fc2ブログ

便利屋!かおまるっちのジョブ飯

~便利屋かおまるっちの日々のランチや仕事ぶりをたまにアップします~

お座敷スタイルの洋食屋さん@大阪府高石市 みぃーの食卓 

 

大阪府高石市の洋食屋さん「みぃーの食卓」へ行ってきました。

休日の昼下がり、奥さんと買い物に出かけています。

我が家はいろんなショッピングモールに行くのが好きなので、近畿一円のいろんなショッピングモールに出向いています。

そんな夫婦の今回のショッピングモールはアリオ鳳です。

午前中からアリオでウロウロしていろんな物を買い、お昼ご飯となりますが、例によって洋食好きの奥さんの美味しい洋食屋さんに行きたいというリクエストが出たので、アリオを飛び出して、アリオ鳳近くの評判が良さそうな洋食屋に伺いました。

混雑していたため、アリオ鳳から車を出すのに多少時間が掛かったので、訪問したのが13時を少し回ってしまいまいお腹がペコペコです。

お店の名前は「みぃーの食卓」、なかなか風変わりな店名ですね。

お店の前が駐車スペースになっているので、車を止めます。

車を降りてお店の外観を見たら、和食屋さんの様な佇まいなので、ホントにここで合ってるの?と店名を確かめたらやっぱり目的のお店の名前なので引き戸を開けて入店します。
20180831-06K (46)


すると店内は、考えもしなかった、お座敷スタイルのお店となっています。

しかもお店に入って直ぐ靴を脱ぐスタイルななっています。

おお!お座敷なんやと思わず声に出てしまいました。

靴を脱いで店内へ、、、店内はほぼ満員ですが、ちょうど店員さんが前のお客さんの食器を下げているところで、そこだけ空いているようです。

店員さんが食器を下げ終わったタイミングで着席させていただきます。

座った席は掘りごたつ形式のカウンター席、しかもカウンター越しにご主人の調理風景が見られる、調理風景を見るのが好きな私にとっては特等席となります。

しかし唯一の欠点は、カウンターと厨房の間にすだれがかかっていることです。

そのためまる分かりという状態では無いものの、どんな作業をしているかはわかります。。。。って感じの席となっています。

そんなライブ席を喜んでいるより先に注文をしなければ・・・。
20180831-06K (58)


遅ればせながらメニューを開きます。

いろんな洋食メニューがありますが、メニューを一通り見ると、ステーキとハンバーグ絡みのメニューが多いのでご主人はステーキとハンバーグが得意なんだなと推測できます。

となると、ステーキとハンバーグ絡みのメニューで一番心を引くメニューはなんだろ?考えたら、「男前御膳」という、いかつくて、キャッチーなメニューに辿り着きました。

でもそのキャッチーな男前御膳は1980円と、なかなかのお値段がするんですよね・・。

流石に1980円は高いので、もう少し安いメニューにしようと、ほかのメニューを思案しようと、メニューを見直していたら、そんな残念そうな顔をしていた私を見かねて奥さんが「好きなん食べてええよ」と女神の囁きをしてくれたので、遠慮なく「男前御膳」1980円をお願いしました。

いよっ!奥さん男前だねぇ。

と我が家の大蔵省の奥さんに感謝しつつ、簾越しに調理風景を拝見します。
20180831-06K (47)


無駄のないご主人の調理風景をジッと見つめる事12・3分で注文の男前御膳が出てきました。

いや〜豪華な御膳ですねー。

1980円するだけありますね。
20180831-06K (50)


石板の上でジュージュー音を立てているステーキとハンバーグがめっちゃ旨そうです♪
20180831-06K (52)


では早速(^Q^)いただきまーす。

ステーキにステーキソース、ハンバーグにはハンバーグソースとそれぞれにソースがちゃんと用意されています。

では先にステーキから、フライドガーリックをと共にいただきます。

玉ねぎの甘さがたっぷり出ている、甘さが前面に出ているステーキソースですね。

噛むとお肉の甘さが感じられるレアなお肉と甘いステーキソースの相性も良くて美味しいのですが、私的にはちと甘ずぎるので、フライドガーリックだけで食べるのが一番((美^~^味))♪♪おいし~です。

うん♪こっちのほうが上質のお肉の甘さがよくわかります。
20180831-06K (55)


ハンバーグ

お箸でスッとカット出来る、ふんわりしたハンバーグです。

こちらのハンバーグソースも甘みがありますが、ステーキソースほどの甘さはなく、さっぱりした甘さですね。

和テイストな味わいのハンバーグソースなのでご飯との相性が良いので、うなぎのタレのようにハンバーグソースをご飯に掛けて食べると最高にウマウマでした。

このハンバーグソース((美^~^味))♪♪♪おいし~っす。

推定ですが、ステーキは170g、ハンバーグは180gくらいあると思うのでボリュームが半端ないのですが、ステーキもハンバーグも良いお肉なので、しつこくないのでサクサク食べちゃいますね。

結構なボリュームでしたが、難なく完食です。
20180831-06K (56)

食後にはドリンクも付いています。.
20180831-06K (57)
上質のお肉とハンバーグにサラダ、小鉢、お吸い物、漬物にドリンクまで付いていて1980円は全然高くないと思います。

お座敷なのでゆったりと気兼ねなく食事ができるのもいいと思います。

(^人^)ごちそうさまでした。


みぃーの食卓
072-266-0558
大阪府高石市西取石5-11-10

みぃーの食卓ハンバーグ / 北信太駅富木駅

category: 高石市

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: ステーキ・ハンバーグ. 
tb: 0   cm: 0

△top

ラーメン屋さんに普通はないよね@滋賀県甲賀市 宇奈月 

 

滋賀県甲賀市にありますラーメン屋さん、「宇奈月」に行ってきました。

滋賀県の水口に仕事に来ています。

水口の仕事は簡単な内容だったので午前中でちゃちゃっと終わらせ、水口でおいしい「スヤキ」を堪能し、会社へ帰ると言うスケジュールになりますが、明日も仕事で会社の車を使うため、このまま会社の車を自宅まで乗って帰ることにします。

私の家は南大阪なので、そうなると水口からの帰りは名阪国道で帰る方が断然早いと言うことになりますので、名阪国道から帰ることにしました。

その名阪国道のインターチェンジで向かっている途中に、のどかな田園風景が広がるド田舎(失礼な言い方ですみません)に建つ、一軒のお店の駐車場にやたら車が止まっているのを発見しました。

後に車が来ていないので、スピードを緩めてそのお店を観察してみると茶色い暖簾がたなびいているのが見えたので飲食店であることが確認できました。

こんなド田舎に人気のお店があるんだ?と思いそのお店の駐車場に車を止めて、食べログでこのお店を調べてみたらなんと!そのお店はラーメン屋さんで食べログの点数は脅威の3.6点越え!

