソドックスな中華料理のメニューが並ぶ中、チャーハンや、ラーメン、チャンポンなどにそれぞれ、カレーチャーハン、カレーラーメン、カレーチャンポンと、カレー味のメニューがラインナップされているのが特徴的だなと感じました。
それを見て食べログってみたら、レビューでカレーチャンポンが美味しいという意見が多かったので、「カレーチャンポン」750円と「焼ぎょうざ」220円をお願いしました。

空いていたのでさほど待つ事無く先にカレーチャンポンから出てきました。
とろみが強そうで美味しそうです。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
出てきた瞬間からカレー粉のいい香りが立ち昇っています。
具は白菜、細もやし、人参、たけのこ、豚肉、卵などとなっています。
お!結構カレー風味が効いていてスパイシーじゃないですか。
そこに卵のマイルドさが加わって、スパイシーなのに優しい味わいに仕上げられています。
あぁ、なんやろ・・・初めて食べたのにどこか懐かしさを感じさせるこの味。
なんかええなあ(*'▽')。
食べ進めていくと優しい旨さの虜になって、ドンドン食べたくなっちゃいますね。
このカレーチャンポンは((美^~^味))♪♪♪♪おいし~です。

焼ぎょうざ
220円というお安さなので大きさは少し小ぶりです。
では、いただきます。
ニンニクのパンチがあるしっかり味のぎょうざですね。
餡が細かくて滑らかなので口当たりが良いです。
ガツンとパンチはありますが、後味で野菜の甘味が広がるので、これまた先ほどのカレーチャンポン同様、優しい味わいに仕上げられています。
カレーチャンポンに引き続きこのぎょうざも((美^~^味))♪♪おいし~です。

住宅街にひっそりと佇むお店なので食べログの点数もそこまで高くはないのですが、名店級の美味しいの店なので繫華街にあったら行列が出来るお店になるんだと思います。
(^人^)ごちそうさまでした。
六波羅飯店
075-551-2901
京都府京都市東山区松原通大和大路東入2丁目轆轤町90
シルキーでエアリー@京都市東山区 マルシン飯店
京都市東山区にあります中華料理屋さん「マルシン飯店」に行ってきました。
幾度となくテレビでも紹介されている餃子と天津飯が旨いと評判のお店です。
繁華街から外れた東山にありながらランチタイムは行列が出来る人気店です。
というわけで街ブラの途中で伺わせていただきました。
伺ったこの日は平日ですので、行列していないのでは?と思いながら12時10分頃にお店に行ったら、寒空の下入店待ちのお客さんがしっかり待っていましたね。。。。( ̄д ̄)
さすが人気店ですわ。
でも待ちのお客さんは3人だけですので、10分ほど待てば入店できるであろうから待つ事にします。
並び出して5分、店内から2組のお客さんが立て続けに退店されたので入店させていただきます。
店内の装飾はいたって普通の街の中華屋さんって感じですが、狭い店内にぎゅうぎゅう詰めの湿度が高い感じは繁盛店って感じです。
メニューは4・50種類はありそうな多彩なメニューの数々ですが、なんせ天津飯と餃子が有名なお店なので、悩む事無く、「天津飯」700円と「熟成豚肉ギョーザ」380円をお願いしました。
行列が出来る有名店なのでピークタイムの忙しい時間帯は相席となります。
私の前の席の方も私同様、カメラを片手に持っていらっしゃる方なので京都人ではないと思われます。
その方も私と同じく天津飯と熟成豚肉ギョーザを注文していました。。やっぱり天津飯とギョーザはド定番中のド定番なんですね。

