肉汁したたるぅ@大阪市西区 まる八
大阪市西区にあります焼肉屋さん「まる八」に行ってきました。
ちょっと前に、お気に入りのカレー屋さんのお隣のお店がずっと気になっていたので、満を持して入店させていたきました。
なかなか入店出来なかったのは、お肉を焼くと店内に煙が充満しているのをカレーを食べに行った時に焼肉屋さんから出てくるお客さん越しの店内を外から見た時に感じていたからです。
なので、前回の訪問時は事前に、職場の人に焼肉の匂いが付いて帰ってくるからねと言ってから訪問しました。
というわけで、今回も職場の人たちにまた匂いを付けて帰ってくるからねと伝言してまる八に向かいました。
前回は看板メニューの「焼肉定食」800円を頂いたので、今回は「タン塩焼き定食」800円をお願いしました。
注文を受けると女将さんがさっそくお肉を焼き始めます。
お肉に火が回り始めた頃から煙がモクっと出てきますが、私たちの注文がタンだったからか?そんなに店内が煙で充満することなく、タン塩焼き定食が出てきました。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
強火でガンっと一気に焼かれているから表裏面に一気に焼き目が付くので、中の肉汁が出ずに残っているからジューシーな肉汁が滴り落ちてきて((美^~^味))♪♪おいし~。
塩コショウが私好みの塩少な目のコショウ多めなのもめっちゃイイ♪
ご飯にタンをバウンドして食べると、もう最高!!
ウマウマです。(#^.^#)

前回来た時から薄々感じてしたのですが、こちらの大根サラダ、お肉をもっさりした口をリセットするのにめっちゃ合っているじゃないですか!
シャキシャキの大根とオニオンスライスと水菜にかなりライトなシソドレッシングが((美^~^味))♪♪おいし~。
普通の大根のつまよりめっちゃ瑞々しくて、ホントに口をリセットしてくれます。
この大根サラダとお肉の組み合わせ、最強ですね。

これまでに2回こちらで定食をいただきましたが、2回ともそんなに煙たく無くて、匂いも服に付かなかったので、そんなに煙を気にする事イラんと思いましたね。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去のまる八
その1 焼肉定食
まる八
06-6448-3660
大阪府大阪市西区江戸堀1-14-1
ちょっと前に、お気に入りのカレー屋さんのお隣のお店がずっと気になっていたので、満を持して入店させていたきました。
なかなか入店出来なかったのは、お肉を焼くと店内に煙が充満しているのをカレーを食べに行った時に焼肉屋さんから出てくるお客さん越しの店内を外から見た時に感じていたからです。
なので、前回の訪問時は事前に、職場の人に焼肉の匂いが付いて帰ってくるからねと言ってから訪問しました。
というわけで、今回も職場の人たちにまた匂いを付けて帰ってくるからねと伝言してまる八に向かいました。
前回は看板メニューの「焼肉定食」800円を頂いたので、今回は「タン塩焼き定食」800円をお願いしました。
注文を受けると女将さんがさっそくお肉を焼き始めます。
お肉に火が回り始めた頃から煙がモクっと出てきますが、私たちの注文がタンだったからか?そんなに店内が煙で充満することなく、タン塩焼き定食が出てきました。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
強火でガンっと一気に焼かれているから表裏面に一気に焼き目が付くので、中の肉汁が出ずに残っているからジューシーな肉汁が滴り落ちてきて((美^~^味))♪♪おいし~。
塩コショウが私好みの塩少な目のコショウ多めなのもめっちゃイイ♪
ご飯にタンをバウンドして食べると、もう最高!!
ウマウマです。(#^.^#)

前回来た時から薄々感じてしたのですが、こちらの大根サラダ、お肉をもっさりした口をリセットするのにめっちゃ合っているじゃないですか!
シャキシャキの大根とオニオンスライスと水菜にかなりライトなシソドレッシングが((美^~^味))♪♪おいし~。
普通の大根のつまよりめっちゃ瑞々しくて、ホントに口をリセットしてくれます。
この大根サラダとお肉の組み合わせ、最強ですね。

これまでに2回こちらで定食をいただきましたが、2回ともそんなに煙たく無くて、匂いも服に付かなかったので、そんなに煙を気にする事イラんと思いましたね。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去のまる八
その1 焼肉定食
まる八
06-6448-3660
大阪府大阪市西区江戸堀1-14-1
どっちもお願いしちゃいました@大阪市北区 とき
大阪市北区、北新地にありますお蕎麦屋さん「とき」に行ってきました。
内勤の時のランチは、いつも一緒にランチに行く相方も内勤の時は相方と一緒にランチに行ってますが、長く一緒にランチに行っていると、好みが分かれてくるもんで、私は生粋の大阪人なので、蕎麦とうどんだったら、蕎麦も好きですがうどん派になるのですが、相方は大阪出身ではないのと、母親が関東人だという事で蕎麦派なんです。
そんな相方も私と一緒にランチに行くようになってからは大分うどんも好きになってきたのですが、やっぱり蕎麦が好きという事で、前回、うの和で肉そばを食べた事によって、蕎麦スイッチが入ったらしく、お昼前に相方からお昼はお蕎麦にしましょうと言ってきました。
私の職場の周りには、「なにわ翁」「和豊」「荒凡夫」「喜庵」「とき」などの蕎麦の名店が沢山あり、どこに行くか悩ましいところですが、相方がときの巻き寿司を気に入っているので今回はときに行く事にしました。
お店も決まり、チャイムと共に職場を出てときへ・・・。
お店の扉をガラガラと開けると、女性客が半分以上居ているのが分かります。
相変わらずこのお店は女性に人気があるなぁと思いながら奥のテーブル席が空いていたのでそちらに座ります。
この日私は朝ごはんが軽めであったためお腹がとても空いていたので注文は「二八蕎麦一斤半」1500円をお願いしました。
注文が通ると、程なくして先に巻き寿司から出てきます。
私はお蕎麦と一緒のところを写真に収めたいので蕎麦が出てくるまで手を出さずに待つのですが、向かいの席に座っている相方が、やっぱりときの巻き寿司は旨いっすねぇ・・・と巻き寿司を頬張るのでめっちゃ巻き寿司に手が伸びそうになりましたね・・・・・・。

そこから手を伸ばさずジッと我慢する事3分少々でお蕎麦が出てきました!
無事お蕎麦と巻き寿司が揃っている写真をパチリと撮ってから

(^Q^)いただきまーす。
ブツッというお蕎麦を歯で噛む音が聞こえるんじゃないのと、思うくらい細い麺の割に強いコシがあるお蕎麦です。
濃い目のそばつゆにちょんと浸し、一気にズズッと啜ると空気も一緒に吸い込むことによってより蕎麦の風味が増して((美^~^味))♪♪おいし~。
ときのお蕎麦は((美^~^味))♪♪おいし~よねぇ・・・・としみじみと感じちゃいます。
その美味しいお蕎麦に引けを取らないくらい((美^~^味))♪♪おいし~のが巻き寿司です。
ピリッと山椒が効いた巻き寿司が相変わらず絶品ですね。

最後は蕎麦湯を出してくれるのですが、ときの蕎麦湯はサラサラと、とろとろの2種類の蕎麦湯が用意されています。
今回もお蕎麦を食べ終わる頃に店員さんがどちらにしますか?と聞いてきたのですかさず私は「サラサラ」を、と同時に相方が「とろとろ」をと同時に店員さんにお願いした形になったので、店員さんがでは両方お出ししますねと言ってサラサラと、とろとろの両方を出してくれました。
というわけで、サラサラととろとろの蕎麦湯割りを飲み比べ。
先ずはとろとろから・・・・。
とろんとした舌に絡みつくとろとろの蕎麦湯割りが、じんわりと蕎麦の香りを醸し出してきます。
後味まで香りが長続きするから旨いが長いですね。

続いてサラサラ
いきなり強烈な蕎麦の風味が一気に鼻を抜けていきます。
あぁ、蕎麦の香りが旨いと思える日本人に生まれてホントに良かったなぁと思うくらい直ぐ((美^~^味))♪♪おいし~。