こんなど田舎に3.6を超えるお店があるなんて超超超びっくり( ゚Д゚)です。
20180831-06K (40)


そして、その驚愕の事実を知った直後にはもう、車のエンジンを切ってお店に入ろうとしている私がいます。

暖簾をくぐり、店内へ入ります。

お店はエル字型のカウンターのみ10席のお店で、こじんまりとしています。

カウンターの向かいは厨房となっていて、大将とお弟子さんの2名体制で切り盛りされています。

伺ったのは平日の13時ごろ、店内には6名のお客さんが座っていらっしゃるので、この時間のこの場所と言う要件を鑑みてもとても繁盛していると思います。

端っこの席に空席があったので、そちらに座らせていただきます。

横長のベンチシートになっているので、ベンチシートまたぎながら着席します。

早速メニューを拝見。

メニューはシンプルに醤油ベースの中華そばか、味噌の2種類になっています。

それにセットと呼ばれる「お寿司」をつけるかつけないか、と言うシンプルなメニュー構成になっています。

となると、注文を醤油味の中華そばにするか味噌にするかとなるのですが、食べログで点数は確認したものの、あまりの点数の高さにこれは早速食べなければと思って、どんなメニューがあるかをろくに確認せずにお店に入ったため、メニューを決めていないのです。。。。

基本メニューが2種類というのが1番選びやすそうで選びにくいので、優柔不断な私はここでしこたま悩みそうなとこでしたが、店内に入ってからすぐに香った甘みのある豚骨臭が、味噌の方が合うと感じたので、「味噌セットの並」850円をお願いしました。
20180831-06K (39)


注文が通るとほどなくして先に、セットのお寿司が出てきます。

店内に貼ってあるポップには本日のお寿司は「穴子の磯巻き」と書いてあります。

お寿司はお醤油と一緒に出てくるので、お醤油をちょっとつけて(^Q^)いただきまーす。

3巻で120円と言う安さなのでそんなに期待はしていませんでしたが、ふっくらとした酢飯が私好みの甘酸っぱさなのでとても((美^~^味))♪♪おいし~です。
20180831-06K (43)


なんなん?ラーメン屋さんらしからぬ、本格的なこの((美^~^味))♪♪おいし~お寿司は!!

と感心しながら厨房に目をやると、普通はラーメン屋さんには置いていない、大きな寿司桶がドドンと置いてあるのを見て、このお寿司はお寿司屋さんに負けず劣らずの本気のお寿司やと感じました。

この米粒と米粒の間に程よく空気が入っている仕上がりと、口に入れるとほろっと解ける心地よい食感が、ホント、お寿司屋さんレベルです。

あぁ。。((美^~^味))♪♪おいし~
20180831-06K (42)


ラーメン屋さんなのにお寿司もしっかりおいしいんだぁ・・・・スゴイなぁ・・・と思っていたら、味噌ラーメンが出てきました。

立ち上る湯気の中からほんのり香る甘い味噌の香りが、食べる前からおいしいと物語っているように感じます。
20180831-06K (44)


では早速(^Q^)いただきまーす。

まずはスープから、、、とんこつのこってりと味噌のしっかりがうまく調和したこってりでもなくしっかりでもない、ちょうどこってりとしっかりの間の、こしっかりって言う感じの味です。

そこに、後味で広がる優しい味噌の風味が長時間残るので((美^~^味))♪♪おいし~がずっと持続しています。

スープを一杯飲んだだけで感じるこの至福感!さすがド田舎なのに3.6を叩き出すだけありますね。

まさにうなずきたくなる味です。

麺との相性ももちろん良く、するすると胃袋に収まって行きます。

先ほど水口でスヤキを食べた後ですし巻き寿司を3巻食べてからの一杯ですが、こってりしてないので何の抵抗もなくスープまで全部飲み干してしまいました。
20180831-06K (45)
立て続けに2件のお店に行ったのでお腹はいっぱいになりましたが幸福感の方がいっぱいです。

(^人^)ごちそうさまでした。


宇奈月
0748-88-2451
滋賀県甲賀市甲賀町田堵野339

宇奈月ラーメン / 油日駅

category: 滋賀県

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: ラーメン. 
tb: 0   cm: 0

△top

8周20振りが私味@滋賀県甲賀市 谷野食堂 

 

滋賀県甲賀市にあります定食屋さん「谷野食堂」に行ってきました。

仕事で滋賀県の水口に来ています。

久しぶりの遠方の仕事なので張り切っていたのですが、あいにくの雨です。

水口には大阪から営業車に乗っての訪問なので、スリップなどに気をつけて安全運転で水口入りました。

仕事は水口の中心部である、水口城跡あたりです。

サッと終わる仕事なのですが、このまますんなり大阪に帰るのはもったいないので、水口の名物である「スヤキ」を食べて帰りたいと思います。

スヤキは水口の超ローカルフードで、以前に関西テレビの「ちゃちゃいれマンデ」で紹介されたのを見て、機会があったら是非食べてみたいと思って行きたいお店リストに入れていました。

行きたいお店が仕事場のすぐ側にあるのだから行かないわけにはいきません。

お店には駐車場は完備されてないのですが、店前に1台分ぐらいの駐車スペースがあると言うことなので、そこに車を止めて入店させていただきます。
20180831-06K (29)