忙しい時間帯なので少し待たないといけないかなぁ・・・と思いましたが、5分ちょっと待っただけで先に「天津飯」から出てきました。
餡がたっぷりで美味しそうですね。
ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
なるほど〜・・こういうことかぁ、、
みんなが美味しいって絶賛するマルシン飯店の天津飯ってどんな味なんだろう・・・・・・と、食べる前に想像したら、餡の味付けが絶品なんだろうと思っていましたが、食べてみてわかったのは卵の使い方が上手すぎるから美味しいんだと感じました。
その使い方とは、普通の天津飯の卵でとじた感じては無く、卵スープの溶き卵のようにシルキーでエアリーなふわふわな仕上げになっていて、それでいながらしっかり卵のコクが感じられる、超絶に舌触りが良い天津飯なのです。
こんな軽い感じの天津飯は今まで食べた事がないですね。
しかも餡もしっかりしているので舌触りも味もどちらも最高でめっちゃウ,ウマ━━━━━━Ψ(°д°;!)━━━━━━!!です。
いや〜この天津飯はホンマに絶品やわ。

熟成豚肉ギョーザ
しっかりと焼き色が付いています。
注文を待っている間、先客の注文の餃子を見ていたのですが、全てしっかりと焼き色が付いていたのでここの餃子はしっかり焼くようですね。

テレビでは酢コショウで食べてくださいと言っていたので私も酢コショウのコショウ多めでいただきます。

焼き色が付いているところはパリパリ、それ以外の皮はしっとりと柔らかいパリとふわを同時に楽しめる餃子ですね。
熟成豚肉ギョーザというだけあって豚肉の味がしっかりと前面に押し出されていて((美^~^味))♪おいし~ですね。
酢の酸味とコショウのガツンがいい感じに合わさっていて合いますね。
醤油の味がないのでシンプルに豚肉の味がよくわかってこの食べ方はかなり正解だと思います。

それにしても天津飯、旨かったなあ。
また絶品の天津飯を食べに伺いたいと思います。
(^人^)ごちそうさまでした。
マルシン飯店
075-561-4825
京都府京都市東山区東大路三条下る南西海子町431-3
幾度となくテレビでも紹介されている餃子と天津飯が旨いと評判のお店です。
繁華街から外れた東山にありながらランチタイムは行列が出来る人気店です。
というわけで街ブラの途中で伺わせていただきました。
伺ったこの日は平日ですので、行列していないのでは?と思いながら12時10分頃にお店に行ったら、寒空の下入店待ちのお客さんがしっかり待っていましたね。。。。( ̄д ̄)
さすが人気店ですわ。
でも待ちのお客さんは3人だけですので、10分ほど待てば入店できるであろうから待つ事にします。
並び出して5分、店内から2組のお客さんが立て続けに退店されたので入店させていただきます。
店内の装飾はいたって普通の街の中華屋さんって感じですが、狭い店内にぎゅうぎゅう詰めの湿度が高い感じは繁盛店って感じです。
メニューは4・50種類はありそうな多彩なメニューの数々ですが、なんせ天津飯と餃子が有名なお店なので、悩む事無く、「天津飯」700円と「熟成豚肉ギョーザ」380円をお願いしました。
行列が出来る有名店なのでピークタイムの忙しい時間帯は相席となります。
私の前の席の方も私同様、カメラを片手に持っていらっしゃる方なので京都人ではないと思われます。
その方も私と同じく天津飯と熟成豚肉ギョーザを注文していました。。やっぱり天津飯とギョーザはド定番中のド定番なんですね。

忙しい時間帯なので少し待たないといけないかなぁ・・・と思いましたが、5分ちょっと待っただけで先に「天津飯」から出てきました。
餡がたっぷりで美味しそうですね。
ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
なるほど〜・・こういうことかぁ、、
みんなが美味しいって絶賛するマルシン飯店の天津飯ってどんな味なんだろう・・・・・・と、食べる前に想像したら、餡の味付けが絶品なんだろうと思っていましたが、食べてみてわかったのは卵の使い方が上手すぎるから美味しいんだと感じました。
その使い方とは、普通の天津飯の卵でとじた感じては無く、卵スープの溶き卵のようにシルキーでエアリーなふわふわな仕上げになっていて、それでいながらしっかり卵のコクが感じられる、超絶に舌触りが良い天津飯なのです。
こんな軽い感じの天津飯は今まで食べた事がないですね。
しかも餡もしっかりしているので舌触りも味もどちらも最高でめっちゃウ,ウマ━━━━━━Ψ(°д°;!)━━━━━━!!です。
いや〜この天津飯はホンマに絶品やわ。