私的にはときの蕎麦湯はサラサラのほうが好みですね。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去のそば處 とき
その1 十割そば
その2 二八そば
その3 十割そば一斤半
そば處 とき
06-6348-5558
大阪府大阪市北区堂島1-3-4 谷安ビル1F
内勤の時のランチは、いつも一緒にランチに行く相方も内勤の時は相方と一緒にランチに行ってますが、長く一緒にランチに行っていると、好みが分かれてくるもんで、私は生粋の大阪人なので、蕎麦とうどんだったら、蕎麦も好きですがうどん派になるのですが、相方は大阪出身ではないのと、母親が関東人だという事で蕎麦派なんです。
そんな相方も私と一緒にランチに行くようになってからは大分うどんも好きになってきたのですが、やっぱり蕎麦が好きという事で、前回、うの和で肉そばを食べた事によって、蕎麦スイッチが入ったらしく、お昼前に相方からお昼はお蕎麦にしましょうと言ってきました。
私の職場の周りには、「なにわ翁」「和豊」「荒凡夫」「喜庵」「とき」などの蕎麦の名店が沢山あり、どこに行くか悩ましいところですが、相方がときの巻き寿司を気に入っているので今回はときに行く事にしました。
お店も決まり、チャイムと共に職場を出てときへ・・・。
お店の扉をガラガラと開けると、女性客が半分以上居ているのが分かります。
相変わらずこのお店は女性に人気があるなぁと思いながら奥のテーブル席が空いていたのでそちらに座ります。
この日私は朝ごはんが軽めであったためお腹がとても空いていたので注文は「二八蕎麦一斤半」1500円をお願いしました。
注文が通ると、程なくして先に巻き寿司から出てきます。
私はお蕎麦と一緒のところを写真に収めたいので蕎麦が出てくるまで手を出さずに待つのですが、向かいの席に座っている相方が、やっぱりときの巻き寿司は旨いっすねぇ・・・と巻き寿司を頬張るのでめっちゃ巻き寿司に手が伸びそうになりましたね・・・・・・。

そこから手を伸ばさずジッと我慢する事3分少々でお蕎麦が出てきました!
無事お蕎麦と巻き寿司が揃っている写真をパチリと撮ってから

(^Q^)いただきまーす。
ブツッというお蕎麦を歯で噛む音が聞こえるんじゃないのと、思うくらい細い麺の割に強いコシがあるお蕎麦です。
濃い目のそばつゆにちょんと浸し、一気にズズッと啜ると空気も一緒に吸い込むことによってより蕎麦の風味が増して((美^~^味))♪♪おいし~。
ときのお蕎麦は((美^~^味))♪♪おいし~よねぇ・・・・としみじみと感じちゃいます。
その美味しいお蕎麦に引けを取らないくらい((美^~^味))♪♪おいし~のが巻き寿司です。
ピリッと山椒が効いた巻き寿司が相変わらず絶品ですね。

最後は蕎麦湯を出してくれるのですが、ときの蕎麦湯はサラサラと、とろとろの2種類の蕎麦湯が用意されています。
今回もお蕎麦を食べ終わる頃に店員さんがどちらにしますか?と聞いてきたのですかさず私は「サラサラ」を、と同時に相方が「とろとろ」をと同時に店員さんにお願いした形になったので、店員さんがでは両方お出ししますねと言ってサラサラと、とろとろの両方を出してくれました。
というわけで、サラサラととろとろの蕎麦湯割りを飲み比べ。
先ずはとろとろから・・・・。
とろんとした舌に絡みつくとろとろの蕎麦湯割りが、じんわりと蕎麦の香りを醸し出してきます。
後味まで香りが長続きするから旨いが長いですね。

続いてサラサラ
いきなり強烈な蕎麦の風味が一気に鼻を抜けていきます。
あぁ、蕎麦の香りが旨いと思える日本人に生まれてホントに良かったなぁと思うくらい直ぐ((美^~^味))♪♪おいし~。

私的にはときの蕎麦湯はサラサラのほうが好みですね。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去のそば處 とき
その1 十割そば
その2 二八そば
その3 十割そば一斤半
そば處 とき
06-6348-5558
大阪府大阪市北区堂島1-3-4 谷安ビル1F
やっぱ、行列出来てた@大阪市北区 淀屋
大阪市北区にあります鉄板焼き店「淀屋」に行ってきました。
前回、淀屋に来たのが、豚しゃぶランチを始めた初日に伺いました。
初日という事と、その時の看板に食べ放題という文字が書かれていなかった事もあって、並ぶ事無く、入店する事が出来、美味しい豚しゃぶをたっぷり堪能した私ですが、その時に感じたのが、高級な雰囲気で、お安い価格で、食べ放題の豚しゃぶを堪能出来るお店はなかなか無いので、あっという間に行列店になるやろな・・・・と思っていました。
その予想は直ぐに的中する事となり、翌週にもう一度、豚しゃぶを食べに行こうと思って淀屋に行ったら、入店待ちのお客さんが7・8人出来ていました。。。。
お店は10人チョットで満席になるキャパしかないので、7・8人待っている状態の最後尾に並ぶと、席に着くのに30分くらい待たないといけなくなります。
そうなると短い昼休み時間内で食事を終える事が出来ない事になるので、入店を諦めざるを得ません。。
翌日ももしかして・・・・と思って淀屋に行ってみましたが、やっぱり行列が出来ています。。。
もう完全にこのお店は行列店になっちゃったから昼休み時間内に食べる事は不可能になりましたね・・・・・・。
いやぁ残念( ;∀;)
しかし、それで諦める私ではありません!
美味しい豚しゃぶを思い切り食べたい!という欲求が私を突き動かし、昼休み時間内に食べる事が出来ないのであれば、自由に食べれる時間を作ればいいじゃん!という事で、午後から休みを貰いやすい日に休みを取ってお店に伺いましたぁ。
やっとしゃぶしゃぶランチが食べられるぅ~と、ウキウキでお店へ・・。
表の看板には初回に来た時には記載がなかった「食放題」の文字が書いてあります。
それを見て、送り仮名が抜けてるよね・・・とか思いながらお店に入ります。

扉を開けると石畳の廊下を進んだ奥に席があるのですが、案の定廊下には行列が出来ています。
今日は午後から休みなのでなんぼでも待ちまっせ~とばかりに、余裕で最後尾に並びます。
私の前には9人の先客がいらっしゃり、30分ほど待ってようやく席が空きました。
ランチは先払いなので、レジで
待つのは長いのですが、席が用意できるとそこからは直ぐにしゃぶしゃぶセットが2分と待たずに用意されます。

この豚しゃぶを食べるために午前中に必死に仕事を片付けて休みを取ったんだよぉ~。
おーー逢いたかったぜぃ。

と、他人に聞かれたら「こいつキモっ」て思われるやろなぁと、思いながらお肉と野菜をお鍋に投入♪

程よく火が通ったところで(^Q^)いただきまーす。
茅乃舎の濃厚あごだしをもっと濃厚したような出汁の香りしまくりの上品なつけダレにあっさりしたモチモチ豚肉がめっちゃベストマッチしていて((美^~^味))♪♪♪♪おいし~。
食べ放題のお肉とは思えないモチモチさと豚の甘味が流石高級鉄板焼き店って思います。

さぁ!今日は休みなので、((美^~^味))♪♪♪♪おいし~お肉をジャンジャン食べまくりますよぉ!!

それにしても、このつけダレの濃厚で上品な出汁の風味が堪らん((美^~^味))♪♪♪♪おいし~。

写真は撮ってないのですが、ゆず七味とかで味変しながら40枚くらいのお肉を堪能させていただきましたぁ。

豚肉が美味しい以外にソフト麺も出汁にめっちゃ合っていたので3回おかわりさせていたきました。
今度は月・火にやっている、ステーキ食べ放題に機会を見つけて伺いたいと思います。
ぎょうさん食べたわぁ。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の淀屋
その1 豚しゃぶ食べ放題
鉄板ステーキ 淀屋
050-5596-1414
大阪府大阪市北区西天満4-9-15 第一神明ビルディング1F
前回、淀屋に来たのが、豚しゃぶランチを始めた初日に伺いました。
初日という事と、その時の看板に食べ放題という文字が書かれていなかった事もあって、並ぶ事無く、入店する事が出来、美味しい豚しゃぶをたっぷり堪能した私ですが、その時に感じたのが、高級な雰囲気で、お安い価格で、食べ放題の豚しゃぶを堪能出来るお店はなかなか無いので、あっという間に行列店になるやろな・・・・と思っていました。
その予想は直ぐに的中する事となり、翌週にもう一度、豚しゃぶを食べに行こうと思って淀屋に行ったら、入店待ちのお客さんが7・8人出来ていました。。。。
お店は10人チョットで満席になるキャパしかないので、7・8人待っている状態の最後尾に並ぶと、席に着くのに30分くらい待たないといけなくなります。
そうなると短い昼休み時間内で食事を終える事が出来ない事になるので、入店を諦めざるを得ません。。
翌日ももしかして・・・・と思って淀屋に行ってみましたが、やっぱり行列が出来ています。。。
もう完全にこのお店は行列店になっちゃったから昼休み時間内に食べる事は不可能になりましたね・・・・・・。
いやぁ残念( ;∀;)
しかし、それで諦める私ではありません!
美味しい豚しゃぶを思い切り食べたい!という欲求が私を突き動かし、昼休み時間内に食べる事が出来ないのであれば、自由に食べれる時間を作ればいいじゃん!という事で、午後から休みを貰いやすい日に休みを取ってお店に伺いましたぁ。
やっとしゃぶしゃぶランチが食べられるぅ~と、ウキウキでお店へ・・。
表の看板には初回に来た時には記載がなかった「食放題」の文字が書いてあります。
それを見て、送り仮名が抜けてるよね・・・とか思いながらお店に入ります。