お店は5・60年近くは経ってそうな、古い佇まいのお店となっています。

伺ったのが12時過ぎごろでしたが、平日ということもあって、お客さんは1組だけで、のんびりとした空気が流れています。

早速席に座ってメニューを拝見します。

当然と言えば当然なのですが食堂なのでメニューは素焼きだけではなく定食メニューや丼麺類などいろいろなメニューが取り揃えられています。

しかし今日の私の目的はスヤキ1本なので、他のメニューには目もくれず、「スヤキ」の大450円をお願いしました。

スヤキはその名の通り、ソースがかかっていない焼きそばで、そのままで食べると味がついていない代物になっています。

そのスヤキにテーブルに置いてあるソースとこしょうをふりかけて自分好みに調整して食べるというのがスヤキの正しい食べ方になっています。
20180831-06K (35)


なので、テーブルには大きなソースとコショウが置いてあります。

座った席からは調理風景が見えないので、携帯をいじりながら注文が出てくるのを待ちます。
20180831-06K (33)


注文からおよそ5分ほどでスヤキが出てきました。

熱々のスヤキは当然のことながらソースがかかっていないので、ソースの風味などは一切しません。

注文を出してくれた時に女将さんがソースとこしょうをかけて食べて下さいと、一言添えて配膳してくれます。
20180831-06K (36)


おもむろにテーブルに置いてあるソースを取り出し早速ソースを回しかけます。

ソースは結構かけないとダメなのは事前に知っていたので、まずはソースを6周回し入れ、こしょうは10振していちど食べてみます。

うーーーーーん・・・ソースの味はそこそこするけど、まだなんか味が薄くてパンチに欠けるなぁ・・・
20180831-06K (37)


よっしゃ、もう少しソースと胡椒を追加したいと思います。

ソースをあと2周、コショウを10振り追加、合計でソースが8周、コショウが20振りとなりなす。

この状態で改めて(^Q^)いただきまーす。

うん!ソースの酸味とこしょうのスパイシーさ、カリカリに焼かれた麺の甘い味がちょうど良いバランスが取れていて、とっても((美^~^味))♪♪おいし~です。

特にパリパリになった部分は、香ばしさと甘さの波状攻撃でとってもくせになる味わいです。

パリパリから来る甘みは、じっくり素焼きで火を通す続けたからこそ出る甘みなんだと思います。

しかしこのパリパリほんとにくせになる((美^~^味))♪♪おいし~さですね。

はまってしまいそうです。
20180831-06K (38)
と言うわけで私の素焼きのソースと胡椒の調合のベストはソース8周、コショウ20振りとなりました。

自分好みの味を見つけるのって楽しい♪って思いながらサクッと完食です。

(^人^)ごちそうさまでした。


谷野食堂
0748-62-2488
滋賀県甲賀市水口町城内8-12

谷野食堂うどん / 水口城南駅水口石橋駅水口駅

category: 滋賀県

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: お好み焼き・焼そば. 
tb: 0   cm: 0

△top

新たなラインナップ追加@大阪市北区 淀屋 

 

大阪市北区にあります鉄板焼き屋さん「淀屋」にまたまた行ってきました。

この日はちょっと熱っぽく、体調が優れないので午後から休ませてもらいました。

体調はよろしくないのですが、お腹はめっちゃ空いているのでご飯は普通に食べられそうです。

会社を出て駅に向かうまでの間に何を食べようかと考える事にします。

体調が優れないので、優しいうどんにしようか?いや!お腹は全然そんな優しい食べ物を求めていないなぁ・・。

っていうか、むしろお腹はガッツリ飯を欲しているじゃないですか・・・。

だったら元気になるため、お肉をしこたま食べようじゃないか!

ということで会社の近所で毎日ランチ時に行列ができる、ステーキ食べ放題のお店、淀屋に伺いました。

時間は12時半頃、お店には案の定、入店待ちのお客さんが6人ほど待っています。

ただ前回来た時には先頭の2人分までしかなかった待ち客用の椅子が7人目までに増えていたので座って待つ事が出来るようになりました。

これなら少々待たされても大丈夫と、最後尾に並んで席が空くのを待ちます。

ケータイでゲームをしながら待つ事約15分私の順番になりました。
20180831-06K (28)


こちらのお店では先に支払いをしてから席に着くシステムなので、先に1000円を支払いますが、その時に目に入った立て看板を見てちょっとびっくりしました。

というのも新たな食べ放題メニューがラインナップされているからです。

淀屋のランチ食べ放題は、今年の2月から始まっていて、当初は月火がステーキ食べ放題、木金がしゃぶしゃぶ食べ放題となっていたのですが、暖かくなってきたのでしゃぶしゃぶ食べ放題は休止となり、月火木金全てステーキ食べ放題になっていました。

それが今回来たら、看板に月火はステーキ食べ放題、木金はなんとハンバーグとなっているではありませんか?

ハンバーグの食べ放題って凄くない?って思い、まじまじと見返してみたら、どうやらハンバーグは食べ放題では無いようですね。。。。

早とちりしてしまいました。

でも、看板には特製ハンバーグと書いてありますね。

高級な鉄板焼き屋さんの作る、特製のハンバーグってさぞかし美味しいんでしょうねェ。

これは否が応でも期待度が上がりますね。
20180831-06K (27)


しかし今はステーキを食べに来ているのでハンバーグの事は考えず、ステーキ♪ステーキ♪
20180831-06K (7)


席に着くと直ぐに味噌汁とご飯が出て来てハイ!食べ放題スタート!!
20180831-06K (9)


そこに追っかけて、石板の上にもやし炒め、チーズソース、カットステーキが盛られます。
20180831-06K (10)


先ずはステーキを二個、三個とステーキソースに付けて、いっぺんに口に頬張ります。

いくら高級な鉄板焼き屋さんとはいえ、ランチはお得な1000円の食べ放題なので、お肉は霜降っていて噛み切るのに力が入らない!!とかいうお肉ではなく、リーズナブルな筋張ったところもあるお肉です。
20180831-06K (13)


とはいえ、分厚い鉄板の上で一気に焼かれたお肉は、ステーキソースの美味しさも後押ししており、ちゃんと普通に((美^~^味))♪おいし~です。

高い和牛のステーキを食べたら感じるお肉の甘味とかは無いのですが、やっぱり分厚い鉄板の上でプロの調理人が焼いたら安いお肉でも美味しくいただけるんやなぁと思います。
20180831-06K (14)