熟成豚肉ギョーザ
しっかりと焼き色が付いています。
注文を待っている間、先客の注文の餃子を見ていたのですが、全てしっかりと焼き色が付いていたのでここの餃子はしっかり焼くようですね。

テレビでは酢コショウで食べてくださいと言っていたので私も酢コショウのコショウ多めでいただきます。

焼き色が付いているところはパリパリ、それ以外の皮はしっとりと柔らかいパリとふわを同時に楽しめる餃子ですね。
熟成豚肉ギョーザというだけあって豚肉の味がしっかりと前面に押し出されていて((美^~^味))♪おいし~ですね。
酢の酸味とコショウのガツンがいい感じに合わさっていて合いますね。
醤油の味がないのでシンプルに豚肉の味がよくわかってこの食べ方はかなり正解だと思います。

それにしても天津飯、旨かったなあ。
また絶品の天津飯を食べに伺いたいと思います。
(^人^)ごちそうさまでした。
マルシン飯店
075-561-4825
京都府京都市東山区東大路三条下る南西海子町431-3
見た目の可愛さだけじゃないよ@京都市中京区 ファイブラン
京都市中京区にありますパン屋さん「ファイブラン」に行ってきました。
この日は朝から京都に街ブラをしに来ています。
予定では一日かけて京都を回る事にしているので、先ずはしっかりと朝ごはん!
お腹が満たされないとブラブラできませんからね。
というわけで、大阪から京都に向かう電車内で良さげなお店を検索して美味しそうだな。。。と思ったパン屋さんへ・・・。
京都は日本一パンの消費額が高い街なのでパン屋さんのレベルも高そうで期待が出来ますね。
早速店内へ・・・。
おおーー!シックでお洒落な店内でパン屋さんというよりアクセサリーショップのような佇まいで女子に人気がありそうですね。
そんなお洒落な雰囲気の中、もっさりとしたおっさんがパンを物色している様はなかなか恥ずいところなので、ササっと美味しそうなパンを3つ見繕い、レジで「アメリカーノ」コーヒー360円をお願いして。。。。

店奥のイートインスペースへ移動します。

注文していたコーヒーが出てきたところでパチリ。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
先ずはファイブランの看板メニューである、「パティシエール」150円から・・
出来てそんなに時間が経っていないので温もりがまだ残っているため、カスタードがトロトロで風味がガツンと広がって((美^~^味))♪♪おいし~。
普通のクリームパンと違って、モッチリ生地でカスタードクリームを食べるので上品な舌触りになっていてなんか高級感がありますね。

「ステッペンチーズとロースハム」260円
くるみパンの中に高級なロースハムとチーズが挟んであります。
ふわふわのパンに高級なロースハムの深い旨みがマッチしていますね。

「サンドイッチ〜ステッペンチーズとロースハム〜」200円
山切り食パンの形をした小さいサンドイッチです。
見た目の可愛さだけではなく、しっとりふわふわの生地から香る小麦の風味が優しくて((美^~^味))♪♪おいし~です。
マイルドな塩気のハムとの相性も抜群だし、モッチリした弾力の耳がとっても((美^~^味))♪♪おいし~かったです。

見た目の可愛さだけではない旨さ抜群のサンドイッチでした。
(^人^)ごちそうさまでした。
ファイブラン
075-212-5696
京都府京都府京都市中京区役行者町377
究極の最強コスパ@大阪市北区 てこ舞
大阪市北区にあります鉄板焼き屋さん「てこ舞」に行ってきました。
テレビで梅田の阪急東通り商店街の中の鉄板焼き屋さんでとてつもない安さで食べられる、ステーキの食べ放題のお店が紹介されていました。
そのお値段はナント「900」円。
しかも税込みとなっているからも一つスゴイ!