扉を開けると石畳の廊下を進んだ奥に席があるのですが、案の定廊下には行列が出来ています。
今日は午後から休みなのでなんぼでも待ちまっせ~とばかりに、余裕で最後尾に並びます。
私の前には9人の先客がいらっしゃり、30分ほど待ってようやく席が空きました。
ランチは先払いなので、レジで
待つのは長いのですが、席が用意できるとそこからは直ぐにしゃぶしゃぶセットが2分と待たずに用意されます。

この豚しゃぶを食べるために午前中に必死に仕事を片付けて休みを取ったんだよぉ~。
おーー逢いたかったぜぃ。

と、他人に聞かれたら「こいつキモっ」て思われるやろなぁと、思いながらお肉と野菜をお鍋に投入♪

程よく火が通ったところで(^Q^)いただきまーす。
茅乃舎の濃厚あごだしをもっと濃厚したような出汁の香りしまくりの上品なつけダレにあっさりしたモチモチ豚肉がめっちゃベストマッチしていて((美^~^味))♪♪♪♪おいし~。
食べ放題のお肉とは思えないモチモチさと豚の甘味が流石高級鉄板焼き店って思います。

さぁ!今日は休みなので、((美^~^味))♪♪♪♪おいし~お肉をジャンジャン食べまくりますよぉ!!

それにしても、このつけダレの濃厚で上品な出汁の風味が堪らん((美^~^味))♪♪♪♪おいし~。

写真は撮ってないのですが、ゆず七味とかで味変しながら40枚くらいのお肉を堪能させていただきましたぁ。

豚肉が美味しい以外にソフト麺も出汁にめっちゃ合っていたので3回おかわりさせていたきました。
今度は月・火にやっている、ステーキ食べ放題に機会を見つけて伺いたいと思います。
ぎょうさん食べたわぁ。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の淀屋
その1 豚しゃぶ食べ放題
鉄板ステーキ 淀屋
050-5596-1414
大阪府大阪市北区西天満4-9-15 第一神明ビルディング1F
2019/06/26 Wed. 00:00 [edit]
category: 大阪市西天満・老松エリア
thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ
tag: 鍋料理. とんかつ・トンテキ・豚肉料理.ラー油が無くなった?!@大阪市北区 うの和
大阪市北区にあります和食のお店「うの和」に行ってきました。
この日のランチは北新地です。
いつも一緒にランチに行く相方と、今日は蕎麦やな!って事になったので、久しぶりにうの和にお邪魔しました。
うの和は北新地にある高級割烹料理店なので、お店の作りは高級感アリアリです。
そんな高級で落ち着いた雰囲気のお店でありながら、美味しいお蕎麦を1000円で食べられるのですから、庶民には嬉しいお店になっています。
さっそくメニューを手に取って注文を考えます。
そこで気が付いたのですが、メニューがマイナーチェンジしていますね。
それは、以前は「豚しゃぶ旨そば」「鶏しゃぶ旨そば」というメニュー名でしたが、今見ているメニューからは「旨」が外れて「豚しゃぶそば」「鶏しゃぶそば」となっているところと、つけタレが「醤ラー油」「胡麻味噌ラー油」味から「醤油」「胡麻」味に変わっているところです。
ラー油が外れたんやね。
ラー油の辛味とコク深さが肉そばの良いところやのに、ラー油抜いたらアカンやん!って一瞬思いましたが、テーブルを見たらちゃんとラー油がドーンと置いてあるのが確認出来たので、安心しました。
ラー油を外したのは、調理段階でラー油を入れてしまうと、辛いのが苦手なお客さんが食べられないというのに配慮した変更なんだろうなと納得しながら、「豚しゃぶ蕎麦」1000円大盛の「胡麻」をお願いしました。

高級感溢れるお店なので、ワイワイ騒ぐのはアカン雰囲気が流れているので、静かに待つ事5分少々でお蕎麦が出てきました。

蕎麦の上にドドンと乗っかているお肉がめっちゃ旨そう。
久しぶりの肉そばにテンションが上がりますねぇ♪

先ずはラー油抜きの状態で(^Q^)いただきまーす。
胡麻の濃厚な風味とコクが口いっぱいに広がって((美^~^味))♪おいし~。
胡麻の甘味がしっかり豚肉の旨味を後押ししているので豚肉が一層美味しく感じますね~。

でも・・・私は辛い物好きなので、二口目からはラー油を大量投入♪
改めてたっぷりラー油でいただくと・・・・・!
!!((美^~^味))♪♪おいし~。
やっぱり肉そばにはラー油の辛味とパンチが重要だわぁ。

その後も追いラー油をしながらアッという間に完食です。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去のうの和
その1 豚しゃぶ旨そば中盛200gごま味噌らー油+十穀じゃこご飯
その2 豚しゃぶ旨そば大盛250g醤ラー油
北新地 うの和
06-6341-0320
大阪府大阪市北区堂島1-2-21 三協ビル1F
この日のランチは北新地です。
いつも一緒にランチに行く相方と、今日は蕎麦やな!って事になったので、久しぶりにうの和にお邪魔しました。
うの和は北新地にある高級割烹料理店なので、お店の作りは高級感アリアリです。
そんな高級で落ち着いた雰囲気のお店でありながら、美味しいお蕎麦を1000円で食べられるのですから、庶民には嬉しいお店になっています。
さっそくメニューを手に取って注文を考えます。
そこで気が付いたのですが、メニューがマイナーチェンジしていますね。
それは、以前は「豚しゃぶ旨そば」「鶏しゃぶ旨そば」というメニュー名でしたが、今見ているメニューからは「旨」が外れて「豚しゃぶそば」「鶏しゃぶそば」となっているところと、つけタレが「醤ラー油」「胡麻味噌ラー油」味から「醤油」「胡麻」味に変わっているところです。
ラー油が外れたんやね。
ラー油の辛味とコク深さが肉そばの良いところやのに、ラー油抜いたらアカンやん!って一瞬思いましたが、テーブルを見たらちゃんとラー油がドーンと置いてあるのが確認出来たので、安心しました。
ラー油を外したのは、調理段階でラー油を入れてしまうと、辛いのが苦手なお客さんが食べられないというのに配慮した変更なんだろうなと納得しながら、「豚しゃぶ蕎麦」1000円大盛の「胡麻」をお願いしました。

高級感溢れるお店なので、ワイワイ騒ぐのはアカン雰囲気が流れているので、静かに待つ事5分少々でお蕎麦が出てきました。

蕎麦の上にドドンと乗っかているお肉がめっちゃ旨そう。
久しぶりの肉そばにテンションが上がりますねぇ♪

先ずはラー油抜きの状態で(^Q^)いただきまーす。
胡麻の濃厚な風味とコクが口いっぱいに広がって((美^~^味))♪おいし~。
胡麻の甘味がしっかり豚肉の旨味を後押ししているので豚肉が一層美味しく感じますね~。

でも・・・私は辛い物好きなので、二口目からはラー油を大量投入♪
改めてたっぷりラー油でいただくと・・・・・!
!!((美^~^味))♪♪おいし~。
やっぱり肉そばにはラー油の辛味とパンチが重要だわぁ。

その後も追いラー油をしながらアッという間に完食です。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去のうの和
その1 豚しゃぶ旨そば中盛200gごま味噌らー油+十穀じゃこご飯
その2 豚しゃぶ旨そば大盛250g醤ラー油
北新地 うの和
06-6341-0320
大阪府大阪市北区堂島1-2-21 三協ビル1F
こんなところにも高評価店があった@堺市堺区 バルハチゴー
堺市堺区にありますイタリアン「バルハチゴー」に行ってきました。
この日は休日、午後からは奥さんと買い物に行く事になりました。
その前に腹ごしらえという事になるのですが、うちの奥さんは外食するとなると必ずと言っていいほど洋食やカフェが良いといってきます。
なので、今回も何を食べる?と聞くとやっぱり洋食という返事が返ってきたので事前に調べておいた、奥さんが好きそうな食べログで高評価のイタリアンのお店に向かいました。
そのお店は堺の浅香山駅という、私が降りた事もない小さな駅の近くの住宅街にお店を構えています。
車でお店の近くまで来ましたが、ホントにこんなに人通りが少ない住宅街に高評価のお店があるんやろか?ってところにホントにお店がありました。
お店の東側の路地を入ったところに駐車場が3台分用意されているので助かります。
休日の午後1時前でしたので、お店はほぼ満席でしたが、カウンター席に空きがあったのでそちらに座らせていただきます。