石板の脇にはとろけるチーズが付いているので、チーズを付けて食べたりしますが、やっぱりステーキソースで食べるほうが私は好きだなぁ。。。
20180831-06K (16)


そんな事を考えながらカットステーキをひょいパクひょいパクと食べて行きます。
20180831-06K (17)


ステーキを焼く調理人さんも私がお肉を口に入れるペースが他のお客さんと比べたら早いぞ!と気がついてくれたのでしょう。
20180831-06K (19)


おかわり肉を石板に置いてくれるペースが格段に上がっています。
20180831-06K (20)


ひょいパクひょいパク
20180831-06K (21)


ジュージュー焼き焼き
20180831-06K (22)


ぼわっっ
20180831-06K (23)


ひょいパクひょいパク
20180831-06K (24)


そんなこんなでおかわり肉が途切れる事なく、ひょいパクひょいパクし続けるのでいつのまにか凄い量を食べていたようです。

前回来た時に1回に出てくるお肉の量が170gだと聞きました。

今回食べた量を思い返してみると6回くらいおかわり肉を食べたから・・・・・170g×7回=1190g!!

1190gもお肉を食べちゃったんですか!!
20180831-06K (25)


食べた量を計算した瞬間に急にお腹がいっぱいになっちゃって・・・・・・ギブアップ。
20180831-06K (26)
体調が優れないのにこんなにたくさん食べちゃう私って、なんなんでしょうねぇ。

(^人^)ごちそうさまでした。


過去の淀屋
その1 豚しゃぶ食べ放題
その2 豚しゃぶ食べ放題
その3 ステーキ食べ放題


鉄板ステーキ 淀屋
050-5596-1414
大阪府大阪市北区西天満4-9-15 第一神明ビルディング1F

鉄板ステーキ 淀屋鉄板焼き / 大江橋駅東梅田駅なにわ橋駅

category: 大阪市西天満・老松エリア

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: ステーキ・ハンバーグ. 
tb: 0   cm: 0

△top

バッチ欲しさでしたがヒット@東京都墨田区 ぜん波 

 

東京都墨田区にあります和食屋さん「ぜん波」に行ってきました。

東京ソラマチにゆるキャライベントに来ています。

ソラマチでのゆるキャライベントにはここ2年連続で来ているので、毎度の事のような感じになっていますね。

イベントでは地元のお店とキャンペーンをしていて、いろんなお店で限定のグッズがもらえる事になっています。
20190831-05 (140)


いろんなお店が限定グッズを用意してくれている中のひとつに、私たち夫婦が好きな愛知県知立市のゆるキャラ「ちりゅっぴ」が、ぜん波さんのバッチにメンバー入りしているということで、さっそくぜん波さんで食事をすることにしました。

バッチは全部で80個しかないので、早めにお店に訪問して、缶バッチまだありますか?と聞くと、まだ大丈夫です。

との事なので、入店してカウンター席に着席します。
20190831-05 (141)


お昼のセットメニューは、うどんとどんぶりのセットとなっております。

どんぶりには鶏肉や海鮮や天ぷらなど魅力的などんぶりが揃ってますねぇ。

優柔不断な私にはなかなか一つのメニューに絞り込むのが難しいな・・・・・。

うーーーーーん・・・と30秒ほど悩んでようやく、「稲庭野菜だれつけうどんセットの特製マグロ丼」950円をお願いしました。

お店は同じバッチ目当てのお客さんで混雑しているため少々お時間が掛かりますとの事ですが、バッチさえ頂ければ時間が掛かっても問題なしなのでゆっくり出てくるのを待ちます。
20190831-05 (143)


午前中に撮影したゆるキャラの写真を奥さんと見せ合いっこしながら待つこと15分くらい経った辺りで料理が出てきました。

なかなか豪華なセットメニューで良いですねぇ。
20190831-05 (144)


ではさっそく(^Q^)いただきまーす。

先ずはまぐろ丼から・・・・。

マグロ赤身が弾力があるので新鮮だと思います。

新鮮なマグロ特有のねっとりとした歯に絡みつくような食感が楽しめて((美^~^味))♪おいし~です。

ねぎとろと一緒に合わせて食べると、まったり感が上がるのでより((美^~^味))♪おいし~くなりますね。。。

暑い日にぴったりのメニューですね。
20190831-05 (145)


稲庭うどん

本場湯沢の稲庭うどん同様、平打ち麵になっています。

これは期待が上がりますねぇ⤴
20190831-05 (146)


ふんだんに野菜が入っているつけだれに・・・・
20190831-05 (147)


たっぷり浸して(^Q^)いただきまーす。

だしの効いたオニオンスープのような味わいで((美^~^味))♪♪おいし~です。

玉ねぎ以外にごぼうなどの根菜の土っぽい風味がツルツルシコシコのうどんと合っていて((美^~^味))♪♪おいし~

野菜の旨味が上手におだしに染み出していてドンドン食べちゃいますね。

しっかりした量のうどんが盛られているのですが、もっとうどんが欲しくなっちゃいますね。

あまりにもつけだれが美味しかったのですごいスピードで完食してしまいましたね。
20190831-05 (148)
好きなゆるキャラの缶バッチ欲しさに入ったお店でしたが、思わぬヒットでした。

(^人^)ごちそうさまでした。


ぜん波
03-5608-3030
東京都墨田区業平1-12-4 2F

ぜん波割烹・小料理 / とうきょうスカイツリー駅押上駅本所吾妻橋駅

category: 東京城東(足立・荒川・台東・墨田・葛飾・江東・江戸川)

thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ

tag: うどん・そば.  どんぶり・おにぎり・ご飯もの. 
tb: 0   cm: 0

△top

暑すぎてキャラさんが心配@東京都墨田区 ご当地キャラクターフェスティバル in すみだ 2019 

 

東京都墨田区で開催された、「ご当地キャラクターフェスティバル in すみだ 2019」に行ってきました。

このブログで何度も記事をご紹介しているからご存じだと思いますが、かおまるっち夫婦はゆるキャラ好きです。

それも相当な・・・

なので、少々遠方であっても良さげなイベントがあったら車をぶっ飛ばして出動する。。。。ってなるんですね。

で、今回は2019年5月25日(土)、5月26日(日)の二日間の日程で行われた「ご当地キャラクターフェスティバル in すみだ 2019」の内の5月25日(土)に参加してきました。

10月に5月当時の記事をご紹介しているからピンとこないと思いますが、この日の東京は超晴天&真夏日のめちゃ暑の日でした。

気温は5月としては異常なくらい高い32℃!!!

