fc2ブログ

便利屋!かおまるっちのジョブ飯

~便利屋かおまるっちの日々のランチや仕事ぶりをたまにアップします~

今更ながら行ってきました@東京都港区 六本木ヒルズ 

 

東京都港区にあります六本木ヒルズに行ってきました。

東京に住んでいる奥さんの友達に久しぶりに会うために東京に行ってきました。

奥さんの友達とは夕方から会う事になっているのでそれまでは東京観光とまいります。

今回は奥さんが東京の友達に合いたいという要望に応えて東京に来たので、奥さんの要望を叶える代わりに私の行きたいところも行かせてもらえることになりました。

私はちょっとしたビル好き(特に高層ビル)なので、東京で好きなところに言っていいと言われると即座に六本木ヒルズが思い浮かびました。

六本木ヒルズが出来て今年で13年も経ちますが、ビル好きでありながら今まで一度も行った事がありません。

いうわけで私の行きたいところは今更ながらですが六本木ヒルズとなりました。

六本木には都営大江戸線が通っています。

東京にはちょいちょい行くのですが大江戸線にはまだ乗ったことが無いので大江戸線に乗って六本木へ・・・

大江戸線の六本木駅は地下鉄の駅の中では一番深いところにある駅となっています。

その深さはなんと地上より42mも下に駅があるんです。

六本木駅を降りて地上へと上がるエスカレーターに乗りますが、何度も折り返しエスカレーターを乗り継がないと地上には出れません。

いかに六本木駅が深いところにあるかを写真に収めたかったのですが、エスカレーターが折り返しの乗り継ぎなので深さ感が伝わらないので写真はありませんがとにかく深かったです。

実は私、電車も好きなのです・・・

この大江戸線の六本木駅は行ってみたかった駅の一つだったので六本木ヒルズに行く前からテンション上がりまくりです♪。

地上に出て六本木ヒルズを目指したいところですがちょっと寄り道・・・

テレビでよく見る六本木交差点でパチリ!

六本木に来た!って感じがします。

後ろに写っている高層ビルは2007に竣工した東京ミッドタウンです。

高さは248mあって、虎ノ門ヒルズが出来るまで東京で一番高いビルでした。

東京で2番目に高いビルなのに展望台が無いちょっと不思議な高層ビルになっています。
20161112 (43)


六本木交差点からてくてく歩く事5分、六本木ヒルズに到着です!!

実物を間近に見ましたが重厚感があってめっちゃデカイ!そしてカッコイイ♪
20161112 (49)


カメラをズームしてみると窓拭き作業をしているクレーンを発見。

コワっっ!!
20161112 (54)


真下から見上げると迫力がハンパねぇ・・
20161112 (55)


展望台への入口はココ
20161112 (57)


1800円を払ってチケットを購入
20161112 (63)


エレベーターに乗って展望フロアがある52階へGO!
20161112 (64)


エレベーターを降りるとそこはもう天空の世界です。

眼下のテレビ朝日が小さく見えます。

おーー高い!
20161112 (66)


おーーー東京タワーがこんなに近く見えるんや~。

感動~。

東京スカイツリーもカッコイイけど、威風堂々さや渋さは断然東京タワーの方が上ですね。
20161112 (65)

右には東京タワー左には東京スカイツリー。

小さくて分かりにくいと思いますが、六本木グランドタワーの左手に東京スカイツリーが見えるんですよ。
20161112 (67)


ほらね。
20161112 (68)


六本木~虎ノ門周辺

高層ビルがひしめき合っていてビル好きからすると堪らん光景です。
20161112 (70)


六本木ヒルズレジデンス

言わずと知れた日本を代表する超・超高級マンションの一つです。

私みたいな庶民は絶対に入る事ができないマンションです・・・
20161112 (73)


展望フロアには椅子も設置されています。

夜にはカップルでラブラブなんでしょうね。
20161112 (114)


渋谷方面

渋谷は繁華街ですが、これまで高層ビルが少ないところでした。

最近では渋谷ヒカリエが出来て高層ビルの密集度が上がってきましたが、まだ渋谷地区には200mを超える高層ビルがないので東京の中ではちょっと寂しいですね。
20161112 (117)


+500円を出せば六本木ヒルズの屋上に行くことが出来ます。
20161112 (118)


当然500円でチケットを買って屋上に向かいます。
20161112 (122)


エレベーターを降りて看板の示すほうに向かいます。
20161112 (124)


ホンマにこっちで合ってんの?と思いたくなるような機械剥き出しの通路を通り・・・・
20161112 (127)


無骨な階段を登るとそこは・・・
20161112 (129)


六本木ヒルズの屋上です。

曇っているけどとても気持ちいいです。
20161112 (135)

さっきまで窓拭きをしていたクレーンがちょうど帰ってきていました。

高所作業お疲れ様です。
20161112 (133)


屋上から見る東京タワー

ガラスがない分クッキリ見えるような気がします。

やっぱり東京タワーはカッコイイ。
20161112 (139)


2016年に竣工したばかりの六本木グランドタワー

斜めに入った三角のエッジがカッコイイですね。
20161112 (138)


汐留方面

曇っているいるのでこれくらい距離があると霞んでしまいますね。
20161112 (143)


新宿方面

もっと距離があるのでかなり見づらいですね。
20161112 (145)


最後は人越しの新宿方面

なんか高さが実感できる一枚だと思いませんか?

あいにくの曇り空でしたが、ずっと行きたかった所に行けたのでとても楽しかったです。

大都会の中心六本木から見る東京はとてつもない大都会でした。
20161112 (148)


おまけ

展望フロアーでは「大都市に迫る空想の脅威展」なる展示を行っていたのでちょっとだけご紹介
20161112 (76)


崩れる東京タワー

間近に見ましたがめっちゃリアルでした。
20161112 (81)


西新宿のジオラマ

細かいところまで上手に作られていました。
20161112 (91)


東京全体のジオラマ

高層ビルだらけでした。

こんなにたくさん高層ビルがあってそれぞれのビルにテナントが入居している、東京のテナント需要の高さはスゴイと思います。
20161112 (104)


おまけその2

六本木ヒルズを出た後、渋谷に行きました。

渋谷では買い物がてらに再開発で盛り上がる渋谷の写真を写そうと思って行きましたが、再開発が大規模すぎて渋谷全体が工事現場状態だったため、画的になんかキレイな写真が撮れなかったので渋谷の写真の紹介は渋谷ヒカリエだけにしておきます。

あちらこちらが工事中だったので迷いそうになりました。
20161112 (168)
大阪でも高層ビルやタワーマンションが林立してきていますが、東京の多さの比ではありませんね。。。。

東京にエラ負けなのは分かっていますが、大阪ももっと頑張らないと・・・・・・・ね。

六本木ヒルズHP
関連記事

category: 東京都心(新宿・千代田・中央・渋谷・港)

thread: 東京23区 - janre: 地域情報

tag: 旅行. 
tb: 0   cm: 0

△top

コメント

 

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://bootannikki.blog.fc2.com/tb.php/1092-eb7faa8a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top