カウンターからは厨房の調理風景が望めますね。
20席ほどのお店をまだお若そうなマスターと、店員さんの2人で切り盛りしておられますね。
見たところ調理は全てマスターひとりでこなしているようなので、ランチタイムの一番注文が集中しているこの時間は注文が出てくるのに時間を要しそうですが、この後は買い物に行くだけなので何の問題もありません。
忙しそうに調理をするマスターを横目にメニューを拝見します。
ランチの価格帯は1000円から5000円と幅広い設定になっています。
中でも、看板メニューの「エッグスラットランチ」1000円は、WEBの書き込みでも美味しいと評判になってますね。
しかし、私は「メインランチ」1300円のメイン料理の豚肩ロースのステーキが食べたい!と思ったので、「メインランチ」1300円をお願いしました。

マスターの流れるような仕事ぶりをライブで見られるので、少々待たされても気になりません。
対応が良いマスターがあと2分ほどで前菜が出来ますのでお待ちくださいと声を掛けてくれてちょうど2分ほどで前菜が出てきました。
前菜は、自家製ピクルスにお芋のタルト、トマト煮込みにクリームチーズ、ポテトサラダなどになっています。
特に自家製ピクルスの歯応えの良さと、ポテトサラダの粒マスタードの酸味と辛味が絶妙で、めっちゃ((美^~^味))♪♪おいし~かったです。
見た目もオシャレやし女子受けしますね。

メインの豚肩ロースステーキマスタードクリームソース
ソテーしたキャベツの上にドドンとお肉が乗っています。
思っていたよりお肉の量が多くてボリュームがありますね。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
サラッとした生クリームに、粒マスタードのクッキリした酸味と辛味が、お肉の脂っこさを打ち消してくれて((美^~^味))♪♪おいし~ですね。
お肉は肩ロースなので、しっかりとした歯ごたえのあるお肉ですが、オーブンでじっくりと火を通しているので、一般的な豚肩ロースに比べるとモチっとした弾力で、歯ごたえも良いです。
しっかりと手が込んでいるのが分かる食感ですね。

このマスタードクリームソース、お肉にも合うし、キャベツにも合う万能なソースですね。
フォカッチャにもバッチリ合っていてホントに((美^~^味))♪♪おいし~。
いい味してますねぇ♪

最後はドリンクも付いています。
彩りある前菜に絶品ソースのメインにドリンクまで付いて1300円はお得だと思います。

お肉も手が込んでいるし、ソースも旨いし、いい組み合わせのメイン料理でした。
奥さんはこのお店の家庭的な雰囲気が気に入ったとの事なので、お友達とのランチ会で使うと言っていました。
(^人^)ごちそうさまでした。
バルハチゴー
050-5592-6831
大阪府堺市堺区高須町3-1-20 浅香山ハイツ
この日は休日、午後からは奥さんと買い物に行く事になりました。
その前に腹ごしらえという事になるのですが、うちの奥さんは外食するとなると必ずと言っていいほど洋食やカフェが良いといってきます。
なので、今回も何を食べる?と聞くとやっぱり洋食という返事が返ってきたので事前に調べておいた、奥さんが好きそうな食べログで高評価のイタリアンのお店に向かいました。
そのお店は堺の浅香山駅という、私が降りた事もない小さな駅の近くの住宅街にお店を構えています。
車でお店の近くまで来ましたが、ホントにこんなに人通りが少ない住宅街に高評価のお店があるんやろか?ってところにホントにお店がありました。
お店の東側の路地を入ったところに駐車場が3台分用意されているので助かります。
休日の午後1時前でしたので、お店はほぼ満席でしたが、カウンター席に空きがあったのでそちらに座らせていただきます。

カウンターからは厨房の調理風景が望めますね。
20席ほどのお店をまだお若そうなマスターと、店員さんの2人で切り盛りしておられますね。
見たところ調理は全てマスターひとりでこなしているようなので、ランチタイムの一番注文が集中しているこの時間は注文が出てくるのに時間を要しそうですが、この後は買い物に行くだけなので何の問題もありません。
忙しそうに調理をするマスターを横目にメニューを拝見します。
ランチの価格帯は1000円から5000円と幅広い設定になっています。
中でも、看板メニューの「エッグスラットランチ」1000円は、WEBの書き込みでも美味しいと評判になってますね。
しかし、私は「メインランチ」1300円のメイン料理の豚肩ロースのステーキが食べたい!と思ったので、「メインランチ」1300円をお願いしました。

マスターの流れるような仕事ぶりをライブで見られるので、少々待たされても気になりません。
対応が良いマスターがあと2分ほどで前菜が出来ますのでお待ちくださいと声を掛けてくれてちょうど2分ほどで前菜が出てきました。
前菜は、自家製ピクルスにお芋のタルト、トマト煮込みにクリームチーズ、ポテトサラダなどになっています。
特に自家製ピクルスの歯応えの良さと、ポテトサラダの粒マスタードの酸味と辛味が絶妙で、めっちゃ((美^~^味))♪♪おいし~かったです。
見た目もオシャレやし女子受けしますね。

メインの豚肩ロースステーキマスタードクリームソース
ソテーしたキャベツの上にドドンとお肉が乗っています。
思っていたよりお肉の量が多くてボリュームがありますね。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
サラッとした生クリームに、粒マスタードのクッキリした酸味と辛味が、お肉の脂っこさを打ち消してくれて((美^~^味))♪♪おいし~ですね。
お肉は肩ロースなので、しっかりとした歯ごたえのあるお肉ですが、オーブンでじっくりと火を通しているので、一般的な豚肩ロースに比べるとモチっとした弾力で、歯ごたえも良いです。
しっかりと手が込んでいるのが分かる食感ですね。

このマスタードクリームソース、お肉にも合うし、キャベツにも合う万能なソースですね。
フォカッチャにもバッチリ合っていてホントに((美^~^味))♪♪おいし~。
いい味してますねぇ♪

最後はドリンクも付いています。
彩りある前菜に絶品ソースのメインにドリンクまで付いて1300円はお得だと思います。

お肉も手が込んでいるし、ソースも旨いし、いい組み合わせのメイン料理でした。
奥さんはこのお店の家庭的な雰囲気が気に入ったとの事なので、お友達とのランチ会で使うと言っていました。
(^人^)ごちそうさまでした。
バルハチゴー
050-5592-6831
大阪府堺市堺区高須町3-1-20 浅香山ハイツ
あっという間に行列が出来るやろな・・・・・@大阪市北区 淀屋
大阪市北区にあります鉄板焼き屋さん「淀屋」に行ってきました。
この日は特にどのお店に行くかを決めずにお昼ご飯に出ました。
あてもなく西天満辺りをふらついていたら、とある看板に目がいきました。
豚しゃぶ1000円2月28日スタート!
2月28日って今日やん!
初日にたまたまこの看板を発見したんやね。

そのお店は以前からある事を認識していた、ランチ営業はしていなかった高級な店構えの鉄板焼き店です。
ランチ営業を始めたんだぁ・・・。
高級な鉄板焼き店のしゃぶしゃぶって、ええ肉使ってそうでイイやん!って思ったのと、初日に遭遇した運命的なものも後押ししたので、入店する事にしました。

ランチ営業の時は先払いとなっているので、レジで1000円を支払って席へ向かいます。
ピカピカの大きな鉄板が眩しい、いかにも高級なお店!!という内装になっています。
和な雰囲気がより高級感を増した感じなので、しがないサラリーマンが、お昼にこんな高級なお店に来て良いんだろうか・・・・って思いますが、1000円ポッキリなんですよねぇ♪
あ!そうそう。
レジで先払いした時に店員さんに言われてビックリしたのですが、この「豚しゃぶ」!
食べ放題だったんですよ!!
高級なお店の豚しゃぶやし、看板には食べ放題とか書いてなかったからてっきり量が決まっていると思っていたのですが、お肉も、野菜も、麺も、ご飯も、味噌汁も全部食べ放題なんです♪
なんて素敵な事なんでしょう。

そんな思わぬ嬉しい誤算にウキウキしながら席に着くと、さっそくシェフが豚しゃぶの用意をしてくれます。
先ずは凄く強い出汁の風味が効いたつけだれが出てきました。
このつけだれがホントにスッゴイ出汁の風味が強くて、立ち昇る湯気から香る匂いだけでご飯が食べられそうです。
先につけだれだけを味わってみたら、茅乃舎のあごだしをもっと濃くしたような風味と旨味が広がります。
このつけだれ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~