それまで高くても25℃くらいの気温から一気に32℃の真夏日になったもんだから、すでに朝からアツイ、暑い・・・・。

朝からの暑さでスカイツリーも歪んで見えますわぁ・・・・・((+_+))。

夏でもないのにこんなに暑いとキャラさんたちの体調がとても心配になりますね。。。
20190831-05 (44)


そんな事を思いながら朝一から出番のかおまるっち夫婦が大大大好きな埼玉県深谷市のキャラクター、「ふっかちゃん」のステージを見に行ったら、暑さに負けず頑張ってステージに登場してきて・・・
20190831-05 (27)


元気に私たちに癒しを与えてくれましたぁ。

久しぶりの生ふっかちゃん!癒されるなぁ(*´▽`*)
20190831-05 (40)


ステージ終わりのふっかちゃんを突撃

「今日一日暑くなるから水分補給をしっかりして体調管理してね」と声かけしておきました。
20190831-05 (45)


神奈川県厚木市のあゆコロちゃんとの2ショットも撮れて幸先いいスタートとなり、今日一日楽しめそうな予感♪

ですが、それにしても暑い・・・・・
20190831-05 (67)


ふっかちゃんの次はこれまた大好きな、愛知県知立市の「ちりゅっぴ」のステージですが、出番まで多少時間があるので、ふっかちゃんの地元「深谷市」のブースでカレー焼きそばを買い食い、アーンド!
20190831-05 (74)


ふっかちゃんグッズを物色します。

カレー焼きそばはけっこうスパイシーなので辛い物好きの私にはなかなかイケルねぇ⤴って感じですが、辛いのが苦手な奥さんは辛すぎるそうです・・・・はい・・・。
20190831-05 (75)


親水公園に移動して「ちりゅっぴ」ステージを拝見。
20190831-05 (98)


今日の衣装は東京スカイツリーのキャラクター、「ソラカラちゃん」の衣装ですねぇ。
20190831-05 (101)


こんな事を言ったらソラカラちゃんファンに怒られそうですが、本家のソラカラちゃんより似合ってるじゃないですかぁ(#^.^#)
20190831-05 (107)


色の組み合わせがピッタリマッチして、ホントによく似合っていてかわいいです。
20190831-05 (109)


ステージ終了後は暑いから一旦、控室へと戻ります。
20190831-05 (130)


しっかりと水分補給するんだよぉ。
20190831-05 (134)


午後から、別の小さなステージでもちりゅっぴの出番がありました。
20190831-05 (160)


小さなステージは距離が近いので、ちりゅっぴとふれあいまくりで、ぽわ~ん(´▽`*)と癒されまするぅ。
20190831-05 (163)


同じ愛知県安城市の「きーぼー」と一緒にパチリ。

ちりゅっぴときーぼーはいつも仲良しだねぇ。
20190831-05 (191)


ふっかちゃんのおさんぽタイムまで時間があったので、ベンチで休憩していたら、目の前に「ちょうせい豆乳くん」が現れたと思ったら、横からテレビカメラが!!

ちょうせい豆乳くんテレビ取材受けてるやん!と思ってカメラをよく見ると「日テレ」って書いてた。

ちょうせい豆乳は自販機でミネラルウォーターを購入し、脇からミネラルウォーターを豆乳内に引き込み、ゴキュゴキュと音を立てながらミネラルウォーターを飲んで豪快な水分補給を目の前で繰り広げてくれました。

日テレさんはその豪快な水分補給ぶりをしっかりカメラに収めていました。

暑いから水分補給は大切ですよね。。。。ちょうせい豆乳くん。

後日、私も映っているんじゃないかなぁと思って、ちょうせい豆乳くんが出てた、日テレ系のニュースエブリィをチェックしてみましたが、足しか映っていませんでした・・・・・・(T_T)
20190831-05 (195)


午後のおさんぽタイムのふっかちゃを突撃。
20190831-05 (214)


この日のふっかちゃんは暑さのせいか?動きがおとなしめのふっかちゃんでした。

いつも元気なふっかちゃんなので、今日はホントに相当暑かったんでしょうねぇwwww。
20190831-05 (217)


おさんぽタイムも短めで早々に控室に戻っていきました。
20190831-05 (246)


しっかり水分補給するんだよぉwww。
20190831-05 (248)


バイバイふっかちゃん♪
20190831-05 (251)


親水公園のエンディング
20190831-05 (270)


たくさんのキャラさんがステージに上がってきてくれています。
20190831-05 (272)


ちゃんとちりゅっぴもいてますよん♪

最後までかわいいねぇ。
20190831-05 (271)


エンディングが終わってキャラさんが控室に戻っていきます。

しまねっこちゃんバイバイ(@^^)/~~~
20190831-05 (278)


バリィさんバイバイ(@^^)/~~~
20190831-05 (280)


守犬バイバイ(@^^)/~~~
20190831-05 (284)


コアちゃんバイバイ(@^^)/~~~
20190831-05 (289)


しんじょう君バイバイ(@^^)/~~~

みんなエンディングが終わっても遅くまで残っていてくれてありがとうねぇ。
20190831-05 (303)


今回もいろんなかわいいキャラさんとふれあって、めっちゃ癒されたわぁ・・・・・。

それにしても今回はめちゃくちゃ暑かったわ・・・・・。
20190831-05 (314)
エアコンガンガンに効かせて大阪まで帰りましょ。。。。。(@^^)/~~~