これは行かねばなるまいと思ったので、さっそく午後から休みを取れる日を見計らって早速訪問させていただきました。
店頭のパネルを見るとちゃんと食べ放題900円とかいてありますね。
ホントに税込み900円でしたね。
お店に入ろうとすると、ちょうど食事を終えたお客さんが出てきて、それを見送る店員さんが一緒に出てきましたので、「一人ですがいけますか?」と尋ねたところ、「ご予約は?」と言われたので「いいえ」と回答すると「ご予約のお客さんで満員です」との事。
あらあら、そんなに人気のお店だっだのね・・・・。
でもそう簡単に休みを取るのは出来ないのでなんとか遅くなっても今日、食べ放題にありつかないと今度はいつ来れるか分からないので、「この後でしたらいつ空いてますか?」と聞いたら・・・・・「1時半」でしたら空いてます」との事なのでその場で予約して一度お店を後にしました。

梅田で適当に時間を潰し、1時半になったのでお店に向かいます。
先客が退店にまごついているそうなので少し待ってくださいとの事なので待つ事に・・。
目の前には下準備ためのサイコロステーキを仕込んでいる店員さんがいらっしゃり次々とバットにサイコロステーキがカットされていきます。
お肉は脂身が少ない赤身が中心のお肉やなぁ、とか思っていたら席の準備が出来たので席に着きます。

食べ放題のお肉は、牛サイコロステーキ、牛バラスタミナ焼、豚肩ロースステーキ、チキンステーキ、牛ホルモン、熟成ソーセージと牛、豚、鶏のお肉が食べ放題となっています。

お肉の他に、ご飯、味噌汁、サラダ、キムチなども食べ放題です。

まず最初は盛り合わせのお肉が出てきて、それを食べたら後は好きなお肉を注文する事ができます。

盛り合わせ肉を全部鉄板に乗っけて一気に焼き上げ、ドンドン追加のお肉を注文するぞ!とじゃんじゃん焼き上げようとするのですが、火力が小さいのでなかなかお肉に火が通りませんな・・・。
調整つまみを見てみてもこれでMAXのようなのでこれ以上の火力は出ないか・・・・。
諦めてジワジワと焼き上げます。

鉄板焼きなのでテーブルにはステーキソースなどが常備されていますが、まずは素材の味を確かめたいので塩コショウで(^Q^)いただきまーす。
うーん、なるほどねぇ。
やはり脂身の少ない赤身肉なのでかなりあっさりした味になっていますね。
肉質はお世辞にも柔らかいとは言えない、歯の力を要する肉質となっています。
肉本来の旨味という部分もあまり感じられないので、塩コショウで食べるよりステーキソースなどを使う方がいいでしょうね。

最初の盛り合わせを完食したので、注文用紙に記載して店員さんに追加注文いたします。

事前にチェックしたWEBの書き込みでは店員さんの対応が遅いなどといった事がちらほら書かれていましたが、私が行った時は素早く対応してくれたので、サッと追加注文が出てきました。

火力は弱いのですが、一人で大きな鉄板を使えるので全部鉄板に乗せて、焼けたものからドンドン食べていくと効率的にお肉を食べる事ができました。
結局3回も追加注文してしまいました。

最後はキムチチャーハンで〆です。
味はというと、これが一番美味しかったかも・・と思える出来でした。

たらふくお肉を食べて税込900円は究極のコスパだと思います。
お世辞にも旨いと言えるお肉ではないと思いますが、とにかくお肉をたらふく食べたいいんや!っていう時はいいかもしれませんね。
てこ舞
06-6311-8911
大阪府大阪市北区堂山町4-16
テレビで梅田の阪急東通り商店街の中の鉄板焼き屋さんでとてつもない安さで食べられる、ステーキの食べ放題のお店が紹介されていました。
そのお値段はナント「900」円。
しかも税込みとなっているからも一つスゴイ!