そんな事をしている内にお肉と野菜と麺が出てきて・・・・。

あれよあれよの内にフルセットが出揃いました。

しがないサラリーマンのお昼休み時間は短いので、悠長にしゃぶしゃぶしていたらおかわりの数がこなせないので、、、

ちゃっちゃとしゃぶしゃぶ~。

そしてお出汁の風味が強いつけだれにダイブさせて、(^Q^)いただきまーす。
うわぁ~い。
やっぱり高級なお店の豚しゃぶだけあって、食べ放題と言えどもちゃんと柔らかい((美^~^味))♪♪おいし~お肉を使っていますねぇ♪
お出汁の風味を相まってめっちゃ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~。

お肉がや野菜や麺はお皿から無くなるとすかさずシェフが追加してくれます。

なので、どんどんしゃぶしゃぶして食べるのだ!!
う~ん♪((美^~^味))♪♪♪♪おいし~。

時間の許す限り頑張っておかわりをさせていただきましたが、お腹がいっぱいになる前にお昼休み時間が終わるので、残念ながら、、

タイムオーバーーーーー。
最後は札を赤側に裏返してオーダーストップです。

1000円でこれだけ柔らかくて美味しいお肉を高級な雰囲気で食べ放題で堪能出来るお店は日本中を探してもここしかないんじゃないかなぁと思います。
今日は初日でしたから、並ばずに座れましたが、こんなにお得なお店、絶対すぐ行列が出来るお店になると思います。
行列が出来てしまうと、行列している時間で昼休み時間を消費してしまうため時間内に食べる事ができなくなっちゃうから行列が出来ない近い内にまた来よ~っと。
(^人^)ごちそうさまでした。
鉄板ステーキ 淀屋
050-5596-1414
大阪府大阪市北区西天満4-9-15 第一神明ビルディング1F
この日は特にどのお店に行くかを決めずにお昼ご飯に出ました。
あてもなく西天満辺りをふらついていたら、とある看板に目がいきました。
豚しゃぶ1000円2月28日スタート!
2月28日って今日やん!
初日にたまたまこの看板を発見したんやね。

そのお店は以前からある事を認識していた、ランチ営業はしていなかった高級な店構えの鉄板焼き店です。
ランチ営業を始めたんだぁ・・・。
高級な鉄板焼き店のしゃぶしゃぶって、ええ肉使ってそうでイイやん!って思ったのと、初日に遭遇した運命的なものも後押ししたので、入店する事にしました。

ランチ営業の時は先払いとなっているので、レジで1000円を支払って席へ向かいます。
ピカピカの大きな鉄板が眩しい、いかにも高級なお店!!という内装になっています。
和な雰囲気がより高級感を増した感じなので、しがないサラリーマンが、お昼にこんな高級なお店に来て良いんだろうか・・・・って思いますが、1000円ポッキリなんですよねぇ♪
あ!そうそう。
レジで先払いした時に店員さんに言われてビックリしたのですが、この「豚しゃぶ」!
食べ放題だったんですよ!!
高級なお店の豚しゃぶやし、看板には食べ放題とか書いてなかったからてっきり量が決まっていると思っていたのですが、お肉も、野菜も、麺も、ご飯も、味噌汁も全部食べ放題なんです♪
なんて素敵な事なんでしょう。

そんな思わぬ嬉しい誤算にウキウキしながら席に着くと、さっそくシェフが豚しゃぶの用意をしてくれます。
先ずは凄く強い出汁の風味が効いたつけだれが出てきました。
このつけだれがホントにスッゴイ出汁の風味が強くて、立ち昇る湯気から香る匂いだけでご飯が食べられそうです。
先につけだれだけを味わってみたら、茅乃舎のあごだしをもっと濃くしたような風味と旨味が広がります。
このつけだれ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~

そんな事をしている内にお肉と野菜と麺が出てきて・・・・。

あれよあれよの内にフルセットが出揃いました。

しがないサラリーマンのお昼休み時間は短いので、悠長にしゃぶしゃぶしていたらおかわりの数がこなせないので、、、

ちゃっちゃとしゃぶしゃぶ~。

そしてお出汁の風味が強いつけだれにダイブさせて、(^Q^)いただきまーす。
うわぁ~い。
やっぱり高級なお店の豚しゃぶだけあって、食べ放題と言えどもちゃんと柔らかい((美^~^味))♪♪おいし~お肉を使っていますねぇ♪
お出汁の風味を相まってめっちゃ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~。

お肉がや野菜や麺はお皿から無くなるとすかさずシェフが追加してくれます。

なので、どんどんしゃぶしゃぶして食べるのだ!!
う~ん♪((美^~^味))♪♪♪♪おいし~。

時間の許す限り頑張っておかわりをさせていただきましたが、お腹がいっぱいになる前にお昼休み時間が終わるので、残念ながら、、

タイムオーバーーーーー。
最後は札を赤側に裏返してオーダーストップです。

1000円でこれだけ柔らかくて美味しいお肉を高級な雰囲気で食べ放題で堪能出来るお店は日本中を探してもここしかないんじゃないかなぁと思います。
今日は初日でしたから、並ばずに座れましたが、こんなにお得なお店、絶対すぐ行列が出来るお店になると思います。
行列が出来てしまうと、行列している時間で昼休み時間を消費してしまうため時間内に食べる事ができなくなっちゃうから行列が出来ない近い内にまた来よ~っと。
(^人^)ごちそうさまでした。
鉄板ステーキ 淀屋
050-5596-1414
大阪府大阪市北区西天満4-9-15 第一神明ビルディング1F
2019/06/20 Thu. 00:00 [edit]
category: 大阪市西天満・老松エリア
thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ
tag: とんかつ・トンテキ・豚肉料理. 鍋料理.この食感!クセになる@大阪市西区 buliet
大阪市西区にあります中華料理屋さん「Bullet」に行ってきました。
仕事で本町に来ています。
今回の本町での仕事は取引先にちょっと顔を出すだけの仕事なので、お昼ご飯を食べないまま午後一時過ぎに取引先に行ってお話しして、その後会社への帰り道にお昼ご飯を食べて帰りたいと思います。
というわけで、取引先での用事をちゃちゃっと済ませてお昼ご飯です。
今回伺うお店は、肥後橋に絶品の麻婆豆腐ランチが食べられるお店があると関西テレビのよーいドンで紹介されていたのを見て、これは絶対私が好きなタイプの麻婆豆腐だと感じたので行きたいお店リストに載せていました。
時間は午後1時45分過ぎ、お店は3時までランチ営業しているお店なのでまだ大丈夫です。
リストに載せてはいるものの、行ったことはまだ一度もないので、地図ソフトで場所を確認しながらお店を目指します。
地図ソフトではこのビルになっているなぁと辺りを見回してみると、お店の立て看板が出ているのが確認できました。
しかし肝心のお店が見当たらない・・・・。

お店はどこなん?とビルの西側の細い通路を覗くも、暗いからここではないか、、、と別の通路があるのかな?と思って動こうとしたら、奥の暗いところから人影が出てくるではありませんか!。
おお!こんな暗い通路の奥にお店があったんだね。。。見落としちゃいました。
暗い通路を奥まで入ってお店がちゃんと開いているのを確認して入店します。
カウンター席のみのお店となっています。
入店時刻が2時前でしたのでお客さんはお一人だけです。
奥のカウンターに座り、早速看板メニューの「麻婆豆腐」1000円をお願いします。
カウンターの中の厨房には35歳前後の若い青年が1人で切り盛りしていらっしゃいますね。
注文を受けると直ぐに調理を開始し始めました。
カウンターと厨房の間に仕切り板などはないので調理風景はよくわかるのですが、まな板が置いてある台が、カウンターより低いので高低差の兼ね合いで手元が陰になって見えないのが、調理風景をウオッチするのが好きな私からするとちと残念なところです。

そんな手元がよく見えないところからサッと前菜盛りが出てきました。
野菜や肉などの彩りがあるオサレな前菜ですね。
彩りがいいので今すぐ食べたいところですが、全部が揃っているところを写真に収めたいのでここは我慢。
マスターはそこからメインの麻婆豆腐の調理をはじめます。
カウンター8席の小さなお店なので、厨房もこじんまりしています。
なので、コンロを置いているスペースもちんまりしていて、なかなか窮屈そうに調理しているのがよくわかります。

限られたスペースで器用に鍋を振りながら麻婆豆腐を仕上げてハイ!出来上がり!
オサレな逆さ帽子型の器に盛られてお待ちかねの麻婆豆腐が出てきました。
帽子のツバの部分には花椒が散りばめられていますね。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
お!やっぱり私が思った通り、花椒の量が程よくて私好み痺れ具合の麻婆豆腐ですねー。
辛さはそこそこ。
コクはあるけどサラッとしている。
ラー油は多めだけどオイリーではない、見た目のヘビーな感じに反して結構さっぱりした麻婆豆腐ですね。