ご当地キャラクターフェスティバルinすみだHP

category: 東京城東(足立・荒川・台東・墨田・葛飾・江東・江戸川)

thread: ゆるキャラ - janre: サブカル

tag: ゆるキャラ. 
tb: 0   cm: 2

△top

神戸人から言わしたら・・@神戸市中央区 長田タンク筋 

 

神戸市中央区にありますお好み焼き屋さん「長田タンク筋」に行ってきました。

神戸に住んでいる友人と超超久しぶりに会うことになったので、三宮に伺いました。

友人とは大学時代に良くつるんでいたのですが、就職後はちょっとずつ会う機会が減り、お互いが結婚してからは年賀状とメールだけの関係が長いこと続いていたので、ホントに超超久しぶりでうれしい限りです。

友人と三宮で落ち合い、食事をしながら募る話をたくさんしたいと思います。

友人は兵庫区出身なので三宮は庭みたいなもんなので、友人にお店選びをまかせて後をついていきます・・・・。

JR三ノ宮駅から歩いて3分ほどで友人おすすめのお店に到着。

お店の名前は「長田タンク筋」神戸お好み焼きのお店です。

伺ったのが平日の18時半でしたが比較的お店は空いています。

鉄板が仕込まれているカウンター席に座って、
20190831-05K (115)


まずは生ビールでカンパーイ。

ゴクゴク( ´~)◇yプハァー(*^Q^)ウィー

(#^.^#)うま~い。

注文は友人に任せて生ビールを堪能します。
20190831-05K (121)


5分ほど待って「とんぺい焼」390円が到着!

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。

とろとろ卵と甘いソースとマヨの相性が抜群で((美^~^味))♪おいし~

お好み焼き屋さんに入ったら必ず注文する、私の定番中の定番メニューです。

いろんなお店のとんぺい焼を食べていますが、ここのとんぺい焼はかなり美味しい部類に入りますね。
20190831-05K (123)


「ぼっかけスジそば焼」630円

焼きそばではなく、そば焼です。

神戸名物の「ぼっかけ(すじこん)」がいっぱい入っている焼きそばです。

友人に焼きそばと「どうちゃうのん?」と聞いたら、神戸ではお好み焼き屋さんで出す焼きそばは「そば焼き」で中華料理屋さんで出す、中華焼きそばを「焼きそば」と区別しているとの事でした。

なるほどねぇ・・・と思いながらもわざわざ言い方を分ける必要があるのかなぁ・・・と思いながら(^Q^)いただきまーす。

うん!ぼっかけの甘辛い旨味が香ばしいそばとめっちゃ合っていて((美^~^味))♪♪おいし~
20190831-05K (124)


テーブルの上にはこれまた神戸名物の激辛ソース、「どろソース」にとても似ている「ドラソース」なるものが置いているので。。。。
20190831-05K (116)


そば焼にドローンとたっぷり掛けていただくと・・・・・。

((美^~^味))♪♪♪おいし~

本家どろソースと同じく、ザラッとした舌触りの激辛ソースなので、辛い物好きにはたまらんソースになってますね。

このソース持って帰りたいくらい((美^~^味))♪♪♪♪おいし~
20190831-05K (126)



「長田鉄板ギョウザ」380円×2人前

これまた神戸名物の料理となります。

なにが神戸名物かというと・・・・。
20190831-05K (128)


神戸の餃子は餃子のたれが味噌だれとなっています。

このお店の味噌だれにはお酢が入っているので、味噌のまったりとしたコクと酢の酸味のバランスが絶妙で((美^~^味))♪♪おいし~です。

その相性の良さは全国の餃子屋さんでも味噌だれを置いたらええのに!と思うくらい相性が良いですね。

アツアツの鉄板で一気に焼き上げたパリパリの皮の食感もめっちゃいいっす。
20190831-05K (129)


「ぼっかけスジそばめし」810円

最後も神戸名物のそばめし。

15年位前にそばめしがブームになったのでご存じの方も多いと思います。

私もブームの時にアホほど食べまくった大好きなメニューです。

っていうか、大阪のお好み焼き屋さんでは取り扱ってないところが多いのでなんでそばめしを置いてくれへんのやろ・・・・と思っているくらい好きです。
20190831-05K (130)


そんな大好きなそばめしに激辛ドラソースをたっぷり掛けて食べると・・・・・。

おおーーー!!((美^~^味))♪♪♪♪おいし~

ウマウマや---!

焼きそばにご飯を合わせただけでこんなに旨味がアップするって、、、ご飯ってスゴイよねぇ。
20190831-05K (132)


友人との話にも華が咲き、随分長居してしまいましたね。

料理も旨いし、友人との楽しい時間を過ごしていると生ビールが進みますね。
20190831-05K (131)
そう言えば純神戸人の友人が言ってましたが、「神戸人から言わせると、大阪や広島がお好み焼きの本場を言い争っているけど、人口10万人当たりの店舗数は広島に次いで兵庫が2位やし、ソースの消費量は神戸市がぶっちぎりの1位やから、ホンマの本場は神戸やからな」と息巻いてました。

確かに神戸にはお好み焼き屋さんが多いし、美味しいからそれもそうやな・・・・と思いました。

なにはともあれとても楽しい時間でした。

(^人^)ごちそうさまでした。


長田タンク筋
050-5596-8729
兵庫県神戸市中央区三宮町1-8-1 さんプラザB1-020

長田タンク筋焼きそば / 神戸三宮駅(阪急)三宮・花時計前駅三宮駅(神戸市営)

category: 兵庫県神戸市

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: お好み焼き・焼そば. 
tb: 0   cm: 0

△top

ズクズクに感動~@兵庫県豊岡市 但熊 

 

兵庫県豊岡市にあります、卵かけご飯専門店「但熊」に行ってきました。

おいしい卵かけご飯が思う存分食べれるとテレビで紹介していたので、早速大阪から車をぶっ飛ばしてやってきました。

こちらのお店は養鶏場が営むお店なので、生みたて卵が新鮮な状態で食べられると休日には行列ができるお店になっています。

豊岡市の奥地、但東町と言うのどかな街に突如現れる木造の館それが但熊です。

レビューを見ていると、お店がそんなに広くないので平日でもランチ時は行列ができることがしばしあるようですので、早めの11時ごろに訪問しました。
20190831-05 (1)


