fc2ブログ

かおまるっちの大阪食べ歩き日記

~大阪を中心に旨いもんを求め食べ歩くおっさんのブログ~

この時期限定@大阪市浪速区 八重勝 

 

大阪市浪速区にあります串カツ屋さん「八重勝」に行ってきました。

更新スピードが遅いため、7月に行ったお店のレポートなりますので、2020年11月現在の状況と異なる内容となりますのでご了承ください。

記事中で改装中の店舗は2020年10月30日にリニューアルオープンしている事をご報告いたします。

では、7月に訪問した時のレポートです。

八重勝はジャンジャン横丁で一番行列が出来る人気店です。

なので、数年前に通りの向かい側に別館をオープンさせ、2店体制で営業をしていました。

2店体制となり席数が増えたことにより行列が緩和されるかな?と思いきや、相変わらず店前には長い行列が発生している盛況店です。

そんなさなかの新型コロナウイルス。

流石の八重勝も客足は減少し、行列が見られなくなったなぁと思っていた春先に本店が改装となりました。

八重勝で働く職人さんから「兄者」と呼ばれ慕われてる元林社長が、この先コロナウイルスの影響は避けられないと判断し、この期間に本店をパワーアップしてコロナ後にこれまで以上に盛況にしようと改装に踏み切ったんでしょうね。

客足が見込めない時期に未来を見据えた攻めの姿勢、流石兄者、素晴らしい判断だと思います。
20201018 (53)


という事で、本店は改装中なので、今はこちらの別館の14席で勝負となります。

伺ったのは7月の平日でした。

本店が改装中なので別館の14席だけとなりますが、並ばずに入れるのはコロナウイルスによる影響が色濃く出ており、この時期だけの現象でしょうね。

八重勝には何度も来ていますが、並ばないで入店出来たのは初めてです。

暖簾をくぐり席に座り、店内を見回すも、兄者は居てませんね。

しかし、こんなに空いている八重勝って。。。。。信じられない光景ですね。
20201018 (72)


さて、料理の注文ですが、私の中で八重勝と言えばコレ!というメニューは「どて焼き」となります。
20201018 (54)


なので、先ずは「どて焼き」3本330円と「生ビール」550円をお願いしました。

「生中」550円

アサヒスーパードライ!新世界は特にアサヒのお店が多いからアサヒ党の私にはうれしいですね。

「どて焼」3本330円

とろっとして甘く、コクのある白味噌がどて焼の定番!

王道の七味のピリ辛が良く合います。

ここのどて焼に使われているスジ肉は肉厚なので旨味が強くて((美^~^味))♪♪おいし~
20201018 (55)


どんどんいきましょう。

「串カツ」3本330円

二度付け禁止のソースが甘くて、衣の香ばしい香りは八重勝特有の風味ですね。

八重勝の串カツはお世辞抜きに油切れがめちゃくちゃ良いのが特徴です。
20201018 (57)


なので、衣がサクサクして食感がとても良くて重たくないからパクパク食べられますね。

安定の((美^~^味))♪♪おいし~さです。
20201018 (58)


「とんかつ」220円

脂が多いバラ肉ですが、カラッと揚がっているので抵抗なくすんなり胃袋に収まりますね。
20201018 (59)


脂っこいのを食べるとビールが進みますなぁ。

ゴクゴク( ´~)◇yプハァー(*^Q^)ウィー

生ビおかわり!
20201018 (60)


「玉子」110円

これは文句無く((美^~^味))♪おいし~く、香ばしい衣との相性が抜群です。
20201018 (62)


ソース付けすぎちゃうの?っていうくらい衣にソースを浸すくらいがちょうどいい( *´艸`)

八重勝の甘ソース((美^~^味))♪♪おいし~
20201018 (64)


途中はキャベツであっさりとさせて、お口をリセット。
20201018 (65)


「とり唐揚げ」220円

少しジューシーさに物足りなさを感じるところですが、普通に((美^~^味))♪おいし~です。
20201018 (63)


「カマンベールチーズ」220円

八重勝では普通のチーズとカマンベールチーズの2種類のチーズがありまして、とっちも同じ220円となっています。

でも私的には、圧倒的にカマンベールチーズの方が香りが高くてキリッと引き締まった味なのでカマンベールチーズのほうが断然好きなんですが、なんでか?周りのお客さんは普通のチーズの方がよく注文されていました。

いや!カマンベールチーズのが絶対((美^~^味))♪♪おいし~って!!
20201018 (66)


「ささみしょうが」220円

これは賛否が分かれるメニューですね。

大阪人はしょうがが好きなので、この手のバリバリしょうがの風味が効いているのは大好きなんですが、他県の人にはどうなんだろうねぇ。

私は大阪人なので、当然((美^~^味))♪おいし~っすよ。
20201018 (67)