これは行かねばなるまいと思ったので、さっそく午後から休みを取れる日を見計らって早速訪問させていただきました。
店頭のパネルを見るとちゃんと食べ放題900円とかいてありますね。
ホントに税込み900円でしたね。
お店に入ろうとすると、ちょうど食事を終えたお客さんが出てきて、それを見送る店員さんが一緒に出てきましたので、「一人ですがいけますか?」と尋ねたところ、「ご予約は?」と言われたので「いいえ」と回答すると「ご予約のお客さんで満員です」との事。
あらあら、そんなに人気のお店だっだのね・・・・。
でもそう簡単に休みを取るのは出来ないのでなんとか遅くなっても今日、食べ放題にありつかないと今度はいつ来れるか分からないので、「この後でしたらいつ空いてますか?」と聞いたら・・・・・「1時半」でしたら空いてます」との事なのでその場で予約して一度お店を後にしました。

梅田で適当に時間を潰し、1時半になったのでお店に向かいます。
先客が退店にまごついているそうなので少し待ってくださいとの事なので待つ事に・・。
目の前には下準備ためのサイコロステーキを仕込んでいる店員さんがいらっしゃり次々とバットにサイコロステーキがカットされていきます。
お肉は脂身が少ない赤身が中心のお肉やなぁ、とか思っていたら席の準備が出来たので席に着きます。

食べ放題のお肉は、牛サイコロステーキ、牛バラスタミナ焼、豚肩ロースステーキ、チキンステーキ、牛ホルモン、熟成ソーセージと牛、豚、鶏のお肉が食べ放題となっています。

お肉の他に、ご飯、味噌汁、サラダ、キムチなども食べ放題です。

まず最初は盛り合わせのお肉が出てきて、それを食べたら後は好きなお肉を注文する事ができます。

盛り合わせ肉を全部鉄板に乗っけて一気に焼き上げ、ドンドン追加のお肉を注文するぞ!とじゃんじゃん焼き上げようとするのですが、火力が小さいのでなかなかお肉に火が通りませんな・・・。
調整つまみを見てみてもこれでMAXのようなのでこれ以上の火力は出ないか・・・・。
諦めてジワジワと焼き上げます。

鉄板焼きなのでテーブルにはステーキソースなどが常備されていますが、まずは素材の味を確かめたいので塩コショウで(^Q^)いただきまーす。
うーん、なるほどねぇ。
やはり脂身の少ない赤身肉なのでかなりあっさりした味になっていますね。
肉質はお世辞にも柔らかいとは言えない、歯の力を要する肉質となっています。
肉本来の旨味という部分もあまり感じられないので、塩コショウで食べるよりステーキソースなどを使う方がいいでしょうね。

最初の盛り合わせを完食したので、注文用紙に記載して店員さんに追加注文いたします。

事前にチェックしたWEBの書き込みでは店員さんの対応が遅いなどといった事がちらほら書かれていましたが、私が行った時は素早く対応してくれたので、サッと追加注文が出てきました。

火力は弱いのですが、一人で大きな鉄板を使えるので全部鉄板に乗せて、焼けたものからドンドン食べていくと効率的にお肉を食べる事ができました。
結局3回も追加注文してしまいました。

最後はキムチチャーハンで〆です。
味はというと、これが一番美味しかったかも・・と思える出来でした。

たらふくお肉を食べて税込900円は究極のコスパだと思います。
お世辞にも旨いと言えるお肉ではないと思いますが、とにかくお肉をたらふく食べたいいんや!っていう時はいいかもしれませんね。
てこ舞
06-6311-8911
大阪府大阪市北区堂山町4-16
| h o m e |