広い駐車場に車を止めて早速入店します。

15席しかない、こじんまりとした店内には親子連れの先客が1組いらっしゃるだけです。

入店するとまずレジで注文を先にします。

卵かけご飯定食には普通サイズと、ご飯大盛りサイズの2種類ありますが、ご飯のおかわりも別途用意されているので、ここは普通サイズの「卵かけご飯定食」400円をひとまず注文してまだ食べれそうだったらおかわりをすることにします。
20190831-05 (3)


400円を支払い、その場で10秒ほど待ったらご飯、味噌汁、漬物、お茶が乗ったお盆を渡されます。
20190831-05 (4)


後は好きな席に座ってテーブルに置いてある山盛りの卵をガンガン使って、TKGを楽しみます。
20190831-05 (5)


まずは卵を3個割ってTKGを作りたいと思います。
20190831-05 (7)


テーブルに置いてあるかけご飯専用醤油を回し入れて卵をかき混ぜますが、新鮮すぎて白身が黄身となかなか混ざりません。
20190831-05 (6)


普段以上に頑張ってかき混ぜて、ようやく黄身と白身が混ざったので、ほかほかご飯の上に投入します。

投入したら早速ご飯とかき混ぜ、TKGの完成です。
20190831-05 (8)


テーブルの上には青ネギと刻み海苔が置いてあるので、普段はあんまり使いませんけれども青ネギをドドーンとのせて(^Q^)いただきまーす。

食べる前は黄身が濃厚で味が濃いとかを想像してましたが、食べた第一印象は白身が甘いです。

しかも粘り気と弾力があり、白身がひとかたまりになっているので分離せずにズルンと一気に口の中に入ってきます。

しっかり混ぜたはずなのに新鮮だから、白身が分離しないでしっかりしたまんまだったんですね。

この弾力のある白身がとても甘みが強くて、今まで卵を食べてきて感じたことのない、独特な((美^~^味))♪♪おいし~を覚えます。

うわーっこの卵おいしい!と一口食べた瞬間に素直に思っちゃいます。

そこから無我夢中でズルズルと流し込むように食べ進めます。
20190831-05 (9)


6割位を食べたところで、白身の甘味と旨さが際立っていたから白身の味は良くわかったけれども、黄身の旨味をしっかり味わえていないと思ったので、贅沢に黄身だけを載せてみました。
20190831-05 (10)


そこに醤油を1周ほど垂らし、さっと混ぜて(^Q^)いただきまーす。

白身ほどではないけれども黄身もやっぱり甘いですね♪。

濃厚と言うよりも心地よい甘さがまったりと広がる、((美^~^味))♪♪おいし~黄身ですね。

黄身も白身もとても((美^~^味))♪♪おいし~のでやっぱりおかわりをすることにしました。
20190831-05 (11)


レジで160円を支払っておかわりを貰います。
20190831-05 (12)


私はずくずくの卵かけご飯が好きなので、今度は卵4個を使ってTKGをつくります。
20190831-05 (13)


入念に混ぜてもなかなか黄身と白身が混ざらないのがもうわかったので、そこそこ混ぜたところで醤油を回し入れご飯にかけます。

普段なかなか見ることのない、卵の海に溺れるご飯という、ずくずくの卵かけご飯が大好きな私にとってはたまらない構図になっています。

先ほどと同じく、ネギをささっとのせて(^Q^)いただきまーす。

オオ!卵の量が先ほどよりも一個分多いので、より甘さが感じられます。

その瞬間心の中でなんて幸せなんだろうとつくづく思っちゃいました。

おいしい卵で食べるずくずくの卵かけご飯がこんなにおいしいものだなんて、、、ちょっと感動しちゃいました。
20190831-05 (15)


合計で8個の卵を贅沢に使ってTKGを堪能させていただきました。
20190831-05 (17)
新鮮な卵で食べるずくずくの卵かけご飯が好きな人は、わざわざ来る価値のあるお店だと思いますよ。

(^人^)ごちそうさまでした。


但熊
0796-55-0901
兵庫県豊岡市但東町栗尾916

但熊和食(その他) / 豊岡市その他)

category: 兵庫県

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: どんぶり・おにぎり・ご飯もの.  卵料理. 
tb: 0   cm: 0

△top

ソースをつけたらもったいない@大阪市北区 うまい屋 

 

大阪市北区にありますたこ焼き屋「うまい屋」に行ってきました。

友人の新築祝いを買うために天満に来ています。

お気に入りの絵画を額縁に入れて渡そうということで額縁屋さんに来ました。

前の記事でご紹介した麻拉麺揚揚で、強烈に辛い汁なし坦々麺を堪能させていただきましたが、額縁の完成まで、もう少し時間が余っているので、天満・天神エリアをブラブラ。

大阪には商店街がいたるところある商店街天国ですが、中でも天神橋筋商店街はお安い商品や掘り出し物などがたくさんあって、いつも賑わっているなぁと感心しちゃいます。

うちの地元の商店街もこれくらい活気があったらいいのになぁと思いながら、信号を渡って「天五中崎商店街」へと歩みを進めていくと、大阪人が他県の人におすすめするたこ焼き屋として有名な「うまい屋」が見えてきました。

うまい屋は昭和28年に創業した超老舗のたこ焼き屋さんで、特徴はソースを付けないで食べるのが一番美味しいと言われる出汁の効いたたこ焼きです。

10年くらい前に食べて以来になるので、超久しぶりのうまい屋です。
20190831-05K (99)


店頭でたこ焼きを焼いているご主人に、「中、空いてます?」と聞くと、「空いてますよ~」との返答を得たので店内へ入ります。

ご主人が言っていた通り、店内には一組したいらっしゃいませんので空いていますね。
20190831-05K (101)


メニューは「たこ焼」八個か一二個の超シンプルなメニューです。


食べ物メニューより飲み物の方がメニューが多いっていうのがなんかおもろいな、、、、とか思いながら「たこ焼(八個)」400円をお願いしました。
20190831-05K (102)