食事をしている間は終始空いていましたね。。

早くコロナウイルスが終息に向かい、世界中が元気を取り戻せることを願います。
20201018 (70)
私は微力ながら、好きな飲食店に出向き売り上げに貢献する事を続けたいと思います。

もちろん感染症対策をしっかりして・・・・。

コロナなんかに負けへんで。

(^人^)ごちそうさまでした。



八重勝
06-6643-6332
大阪府大阪市浪速区恵美須東3-4-13


八重勝串揚げ / 新今宮駅前駅動物園前駅新今宮駅

category: 新世界・天王寺・阿倍野

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: 串カツ・串揚げ. 
tb: 0   cm: 2

△top

あと引く旨さ@大阪市住吉区 板前焼肉一光 

 

大阪市住吉区にあります焼肉屋さん「一光」に行ってきました。

この日は朝から体が肉っ気を欲していたので、お昼ご飯はお肉を食べようと、ふらふらとあびこにやってきました。

あびこは、意外といってはなんですが、焼肉屋さんが多い街です。

なので、お肉を食べるならあびこがいいかな?と思ってやってきました。

今回は検索サイトの点数に頼らず、ランチ営業しているあびこ界隈の焼肉屋さんを実際に回って、外観や雰囲気、メニューなどをチェックしてみたところ、こちらのお店のラーメンセットがとても美味しそうで、お得だと思ったので、入店してみることにします。

お店の名は「板前焼肉一光」。

板前焼肉という頭の呼び名と屋号に「一」を使っているということは、「板前焼肉一斗」のお弟子さんとか、一斗で働いていた方のお店なんだと連想させますね。

お店は、元々ファミマだったところを活用しているため、店内は広いですね。

休日のランチタイムにお邪魔しましたが、お客さんの入りは5割程度ってところです。

入口を入ると、アルコール消毒液の促しがあるので、シュッシュッしてからカウンター席に着きます。

奥のお座敷では、お昼から宴会をしているグループがいて賑やかな雰囲気です。

ランチのセットメニュー以外に、単品で焼肉を注文する事も可能なんですが、ここは表の看板で見た、牛すじ肉が入ったラーメンにローストビーフ丼が付いた、ラーメンセットが美味しそうでしたので、「一光ラーメンセット」1000円をお願いしました。

店内は昼宴会で盛り上がる、グループの方たちがガンガン焼いている焼肉の香ばしいいい匂いが充満していて、その匂いを嗅ぐと、お腹がグーグー鳴ってきます・・・・。
20201018 (127)


あぁ・・腹減った。。。とか思いながら私のオーダーした料理を作る様子を見つめる事5分少々でラーメンセットが出てきました。

冷麺の麺を使ったラーメンですね。
20201018 (120)


具は水菜、スライスオニオン、大根、椎茸、人参、すじ肉などになっています。

暑い7月にピッタリな清涼感のあるラーメンですね。
20201018 (121)


ではさっそく(^Q^)いただきまーす。

澄んだスープは超あっさりですが、和の出汁の風味に牛すじの旨味が染み出していて、良い味出してます。

ただこのままだとパンチに掛けるので、胡椒と胡麻をパパパパッとふりかけていただくと、う〜ん♪((美^~^味))♪♪おいし~です。

のど越しの良いツルツル麺なので、スゴイスピードで胃袋に収まっていきます。

牛すじ肉は、大きなのが6切れも入っています。

メニューにはA5クラスと書いてあるので、結構原価率が高いラーメンだと思います。

A5という情報を知って食べるせいか、脂の乗りと旨味が優しく上品に思えますね(#^.^#)。
20201018 (123)


ローストビーフ丼

赤身の美味しそうな大きなお肉が3枚乗っています。

店内には真空包装機が置いてあるから、おそらくこのローストビーフも真空低温調理でじっくりと熱を入れて調理されたんだと思います。

なので、お肉がしっとり柔らかで、ふわっとした食感でありながら、ジューシーな肉汁がある、めちゃ((美^~^味))♪♪おいし~ローストビーフになっています。

うなぎのタレテイストの濃い甘味のタレが少し多すぎて、お肉の味がボケてしまっているところだけが残念なところですが、全体はとても((美^~^味))♪♪おいし~です。

A5の牛すじ肉がいっぱい入ったラーメンに、手間が掛かったジューシーなローストビーフ丼がセットで1000円はかなりお得だと思います。
20201018 (122)
食べ終わった後で検索サイトでこちらのお店の点数と周りの焼肉屋さんの点数を比べてみたら、ここのお店は意外と点が低く、私の評価とは逆の点になってましたね。