特筆すべきところは、麻婆豆腐の中に入っているニンニクの芽のみじん切りの風味とシャキシャキ感が、コク深い豆豉とめちゃくちゃマッチして超ご飯がすすむ君なのです。
なので一口食べてすぐご飯の上に麻婆豆腐を乗っけってかきこむように食べちゃうわけなんです。
個人的にはもうちょっと辛いと、最高の好みとなるのですが、このくらいの辛さでも十分にこの食感は癖になりますね。
そのくらいここの麻婆豆腐は((美^~^味))♪♪♪♪おいし~です。

ってうか麻婆豆腐が旨すぎて少し存在感が薄れちゃっていましたが、前菜の盛り合わせ。
軽い四川風の仕上がりになっているので、ピリ辛で風味が良くて、これ一皿で生ビール3杯飲めるくらい((美^~^味))♪♪おいし~です。
この前菜を食べると夜に伺ってお酒と一緒に食べたい!と思っちゃいました。

麻婆豆腐は私の好きなメニューの一つなので、食べる機会が多いから余計にそう感じるのかもしれませんが、大阪って麻婆豆腐の美味しいお店がここ4・5年で一気に増えましたよね・・・・って感じるのですが皆さんはどう思います?
(^人^)ごちそうさまでした。
Bullet
TEL非公開
大阪府大阪市西区江戸堀1-9-13 肥後橋双葉ビル1F
仕事で本町に来ています。
今回の本町での仕事は取引先にちょっと顔を出すだけの仕事なので、お昼ご飯を食べないまま午後一時過ぎに取引先に行ってお話しして、その後会社への帰り道にお昼ご飯を食べて帰りたいと思います。
というわけで、取引先での用事をちゃちゃっと済ませてお昼ご飯です。
今回伺うお店は、肥後橋に絶品の麻婆豆腐ランチが食べられるお店があると関西テレビのよーいドンで紹介されていたのを見て、これは絶対私が好きなタイプの麻婆豆腐だと感じたので行きたいお店リストに載せていました。
時間は午後1時45分過ぎ、お店は3時までランチ営業しているお店なのでまだ大丈夫です。
リストに載せてはいるものの、行ったことはまだ一度もないので、地図ソフトで場所を確認しながらお店を目指します。
地図ソフトではこのビルになっているなぁと辺りを見回してみると、お店の立て看板が出ているのが確認できました。
しかし肝心のお店が見当たらない・・・・。

お店はどこなん?とビルの西側の細い通路を覗くも、暗いからここではないか、、、と別の通路があるのかな?と思って動こうとしたら、奥の暗いところから人影が出てくるではありませんか!。
おお!こんな暗い通路の奥にお店があったんだね。。。見落としちゃいました。
暗い通路を奥まで入ってお店がちゃんと開いているのを確認して入店します。
カウンター席のみのお店となっています。
入店時刻が2時前でしたのでお客さんはお一人だけです。
奥のカウンターに座り、早速看板メニューの「麻婆豆腐」1000円をお願いします。
カウンターの中の厨房には35歳前後の若い青年が1人で切り盛りしていらっしゃいますね。
注文を受けると直ぐに調理を開始し始めました。
カウンターと厨房の間に仕切り板などはないので調理風景はよくわかるのですが、まな板が置いてある台が、カウンターより低いので高低差の兼ね合いで手元が陰になって見えないのが、調理風景をウオッチするのが好きな私からするとちと残念なところです。

そんな手元がよく見えないところからサッと前菜盛りが出てきました。
野菜や肉などの彩りがあるオサレな前菜ですね。
彩りがいいので今すぐ食べたいところですが、全部が揃っているところを写真に収めたいのでここは我慢。
マスターはそこからメインの麻婆豆腐の調理をはじめます。
カウンター8席の小さなお店なので、厨房もこじんまりしています。
なので、コンロを置いているスペースもちんまりしていて、なかなか窮屈そうに調理しているのがよくわかります。

限られたスペースで器用に鍋を振りながら麻婆豆腐を仕上げてハイ!出来上がり!
オサレな逆さ帽子型の器に盛られてお待ちかねの麻婆豆腐が出てきました。
帽子のツバの部分には花椒が散りばめられていますね。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
お!やっぱり私が思った通り、花椒の量が程よくて私好み痺れ具合の麻婆豆腐ですねー。
辛さはそこそこ。
コクはあるけどサラッとしている。
ラー油は多めだけどオイリーではない、見た目のヘビーな感じに反して結構さっぱりした麻婆豆腐ですね。

特筆すべきところは、麻婆豆腐の中に入っているニンニクの芽のみじん切りの風味とシャキシャキ感が、コク深い豆豉とめちゃくちゃマッチして超ご飯がすすむ君なのです。
なので一口食べてすぐご飯の上に麻婆豆腐を乗っけってかきこむように食べちゃうわけなんです。
個人的にはもうちょっと辛いと、最高の好みとなるのですが、このくらいの辛さでも十分にこの食感は癖になりますね。
そのくらいここの麻婆豆腐は((美^~^味))♪♪♪♪おいし~です。

ってうか麻婆豆腐が旨すぎて少し存在感が薄れちゃっていましたが、前菜の盛り合わせ。
軽い四川風の仕上がりになっているので、ピリ辛で風味が良くて、これ一皿で生ビール3杯飲めるくらい((美^~^味))♪♪おいし~です。
この前菜を食べると夜に伺ってお酒と一緒に食べたい!と思っちゃいました。

麻婆豆腐は私の好きなメニューの一つなので、食べる機会が多いから余計にそう感じるのかもしれませんが、大阪って麻婆豆腐の美味しいお店がここ4・5年で一気に増えましたよね・・・・って感じるのですが皆さんはどう思います?
(^人^)ごちそうさまでした。
Bullet
TEL非公開
大阪府大阪市西区江戸堀1-9-13 肥後橋双葉ビル1F
気になっているお店は入ろうね@大阪市西区 まる八
大阪市西区にあります焼肉屋さん「まる八」に行ってきました。
肥後橋には私のお気に入りのカレーライスのお店があります。
その名は「わすれな草」。
ここの無水カレーがとにかく大好きで、定期的に無性に食べたくなるのでちょいちょい肥後橋に来ているのですが、その美味しいカレーライスのお店のお隣に、以前から気になる焼肉屋さんがあるので満を持して訪問する事にしました。

お気に入りの美味しいカレーライスのお店の誘惑を振りほどき気になっていた焼肉屋さんの扉に手を掛けようとしたら、後ろの肥後橋サラリーマンが「この店気になってるんやけど煙が凄そうなんよなぁ・・。」
とボソリ・・・。
おお!君達も気になっていたんやね。
そう!このお店美味しいお肉の匂いが、換気扇を通じて店前に香るので、前を通ったら気になるんですよねぇ。
お客さんが出入りする時に、店内がチラッと見えた時も店内が煙で充満していてめっちゃ旨そうやったんっすよ。
だから君達みたいに臭いが服に染み付くのを気にして入れず・・・・なのもよくわかる!
でも私たちは今回、事前にチームの仲間達に、煙が充満しているお店の焼肉ランチ食べてくるから帰ってきた時服に匂いが付いてるけどよろしくね。
と宣言してきたので大丈夫!!
というわけで、意気揚々と扉を開けてお店に入ると、拍子抜けするくらい煙は少なくて視界がクリア!
というのも、焼き役の女将さんが先客の注文を全部出して数分経っている時に私たちが入店したので、大部分の煙は換気扇などから排気された後にというところです。
しかし、焼肉屋さん特有のお肉と油の匂いはちゃんとするので良い感じに食欲をそそります。
カウンターのみのお店なのでカウンターに座って、看板メニューである、「焼肉定食」800円をお願いします。
注文と共に女将さんが肉を焼き始め、大将がカクテキ、味噌汁、ご飯、お茶をスタンバイ。

そんなに早くご飯をお茶碗に盛ったら、ご飯が冷めるんじゃないのかなぁとか思っていたら、もうお肉げ焼けて、2分と待たないうちに焼肉定食の出来上がりです。
私と相方の注文を一気に焼いたから先ほどまで視界良好でしたが、気づいたらなかなかの煙たさになっていますね・・とか思いながら早速(^Q^)いただきまーす。

先ずはサラダから、大根のケンと水菜、オニオンスライスのサラダに青じそドレッシングがかかっています。
シャキシャキした歯ごたえのあるケンと青じそドレッシングの相性が抜群で((美^~^味))♪♪おいし~です。