表でじゃんじゃんたこ焼きを焼いているので、ほとんど待つことなくたこ焼が登場しました。

テーブルにはソースも置いてあるのですが、ここのたこ焼きは出汁の風味と紅生姜が効果的に使われているので、その味を損なわないようにソースを付けずに(^Q^)いただきまーす。
20190831-05K (104)


相変わらず出汁がめっちゃ効いているたこ焼なので、やっぱり何も付けなくても((美^~^味))♪♪おいし~

芸能人にもこのお店のファンが多く、テレビにもよく出ているのが分かります。

また、ここのたこ焼きは紅生姜が効果的に使われているということで、紅生姜好きの私にはより((美^~^味))♪♪♪おいし~です。

ここのたこ焼は、途中で生地を足す二度焼をしているので、表面はカリカリで、中はモッチモチです。

そのモッチモチの生地から香る、お出汁の旨味がもう!たまりません!
20190831-05K (103)


最後の3個にはソースを付けて食べてみました。

ソースを付けても((美^~^味))♪おいし~のですが、ソースを付けるのと、プレーンで食べるのを比べたら、やっぱりここのたこ焼はプレーンのほうが断然美味しいと思います。
20190831-05K (105)
ソースマヨ味のたこ焼きもめっちゃ好きやけど、ここの出汁の風味バリバリのたこ焼きもめちゃくちゃうまいなぁ・・・。

(^人^)ごちそうさまでした。


うまい屋
06-6373-2929
大阪府大阪市北区浪花町4-21

うまい屋たこ焼き / 天神橋筋六丁目駅天満駅扇町駅

category: 天神橋・天満

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: たこ焼き・粉モン. 
tb: 0   cm: 0

△top

僕は42(しに)ましぇ~ん@大阪市北区 麻拉麺揚揚 

 

大阪市北区にありますラーメン屋さん「麻拉麺揚揚」に行ってきました。

友人の新築祝いを買うために天満に来ています。

お気に入りの絵画を額縁に入れて渡そうと額縁屋さんに来るためです。

額縁屋さんでよさげな額縁を見つけたので、絵画をきれいに収めてもらうために加工してもらいますが、加工には30分程度の時間がかかると言うことなのでその間にお昼ご飯を食べたいと思います。

天満エリアは、群青、ストライク軒、洛二神、総大醤などの名店が揃う、大阪でも有数のおいしいラーメン屋さんがひしめいているラーメン激戦区です。

今挙げた中で私が行ったことがあるのは総大醤だけなので、群青、ストライク軒、洛二神のうちからどこかに行こうかなぁと、当初は考えていましたが、周辺のお店をWEBでいろいろ見ていたら、一軒のお店のメニューに気になるメニューを発見しました。

それは、「麻拉麵揚揚」という広島汁なし坦々麺のお店にある「42辛(しにから)」というメニューです。

しにからって・・・・死ぬほど辛いってことですよね!!
20190831-05K (87)


辛いもの好きの私にはかなり刺激的で興味をそそるメニュー名ですね。

なので、このメニューを見つけた瞬間に有名店に行くのはやめて、こちらのお店に行くことを決めました。

お店は天神橋筋商店街の中の天神橋筋六丁目駅にほど近いところにあります。

時間は11時30分、お店には先客が1人だけいらっしゃいます。

券売機で先にチケットを買うシステムなので券売機にお金を入れます。
20190831-05K (90)


券売機のボタンの中から「42辛」900円を探し、ボタンをポチッとな。

無事チケットを購入して席に着きます。

女性店員さんにチケットを渡すと、麺の増量が無料ですと言われたので大盛りでお願いし、42辛が出てくるのをしばし待ちます。

調理風景を見るのが好きな私ですが、お店の構造上厨房が奥にあり、カウンター席からは調理風景を望むことができないのでテレビを見ながら注文を待ちます。
20190831-05K (91)


お店は空いているので、5分ほど待って、注文が出てきました。

この時点ではまだそんなに辛そうに見えませんね・・・・。

具は、鳥ミンチ、ゴマ、ピーナッツ、唐辛子、山椒、ネギなどですかね。。。

店員さんが温玉を入れてお召し上がりください。と別皿で温玉を出してくれましたが、、、、、
20190831-05K (92)


温玉を先に入れると辛さがマイルドになってしまうので、温玉は横に置いといて、温玉無しで混ぜ混ぜ混ぜ・・・・。

(^Q^)いただきまーす。

ズズズ・・・・。

うん!ピーナッツの甘味が広がって((美^~^味))♪おいし~ねぇ・・・・

ってのわっっっ( ゚Д゚)

(o≧口≦)oカラーーーーーイ!!

一口目の後味からいきなり辛さが襲ってきたかと思うと、二口、三口と食べ進める度に徐々に辛さが増してきたぞ!

オオオオオオおおおおおおおおお!!

カラーーーーーイ!!( ゚Д゚)

あ、あかん唇がヒリヒリしてきた・・・。

ホンマに死にそうなくらいに辛いわ・・・。
20190831-05K (95)


流石にここまで辛いと味がようわからんくなってきたので、後半は温玉を投入させていただきました。。。

玉子を入れて食べなおすと、辛さが大分マイルドになって、辛いものの、味はわかるくらいの辛さになりました。

ピーナッツと油分のコクと、ピーナッツやゴマの甘さが辛さと相まって((美^~^味))♪おいし~ですね。

玉子のマイルドさと麺の相性もよくて先ほどまでの地獄のような辛さ和らぎました。

温玉を入れることによって美味しく完食することができました。

玉子の威力を思い知らされましたね。
20190831-05K (98)
途中は死にそうになりましたが、玉子のおかげで僕は42(しに)ましぇ~ん。

(^人^)ごちそうさまでした。


麻拉麺揚揚 大阪天六本店
06-6358-9700
大阪府大阪市北区天神橋6-7-24

麻拉麺 揚揚 大阪天六本店汁なし担々麺 / 天神橋筋六丁目駅天満駅中崎町駅

category: 天神橋・天満

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: ラーメン.  麻婆豆腐・豆腐料理. 
tb: 0   cm: 0

△top