周りの焼肉屋さんには2店舗ほど行きましたが、こちらのお店の方が接客や雰囲気、味など上に思いますがねぇ、、、検索サイトの点数はまだまだ信頼できませんね。

(^人^)ごちそうさまでした。


板前焼肉 一光 我孫子
050-5589-9131
大阪府大阪市住吉区我孫子東3-1-4


板前焼肉 一光 我孫子店焼肉 / あびこ駅我孫子町駅杉本町駅

category: 昭和町・西田辺・長居・あびこ

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: ラーメン.  焼肉・牛肉料理. 
tb: 0   cm: 0

△top

巻き物三昧の巻@堺市東区 弥一 

 

堺市東区にあります開店寿司屋さん「弥一」に行ってきました。

この日はどうしてもお寿司が食べたかったので、私お気に入りの回転寿司屋さん「弥一」に伺いました。

弥一は人気のお店なので、お昼のピークタイムは、待たないと席に座れないので、ピークをずらした14時半過ぎに伺いました。

そのおかげで、店内は空いていますね。

入り口にはアルコール消毒液が置いてあり、店員さんがアルコール消毒の協力を促してくれます。

シュシュとアルコール消毒液を噴霧したら、店員さんが席を案内してくれます。
20201018 (115)


カウンター席は、密にならないように、使えない椅子を設けて間隔を開ける対策をしていますね。

また、店員さんは全員マスクをしているので、コロナ対策の安心度が高くなっています。
20201018 (114)


席に着いてすぐ気が付いたのですが、コロナ対策の変化があったほか、注文方式がタッチパネルに変化していますね。

これまでが、店員さんに口頭で伝えるか、紙に書いて渡す方法だったので、かなり便利になりましたね。

さっそくタッチパネルでいろんなお寿司を注文していきましょう。
20201018 (103)


「紀州南高梅しそ巻」125円

私の中で弥一と言えばこれです。

揺るぎない安定の((美^~^味))♪♪おいし~さですね。

深みのある酸味と旨味が南高梅ならではです。
20201018 (105)


「〆鯖とガリの巻」230円

〆さばの酸味と、ガリの酸味のダブルの酸味が大人な味わいで、((美^~^味))♪♪おいし~
20201018 (106)



「サーモンのサラダ巻」230円

切り身だとさほど脂の乗りがないサーモンでも、包丁で叩くととろっとした食感になり、脂が乗っているように感じるから不思議ですよね。

そこにマヨネーズ味が乗ってくるんですから、そりゃ((美^~^味))♪♪おいし~です。
20201018 (107)


「イカしそ巻」230円

梅肉も使っているので、梅しそ巻テイストで((美^~^味))♪♪おいし~

イカは切れ端ですが、たくさんイカが入っているのでお得なメニューですね。
20201018 (108)


「鉄火巻」230円

最近鉄火巻がめちゃくちゃ美味しく感じるようになってきました。

同じマグロでも、握りより鉄火巻の方が断然((美^~^味))♪♪美味し~と思います。

海苔の風味とマグロの旨味の重なりが、いいんでしょうね。
20201018 (110)


「ネギトロ細巻」230円

風味が強い!良いネギを使っているのでしょうか?、後味で香るネギの風味が最高!

あっさりいただけ、おっさんの私にピッタリなネギトロです。
20201018 (111)


「上ネギトロ」310円

あっさりからの上ネギトロ。

脂の乗りがめちゃくちゃよく分かりますね。

コッテリした脂ですが、重たくないのでうまうまです。
20201018 (112)


「ツナマヨネーズ」125円

100円の回転寿司のツナマヨネーズは水分が多くてベチャッとした食感ですが、ここのは水分が少なくて味が濃いです。

なので、ツナの旨味がしっかり味わえて((美^~^味))♪おいし~なぁ。
20201018 (113)
結局この日のお寿司は、巻き物か軍艦という、必ず海苔が使われている巻きメニューしか食べてないの巻。

でした。

(^人^)ごちそうさまでした。


過去の弥一
その1 寿司いろいろ
その2 寿司いろいろ
その3 寿司いろいろ
その4 寿司いろいろ
その5 寿司いろいろ

弥一 堺中央環状店
072-240-1981
大阪府堺市東区八下町1丁2番地


弥一 堺中央環状店回転寿司 / 初芝駅

category: 堺市東区

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: 寿司. 
tb: 0   cm: 0

△top

愛を感じる店名@大阪市北区 麺や蓮と凛 

 