では、主役のお肉をご飯の上にバウンドさせて・・・パクっ!
玉ねぎの甘さが際立っている濃い目のタレが((美^~^味))♪♪♪おいし~!
お肉も柔らかく、中心部分はほんのりとレアでお肉の甘みが噛むとジワジワと出てきて((美^~^味))♪♪♪おいし~っす。
脂身が少ない赤身肉なので重たくないのも良いですね。
これはご飯が進みますねぇ。

柔らかくジューシーなお肉げ7切れ入って、ご飯とお味噌汁がおかわり自由で800円はかなりお安いです。
これはまた伺う事間違いないですね。
入店前に呟いていた肥後橋サラリーマンに一言。
君達が気になっているこの焼肉屋さんは美味しいから訪問しにおいで〜。
(^人^)ごちそうさまでした。
まる八
06-6448-3660
大阪府大阪市西区江戸堀1-14-1
肥後橋には私のお気に入りのカレーライスのお店があります。
その名は「わすれな草」。
ここの無水カレーがとにかく大好きで、定期的に無性に食べたくなるのでちょいちょい肥後橋に来ているのですが、その美味しいカレーライスのお店のお隣に、以前から気になる焼肉屋さんがあるので満を持して訪問する事にしました。

お気に入りの美味しいカレーライスのお店の誘惑を振りほどき気になっていた焼肉屋さんの扉に手を掛けようとしたら、後ろの肥後橋サラリーマンが「この店気になってるんやけど煙が凄そうなんよなぁ・・。」
とボソリ・・・。
おお!君達も気になっていたんやね。
そう!このお店美味しいお肉の匂いが、換気扇を通じて店前に香るので、前を通ったら気になるんですよねぇ。
お客さんが出入りする時に、店内がチラッと見えた時も店内が煙で充満していてめっちゃ旨そうやったんっすよ。
だから君達みたいに臭いが服に染み付くのを気にして入れず・・・・なのもよくわかる!
でも私たちは今回、事前にチームの仲間達に、煙が充満しているお店の焼肉ランチ食べてくるから帰ってきた時服に匂いが付いてるけどよろしくね。
と宣言してきたので大丈夫!!
というわけで、意気揚々と扉を開けてお店に入ると、拍子抜けするくらい煙は少なくて視界がクリア!
というのも、焼き役の女将さんが先客の注文を全部出して数分経っている時に私たちが入店したので、大部分の煙は換気扇などから排気された後にというところです。
しかし、焼肉屋さん特有のお肉と油の匂いはちゃんとするので良い感じに食欲をそそります。
カウンターのみのお店なのでカウンターに座って、看板メニューである、「焼肉定食」800円をお願いします。
注文と共に女将さんが肉を焼き始め、大将がカクテキ、味噌汁、ご飯、お茶をスタンバイ。

そんなに早くご飯をお茶碗に盛ったら、ご飯が冷めるんじゃないのかなぁとか思っていたら、もうお肉げ焼けて、2分と待たないうちに焼肉定食の出来上がりです。
私と相方の注文を一気に焼いたから先ほどまで視界良好でしたが、気づいたらなかなかの煙たさになっていますね・・とか思いながら早速(^Q^)いただきまーす。

先ずはサラダから、大根のケンと水菜、オニオンスライスのサラダに青じそドレッシングがかかっています。
シャキシャキした歯ごたえのあるケンと青じそドレッシングの相性が抜群で((美^~^味))♪♪おいし~です。

では、主役のお肉をご飯の上にバウンドさせて・・・パクっ!
玉ねぎの甘さが際立っている濃い目のタレが((美^~^味))♪♪♪おいし~!
お肉も柔らかく、中心部分はほんのりとレアでお肉の甘みが噛むとジワジワと出てきて((美^~^味))♪♪♪おいし~っす。
脂身が少ない赤身肉なので重たくないのも良いですね。
これはご飯が進みますねぇ。

柔らかくジューシーなお肉げ7切れ入って、ご飯とお味噌汁がおかわり自由で800円はかなりお安いです。
これはまた伺う事間違いないですね。
入店前に呟いていた肥後橋サラリーマンに一言。
君達が気になっているこの焼肉屋さんは美味しいから訪問しにおいで〜。
(^人^)ごちそうさまでした。
まる八
06-6448-3660
大阪府大阪市西区江戸堀1-14-1
絶品なのはええねんけど・・ね@大阪市北区 青冥
大阪市北区、北新地にあります中華料理屋さん「青冥」に行ってきました。
この日のランチは久々の新地です。
というのも、どうしてもこの日は青冥のエビたっぷり焼きそばが食べたい!!と思ったからです。
行くお店が事前に決まっていると、お昼休みのチャイムがとても待ち遠しく、しかも、チャイムが鳴ってからの行動も素早いのです。
なので、この日は今までにないくらい素早さで職場を出て青冥に向かいます。
青冥はいつも一緒にランチにいってる相方も気に入っているお店なので、私に同調するように早足で私の後を付いてきて、これまでにない早さで青冥に到着!
早くお店に着いたおかげ?か、ランチタイムは入店待ちのお客さんが出る光景ばかりを目にしているのに、この日はすんなり席に座れる事が出来ました。
早々にお店に着いて、早々に着席出来たのでパパっと「エビたっぷり焼そば」を注文しようと思ったその時!
テーブルの上に置いてあるメニューの中に、期間限定で提供される私のお気に入りのメニューがあるではありませんか!!
そのメニューは「咸菜牛肉炒麺セット」。
シャッキシャキのたけのこの食感に、青冥お得意の高菜が、味のポイントになった絶品麺なんですよね。
この期間限定麺は前年にも提供されていて、前の年も3・4度いただいた、なんでレギュラーメニューにしないんだろうと思っているくらい気に入っているメニューです。
今日は「エビたっぷり焼きそば」を食べにダッシュして来た訳ですが、お気に入りの期間限定メニュー「咸菜牛肉炒麺セット」を見た以上は「咸菜牛肉炒麺セット」を頼んじゃうよねぇ・・・・となったので、「咸菜牛肉炒麺セット」1000円の選べるおかずはミニ麻婆豆腐でお願いする事を決めました。
さっそく店員さんに声掛けをして注文を伝えます。
相方は浮気することなく「エビたっぷり焼きそば」を・・・・私は「咸菜牛肉炒麺セット」を伝えなければなりませんが、このメニューの正式名称は「カンツァイニュウルーツォーメン」なので、「カンツァイニュウルーツォーメン」と言いたいところですが、そんなややこしいメニュー名は言えないので、メニューを差しだして、「コレの麻婆で」となっちゃいます・・・・。
お気に入りのメニューなのに、メニュー名も覚えていないって状態です。。。。。
だってややこしすぎるんだもん!

この日は私たちが居てた時間は終始空いていたので、5分ほどで「コレ(咸菜牛肉炒麺セット)の麻婆」が出てきました。
メインのおかずが2つあるから、とってもボリューム感アリアリですね。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
もやしとたけのこのシャキシャキが堪らーーん。
高菜漬けの絶妙な塩気が堪らーーん。
焦げ目が付いたパリパリ麺が堪らーーん。
やっぱりコレ(咸菜牛肉炒麺)、ウ,ウマ━━━━━━Ψ(°д°;!)━━━━━━!!
ホンマ、なんでレギュラーメニューにならへんのやろな・・・・・。
レギュラー入り希望します。

麻婆豆腐
辛い麻婆豆腐が好きな私からしたら、青冥の麻婆豆腐は全然辛くないので、辛さだけで言うと、満足できないのですが、辛さ不足を補う、深いコクと旨味が青冥の麻婆豆腐にはあるので、気に入っています。
なので、毎回オンザライスして、ご飯がパクパクぱくぱく、ススムくんとなります。
結果、今回もおかわりをお願いしちゃいまして食べ過ぎ!という事になっちゃいました。
あぁ・・、辛さは足らんけど((美^~^味))♪おいし~。