大阪市北区にあります担々麺のお店「麺や 蓮と凜と仁」に行ってきました。

仕事の都合で北野病院近辺に来ています。

天神橋筋の東側には天神橋筋商店街があるため商店も沢山あるのですが、天神橋筋の西側の北野病院近辺は、薬局は沢山あるのですが、飲食店は多くはありませんね。

少し歩いて天神橋筋商店街で食事を・・・・と考えましたが、歩くのが面倒くさいのと、今居てる付近に良さげなお店があるかもしれないと思ったので、食べログで近辺をサーチしてみたら、お店の数は少ないものの、私が居てる山崎町や、お隣の黒崎町にある飲食店は軒並み3.5を超える高評価店ばかりとなっています。

その検索結果を見てスゴイなこのエリア、、、と驚きを覚えます。

そんな名店揃いの山崎・黒崎エリアの中に、辛い物好きの私にピッタリなお店があったので、さっそくお店に伺います。
20201018 (88)


お店の名前は「麺や 蓮と凜」

??凛の右下に小さく「と仁」って書いてますね。
20201018 (87)


壁面の店名板にも消えかけていますが、小さく「と仁」が書き加えられているので、お店の名前は「麺や 蓮と凜と仁」のようです。
20201018 (86)


店内へ入ると、香辛料の香りが一気に鼻を抜けていきます。

辛い物好きには至福の瞬間です⤴

まだ、お昼前の11時半過ぎに入店したのでお客さんはいらっしゃいません。

一番奥のカウンター席に座りメニューを拝見します。

白胡麻はちょい辛、黒胡麻は白胡麻よりやや辛め、赤の辛口はまあまあ辛めとメニューに辛さのレベルが解説してあります。

また、辛さの調整も受けてくれるという事なので、辛い物好きの私は当然のことながら「赤の辛口担々麵」1100円の「辛め」をお願いしました。
20201018 (85)


注文を受けると、店主さんが調理を始めます。

麺を湯がく段階で背を向けた店主さんの背中には「麺や 蓮と凜と仁」とTシャツに書かれています。

それを見て、店名の由来は何なんだろう、なんで「仁」が加えられたのだろうと、改めて不思議に感じたので、注文を待っている間に調べてみると、「子育ての時期にお店を開店する事になったので、子育てと同じように店も育てていこう」という思いから、店名は店主さんのご子息の名前「蓮太」さんと「凜二」さんから取ったとのことです。

その後になって三男・「仁」さんが生まれため「と仁」が書き加えられた・・・・・・というストーリーが店名の由来となっています。

なるほどね、「子育てと同じように店も育てていこう」っていう、愛のこもった想いに感銘受けますね。
20201018 (74)


そうこうしているうちに注文の品が出てきました。

具は豚バラミンチ、白ネギ、青梗菜、もやしとなっています。

表面に分厚く幕を張っている、ラー油がめっちゃいい感じですねぇ。
20201018 (76)


ではさっそく(^Q^)いただきまーす。

おお!!辛めでお願いしただけあって、辛いじゃないですか!

おーー辛い辛い(o≧口≦)oカラーーーーーイ!!

そして、((美^~^味))♪♪♪♪おいし~

後味で香る、ほのかな酸味が辛味とめっちゃマッチしていてめちゃくちゃ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~

この酸味、堪りまへんな。

さらに、コク深い豚バラミンチの旨味と、香り高いラー油の辛味がこれまたたまらなく((美^~^味))♪♪♪♪おいし~

私、ここの担々麵、相当好きですねぇ。
20201018 (78)


なので、辛いんですけどあっという間に麺を食べ終わってしまいました・・・・・( ;∀;)。

でも大丈夫!麺を食べ終わった次は、セルフコーナーに置いてある電子ジャーから、
20201018 (80)


ご飯を無料でいただくことが出来ます。
20201018 (79)


そのご飯を、スープにダイブして、まぜまぜ・・・・・。

パクリ・・・・・。

((美^~^味))♪♪♪♪おいし~

麺の時より辛味と酸味ラー油の旨味が、強く感じるので超絶((美^~^味))♪♪♪♪おいし~

額からは大量の汗が流れていますが、めちゃめちゃ幸福を感じます。
20201018 (83)
愛のある店名のお店の担々麺は、辛い物好きの私を幸福にしてくれる、愛のある担々麺でした。

また幸福になりに来たいと思います。

(^人^)ごちそうさまでした。


麺や 蓮と凜と仁
080-3116-6082
大阪府大阪市北区山崎町2-5


麺や 蓮と凜と仁ラーメン / 扇町駅天満駅中崎町駅

category: 天神橋・天満

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: ラーメン. 
tb: 0   cm: 0

△top