思わぬ期間限定メニューに出くわしてラッキーでしたが、メニュー名がややこしいので注文しづらいのはなんとかならんもんですかねぇ・・。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の青冥
その1 Wランチ
その2 エビたっぷり焼そば
その3 酸辣湯麺
その4 酸辣湯麺
その5 エビたっぷり焼そば
その6 酸辣湯麺
その7 咸菜牛肉炒麺セット
その8 咸菜牛肉炒麺セット
その9 エビたっぷり焼そば
その10 酸辣湯麺
その11 酸辣牛肉炒麺セット
その12 エビたっぷり焼そば
その13 酸辣湯麵
青冥 堂島本店
06-6341-7001
大阪府大阪市北区堂島浜1-3-18
この日のランチは久々の新地です。
というのも、どうしてもこの日は青冥のエビたっぷり焼きそばが食べたい!!と思ったからです。
行くお店が事前に決まっていると、お昼休みのチャイムがとても待ち遠しく、しかも、チャイムが鳴ってからの行動も素早いのです。
なので、この日は今までにないくらい素早さで職場を出て青冥に向かいます。
青冥はいつも一緒にランチにいってる相方も気に入っているお店なので、私に同調するように早足で私の後を付いてきて、これまでにない早さで青冥に到着!
早くお店に着いたおかげ?か、ランチタイムは入店待ちのお客さんが出る光景ばかりを目にしているのに、この日はすんなり席に座れる事が出来ました。
早々にお店に着いて、早々に着席出来たのでパパっと「エビたっぷり焼そば」を注文しようと思ったその時!
テーブルの上に置いてあるメニューの中に、期間限定で提供される私のお気に入りのメニューがあるではありませんか!!
そのメニューは「咸菜牛肉炒麺セット」。
シャッキシャキのたけのこの食感に、青冥お得意の高菜が、味のポイントになった絶品麺なんですよね。
この期間限定麺は前年にも提供されていて、前の年も3・4度いただいた、なんでレギュラーメニューにしないんだろうと思っているくらい気に入っているメニューです。
今日は「エビたっぷり焼きそば」を食べにダッシュして来た訳ですが、お気に入りの期間限定メニュー「咸菜牛肉炒麺セット」を見た以上は「咸菜牛肉炒麺セット」を頼んじゃうよねぇ・・・・となったので、「咸菜牛肉炒麺セット」1000円の選べるおかずはミニ麻婆豆腐でお願いする事を決めました。
さっそく店員さんに声掛けをして注文を伝えます。
相方は浮気することなく「エビたっぷり焼きそば」を・・・・私は「咸菜牛肉炒麺セット」を伝えなければなりませんが、このメニューの正式名称は「カンツァイニュウルーツォーメン」なので、「カンツァイニュウルーツォーメン」と言いたいところですが、そんなややこしいメニュー名は言えないので、メニューを差しだして、「コレの麻婆で」となっちゃいます・・・・。
お気に入りのメニューなのに、メニュー名も覚えていないって状態です。。。。。
だってややこしすぎるんだもん!

この日は私たちが居てた時間は終始空いていたので、5分ほどで「コレ(咸菜牛肉炒麺セット)の麻婆」が出てきました。
メインのおかずが2つあるから、とってもボリューム感アリアリですね。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
もやしとたけのこのシャキシャキが堪らーーん。
高菜漬けの絶妙な塩気が堪らーーん。
焦げ目が付いたパリパリ麺が堪らーーん。
やっぱりコレ(咸菜牛肉炒麺)、ウ,ウマ━━━━━━Ψ(°д°;!)━━━━━━!!
ホンマ、なんでレギュラーメニューにならへんのやろな・・・・・。
レギュラー入り希望します。

麻婆豆腐
辛い麻婆豆腐が好きな私からしたら、青冥の麻婆豆腐は全然辛くないので、辛さだけで言うと、満足できないのですが、辛さ不足を補う、深いコクと旨味が青冥の麻婆豆腐にはあるので、気に入っています。
なので、毎回オンザライスして、ご飯がパクパクぱくぱく、ススムくんとなります。
結果、今回もおかわりをお願いしちゃいまして食べ過ぎ!という事になっちゃいました。
あぁ・・、辛さは足らんけど((美^~^味))♪おいし~。

思わぬ期間限定メニューに出くわしてラッキーでしたが、メニュー名がややこしいので注文しづらいのはなんとかならんもんですかねぇ・・。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の青冥
その1 Wランチ
その2 エビたっぷり焼そば
その3 酸辣湯麺
その4 酸辣湯麺
その5 エビたっぷり焼そば
その6 酸辣湯麺
その7 咸菜牛肉炒麺セット
その8 咸菜牛肉炒麺セット
その9 エビたっぷり焼そば
その10 酸辣湯麺
その11 酸辣牛肉炒麺セット
その12 エビたっぷり焼そば
その13 酸辣湯麵
青冥 堂島本店
06-6341-7001
大阪府大阪市北区堂島浜1-3-18
中国料理 青冥 堂島本店 (中華料理 / 大江橋駅、北新地駅、渡辺橋駅)
めっちゃお得やね@大阪市住吉区 大衆酒場肉のオカヤマ
大阪市住吉区にあります居酒屋さん「肉のオカヤマ」に行ってきました。
前の記事でご紹介した「とら」でお寿司をちょっとつまんで、あびこをふらっと歩いていたら、めっちゃ安い定食があるのを発見しました。

そのお安い定食の価格は、なんとワンコイン(500円)より安い、480円
いや・・・安すぎるでしょ!!
しかも、メインのおかずが2種類あって480円ですから、相当お安いですよね。
先ほど「とら」でお寿司を6皿ほど食べたばかりですが、逆の言い方をすると6皿しか食べてないので、まだ定食1人前くらいなら食べられるよなぁ・・・と思ったので、そのままお店に入店して「餃子&唐揚げ定食」480円をお願いしました。

伺った時間が午後2時前くらいでしたので、お客さんは居てない事もあって、3・4分くらいで注文が出てきました。
メニュー写真では餃子と唐揚げが一皿に盛られていましたが、出てきたのは餃子と唐揚げがそれぞれセパレートで盛られた形で出てきたのでボリュームがよりあるように見えますね。

ではさっそく餃子から(^Q^)いただきまーす。
薄皮なので、ほんのりと中の餡が見えていますね。
ラー油たっぷりのタレにたっぷり付けていただきます。
ニンニク入りでお願いしたので、ニンニクのパンチがガツンと来て((美^~^味))♪♪おいし~ですね。
味のイメージとしては王将の餃子を少しマイルドにした感じでしょうかね。
まぁなんしか、これ!といった特徴があるわけではないけど普通に美味しいって事です。
贅沢を言えば薄皮の良いところを引き出すためにパリッと焼き上げてくれるともっと美味しくなると感じました。

唐揚げ
外はカリッとしていますが、下味の味付けが薄味なので、さっぱりとした味になっています。
油ぎれがいまいちなので、ちょっと油がまわったような印象を受けてしまうのが残念なところですが、せっかくお肉は柔らかくてプリッとしているので、もう少ししっかり下味をつけて油ぎれを良くするとめっちゃ美味しくなると思います。

何はともあれ、餃子5個に大きな唐揚げが2個付いて480円はめっちゃお得やね。
さすが精肉卸しが営むお店だけありますね。
(^人^)ごちそうさまでした。
大衆酒場肉のオカヤマ
06-6654-7229
大阪府大阪市住吉区苅田7-12-28
前の記事でご紹介した「とら」でお寿司をちょっとつまんで、あびこをふらっと歩いていたら、めっちゃ安い定食があるのを発見しました。

そのお安い定食の価格は、なんとワンコイン(500円)より安い、480円
いや・・・安すぎるでしょ!!
しかも、メインのおかずが2種類あって480円ですから、相当お安いですよね。
先ほど「とら」でお寿司を6皿ほど食べたばかりですが、逆の言い方をすると6皿しか食べてないので、まだ定食1人前くらいなら食べられるよなぁ・・・と思ったので、そのままお店に入店して「餃子&唐揚げ定食」480円をお願いしました。

伺った時間が午後2時前くらいでしたので、お客さんは居てない事もあって、3・4分くらいで注文が出てきました。
メニュー写真では餃子と唐揚げが一皿に盛られていましたが、出てきたのは餃子と唐揚げがそれぞれセパレートで盛られた形で出てきたのでボリュームがよりあるように見えますね。

ではさっそく餃子から(^Q^)いただきまーす。
薄皮なので、ほんのりと中の餡が見えていますね。
ラー油たっぷりのタレにたっぷり付けていただきます。
ニンニク入りでお願いしたので、ニンニクのパンチがガツンと来て((美^~^味))♪♪おいし~ですね。
味のイメージとしては王将の餃子を少しマイルドにした感じでしょうかね。
まぁなんしか、これ!といった特徴があるわけではないけど普通に美味しいって事です。
贅沢を言えば薄皮の良いところを引き出すためにパリッと焼き上げてくれるともっと美味しくなると感じました。

唐揚げ
外はカリッとしていますが、下味の味付けが薄味なので、さっぱりとした味になっています。
油ぎれがいまいちなので、ちょっと油がまわったような印象を受けてしまうのが残念なところですが、せっかくお肉は柔らかくてプリッとしているので、もう少ししっかり下味をつけて油ぎれを良くするとめっちゃ美味しくなると思います。

何はともあれ、餃子5個に大きな唐揚げが2個付いて480円はめっちゃお得やね。
さすが精肉卸しが営むお店だけありますね。
(^人^)ごちそうさまでした。
大衆酒場肉のオカヤマ
06-6654-7229
大阪府大阪市住吉区苅田7-12-28
大衆酒場肉のオカヤマ (居酒屋 / あびこ駅、我孫子町駅)